N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,873物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2013年2月17日 22:27 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月20日 22:08 |
![]() |
13 | 6 | 2013年2月12日 10:42 |
![]() |
13 | 9 | 2013年2月10日 17:31 |
![]() |
16 | 8 | 2013年2月12日 23:04 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年2月17日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーの車から、初めてボタン始動車になりました
質問なんですが、エンジンを切った後、「ミラーたたむの忘れた」とか
「CD取り出すの忘れた」なんて時に、キー車ならACCで出来るのですが
この車はボタンでエンジン始動しないと出来ないのでしょうか?
1点

ブレーキ踏まずに
1回ボタンでACC-ON
もう一回押してIG-ON
ブレーキ踏んでるとエンジン始動。
一般常識なんだけどね。
アホさらす前に取説ぐらい読んだら。
書込番号:15779936
3点



私のこれまでの車には、視野を広くするためにルームミラーにワイドタイプのもの(市販の挟み込むタイプ)を使用していましたが、今回のN−BOXにも使用しようとしたところ、運転席、助手席のサンバイザーの間隔が17cmしかなく、サンバイザーを両方使用するとミラーに当たってしまい、ミラーをはずさないと使えません。
皆さんは、どのように使っていますか? また、横幅サイズの合う視野(視界)を広げるスグレもののルームミラーが有りましたら教えてください。
1点

↓では240mm幅ならバイザーに接触しないとありますが・・・。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_BOX/partsreview/?bi=7&ci=401
240mm幅のミラーが設置可能ならカーメイトのルームミラー↓があります。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?transactionid=10903323ef2d91b01bcd9c5fb4e9785d941a79c4&mode=&category_id=15&maker_id=0&name=&orderby=&disp_number=15&pageno=1&product_id=&classcategory_id1=&classcategory_id2=&product_class_id=&quantity=&rnd=sle
書込番号:15776361
2点

スーパーアルテツアさん
ありがとうございました。
本日、イエローハットにてカーメイトのM19を
購入しました。大変、参考になりました。
書込番号:15793567
0点



お世話に成ります・・・N−BOX GLに乗ってますが
購入前に乗ってました’ノア’には
エンジンオイル添加材のマイクロロンを使用していましたが
N−BOXにも’ハイブリッド’用を使用しようと思いますが
ご意見や使用感想などありましたら教えてください?
燃料系にも余りを入れる用に成ってますが・・・その辺も
合わせてお願いします。
混合比 オイル1L=80cc ガソリン1L=2ccです!
1点

>エンジンオイル添加材のマイクロロンを使用していましたが
で、使っていない人に比べて、どんな優位性があったの?
その答えは多くの人の役にたつ!!
書込番号:15740745
6点

マイクロロンは私も使ったことあります。
V6.3Lミニバン、1.6l直4、1l直4の大型バイクなどに使いましたが エンジン音が明らかに静かになります。
あと、多少ですが燃費が良くなります。アクセルを開けた時のレスポンスも良くなります。
エンジンのコンディションを保つという意味ではマイクロロンは良いと思います。
高いので値段に見合った効果があるかといったら疑問ですが。。。
書込番号:15742910
0点

回答どうも〜
多少の効果と自己満足ですかね!
恐らく使う事に成りますが
エンジンを過酷かする軽自動車にはええかも知れません!
書込番号:15743386
1点

エンジンオイル添加剤を入れてゲル状に固まったオイルをYouTubeで見ましたが、何をするものですか?
ブローバイガスの燃焼効率を上げる添加剤でしたら、費用対効果が不明という事なのでブローバイのキャッチタンクを付ける方が効果が望めるように思いますけど。
書込番号:15743496
1点

それは抜き取ったオイルを
固系させて廃棄する物とちゃいますか!
ギヤ〜オイルを固めれば
潤滑剤としては逆になりますよ〜
書込番号:15743914
0点

以前何度か使いましたが、現在は使っていませんし、今後も使う気がありません。
・投入直後はエンジン音は静かになった。吹けあがりも少し良くなったが、オイルの粘土が低くなっていたからの様に思う。。
・燃費は、明確な変化が得られなかった。
・1度の施工で皮膜が金属に長時間保たれ続けることは不可能と実感した。
・海外で訴訟問題が起きたことを知った。
・費用に相当する効果を感じなかった。
・これを買う分の費用をオイル交換に充てた方が良いという自分なりの結論に達した。
書込番号:15753805
4点



NBox購入先ですが、値引きを考えるとやはりディーラーが有利なんでしょうか? 個人の自動車修理工場もしくは個人の車屋さんなどはどうでしょうか? 実際、車両本体価格は定価の60%位と思われますが、ディーラーの店の維持費等などを考えると値引きが厳しいと思われます。それなら、個人の販売店からと思いますがメーカーが個人販売店に安くおろせばディーラーの売り上げが落ちてしまう。消費者はどこからの購入が有利になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
3点

おそらく誤解されてると思いますが、個人販売店と言われてるお店はメーカーから直接仕入れているわけではなく、近隣のディーラーから業販で仕入れています。一般的に業販価格はユーザーへの販売よりは安いですが、当然 個人販売店はそのままの価格で売るわけではありません。(知人の店で利益0で売ってくれるなら別ですが)
ディーラーより安くなる場合も高くなる場合もありますので、相見積もりしてご検討下さい。
書込番号:15740112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑の方の書き込みの通りかと思います。
特に、ホンダの場合は、個人の自動車修理工場が、メーカーの認証を取って、ホンダの看板を上げていると理解ください。他メーカーのディーラーとは異なります。
行きつけのホンダ修理工場で、地域密着型ならば、そこの人と仲良くなれば、結構安く変えるかもしれません。
私の場合、行きつけの個人の整備工場があり、10年前にダイハツMOVEの新型発売時に現物も見ずに購入を決めましたが、ディーラーの見積よりも3〜4万円安くなりました。
一昨年は、DEMIO買いましたが、ディーラーより一万円位安い価格でした。(あまり強力なネゴはしてなく、本来は失敗でしょうが、付き合いを考えたら満足してます。)
4台の車保有していましたので、その車屋さんは、新車販売の利益よりも、4台の車の修理、車検等がコンスタントに自分のところに来ることを期待して安売りしてくれたものと思います。で、車検はずっとこの修理屋さんです。
書込番号:15740236
1点

実際、車両本体価格は定価の60%位と思われますが〜
そんなに安くはディラーには入ってないですよ
昔、仲良くなった営業にだいたいの仕入れ%を聞いた事がありますが、軽自動車の仕入れ価格はそんなに安く無いですよ
製造コストは、もっと下だと思いますが
書込番号:15740239
1点

修理工場兼販売店な所から何時も購入しています。
彼是親子2代で20台くらい買ってます。
自分が付き合いだした頃から業販価格+ちょっと利益分で卸してもらってます。
懇意にすれば安く買えることは可能だと思いますが、新規顧客だとディーラへ行った方が無難です。
下手に安い業者を選んだ場合、過去に前払いの金だけ持ってとんずらした例もありますので。
書込番号:15740455
4点

早急の回答ありがとうございました。しかし、各県によって値引き額が違うのは何故でしょうか? 初日で10万円引きのところもあるし、こちらは2回目でも2万円から前へ進みません(ーー;) 地域によってメーカからディーラーに入る仕入れ価格が違うのでしょうか?(仕入れ台数などで?)また、利幅が無ければディーラーの人件費と維持費などはどうしているのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:15740495
0点

家電と同じですよ。競合が厳しい地域か否かと、価格交渉力。
書込番号:15740667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーも年間販売台数が多いと仕入れ値安くなります。
年1万台売る販社と5千台売る販社じゃ卸値違うのも当然。
書込番号:15741669
0点

他の方も回答させておられますがホンダの場合、2輪から発展したメーカーです。
そのためホンダカーズになる以前の旧ホンダプリモ店の大半は自転車やバイク販売店から4輪販売店に転向した、1〜2店舗の個人経営小規模ディーラーです。これに対して旧クリオ、ベルノ店の大半はメーカー出資の直営店や、一部規模の大きい地場資本店です。メーカー直営店以外の販売店はホンダではブロパー販社と呼ばれています。
販売系列がホンダカーズに一本化され、メーカー直資販社は合併して規模が大きくなってましたがブロパー系はそのまま残され、今も同一エリア内に複数の販社が存在しています。
ホンダ車を安く購入するにはホンダカーズ同士での競合が不可欠です。
見分け方はホンダカーズ▲▲ ●●店の▲▲の屋号が1文字でも違ったら、別会社です。
▲▲が都道府県名の販社は県内全域に店舗を構えるメーカー直資店が大半です。▲▲がエリア名の販社はプロパー販社です。
メーカー直資店はメーカーのホンダと連結決算です。決算期が近くなるとメーカーから強制的に在庫を持たされます。ディーラーは在庫車をさばくため、値引きは緩めです。
試乗や展示に使われるデモカーもメーカーから買い取りです。納期を早めるため、あらかじめ見込をして在庫を抱える必要があります。
プロパー販社は資金力に差が有り、在庫を抱えられないので納期は遅めです。
書込番号:15742143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご回答ありがとうございました。Nbox購入(値引き)に役立つと思います。本当に、ありがとうございました。(^-^)
書込番号:15744512
0点



マニュアルに書いてある条件をほぼ満たしていると思うのですが、寒い時、だいたい外気温3℃以下位からしなくなります。原因として、水温、ミッションオイル、バッテリーの温度低下です。
水温の青表示は消えてます。朝の通勤で38キロは乗るので、水温とミッションオイルの温度低下は無いと思ってます。
バッテリーの温度低下が怪しいです。
帰りは、ガンガン止まる為、充電ではないでしょう。
皆さんは、このような状況になりますか?その時の外気温は何度ですか?
書込番号:15732381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、オートエアコンの設定温度は何度ですか?
また、朝の外気温と帰りの外気温に大きな差はありますか?
書込番号:15734642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サントリーニさん
A/CをOFFで、24、21、18℃の各設定、風量は下から3番目の落ち着いた状態での話です。雨の日、トラックの後ろ以外は、外気導入です。
ヒーターもOFFで確認したが、ストップしません。
外気温4℃、設定温度31℃にしてもきちんと停まります。
エアコンの温度差は、あまり関係なさそうですよ。
今日の気温で言えば、朝は2、3℃でストップ無し。
夕方は4、5℃停車時すべてストップ。
ディーラーでテスターを載せて調べてもらおうとしたのですが、開店が遅いので、気温が上がってしまい調べられないとの事。この時試乗車を借りて、通勤したのですが、やはり、外気温3℃以下だとストップしません。
皆さんのN-BOXは、外気温が3℃以下でも、アイドリングストップするのでしょうか?
書込番号:15735456
3点

昨日・・・雪の中 近くの山へ
行った時の温度表示がー2℃でしたが
アイドルストップしてました。
表は外気温なんでしょうね・・・
エアコンは24度設定にしてましたよ〜
写真はアイドルストップ中です!
書込番号:15740986
1点

懲りない船頭さん
4WDでしょうか?
私の車と試乗車は、G・LパッケージのFFでした。
書込番号:15745642
3点

ホンダのお客様相談センターの回答で、
バッテリー温度が5℃以下は、アイドリングストップしないとの事
書込番号:15751160
1点

でかマロンさんへ
横から失礼します、N-BOXでなくて済みません・・・・・
>ホンダのお客様相談センターの回答で、
>バッテリー温度が5℃以下は、アイドリングストップしないとの事
出来れば教えて頂きたいのですが・・・・・
朝の運転で途中でバッテリー温度が5℃を超えた時はどうなんでしょうか?
バッテリー温度は計れないと思いますが、長く乗っていて『外気が5℃』を超えたケースはありませんか?
30分程度乗っていればバッテリーも充電・放電で少しは温度も上がりそうですが・・・・
運転中の状況変化で「アイドルストップランプ点灯」なら正常な仕様なんでしょうね。
私の車(ワゴンRスティングレー)も、寒い時はアイドルストップに入りません。
何故か、長時間運転で外気上昇(必然的にバッテリーも『推定5℃』を超えているはず)でもアイドルストップには入りません・・・
その時は「一度エンジンを切ってから再始動」するとすぐに「アイドルストップランプ」が点灯します。
※他の方から教えて頂いた暫定的な対処法です。
私はディーラーから「バッテリーの表面温度と電圧が低いとアイドルストップしません」と聞いてます。
始動時に「表面温度が低い・電圧が低い」は動作条件として理解できますが、そのまま運転していてNG、
「エンジン再始動」ですぐにOKの違いをメーカー確認中です。
そのタイミングで「たまたま条件が整った」とは考えられないので・・・(笑)
推定ですが「エンジン始動時」しかバッテリーの温度を見ていないのかも知れません。
書込番号:15752488
3点

国民恐妻さん
ワゴンRスティングレーでも同じ事になるのですね。
>バッテリーの表面温度と電圧が低いとアイドルストップしません
バッテリーの表面温度は計測してないと思います。
重要なのは内部の温度です。
表面温度ならバッテリーのどこかにセンサーを取付けしなくてはいけません。
まずそのような物は付いてないはずです。
では、どのように温度を測定するのかというと、セルモーターが回る前の一瞬に
バッテリーの内部抵抗、電流、電圧を測定してデータマップから温度を測定して
いると思います。エンジンのかかった状態(発電中)は計測不可。
エンジンをかけた時のバッテリー温度で、ストップする、しないが決まってしまうのでしょう。だから、エンジンの熱、充放電時の発熱で温度が上がり、その時に、エンジンをかけなおせばアイドリングストップが始まるって事でしょう。
ただ、都市部なら可能です。郊外など、あまり停止する回数が少ないような地域
は、走行風でバッテリーを冷やされしまうので停止しなくなると思います。
私の場合は、市街地から郊外に行くため、室内が暖まる頃、郊外に入るので、
このパターンです。しかし、昨年11月頃までは、途中コンビニに寄った後、1回はストップしました。さらに寒くなった現在は、全くしません。
バッテリーに断熱材を巻くとか、防風板を取りつけるなど考えてますが、
まだ、実行してません。
書込番号:15753551
2点

でかマロンさんへ
早々の返信ありがとうございます。
>どのように温度を測定するのかというと、セルモーターが回る前の一瞬に
>バッテリーの内部抵抗、電流、電圧を測定してデータマップから温度を測定して
>いると思います。エンジンのかかった状態(発電中)は計測不可。
詳しく教えていただいた「上記の内容」が事実だとすると、「始動時バッテリー温度5℃以下」
でスタートした場合は一度エンジンを(バッテリー状況が回復したタイミングで)再始動しない
と駄目なんですね・・・・・
低温時のアイドルストップに関してはN-BOXもワゴンRも詰んでいますね。(改善は望み薄?)
私もバッテリー保護カバー(断熱材等)を今後検討したいと思います。
お忙しい所、ありがとうございました。
書込番号:15756692
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
はじめまして!
N-BOXの旧モデル(4WD)の購入を検討しています。
他社と迷っていたところ、営業の方に下取り車も込みで総支払額130万円でどうかという話をもらいました。
車の知識が乏しく、この金額が妥当なのかわからず、こちらで質問させて頂きました。
車は走れば良いと思っているので、ナビもなし、パワードア?などもない、とにかくシンプルな状態だと思います。冬タイヤはつけて下さるそうです。
下取り車は他社ではあまり価値がないと言われました。
読みにくい文で申し訳ありませんが、なにかアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15727189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N BOXの旧モデルの4WDでも136万円のGと146万円のG・Lパッケージがあります。
Gの方でしょうか?
又、マット、バイザー、オーディオ等のDOPも一切無しでしょうか?
それとサービスのスタッドレスの価格は分りますか?
最後に下取りを含む値引き総額は分りますか?
書込番号:15727282
0点

下取りの価値が無いと言うのはどうのうな査定結果なのでしょうか?
値引きも具体的に書けない物は、下取り車に割り振るような場合もあります。
実際の総支払額はいくらで、どの程度値引きを含んでいるのか?担当者の方と話をされてはどうでしょうか?
書込番号:15727295
0点

早速の回答ありがとうございます!
タイプはGです。
マットはつきます。
バイザーやオーディオはなしと言っていました。
オーディオくらいはつけてほしいところです…。
スタッドレスの価格はわかりませんが、純正ではないそうです。
値引額はあっているのかわかりませんが、見積書で計算したところ20万円くらいかと思います。
書込番号:15727337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
下取り車の査定をして頂いたところ、オークションに出して海外で売れるかどうか…と言われました。10年近く乗っていて、乗り方も良くなかったと思うので、あちこちガタがきています。
書込番号:15727372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20万円の値引き+スタッドレスサービスなら旧モデルでも悪く無い値引き額かなと思われます。
尚、スタッドレスにはアルミホイール(又はスチールホイール)は付きますよね?
それとダメ元の最後のお願いで「オーディオが付けば契約します!」と言ってみても良いかも・・・。
書込番号:15727429
0点

そうなんですか!
教えてくださってありがとうございます。
スタッドレスはアルミがつきます。
次の商談でオーディオください!とお願いしてみます(^^)
書込番号:15727475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧モデル?2012年12月に手が加えられノーマルでもターボが選択ができるようになりました等。
私は2013モデル納車待ちのひとりです。わたしはどうしてもノーマル顔でHID,スタビが欲しくて判をおしましたが・・・
気にしないのであればお買い得だと思いますよ。
値段的に買い得時期だと思いますよ。
書込番号:15742430
0点

遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
たくさんの回答感謝しています!
おかげさまで無事、車を購入出来ました。
ありがとうございました☆
書込番号:15776810
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,873物件)
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円