ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:33件

以前シートカバーの相談をし、クラッツィオが評判がよかったので購入しました。
早速取り付けをしていたのですが、助手席の後ろ側にあるコンビニフックがくっつかなくなってしまいました。

最初はコンビニフックを手で取ろうと思ったのですが固かったので、説明書にあった通りに、
ヘラなどを隙間に入れ少しずつ浮かせるようにして外しました。
慎重に少しずつ行ったので、外すときに壊れるような音はしませんでしたし、見た目も破損しているようには見えないです。
ただ、プラスチックのバリ?っていうんでしょうか、端っこの残りっぽい感じのように見えるものが少しついていたくらいです。

シートを取り付け後、コンビニフックの部分に切り込みを入れ、フックを戻したのですが、はめてもすぐにシートの弾力に押し戻されるようにしてぽろっと落ちてしまいます。

何度も押し付けるように入れても変わらずはまってもすぐにポロっと落ちるの繰り返しです。

これはフックの戻し方が悪いだけでしょうか?それともやはりフックを破損させてしまったのでしょうか?かなり慎重にやったつもりなので破損ですとかなりショックです・・・

ほかに自分でクラッツィオのシートカバーを付けられて方がおいででしたらコンビニフックをどのようにつけたか教えていただけませんか?普通は簡単に戻るものでしょうか?それとも何かコツがいるのでしょうか?

フックを破損させてしまっている場合、ディーラーにお願いして直すしかないでしょうか?
費用はどれぐらいかかるものなのでしょうか?少しでも安くと思って購入したつもりが破損となるとかなりショックなのでもしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14448570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:05(1年以上前)

私もクラッツィオのシートカバーを取り付けた際に、助手席の背面にあるコンビニフックを外そうとチャレンジしたのですが、
どうもシート内で固定されている様で私はあきらめました。

多分、まるさん1018さんの外した際のバリは、割れて出来た物だと思います。
ディーラーが、どのような対応をするかは判りませんが、シート表皮を剥がしてフック部分だけ交換が出来れば、
さほどかからないと思います。がクラッツィオのシートカバーに切込みを入れてしまっているので背もたれ部分を単品購入しなければなりません。
グレードによりますがこちらで金額がわかります。↓
http://www.11i.co.jp/support/parts.html

どうせコンビニフックを修理しても使えないのなら、そのまま修理せず
シートカバーの背もたれ部分だけを単品購入したほうが安上がりかもしれませんね。

あの説明書じゃ間違えて当然のような気がします。シートカバーメーカーにクレーム言って
もいいかもしれませんね。

書込番号:14450683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:31(1年以上前)

改行作業中に間違って投稿してしまいました。顔は笑顔だし読みづらくてすいません。

書込番号:14450819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:51(1年以上前)

何度もすいません。ちょっと調べていたらやっぱり取り付けられるみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1182141/car/1051921/1796504/note.aspx
でもネジはなかったような気がするけど・・・切り込みいれて、押し込むのかな?

私はフック取付を早々にあきらめたので、詳しい状態を思い出せないのですが、外したフックを
一度ディーラーに見せて、壊れているか確認してもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14450894

ナイスクチコミ!1


we~さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:55(1年以上前)

2年前にフリードに装着した時の記憶ですが
切込みを入れただけでは、はまらないと思います。
コンビニフックの形状に合わせてやや小さめに切り取り、穴を開ける感じです。
更に、手の拳で叩き込む感じで装着した記憶があります。

シート生地が噛みこんで、はまらない状態と思います。

ディーラーにお願いしてもサービスで取付けてくれる程度の手間だと思いますので、自信がなければディーラーに相談して見ては。

書込番号:14450907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/18 13:38(1年以上前)

まるさん1081さんはじめまして。

私もNBOX乗っていて 先日同じようにシートカバーを着けました。
そのときのやり方ですが 一旦フックを外しシートカバーを装着させ フックは画像添付しましたので参考までに見てください。

画像で丸の部分そのままでは入らないので 3ミリ程削って削ったところに2ミリ位ビス用の穴を開け それをカバーの上からビス止めしました。何の問題もないですが もしする場合は自己責任でお願いします。

面倒ならディーラーに相談するのが好いのかも。

書込番号:14452432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/04/18 23:58(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
またフックの画像ありがとうございます。
やっぱり画像を見た感じでは壊れていないような気がするのですが、
もう一度明日実物を持ってきてパソコンの前で見比べてみようと思います。
穴も徐々に大きく切り込みを広げて試しているのですが、もう少しなのかも・・・
もう少し広げてもやっぱりだめだったら
アドバイスしていただいたみたいにねじ穴をあけてみようかとも思います。

ヘッドレストに取り付けるタイプのリアトレイを付けているので切り込みを入れた穴はトレイのおかげで隠れて見えなくなってるのですがやっぱりつけたいし、穴あきでは・・・って感じで・・・

こんなことなら外さなきゃよかったって感じです。

シートカバー自体は女性一人で作業しましたが2日に分けて少しづつやったのでそこまで大変ではなったです。でも椅子に潜るようにしてつけたりしたので逆に体の小ささがよかったのかもとも思いましたが・・・

ただやっぱりパーツを外さずにつけれるのがいいですね。素人ではやっぱり怖いです。
新車につけるにはなおさら勇気がいります。

とりあえず穴は隠せているので1か月点検までに試行錯誤してダメだったらディーラーに相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14455065

ナイスクチコミ!3


NBOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:13(1年以上前)

こんにちは。本日、同じシートカバーを取り付けました。この質問を読んでいたので、どうかなぁーと不安になりつつも、やってみた所、結果はきちんと取り付け出来ましたよ。外す際は片側だけ持ち上げず全体にこじる?持ち上げる感じで行ったら案外簡単に外す事が出来ました。続いて取り付け。説明書では小さな穴、切り込みを入れて、と書いてありますが、これだと確かにフックの本体がシートの生地に入らず反発され方クリップがしっかり入らず浮いた感じになって上手く固定出来ませんでしたので言われてるのはこれかな?と思いながら切り込みを少しずつ大きくしながらやってみると、クリップにしっかりはまり、最初の様に、しっかり取り付け出来ました。だだ、切り込みを大きくしながらはめていく際に、力を入れ過ぎてしうとクリップ下のプラスチックが下側の金具に無理に、あたってしまって削れてしまうので注意が必要です。適切な切り込みが出来たら簡単にはまりますよ。
以上、私が行って気付いた点です。少しでも参考になればと思います。シートカバーを使うのは初めてなのですが、良く出来てるなぁーと感心するばかりです。質感も良くとても気に入ってます。

書込番号:14470829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/04/30 00:30(1年以上前)

さらなる情報ありがとうございます。あれからちょっと忙しくてゆっくり取り付ける暇がなく試していないのですが、やはり穴が小さいようなので時間ができたらもう一度挑戦しようと思っていたところです。
シートの使い心地はとてもいいですね。これから暑くなるとちょっとべたつくかなっていう心配もありつつでも気に入っています。

あとは無事にフックが付くことを願うばかりです。

早く時間を取ってフックに取り掛かりたいです。ありがとうございました。

書込番号:14500795

ナイスクチコミ!0


RENRENBONさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/16 20:12(1年以上前)

NBOXシートカバーでフックの取り付け動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=hoK2UtxpfN4

書込番号:16261181

ナイスクチコミ!2


kero-sukeさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/03 13:20(1年以上前)

きちんと押し込めば、つきますよ

書込番号:21725112

ナイスクチコミ!0


airwolf23さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/17 16:16(1年以上前)

2019年に付けました。コンピにフックは、穴を開けなくてはいけないのでやめました。前席背もたれの部分のマジックテープがギリギリ掛かる程度で、少したってから再度調整が必要、付属のヘラを上手に使用しながら装着。フックは取り外して保管、静電気がすごい。JF1

書込番号:22400264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/19 02:50(1年以上前)

>まるさん1018さん
どうしても無理なら、オートバックスに持ち込めば、手数料を取られますが、途中からでも、シートの取り付けをしてくれると思います。
自分は、インプレッサですが、オートバックスで、クラッツオのシートカバーを注文してオートバックスで取り付けてもらうつもりです。手数料は、インプレッサで、26000円だそうです。軽で、15000円位と言ってました。
自分でトライして、無理なら、途中からでもやってくれると言ってました。途中まで出来てても、料金は、同じと言ってました。シートの穴あけ加工や、今回のような作業など、失敗したら余計大変だと思うので、ある程度の工賃はしょうがないですね。

書込番号:22403617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドドアのバタつき

2012/04/16 11:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 JTNさん
クチコミ投稿数:137件

リアスライドドアが、路面の悪い道を走るとバタバタ音をたててうるさいです。(両側)
ディーラーに相談した所、シートベルトが音をたてている事があると言われましたが
明らかに、運転席後ろからバタバタと音がします。
同じような症状の出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:14443455

ナイスクチコミ!3


返信する
空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/16 14:09(1年以上前)

みんカラでフェルトを巻いて対策してるユーザー見かけましたよ。

書込番号:14443993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/16 19:41(1年以上前)

ドアバイザーの取付で張り付き(両面テープ)が不十分だとバタバタ音がする様です。
ドアバイザーの接着部分を少し強く手で押さえ、張り付きをよくしてみると音がしなく
なるかもしれません。
私のも走行中に一寸した段差でバタバタとスライドドア付近から音がしたので、停車
し、ドアバイザーを押さえて充分貼り付けしたら音がしなくなりました。
ドアバイザーの取付部の接着(粘着)が不十分で起こる異音は、新車時や古くなった
車でよくみられる現象です。
両面テープの接着が原因なので、たいした問題ではないですね。
スライドドアそのものや車体は、問題ないと思われますよ。
それにNBOXは、他の軽自動車に比べてみても頑丈にしっかりと組み立てられてい
ると評価の高い車です。

書込番号:14444996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/16 20:11(1年以上前)

<追記>
因みにドアバイザーの接着部のバタつきは、どの車でも起こっている珍しくない現象です。
新車時で取付作業の時、押さえがあまかったり、古くなって粘着が劣化しドアバイザーが
剥がれ、振動や風圧で起こります。
ですから車ごとの個体差がでやすい部分です。
新車時のドアバイザーの場合、メーカーオプションではない、ディーラーオプションなの
で販売店での取付になります。
不具合があれば、取付作業をした販売店に確認されると良いでしょう。

書込番号:14445106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 22:49(1年以上前)

私も、納車後2・3日でスライドドア付近の音が気になりました。
ちょうど本日、ディーラーに修理を出しました。
スライドドアの接触部分をいじったとのことですが、嫁に行ってもらったのでよくわかりません。
また、その後はまだ車に乗っていませんので治ったかどうかわかりません。
まあ、軽自動車はこんなものかと半分あきらめてはいますが。
(先日、代車で借りたN BOXはもっと大きな音がしました。)
ちなみに、私の車はドアバイザーは付いておりません。

書込番号:14445992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JTNさん
クチコミ投稿数:137件

2012/04/18 16:56(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

自分もバイザーは付けておりません。(無限の物を取り付け予定)
先日ディーラーで聞いた時は、まだ一ヶ月点検などで点検する件数が少ないので症状を把握していないと言われました。
バイザーを取り付けに行った時にでも、ドアヒンジの建て付け等を点検してもらいます。
結果が出ましたら、また報告させて頂きます。

書込番号:14452952

ナイスクチコミ!0


スレ主 JTNさん
クチコミ投稿数:137件

2012/09/07 09:49(1年以上前)

返信が遅れましたが、ようやく解決しました。(原因が分かった)
他でも書き込みましたが、ランチャンネルという硝子のパッキンの遊びで音がするようです。
サービスパッケージとあわせて交換していただき、今までより音が激減した為解決とさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:15032839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

NBOX オートライトについて

2012/04/10 13:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 imamuraa88さん
クチコミ投稿数:5件

4月7日にNBOX ヒダマリアイボリーパールで納車されました。昨年末にオーダーして、3月納車に間に合いませんでしたが、上品な色で気に入っています。
カスタムではないので、オートライトを後付しようと考えておりますが、現時点で、NBOX用として販売している社外品がまだ、見当たりません。情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、教えていただけますが よろしくお願いします。

書込番号:14417707

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/10 14:31(1年以上前)

専用では無いので、回答が的外れかもしれませんが、
コムエンタープライズに、汎用のオートライトキットがあります。

配線位置が分かって、電装系の弄り経験があれば、ご自身でも取り付け出来ると思いますよ。

書込番号:14417842

ナイスクチコミ!1


スレ主 imamuraa88さん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/10 19:10(1年以上前)

ai3riさん
回答いただき、ありがとうございます。
基本的に取り付け可能とのことですので
メーカーへ確認して、OKでしたら、取り付けを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:14418677

ナイスクチコミ!1


スレ主 imamuraa88さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/14 21:22(1年以上前)

ホンダの営業の方と相談して、ホンダ NBOX用オートライトの発売を待っておりましたが
発売されたとのことで、ホンダディラーで取り付けてもらいました。
ちょっと高めの2万円弱ほどかかりましたが、現在、順調です。
Bullcom Light Crew ホンダ車専用 ALC-130
http://www.fuji-denki.co.jp/car_accessory/light_crew/index.htm

書込番号:15204559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップの仕様?

2012/04/07 12:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:572件

アイドリングストップ状態からの始動(発進)時
アクセサリーソケットに接続している機器の電源が切れてしまいます

車載用のナノイー発生機やポータブルタイプのナビです

NBOX説明書161ページにもその点について注意書されています

ネットで検索すると
対策品が売られています

仕組みは単純で
電圧が下がりすぎたり瞬断された時に電源を供給するというものです

実際に購入し試した上でその商品を紹介したいので
今は教えられませんが

1000円位で購入者のレビューでは効果があるようです

ただ元々の電源が切れる仕様は納得できないので
質問させて頂きました


書込番号:14404008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/07 16:51(1年以上前)

普通、車のエンジンキーを回すとき
ACCモードでラジオとかテレビとかナビとかの電源は入りますよね。

しかし、そこからエンジンをかけようとセルを回すときに
それらの電源はいったん切れます。
ナビは再起動しますしね。

アイドリングストップからの再始動の時も、同じ制御を行うのではないでしょうか?
私の想像でしかありませんが・・・

セルを回すときに大量の電流を必要とするので。

書込番号:14404848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/07 18:18(1年以上前)

普通にキーでセルを回す時も、不要な電源は落ちます。

それと同じ事なので、電源を落ちないようにしたことで、セルを十分に回せなくなる時期が来ると思いますよ。

書込番号:14405223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/04/08 21:41(1年以上前)

ACC電源の電圧低下で電源落ちる→数秒後に再起動するってことですかね?

だと、etcやバックモニターACCつなぎもなちゃいますね〜

きついな〜

etcのカード有無アナウンス付けときたいのだが・・・

俺もその例のモノつけてみます

書込番号:14410919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2012/04/08 22:57(1年以上前)

注文してみました

http://item.rakuten.co.jp/ameba1/10000008/?force-site=pc

商品レビュー通り内蔵バッテリーがどれくらいもつのか心配だけど
高いものだと数万円するから仕方ないですね

もし購入される方は
自己責任でお願いします

実際に使って効果があるか報告しますね

書込番号:14411448

ナイスクチコミ!1


y_eguさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 00:53(1年以上前)

カスタムGLパッケージでディラーにてETC&ステレオをつけましたがアイドリングストップからの再始動で
ETCやステレオは再起動しません。
なので、ETCからのアナウンスは最初の始動の時だけです。

再起動されるのはアクセサリソケットだけかもしれません。
明日、アクセサリソケットの方も検証してみようと思います。

書込番号:14420481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2012/04/11 12:42(1年以上前)

使用しての感想です

効果は60%な感じです

使い方は普通の分岐ソケットと同じです
アクセサリーソケットに接続して機器につなぐだけです

商品画像を見るとソケットが2個ありますが
Navigationと書いてあるソケットのみ給電する仕様になっています
片方はなんの効果もないただのソケットになります

わたしは給電するソケットにさらに分岐ソケットを繋いで使用しています

ナノイー発生機のみの場合は電源落ちしませんでしたが
ポータブルナビも追加した場合はナノイー発生機のみ電源落ちしました
ナビは電源落ちしていません

商品の出力仕様として12Vの3Aになっていますので36Wまでとなっています

本体の中は単5電池サイズの蓄電池?が9本一固まりになっていました

初めて使う場合は30分アクセサリーソケットに差して充電する必要があります

書込番号:14421827

ナイスクチコミ!2


y_eguさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 01:08(1年以上前)

検証してみました
と言ってもアクセサリソケットに挿せるものは携帯の充電器くらいしかありませんが(^^;

携帯の充電器くらいでは落ちないみたいなのです。
アイドリングストップからの始動の時に電圧が下がることが原因で再起動がかかるようですのでソケットを増設して
接続機器を増やすことはしないほうがいいのかもしれないですね。

書込番号:14424684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:1件

書き込み後の対応を教えて下さい。私も同じ様な音がしています。音が大きくなっているような気がします。

書込番号:14402889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 08:57(1年以上前)

小さな犬さん おはよう御座います。

私の家も嫁のNBOXが、4/1に納車しました。まだ納車して1週間ですので、
エンジン音等はいたって静かです。

確かに試乗車に乗った時は、スタート時のエンジン音は騒がしいなと感じました。
流れに乗っている時は、かなり静かなレベル(軽自動車)だと思います。

普通乗用車も、エンジン音等は、だんだん大きくなっていきます。

因みに、何キロ位乗っていますか?

書込番号:14403209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 09:12(1年以上前)

ごめんなさい。

エンジン音の事でなく、CVT、メーター周りの音等の事ですね。

書込番号:14403262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 20:25(1年以上前)

4月に納車され、現在慣らし運転中の者です。
CVTのエンジンブレーキ(走行中アクセルを離すと自動的に作動するとても便利な機能)が、作動するとチュイーンといった独特な小さい電子音が聴こえますが、これは特に問題があるとは思えません。
それにこのCVTのエンブレは、急な下り坂などで、とても重宝します。
速度を落とす為に、こまめにブレーキを踏んで速度調整しなくていいからです。
走行中アクセルを離して作動させるエンジンブレーキとしては、構造がまったく異なりますがトラックやバスなどでみられる排気ブレーキがこれに似ています。
排気ブレーキも走行中にブレーキを踏まずアクセルを離すと、ゴゴゴォーといった大きな音をたてながら作動し、速度を緩めてくれます。
排気ブレーキ搭載車の運転を経験した人は、作動させる手順が似ていますので、作動した時に発生する抵抗などの感じが理解できると思います。
アクセルを離しただけで効くブレーキを初めて経験する人は、慣れていない分、その抵抗に違和感を感じ、初期不良や故障じゃないかと勘違いする人もいる様ですね。
またハイブリッド車の中には、Bレンジというエンブレ専用のシフトレンジを装備した車種もあります。
NBOXのDレンジ場合、そのハイブリッド車のBレンジとDレンジとの中間くらいのブレーキの効き具合になる感じです。
強く効きすぎないので極端に大きな抵抗も感じられず、程よい効き具合になってますね。

書込番号:14410518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費計について

2012/04/06 07:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

メーターに表示される燃費とガソリン満タン法の燃費を
比較された方はいらっしゃいますか?

いま自分は比較の為、セルフで満タンにして走行中ですが
すでに試された方がおられましたら、教えていただけると
参考になります。

実はあんまり燃費計を信じていないのでの質問です(^^;

書込番号:14398814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 08:26(1年以上前)

こんにちは。
私は2月下旬納車のノーマル2駆ですが、
一度目の給油は残量20%時で、燃費計と満タン法のどちらも16.2kmとなり、ちょいと感動しました。
二度目の給油は残量5%時で、燃費計17.5,満タン法が16.5、と多少誤差が生じました。
しかし自分の予想してたより正確なようすで、満足です(^o^)

書込番号:14398886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


謙Uさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/06 18:48(1年以上前)

燃費について

キッチリとさせるには、ご自身でセルフスタンドを使うのしかないような・・・。
それでも、最近の燃費圭は・・・かなり正確ですよね。

書込番号:14400645

ナイスクチコミ!2


白黄屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/06 21:55(1年以上前)

3度ほど計測しましたが実燃費との違いが1割ほどあるようです。しかもその全てで実燃費の方が成績が良くない。燃費についてはアベレージの数値ではなく給油量での実測を数回出し、その平均を採るのが無難でしょうね。

実燃費は同じセルフのガソリンスタンドで、同じ人物が、同じ入れ方をするのがセオリーのようで。

書込番号:14401429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/07 11:30(1年以上前)

何回か給油していくと
誤差を判断できると思います。

大体1q/Lくらいは誤差があると思います。

書込番号:14403714

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/04/07 20:52(1年以上前)

みなさんレスをありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、
ただ今計測中の燃費の値が出たら、
都度報告します。

一応、三回程度は比較したいなと思っています。

今の我が家の燃費計の数値は20km程度です。
燃費計は多少良く出るような設定になっているんじゃないかと
少し勘ぐっております(^^;

書込番号:14405946

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/04/10 19:36(1年以上前)

さっきとりあえずガソリンを入れました。
前回同様の満タンにしました。

距離メータ:435.7
給油量:22.89
燃費計:20.1

実測燃費:19.03

となりました。

これくらいの誤差なら優秀なのでしょうか?

書込番号:14418761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 22:54(1年以上前)

カタログ数値ではない実燃費で、19.0km/L以上である事自体、もの凄い低燃費ですよ。
あのプリウス(20型)ですら、実燃費は16.0km/L〜18.0km/Lくらいですから、
驚くべき性能です。

書込番号:14419874

ナイスクチコミ!1


白黄屋さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/11 00:03(1年以上前)

走り方が良いのでしょうね。

ところで差し障りなければ教えていただきたいのですが、
計測中 ECONはオンのままで走りましたか?

書込番号:14420269

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/04/11 19:25(1年以上前)

我が家はいつでもECONはオンです。

燃費がいいのは、車の性能もあると思いますが、
田舎だから余計にいいんだと思います(^^;

書込番号:14423152

ナイスクチコミ!2


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/05/12 19:45(1年以上前)

やはり今回も満タン法と燃費計の差は約1kmでした。
でも、満タンで600km程度走りそうなので、ワンボックスタイプの
車重の重い軽自動車と考えると高燃費ですね。

距離メータ:515.6
給油量:27.05
燃費計:19.9

満タン法燃費:19.06

書込番号:14553728

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/05/15 21:32(1年以上前)

ちょっと話がズレますが、こちらの掲示板にレシート画像を
貼り付けると消されます。

なぜでしょう?
載せた写真をもう一度。。。
数日で消されると思いますが。。
何が問題なのでしょう?

書込番号:14565356

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2012/05/26 23:07(1年以上前)

本日、満タン給油。

距離メータ:560.2
給油量:31.02
燃費計:19.4

満タン法燃費:18.05

と、三度ほど満タン方での計測をしましたが、
毎度、満タン法での燃費のほうが若干悪い結果となりました。

ただし、どちらが正確なのかは誰にもわからないので、
今後はメーターの表示を信じることにします。
ワンボックスタイプでこの燃費には満足です。

書込番号:14608986

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,724物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,724物件)