ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

流用について

2012/03/27 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:34件

GLに乗ってるのですが、右左折時のロールが気になります。
カスタムのスタビは流用取り付け出来るものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14355556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
magic@さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/27 21:44(1年以上前)

取付けができるかできないかのどっちかと言えば、できます!

しかし、残念ながらスタビだけの取付けは不可能です。
ショック本体にスタビを取付るステーが付いていない為、取り付けることができません。
ショックから交換すればスタビを取り付ける事は可能ですが、エンジン下部のメンバー(?)を外さないとスタビを通せないと思いますので、工賃は結構かかると思います。

実は私も同じことを考えてましたが、停滞中です...。

書込番号:14355965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/03/27 22:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
詳しい情報ありがとうございました。

可能だけれど、敷居高いんですね…

にしても、カスタムとノーマルでダンパーだけじゃなくサスも違うんですね。

わざわざ別に作らなくっても、部品共有してくれたらいいのに(>_<)

書込番号:14356196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/28 07:12(1年以上前)

おはようございます。

当方もスタビのこと考えていました、

断念します。

社外品で出してくれ〜
クスコ様m(_ _)m 笑

書込番号:14357650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2012/03/28 16:39(1年以上前)

単純にロールを消す乗り方をすれば、サーキットで全開でもしないかぎり大丈夫ですよ(笑)

荒い乗り方しか出来ないなら無理でしょうが…

書込番号:14359288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:101件

N BOX G・Lのナビパッケージを購入することになり、純正でフルセグはけっこう高価なため市販ナビで安く抑えたいと調べているところなのですが、フルセグでは一番安価で評判が良さそうなAVN-G01を購入する予定にしています。ECLIPSEのホームページではNBOXはまだ新しいので、フィティング情報がありませんが、ネット上では取り付けている方が複数いらっしゃいますので、変換ハーネスや取り付けキットはたぶん大丈夫だろうと思っています。それで持ち込み装着をディーラーでお願いしますがバックカメラに関しては、データシステムのアダプターと、イクリプス製AVN-G01用バックカメラ入力ハーネス(市販汎用リアカメラ対応)を自分で用意して届けようと思っています。
ディーラーで市販ナビでは標準装備のカメラは映らないと言われています。しかし、ネットでいろいろと調べていると以下のサイトの商品を装着すれば、アングルの切り替えは不可能なものの一応バック連動で使えそうなのですが、どうでしょうか?
以下の商品、両方必要でしょうか?
もう少し効率的な取り付けアドバイスなどあればご指導いただけるとありがたいです。詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。


http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/index.html

http://www.itempost.jp/detail/1/ONME002971/17

書込番号:14339528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 00:06(1年以上前)

データシステムのN BOX(ナビ装着用スペシャルパッケージ装着車のみ)RCA013H ¥5,980+ケンウッドMDV525に接続して固定のノーマルビューのみですが問題なく使えています。オプションカプラでステアリングリモコンも使用できてます。

イクリプスはバックカメラがRCA入力ではないのでNBOX車体カプラ→RCA変換→イクリプスカプラに変換しないと接続できません。

なのでRCA013HとAVN-G01用バックカメラ入力ハーネス2種類両方必要です。

当然ですがディーラーオプションナビのようにナビ自身に機能がない限りガイド線は出ません。

個人的には+2万円ですがフルセグだとケンウッドMDV-535DTですかね
SDにダイレクト録音できますしUSB標準ですしSDやUSBメモリに動画入れれば再生も出来ますし



書込番号:14352247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/03/27 00:39(1年以上前)

haruno2010 さま

ご返信ありがとうございました。
ということは私が購入予定のもので大丈夫ということのようですので安心しました。Kenwoodのナビもぜひ検討させていただきます。実際に乗るのが高齢の母なのでテレビもフルセグでなくても良い気がしてきました。バックカメラとナビがそれなりに機能すれば良いので、ご提案いただいた機種も含め再検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:14352425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 06:17(1年以上前)

昨日ディーラーへ1ヶ月点検で持ち込み、スレ主さんと同じ組み合わせのパーツを用いてAVN-F01iを取り付けてもらいましたので問題ありませんね。
AVN-F01iはワンセグですが、ハンドルリモコンも追加部品なしで使えるし、USBケーブルも付属していますのでお勧めですよ。

書込番号:14376403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/04/01 13:50(1年以上前)

ガリックス さま

こんにちは。大変心強いご返信ありがとうございました。そうですが、ステアリングリモコンも大丈夫なのですね。
安心しました。
そうなると問題は納期がかなり遅れると聞いているので、そこだけです。

どうもありがとうございました。

書込番号:14377842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

3/22に納車されました。(GLパッケージ)
ディーラーからの帰路ではアイドリングストップが
信号停止の度に作動して感動しておりました。

帰宅後、ナビやらETC等の電装系もろもろを取り付けるために
一度バッテリーを外しました。
電装系の取付けが一通り終わったのでバッテリーを装着したのですが、
ここで取り付けたのは純正バッテリーではなく
前の車から外した「Panasonic CAOS 55B19L」になります。
このバッテリーの履歴は、2ヶ月程度前車にて使用した後、
取外して1ヶ月程度トリクル充電しておいたものです。
(バッテリー状態窓では正常を示しています。)

エンジンを始動して試走したところ、アイドルストップしないので、
過去の書き込みにあるように、学習させていないことが原因と考えました。
そこで、30分程度アイドル放置した後エンジンOFFし、再始動させたら
アイドルストップが働きました(自宅前で一度だけ確認)。
しかし次の日、通勤にて30km程度走行しましたが、
一度もアイドルストップしませんでした。(外気音12℃前後)

そして本日、10分程度の暖気運転の後走行しましたが、
やはりアイドルストップしません。
これはバッテリー交換が原因?と推測し、純正バッテリーに交換しました。
交換後、学習の為にファンが回転するまで暖気を!とも思いましたが、
はやる気持ちが抑えられず、暖気もろくにせずに試走開始。
結果、信号停止の度にアイドルストップし、正常に作動するようになりました。

ここで今回の現象から浮かんだ疑問がふたつ。

@Panasonic CAOS 55B19Lはアイドリングストップ非対応なの?
Aアイドリングストップの学習と、冷却ファンの回転は無関係なの?

長文で申し訳ございません。
詳しくわかる方、何卒ご教示くださいませ。よろしくお願い致します。

書込番号:14338558

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/03/24 13:50(1年以上前)

アイドリングストップしない条件に「バッテリー状態(充電・温度)が良好でないとき」があります。

この条件によりアイドリングストップしないようですね。

書込番号:14338587

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 14:02(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
バッテリー状態は以下の理由より問題無いように感じるんですが・・・。

・トリクル充電により満充電に近い状態だった。(しかも購入後3ヶ月だし・・)
・外気12℃に加え、通勤では片道30分以上走行しており、温度が低いとは考えにくい。

書込番号:14338636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 14:16(1年以上前)

一応。

この車は充電制御システム?それに対応するバッテリーである事が必要なのでは?
言い換えれば、対応のバッテリーとセットで”充電制御システム”とすれば、
「もお充電しなくても良いかな」と車が判断する電流変化等を感知できない限り
充電の為にアイストできないのでは?

Panasonic CAOS 55B19Lは対応しているのですか?

書込番号:14338699

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 14:46(1年以上前)

batabatayana様
返信ありがとうございます。

caosは一応「充電制御システム(発電制御車)対応」なようで、
Panasonicホームページでは、「充電制御システムにはオススメです。」と
書かれています。
ただ、NBOXの純正バッテリーGSユアサのM-42はアイスト車用(専用?)のようで、
従来品より「高出力」,「高入力(充電受入性)」等がうたわれているので
他のバッテリーだと問題があるということですかね・・・。

書込番号:14338826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/24 14:52(1年以上前)

こんにちは。

カオスは、アイドリングストップ車には非対応です。
アイドリングストップ車は専用バツテリー(高入出力性能タイプバッテリー)でなければダメな様ですね。
カオスは高速定量充電が出来ない為、アイドルストップに制限がかかっているのだと思います。
純正バッテリーの電池形式名が違うのはその為でしょう。

書込番号:14338850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/24 15:27(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす 様

明確な回答ありがとうございます。
スッキリしました。
caosはやはりアイドリングストップ非対応なのですね。
車系SNS等で、caosに交換されているNBOXユーザーの方々を見て
調べもせずに交換してしまいました。

しかたがないので、caosはかみさんのポルテに付けることにします。
いろいろとありがとうございました。

アイドリングストップ学習条件についても、
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみに「アイドリングストップしない」といった
ユーザーが多く、対処法をディーラーでも把握できていないようです。
営業さんに、ここでの過去の書き込みのこと(ファンが回るまで暖気する)を話したら、
「やってみたら、結果を報告して」と言われています。
ファン回るまで暖気しなくてもアイドリングストップしたんですけどね。
温度だけの問題かな?

書込番号:14339000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 00:18(1年以上前)

新車はヒューズが刺さってないのでディーラーでアイドル学習させないとアイドリングストップはしませんよ。完全暖気とか言ったかな、アイドル学習はコールドスタートから電装関係をOFFにしてファンが回るまで放置です。
厳密に言うならECUがファンをまわす信号を送る水温になってファンが回り水温が下がるまでとかなんでしょうが。
アイドル学習しないで納車してるからアイドルストップしないだけでは?
あとはエアコンの温度設定で外気温と車内の気温が違いすぎるとしないとか寒い日に30分以上走ってもしないこととかありましたよ。

書込番号:14352317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katsuo7さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/28 00:10(1年以上前)

haruno2010 様

回答ありがとうございます。
自分の場合は単純にアイドリングストップ非対応のバッテリーに交換したから
作動しなくなったと思われるのですが、他の人の場合はディーラーが
アイドル学習させなかったからなのでしょうか?
それって納車前作業として標準化されていないってことになりますよね。
そんなことってあるんですかね?
自分も一応、納車前に「ディーラーでアイドル学習させてるの?」と
営業さんに聞いてみたのですが、「してないと思うけどなぁ」と言ってました・・・。
最初の書き込みでも書きましたがディーラーからの帰路では作動してたので、
営業さんが知らなかっただけかな・・・。
やはり、温度とか充電状態が起因してるだけなのかもしれませんね。

書込番号:14356918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/04 10:24(1年以上前)

実際に純正では作動してますので、アイドル学習されていると思いますよ。

前にも書きましたが、アイドルストップを作動させるには、高速充電高出力バッテリーが条件です。
カオスの場合は高速充電が苦手ですので、ECUが非対応バッテリーか、劣化バッテリーと判定して作動しないのだと思いますよ。

書込番号:14390343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が気になります

2012/03/23 12:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:572件

停車中

プープップー


って音が時々して気になります

大きな音ではなく
電子的な音というか
例えばイヤホンを携帯に接続しながら携帯をいじるとイヤホンから聞こえるノイズのような音です



その音と同時にハンドルにも微弱な振動を感じました

みなさんのNboxでは
どうですか?

書込番号:14333161

ナイスクチコミ!2


返信する
miphosharさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/23 13:45(1年以上前)

私のもハンドルから虫みたいにジージー鳴いています。

せっかくがんばって買ったけど毎週不具合発見で販売店通いー 嫌気さしてる。。。
初めて車買ったのにこんな状態なんだから車が好きな方だったらどうなんでしょうか?
安い買い物じゃないのに。。。
でも治してくれたらー気分直るかもw

治せなかったらー
バイバイNちゃんー
ホンダさんー

また報告しまーすv

書込番号:14333372

ナイスクチコミ!2


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/23 23:56(1年以上前)

miphosharさん

もうすぐ納車の者です。
毎週発見される不具合が気になります。
どのような不具合で、どのように対処していただいたのか
分かる範囲で教えていただけないでしょうか?

書込番号:14336081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/03/24 05:27(1年以上前)

乗ってて気になる事を全てメモして、まとめて、

お客様相談センター
0120112010

へ連絡して下さい。

一切我慢する事はありません。

新車で購入した以上、異音が無く、正常に動作する事が当然の事です。

症状が改善されない事を決して許してはいけません。

メーカーに強く意見を言う事は、お客様は勿論、メーカーの為にも大切な事です。

諦めずに頑張って下さい。

書込番号:14336884

ナイスクチコミ!1


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/24 10:28(1年以上前)

クレーム(不具合)は基本的にまずはディーラーです。

私は4年前まで自動車メーカーにおりまして、ディーラーに入庫した車で
原因が特定できない不具合に対して解析を行う部署にいました。

メーカーへ相談しても結局はメーカーからディーラーへ連絡、
あとはすべてディーラー対応となります。

書込番号:14337687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2012/03/24 12:16(1年以上前)

音の発生源は
ブレーキ付近のようです

運転中は音はしませんが
ブレーキを踏んでる停車時にブレーキの踏み方で音が出なかったり音の大きさが変わります

でもオイルぎれの時にでるような
音とは違うし

ブレーキ系の部品か装置から出てるのかもしれませんね

アイドリングストップは
ブレーキを踏み込むと
アイドリングする仕様です

そういうのも関係しているのかもしれませんね


時間あったらディーラーに相談してみます

書込番号:14338174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/27 14:14(1年以上前)

自分の車も音と振動が出るので、お客様相談センターに問い合わせしたところ、「ブロアファンの音では?」との事。でも、そんな音なら区別つくので、余計に疑わしくなってきました。公開したくない技術なのかホンダもこれ以上お答えできません。と断られて、ディーラーで見てもらうようにと言われてしまいました。

書込番号:14354263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/05/21 22:48(1年以上前)

私はアイドリングストップする瞬間にカタカタとリヤから異音が発生していたので、ディーラーで無事に直していただけました。
リヤドラムブレーキ内部の一部が干渉して音が出ていたそうです。
皆さんの書かれているステアリングからの異音と微振動も症状があります。
しかし、メーカーへ問い合わせても、10万台売れている現在、私のNBOX以外、
そのような事象の打ち上げは上がっていないとのことでした。
ネットでたくさん書かれているようですが?と聞いてみましたが、
ネットを検索して対策しているわけではないので、ディーラーから上がってこなければ
対策はしないということでした。
リヤブレーキの異音とリヤスライドドアからの異音は、自分で悩むよりホンダの客相へwebにて相談した方が早く直りました。
客相へ電話しても、ディーラーで見てもらってくださいの一点張り。これは各メーカーどこも同じですが。ホンダはwebで相談すると、不具合を直す方法を購入先のディーラーへ複数の指示を出します。購入者には情報を開示してくれないので、メーカーのwebから相談→ディーラーで対応が早道でした。
ステアリングからの異音と微振動をメーカーへ打ち上げてください。
多くの人が申告しなければ、なにも対策されません。よろしくお願いします。
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form1/index.html
.

書込番号:14589867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/01 19:36(1年以上前)

これは、NBOXに新しく採用された電動パワステのモーターによるものの様です。
特に異常があるという事ではなく、ステアリング(ハンドル)の直下にモーターを
配置した為、運転者とのあまりの近さからモーターから発する微振動や小さなノイ
ズが伝わってきているのがその原因だと考えられています。
NBOXの最大の特徴となっている長い室内長を確保する為、犠牲にされ狭くなった
エンジンルームからパワステ用のモーターが追い出され、その行き場としてステア
リング直下にパワステ用のモーターを配置した様です。
エンジンが作動している時は、かき消されているのでまったく分かりませんが、
アイストした際、車内が静かになった状況下で、ステアリングを左右に一寸でも切る
とモーターが作動するので、極々小さなノイズと微振動が伝わってきます。
軽自動車という非常に小さく、限られた寸法を最大限に活かす為の苦肉の策と言え
るので、これに関しては仕方ありませんね。
尚、他のコメでCVTのポンプの作動音という説明がされているのを拝見しましたが、
これはステップワゴン等に言える事であって、NBOXには該当しないとの事です。

書込番号:14630046

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハンドルカバーサイズについて

2012/03/23 11:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

10日後位にG・Lパケの納車を控えています。お聞きしたいのはハンドルカバーのサイズについてです。市販のカバーを購入しようと思っているのですが、Sサイズ(36.5〜37.9) で良いのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:14332823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/23 12:51(1年以上前)

こんにちは。

納車まだやけど、
サイズは36.5cmなのでSサイズでOKです。

ここいいよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-cocoon/hc-two_tone/
あまり見かけないから〜

書込番号:14333170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 10:33(1年以上前)

>空55さん ありがとうございました。早速気に入った物を注文しました。

書込番号:14343113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/28 07:14(1年以上前)

おはようございます。

注文なされたんですね〜

嫁車やけど、

レザーでホワイトにピンクにしましたよ。 笑

書込番号:14357653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:5件

もうすぐ納車なんですが、車もナビも初購入のため、自分なりにこのサイトやみんから等で調べましたが、「結局どうしたら?!」という感じなんです。本当に何度も調べたのですが、分かりません
誰かお助けください。

★リアモニター(天井取り付けタイプ)は社外品では対応していないとab等で言われました。しかしALPINE社のモニターを付けているNBOXをサイトで見つけました。いったいどうやって付けてるのですか?
こちらもALPINE社をつけたいので(;_;)

★バックカメラ、ステアリングリモコンのアダプター?を購入するには、ネットで予約して購入するのですか?
それらはどんなナビを買うにも必要なのでしょうか?
そしてナビを購入する際、ab等で一緒に取り付けてもらえるのですか?


すみません、忘れてましたが、ナビ装着用SPです。
ご面倒お掛けしますが、親切な方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14329769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
momoemiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 20:50(1年以上前)

不思議のアリスさん

アルパインのリアモニターはマッハワンとゆうショプ
で取り付けステーが販売されています

ステリモもですがパナソニックのナビですと標準で対応してます
その他メーカーのナビはOPか社外アイテム使って接続になります

ナビパケのリアカメラはデータシステムの変換アダプターを使って
社外ナビに接続になります ビューの切り替えは出来ませんが^^

書込番号:14330011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/22 22:11(1年以上前)

momoemiさん

さっそくの返信ありがとうございます。
マッハワンのサイト前に見て、16000円位しましたよね(*_*)

あのキットを注文してオートバックスに持っていったらALPINEのモニターとつけてもらえるんですかね?

あと、アダプターも一緒に取り付けてもらえるのですか?

書込番号:14330540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momoemiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 03:24(1年以上前)

不思議のアリスさん 

まずカーナビ自体これから取り付け

されるのですよね?

オートバックスでもネットで調べて近くに有る

取り付け店電装屋さんお勧めですがに相談すれば

不思議のアリスさんが希望する仕様でパーツなど

も取り寄せてもらえると思いますよ

書込番号:14331917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 18:47(1年以上前)

>しかしALPINE社のモニターを付けているNBOXをサイトで見つけました。

そのサイトをぜひ教えてください。
もうじき納車でNBOX用社外リアモニターを探しています。
天井吊り下げはやはりぐらつき・異音など不安があるのでヘッドレスト装着のALPINE社PKG-M900Cを考えています
(ナビ本体はパイオニア AVIC-MRZ09にて決定済)。

書込番号:14334415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/24 17:25(1年以上前)

momoemi さん

詳しくありがとうございました。これからオートバックスで問い合わせて、キット取り付け可能ならば取り寄せしようと思います。


nikukyuu500 さん

みんカラで見たような気がします?
でもこちらはヘッドレストではなく、天井からの取り付けタイプです。(私は天井タイプを希望しております)

ぐらつきはヘッドタイプの方があると聞いたのですがどうなんですかね?

書込番号:14339535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/24 22:57(1年以上前)

nikukyuu500 さん
フリップダウンモニターは、ちゃんとルーフライニングの内側の金属部に取り付ければぐらつきません。ぐらついてる物は、ルーフライニング自体に固定してる手抜きの場合です。
私もフリップダウンを付けたことあり、見栄えはヘッドレスト取付け式より間違いなくいいのですが、天井高い車は案外見上げることになり、天井低いとルームミラーの視界を邪魔するという欠点があります。

書込番号:14341189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/04 18:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

結局、ALPINEのヘッドタイプを取り付けました(-_-;)

あとはステアリングリモコンとバックカメラを
接続するだけです

アダプターはいつ届くのかな┐('〜`;)┌

書込番号:14391879

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/04 20:00(1年以上前)

もしかしてリアカメラのアダプターの納期ですか?
楽天とかに出店してる所は安いですが納期未定ですよね。。。
私は値段は我慢してデータシステムの直販で注文しました。タイミングも良かったのかもしれませんが、翌日には発送されました。

書込番号:14392307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,898物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,898物件)