N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,879物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 7 | 2014年2月8日 17:53 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月8日 18:28 |
![]() |
35 | 12 | 2014年2月7日 15:37 |
![]() |
11 | 23 | 2015年3月26日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月3日 00:38 |
![]() |
6 | 14 | 2014年2月1日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
何度も図々しいですが、今回も宜しくお願いします。
ナンバーフレームを付けよう考えてるんですが、どなたかお手頃なモノを御存知でしょうか?
とりあえずディーラーで聞いたら「お高い」純正を勧められました。(9000円!?)
そんなに出せません!
実車を見ると前ナンバーの上下に余裕がなさそうですし、後ろは下のツメに当たりそうだし。
純正は問題なく付くと思いますが、社外品は不安です。
カー用品店でお安いのを購入するつもりですが、支障なく取り付けられるおススメ品を教えて下さい。
13点

確かに高いですね!
私は「カーメイト(CARMATE) ベーシックナンバーフレーム フロント用 クローム LS354」を前後に着けました。
サイズもジャストフィットでした。
値段も980×2なのでコスパも最高です。
ただ、後ろはナンバープレートを受ける黒い受け皿?が内張りを剥がさないと取れないため、外からでは難しいのでキズを付けやすいです。
私は点検時にサービスで交換して貰いました。
書込番号:17152361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前のナンバープレート、ボディーにぺったり平面で、なんだか貧相に見えませんか?
そんな方にはこれをオススメします。フレームではありませんが、さりげないかっこよさ。n-boxに似合います。わたしも付けてます。
http://item.rakuten.co.jp/carmate/ls366/
ちなみに後ろはつけません。
書込番号:17152458
1点

PC京子先生さん
↓はN BOXへのナンバーフレーム装着例ですので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_BOX/partsreview/?bi=5&ci=563
書込番号:17152788
8点

こんばんは、みなさん回答有難うございます。
>エヌの流星さん
>スーパーアルテッツァさん
後ろは、黒いツメ?の部分の上から被せるタイプになるのでしょうか?
画像ではよくわかりませんでした。
今まで取付けたことがないのでいろいろ質問してすみません。
書込番号:17156890
4点

ナンバーフレームを取り付ける場合は黒いツメは外さないと付けれません。
先にも書いたように、バックドアの内張りを剥がして取らないと外側から
無理にやるとキズを増やすだけでなかなか取れません。
内側から外側に押し出すイメージで外さないと両面テープの粘着力が凄い
ので外れなかったと思います。
とりあえず、黒いツメは外さないと無理です!
書込番号:17157080
5点

こんにちは、エヌの流星さん。
詳細解説していただき有難うございます。
もっと簡単に取り付けられると安易に考えてました。
挑戦したいですが、キズが怖い(笑)ので断念するかもしれません。
やっぱり汎用品というのは工夫が必要なんですね。
書込番号:17158894
5点

私も安易に考えていたのですが、内張りを剥がしてと聞いた時には「たかが、フレーム付けるだけで?」
と思いました。
当然、工賃聞いてビックリしましたけどね(笑)
でも、「サービスでしょ?」と聞いたら「今後もお付き合いして下さいよ(笑)」という感じで
雑談の中で決まって行った感じでした。
相手も人間ですからね、頭から「高いよ、無料にしてよ!」では「今後もお付き合いして下さいよ(笑)」
なんて言えないでしょうし、対等に物を言える間柄こそが「付き合い」だと私は思っています。
そう言って面では、今回は良いディーラーと巡り合えたと私は思います。
書込番号:17166723
5点



シートカバーを装着したとき、カバーのヘッドレストの装着穴が丸い小さいため、しかもその丸い穴はシートの本革にあったので、
気を付けてプラスチック製の工具を使いましたが、やはり、シート穴回り生地がV字状4,5ミリほど割れてしまいました。
装着した後はその割れが見えませんが、ちょっと気になるので、
このようなことはよくあるでしょうか?
この場合は皆さんはどのように対処していらっしゃるのでしょうか?
御面倒ですが、ご教示願います。
2点

シートカバーによりますが僕のシートカバーは
ヘッドレスト用の穴は開いてなくて
位置を合わせてから自分でカッター等で空けるんですが
大きく開けすぎて心配したけど
ワハハPCさん同様、装着後は「割れ」は見えないので
大丈夫だと思います。
書込番号:17165548
1点

ご回答いただきまして本当にありがとうございます。
冬だから気温の関係もあるしまた今までやった経験もありませんでした。
気をつけながらやってましたが、
やはりみなさんの仰った通りきつくて難しかったんです。
運転席と助手席だけで一人で五時間もかかりました。
残り分は少し暖かくなってからやるつもりです。
同じ問題のないように頑張ってみます。
書込番号:17166867
0点



自転車を積むことはできるのでしょうか?
できれば縦に積みたいのですが、
後部座席を片側だけフラットにすれば入りますか?
カタログなどでは入っているようですが、
積めるサイズである、と実用的に積んで運べる、では違うと思い実際のとこどうなのか教えてください。
書込番号:17141603 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

複数の板に同じ投稿をしたら、規約違反になりますので、削除した方がいいですよ
書込番号:17141636
7点

片側だけでも積めますよ
ハンドルを曲げて、助手席裏に前輪を入れ、スタンドはした方が、ハッチにあたりません
そのために生まれたN-BOXですからね(笑)
書込番号:17141651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ていうか、安全のこと考えてるんかな
もし事故ったら・・・・
便器で洗顔…不可能じゃないけどねえ、しないでしょフツ〜
ちょっとした追突でも車内の人間様は?!お子ちゃまが乗ってたら・・
会社でKYTとかしてないんかな
そのうち、自転車積み込みの取り締まりもはじまるかな
書込番号:17141828
1点

スペーシアと、フレアワゴンの板にも
スレ立てしてあげなきゃ可哀想だよ〜(*^_^*)
書込番号:17141848
0点

便器で洗顔て何?
自転車積込みの取り締まり?
この前盗まれた自転車が見つかり引き上げに行った時警察官が積むのを手伝ってくれたけど。普通にみんな積みますよ。
まぁ、セダンやアルトやミラみたいな車は論外ですが。
N-BOXなら載るでしょうね。
書込番号:17142756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ質問を似たような形の車にスレ立てるのダメなんですかね…すみませんね。
スペーシアとかまで広げなくていいかなと。
事故とKYTはよくわかりません。
NBOXが一番入りそうですね。
ディーラーに自転車持っていきますか!
書込番号:17143287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じ質問を似たような形の車にスレ立てるのダメなんですかね…すみませんね。
複数の車種にまたがる質問をする場合は、自動車全体板を使えば問題ないですよ。
書込番号:17143617
2点

私も自転車を積むのを目的に購入しました。
実際にディラーに自転車を持っていって娘にできるかやらせました。
そしたら初めてでも全然問題なくつめました。
セールスによると、2台積んで試した人もいるとかいってました。
書込番号:17145082
0点

実際は妻が積むシーンがほとんどなので、やってみるのはいいですね!
タントより積みやすそうな感じはします。
私はNBOXの四角さ好きなんですけどね。
ホンダに行くと毎週電話がかかって来るようになるんですが、どこもそうなんですかね。
書込番号:17146523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来ないですよ(笑)
昔は電話するのがあたりまえでしたけど
今のディーラーは受け身で数が売れますからね(笑)
アンケート記入の時に、電話は止めて
と、言えばかけて来ないです
家の場合、商談開始からは早かったですね
期限付き条件提示でしたので(笑)
ディーラー回りはやっていた期間は長くとりましたけどね(笑)
納車の時期を先に決めて、納期が間に合うように進める事をお薦めします
3ヶ月待ちなんてざらにありますので(笑)
家の場合は9月車検切れ
銀行の満期の関係で6月以降の納車
3月の終わりから始めて
商談は5月以降の予定でしたけど、納期が2ヶ月から3ヶ月に延びたので、結局ゴールデンウィークを挟んだ商談となりました(笑)
お店の営業日で考えると3日連続
契約ディーラーでは条件提示の翌日となりましたからね(笑)
書込番号:17146569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空さん
ですよねww
ホンダというかそこの法人の特徴なんですかね。
フィットのハイブリットを試乗しに行った後も家電話に
毎週金曜日に「週末のご予定いかがですか?」×8回はあったと思います。
(平日は私は居ないって・・)
↑が原因で妻が二の足踏んじゃってます・・。
そろそろ、それ止めてと伝える必要がありますね。
書込番号:17161861
0点

まだフィットの案内が続いてるのかなぁ?
まぁフェアーに行く時は奥さまもご一緒がいいと思います
車選びも大事ですけど、ディーラー、人選びでもあると思いますよ(笑)
家の場合ホンダは近所を中心に5店舗回ってます
人選びと、ディーラーの入りやすさなど
妻の意見って重要です
最終的に営業マンの人柄と、ディーラーの入りやすさ、お茶の美味しさが決めてとなってます(笑)
点検や購入後に他車の試乗に、妻も必ずついて来ますからね(笑)
営業の方も、解ってないですね(笑)
車購入の決めてって、ご主人より妻が握ってる事を解っていない
電話の前に、訪問
フェアーの案内は、チラシや案内書に名刺付けるなど、電話以外にも方法はあるんですけどね(笑)
書込番号:17162267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
先週、NBOX GLパケの見積をもらいましたが、どのくらい値引きできるのでしょうか?m(__)m
NBOXの見積もりでは、オプションがいろいろありますが、子供が多いアパートに駐車するので、バックカメラ、ナビは必要だけど、他はできるだけ減らしたいなーと思っています。
NBOXパケ/GL/FF/白
本体1387150+付属187860(ウインドコート、チタニア、ブライトポリマー、停止表示、ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、WX135cp:ナビ,コンポAAT)+諸費用164440(点検パック含む) =1,700,377円。
ちなみに競合車はすずきのスペーシアXと思い、見積をとりました。本体1323000+付属114001(ナンバートリム、ワイドバイザー、フロアマット、バックカメラ、ナビ)+諸費用87890=1524891、
どちらも1回目の交渉です。よくわからなくて。。。いらない物を外して、150万ぐらいにならないでしょうか?よろしくお願いします。
2点

お値引きがまったく入ってないようなので、交渉の余地はある。
150はちょっとムズイ。
「要らないもの」って言うけど、ご予算重視ならば、ミライースやらアルトエコで安全機能フル装備した方が買い得感はある。
書込番号:17137700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://nbox-h.com/mokuhyo_nebiki.html N-BOX値引き目標額(あくまで目標、地域等でも変わります)
目標額は10万円の様ですので車本体+諸費用のみならば140万を切る事も可能です
付属品を減らして、ナビ(オーディオ)・カメラを社外で購入取付する事をお勧めします。
書込番号:17137881
1点

at_freedさん、北に住んでいますさん お返事ありがとうございます。
おっしゃるようにNBOXは高い感じがしますね。
でも、通勤や家が坂の上にあるので、力があるからスペーシアよりNBOXの方がいいかなーと思って。
本体価格の10万円値下げできればありがたいです。
ps子供がいるアパートなので、バックカメラはどうしてもほしい物です。
書込番号:17138159
2点

onsen06さん
予算150万円を切ることを前提に、値引き依頼し、無理なようならウインドコート、チタニア、ブライトポリマー、
ドアバイザー、マッドガード、については、必要性をよく考えて、不要なものをはずしていくことで予算にあわせて
はどうですか?
あと、WX135cpは、NAVI機能は無いようですがご承知の上での選択ですよね?
焦らず、ゆっくり楽しみながら交渉頑張ってください。
書込番号:17138375
0点

Onsen06さん
わたしはGターボのオプション色で、マット、バイザー、外品のオーディオとETC取り付けで込み込み150万円でした。
値引きは約14万ちょっとです。頑張って交渉してみてください。
書込番号:17141179
0点

NCC-72381さん、amisonoさんありがとうございます。
ナビのことはありがとうございます。
値引き約14万は、いいですねー 私もがんばってみます。
書込番号:17141549
0点

ナビは社外品を選んだ方が安く収まりますよ
リアカメラはアダプターがあれば使えます
軽自動車の値引きでなかなか10万は超えません
マイナーチェンジ直後、頑張って8万ぐらいが出たらいいみたいです
カスタムターボなら値引きも大きいですけどね(笑)
バイザーなど必要ですか?
ディーラーは儲かるので、見積には載せて来ますので、付けてる人は多いです
下取り車があれば、下取り価格アップを狙った方が現実的です
5万の値引きアップは難しくても、下取り価格のアップはけっこう行けますよ
経営の違うホンダディーラー同士で競合させた方が、ディーラーは頑張りますよ
スペーシアやタントは価格は安いですけど、装備はN-BOXには劣ります
標準装備があたりまえなのが、N-BOXですからね
リアカメラが必要でしたら、ナビパッケージがお得です
社外ナビにも使えますからね
書込番号:17141681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん お返事おくれてごめんなさい。アドバイスありがとうございます。違う系列を競争させるテクはハードル高いかも。。。。
結局予算が合わず、N-oneの中古を検討中です。
アドバイスを頂いた皆さんに感謝でーす。ありがとうございます。
書込番号:17160161
1点

N-ONEですか?(笑)
小さいお子さんがいらっしゃると、ちょっと狭いと思いますけどね(笑)
未使用の中古車などもありますからね
頑張って捜してみて下さい
NBOXの初期生産車はリコールなどトラブルも多かったので、中古車でしたら2012年12月以降のモデルがお薦めです
書込番号:17161347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回とは違う系列に行って見積もりをもらいました。N-ONEの所でも少しお話したんですけど、N-BOXは諦めようかなーと思って、N-ONE目的で行ったんですが、試乗車のN-BOX(G Lパケ、年式25年9月、走行距離1700キロ)を見つけました。
本体1,258,000円+諸費用120,680円(車庫証明、検査登録届出出代行、自賠責未経過相当、納車準備費、点検パック三年、ホットプラス二年)、カメラ、ナビ付きで143万円でした。
点検パック37590円は、走行距離が短ければ、付けなくてもいいよと言われました。自分で計算したところ、通勤専用なので、一年間で4〜6千キロぐらいなので、いらないかなーと。
それでも、約139万円で、少し予算オーバーなんです。でも最初は、3と4歳の子供がいるので、スライドドア希望だったので、捨てがたいなーと。
お値段はこれ以上はお安くならないのかな。。もし無理なら他のサービスを付けてもらえるのかなーと期待しているんですが。この辺りで契約した方がいいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17164212
0点

予算と、その後の出費
その後の出費を考えると、点検パックはあった方がいいですよ
何かとトラブルでの出費を考えたら、初回車検までは小まめな点検とオイル交換はやって方が安心です
特に車に詳しく無い人は、異常を放置って事がありますからね(笑)
25年の9月だと、SSではないんですかね?
中古車の価格は言い値のようなものですからね
ナビが値引きだと思えば、かなりお得だと思います
切りのいい140万ぐらいならなんとかなるのかなぁ?
ホットプラスって、延長保証の事ですか?
書込番号:17164500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん ありがとうございます。
やっぱり中古車の値引きは難しいみたいですね (^_^;)
ホットプラス二年は、延長補償らしいです。
書込番号:17165398
0点

こんにちは、onsen06さん。
私は先月G・Lパッケージを契約し今は納車待ちです。
差し出がましいようですが、あまり値引き額ばかりにとらわれず
「支払総額」で検討する事をおススメします。
値引き額ばかり気にしてると、どんどんオプションが増えてしまい
支払総額が上がってしまう可能性があります。(私の反省です)
私の場合オプションが少ないため、契約書額面上の値引き額はあまり大きくないですが諸費用を削ってもらったので
支払総額はかなり下がりましたよ。
下取額も買取店よりアップしましたし。
まあ実際は裏で数字をいじくってる?のかもしれませんが。(笑)
ちなみに諸費用は「登録、リサイクル、自賠責」しか支払いません。
あ、それと印鑑押すときはダメもとで「サービス」をお願いする事もお忘れなく。
(オイル無料交換、ガソリン満タン等)
それでは御健闘をお祈り申し上げます。
書込番号:17166581
0点

PC京子先生さん ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを受け、別のお店に行ってN-BOX(G)の新車見積もりをもらいました。
G:本体1266150、諸費用139745円(車庫証明、検査登録届出出代行、自賠責未経過相当、点検パック25425円)+付属品(ドアバイザー フロアマット、マッドガード)、CD、リアカメラ、ナビ付きで、約149万でした。ウインドコートやグロッシーは含まれていません。
その後、電話でスライドドアは、電動がいいとお伝えしたら、だいたい上の内容で159万(多分、Lパケだと思います)で出してもらいました。その後、お値引きしてもらい、150万にしてもらいました。カメラとモニタはあるのですが、上と違って多分ナビは入ってないと思います。
この値段ならお得かなーと思ったのですが、もし、よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:17167381
0点

まず、グレードについて
Gは本当にベースグレードです
スライドドアは手動式
あくまで車が安く見せるためのグレードなので、選ぶ方は少ないです
GLパッケージは一番出やすいグレードです
NAエンジンで左側電動スライドドアが標準装備となります
オプションで、右側電動スライドドアも追加できます
リアカメラを追加するには、ナビパッケージが必要になります
因みに、パールホワイトや茶色など、一部のボディカラーは特別塗装色で、30000円高いです
ツートンも価格アップしますけど、内装も上がります
ノーマルN-BOXでは、白黒のみ、内装がブラックを選べます
ディーラーオプション
車を購入する時に最低限必要に思うのは、フロアマットです
通販で社外品もありますけど、あまり詳しく無さそうなので、お薦めはしません
リアカメラを映すためには、モニター付きオーディオか、ナビが必要になります
ディーラーによっては、社外ナビでも安く選らんで貰えます
リアカメラを使うには、社外ナビはアダプターが必要になりますけどね(笑)
サイドバイザー
これって、ディーラーは要らないと言わない人には、見積に入れて来ます
雨降りに窓を少し開けるなんて、たばこを吸う方だけです
それ以外の方はただのファッションで取り付けてるだけです
自分は、視界の妨げと、ドライブスルーの時に邪魔になるので、不要と考えてます
延長保証と点検パック
延長保証を受けるには必ずディーラーでの点検整備、車検を受ける必要などがうまれます
点検パックの内容はディーラー毎に変わります
金額も設定はまちまちです
半年毎の点検とオイル交換のセットです
オイル交換が無料になるぐらいの気持ちと、点検費用の先払いぐらいに考えていたらいいと思います
ボディコーティング
普段の洗車の手間が少なくなるための物です
洗車が不要になるわけではありません
鳥ふんなどを放置すれば、塗装が痛みます
カーショップで、洗車後にスプレーして拭き取るだけの簡単でお手軽なコーティングもあります
N-BOXの場合、脚立が必要となりますけどね(笑)
支払い総額と予算
貯金から出せる範囲と、分割ローンの金額でしょうか?
自分の場合、親から借りてます
150万が予算と考えてましたけど、支払い総額は163万となりました(笑)
13万のオーバー部分は、残業代で賄ってます(笑)
一括払いで考えてるのでしたら、不足額はローンでの返済もありだと思いますよ
車の維持には、毎年の自動車税や任意保険、ガソリン代や駐車場の必要など必ず必要になります
それらを踏まえて、考える事です
新車なら本体から8万から10万が値引きの目標額です
ディーラーオプションは頑張って二割引きでしょうかね
あまり支払い総額にとらわれて、妥協しない方がいい車選びはできますよ
因みにJAFは必要ないと思います
任意保険にはロードサービスも含まれますし、近所でのトラブルならディーラーに電話すればほとんど足りますので(笑)
先日20年ぶりにJAFを使いました(笑)
書込番号:17168680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、onsen06さん。
まず、ご予算は最初の質問にあった「150万円」でしょうか?
この先値引き額がどんどん増えて予算に収まれば良いですが・・。あくまでも値引きに拘っていくというのであれば、予算オーバーしても付属品を大量に付けるしかないと思いますよ。
実際に他社ですが、相手の言われるままオプションを60万円分も付けて20万円値引きというのも見たことあります。
しかし、それでは最終目標である「お安く買う」に対し本末転倒になってしまいます。。
主婦の方なら「ムダ」を省くのはお得意ですよね?(笑)
まずは必要最低限の付属品を絞りましょう。
私の場合ですが・・・
マッドガードは不要です。たかが泥除けなのに14000円ほどしますし。かっこ悪くなるし。
バイザーは付けます。夏の駐車時に少し窓を開けておくので、突然の雨でも安心です。防犯面は自己責任で。(笑)
マットは社外品(通販)で、ホットフィールドさんで注文しました。色やデザインも豊富です。幸い納車まで時間がたっぷりですから(笑)、じっくり選べますよ。値段は純正の半額ぐらいです。
停止表示板はカー用品店でお安く売ってます。
ボディコーティングも、専門店に出した方がお安くクオリティも良いとの事。(すいません、私はやってません)
延長保証は、「ナビ付けないなら不要です。」と営業マンに言われたので外しました。(ステレオのみなので)
チタニアやグロッシーというのは初めて聞いたのでわかりません。(怪獣?)(笑)
車庫証明は、少し時間があれば自分で出来ます。思ったよりも簡単ですし、かかるのは印紙代500円ぐらいです。
軽の場合は「納車後の後出し」ですから、余裕を持ってやれますよ。
納車費用は、店まで引き取りにいけばかかりません。
参考までに私の場合の車両本体以外の支払は、付属品(バイザー、ステレオ)44205円・諸費用(登録、リサイクル、自賠責)70640円です。あとは下取り車○○万円が減ります。
あと交渉が不慣れなら、営業経験者(車に詳しければ尚よい)の方と一緒に行ってはいかがですか?
私も元営業です。
書込番号:17170662
0点

すみません、書き忘れました。
私の場合は白色が好きなのと、夏の暑さ対策やブラック内装希望のため31500円高くなりますが
パールホワイトにしましたが
もしボディ色にこだわりがなく、ベージュ内装で良ければパールホワイトを選ばなくても良いかも?
その分本体価格が下げられます。
あと参考書として「月刊 自家用車」という雑誌を見ました。なかなか過激な数字が飛び交ってますが、全部を鵜呑みにするのはちょっと?です。参考程度に。(笑)
電話やメールで「値引きに関する無料相談が出来る」らしいので利用してみるのも良いかも知れません。
値段は、値引き情報がウリなのにちょっとお高い(800円ぐらい)です。(笑)
書込番号:17170961
0点

よみがえる空さん pc京子さん お返事ありがとうございます。
みなさんの詳しい説明を参考に、必要ない部分はとりあえず付けずにできるだけお安くしようと思いました。
付属品は以下の物だけにして購入しようと考えています。
Lパケ:三年保障、ナビ装着用パッケージ(ナビは社外品)で142万。
書込番号:17209583
1点

こんにちは。
やっと返信がありましたね。もう購入中止かと・・・。(笑)
この間、私が今回購入するディーラーで聞いたのですが、
これから発注してももう3月納車は間に合わないとの事なので、増税分(5万ぐらい?)
がプラスになると思われます。
もしイイ在庫車があればいいのですが・・。
付属品の3年保証というのは点検パックの事でしょうか?
付属品購入はクルマ本体購入後でも買えますから、必要に迫られてからでも遅くないと思いますよ。点検パックも途中から入れるらしいです。その時もお値段を勉強してもらう事をお忘れなく!
それと日産から新しいルークスが出たので、
引き合いに出してもう少しお値段を勉強してもらっては如何でしょうか?(笑)
書込番号:17211561
0点

三年から五年への延長保証11000円ですよね?(笑)
先日、ディーラーから3月納車可能なチラシが届きました
先行発注車と言うやつです
書込番号:17211794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちわ。
3月下旬に納車予定で、まだ時間があるのですが
ナビで迷っています。
NBOX・GLにナビSパッケージを付けて
オーディオレスです。
ナビの取り付けはディーラーにお願いしましたが
リアカメラとステアリングスイッチが
付いているので、有効活用したいと思っています。
スマホのアプリを連携させて
音声検索で周辺検索できるようなので
ストラーダ CN-R300D・・・ステアリングスイッチを使うためのケーブル?が不要
彩速ナビMDV-X701 ・・・逆チルト(NBOXでは良く使いますか?無くてもOKでしょうか?)
とそれぞれ、長所があり迷っています。
ナビの機能はたまに使う程度で
地デジを見る時間が長いと思います。
Androidのスマホで、電話をかける・電話をとる等
スマホとの連携がスムーズで
地デジが綺麗、操作が簡単なものに決めたいです。
予算の都合でこの2機種に絞りましたが
実際にお使いの方のアドバイス頂けると
嬉しいです。
0点

地デジが綺麗でいいならケンウッドですね。
あとは別に携帯につなげる線も別で必要になりますね。
純正の金額で比べたらどちらも少し安いぐらいです。(1ー2万前後)
他のメーカーと違ってNBOXは最初からオーデイオレスです。
書込番号:17132461
0点

家はALPINEを使ってます
モデルチェンジが進んでますけど、N-BOX専用取り付けキットもしくは8インチナビN-BOX専用を取り付けると、ステアリングリモコンは追加無しで利用出来ます
リアカメラはデータシステムノーマルアダプターが必要です
もう一台の車でPanasonicは使用してます
メーカーによりルート案内って、同じ道走らないんですよね(笑)
Panasonicは微妙なルート案内と、目的地周辺で案内が終わるので、ナビとしては微妙でした
書込番号:17133489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonicはステアリングリモコンアダプターは不要です
テレビメインでしたら画像はいいと思いますよ
車変えたらナビも変わったので、携帯も変えました
Bluetoothでの電話は楽ですね
書込番号:17133521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん、しょわ23さん
ありがとうございます!!
店頭で2機種を触ってきました
彩速ナビMDV-X701に決めました。
購入はまだですが…
触った感じでは特に迷うことなく
普通に操作できそうだったし
地図のみやすさもあまり差が無いように感じました
決め手は逆チルト。
納車は3月下旬なので待ち遠しいです。
ありがとうございました。
書込番号:17146063
0点



こんばんは。
契約後に何を今更ですが、気になっていることがありますので教えて下さい。
たしかタントやスペーシアは作動時にブザー音が鳴りますが、Nボックスは鳴らないと思います。
その事で何か不具合はありますか?
個人的には「反転機能」があるので問題ないかな?と思ってますが。
また、後付できるものはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

物を挟んだ時になりますね
反転しますよ
普通の開閉の時にはならないと思います
使ってますけど、気にしてなかった
メーカーのライン装着になります
後からは取り付けは不可能です
契約直後でしたら、早めに営業に言えば再契約が出来る事もあります
書込番号:17132093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認して来ました
開閉の時にはならないです
挟んで反転の時、開けてる途中で閉めた時になります
基本的に運転手以外開けないように、ルールを決めています
年寄りや子供にやらせると、危ないですからね!!
書込番号:17132117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC京子先生さん こんばんは。
はさみ込み防止機構がついていますが、閉め切る直前の部分にはさみ込みを検知しないエリアがあるようなので(取説に記載)私自身が十分に注意して開閉しています。
また、後ろの席に誰かが乗降するときは、基本的に私がリモコンやスイッチ、スライドドアハンドル(内側)で開閉します。
スライドドアの外側のハンドルがちょっと固いのとハンドル周辺の傷防止の意味もありますが・・・
以上のように運転者本人の安全確認が一番重要かなと思います。
書込番号:17132286
1点

物すごく危険に感じます。
物を過信せずに、ドライバーの認識、親としての責務を果たしてお使いください。
書込番号:17132861
0点

こんばんは。みなさん、回答有難うございます。
おっしゃる通り運転手が気を付けるようにします。幸いウチに小さい子はいませんが、他所でいつ乗せるかわかりませんし。マイナーチェンジで付かなかったという事は、クレームも無かったという事でしょうし。
ところでホンダって昔から「あまのじゃく」というか、変なところで他社と違いを出そうとしますよね。以前シビックに乗っていた時もワイパースイッチがライトスイッチみたいに捻るタイプでしたし、エンジンが逆回転?(反対回り)とか言ってましたし。(今は直したらしいですが?)
そういうことを個性だと考えてるんでしょうか。でも安全面ではそんな個性は要りません。
と言いつつNボックス気に入ってます。(笑)
契約前に思い浮かばなかった事が次々に出てきます。納車が待ち遠しいです。
すでに昨日オートバックスでカップホルダー用のメッキリングを買ってしまいました・・・。
書込番号:17133752
0点

>ところでホンダって昔から「あまのじゃく」というか、変なところで他社と違いを出そうとしますよね。
私も納車前に気になっていた箇所がありました。
エンジンスイッチ、一般的には右側だと思いますがホンダは左側ですよね。
最初はなんで左側なんだろうと思っていましたが、使ってみるととても理にかなっているというか、とても便利に感じています。
今までは当たり前に右側にエンジンキーが付いていたので不思議に思っていましたが、左側にあるおかげでエンジンをかけてそのまま左手でセレクトレバーの操作ができるのでとても楽です。
それとリア席、スライドできませんが大空間のおかげで後ろに人が乗っても足元に荷物が置けるのでとても便利です。チップアップ機構も簡単に操作できてとても使いやすいですよ!
NBOX、周囲の人からよく羨ましがられます。とくにフロントが可愛らしくて笑顔がでるねって言われます!?ほんといい車です。。。
ホワイトパールはイメージカラーなだけあってとても似合います。もちろん私もホワイトパールです!(笑)
書込番号:17135741
0点

こんばんは、紅葉山さん。
>ホワイトパールはイメージカラーなだけあってとても似合います。もちろん私もホワイトパールです!(笑)
ホワイトパール、いいですよね!
タントよりオプション価格が5,000円高いのは面積が大きいからでしょうか?
私は内装をブラックにしました。・・・が、あまりにも殺風景?なのでヒカリモノ(メッキ)を徐々に付けていこうと企んでます。
理想は旧モデルのSSパッケージです。はたしてどこまで近づけるか?
ところで紅葉山さんは北国在住との事ですが、雪の中でホワイトは大丈夫ですか?
以前、知人の北国出身の方が「雪の中で目立つように原色しか買わない。」と言ってたので。
書込番号:17135807
0点

銀世界の中にホワイトパールのNBOX・・・とても画になりますよ!
つい一人でNBOX見ながらニヤニヤしてしまいます!?(笑)
でも、雪が融けだすと道がビシャビシャになってすぐ汚れるので手入れが大変です・・・
まぁ、車種に関係なく白い車が一番多いですよ〜
書込番号:17135871
0点

ホンダの場合、他社からのOEMが現在は無いですからね(笑)
そう言った意味では、他社に合わせる必要が無いんじゃないですか?
左のエンジンスターターは理にかなってません
何故ならエンジン始動からギアを変えるのが速いと、壊れますから(笑)
パワーステアリングの軽さや、ブレーキの踏み具合はホンダ独特ですね(笑)
ステアリングは若干重くしたらしいですけど(笑)
ブレーキは効きが悪いと感じますけど、強く踏むと、しっかり効きます
他車から乗り換えると、最初は戸惑いますけど、すぐ慣れます(笑)
交互に乗ると、頭の切り替えが必要です(笑)
でも扱いやすいのはN-BOXです
書込番号:17137678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん おはようございます。
>左のエンジンスターターは理にかなってません
何故ならエンジン始動からギアを変えるのが速いと、壊れますから(笑)
まぁ、その辺は常識の範囲ということで・・・(笑)
私の場合、仕事でも使いますが1日に30回以上エンジン停めたり掛けたりすることあります。
ショルダーバッグや仕事道具もつけたままなので車に乗りエンジンスタート、セレクトレバーの操作まで右手が自由なのがほんと便利なんですよ!
最近は操作にも慣れ全く無駄な動きがありません!?
もちろんエンジンも絶好調ですよ〜〜〜(笑)
書込番号:17138216
1点

エンジンスターターが左なのは、私も最初は疑問でした。子供がいたずらに押して危ないのではとも思いました。
操作自体はすぐに慣れるものですね。今ではECONのブラインドタッチも余裕です。
書込番号:17138278
0点

えぬ坊さん こんにちは。
>エンジンスターターが左なのは、私も最初は疑問でした。子供がいたずらに押して危ないのではとも思いました。
小さいお子さんがいるとちょっと怖いと思いますよね。
でも、取説には『車が完全に停止してセレクトレバーをPにしたときエンジンを切ることができます』と記載しているので問題ないと思います。
私は車に乗って、缶コーヒー片手(右手)にエンジンスタート、セレクトレバー操作。そして発進するのが好きです!?もちろん安全確認はしっかりしてます(笑)
書込番号:17138842
0点

みなさん、こんにちは。
>よみがえる空さん
今でもホンダ車はパワステ軽いんですか? シビックの時も軽いと思ってましたが。そういえば昔のプレリュードは
「小指だけ引っ掛けてくるくる回った」と聞いたことあります。
今回試乗した時はよくわかりませんでした。(試乗車がちょうどいい所にあり、据え切りや小回りすることがなっかたため)
確認忘れてました。でも違和感なかったので良しとします。(笑)
エンジンスイッチの件ですが、今は知りませんが昔のサーブはサイドブレーキレバーの前ところにキー穴が有りました。
「緊急時に助手席からでもエンジンをきれるため」とか持主が言ってました。
本当かな?
書込番号:17139156
0点

紅葉山さん、こんにちは。
当然のことながら、いたずら対策はされているようですね。
蛇足ですが、
エンジンボタンを3秒間押す、もしくは連続して3回押すと、走行中でもエンジン停止は可能です(取説より)。
書込番号:17139157
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,879物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
N−BOX G・Lパッケージ フルオート・エアコンディショナー ナビ装着用スペシャルパッケージ アイドリングストップシステム ナビ TV ETC 両側スライドドア
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 20.4万km
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
10〜189万円
-
19〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
N−BOX G・Lパッケージ フルオート・エアコンディショナー ナビ装着用スペシャルパッケージ アイドリングストップシステム ナビ TV ETC 両側スライドドア
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 7.3万円