ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無くしてしまいました。

2013/06/23 12:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:34件

二週間前に新車を納車しました。
その時に主人と二人で説明を聞いたり書類を受け取ってました。
担当の方が「これは車の中に保管して無くすと困るので奥様がお持ちになっててください。」と
透明のビニール袋に三枚くらい紙が入ってるのを渡してきました。
それをカバンに入れ暫くすると無くなってました。
何を受け取ったのかも分からず、無くしてしまったことを主人に伝えるのが怖く
担当の方に聞くのも申し訳なく困っています。
家の何処かにあるはずだと思っているのですが探しても探しても見つかりません。
車の中に保管して無くすと困るものとは何だったのでしょうか?
納車の時にこれを受け取ったよと、分かる方が居るなら
教えていただけないでしょうか?
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:16286272

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/06/23 12:30(1年以上前)

自分が何を渡されたか判らないのに、それを無関係の第3者に聞いても正しい答えは出てきません。
間違ってたらどうするの?

あなたの目的は必要な書類が何かを知ること。
無くした書類の再発行を依頼するとすれば、一番手近なのは車を購入したディーラー。
であれば、素直にディーラーに聞きましょう。
わざわざ「遠回り」する必要はありません。

書込番号:16286304

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/23 13:00(1年以上前)

ご主人に素直に話して、ディーラーに行って再発行して貰いましょう。

紙切れ三枚無くしたくらいで誰も怒りませんよ。

書込番号:16286401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/06/23 13:19(1年以上前)

クルマの受領書や印紙を貼った領収書の類だとは思いますが、無くしたモノは仕方ない。
正直に訳を話し、再発行をお願いするしか手はありません。

それより、カカクコムは何時から懺悔室になったんだ?

書込番号:16286449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/23 13:26(1年以上前)

キーレスキーの番号の書いた紙
ローンの契約書
任意保険の契約書
なんてのが考えられますけどね?

書込番号:16286471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2013/06/23 14:39(1年以上前)

占い師か超能力者に聞いて下さい。

書込番号:16286733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/23 15:08(1年以上前)

そんな事は よくある事なので


車屋さんに すいませんが無くしてしまったのですが どーしたら良いかって 気楽に聞いてみん!


そーしたら 車屋さんが ちゃんとしてくれるので安心しましょう

もしかすると手数料は少し取られるかも知れませんが そんな高くないんで安心しましょう


そのくらいの事は 気楽に旦那にそーだん出来るくらいの 関係に成れるといーですね!


だんなには 正直に謝って

ここに書き込んで みんなにアドバイスして貰った 文章も読んでもらえば


そぉーとー変人な男で無い限り

良く有る事だから 怒らないと思いますよ!  そんな事でイチイチ怒ってる様なら ケツのアナが小さいって事で・・・

普通の男なら 大丈夫


それよりも 夫婦で隠し事をする事は良くない事なので

書類関係とかで 隠し事しちゃうと これからの人生で 万が一 詐欺師に騙されたり

変な買い物させられて 騙されたりした時に 取り返しがつかなくなるんで

何かあったら 即 旦那に相談した方が良いかと思いますんで

気楽に楽しい人生を 送って下さい! 特にN BOX乗ってる男には けつの穴小さい男は居ないんで安心しましょう!

書込番号:16286839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/23 15:24(1年以上前)

これは酷い…(笑)

書込番号:16286881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/23 15:55(1年以上前)

新車購入時に購入者に手渡す領収証、ローン関係の書類などはディーラーの封筒に入れて渡すのが普通だと思う。透明のビニール袋に入れて渡して、車の中に保管して無くすと困るものって一体何だろう?

ディーラーから帰ったあと、旦那からその書類ちょうだい?と言われて渡した覚えとか、実は車の中に入れ直してるとかは本当にないのかもう一度確認した方がいいよ。。。

ディーラーも、ビニール袋に入った書類3枚と言うだけで解るもんだろうか?

書込番号:16286985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/23 16:45(1年以上前)

まさかとは思いますが「自動車検査証」と「自動車賠償責任保険証」と「車庫証明書」はありますか?

車に常備することが義務付けられているので「これは車の中に保管して無くすと困るので・・」
とは営業は言わないでしょうね。
至急担当の方に連絡して「それが何だったか?」を確認してください。

書込番号:16287116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2013/06/23 17:37(1年以上前)

渡した担当以外にわかる人間が居るだろうか?

それと「新車を納車しました。」だと、相手に新車を納めたという意味になるんじゃないのかな?

書込番号:16287276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/23 17:41(1年以上前)

自分も車検証かなって思ったのですが
車検証って車に積んでおくべきものなので
わざわざ持っていてね、とは言わないよなぁ・・・

ディーラーに言って
再発行してもらうのが一番いいと思いますよ。

書込番号:16287287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/23 17:57(1年以上前)

あーだこーだ言わないでディーラーに事情を話す。
それしか解決の方法無し。

書込番号:16287342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A_kiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 19:37(1年以上前)

Downy☆さん

OPの明細書、車両の保証書、納車確認書の複写、など?
車に必要な書類と言えばやっぱ、検査書(車検書)、自賠責保険証書、リサイクル証書、が法的に必要な物。
でも、それらは車の整備手帳などが入っているケースに入れてくるのが普通だし、
手渡しで渡す物では無い。

皆さんが言っているように、相談するべきです。
旦那さんに言いずらかったら、セールスマンに相談しましょ。
セールスに聞く事くらい「申し訳ない」と思う必要は無いです。
そう思ったら、聞く前に一言謝っておけば良いです。
一人で悩むのは、健康の為にも良くありませんよ

書込番号:16287707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/06/24 00:32(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございました。
今日は会社のロッカーなどに置き忘れていないか
探してみたのですが見つかりませんでした。
主人に話してディーラーさんに相談してみます。
「自動車検査証」「自動車賠償責任保険証」
「リサイクル券」「キーレスキーのバーコード」はありました。
印紙を貼った領収書が無いのでこれの可能性が高いかもしれません。

書込番号:16289124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/24 02:51(1年以上前)

車屋さんが 君に書いたラブレターだったかも知れませんね・・・

何はともあれ解決したようで良かったです

書込番号:16289350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/06/24 11:02(1年以上前)

覚悟はしていましたが主人に話したら怒られました。
電話で確認したところ、ナビとETCの保証書だったそうです。
当たり前ですが再発行は出来ませんでした。
無くした罰としてお休みの外出は禁止になったので
もう暫く家の中を探し続けようと思います。
この度はご親切に本当にありがとうございました。
N BOX大切に乗ります。

書込番号:16289994

ナイスクチコミ!3


mizuchiさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/24 11:20(1年以上前)

車の中も探してみましょう。
ダッシュボードの中、車検書入れ、助手席後ろの袋の中、座席の下等々。

意外性で冷蔵庫の中なんて人もいます。

書込番号:16290037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/24 12:52(1年以上前)

まあ、怒られても正直に伝えた方が気持ちは楽になったでしょう。。。まだまだこれから休日のお出かけはできますから、p(^-^)qって探してくださいな。。。



書込番号:16290292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/24 12:54(1年以上前)

が 外出禁止って・・・・・ ギャグみたいな感じですが ほんと〜でしょうか?


☆真面目な話 他の方も言われてる様に

書類とか 物とか落としやすい所は

助手席のドアと椅子の間の椅子の下の方だったりと  かなり分かりずらい場所に落ちてるケースが多いので
そんな所もチェックすると良いかと思います


買ったばっかなんだから
メーカーとかに言えば 保証はどーにか成ると思うんだけどね!


例えば ビッグカメラ本店とかですと  保証書が無くても

買った日を メンバーズカードから履歴を調べてくれて
メーカーに話を付けてくれてるのかな??

ちゃんと保証してくれて 直してくれますよね・・・  そんな感じなんで

私が車屋だったら 大切なお客の為なら バッチリ動くんだけど・・・ まぁ〜何はともあれ

そんな壊れる物でも無いんで あんま気にしなくてもOKかと思いますんで 楽しく行きましょう!

余計な御世話ですが 怒りん坊な旦那さんの様なので

車の免許を持ってるなら

バイクの免許は 学科試験が無くて 公認の自動車教習所で
遊園地気分でバイクの練習するだけで 超簡単に取れますんで

バイクで近場に買い物行くだけでも 凄くい〜感じの気分転換に成るので
機会が有れば バイクの免許を取る事をすすめます・・・

でも50ccは スグに捕まるので乗らない方が良いと思ひます!

東村山市の久米川駅の近くに 凄く安くて旨い だんごやサンが在るのですが(ゲオの隣辺りに在る)


甘い物でも食べさせると 怒りにくくなるので だんごでも喰わせるか
バレナイ様に食事に砂糖を入れれば 体には悪いですが 怒りにくく成るかも知れませんね・・・

それでは楽しい日々が訪れる事を祈ってますので 楽しく生きてって下さい!

書込番号:16290295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/24 19:50(1年以上前)

納車の日が分かっているから
それでなんとかなるんじゃないかなぁ。

書込番号:16291337

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

後席電動スライドドアの安全装置について

2013/06/22 10:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

N BOXは後部ドアの開口が広く、後席スペースも広くて気に入っているのですが、ひとつ心配な点があります。
後席にチャイルドシートを載せ子供が乗ると、ちょうど手が触れる位置にドアの後ろ側の端がきてしまいます。
後席シートは動かないし、小さな子供がこの後席ドアの後ろ側で手を挟んでしまった場合挟み込みの安全装置は働くのでしょうか?非常に心配です。
経験がある方、教えて下さい。

書込番号:16281960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/22 11:09(1年以上前)

親が危ないからダメと言っても判らない位の幼児の手とか指なら効かないかも知れませんね

そこは親が注意して見て開閉する他は無いと思います

ある程度大きくなって親の言う事を守る様になると大丈夫では?

経験者はまず居ないと思いますので経験談は難しいかと、また試験的に何かを挟めるとしても車に傷が付きそうな気がします。

書込番号:16282016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/22 16:34(1年以上前)

電動のスイッチ切っておけば良いのでは…

書込番号:16282925

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/22 16:54(1年以上前)

>>価格.小娘さん

>電動のスイッチ切っておけば良いのでは…

やはり、それが一番ですかね。せっかく両側電動スライドドアがついているのに…。
買って初めて気が付いた悲しい所です。
ちなみにタントやスペーシアはこの点は大丈夫ですかね?

書込番号:16282980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/22 17:14(1年以上前)

安全装置は扉とBピラーの挟み込みだけのようです
考え方ですけど、チャイルドシートを右側に固定
左側のスライドドアをメインに使えばいいのでは?

因みにNBOXって、乳幼児向けには出来ていないようです
タント、スペーシアは乳幼児向けからですけど、塾や習い事のお出迎え、行きは自転車
帰りは車でお出迎え
自転車も積めると言う使い方を前提にしています
扉はある程度親が気をつけて閉じるしかありません
年寄りも危ないです
足など

書込番号:16283037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/23 04:30(1年以上前)

挟み込み防止は大人のタッチ程度でも反応しますが、乳幼児の指などは感知しない可能性他が高いです。
これは他社の安全装置やパワーウィンドの挟み込み防止でも変わらないでしょう。
電気的に検知させてるので、いずれにしても子供さんが居る状態で電動スライドを使う場合はある程度危険が伴うと思います。

ちなみに取説には
「パワースライドドアを確実に閉めきるため、閉めきる直前の直前の部分にははさみ込みを検知しないエリアがあります」
とあります。
なので、余計にお子さんの指や手、首などはチャイルドシートの位置次第では…

ただ、ご心配の「子供の手が届くから心配」されてるのは、正直メインスイッチを切って手動で閉めても同じというか、余計に危険があると思います。
一度試してみればわかりますが、結構な力と勢いで閉めることになるので万が一があれば大けがしかねません
これもスライドドア全部同じですし、普通のヒンジドアも同様ですよね。

やはり親御さんがきちんとついて閉めるのがベストでしょう。
安全装置にもおのずと限界があります。安易に盲信すべきではない機能だと思います。

書込番号:16285162

ナイスクチコミ!6


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/23 07:00(1年以上前)

>>よみがえる空さん

>考え方ですけど、チャイルドシートを右側に固定
>左側のスライドドアをメインに使えばいいのでは?


うちの場合幼児が3人いるのでどちらのスライドドアも危なくなります。



>>かふぇおれパパさん

>ただ、ご心配の「子供の手が届くから心配」されてるのは、正直メインスイッチを切って手動で閉めても同じというか、余計に危険があると思います。
>一度試してみればわかりますが、結構な力と勢いで閉めることになるので万が一があれば大けがしかねません
>これもスライドドア全部同じですし、普通のヒンジドアも同様ですよね。

そのためのスライドドア・イージークローザー機能じゃないんですか?
子供がいるとスライドドアが便利と思っていたのに残念です。
ヒンジドアの方が閉める際には確認しやすいから危険は少ないかも。となるとタントが良かったかなぁ?

書込番号:16285336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/23 13:40(1年以上前)

軽自動車に3人幼児?
助手席も使うって事ですか?

因みに、タントやスペーシアの方が挟み安い位置です
チャイルドシートに固定して、指挟みますかね?
大人でギリギリだと思うんですけど?

書込番号:16286520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/23 21:27(1年以上前)

トピ主さん>
取説を引用しましたが、イージークローザーも電動スライドドアの一部ですから「無感エリア」があると思われます。

イージークローザーも電動スライドドアも、他社も含め挟み込み対策が万全ってことはないはずです。
挟み込み試験などもある程度想定があるはずですが、3〜5歳児相当とかあるのではないでしょうか。

機械に頼りすぎは危険も伴います。
これはN BOXだけでなく他銘のスライドドアも同様だと思いますよ。
絶対安全です、というメーカーがあれば寧ろ恐ろしいです。

書込番号:16288201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/24 11:26(1年以上前)

>>よみがえる空さん

>軽自動車に3人幼児?
>助手席も使うって事ですか?

そういうことです。もう一台ミニバンがあるので平日妻が子供と使用する車として使ってます。


>チャイルドシートに固定して、指挟みますかね?
>大人でギリギリだと思うんですけど?

実際使ってみればわかります。ドアのヘリに子供の手が簡単に届いてしまいます。
参考になる写真を見つけましたのでお借りします。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4853021&pn=1&bi=7&ci=87&mo=54762
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4604914&pn=1&bi=7&ci=87&mo=54762

書込番号:16290051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/24 12:56(1年以上前)

なるほど、かなり前に出るんですね
シートとドアの間に何かつい立てがあったらいいのかも?

むかしのセレナみたいな、片側スライドドアで、椅子が右側に寄ってる車ならいいですけどね

最近は両側スライドドアが当たり前ですからね

書込番号:16290302

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/24 14:41(1年以上前)

>>よみがえる空さん

スペーシアは後席を前にスライドさせチャイルドシートを載せると、子供の手がスライドドアで挟みこむ可能性のある位置にいかなそうです。

http://www.suzuki.co.jp/spacia/ureshii/
(「ココがうれしい>後席がスライドするとこんなときに便利!」参照)

しかし、幼児がいる家庭ではスペーシアの「ワンアクションパワースライドドア」はかえって危ないかと思いました。
展示車で確認しましたが、幼児でも簡単にスライドドアを開閉できてしまうからです。
ワンアクションパワースライドドアの機能だけ切ることができるのでしょうか?

こうなってくると幼児がいる家庭ではタントが一番無難な気がしてきました。

書込番号:16290543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/24 17:50(1年以上前)

スライドドアを電動をオフにする方法はありますけど、一番有効なのはチャイルドロックです
内側から開閉出来なくなります

NBOX+ならシート前ですけどね?

書込番号:16290960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/24 22:22(1年以上前)

>>よみがえる空さん

>スライドドアを電動をオフにする方法はありますけど、一番有効なのはチャイルドロックです
>内側から開閉出来なくなります

チャイルドロックは常にしています。電動スライドドアのほとんど全ての車はギアがPなら内側からは軽い力で開いてしまいますからね。
それよりスライドドアの後ろ側での手の挟み込みが一番心配です。

>NBOX+ならシート前ですけどね?

確かに。ただ値段が10万円高くなるのでやめました。総支払で155万円までで検討してました。
タントも非カスタムのターボ車がなくてやめました。スペーシアは判りませんが、この手の車でターボがついてないのはストレスでした。特にタントは右折、左折からのスピードの立ち上がりに非常にストレスを感じました。N BOXもそうですが非ターボ車はアクセル踏むと車が壊れるんじゃないかと思うほどエンジンがうねりますもんね。
N BOXだと大人も室内に乗ってチャイルドシートに子供を乗せられるほどのスペースがあるのは非常に気に入ってるんですが、まさかこんな欠点があるとは買うまで想像していませんでした。シートがスライドできないことは全く気にならなかったのに…。

書込番号:16292009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 18:11(1年以上前)

スライドドアは外からあけるには少し力が必要ですが、内側からは比較的軽くあいてしまいます。子供を乗せる時はチャイルドロックは必須でしょう。いずれにしても、子供を乗せる時は、できるだけ勝手に開け閉めさせないほうがよいと思います。手をはさむ危険性もありますし、開閉時には必ず大人がそばについていることが必要です。これで怪我したとか言ってホンダに文句を言うのはおかしいでしょう。電動のスイッチを切っているときは、坂道などでドアが重力であいたり、しまったりすることがあります。怪我した後からでは遅いので、事前に注意しましょう。

書込番号:16294409

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/26 12:25(1年以上前)

>>しおみパパさん

>スライドドアは外からあけるには少し力が必要ですが、内側からは比較的軽くあいてしまいます。
>子供を乗せる時はチャイルドロックは必須でしょう。
>いずれにしても、子供を乗せる時は、できるだけ勝手に開け閉めさせないほうがよいと思います。
>手をはさむ危険性もありますし、開閉時には必ず大人がそばについていることが必要です。

ごもっともな意見なんですけど、私が指摘しているのはスライドドアを開ける時の問題ではなく閉める時の問題です。
閉める時は子供は中にいて大人が外にいる状態で、プライバシーガラスのため中の状態の判りにくい時があります。
チャイルドシートに幼児を載せた場合、一番確認しずらい開口部の後ろ側で手を挟む可能性がある問題を指摘しているのです。ヒンジドアであれば基本的に閉まる側だけ気を付ければ問題ありません。

後席のスライド機能を省くのなら、よみがえる空さんが指摘しているように安全のため「むかしのセレナみたいな、片側スライドドアで、椅子が右側に寄ってる車ならいいですけどね」等の対策が必要かと思いますが…。

>これで怪我したとか言ってホンダに文句を言うのはおかしいでしょう。

もし、N BOXでチャイルドシート使用での幼児の手の挟み込みの事故が増えたり、指切断という事故が1件でも起これば社会的問題に発展しそうな気がしますけどね。

書込番号:16297214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/26 13:46(1年以上前)

安全確認は、運転席のスイッチでも開閉操作は、可能ですからプライバシーガラスはあまり関係しないと思いますよ
チャイルドシートの使用年齢を考えると、乳幼児では、指は届かないと思います
CMでNBOXの両側スライドドアをアピールしていますけど、あの年代なら親の言う事は理解出来ているだろうし、危険は解ると思うんですけどね?

リアドアのセンサーは自分も確認しましたけど、軽く力を入れるとドアの開閉は止まります
これがセンサー付近だけなのか?ドアのどこにでも力が加われば止まるのかは試してみなかったですけどね

まだ車は買ってないんですよね?
何かスポンジの用な物で、試乗車で試してみるのはどうでしょうか?
電動スライドドアはどこのメーカーも安全性は同じだと思いますよ
それで挟むのなら、ヒンジドアを選ばれた方が無難かと?
もしくは、3列シート車にして、右側に2席チャイルドシートを固定、開閉は左側限定にされたらいいと思うのですが?
フリードなら価格差はNBOXとあまり違わないと思います

書込番号:16297468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/26 15:45(1年以上前)

今、NBOXの説明書をサイトで読みましたけど、安全装置はあくまで補助的な存在であって、挟み込みの危険の責任はお客様の責任と注意の元で、開閉とありますね
注意勧告はいっぱい書かれています

こういうのって、すべて製造メーカーに責任があるのではなく、危険な箇所に注意書きがある無しの責任は問われる事はあります
危険を唄っていたら、危険と思われる個所があっても仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:16297745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/26 15:52(1年以上前)

チャイルドシートの画像もう一度確認しましたけど、男の子が寝てるの助手席ですね
後席ではありません
もう一つは固定されているかちょっと疑問
左は距離があるのですが、右が少しドアよりに寄ってるためです
安全を考えるのであれば、もしかしたらチャイルドシートの形状選びから考えた方がいいかも知れません

書込番号:16297761

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/06/27 11:06(1年以上前)

>>よみがえる空さん

>まだ車は買ってないんですよね?

買って約半年になります。買ったから判ったんです。


>電動スライドドアはどこのメーカーも安全性は同じだと思いますよ

スライドドアの安全性が同じでも座席に座った状態で開口部に手が届くかどうかは違います。
シートがスライドできれば手が届かないように調節できます。


>フリードなら価格差はNBOXとあまり違わないと思います

そんなことはありません。N BOXはターボモデルでも146万円。フリードは190万円〜。税金やエコカー減税、値引きを考えても総支払は50万円は違ってきます。実際購入時にフィット1300モデルで比較しても十分フィットの方が高かったです。購入後の維持費を考えると価格の差はさらに開きます。


>チャイルドシートの画像もう一度確認しましたけど、男の子が寝てるの助手席ですね

確認しました。私が間違っていました、すみません。下の方のホームページを参考にして下さい。


>安全確認は、運転席のスイッチでも開閉操作は、可能ですからプライバシーガラスはあまり関係しないと思いますよ

この車で運転席に座った状態でスライドドアの開閉するなんて危なくてとても考えられません。ウチは幼児が3人いるため子供がいない側で最終開閉することはできません。スライドドアを閉める際は必ずドアの外について中の状態を確認しながら、いつでも開けられるよう取っ手に手をかけています。


>チャイルドシートの使用年齢を考えると、乳幼児では、指は届かないと思います

チャイルドシートは0歳〜義務ではないんでしょうか?少なくとも1歳だったら十分開口部に手が届きますよ。ウチの子は手が長いんでしょうか?


>CMでNBOXの両側スライドドアをアピールしていますけど、あの年代なら親の言う事は理解出来ているだろうし、危険は解ると思うんですけどね?

CMは観たことがありませんが、CMに出ている年齢の子供の親だけがこの車を購入するのでしょうか?
4歳の子でも解っているようで解っていないところがあって突然とんでもないことをしでかします。特にスライドドアを閉める時、閉める側(前側)には注意をしても後ろ側にはあまり意識していない印象があります。
ウチの子がアホなんでしょうか?心配です。


ちなみに、チャイルドシートについて
>もう一つは固定されているかちょっと疑問
といった回答をされていますが、基本的にジュニアシートで固定されるものはないと思いますが…。


最後に、私はN BOXが嫌いでいちゃもんをつけているわけではありません。
今後、購入する人のためになればと思って書き込みしているだけです。子供に関わることなので心配です。
雑誌等に後席がスライドできないことが悪い点として書かれていますが、このような視点で書かれているものをみません。
私も最初は後席スライド機構なんて要らないと思ってこの車を購入したのですが、このような場面であった方がいいなと実感させられたのです。

書込番号:16300620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/27 16:03(1年以上前)

普段大変な気を使うのは奥さんなんですね

運転席側のリアシートは開けないとして、左側から二人のお子さんを乗せるとします
ドアは閉めないでそのまま運転席へ
助手席のお子さんは運転席側から乗せます

運転席から、左側ドアに近いお子さんの気を向けながら、リモコンキーで、閉めたらどうでしょうか?
外からより確認は、出来ますし、外から閉める場合かえってお子さんの気がお母さんのいる方に向くのでは無いでしょうか?
後は、チャイルドシートと左側ドアの間にクッションを入れて、手の動きを制限するとかです

車を買われてから、他車の方がよく見えてしまうのはあるかもしれません
けど実際は使ってみないと解らないと思いますよ

スペーシアのリアシートはそのまま足を出せる位置にあり、年寄りはそのまま腰を下ろせて便利なように感じますけど、子供の手を挟む位置と考えるとかえって危険に感じます
シートを前に?
その場合はご両親がお子さんを座らせる為に乗り込むスペースは無いと思っていいと思いますよ

もう一台ミニバンがある
しばらく子供の成長するまで、子供3人連れての移動はミニバンを利用されたらどうでしょうか?
上の子の成長に合わせて、NBOXに戻した方が安全かと?

NBOXで、チャイルドシート3席使用の例ってあまり聞かないですよね
ご両親いる家庭の場合、必然的に5人乗れる普通車の選択になると思いますから

書込番号:16301379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ssパッケージのシートカバーについて

2013/06/20 21:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:21件

来月、待ちに待ったNBOX GL SSパッケージが納車されるのですが、社外のシートカバーとフロアマットをネットで買おうとしています。
そこで質問なんですが、SSパッケージとNBOXのシート、フロアは同じものでしょうか?
ご存知の方教えてください。
お願いします。

書込番号:16276317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2013/06/20 21:21(1年以上前)

フロアカーペットマットは↓のように全グレード共通のようです。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/floorcarpetmat/index.html


しかし、シートカバーは↓のように特別仕様車であるSSパッケージ専用となるようです。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/seatcover/

書込番号:16276387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/13 20:09(1年以上前)

はじめまして。ssパッケージを6月に納車しました。自分もシートカバーが対応のもの無くて、純正オプションの高いものを取り付けるか迷っていたんですが、シートリフターが付いただけでシート自体の形状は変わらないと一か八かで、アルティナのシートカバーを付けてみました。
若干シートリフターの部分が多少生地が浮きますが、薄いスポンジなんかをひいてやれば取り付けができました。運転席以外は何の問題もありませんでした。

書込番号:16362070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/07/19 22:29(1年以上前)

こんばんは。
ノーマル用で取り付けたんですか?
シートアジャスター部分がシートカバーで隠れたりしないんでしょうか?

書込番号:16383488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 NBOXの見積り

2013/06/17 15:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:17件

見積りです

こんにちは!
初めて車を買うことになりもしよければ皆さんの知恵を貸してください!
この前の日曜日見積りを出してもらいました!
車のこと全く分からず値引きがいくら妥当なのかと付属品などについて知りたいです!
今NBOXの見積りしか出してませんがスズキの軽(名前思い出したら投稿します;)も気になってて....
ちなみに車は普段は1歳の子供と私が主に乗ります!
お願いします!

書込番号:16264060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 15:51(1年以上前)

スズキのスペーシアでした!
これって内装黒はないんですかね(;_;)

書込番号:16264074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/17 17:17(1年以上前)

取り敢えずもう2店舗で見積もりを取ったらいかがですか?。

丁度1年前なので状況は違いますが私がN-BOX(GL.Lナビパケ)を購入した時は結構、営業さんが頑張って頂き、本体114000円・車庫証明費用0円(軽だから納車後に警察へ届けるだけなんですけど)とカメラアダプターを無料で購入出来ました。

ホンダもフィットがほぼ販売終了なので売る車がNシリーズしか無いので少し強気?なんでしょうか。

バイザー・マットはネットで半額位であるのとオーディオで35000円近く出すなら用品店の方が取り付け含んでも安く買えます。

ただ、オプションが無くなると少し値引きに響くかも?。

現状の見積もりであれば後5〜7万円は値引き増で購入したいですね。

書込番号:16264283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 19:10(1年以上前)

車庫証明0に出来るんですね!!!!!!!!!!!!!
カメラアダプタとは何ですか?

書込番号:16264620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/17 19:43(1年以上前)

「カメラアダプタとは何ですか?」、私が購入したのはスペシャルナビパッケージと言って純正バックカメラだけが着いている車両でした。

社外品(パナ)のナビを付けたのでアダプター(別売り)必要でした。

さて「車庫証明」ですが、軽自動車であれば証明は要りません。

前文でも書きましたが、納車後に警察(管轄)に自身で届けるだけで良いです。

見積もりを見て「えっ!!」と思いました。

会社の規定なのかは分かりませんが、これは高いですね。

書込番号:16264749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/17 20:20(1年以上前)

見積書に有るガソリン代って何?

アレって払うべき物なのか?

自分が車買う時の契約書には無かったけど。

あと自賠責は36ヶ月でも可能です。
出来ないのは営業が無能なだけです。
自分が車買った時は36ヶ月で登録させましたよ。

あと軽のくせに諸経費高くない?
自分の車普通車だけど丸投げで代行手数料が安いので気になっただけだから。
代行手数料は軽も普通車も一緒なのかな。
とするとホンダのディーラーは手数料でもボッタくってるのか。


無知が居るけど、軽自動車は車庫証明が必要な地域と不要な地域があります。

軽自動車の車庫証明の届出は、東京や大阪の中心から30km圏内にある市、県庁所在地の市、人口10万人以上の市などが車庫証明の届出が必要な対象地域になります。

車庫の新規届出・変更届出をしない場合、又は虚偽の届出をした場合は、10万円以下の罰金が科せられます。

対象地域だから乗ってるのでしょ。

勝手にスレ主を超田舎人と決めつけるなよ。
普通の田舎でも車庫証明が必要な地域はいっぱい有るからな。

書込番号:16264874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:27(1年以上前)

車庫証明高いですよね
これって値引きできるもんなんですか?
どれが値引きできるものかわからなくて(>_<)

書込番号:16265153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/17 21:28(1年以上前)

スズキのスペーシアはカスタムを選択すれば、内装は黒になります

NBOXの値引き5万はあいさつ程度の条件だと思いますよ
賢い営業は見積書に値引きは載せません

ざっと見た感じだと、150万ぐらいにはなるでしょうね

自分も見積もりのガソリン代2000円とケチくさい見積もりは初めてみました
田舎のディーラーでしょうか?
特に指定しなければ、5リッターぐらい納車の時に入ってるのが普通です
ガソリン満タンサービス納車を希望しましょう

諸費用は販売店毎にまちまちです
系列が違う販売店で同じ車を見積もると、違いがわかるので面白いですよ
細かい諸費用のカットを希望するより、購入総額で考えた方が得です

考えれば解りますけど、同じ車です
諸費用が高いほど、購入金額に近づけるには値引きが大きくなります
値引き額はあちらが、いくら?
なんて考えても仕方ないんですよ

このお店、頭金で20万請求してますけど、小さいディーラーでは?
あまり値引き期待できませんね

書込番号:16265161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:32(1年以上前)

ガソリン代って払わないもんなんですか?
言ったらサービスしてくれますかね(>_<)
自賠責とはなんですか(TT)
本当無知ですみません;
36ヶ月にしたらいくらか安くなるってことですよね!

諸経費も安くできるんですか?
どこをどう交渉すればいいですかね(>_<)

車庫証明は最初に説明されました!
あれも高いですよね、

書込番号:16265178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/17 21:33(1年以上前)

車庫証明費用カットは出来ます
平日に2日自分で警察に出向く暇があればですけど

営業の方がお客様がご自分で提出として、注文書からカット
営業がお客様から実費だけいただいて動く場合はあります

けど、遠方など移動に時間がかかるばあいは、嫌がるでしょうね

書込番号:16265185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/17 21:37(1年以上前)

自賠責保険

車は必ず加入が必要です
37か月にする理由は車検が切れても、保険が有効にするためです
任意保険に加入しない人がいるので、最低限の保障をするための保険です

無知なら、安易に安くまるなんて考えない事です

諸費用は各販売店が独自に決めています
営業以外に、登録業務を行うために動いてる社員はいますから
登録費用などは、営業の権限ではカットできないですよ

書込番号:16265209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/17 21:38(1年以上前)

ガソリン代を請求するようなディーラーは初めて見ました。
これは、最低でも5〜10リットルくらい、入れてください、って言ってみましょう。
うまく商談すれば、ガソリン満タンサービスとかもできますが
これはケースバイケース。

で、ホンダのお店やスズキのお店はいっぱいあるので
数店舗で見積もりを取ることをお勧めします。

お子さんがいるので大変だと思うのですが
できるだけ商談を重ねてみてください。

書込番号:16265212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:46(1年以上前)


いろいろ皆さんの発言も見て本当勉強なります(TT)
ホンダ福岡なんですけど小さい店なんですかね;
無知なだけに勇気出して写メのせてよかったなと思ってます!
他のホンダにも見積り出してもらいたいと思います!
いろいろあり車ゎ今月中にいるんですが値引きの戦略?とかあれば教えて頂きたいです!

書込番号:16265261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:49(1年以上前)

車庫証明カットについてもぉすこし詳しく教えてください(;_;)
車決めて警察に2日いけばいいんですか?

書込番号:16265279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:53(1年以上前)

自賠責はそのままがいいってことですかね?
もちろん任意保険は入ります!

書込番号:16265305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/17 21:54(1年以上前)

ホンダ福岡、ということなので
福岡県内のディーラーを調べられるサイトを紹介します。

何市かわからないので
全部が検索できるようにしています。

自分が住んでいる市以外にも近郊で買えると思うので
調べてみてください。

http://shopsearch.honda.co.jp/auto/city/div_fukuoka/

書込番号:16265306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 21:55(1年以上前)

ガソリン満タンお願いしてみます!
車は何百万するのにそれくらいはサービスしてほしいですよね!
ありがとうございます!

書込番号:16265312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/17 22:00(1年以上前)

車庫証明は、警察署に書類があるので、それに書いて提出。
後日警察から現地確認が入ります。

提出のために1日
確認のために1日かかる、ということです。

私は、ディーラーにやってもらいましたが
代行費用が¥19,000なら考えますねぇ。(と言っても私の場合で¥16,800取られていました。)

自賠責は、36か月でいいです。
私の場合もディーラーとしては37か月にしたかったようですが
車検が切れる前に、車検に出せば(当然、自賠責は切れない)
自賠責の問題はありません。

わずか1か月分ですが、¥860安くなります。
無駄なお金は払う必要はありませんから36か月でいいです。

書込番号:16265338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 22:02(1年以上前)

親切にありがとうございます(;o;)
調べてみます(;o;)

書込番号:16265346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 22:07(1年以上前)

現地確認とは何ですか?

これは自分でやれば代行手数料0になるってことですかね?(^○^)

細かいことまで教えてくださってありがとうございます(;o;)

書込番号:16265368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/17 22:12(1年以上前)

どこそこに車を置ける場所がありますと申請しますよね。
で、本当にそこに置けるのか確認をするわけです。
それが現地確認。
その場合、立ち合いが必要になるはずです。

ところでガソリン代¥2,000を払えば
何リットル入れてくれるって言ってましたか?

仮に¥2,000で
10リットルです、なんていった日にはぶん殴ってやりましょう。
10Lの値段って
いくらガソリンが高くなったと言っても¥1,500くらいですから。

書込番号:16265403

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
6月12日にNBOXカスタムを購入し、6月末に納車される予定で心待ちにしておりました。
本日、リコールのニュースを見て心配になり、ディーラーへ確認したところ何と私の購入した車が対象車であると伝えられました。
担当者は、「プログラムの書き換えを行うだけなので予定通りの納車となる」と、
「この書き換えを行うことで99.9%不具合は起こりません」と説明されました。
主人へ説明したところ「納車予定の車がリコール対象車ならば購入を考える」と言い私自身もどうしたら良いか悩んでいます。
当初の納車に間に合わなくても良いからリコール対象の製造日ではない車へ変更できないものか確認しようと思いますがこの要望は難しいものでしょうか?

書込番号:16256143

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/15 16:53(1年以上前)

無理でしょう。
プログラムの不具合で使い続けると壊れる、と言うものを改修して納車するので壊れる可能性はほぼない。
どうしても心配なら、今後リコール対象箇所が壊れた場合、無償で載せ換えするよう一筆とれたら御の字では?

書込番号:16256220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/06/15 17:16(1年以上前)

クルマを乗り換えるまで、おそらく数回のリコールは起こり得るでしょう。
その数回の内の一回目が納車前だった、という考え方は出来ませんかね。
詰まるところ、再度注文したところで無意味だと思います。

今回のリコールが最後だった。何て事は先ず有り得ませんから。

書込番号:16256290

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2013/06/15 17:21(1年以上前)

ムリでしょうね、リコール程度では。
6月末納車。
まだ生産ラインにも乗っていない気がします。
生産時に使うリコール対象のコンピューターはすでに製造済みかな?
だから製造時に書き換えて出荷だと思いますよ、メーカーから。
ミッションは何の変更も対策もありません。
製造時リプログラムするのと製造前にプログラムするのと何が違います?全く走行はしていない状態ですけど?

書込番号:16256303

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2013/06/15 17:24(1年以上前)

P.S
気分が違う・・・?

その気持ちは分りますが。

書込番号:16256313

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/15 17:49(1年以上前)

「処女なら嫁に来い」「違うのなら破談」って話だと思うけど、そりゃ初めから無理な話。

相当額支払う気があればチャラもあり得ますが、お互い消耗して傷つくだけです。
信用上、キャンセルや交換要求は止めておくのが賢明。

走れば傷の一つも付きますし、数万点の部品の集合体= 機械ですから、完璧さを求めすぎるのは損だと感じます。
(気持ちはじゅうぶん分かりますけど)

「納車前にリコールだったね」と、後から笑えとは言いませんが、それも立派な(その車の)歴史です。
ネガも含めて愛せえれば問題はないかと思います。
(私、別の車ですが、新車から約9000km時点で立ち往生しましたけど、それでも嫌悪感はないです。まぁ笑えない話です)

ただ、このシリーズ、もっと先があるような気がしてなりません。
輸入部品とはいえ、品質管理ちゃんとやってほしいですよね。

書込番号:16256415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/15 21:04(1年以上前)

交渉すれば良いのでは?

遅くなるとダメになると思います。

どうせ・・・工場でも、部品メーカーでもプログラムを書き直して払い出すだけでしょ?

何時からの製造がリコール対象外の車だかわからなかったりして?

書込番号:16257140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/15 21:52(1年以上前)

納期早いですね
家は5月6日契約、7月末納車予定です

つまり在庫車を購入した訳ですね
生産は4月22日分までとありましたから

ただ今回のリコールは下手くそな運転を繰り返すと故障の可能性がある
だから、乱暴に扱っても大丈夫なように、プログラムを変更しているだけですよ

未使用な状態では、何の問題もありません
それともあなたはリコールを施した車でも乱暴に扱って壊す自信があるのでしょうか?

ご主人ももっと勉強する必要ありますよね?
リコールの内容も分からないなら、どんな車も乗れませんからね(笑)

騒ぐ前に事実をよく理解する事です

書込番号:16257418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/06/15 22:17(1年以上前)

結局はN−BOXは購入することなく、とりあえずキャンセルをして他の自動車を購入するって事なんでしょうかね??

リコール対象車でもリコール対応後に生産された車両であっても、違うのはAT(自動変速機)の変速プログラムだけです。
で、リコール対応後の車両はアップデートされた変速プログラムが最初から書き込まれた車両で、リコール対象車というのは生産後に変速プログラムをアップデートするだけのことですね。
対象車もアップデートされればリコール対応後の車両と全く同じ車両となります。

リコール対応後に生産されたN−BOXなら購入対象になると言うのなら、リコールの意味が理解できていないだけなんですけどね・・・

まあ、キャンセルをして多額のキャンセル料を支払って新しい車両を購入される覚悟があるのなら好きにされれば良いかと思いますが。

書込番号:16257543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/15 22:21(1年以上前)

>「納車予定の車がリコール対象車ならば購入を考える」

リコール後に生産された部品と同じものに交換されることのなにが不満なのか理解できません。同じ部品に交換することの何が不満なのですか?
納車された後、リコールされる度にリコール対象車ではないものに変えさせるのでしょうか?

(現時点で)リコール対象車ではない車を希望されるのでしたら、キャンセル料がかかります。
キャンセル料を払ってでも貴方がそれを望むのであれば、そうすればいいだけだと思います。

書込番号:16257570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 23:08(1年以上前)

初心者あじさいさん

>主人へ説明したところ「納車予定の車がリコール対象車ならば購入を考える」と言い私自身もどうしたら良いか悩んでいます。

私はご主人の主張は世間一般的に通らないと思います。クレーマ扱いされるだけです。クレームを入れて利益を得る事を考えてるとしか思いません。

>当初の納車に間に合わなくても良いからリコール対象の製造日ではない車へ変更できないものか確認しようと思いますがこの要望は難しいものでしょうか?

何が問題なのか全く理解できません。神経質を通り越して病的ですよ(言い方キツイデスガ)。
今回のリコールはソフトの書き換えで作業的に1時間弱ですよね(ディーラー作業)。

今、私はリコール前の状態のN-BOXを乗っていて今の所、走行に支障はありません。

書込番号:16257849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 23:15(1年以上前)

こんばんわ。

 巡り遇わせが悪かったようです。お気の毒です。

 リコール対象の製造日ではない車へ変更は、お店に出来ないと言われると思います。

 人の心の痛みが解らず、暇つぶしと批判する事しか能がない人達が、
いくらでもいるんだと、これまでの返信でよく解ります。

 このまま納車の日を迎えるにしても、キャンセルする(解約金が発生します。)にしても、
旦那さんと、よく相談をしてご決断されることをお勧めします。

 夫婦関係は、つまらない事で壊れることがありますから。

 

 

書込番号:16257875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/06/16 05:21(1年以上前)

> 人の心の痛みが解らず、暇つぶしと批判する事しか能がない人達が、いくらでもいるんだと、これまでの返信でよく解ります。

そうですか?
心を痛めているのですか?

私には単にスレ主(旦那さん)とあなたが工業製品というモノを理解していないだけだと感じます。

世の中に完ぺきな工業製品なんて存在しない。
特に自動車なんて常に改良と熟成を重ねていくものなんですよ。
そんなこと言っていたら新型ボーイングにも絶対乗れませんよね。

書込番号:16258516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2013/06/16 07:05(1年以上前)

>心を痛めているのですか?

自分もそう思う、スレ主には悪いけど「非常識だよ」と、暗に伝えようとしているだけ。
上から読み直してみて。

誰も夫婦関係なんて言及してないけど、夜の方も心配しなくちゃいけないの?

誠意や真心って、内に秘めるのが日本人の美徳だと思うよ。

書込番号:16258649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/16 10:32(1年以上前)

>誠意真心おもてなしさん
>人の心の痛みが解らず、暇つぶしと批判する事しか能がない人達が、いくらでもいるんだと、これまでの返信でよく解ります。

リコールになる度に心を痛めるのですか?
リコールになる度にリコール対象車ではない車に交換させるのですか?

到底理解できませんし、クレーマーとしか思えません。

書込番号:16259237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/16 10:58(1年以上前)

質問者さんは見て無いんですかね?

一番困ってるのは、ホンダさんですよ
軽自動車なんて、大した利益も少ないのに、無償でリコール修理するのですからね
メーカーは普通に使う範囲でテストをして製品を作りますけど、中には無理な使い方をして壊した方がいた訳ですよね?
トラブルの報告は3件
38万台のうちの3件です
それでいて、リコールすると、欠陥車だと大騒ぎをする人がいっぱいいる
車も可哀想なもんだなぁ

書込番号:16259335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/06/16 12:03(1年以上前)

私は購入時期も納車もスレ主さんと近い者です。
知識がないのはイケナイ事ですが、お気持ちは凄くわかる気がします。
ウキウキしていたのに、良い話ではないのですもの。当然ありうる事だけど、やっぱりテンション下がりますよね。
でもだから解約というのはちょっと違うと思うんです。
リコールの内容をしっかり聞いて、話して気持ちをわかりあう・譲りあうしかないかなと思うので、私はそうします。

書込番号:16259571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/16 12:52(1年以上前)

皆様、たくさん返信いただき、ありがとうございました。
本日、担当の方がみえて詳しい説明を受け納得した形でその車を予定通り納車してもらうことで話はまとまりました。
無知な質問で皆様にご迷惑をおかけしました。
どうもすみませんでした。
NBOXライフを楽しみたいと思います!

書込番号:16259728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kheさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/16 13:45(1年以上前)

よみがえる空さん

>一番困ってるのは、ホンダさんですよ
>軽自動車なんて、大した利益も少ないのに、無償でリコール修理するのですからね

自業自得ですよ。そういうのでしたら最初からリコールが出ないように製作すればいいのでは?
経費と部品代をケチるからこんな事故が起きます。

しかもメーカーはこうなったから、これを直してくれというだけで、痛い目に会うのは整備業だし

また同じメーカーを買うかは購入者の勝手ですが...

書込番号:16259922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/16 14:13(1年以上前)

メーカーはパーツ代プラスαの金額を負担しています。
メーカーに負担が無いかのような書き方は誤解を与えるかと思いますが。

書込番号:16260005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/16 18:46(1年以上前)

だから、最初に言ってますけど
普通に使えば壊れないと

予測不可能な扱い片まで想定できないと

部品代をけちる?

なら、我々は自動車購入にさいして、値引き要求なんて一切できない事になりますね?
メーカーはできるだけコストを下げて、消費者に物を提供しているのです

リコールをだせば、部品代をケチる?
その一方で、値段が高い、値引きが少ない
矛盾してませんかね?

書込番号:16260887

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
題名のN BOXを契約しまして月末の納車を待っているところです。どうぞ仲間に入れて下さい。
納車前にナビを買って持って行き、取り付けをしていただく事になっているのですが、時間もない上知識もなく^^;正直どれにしたらよいかわからず困っています。。
兄がパイオニアの「楽ナビ AVIC-MRZ009」を使っているので、同じのも面白くない気がしてどうかと思うし・・・。
N BOXオーナーの方にもそうではない方にも、オススメやご意見あったらアドバイスお願いしたいです。
皆様のご意見、宜しくお願いします♪

書込番号:16244677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/12 20:55(1年以上前)

ストラーダS310Dなどはいかがですか?。

結構、使いやすいナビです。

楽ナビMRシリーズと遜色は無いと思います。

書込番号:16244963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/06/12 22:08(1年以上前)

鉄人さん、アドバイスありがとうございます!
ストラーダ、これから機能とか見て調べてみて候補にしたいと思います*^^*

音楽が好きなので、ケンウッドなどのはどうなのかな〜?とも思ってはいます。

少し質問がまたがってしまって申し訳ないのですが、SSパッケージにはリアスピーカーもついていました。
N BOXの純正スピーカーってどんな感じなのかなぁ?ロックを主に聞くのですが、交換しなくても満足出来るレベルだといいなぁ(笑)

新車を買うと、もうお金がないというのに財布の紐がゆるみそうです^^;



書込番号:16245368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/12 22:31(1年以上前)

連コメします。

最近までN-BOX(GL・Lナビパケ)に1年乗っていました。

ナビスペシャルパッケージを付けた車両でしたらステアリングリモコンはせつぞく可能・バックカメラはアダプターがいるのがストラーダの使用です。(カロとケンウッドは別売ステアリングADとバックカメラADが居ると・・・)

純正SPは期待しないで下さい。(音がなるだけと思って下さい。)

自分でDYI出来ないのでしたら今のうちにSPも買って取り付けてもらうのも・・・・。

書込番号:16245489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/13 12:30(1年以上前)

音楽こだわるならば
三菱
NR-MZ60PREMI
か、発売されたばかりの
パイオニア
サイバーナビ AVIC-ZH0009CS
で決まりですよ

財布の紐が緩いなら余裕で買えると思いますよ

書込番号:16247267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/14 02:18(1年以上前)

アルパインはどうでしょうか?
今月モデルチェンジしたばかりです
専用取り付けキットを使うと、ステアリングリモコンが使えます
また、リアカメラもアダプターを使えば社外ナビでコントロール可能になります

ナビは車種別セッティングになってます

スピーカーは車外まで聞こえるぐらい響かせない限り大丈夫でしょうね(笑)
ナビパッケージですよね?

書込番号:16249960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/14 21:06(1年以上前)

鉄人さん

何度もご親切にありがとうございますね^^
ナビパケ付きです。
本日、リコールの件もあり(T_T)ディーラーに電話したのですが、その時聞くとおっしゃる通りでカロやケンウッドは別売ADが必要で+¥15,000くらいと言われました。

>純正SPは期待しないで下さい。(音がなるだけと思って下さい。)
・・・ですよね^^;


おっくん@skyactiveさん

コメントどうもありがとうございますね。
そこまでは私には手が出ません・・・(>_<)


よみがえる空さん

アルパインの情報等、ありがとうございます!
今の車のSPがアルパインで、とても気に入って満足しています。

>スピーカーは車外まで聞こえるぐらい響かせない限り大丈夫でしょうね(笑)
わは、そうですね(笑)

>ナビパッケージですよね?
そうです。

納車を前にリコールが発表されて心配になりました。
全く無関係でもなかった?ようで(苦笑)とにかく休みに話を聞きにいきます。。

書込番号:16252633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/15 10:07(1年以上前)

リコールはあまり深く考えなくてもいいと思いますよ
普通に使ってたら何の問題もなく
せっかちに使ってたら、異常が出て壊れる可能性があるぐらいの内容ですからね
対策はコンピューターの診断とソフトの書き換え
問題のある車はCVTの交換のようで
ただ、営業マンは大変でしょうね
家の担当の方で月7台から10台の販売だそうですから
Nシリーズを月4台販売していたら、約80台ぐらいの顧客がいると考えたら、1営業所で4、500台のリコール台数になりますからね
売れ筋車種のリコールは大変でしょうね
サービス売上はメーカーから支払われるから、営業所的には大きいですけどね(笑)
これから納車する車には無関係ですけど、CVTの交換車両が多く出た場合の生産スケジュールの狂いは少し心配しています

書込番号:16254792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,942物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング