ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラバーマットについて。

2012/07/05 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:42件

本日登録した初心者です。
宜しくお願いしますm(_ _)m

先月、ポルテからこちらに乗り替えをし今月納車予定です。
そろそろ色々と快適に乗る準備をしようと思っています。
フロアマットは付けたのですが、その上から小さな子供もいるので汚れ防止のため透明のラバーマットを敷きたいのですがオススメはありますか?
後部のは自分で切るタイプのをオートバックスで1000円程で買ったのですが前はどの様なマットがイイか分かりません。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14766364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/05 14:40(1年以上前)

オートバックスに、フロント用のラバーマットも売ってますよ。
例えば、こういう物。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4967098590010/

書込番号:14766505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 マイページ☆ 

2012/07/05 15:18(1年以上前)

どうもこんにちは。

汚れ防止でラバーというか、ビニールのマットを敷いておられる方は割と多いかと思います。


ただ一点、ご注意頂きたいことがありますので聞いて下さい。


運転席に敷く場合、ビニールマットの固定は確実にしましょう!


この類のマットの底に付いている滑り止めは気持ち程度の効果しかありません。

もし何らかの原因でマットが滑り、その勢いでペダルの奥でぐちゃっと潰れてしまって、運悪くブレーキが引っ掛かり奥まで踏めない…

こういう最悪の事態は簡単に想像できますし、ホント起こってからでは遅いのです。

100均でもマジックテープ売ってますので、それのオス部分を貼って、純正マットにしっかりと固定して下さい。


そこまで…という方もいらっしゃると思いますが、大事なお子さんを乗せるのですから、用心するに越した事は無いと思います。

くれぐれも、ご注意ください。

なお、運転席に敷かない場合は完全にスルーでお願いします。

書込番号:14766599

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2012/07/05 15:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今、ポルテでこちらを使ってます。
でも立体?では無く平らなのは無いんですかね?

書込番号:14766600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/07/05 15:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど!ですね。
マジックテープを付けるの良い考えですね。
運転席にももちろん敷きたいので参考にさせて頂きます。

書込番号:14766607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/05 17:14(1年以上前)

汚れ防止の為なら立体式の方が泥等が拡散しなくて
泥等を捨てる時も楽で良いですよ。

私も子供が遊んできてドロドロの靴で車内を泥だらけにするんで(笑)
対策として敷いてますよ。

ただ運転席は危ないと思うんで止めた方が良いと思うなぁ。
私も敷いてるのは助手席と後席だけですねぇ。

書込番号:14766948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/05 17:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうですかぁ。
今使っている立体のポルテのだとやはりサイズが大きいですよね?
立体がいいんですね。プラスマジックテープですね!

書込番号:14767040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/05 20:16(1年以上前)

普通の布マットって
マットがほこりを吸着するので
室内にほこりが舞いにくいです。

でも、ラバーマットだと
マットがほこりを吸着しませんよね。
そういう意味で、土ぼこりが車内を舞うことが考えられます。

マット汚れは、洗えば落ちますが
室内に舞った土ぼこりをふき取るのは
結構厄介だったりしますよ。

書込番号:14767680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/07/05 20:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

純正フロアマットって洗えるのですか?

書込番号:14767812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/05 20:58(1年以上前)

私はとりあえず
車からマットを出して
ぱんぱんとはたいてから
水道のホースから水を勢いよく出して
水洗いをしたり
本当はだめですが、洗濯機(7s縦型)を使って洗ったりしています。

洗濯機の取扱説明書によると
洗ってはいけないものになっていますが^^

書込番号:14767876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/05 21:03(1年以上前)

そうなのですね。
洗った方が衛生面でイイですよね。
毛羽立ち感は無くなってしまいそうですね。
私も汚れた際はやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14767911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/06 00:04(1年以上前)

フロアーカーペットは水洗い出来ますよ。

コイン洗車場やセルフスタンドの洗車コーナーにはマット洗浄機が設置されている所では、機械に通していましたよ。セルフでないスタンドで洗車を頼んでも、カーペットを外して、洗浄機に通してもらっていました。

カーペットは定期的に外して洗った方が衛生的です。

書込番号:14769080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/07/06 06:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

定期的にセルフで洗って見ます!

書込番号:14769644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/15 21:49(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます★

書込番号:14812117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ252

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

疲れるの?

2012/07/03 09:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

エコカー補助金もどうにか間に合うよう納車される予定です。楽しみなんですが、ここにきて外野から「軽はつかれるよ!」と言われることが多くて、心配してます。

Nboxで4台目になるのですが、今までは大きくなるばかりで現在は8人乗りのワンボックスに乗っています。が、日常の用途は駅までのお迎えと一人で買いものに行くことがほとんどで、年に数回高速を使い隣の県に遊びに行く程度です(3時間ぐらいのドライブ)。
だいたい3人で夏休み旅行にいくことが多いです。

もちろん今までの車のような乗り心地ではないこと十分承知しているのですが、初めての軽自動車なので、わからないことばかり、その分外野の声に心配してしまいます。

運転は高速でも軽自動車に抜かれるほどゆっくり走るタイプです。

乗り心地は人それぞれだと思いますが、やはり疲れるでしょうか?


書込番号:14756568

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/03 09:24(1年以上前)

軽ターボ車などで足回りが硬いタイプの車なら500kmも運転すれば、腰や肩に来ますから疲れますが。チョイ乗り高速などで疲れるという事でしたら、病院に行かれたほうが良いのでは?

書込番号:14756575

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/03 09:39(1年以上前)

軽は車高が高いので風に流されやすいです。
また、タイヤのグリップ力が弱いので雨の日は、用心深く運転してください。
3時間ぐらいのドライブで疲れるなら体力作りをしましょう。
いねむり運転をするとどんな車でも危険です。
もし、ターボ車でないなら速度(加速)がでないため、高速で事故があったとき
回避できない可能性が大きいので交通状況を十分把握して走行してください。

書込番号:14756609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/03 09:45(1年以上前)

普通は疲れないでしょう。

室内が広い分、圧迫感によるストレスは感じませんが50km以上の走行スピードでは普通車に比べれば加速・エンジンノイズなどが気になる方もいるはずですが、普段使いの小回り・燃費などの満足感の方が大きいのではないですか。

私も殆んど同じ理由で乗り換えました。
納車は来週予定です。

書込番号:14756620

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/07/03 10:13(1年以上前)

カペラカーゴを子供たちが免許を取得したのを機会に軽4のスバルヴィヴィオに乗り換えました。
そしてヴィヴィオに14年乗り続けてステラに乗り換えています。
途中ローバーミニ1000ATを増車しましたが息子の要求でフィットに乗り換えています。

ということで小生はずっと軽4のように小さい車ばかり乗っています。
現在は4気筒ステラとサンバートラックの2台に乗っています。
ステラより旧規格で軽量なヴィヴィオのほうが機敏にガンガンと走れるので疲れません、流れにのって走るとステラのほうが静かなので快適です。
疲れるかというと疲れないわけが無い、普通車でも疲れます。
慣れれば疲れも心地良いものです。疲れは車の多さによる流れの悪さから来ていると思いますね。遅い車を気軽にかわして走れれば疲れも少ないのですが。
カペラは初代のカーゴでエンジンが非力、車体もそこそこ大きいがもたもたするのでイライラで疲れます。
軽4はエアコンを入れると抵抗が増えてイライラはつのります。
大人が4人も乗るとちょっとした坂道ではエアコンを切ります。
長距離ドライブに行くと、はっきり言って軽4は我慢をしいられる車です。その我慢も我慢できる範疇のものです。
しかし日常の使い勝手ではこれに勝るものはないぐらい重宝します。
ホンダもCVTになっているのでアクセルの踏み込み方次第で非力感は薄まりますよ。

軽4のターボ車、これは軽4という車の長所をスポイルしていますね車両価格が高すぎる。単に税金などの経費が安く付くだけ。
力はあるが燃費が悪いのでフィットクラスを買ったほうが快適に走れます。

書込番号:14756704

ナイスクチコミ!18


スレ主 sweetymomさん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/03 17:11(1年以上前)

つぼろじん様、ガラスの目様、鉄人11号様、神戸みなと様

早速のご回答ありがとうございます。

あまり長距離の運転はしないもので、「疲れる」ほど運転していないのですが、さすがに今までも首都高速などを運転する時は、車線変更など慣れていないものでとても気を使い疲れました。が、これはどの車に乗っても同じことですよね。

運転する私は運転に集中しているので、疲れを感じないような気がするのですが、後部座席に座っている人はどうなのでしょうか?あの薄い座席はやはり乗り心地良くないのかしら?
試乗した時はあえて私が後ろの座席に座ってみましたが、10分ほどのドライブではさして何も感じなかったのですが・・

後部座席が少しでも乗り心地を良くするための工夫などがありましたら、教えていただけますと助かります。

書込番号:14757991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/03 17:48(1年以上前)

日常ユースがほとんどなら
仮に高速で疲れても
たまに、の出来事なので
そう不自由はしないのではないでしょうか?

これが、毎日高速で通勤とかだと
毎日疲れるのは困りものだろうとは思いますが。

とはいえ、うちの勤務先には
軽自動車で、高速通勤している人もいますし
そう気にしなくてもいいのではないでしょうか?

私が軽で気になる点と言えば
エンジン音かなぁ・・・

普通車だと、2000rpmくらいでエンジンが回っているけど
軽自動車だと3000rpmくらいでまわります。

その分、エンジン音がうるさいわけだけど・・・

試乗で気にならなかったのなら
特に気にする必要はないかと思います。

軽自動車のメリットはそのコンパクトさにあります。
普通車8人乗りということはそれなりに大きい車ですよね。
Uターンとかしようとすると
1回でUターンできないこともありますよね。

軽自動車だと
普通車で1回で無理なところでも
1回でUターンできたりします。
つまり、取り回し、という点では
軽自動車が有利に働きます。

1回でUターンできるということは
それだけ周囲に気を使う時間が短くて済みます。
余計な気を使わない分、気が楽だったりします。
(だからと言って、運転が雑になってはいけませんが。)

軽自動車のデメリットに目を奪われるよりも
軽自動車ならではのメリットもありますから
どこに優先順位を置くかだと思いますよ。

たまに使う高速が気になるところではありますが
駅までのお迎えと日常の買い物がメインなら
そう困らないと思います。

書込番号:14758148

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/03 17:54(1年以上前)

軽自動車の中でも、快適性の悪い車ですが、枕、腰枕、座布団などで快適性を改善できると思います。
軽自動車の前輪から後輪までの距離が快適性に影響すると思いますが変えられません。笑
後は、快適な音楽でしょう。
サブバッテリーとアイソレーターIS-330とオーディオで重低音音楽を楽しめる”かも”しれません。

書込番号:14758179

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 18:17(1年以上前)

普通乗用車に比べトレッドやホイルベースが狭くなるため軽自動車は乗り心地が悪くなります。
プリウスと比べるとそれぞれ約20cmくらい狭いので、道路の凸凹を拾いやすく、車がすぐ傾くことになり乗り心地に影響がでると言うことです。

しかし、乗っている時間も距離もそして運転の仕方も、あまり乗り心地を気にするほど影響を受けるとも思えない感じなので、軽自動車に乗り換えるのもひとつの選択肢かも知れませんね。

書込番号:14758260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 18:24(1年以上前)

広々として快適な車内空間、贅沢な構造を持つシート、特に運転席や助手席のシートは
大きく、これまでの軽自動車の常識を覆すほど素晴らしい座り心地でとても良いです。

この車に乗って長距離を走っても車の造りによる疲労はまったく感じられません。
軽自動車だから疲れそうというのは偏見でしかなく、小型車や普通車でもこの車の快適
さに敵わない車も多いですよ。
車ではなく長時間運転するので疲れるというのは、どの車にでも言える事ですからね。

書込番号:14758286

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/03 18:48(1年以上前)

ゆっくり走るにしても・・・煩いし、非力なのはカバーできません。

人を乗せての、高速走行を主とした排気量の車にしたほうが良さそうな気がします。

書込番号:14758369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 18:55(1年以上前)

プリウスと比較してもシートはこちらの方が良く出来ています。
大きさ、柔らかさ、ホールド感、NBOXの方が快適です。
車内空間も断然NBOXの方が広く、プリウスの様な狭苦しさ
は感じませんし、楽な姿勢で座れます。
実燃費の面でもプラグインハイブリッド車でなければ、NBO
Xが有利。
プリウスが優っているのは、ハイテク度と走行安定性の高さと
力強さだけかな?

<重要ポイント>
・楽な姿勢で運転できる
・大きい座り心地の良いホールド感や安全性の高いシート
・ストレスを感じさせない広々とした車内空間
・走行安定性の高さ
・快適装備

書込番号:14758396

ナイスクチコミ!13


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/03 19:17(1年以上前)

乗り心地を変えることは難しいとは思いますが、その分運転で工夫すれば良いのではないでしょうか。

急がない。つまり、疲れたら車から降りて休憩する。それは自分が車に合わせ、その上で自分の移動ペースを徐々に作り上げて行くことです。そうすれば何れは苦無く運転ができるようになると思います。

疲れの原因として「無理すること」として考えて見ました。

書込番号:14758481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/03 19:30(1年以上前)

軽自動車のネガティブな面は、速度域が高くなるほど顕著になり、疲労の蓄積度も、
距離を伸ばすほど差が歴然とするものです。

スレ主さんの場合、恐らく高速での巡航速度は80km/hくらい、走行距離は往復で100km台と
推測出来ますが、その条件なら軽自動車でも疲労困ぱいになるような事はないでしょう。

余談ですが、同僚に軽自動車に定員乗車で、東京〜青森を往復した強者(?)がいます。
根性さえあれば、長距離だってOK、という事ですね。

書込番号:14758536

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/03 19:42(1年以上前)

30キロ走ったら30分休憩、100キロなら100分休憩のような休憩方法を取れば何とかなります。
あとは運転手交代でも結構いけますよ。

書込番号:14758598

ナイスクチコミ!2


LENDLEさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 20:24(1年以上前)

4月上旬に納車されました。ノーマルのN-BOXです。

スレ主さんの乗り方であれば全く問題ないと思います。
先日、横浜横須賀道路を結構なスピードで走りましたが、
力不足も、車高の高さによる不安定さも全く感じませんでした。
唯一、高速度からの急ブレーキでは、普通車に比べるとやや止まりにくい
印象を受けました。
ブレーキの性能と車体重量とのバランスから来るものと思われます。
安全運転していれば全く問題無しです。

私もスレ主さんとほとんど同じ買い替え理由、現在の用途です。
WISHからの乗り換えですが、全くストレスを感じません。
それどころか乗るのが楽しくて仕方ないと言った感じです。
妻も満足している様子で、運転の頻度が増えました。

周りは色々というかもしれませんが、所有者が満足ならば
それでいいと思います。私は大満足です。いい車だと思います。

書込番号:14758799

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/03 20:27(1年以上前)

日常用途、近距離、半径20キロ圏内ほどの運転ならあまり疲れないと思います。

長距離はやはりターボがついていると楽です。

4WDだとさらに楽だと思います。

昔、スポーツタイプのフロンテ,運転していたときは疲れた思い記憶がないです。

適度な休憩は必要だと思います。

今日、NBOXが展示されていたのですが外から室内見たのですが、

広い。。

驚きました・・

4WDがよいなと思いました。

・・・

書込番号:14758814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/07/03 20:59(1年以上前)

軽は疲れるか、、、、ですが、1500〜2000cc車に比べれば当然、疲れは大きくなるでしょうけど、、、、

でも、疲れは、運転する人と同乗者と違いが有るかと思いますが、スレ主さんの心配の疲れがどこから来るか、、、
  騒音、縦揺れ、横揺れ、パワーがないからアクセルワークに過度の集中を強いられる等々、、

で、最近の軽の性能、仕様と、スレ主さん記載の走り方から考えると、あまり心配しなくても良いのでは。

尚、タイヤサイズがわかりませんが、私のMOVEの腰高車の経験から、
  もしも、145/80-13なら、155/65-14にすれば、他の乗り心地を犠牲にせずに、横揺れ軽減し、
  又、トーインを仕様範囲内でトーアウト側に調整してもらえば、ハンドルのフラフラ感が
  軽減し、これらが起因する疲れが軽減する可能性有ります。
N-BOXは、MOVEに比べさらに腰高ですので、効果が大きいと思います。

書込番号:14758992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/03 21:03(1年以上前)

ハリアーから軽に乗り換えました

私は疲れるというより疲れた気になるという風に感じます

今までよりもアクセルを踏まないと同じスピードが出ないとか、同じスピードを出しているとエンジンが頑張りすぎているような音がする
信号待ちからの発車や合流時などでは加速力のある普通車の方が良かったと思っています

通勤(家から近い)と買い物が主なのではかりにかけるなら私は軽にして良かったと思っています

書込番号:14759026

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/04 01:36(1年以上前)

軽自動車は以前に乗っていましたが(一晩で約800km程の高速道路走行もしていました)、
普通車と比べると疲れ易いでしょうね。
軽自動車は風の影響を受け易いので、高速道路等では細かいハンドル修正が必要になってくる
と思います。特にN-BOXの様な背の高い四角いボディだとそれが大きくなると思います。
高速道路で大型トラック等の大型車が横に来ると、そちらに吸い寄せられる様な感じになります。
そして排気量が小さいので、エンジン回転数も普通車と比べて全体的に高い回転数を使う様に
なるので、それによる音と振動も疲れ易くなる要因でしょう。
比較的短距離ばかりの走行ではあまり疲れは感じない可能性はありますが、長距離、長時間の走行だと
その差がはっきりと出ると思いますよ。

>後部座席が少しでも乗り心地を良くするための工夫などがありましたら、教えていただけますと助かります。

これは、適当にクッションでも使って対策する位しか無い様に思います。

書込番号:14760475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/04 07:29(1年以上前)

疲れるかどうかは、各個人の体型とシート形状、座るホジション、ハンドル位置によって違うと思います。
肩の力を抜き、リラックスした状態で運転すれば疲れは軽減されると思いますが、こればかりは、各個人の感覚で違ってきますので、必ず疲れ易い車だと言えないと思います。

書込番号:14760928

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iPodの差し込み口

2012/07/02 01:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:42件

こんにちは今回ナビゲーション(パナCN-300D)をNBOXに取り付けようとしています。
iPodの差し込み口は一般的ではグローブボックスですが、出し入れが、、、、
皆さんはどちらにつけられていますか??
参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14751799

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/07/02 06:29(1年以上前)

多少の加工(例えば穴開け)が必要かもしれませんが
センターボックスが運転席から近くて良いと思います。


それと↓も参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/searchunit.aspx?kw=iPod&pn=1

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/partsreview/searchunit.aspx?kw=iPod

書込番号:14752186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 06:41(1年以上前)

グローブボックスやコンソールボックスに入れる、隠す人は、車用のiPodという位置づけの人が多いです。曲の追加も頻繁にしないため、取り出し辛さをあまり感じない…。
車で駅まで行って電車に乗るときに外して持ち歩いたり、流行曲を好む方は、携帯電話ホルダー的なもので運用するのがいいでしょうね。

書込番号:14752206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/02 17:49(1年以上前)

スパーアルティツアさん!!
ポメ☆ジュンさん!!
ありがとうございました(^_^)

書込番号:14753824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

N BOX のナビパッケージに装備される純正バックカメラの取り付け部分(ナンバープレート上部の埋め込み部分)に社外品のバックカメラ(KENWOOD CMOS-210)を埋め込み取り付けしたいのですが、社外品カメラのサイズが24W×24H×24.9Dmmでも埋め込みでの取り付けは可能でしょうか?
純正のバックカメラ寸法も教えてくださればありがたいです。
ホンダのお客様相談センターに質問しましたが、社外品に関しての取り付けには回答しかねますとの返事でした。。。

書込番号:14750824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/06 17:30(1年以上前)

私はNBOXカスタムですが、納車の再にナビ持ち込みだったのですが、無理にお願いして、純正と同じ所に切って埋め込んで貰いました。
カメラは エクリプスのBEC309です。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/systemup/support/bec309/index.html

書込番号:14771623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

2012/07/07 01:02(1年以上前)

ギミック好き 様
社外品でも埋め込みで取り付けできそうなので安心しました。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14773592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

N BOX のナビパッケージに装備される純正バックカメラの取り付け部分(ナンバープレート上部の埋め込み部分)に社外品のバックカメラ(KENWOOD CMOS-210)を埋め込み取り付けしたいのですが、社外品カメラのサイズが24W×24H×24.9Dmmでも埋め込みでの取り付けは可能でしょうか?
純正のバックカメラ寸法も教えてくださればありがたいです。
ホンダのお客様相談センターに質問しましたが、社外品に関しての取り付けには回答しかねますとの返事でした。。。

書込番号:14750568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイダウンベルトの購入したいのですが

2012/06/25 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 JUST LOVEさん
クチコミ投稿数:5件

タイダウンベルトを安価で購入したいのですが....
純正品でないとうまく取り付けられないでしょうか?

使用目的は自転車の固定を考えています。

市販で代替え品がありましたら教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:14725456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/07/10 23:27(1年以上前)

自分も 何か良い物が 安価で…
と、思って チェックしていますが

なかなか無いようですねぇ…

雨天時 子供の自転車を回収したいので
社内を汚さないで しっかり
固定したいのですが…


皆さんあまり自転車を実際に積まないのかな?

書込番号:14790910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/10 23:48(1年以上前)

これでしよね?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/interior/tiedownbelt/

ホンダのサイトで見るかぎり、それほど特殊なフックでも無さそうですが
ホームセンターで売っている「荷締めベルト」でもいいのでは?
2本500円しないと思います。
私はバイク(といってもモトコンポですけど)を固定するために使ってました。

荷物固定用のベルトやロープは、ラチェット付まで色々あるので
ホームセンターに行ってみることをお薦めします。
 きっと、代用品で良いものがあります。

書込番号:14791047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/10 23:53(1年以上前)

すいません貼り忘れました。
こんなものでどうでしょう?
http://www.monotaro.com/g/00032609/
http://www.monotaro.com/g/00020964/

書込番号:14791075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 JUST LOVEさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/22 06:25(1年以上前)

panda_kaeruさん 回答有難うございました。

おかげさまで安価で購入することができました。
 

書込番号:14839821

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,700物件)