N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,089物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2015年2月5日 09:06 |
![]() |
14 | 7 | 2015年2月8日 08:06 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年1月31日 19:08 |
![]() |
6 | 2 | 2015年1月16日 13:59 |
![]() |
0 | 7 | 2015年1月15日 10:12 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月9日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NBOXカスタムFF特別仕様車を購入するので商談を進めています。
車両本体→169万
値引き→12万
オプション→10万
(ドアバイザー、フロアマット、ナビ)
ナビは18万相当ですがキャンペーンで12万値引きしてもらっています。
諸費用→10万
下取り→18万(15年落ちのサーフ。走行距離16万キロ)
現時点で総額159万です。
ここから更に値引きはできそうでしょうか?
初めて新車購入するので相場が分からなくて…
良かったらアドバイスお願いします!
書込番号:18438226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジ後ということでいいのでしょうか?
下取り車は複数の買い取り専門店で査定してもらったほうがいいてますよ。
マイナーチェンジ後の車を私は購入しましたが、総額値引き14万、5万円相当のコーティングサービス。オプションはバイザー、マットのみです。
また下取り車も、買い取り専門店より、10万円高く値をつけてもらいました。
書込番号:18438649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいるん1212さん
ありがとうございます!
下取りは買取専門店が高いだろうと思って3ヶ所ほど回りましたが、15万とか…
ディーラーの方が高いって事に驚いていますが、距離も距離だから、こんなものだろうと思うところです。
14万値引きの上にコーティングサービスですか!
それを目指してもう少し頑張ってみます!
書込番号:18438685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引き頑張って下さい。ただし値引きは、地域により差があります。また、今後ディーラーとの付き合いなども考えなければなりませので、あまりしつこく要求するのはオススメしません。
ちなみに私はNボックスカスタム ターボFFです。
書込番号:18438715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ。見逃していましたが、スレ主さんは特別仕様車とのことなので、マイチェン前のものですね。軽自動車は利幅が少ないですが、マイチェン前は生産の終了している、在庫車となりますので、大幅値引きが期待できると思います。頑張って下さい。
書込番号:18438724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相当引いてますよ
まず下取り車ですけど、車の価値は既に無いです
それでも値段が付くのは市場価値があるからでしょうね
買取り店で査定すれば、ホンダの下取り価格との差が解ります
ナビで12万引いている場合、車輌本体は値引き無しから8万ぐらいが普通です
車輌からの値引き12万はナビキャンペーンなどの無い場合の値引きです
両方付いて、下取り価格アップでかなり頑張っていますよ
因みなに本日、マイナーチェンジになります
自分ならマイナーチェンジ後も見積とって比較します
マイナーチェンジで、オプションでリアシートのスライド機構が追加、セットでリアテーブルが付きます
外観はグリルが4本から3本に
リアテールライトがスモークになるそうです
ワンタッチウインカーが追加装備
書込番号:18440692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん!!
ありがとうございます!
何社か見積を取ったらナビも9万引き、車体も8万引きって所がありました。
上記の所が1番条件が良かったので、こちらのディーラーで話を進めていこうと思ってます。
下取りも買取専門店だと15万と言われました。
そういう事も考えれば、相当頑張ってもらってる状況なんですね(^_^)v
参考になりました!!ありがとうございます(*^。^*)
書込番号:18440723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
少し気になったのですが、Sモードで加速する場合ECONオンの時とオフの時は加速って変わるんですかね?
パドルシフトは使わずにSモードのまま加速する場合です。
Dのままだとオン、オフで結構変わりますが
Sモードの時はどちらも変わらないような気がするのですが。
知っている方教えて下さい。
書込番号:18432323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECONはシフトアップのタイミング以外に、エアコンにも関係しますよ
最近のはアイドリングストップも
マニュアルで走るとシフトタイミングは関係なくなる
書込番号:18433113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よみがえる空さん
ありがとうございます!
ECON時のオン、オフの違いは大体知ってます。
ただ、Sモード時の加速の時に違いがあるのかどうかなのです。
まぁどっちが速いのか?です。
違いはないように感じますけどね。
書込番号:18433242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
床まで踏み込んでしまえば
変わらないと思いますよ。
ブースト圧までは変えてないと思うので。
エアコンと、アイドリングストップを除けば変速の回転数と、アクセル開度程度の違いだと思いますし。
ブースト圧まで変わっていれば加速も変わると思いますが、ecoオン、オフで感じるのは
アクセル開度程度でしたし。
Sモードでパドル操作しなければ
ハーフスロットル状態での違いは
回転数が少し高めなだけの気がしました。
パドル操作してマニュアルモードで操作だと
わかりません(^_^;)
書込番号:18444330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。
勘違いしてました。
Sモードの時のecoのオン、オフでしたね。
試したことないけど、Sモードにするとecoランプ消えませんでしたっけ?
エアコン抜きにしてだと、
基本的にアクセル開度の違いしか、
感じないので、全開の加速なら変わらないと思いますよ♪
今度確認してみます。
書込番号:18444538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程少し、高速に乗ってきたのですが、econオンだとやっぱりパワーが制御されてる感じがしました。パドルで操作しても同じくです。
OFFにするとグングン加速します。同じ回転数でも加速の仕方が違うような?
ベタ踏みはしてません。
書込番号:18448951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
試してみましたけど
私の感想だと
一般道でパーシャル状態だと
Sモードの時オンオフで変わる感覚は感じませんでした…(^_^;)
加速状態の時にも、オンオフしましたが
特に変わる感じは分かりませんでした。
高速の方が分かりやすいんですかね。
Dモードだと、オンオフでアクセル開度がよく分かるんですけどね。
ただ、走りやすいかったのはDのecoオフが
好きです♪
無意味なアイドリングストップもしなくて楽ですし。
アイドリングストップの動作もう少しどうにかしてもらいたい…(^_^;)
今の動作なら、止まってからストップの方が
乗りやすいですし。
普段触らないので良い体験になりました(笑)
書込番号:18450343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rai3377さん
自分も街乗り80qまでの加速なら変わらない感じがします。
ただ、高速に乗って100q以上の加速をする時にSモードでもeconオンの時は加速が鈍い感じがしました。
でも、気のせいかもしれません(笑)
Dだと、よく分かるんですけどね!
自分はeconオンの方が自然な加速の仕方するので走りやすいです。オフだと飛びたす感じで回転数だけが上がってターボラグが目立つような感じかして…
マイナー前なのでアイストは付いてません。
オンでも十分なパワーありますからね〜
同じnboxでも発売時期で全然変わってきますからね〜いろいろと楽しいですね!
書込番号:18451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今回、マイナーチェンジ後のNbox 4WD GLパケを新車で購入しようと思い、ディラーさんでお見積もりをとりました。
下記のお見積もりの内容で、どこまで値引してもらえるのか、またいらないオプションや必要なオプションがありましたら、教えてもらえないでしょうか?
下取の車はありません。
本体価格 \1,626,360 (リアシートスライド、安心パッケージ付のプレミアムホワイトパール)
オプション
ウルトラグラスコート \21,600
ノックスドール \11,800
ドアバイザー \20,088
ナビ155VSI \133,272
ナビATT \6,480
フロアマットスタンダード \16,092
スノーブレードセット \9,936
スタッドレスAW \108,000
税金関連 \45,180
販売諸費用 \36,020
点検パック \34,560
延長保証マモル \11,000
リサイクル関連 \10,170
車庫証明等 \16,340
合計 \2.096,808
色々無知ですいませんがよろしくお願いします
書込番号:18414683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
こんにちわ
本体値引きは出たばかりでわかりませんが、
ディーラーオプションは、だいたい2割引が相場みたいですよ。
他のスレを参考にみてください。
ただ、スタッドレスタイヤ高いですね!
アルミホイールにこだわらなければ、ブリジストンのブリザックを付けても、半値程度で購入できます。
今シーズン必要であれば、オートバックスや、イエローハット等で購入した方がいいのでないでしょうか。
ただ、ホンダの純正にこだわられるのであれば、構いませんが。
書込番号:18414933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nojichuさん、ありがとうございます。
スタッドレスタイヤにこだわりとかはないので、オプションをもう少し検討しつつ、他の方のレスを参考に少しでも値引してもらうようにしたいと思います。
書込番号:18416762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアバイザーって必要?
黙ってると付けて来ますけど、あったらあったで見づらいし、洗車の邪魔になります
書込番号:18420371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、頂いたレスや過去のレスを参考させて頂き、
ディラーさんへ車を購入する旨を伝え、購入するにあたりどの位値引してもらえるのか尋ねていた所、本日値引額の連絡がきまして、最初120,600円引の1,970,000円で提示されましたがもう少し何とかならないか聞いて、最終的に140,600円引の1,950,000円で購入する事に決めました。
色々アドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:18425897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
nboxを契約しようとしています。
nbox Gタイプ、マイナーチェンジ前です。
車両本体から110000円引き
オプションとして、マットやバイザー、ナビ、アルミスタッドレスセットやほか数点35万円近くつけました。ここから約127000円引きでした。
あと、点検パック(車検前まで)と延長保証マモルに入る予定です。
車庫証明をひいてもらってトータル25万引きはいかがでしょうか?
なお下取りはありません。
0点

knhsktさん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き7万円の値引き総額19〜21万円程度となりそうです。
これに対して現状の値引き総額は25万円という事で、上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。
気になる点はDOPの35万円の内容ですね。
ナビがDOPのホンダ純正ナビなら、定価が決められていますから問題ありません。
しかし、社外品のナビなら価格を高く設定する場合があります。
同様にスタッドレス&アルミホイールの価格を高く見積もっていませんか。
このナビやスタッドレス&アルミホイールが適正価格なら、値引き総額25万円はマイナーチェンジ前の在庫車でも良い値引き額だと思います。
書込番号:18374688
5点

返信ありがとうございます。
ナビはホンダ純正のメモリーインターナビです。タイヤのことは確認し忘れていました。再度確認してから契約したいと思います。
書込番号:18375627
1点



現在、N-BOX(ベース)Lパッケージ(ナビSパッケージ、リアスライド+シートバックテーブル、両側パワースライド、ディスチャージライト、オートリトラ、リア席サンシェード等FOP全部付き)の4DWを購入予定で現在交渉中です。
見積もりは
車体:1712760円
諸費用:105542円
付属品(ドアバイザー、フレーム、マット):40284円
合計1858586円
下取り マツダ スクラムワゴン DG64W(H19年登録) 44000k:730000円
値引き:170000円
支払合計:950000円
の一発提示されました。
予想外に下取りが高くびっくりしましたが、もう少し粘れないか保留中です。
買取店へ査定しようと思っていますが、早急に返事しないとこの値段で下取りできないといわれました。
この相場は買取店でも高いほうですか?
スタットレスやまかせチャオ等を追加してもう少し引いてもらおうか検討中です。
ホンダ車は初めてですが、まかせチャオって実際お得なんですかね?
入っている方どのタイプが一番おすすめだとおもいますか?
最後の交渉でこうしたらいいとかいうアドバイスがあればよろしくお願いします。
MC後の内装等の画像がないみたいなのですが、どこかにないですかね〜
子供がいるので、リアサンシェードがどんな感じかやリアシートがどういう感じが見れないとなかなか検討しづらいですね・・・
0点

時代にツイテケナイ さんのように走行距離が短い場合でオイル交換が年に一度で良い場合(私もですが)あまりまかせチャオはお得感がないと思います。
私のディラーの場合、点検時の値引き特典を駆使すれば、まかせチャオの半額以下で可能です。
その辺を今検討されているディラーで一度確認されてからの方が良いと思います。
書込番号:18367676
0点

はてな はてなさん
点検時の値引き特典を駆使すれば、まかせチャオの半額以下で可能です。
とはどういうことでしょうか?
書込番号:18368961
0点

スレ主さん
何回目の値引き交渉なのか、値引き内容の内訳がわからないので判断が難しいのですが、MC後のモデルで170000円の値引きは御の字だと思うのですが…
点検パックは特別にお得感がないと個人的には思ってますので、自分はオプションから外しました。
通常の12ヶ月点検と定期的なオイル交換で十分と判断しました。
オイルは走らなくても酸化によって劣化します。
シビアコンディションの場合は特に交換時期に気を配ったほうがいいです。
点検パックは毎年10800円の12ヶ月点検と定期的なオイル交換の費用と比較したほうがいいかと思います。
書込番号:18369148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時代にツイテケナイさん
内装写真は一部こちらで見れますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=18308506/Page=4/
あと、リヤサンシェードですか
先日開催されたオートサロンで行ったとき
に撮影しましたので参考までに。
書込番号:18369149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで私のディラーですが、12ヶ月点検がオイル交換付きで、7,560円です。
サービスは、持ち込み引き取り代車無しで、ホンダCカードに3,000edyプレゼントがあります。
それで、実質4,560円です。それを2回で9,120円で1回オイルエレメントを交換して2,160円で合計11,280円と走行距離が年に5〜6,000キロだと、5Tの25,400円と比較してオイル交換3回分とオイルエレメント1回分が少ないけど十分と思ってます。
途中でオイル交換したい時も、初売りと、夏にキャンペーンで、点検オイル交換が1,080円を利用すれば安くすませられます。
5Sの場合は、63,940円ですが、車検が同様に走行距離が短い場合で、実質整備代が19,080円なので十分と思ってます。
あくまで走行距離が少ない場合は個人的にこれで十分と思っているので、走行距離が多目の方は、点検パックに入って、代車付きで家まで引き取り納車して十分元を取られたら良いと思いますよ。
どちらにしても、点検パックの内容が、自分の車の走行距離にあっているのか確認して、どこまで点検時にサービスして欲しいのかトータルで比較された方がよろしいかと思います。
書込番号:18370099
0点

点検パックはディーラー毎の設定ですから金額はまちまちです
まぁ先行投資ですし、支払いが厳しいなら付けなくてもいいわけです
金額的にはオイルとフィルター交換が無料な感じですね
家は初回車検の前まで付いてます
17万の値引きがノーマルで出るならかなり頑張ってますよ
ホンダはディーラーによって下取りアップで頑張ってくれます
書込番号:18370442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

男はつらいわさん
交渉は2回目でこの値段でどうでしょうといわれました。こちらから提示したわけでもなく予想以上な額だったため
驚いていますが、初めていったディーラの2回目の交渉でこんな簡単に言われてしまうともう少しいけそうな気がしてしまいます。
マロンマウンテン34さん
サンシェードは下から上へ持ち上げていく感じみたいなんですね。
参考画像有難うございます。
みなさんが言われているとおり点検パックにもいろいろ種類がありそうでまだ把握していないので次回交渉時にその辺を詳しく聞いて、条件よければ契約したいと思います。
書込番号:18372026
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
現在ストリーム所有でNBOX GL(FF)の増車を検討中です。
色 イノセントブルー
メーカーオプション ディスチャージライト+ナビ装着パッケージ
Dオプション 本革ステアリングカバー9720円+本革シフトノブ6480円
マット バイザー マッドガード不要
ナビ(オーディオ) ETCも余りがあるので自分で付けるから不要
納車は自分で行くので納車費用は不要
希望ナンバー不要
他に欲しい車種がないので、NBOX一点張り(指名買い)
来月5日のマイナーチェンジの情報を今月の4日に知りました。
次の日曜日にストリームを買ったディーラーで商談予定ですが、在庫がまだあるとして最終的にどれぐらいの値引きを引き出せるでしょうか?
高くないグレードでオプションが少ないので、大幅な値引きは望めそうにないのですが、必要のないオプションを付けずに買おうとすると、上記のような仕様になってしまいます。
ちなみに、ホンダのサイトでセルフ見積もりをすると、支払い総額は1584224円でした。
あとこれまでストリームの車検、法定点検、オイル交換などのメンテナンスは全て購入店でやってました。
とにかく在庫がまだあるといいのですが…
0点

男はつらいわさん
N-BOXの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き程度だと思います。
つまり、男はつらいわさんのお考えの通り、DOPが少額ですから値引き額も少なくなりそうです。
ただ、旧型の在庫車という事で、値引き額約18万円の支払い総額140万円辺りを目指してみては如何でしょうか。
書込番号:18347653
2点

在庫車狙いとの事なので、欲しい色で欲しいメーカーオプションが付いた在庫車が有るかどうかですね
残っていると良いですね。
書込番号:18348728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
目標総支払い額140万円ですか?
交渉ごとが下手なので無難な金額で丸め込まれそうですが、頑張って交渉してみます。
まずは購入店に日曜日行ってきます。
ちなみに、購入店は訳あって隣の県なので、地元のホンダディーラーでも商談してみようかなと考えています。
書込番号:18351444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,089物件)
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
15〜795万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円