ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G・L SEN 見積査定お願いします。

2020/01/04 23:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

■NBOX FF Pパール

・OP(両側スライド、サイドエアバック)
・バイザー、フロアマット
・ナビ205CI、ETC_SET

◆付属品合計 166,000円

・税金(重量、自賠責)希望NO

◆諸費用合計 97,240円

・延長保証マモル 9,350円

・リサイクル費 8,400円

下取り車 価格未定のため無し

以上の内容で 194万円を 180万円でOK出ました。

そのあとB社にも行き、それとなく競合してみた結果
B社でもなんとか同じ価格でOKとの事でした。

久しぶりに車を購入する予定ですので
皆様のご意見を参考にさせて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:23149137

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/01/04 23:39(1年以上前)

jat896さん

ご質問の件ですがN-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き3万円の値引き総額16〜18万円位だと考えています。

これに対して現状の値引き額は14万円という事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額に近く、先ず先ずの値引き目標額といったところだと思いますよ。

又、DOPの中に利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていませんね。

同様に値引きを引き出しやすくなる点検パックも含まれていません。

このような値引きを引き出しやすくなるものが見積もりに含まれていませんから、14万円という値引き額になったのかもしれませんね。

あとはディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなります。

ただ、金利手数料が高い場合が多いのでディーラーでローンを組む事は、お勧めは出来ない事が多いです。

このようにディーラーでローンを組んでいないなら、現状の14万円という値引き額は仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:23149180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

2020/01/05 10:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

先ず先ずの値引き目標額という事でありがとうございます。

最近は軽自動車でも結構な金額するのですね。

各社HPでのオンライン見積もりではT社のTANK、ルーミー等1,000CCクラスの普通車と同等程度の価格になるのですが、

軽自動車と比較して年間の維持費はどれくらい差が出てくるものなのでしょうか?


見積もりに関しては最初の商談にも関わらず、最初からかなり良い条件を提示してくれたのだと思いました。

参考にさせていただきます。有難う御座いました。

(日本で1,2位を争っている車にしては最近N-BOX掲示板で見積もり査定の書き込みが少ないですが、
皆さんどのような条件で購入されているのか気になります・・・)

書込番号:23149868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

異音がします

2020/01/03 00:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:9件

2015年にNBOXノンターボを購入し現在5万km程度のりましたが1週間前からエンジンをかけ走り出した直後に左前?あたりからゴロゴロ異音がするようになりました。石がプラスチック板を転がるような音です。数百m走るとしなくなります。コンビニなどで数十分とめて走り出した時は音はでず数時間とめて走り出すとゴロゴロと異音がでます。ですので朝通勤で乗る時は必ず異音がします。オイル交換もマメにしてますしタイヤも去年交換しました。これってなんなんでしょうか?

書込番号:23145067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/01/03 01:16(1年以上前)

ブーツに亀裂が入っているのでは?
左前のホイール内側に、グリスなどが付着していませんか?
私のn-box も約5万キロで、左前輪のブーツがきれましたよ。
早めに整備士に診断してもらいましょう^ ^

書込番号:23145146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2020/01/03 01:20(1年以上前)

ちなみに、私が申し上げた部分は、ここです。

書込番号:23145151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/03 06:34(1年以上前)

>ひろぽん11さん

車が違いますが,私の車でウオーターポンプが故障したときにそのような音がしたと思います。また別の車で,発電機が故障してバッテリーが充電できなくなることもありました。どちらもすぐに車が動かなくなるわけではありませんが,できるだけ早く整備の人に見てもらった方が良いと思います。

その時はこちらでこう思うとは言わずに,まずは不具合のみ訴えてください。 もし異常はないと言われたら,ウオーターポンプが故障したらこのような音がするのではないかと言われたと念のため言ってみてください(私が書いたことは必要になった時のみ言ってください)。 今の場合は発電機は関係ないと思います。

書込番号:23145323

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/03 08:35(1年以上前)

>ひろぽん11さん
先代のNBOXはCVTの異音とか、動作問題でリコールかサービスキャンペーンがあったので未対策とかあるかも知れないから一度デーラーへ問い合わせてみたら良いですよ。
ただ、私は先代の初期モデル乗っていましたが、ゴロゴロ音が鳴るのは仕様だった様でそのままでした。

書込番号:23145406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 09:40(1年以上前)

ありがとうございます。安くすめばいいのですが、、

書込番号:23145505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 09:43(1年以上前)

わかりました!ウォーターポンプとか難しくてわかりませんので見てもらいます(・・;)

書込番号:23145514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 09:50(1年以上前)

そんな事あったんですか(T . T) 私のは2代前くらいのNBOXだと思います。CVTとか全くわかりません(-_-;)エンジンかけただけでは音はしないで動き始めると前からゴロゴロと2、300m続きます。走ってる途中ではしないので1週間のってました。後日見てもらいます

書込番号:23145525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/03 10:21(1年以上前)

>ひろぽん11さん
簡単に言いますと、CVTとはエンジンからタイヤへ動力を伝達するパーツの事です。
2015年式なら対策済みかも知れませんが、保証期間内でもあると思うので、異音等申し出れば無償交換してくれる確率が高いです。

書込番号:23145585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/03 13:11(1年以上前)

>ひろぽん11さん
暫く止めて冷えた後走行するとゴロゴロと音が鳴るならフロントのハブベアリングかも知れません?

ウォーターポンプだとエンジンをかけると音がします。

5年5万Kmだとあまり壊れないと思いますがN-BOXで検索すると色々出てきます。

ハブベアリングの不具合だとエンジンを止めてハンドルロックをかけてリフトアップしてタイヤの付いた状態で左右にふるとガタを感じます。

左端だけとも限らないので気の利くメカなら左右点検します。

書込番号:23145966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 15:54(1年以上前)

そうなんです。エンジンかけただけでは音はしないです。走り始め数百mだけします。それと数時間とめた後です。数十分くらいちょっとエンジンとめて走り出した時は音はしないのです。多分左前だと思うんですが、、。ディーラーで聞いてみます。なんかお金かかりそうですね(T . T)オートバックス とかで安く出来ればいいのですが( ; ; )

書込番号:23146235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/01/03 15:57(1年以上前)

無償の対象になれば嬉しいですが、、とりあえずディーラーに聞きます。

書込番号:23146243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2020/01/03 23:40(1年以上前)

走行時のゴロゴロ音はフロントのホイールベアリングからでしょうね。

数百m走行後音が無くなるのはベアリングが完全にダメになる手前なんでしょう。

保証に関しては、ホイールベアリングは特別保証なので、新車を登録した日から 5年間。ただしその期間内でも走行距離が10万kmまでです。

ディーラーへ急ぎましょう。

書込番号:23147019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/05 00:30(1年以上前)

確かにハブベアリングの異常や、寿命の可能性が高いですねー
ゴゴゴゴゴというような音や、周期的な低音が響きます。

しかし暫くすると音が鳴らなくなるのは不可解ですね。原因が違うかも。

ハブベアリングが異常となるのは、車止めにいつも乗り上げるぐらいにぶつけている運転や、
足回りをぶつけたり、乗り上げたりする場合に傷がついて音が鳴ります。

ベアリングは、「なぁんてぇなめらかぁ〜」のNTN製ですかねぇ

書込番号:23149293

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

JF3のサスペンション

2019/12/31 09:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

NBOX ノーマルとNBOX カスタム FF. はjf3の型式ですが、サスペンション関係部品は共通でしょうか?
ノーマルにカスタムのサスペンション一式つけられますか?
犬顔の方が好みなんで。

書込番号:23139675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2019/12/31 09:39(1年以上前)

>ノーマルにカスタムのサスペンション一式つけられますか?

サスペンションがどこまでを言ってるのかが?ですが、フロントのストラットASSY、リアコイルスプリング&ショックアブソーバーはカスタムターボ以外同一です。

カスタムターボ用は多少セッティングが違うようですがそのまま移植可能です。

書込番号:23139722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

13インチのタイヤ

2019/12/01 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

純正は14インチですが、中古車購入するときに、お店の人から前の車の13インチのスタッドレスタイヤが使えると言われ、そのまま使っています。既に2シーズン使用していますが、距離メーターや燃費など、何か問題はあるでしょうか?任意保険会社に問い合わせしたところ、車検を通るタイヤであれば13インチでも保険は適用となると回答がありました。

書込番号:23081265

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/12/01 19:09(1年以上前)

masu546さん

N-BOXの純正14インチのタイヤサイズは155/65R14ですね。

これに対して13インチのタイヤサイズは145/80R13でしょうか?

それとも155/65R13でしょうか?

先ず各タイヤの外径は下記の通りです。

・155/65R14:外径557mm程度

・145/80R13:外径562mm程度

・155/65R13:外径532mm程度

これなら155/65R14から145/80R13に履き替えれば外径が1%弱大きくなります。

この外径が1%弱大きくなる事で速度計は1%弱遅く表示されるようになり、トリップメーターは1%弱少なく積算されるようになります。

次に165/65R13では4〜5%外径が小さくなる事で速度計は4〜5%速く表示されるようになり、トリップメーターは4〜5%多く積算されるようになります。

ただ、下記の速度計の誤差基準により、145/80R13、155/65R13何れのサイズのタイヤでも車検には通るでしょう。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

書込番号:23081302

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/12/01 19:12(1年以上前)

1か所にワープロミスがありましたので下記のように訂正いたします。

誤:次に165/65R13では4〜5%外径が小さくなる事で速度計は4〜5%速く表示されるようになり、トリップメーターは4〜5%多く積算されるようになります。

正:次に155/65R13では4〜5%外径が小さくなる事で速度計は4〜5%速く表示されるようになり、トリップメーターは4〜5%多く積算されるようになります。

書込番号:23081309

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/02 16:16(1年以上前)

☆スピードメーター誤差計算機
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-caliculator/

とりあえず数値を入れてみてはどうでしょう

☆車のスピードメーターの誤差と許容範囲について
https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

抜粋:平成19年1月1日以降製造された車の場合は、
スピードメーターが40km/hに対して、実速度は30.9km/hから42.55km/h、
平成18年12月31日以前製造の車の場合は、30.9km/hから44.4km/hまでとなっています

書込番号:23083073

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/02 18:13(1年以上前)

すみません スーパーアルテッツァさんと同じ記事を載せてました

書込番号:23083276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ303

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

ガソリンの減りが異常に早くなったのですが、タイミング的にオイル交換した後なので関係があるのかどうかと思っています。停車中に漏れている様子はないですし、一度高速走行を60kmほどしましたら(100キロくらい」)満タンだったのが半分近くまで減ってしまいました。メーター半分で、100kmしか走っていません。オイルを確認しましたが、量は問題なく粘度は低かったです。点検に出そうと思いますが、詳しい方教えてください。

書込番号:22871377

ナイスクチコミ!37


返信する

この間に23件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/08/25 00:58(1年以上前)

>masu546さん

とりあえず問題点は解決されたとのことでよかったですね。

原因はオイルだったのか?という点ですが,ガソリンの消費量を増すためには,ガソリンタンクからガソリンを早く出す必要があると思います。エンジン回転数が同じならガソリンの噴射量を増やす,ガソリンの噴射量が同じならエンジン回転数を上げる,の他には,ガソリンを別の経路からガソリンタンクの外に出すこと以外思いつきませんが,オイルとオイルフィルターの交換でそれらの原因のどれかが除去されるでしょうか? 交換後は明らかにエンジン回転数が下がっているなど,もし何か心当たりがありましたらお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:22877847

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2019/08/25 13:49(1年以上前)

>masu546さん

出されてる情報が何分一方通行なので、差し支えないようなら前回交換されたエンジンオイルの銘柄や交換された場所などを教えてもらえますか?

私自身参考にしたいので。

書込番号:22878657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狄雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/25 15:39(1年以上前)

エンジンが熱くなると、ガソリンを多めに使用してエンジンの冷却をしますよ?
フィルター交換で直ったのかどうかは、今後の燃費をデータとして蓄積しないとわかりませんけれど
勿論、1名乗車と4名乗車や積載重量でも燃費が変わりますから

だ、オイルとフィルター交換で変わったとすると・・・あ、オイルを入れ過ぎると燃費が物凄く悪くなりますよ

書込番号:22878868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/25 16:58(1年以上前)

>私の判断で、エンジンオイルとオイルフィルターを交換しましたところ、ガソリンの減りが通常通りになっています。

オイル交換で元の燃費に戻ったんですね。
だとしたら規定量を間違えてかなり多めにエンジンオイルが入ってたのかも知れないですね。

書込番号:22879044

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2019/08/25 19:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>狄雲さん
そうです、確かに私が確認したときに、ガソリンが随分と多く入っていたかもしれません。
オイル交換し直ししたときに、お店でオイル量の確認をしたときに気付きました。

>kmfs8824さん
>梶原さん
そういえば、最初に異常だったときはエコモードを解除して高速走行をしましたので、
明日同じ条件で走行して変化はないか確認します。
オイルは何を入れられているかわかりません、車検をするとオイル交換タダというお店ですので。。
車検前なのですが、何か不具合おこして自分のところでみさせる為かな。

今日ガソリンを満タンにして燃費を計算したら、リッター17.7kmでした。

書込番号:22879350

ナイスクチコミ!10


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2019/08/25 22:32(1年以上前)

すみません、訂正です。
下記が正解です。

そうです、確かに私が確認したときに、オイルが随分と多く入っていたかもしれません。
オイル交換し直ししたときに、お店でオイル量の確認をしたときに気付きました。

書込番号:22879810

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2019/08/25 23:00(1年以上前)

1Lぐらい多い程度じゃさほど不調は起きないので、かなり多く入っていたのでしょう。

マフラーからオイルが燃えて白煙が出たり、エンジン出力低下などの不具合ありませんでしたか?

エンジンにも何かしらのダメージが残る可能性もあるので、オイル交換した店舗にクレームの一つも入れた方がいいですよ。

しかしホンダディーラー全てに断られたってのも何故ですかね?

書込番号:22879864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2019/08/25 23:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
マフラーは異常はなく、運転していて特に違和感はありませんでした。
これから何度か走行してみて、結果クレームを入れようと思います。
ホンダに依頼したとき、夕方でしたので時間がかかる点検だからできないと断られました。。

書込番号:22879880

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/26 11:21(1年以上前)

>masu546さん

>オイルは何を入れられているかわかりません、車検をするとオイル交換タダというお店ですので。。

オイル交換あるあるですねー
私も車検予約でオイル交換500円という店でオイル交換したら煙を吐いたことがあります。
やはり、オイル交換を別の店でやり直したら直りました。
以後、オイル交換は高くてもディーラーでやってます。
もちろんそのお店の車検は断りました。(笑笑)
直って良かったですね!

書込番号:22880536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2019/08/26 20:36(1年以上前)

今日も全く問題ありませんでした!皆さん、多数のコメントありがとうございました!

もう、車検したらオイル交換タダにはこりました。車検もオイル交換も別のお店ですることにしました。

書込番号:22881430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/08/27 21:27(1年以上前)

ガソリンの減りが多くなったというか、ガソリンが思うよりいっぱい入っちゃった時の話です。
英国在住で、セルフ給油の場合です。
でも日本でもないとは言えない。


「今日はずいぶんガソリン入ったな〜」と思ったら、給油機のチョロマカシです。
田舎の単価の安い聞いたことのないようなガソリンスタンドでは要注意。
単価が安くても給油量をチョロマカシているので、結果トントンか、損こきます。

昔、高校生の頃に留学してたカリフォルニア州サンノゼ郊外には給油1秒いくらっところがあって、秒数はそこのオヤジが「ひとーつ、ふたーつ、みーーーっつ」って数えてた。
今日はずーいぶん早口だなーってこともあった。

書込番号:22883409

ナイスクチコミ!9


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/30 20:43(1年以上前)

>でも日本でもないとは言えない

いや、日本ではないよ
そんなすぐバレるようなチョロマカシは

書込番号:22889440

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 BB'sSpirits 

2019/09/09 00:41(1年以上前)

解決済みのようですね
定期点検時に洗浄剤を投入されて燃費が落ちたことがあります。落とした汚れがひっかるらしいです。
燃料計の動きは一定ではありません、なぜか半分割ると減りが早くなったりします。
スタンドの計器がおかしいこともなくないですが・・・
むかーしカローラに60リットルも入ったから、おかしいだろ?と言ったら100円握らせてきたスタンドがありました。
それから給油ノズルを深く差し込んで給油して止まったところでやめるのが正しいのですが、蓋までキチキチに
入れてサービス?されると燃費の計算がキチンとできません。

書込番号:22910159

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/09 20:41(1年以上前)

私は蓋までキチキチにいれて燃費の計算してますよ

書込番号:22911716

ナイスクチコミ!3


iga-5319さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/11 06:46(1年以上前)

たとえ、ここで正解が出たとしても、整備工場などに車を持っていき見てもらうのでしょうから、ここで色々な答えを見て迷うぐらいなら、さっさと整備工場で見てもらった方が一番解決が早いでしょう。

「そのぐらい自分でできる」ぐらいの腕前があるなら、質問しなくともその程度の知識はあるでしょうからね。

一刻も早い解決策を講じられますよう、願っております。

P.S
速度100キロくらいで、60km走行したという意味ですよね?(単位が同じだと区別がつきにくい)

書込番号:22914641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2019/09/16 17:52(1年以上前)

>masu546さん
オデ海苔です。

CVTの擦り減り。
です。
オイルは関係ありません。

オイルが関係している場合、逆に燃費が良くなります。

元トヨタ社員なのにオデしか乗らないおばちゃんより。

書込番号:22926378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/02 20:25(1年以上前)

軽自動車はトルクないからね
クランクのかき揚げオイル抵抗はもろ影響うけます

燃費にベストなオイル量はゲージ下線ぎりぎり狙います

書込番号:22963054

ナイスクチコミ!2


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2019/10/02 20:41(1年以上前)

車検に出して点検してもらいましたが、異常はありませんでした。聞いてみると、粘度の高いオイルを入れたから燃費が落ちたんだろうと言われました。

書込番号:22963094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/04 10:11(1年以上前)

>masu546さん

途中から入らさせていただきます。
失礼致します。

たぶん燃費が急に悪くなった原因は誰しもが
分からない迷宮入り。

整備の方も自動車に詳しくない方には、だいたいの経験上の話をもっともらしく言うと納得します。

世の中で大事なのは相手を納得・説得させる幻惑能力です。

現金をたくさん持っていたとしても、家庭内で奥さんを納得や説得させる会話力がないと前進しません。

タイヤに関しても自動車に詳しくない人達というのは物の価値自体を知らないわけですので価格交渉せずにタイヤ屋さんの表示価格で購入しているはずです。

やはり、もっと勉強しよう。
知識武装をしようというのが価格コムの醍醐味かもしれません。

書込番号:22966361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/12/01 19:26(1年以上前)

格安車検の弊害を身をもって味わったということ、オイルのサービス増量は願い下げ。
先日車検で完成引き取り時の雑談、オイル量のサービスはしてないよねと聞くと、逐一ゲージ見ながら補給してるとのこと。

書込番号:23081337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

福祉車両について

2019/11/22 21:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

助手席リフトアップのヴィッツからスロープ仕様のN-BOXへの買い替えを検討中です

いろいろ疑問点を書き出していたところ
「個人の使い方や環境による」みたいなのが多くて何を質問するか迷ってしまいました

例えばスロープを立てたままのスペーシアは荷室の使い勝手が悪いけど
ワンタッチでスロープを出し入れ出来るし、短いので乗降時に場所を取らない
逆にスペーシア<タント<N-BOXの順で長くなるに従って、角度が緩やかになる
ならばウィンチを使わずに車椅子を押せるのなら時短になりそう?とかです

出来ても出来なくても買うつもりなので買ってから自分で試せばいいかなとかです
答え難い質問だったらスルーでお願いします

書込番号:23063472

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/22 21:53(1年以上前)

1) スライドドアは使いますか?
2年半ほど前まで、ずっと2ドアのMT車だったので後ろのドアが無くてもOKかなとGを候補にしてますが、
使う頻度が多そうならGLも考えないとと思います

一人暮らしでたまに友人を乗せるぐらいです
車椅子を乗せる動画を見ると、ほぼリアハッチからで唯一電源OFFにする時だけサイドからのようでした

2)車椅子乗車時に普通に走れますか?
友人の1BOXを代わりに運転していて、何も考えずに自分の車(ビート)と同じように曲がったら
友人家族が転げそうになって驚いた事があります
今はヴィッツなのでもっと普通だと思います

自分が車椅子に乗る事も無いのでさっぱりわかりませんが段差とかもどうなんでしょうか?

3)他の車と比べましたか?
スピードメーターとタコメーターが並んでるのに一番惹かれてます
長距離走るならHVのスペーシアもあるでしょうけど、昨年は2000kmでした
原付2種スクーターがメインで、老人ホームには毎日自転車で通ってます

4)オプションや値引など、差支えの無い範囲で教えて下さい
初回見積もり 本体160.5万 諸費用12.5万 
OP マット・バイザー・ナビ・ナビアタッチメント・ETCのセットアップで15.1万(取り付け費込み)
合計188.1万で180万ちょうどぐらいになるそうです

ヴィッツの車検が5月末なので2か月ほどの納期を考慮しながらと思いつつ
早くほしく欲しくなって来てます よろしくお願いいたします

書込番号:23063563

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2019/11/22 22:02(1年以上前)

N-BOXのスロープ仕様は他社のハイトワゴン車と違いリアフロアに制約を受ける4WDが唯一選択出来ます。

そもそもの作りが最初からスロープ仕様に対応してます。

ただ、人を乗せた車椅子を押し上げるのには結構な力が必要なので、どの車種にしてもウインチは必要かと思います。

ちなみに私の母も要介護の父のためにアトレーの昇降シート車に乗ってます。

購入時にN-BOXがあれば間違いなく購入してましたが、当時ターボエンジンの4WDが選択出来たのはアトレーのみでした。

3車種とも然程違いを見出すことは難しいですが、私的にはN-BOXのスロープをお勧めしたいです。

書込番号:23063584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/22 23:53(1年以上前)

>sakura8さん
1)スライドドアからの乗降が少なければ電動である必要は無いかと思います。
スロープ仕様は後席が元々前寄りにセットされていて通常仕様とは快適性も異なります。
2)運転感覚はスーパーハイト系なのでカーブは苦手だからそれに合わせた運転が必要かと。
3)他社と比較しようにも、NBOXのスロープ仕様は普通にデーラーで見られるけれど、他社のスロープ仕様は展示車自体少なくて容易に見られないのでは?
最後にNBOXのメーターの見やすさはピカイチだと思います。

書込番号:23063798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 16:44(1年以上前)

「リアカメラ de あんしんプラス(2)について」のコメントに「スロープ仕様車に関する質問があれば遠慮なくどうぞ。」と記載しながら、コメントが遅くなり申し訳ありません。所要のため本サイトのチェックが出来ませんでした。
 
1)スライドドアは使いますか?
 スライドドアは車椅子仕様にする際、リアシートバックを倒す時はもちろん、乗車以外にも買い物の荷物を置いたりするのに良く使いますが、電動の場合、両手が荷物で塞がっていても、軽くドアノブに触れるだけで、スライドドアが開くので便利です。しかし、お金を追加してオプションで電動スライドドアを選択する必要はないと思います。
2)車椅子乗車時に普通に走れますか?
 車椅子を固定しておけば、急ハンドル、急ブレーキ等の無謀な運転でない限り大丈夫だと思います。但し、スレ主様が乗っておられるヴィッツは乗用車ですが、ご存じのとおり、N-BOXは軽自動車のスーパーハイトワゴンですので、ヴィッツと同じではありません。スピードにもよりますが、カーブはロールが厳しく、純正のタイヤもエコタイヤですので、乗り心地は限られています。なお、私のN-BOXは4WDのため、2WDと比べてリアスタビライザーが入っていませんので、スレ主様が2WDの購入を検討されているのであれば、あくまでも参考にしかなりません。又、tsuka880さんのコメントにもあるとおり、N-BOXのスロープ仕様車はディーラーに展示されていることが多く、試乗車検索をすれば、ディーラーで試乗することが簡単に出来ます。私も、N-BOXのスロープ仕様車を購入する前に、初見のディーラーで試乗させていただきましたが、その際、「我が家から一番近いスロープ仕様車の試乗車のあるディーラーが、このディーラーだったので試乗に来た。このディーラーで購入はしないと思う。」と試乗前に伝えましたが、心良く試乗に応じてくれました。ぜひ、購入前にスロープ仕様の試乗車に試乗されることを、お勧めします。
3)他の車と比べましたか?
 私は積雪地域にすんでいるため4WDの車椅子仕様車は必須であり、車椅子仕様にすることは頻繁にないため、車椅子仕様以外の普段使いに優れており、車椅子仕様にする際の手順も簡単な車を探しN-BOXにしました。その際、本サイトを含め、インターネット上で他車を含めた試乗記事等を参考にしました。N-BOXのスロープ仕様車は、リアシートバックを前に倒し荷室を拡大させた際にも、荷室の床がほぼフラットになるため、ちょっとした荷物を運ぶ時にも、使い勝手が良く重宝しています。
4)オプションや値引など、差支えの無い範囲で教えて下さい
 私の場合は長い付き合いのあるディラーではない自動車屋からの購入でしたが、世間相場並みの本体値引き、オプション値引きはありました。本サイトの過去スレにも記載がありますが、自動車はメンテナンス等、購入業者との付き合いが長くなると思いますので、強引な値引き交渉ではなく、お互いに気持ちの良い契約を目指しました。
5)その他
 購入してから、長距離走行(2名乗車、800km〜1,000km)を3回行いましたが、走行車線を走る限り、快適に運転することが出来ています。

書込番号:23064897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/23 20:43(1年以上前)

>kmfs8824さん ありがとうございます
4WDが必要だと選択肢が限られてくるのですね
先日、いろいろ調べていてN-BOX+の存在を知りました。スロープ前提だったとか。その系譜ですかね

私の母親は要介護4で当初は杖をついて歩けたのですが転倒して骨折してから動けなくなりました
お父様のご健康のほど、心よりお祈り申し上げます

書込番号:23065360

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/23 20:56(1年以上前)

>tsuka880さん ありがとうございます
初めて見た時に後部座席が動かず狭い(ノーマルに比べて)と思ってタントを見に行きました
FMCすぐなので現車はどこにも無いだろうと言われて、先代の中古車を見てきました
やっぱり動かずに「どの車種も動かない」と教えてくれました
スペーシア(ノーマル)は1回目は定休日で見れず、2回目は「たまたま今日は無い」と縁が薄そうでした

多分、後部座席はめったに使わないと思います

書込番号:23065409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/23 21:30(1年以上前)

>butamanmanpapaさん こちらにも来ていただきありがとうございます

「リアシートバックを倒す時」が多いかどうかもポイントのようですね
多くても週一以下の予想ですし、もしも毎日なら倒したままでいけそうな気がします
ひじ掛けとかフロントガラスのぼかしとかも欲しいけど12万円の壁は厳しいです

車椅子を乗せても普通に走れそうで何よりです
もう若く無いので気を付けておとなしく走りたいと思います

とりあえずノーマルの方に試乗して来ます(押しに弱いので契約してしまいそうでちょっと怖い)
2km圏内に3店舗あるのでどこにするか迷います

長距離にも強いのですね 楽しみです

書込番号:23065500

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2019/11/26 01:25(1年以上前)

どのメーカーの写真にも使われている車椅子は【ヘッドレスト付き】である事に気が付きました

ヘッドレスト付きの車椅子はリクライニング機構だったり脚部エレベーター式でとても高額です
それゆえ老人ホームでも見かけません

後付け出来るヘッドレストがアマゾン(プライム)だと6000円ぐらいで売ってるので
日常でもあれば楽そうだし買ってみようと思います

書込番号:23070159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング