ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンOnでの燃費について

2014/08/17 14:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

昨年11月、カスタム SS ターボを購入しました。全走行は、オドメター4600k位です。
エアコンを用いない、5月ごろのおよその燃費は、満タン法で15km/l・メータ表示で15.6です。

最近、7月以降 設定24〜26度くらいで、エアコンをつけ平坦地チョイ乗り、5〜7kmすると、
メーター表示13.0くらいです。

質問
1.同形式の同条件に近い方の、燃費状況を教えてください。
2.燃費改善で役立つアイデアがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17843992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/17 15:02(1年以上前)

2の燃費改善のアイディアですが、ろくな物は無いです

1 エアコンを使わない(又は設定温度を上げる)
2 近場は歩くか自転車を使う
3 ちょい乗りはしないで、遠回りしてでも走行距離を10km以上走り、数値上の燃費をノバす

こんな物と思うのが一番です。

書込番号:17844063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/17 15:10(1年以上前)

こんにちは。
ノーマルですが都内街乗りメイン、エアコンも大体同条件で、13いきません。
まーチョイ乗りなんて、そんなもんじゃないですか?

書込番号:17844081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/08/17 15:27(1年以上前)

15.6→13になったくらいで泣くこともないと思うが。

書込番号:17844118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/08/17 16:01(1年以上前)

まあ、似たようなスレが乱立するわけですが…
街中でターボ付きでエアコン使っていれば、良い数値では無いでしょうか?
信号の無い田舎道を走らない限り、走り方を変えても、そんなに極端に変わらないのでは?

書込番号:17844201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/17 16:29(1年以上前)

こんにちは、Happyman@さん。

全然車種は違うのですがダイハツミラカスタムRSに乗っております。
660ccのターボエンジンですが、車重は840kg程の車です。

東京都多摩地方南部に暮らしておりまして、どこに行くにも
坂道を走りますが近場のスーパーやホームセンター周りをしていますと
エアコンオンでは燃費計で13km/Lいかない時が多いですね。

N-BOXのターボですと私の車より100kg以上は重いんじゃありませんか。
それでいてチョイ乗り13km/Lなら、なかなか上出来じゃないでしょうか。

やっぱり一世代新しい車は燃費が良いように作られているようです。

1、2時間ドライブすれは峠道とかでなければエアコンオンでも
15、6km/Lくらいなら行きそうな気もしますが、チョイ乗りでは仕方ないですよね。

書込番号:17844272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/08/17 16:29(1年以上前)

Happyman@さん

排気量が小さくなる程、夏場のエアコン使用による燃費の悪化は大きくなる傾向だと思われます。

つまり、車のエンジン出力に対するエアコンのコンプレッサーを作動させる為に必要な力は排気量の大きな車よりも軽自動車の方が大きくなるからです。

http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/compressor/sikumi.html

特に車内が広いN BOXとなると、夏場のエアコン使用による燃費の悪化は大きくなりそうですね。


夏場の燃費改善方法ですが↓のような間仕切りカーテンを取り付ければ、エアコン効きが良くなり燃費改善に繋がるかも・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/296938/car/1649857/2803432/note.aspx

書込番号:17844273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/17 17:12(1年以上前)

2013カスタムSSパケターボ
エアコン設定23度
仕事で近距離の移動を繰り返すため、今の時期は一桁に落ち込む事があります。
高速や信号の少ない道路を走ると結構伸びますが、やはり街乗りだとダメダメですね。

改善策は走るステージを変えない限り無理だと思いますよ。

書込番号:17844398

ナイスクチコミ!1


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 17:44(1年以上前)

そんなものですよ、ガソリン気になるなら乗らないのが一番!

書込番号:17844490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/18 06:29(1年以上前)

ターボで街乗りだったら1桁の人が多いです。まだいいほうですよ。

書込番号:17846318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/08/27 18:42(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございました。
夏場の今は、13k/lは通常レベルと分かりました。

広島土砂災害の事でお礼が遅くなりました。

書込番号:17874899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/28 07:51(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、スバルサンバー4WD、スーパーチャージャー、CVT、重量1トン
という前世紀の遺物のような車を23年間乗っていますが、夏場燃費7km、それ以外9km程度です。
遠出でも夏場は10kmいきません。
そのためN−BOX+4WDターボへの買い替えを考えています。
ということで、13km/Lの燃費は上出来と思います。
燃料タンク30リットルが4WDでも35リットルあれば理想的なのですが…

書込番号:17876630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 社外マフラーについて

2014/08/17 07:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:313件

パチで勝ったあぶく銭で社外マフラー(柿本 06&S)に変えたのですがショップの人の最近のマフラーはどれも静かっすよ〜。車検通るように作られてますから〜。という言葉にもかかわらず外板が薄いせいか車内の音が結構うるさい。
インナーサイレンサーは効果あるのでしょうか。かみさんからも不評です。
詳しい方教えていただけないでしょうか。

書込番号:17842773

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2014/08/17 07:46(1年以上前)

サルキャッツさん

インナーサイレンサーは↓のパーツレビューのようにある程度の効果は期待出来そうです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?bi=11&ci=130

書込番号:17842821

ナイスクチコミ!1


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/17 22:47(1年以上前)

マフラーの音は難しいですよね。
車が好きな人にとってはいい音でも車に興味がない人にとっては騒音でしかありませんからなね(汗)
車検対応でもしかりです。
柿本は元々煩い系だと思いますよ。
車検対応で比較的静かなマフラーは無限かフジツボ位かな?と思います。
インナーサイレンサーはある程度マフラーを塞ぐので効果はある程度あると思いますが、インナーサイレンサーありきで設計されてない場合は悪影響になることがあるかもです。
特にアクセルを踏み込む人には。
車検対応を優先するか奥さん対応を優先するかはスレ主さん次第ですね。

書込番号:17845590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/17 22:49(1年以上前)

マフラーの音は難しいですよね。
車が好きな人にとってはいい音でも車に興味がない人 にとっては騒音でしかありませんからね(汗)
車検対応でもしかりです。
柿本は元々煩い系だと思いますよ。
車検対応で比較的静かなマフラーは無限かフジツボ位 かな?と思います。
インナーサイレンサーはある程度マフラーを塞ぐので 効果はある程度あると思いますが、インナーサイレン サーありきで設計されてない場合は悪影響になること があるかもです。
特にアクセルを踏み込む人には。
車検対応を優先するか奥さん対応を優先するかはスレ 主さん次第ですね。

書込番号:17845606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/17 23:11(1年以上前)

自分は過去に社外マフラーで(ワゴン車)室内のこもり音に悩まされた時期ありました。
結果、社外マフラー3本買い換え最終的に中古の純正マフラー買いました。

途中に社外マフラーでインナーバッフル取り付けましたが確かに音量は気持ち下がりますが室内の反響と言いますが、こもる音は改善しませんでした。

この些細な経験からセダン型ではないワゴン(ラゲッジルームが室内と一緒の車)はマフラー音が室内に響きやすいと思いました。

ですので凄く気にならなければ
そのままか、ノーマルに戻すのが良いかと思います。

書込番号:17845712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/18 22:50(1年以上前)

家の嫁のNカスTurboはHKSですが家族から文句が出た事は無いです
柿本は音が大きめと聞いてたのでHKSにしたのですが
その日の初めての始動時アイドリングは少し音が大きめですが暖まると音質はジェントリーですよ

柿本‥そんなに煩いのですか??
勿論HKSもアクセルを踏み込むと音が大きくなりますが個人的には低音で良い音質です(笑)

この際デッドニングに着手するとか‥
家の人達はマフラーの音よりロードノイズが気になるって言ってます(笑)


書込番号:17848518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2014/08/19 03:08(1年以上前)

僕は以前オデッセイに乗ってたんですが、買ってすぐにガナドールの砲弾形のマフラーを付けました。
車検対応なのにかなり音がデカくて、室内にもかなり響いてました。
その上抜けが良すぎて、低速のトルクが無くなりました。
そしてすぐにサイレンサー入れました。
音もだいぶ小さくなり低速トルクも少し復活しました。
そのオデッセイも5年経つ頃には……

そういった経験から今のNぼにはマフラー変えるの躊躇してしまいます…
ホントは変えたいんですがね〜
低速トルクって無くなりました?

書込番号:17849052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/19 12:03(1年以上前)

プースケスケさん
>低速トルクって無くなりました?
家のは納車間もなく交換したので違いに気づかず今に至ってます(笑)
元々エヌボターボはトルクが太いので不満は感じてません

書込番号:17849703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2014/08/19 16:47(1年以上前)

tenzanro さん

高回転は伸びますか?

書込番号:17850238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/19 22:25(1年以上前)

>プ‐スケスケさん
あまり上まで回した事ないので分からないですね
この車で出したスピードは高速で120が最高です

どちらかと言うとセンターマフラーのビジュアルに嫁と意見が合致して換えたものですから(笑)

よく言われるのがトルクが細り上が伸びると何かで見た記憶が有りますが
NAならともかく最近の所謂マイルドTURBOはあまり変わらないんじゃないですかね〜

効果を期待するなら吸気系やブースト圧、コンピュータを弄らないと体感できないかも知れません(実際は最近の車は出来ない?)

はるか昔にマークUの2・5ツインTURBOに乗ってましたがマフラーとコンピュータチューンだけで上はかなり伸びましたよ
スピードはココでは書けないですが(笑)

書込番号:17851288

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/19 22:48(1年以上前)

N-BOXではないですが自分の場合(車種も時代も違いますが)

柿本マフラー→フジツボ レガリスR→ガナドールマフラーです。

昔、高速で気持ちよく走っていたらマークU、ツアラーVにブッチギられました(笑)

自分はN-WGNに乗ってますが最近マフラーカッター付けましたがバンパーに当たるので外しました(笑)

書込番号:17851390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2014/08/20 20:47(1年以上前)

某社のグラスウール付きインナーサイレンサーを購入したところ驚くほど静かになりました。
車外ではそこそこ低音は出ているようですが車内ではとても静かで満足しています。
これほど効果があるとは驚きました。

書込番号:17853643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン音

2014/08/12 12:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:2件

これから購入予定なのですが、NAエンジンとターボエンジンの走行中の室内の音の大きさが知りたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17827216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/12 13:17(1年以上前)

聞きたい事は判らんでもないけど、質問が曖昧で比較のしようも無いです
NAに試乗したけどターボの試乗車無いのでとか、一般道は試乗したけど高速道ではとかの質問が普通では?

まずは試乗しましょう
結局は自身で確認する必要がある事項ですよ。

書込番号:17827293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/12 13:34(1年以上前)

山岳地方で試乗しましたがターボの方が良いな(静かだ)と感じました。
ディーラーの方も峠越えするのでしたらターボをお勧めしますとの事でした^^

書込番号:17827336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/08/12 13:53(1年以上前)

NAエンジンは非力さ故エンジン回転数は高くなりがちで音は大き目。
ターボエンジンは出力に余裕がある故、エンジン回転数を低く抑える事が出来ます。
また、タービン自体に音止の役割を果たします。

吸音材や遮音材の有無によって室内に透過する音量は変わって来ますが、一般的は車両価格の高い方が静粛性が優れていると言えそうです。

書込番号:17827377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/12 14:01(1年以上前)

・・・

代車でターボ運転したのですが。。

ターボは全然違います。

普通車といっても良いと思います。

NAは坂道が多いとターボお勧めします。

普通の道は運転次第ですね

あっと・・

時間です・・・

・・・

書込番号:17827384

ナイスクチコミ!1


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/12 16:39(1年以上前)

常識的に考えればターボのほうが静かですよ、試乗してご自分で比べて観て下さい、どんな車でも回転上げればうるさいです。

書込番号:17827775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/08/12 18:56(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。とても参考になりました。
購入前にディラーで試乗したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17828159

ナイスクチコミ!0


overtoneさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/14 20:36(1年以上前)

最近、ターボSSパッケージを購入しました。
通勤に一区間の高速道路を利用してます。
速度90〜100km/hで回転数2000
〜2500rpmくらい。
ターボはこの回転範囲でも効いていて
トルクもあるためギヤ比高くできるのかも
しれませんね。
軽とは思えない静かさです。

書込番号:17834794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/15 19:39(1年以上前)

エンジン音と言うよりコンプレッサーの音が喧しいです
まぁ気になるのは、外です
室内では気にならない程度です
ターボの方がエンジン回転が低いので静かです
NAで坂道なら、唸ります(笑)

高速は100キロぐらいだとエンジン音より、風切り音が物凄いです

ターボとNAの比較だけなら、ターボがいいと思います
N-WGNクラスなら、軽いからNAもありですけど、N-BOXは重いですからね(笑)

書込番号:17837790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントシートのヘッドレスト

2014/08/11 00:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:197件

フロントシートのヘッドレストについてなんですが
形状が前のほうにせり出しているため、頭(後頭部)に当てる位置が
しっくりきません。どの高さで当てるのが適切なのでしょうか?

ヘッドレストの一番高い部分(端)が頭頂部より高くするのが
良いのでしょうか?

書込番号:17822746

ナイスクチコミ!6


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2014/08/11 00:55(1年以上前)

ヘッドレストと言っても頭を休ませるものではなく
追突された時などの鞭打ち低減のためのものですから
そもそも頭をあてる必要がありません。

ヘッドレストが必要であればカー用品店で首枕みたいなのが売っていると思うので
そちらを購入してください。

書込番号:17822761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2014/08/11 01:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
たぬしさんのおっしゃるとおりなんですが・・・

他の車と同じ角度で背もたれを合わせると
ヘッドレストのでっぱりが当たり気持ちワルくて
しっくりこなくて困っているんです。

書込番号:17822803

ナイスクチコミ!13


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/11 02:09(1年以上前)

ヘッドレスト調整だけでなく
シートの背もたれの角度調整なども含めて
この車の調整機能全ての組み合わせで
今一度ベストポジションを探してみてはいかがでしょう?

因みに、頭はヘッドレストに当てた方が良いです。
後ろからオカマ掘られた時にショックが軽減されますので。

書込番号:17822862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/08/11 04:25(1年以上前)

かかしのもへじさん

ヘッドレストのレストはrestrictと書き、拘束とか制限、規制という意味です。アームレストのレストはrestで休息という
意味です。ヘッドレストの中心を耳の高さに合わせます。後ろから見ていると、頭が完全に見えたままでヘッドレストの
調整をしていない方もいますが、追突されるとムチ打ち症になるのは必須ですね。

1985bkoさんも仰っていますが、ヘッドレストと頭の間は空けない方が良いですね。それから追突されるのが分かっている
場合と、分からず不意に追突されるのではダメージが違います。ブレーキを踏む場合は必ず後方確認、出来たら2〜3回に
分けて後続車に知らせる様にします。追突されるのが分かったらヘッドレストに頭を当てて、少し横を向いて身構えて下
さい。これでダメージがかなり違います。

書込番号:17822967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/11 08:13(1年以上前)

出っ張りが肩に当たるなら、少し上かと?

シートが合わないなら、クッションなどで工夫されるのがいいのでは?

書込番号:17823227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/11 10:40(1年以上前)

>他の車と同じ角度で背もたれを合わせると
>ヘッドレストのでっぱりが当たり気持ちワルくて

N-BOX に限らず、
最近の新型車は その傾向がありますね。
ディーラーに文句を言ったら、(マツダですが)
安全基準が滑った転んだと言ってました。(本当かどうかは知らないけど)

シートベルトも無い方が楽チンですが、(昔は皆していなかった。らしい。)
今さら不満は無いです。

ヘッドレストも そのうち慣れるかも知れませんね。

書込番号:17823569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/11 13:16(1年以上前)

話はそれますが、フロントシートのヘッドレストの形が気に入らなく
後部座席のヘッドレストがかっこいいから
入れ替えようとしたけど、幅が合わないんですねw

書込番号:17823993

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/08/11 13:36(1年以上前)

N-WGNカスタムターボに乗っています。

N-WGNも同様に前にせり出した形状ですが、ヘッドレストが低すぎると一番出っ張ったところが後頭部に当たるので
やや違和感がありますが、少し高い目に(ヘッドレストの先端部を頭頂部の高さに合わせるくらい)にしてやると
ちょうどいいくらいになると思います。
(要は、高さを変えて、快適な位置に合すといい具合になるのではということです。)
体型や運転姿勢に個人差があるので、全ての人が同じ条件では無いと思いますが、色々試してみてください。


書込番号:17824044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/11 17:30(1年以上前)

〈参考〉

ヘッドレストを合わせろ
衝突実験で危険性を検証
http://www.carview.co.jp/event_report/2006/jaf_headrest/

ムチウチになっちゃいますよ! 正しいヘッドレストの使い方知ってますか?
http://221616.com/car-topics/a_0000030362.html

書込番号:17824502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2014/08/11 22:50(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

ザクテイさん、私も考えました。
後部座席のは幅が違うんですね・・・
せめて形状もN-BOX+みたいなので交換できたら
なんて考えました。

NCC-72381さん、N-WGNも同じような形状なんですね!
そうなんです、後頭部に当たるというか、ササルようなかんじなんです・・・
やっぱり先端が頭頂部を覆うくらいの高さになる感じでしょうか?
今までの車で、したことない位に高くしなくてはならないかんじですね?!

書込番号:17825689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/08/13 02:25(1年以上前)

以前、大型車にオカマ掘られた時、後頭部とヘッドレストの間に数cm空間がありましたが追突された瞬間ヘッドレストが後頭部に当たり出血しました。しかし、ヘッドレストのおかげで首の重大なケガは免れました。
やはり正しいセッティングも大切でしょうね。

書込番号:17829470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/13 08:46(1年以上前)

ちょっと待ってよ。
取扱説明書にきちんと書かれている事を質問するの?

ホンダの数車種の取説読んだけど、どれにもヘッドレストの調節について書かれてる。
N-Boxも然りで、P.111にちゃんと書いてある。

説明書も読まずに命を預ける道具を操作するなんて、恐い人だなあ。


一度全文読んで下さい!!!!
きちんとね!!!!!!!

書込番号:17829863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 10:52(1年以上前)

>説明書も読まず・・・

すまん、オレは今まで「市販薬」の説明書も熟読したこと無かった。
家の照明や家電製品、PCもすみからすみまで読んだ事すらなかった。
スマホは元々付いてないし、ダウンロードで何十ページも見るのは・・・

あんたすごいな、全部読むんだな

書込番号:17830137

ナイスクチコミ!11


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/08/13 11:21(1年以上前)

N-WGNですが確かに最近の車はヘッドレストがかなり前方にありますよね?

自分は過去にアミューズメントパークのゴーカートで停止中に思いっきり追突されて以後数年間ムチウチに悩まされました。

その経験からヘッドレストの重要性を痛いほど感じたので安心と言いますか馴れると思いますよ。

書込番号:17830217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/14 09:20(1年以上前)

>今まで「市販薬」の説明書も熟読したこと無かった。

どうなっているのかとか,どうしたらいいのだろうかとか思った部分は読むでしょ。

気にならない箇所まで全部読むなんてスゴい,って的外れ過ぎ。

書込番号:17833107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 10:12(1年以上前)

>一度全文読んで下さい!!!!
>きちんとね!!!!!!!

ブーメラン(笑

書込番号:17836406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 10:25(1年以上前)

すまん、yanagiken2氏のレスだと思ったm(__)m

まあ、相手は変わったがな
的ははずしてないぞ
「どうなっているのか」文面よく読んだら
再ブーメラン

書込番号:17836452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2014/08/15 14:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

FOXTESTさんの回答にありましたURL拝見しました。
その写真の方の姿勢(背もたれ部を少し倒した状態)でしたら、
シートの傾き分だけ、ヘッドレストも後方に傾くことによって
ヘッドレストが垂直のような状態になりますので、後頭部への
違和感はなくなるかと思うんですが、
私は、シートをほぼ垂直に近い状態に起こして運転するので
ヘッドレストの出っ張りが目立つ状態でした。
やはり気にならなくなるくらいにあわせると
取り扱い説明書にある高さよりも高く調整しなくてはなりませんでした。

みなさん、たくさんの御回答ありがとうございました。
※ちなみに、私はまだN BOXを所有しておりません。
いろいろ試乗して検討している段階です。
また、購入に向けて質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17837065

ナイスクチコミ!2


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 00:14(1年以上前)

試乗して一番の問題にヘッドレストですか?凄い!

書込番号:17838740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/16 09:42(1年以上前)

試乗しての感想ならばその場で問い合わせればよかったのでは?
試乗というのはそういうことをするためでもありますよ。

スレ立ての質問文、その後のレスを見ても購入前という意図が伝わってこなかったので所有者前提で「取説を読め」と書きましたが、試乗で疑問に感じたのならその場で聞いてみるというのが普通ではないんでしょうか?
相手はその商品を売ることが商売です。言ってみればその商品のプロです。(中にはハズレもいますが…)
特に安全に関わることは的確な説明ができることは当然ですよね。
もし、それがおざなりになっているように感ずるようであるなら、そのディーラーは避けた方がいいでしょう。

また近々商談に行かれることでしょうから、その際に疑問をぶつけてみては如何ですか?
そのディーラーの安全意識が垣間見えると思います。

書込番号:17839559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:7件

走行中に何らかの理由でエンジンが停止した。走行しながらエンジンを掛けるにはエンジンスタート/ストップボタンを押せばよいのでしょうか。
通常鍵を回すタイプの車であれば鍵を回して走行中でもエンジンを掛けることができますが、Nボックスみたいなボタンタイプはどうなのでしょうか。

書込番号:17802762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/05 02:17(1年以上前)

>走行中に何らかの理由でエンジンが停止した。
故障(整備不良)以外でエンジン停止なんてありえるのでしょうか?
シロート的には、アクセルを踏めばよいだけでは?

ガス欠でエンジンが停止したことがあります。
車が停止した場所が偶然、車のディ−ラーの前でしたので助けてくれました。

書込番号:17803128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2014/08/05 02:33(1年以上前)

故障以外では停止するのは、あんまり考えられないですよね。

ボタン押せば再スタートするかって質問ですが
普通のAT車はPのパーキングに入れて、場合によってはブレーキも踏まなければスタートボタンで再始動しないような気がしますが


なので、なんらかの理由でエンジンが止まりそうな時は
エンジンの再スタートを考えるよりは
安全を確認しつつ左側の路肩などに止まるようにハンドルをゆっくり切る方が良いと思いますが

書込番号:17803140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/08/05 08:06(1年以上前)

いやいや、まずは、路肩に寄せて止まりましょうよ・・・

書込番号:17803420

ナイスクチコミ!6


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/08/05 08:43(1年以上前)

まずは走行車線からの回避が先でしょう。

始動にはフットブレーキを踏むので、走行しながらはとても危険ですよ。

書込番号:17803484

ナイスクチコミ!4


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/05 12:41(1年以上前)

キーでも一度止まってかけ直すのが普通だと思いますが?

書込番号:17804019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/08/05 15:22(1年以上前)

ん〜たぶん無理。
走行中にエンジンスタート/ストップボタンを押しても、ピピッとなるだけでエンジン止まらないし、
始動するにはPに入れてブレーキ踏まなくちゃ始動しないことから考えても無理だと思いますよ。

書込番号:17804363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/08/05 20:06(1年以上前)

ブレーキペダルを何度も踏むと、倍力装置が効かなくなります。

ブレーキ目一杯踏んづけてもブレーキ力わずかで危険です。
ブレーキペダル何度も踏む前に、即路肩に寄せて停車。

そして再起動、ディーラー直行でしょう。

シフトがNだったらセル回る、NとP以外はセル回らない、と思うのですが、最近のCVTには乗ったことありませんので、どうだかわかりません。

マニュアル車の場合、三菱はABS作動させたらエンジン死にます。エンジン押し掛けできません。
ですが、クラッチ踏まないでいれば、ブレーキアシストは死にません。

マニュアル車でないN−BOXも
Nでセルが廻らない?
トルコンが切り離され、押し掛け出来ない(本来の押しかけではありませんが)??
っていうのは危険な気がします。

書込番号:17805027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/07 08:57(1年以上前)

止まってください
走行中にエンジンを止める方法はありますけどね

書込番号:17809962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


didtosiさん
クチコミ投稿数:144件

2014/08/10 20:22(1年以上前)

NBOXでエンストしたことがありますが、やはり止まらないとダメでした

書込番号:17821738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aiakiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/17 10:51(1年以上前)

Nboxに乗ってますが、走行中にエンジンスタート/ストップボタンの場合、3回押しまたは3秒長押しで緊急停止するとマニュアルにありますので停まることはことはないと思います。

書込番号:17947022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

納車して2週間 ブレーキについて

2014/08/03 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:182件

この3日前からブレーキを踏んで止まりかけの時に『グッ』と音がします。
毎回ではないですが、ブレーキ泣きではキーと音がするはずですが、そうではないです。
湿度が高いとき、雨が降っているときにブレーキを踏むと『グッ』と音がするのでしょうか。
妻のATダイハツのミラーでもブレーキを踏むときに『グッ』と音がします。
こんなもんでしょうか?

書込番号:17798436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/03 17:44(1年以上前)

雨が降ったり湿気のあるときは、ブレーキローターが錆びますよ
しばらく走れば、錆びが落ちて直ります

書込番号:17798530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2014/08/03 18:07(1年以上前)

最近のパッドは軟らかい?
燃費向上の為でしょうか。
下り坂でブレーキを少し緩めるとギュググとか鳴きますよね?
あれに類似とか近いような音ならブレーキ鳴きです。

書込番号:17798588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/08/03 19:12(1年以上前)

モータースに聞くとabs機能があるため、そのような音がするらしいです。

書込番号:17798733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/08/04 13:28(1年以上前)

スレ主さま、質問の2時間後に自己解決されたのですね?
良かった良かった\(^-^)/

書込番号:17801018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/04 20:15(1年以上前)

ABSは効いてる時にはぼこぼこ言ってますよ
軽く踏んだぐらいならならないですけどね

書込番号:17801935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/08/05 21:16(1年以上前)

スッと止まった時にはグッグッと音は響いてきませんが、止まらない程度の速度でブレーキをぐっと踏んだ時に音がしたりブレーキを離した時に音がしますね。
気になりますけど、しかたないですね。

書込番号:17805298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/08/07 08:54(1年以上前)

軽く踏んだ時ですよね?
家のもなります
パワーが強いから

ブレーキパットを無限のに換えてみたらどうでしょうか?
制動力が上がりますから

書込番号:17809956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/08/07 09:55(1年以上前)

よみがえる空さん、ありがとうございます。
やはり音はするですよね。
他の方もなるということで故障でないということで安心しました。
妹はNboxカスタムを乗っていまして、一度なるか乗らしてもらいやはり、音はしていました。

書込番号:17810102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/08/07 15:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:17810820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,007物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,007物件)