ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

社外オーディオ取り付キット

2012/07/23 19:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:149件

N BOX Custom GLパッケージ(オーディオレス)を先週契約してきました。
それで、勉強のためここのクチコミを参考のため読ませていただきました。
(雨漏りとか錆びとかテールランプ切れとか色々と不具合があったんですね。錆び以外は現在納車されているN BOXは既に改善済みなんですかね。)

ところで、社外オーディオ取り付けキットに関して質問があります。
ここの書き込みを見ますと、社外オーディオ取り付けキットとして、
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79D
Aホンダ純正オーディオブラケット08B00−TY0−000
があれば取り付けられそうということが分かりましたが、現在では上記2点が1セットとなったらしい
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H80D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H80D.html
だけでよいのでしょうか。
このキットを買えば、他には何も必要ないでしょうか。

また、社外スピーカーの取り付けですが、前車で使っていた16cmのスピーカーを前後4箇所に取り付けたいと思っておりますが、取り付ける際に何か必要となるものはありますでしょうか。
純正のは17cmのようですが、16cmのスピーカーの場合、バッフルのようなものがないと付けられないのでしょうか。
ご教示願えると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14846873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2012/07/23 20:25(1年以上前)

済みません、一部書き間違いがありましたので、訂正させてください。
正しくは、

@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H77D
Aホンダ純正オーディオブラケット08B00−TY0−000
があれば取り付けられそうということが分かりましたが、現在では上記2点が1セットとなったらしい
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H79D.html
を購入すればよいんでしょうか。

書込番号:14847002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/23 23:20(1年以上前)

私もカスタムGLオーディオレス,ナビパケなしですが、
日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79Dがあれば取り付け可能でした。
1DINデッキを取り付け予定でしたら1DIN用のスペーサーも必要ですね。

仮にサイズ的に合っていたとしても、取り付けボルト位置が違う可能性が高いので、
インナーバッフルは必要だと思います。

書込番号:14848133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/07/24 00:21(1年以上前)

新製品に弱い(悲)さん、

ありがとうございます。
私もナビパケなしですので、NKK-H79DでOKのようですね。
直ぐに購入したいと思います。

>1DINデッキを取り付け予定でしたら1DIN用のスペーサーも必要ですね。

オーディオは1DINですが、ディーラーオプションの1DINの小物入れを買いました。
ここで言われている1DINのスペーサーというのは、この小物入れのことで合っていますでしょうか。

スピーカーの取り付けですが、家に帰ってからスピーカーに同梱されていた部品を調べていたところ、ホンダ車用のブラケット(プラスチックのインナーバッフルのようなもの)がありましたので、これが使えるのではないかと思います。
納車されたら現物合わせで確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14848489

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/28 03:31(1年以上前)

ご存知かとは思いますが、カスタムGLバケにはステアリングリモコンがハンドルに装着されています。

取付予定のナビのメーカー・品番がわからないのですが、ステリモ対応ナビなら別売りのステアリングリモコンアダプターを取付る事で、ハンドルのスイッチで音量とテレビ・ラジオの選局が可能になります。

ナビ自体がステリモ対応かはナビメーカーのサイトで確認して下さい。

ステリモアダプターの品番は日東工業の取付キットのサイトに載っていたと思います。

書込番号:14865755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

N BOX の広角ドアミラーについて。

2012/07/22 21:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 BEARMANTIさん
クチコミ投稿数:2件

広い車内空間を持つ軽自動車ということで、どのような作りをされたクルマなのか、ちょうど軽自動車の購入を検討していたので、先日ディーラーの展示車を見に行き、試乗もさせてもらいました。
軽ながら本当に車内は広く、エンジンの反応も良好でスイスイと走る感じでした。ひとつ気になったのが広角ドアミラーです。最初は予備情報がなかったので、戸惑いましたが、ミラーの下半分に移る光景の遠近間がつかみにくく、ためしにバックしたときに、後方の物体との距離感がわからずに戸惑ってしまいました。慣れると大丈夫なのかもしれませんが、既にクルマを購入された方の、この広角ミラーの使用感をお聞かせ下さると助かります。

書込番号:14842772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/23 08:51(1年以上前)

最初に広角ドアミラーの車でバックをすると戸惑いますね。
慣れるポイントとして安全な広い駐車場で、内輪側のミラーだけを見てみましょう。車体と白線がどのような間隔なのかをつかめるように練習すればすぐに慣れます。
いきなり自宅などでやると、外輪側の前後をぶつけたりする可能性があります。
練習以外では、他方向にも注意して見てください。
広範囲をミラーで見れるので安心します。あくまで目視が重要ですけど。



書込番号:14844555

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEARMANTIさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/23 10:58(1年以上前)

でかマロンさん

アドバイスありがとうございした。短時間の試乗でしたので、あまり見方を考える余裕がありませんでした。もう一度実車で鏡像をポイントを考えて見ながら確認してみます。工夫されてあるだけに有効なミラーのようですね。ありがとうございました。

書込番号:14844886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

信号待ちで左リヤの下回りから異音

2012/07/19 09:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 うた★さん
クチコミ投稿数:5件

カスタムターボに乗っています。
信号待ちで、左リヤの下回りから「パッカン!」見たいな音がなりました。初めは石か何かが
当たったと思いすぐに路肩に止めボディを確認しましたが変わった様子もなく…。
少し一瞬ですが振動もありました。
恐らく、足回りのバネかスタビかと思います。(ただダウンサスも入れてるので)
自分は某自動車メーカーで製造、しかも足回りの取付の車両組立の現場で働いているので、少し心配です。暑さでバネから鳴ったのかな?
みなさんのNBOXは大丈夫ですか?

書込番号:14826988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

★コーティングについてお教え下さい★

2012/07/14 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:42件

★コーティングについてお教え下さい★
HONDAのカーケアメニューに

●ウルトラグラスコーティングNEO
●ウルトラグラスコーティング
●ブライトポリマー

がありますが、どれを皆さんは選択されていますか?
あと各 価格帯と使用後の感想もお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:14807867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/16 16:01(1年以上前)

撥水性より親水性のコーティングのほうが塗装には優しいそうですが、
私はツヤを重視して撥水性のウルトラグラスコーティングNEOにしました。

と言ってもディーラー施工ではなく自分で施工しました。
自分で施工したので数万円かかる費用が数千円で済みました。
そのかわり保証は付きませんが…
DIYによるデメリットも多少ありますが、
自分自身で施工できるので塗装が傷みやすいボンネットとルーフには
何度も重ねて自分で施工できるのでその点では安心できます。

なお、仕上がり比較や特徴は下記公式でも確認できますよ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/

書込番号:14815553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雨漏り対策した方へ

2012/07/08 17:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

雨漏りの最新対策(スポンジではなく”レ”形状のゴム)に
交換されている人はいますか?
こちら6月中旬に一度対策したものの(スポンジ)、まだ雨漏りするようで
ディーラーに新たな対策品が入ったら連絡欲しいと言っておりますが、
連絡が来ない状態です。

書込番号:14780865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 07:19(1年以上前)

私は、6月26日に交換しました。
上部はパッキン前側から後部を交換しました。
雨漏りは、無くなりましたが水滴がドアに付着して…開閉時に少し滴り落ちます((T_T))
交換品 は、ダブルで受け口に成っています!!(今回は、スポンジは無し)
フロント側のパッキンは未交換です。


書込番号:14783336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/09 20:13(1年以上前)

アポロ&さくらさんの情報を元に
ディーラーに問い合わせしてみました。

当初は最新の対策品の話は聞いていないとの事。(本当?)
ネットで既に交換してもらっている人がいることを
言うと、調べてみますとの事で連絡待ち、
その後連絡があって、対策品は出ています。
しかし納期1週間かかるとの事で入荷後に連絡をもらう予定です。

交換したらまた報告します。
しかしなんでサービスキャンペーンもしないんだろ…。
アポロ&さくらさん情報ありがとうございます。

書込番号:14785604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 21:57(1年以上前)

今晩は…
以前ケンちゃんで登録してた者です。

受けが二段階に成ってます!!

見た目は頼り無いパッキンです (*_*)
交換後に雨降りが何度か有りましたが大丈夫でした。運転席と助手席側のパッキンも交換して欲しいが…この対策品で終わり見たいです。((T_T))

未だにホンダ本社からの詫び状も無いし…怒りだけです。(`へ´*)ノ

販売店独自でドアの水滴付着

対策として3ミリ位のスポンジを貼って貰いました…見た目は不細工ですが((T_T))

書込番号:14786086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 11:50(1年以上前)

昨日、テールランプの事でディーラーに行ったところ、ランプに異常がなかったので、そのまま帰ってこようとしたら新しい対策品があるから、交換しちゃいます?と言うので、交換してもらいました。


今回のは、溝があるタイプで、昨夜から雨風が強かったので、今朝、恐る恐る確認したら、雨漏りは、していませんでした。


書込番号:14796862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/15 13:41(1年以上前)

写真左:前側ウェザー 右:後側ウェザー

レ形状

DIY

対策品の交換ができましたので報告を。

"レ"形状へのゴム交換と後部ドアのウェザーストリップ交換を実施しました。
後部のウェザーストリップの交換はこれで二度目ですが形状が違います。
フロントのウェザーは交換してません。前と後ろで見比べると違いがわかります。

また1週間ほど前にフロントドアにホームセンターにあった切り売りのV字型の
スポンジを両面テープで貼り付けて対策してみました。雨漏りの雨はドア側を
伝わって車内に入るのでは?と考えて(車体側ならウェザーストリップがある)
ドア側に貼り付け、様子見していましたが、数回の雨でも平気でした。
後ろも同様にしたいのですが、後ろのドア上部は凸凹しておりますので
取り付けるスペースがない状態です。

こういう対策品がある事は積極的に公表してもらいたいです。





書込番号:14810361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

純正タイヤ145/80R13→165/70R13に

2012/07/07 11:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 sakura.jpさん
クチコミ投稿数:4件

HONDA N BOX G.Lタイプを購入し数日後に納車予定です。

純正のタイヤサイズは145/80R13がついていますが
それを純正品ホイ−ルに165/70R13へ取替えたいと考えています。
タイヤの外径は562mmで同じものを選定していますが
幅が20mm変わります。
ハンドルを全開に回した時に接触するなど、何か不都合があるでしょうか
速度計・距離が若干狂うのは許容範囲内かなと思っています。
使用可能か重大な問題があるかなど、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:14775000

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/07/07 12:16(1年以上前)

質問の答えになっていませんが、目的はハンドリングの改善でしょうか?

それならインチアップして155/65R14に変更した方が良いように思えます。

↓のフジコーポレーションさんの通販なら、安価なタイヤとアルミホイールとの組み合わせなら3万円程度でも購入可能です。

http://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:14775074

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/07 13:58(1年以上前)

やはり165/70R13は無理ですかね。
インチアップしかないですか・・・・

書込番号:14775445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/07 14:29(1年以上前)

純正リム幅が4Jですが・・165/70R13の標準リム幅は5Jです。
4〜5.5Jまで可能なので、一応履けます。
タイヤ購入時に確認してもらえば万全でしょう。

タイヤチェーンの使用は不可能になります。

書込番号:14775569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/07 14:42(1年以上前)

>やはり165/70R13は無理ですかね。

別に無理じゃないと思いますよ。
ホイールの適用範囲が 4〜5.5j くらいはあると思うから。

でも、わざわざ標準の新品タイヤを処分してまで買い替えるんなら、
ホイールも買い替えてインチupした方がイイような・・・
そうすれば、標準ホイールは冬用に使いまわしも出来るし。

それか、
標準タイヤがすり減ってから、次のタイヤを 165/70R13 にすればイイのでは?

書込番号:14775604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/07/07 15:35(1年以上前)

N BOXカスタムG Lパッケージには以下のサイズのタイヤホイールが装着されています。

ホイール:4.5J インセット40
タイヤ:155/65R14

このタイヤホイールの場合145/80R13に比較して内側に11mm程広がります。

従いまして165/70R14を装着して内側に10mm程度広がっても、タイヤハウス内のインナーに接触しない事になります。

尚、165/70R13は標準リム幅である5Jのホイールに装着した場合、タイヤ幅は166〜169mmと結構広いです。
4Jのホイールに装着すればタイヤ幅は166〜169mmよりも狭くなりますので大丈夫とは思いますが・・・。

書込番号:14775770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/07/07 19:07(1年以上前)

145/80R13から165/70R13へ新品の状態で交換する事に何か意味が有るのでしょうか?(何を何故どうしたいのかが今いち判りません)

標準のホイールは鉄ホイールにホイールカバーなので、私もどうせならインチアップが良い気がします

どうせ変えるなら165/55R15(カスタムターボのサイズ)はどうですか?
上手く行けばオークションでカスタムターボの新品取外しがセットで出ている可能性もあります。

書込番号:14776572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/07 21:56(1年以上前)

ワイドタイヤにはしたいが、インチアップで乗り心地を犠牲にしたくないと考えての事でしょうか?

書込番号:14777270

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakura.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/08 07:48(1年以上前)

訳があって、純正タイヤを交換しなければならなく
それなら(燃費等を犠牲にしても)ワイドタイヤにと思ってのことです。

スタイリッシュところはインチアップですが、マイナス面も考え純正でと

ところでインチアップするとなれば
165/55R15がタイヤ外径等からベストと思いますが
14インチにした場合のタイヤサイズは155/65R14と165/65R14どちらの選択肢が良いのでしょうか
それとも他のサイズでベストなものありますか

書込番号:14778807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/07/08 08:13(1年以上前)

14インチなら車とのバランスを考慮すれば、純正サイズである155/65R14が良いでしょう。

見た目重視で165を選択するなら165/60R14の方が良いと思います。

書込番号:14778880

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/14 16:20(1年以上前)

皆さん

親切な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:14806169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,700物件)