N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,337物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 257件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年11月28日 09:36 |
![]() |
4 | 0 | 2018年11月13日 09:34 |
![]() |
22 | 12 | 2018年11月5日 11:41 |
![]() |
16 | 4 | 2018年10月22日 21:02 |
![]() |
31 | 11 | 2018年10月22日 01:55 |
![]() |
668 | 62 | 2018年10月11日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
【グレート】G.Lホンダセンシング
【付属品】ドアバイザー、フロアマットスタンダード、ナビ(純正8インチ)、延長保証マモル
車両価格¥1,499,040
付属品 ¥225,936
諸費用 \109,390(希望ナンバー込み)
-----------------------------
合計 \1,834,366
値引き \134,366
----------------------------
\1,700,000
初めて見積もりしてもらったのでどんなものかと思っております。下取り車なしで納車は店頭引渡しです。
見積もり診断よろしくお願いします。
書込番号:22265521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MIKI.RIさん
ご質問の件ですがN-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き4.5万円の値引き総額17.5〜19.5万円程度が値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して見積もりの値引き額は約13.4万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
そのもう一押しの方法ですが、MIKI.RIさんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがありますか?
もし、あるようならそちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
このような同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えれるからです。
あとはN-BOXのライバル車種となりそうなスペーシアやタント等と競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:22265570
3点

>スーパーアルテッツァさん
見積もり診断ありがとうございます。
初めての新車購入なので相場がわからず…
近くに別系列のホンダディーラーあります。
ちなみに別系列の店舗ではどんな感じで交渉したらいいものでしょうか?
先ほどの見積もりは今日初めて行った店舗で言われたものです。再度来店して交渉したらもう少し値引きができるものなのでしょうか?
書込番号:22265602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MIKI.RIさん
>近くに別系列のホンダディーラーあります。
>ちなみに別系列の店舗ではどんな感じで交渉したらいいものでしょうか?
別系列のホンダディーラーでの交渉で、いきなり競合を行っている事を言う必要はありません。
先ずは「安くなったら買ってもいいかな・・・。」みたいな感じで交渉に臨めば良いでしょう。
両店で何度か交渉して終盤になれば「Honda Cars○○では〇〇万円の値引きだったのですが、もう少し安くなりませんか?」とか「Honda Cars○○よりも安くなれば契約します!」みたいな感じで交渉すれば良いと思います。
>先ほどの見積もりは今日初めて行った店舗で言われたものです。再度来店して交渉したらもう少し値引きができるものなのでしょうか?
初回交渉で、いきなり限界値引き額を提示する事は少ないでしょうね。
つまり、今回が初回交渉という事なら、今後の交渉で値引きの上乗せが引き出せる可能性は高いと思います。
書込番号:22265640
6点

>スーパーアルテッツァさん
わかりました。教えていただいたことを参考にして別系列の店舗に行ってみます。
初回交渉だと値引きの限界を出してもらうのは難しいものなんですね…初回にしてはまずまずな感じなのでしょうか?
別店舗の見積もりを参考に2度目のチャレンジに行くのも手ですね。
ナビに関してですが記載間違えで、スタンダードインターナビでした…(7インチ)
ナビは純正でなくてもいいものなんでしょうか?
書込番号:22265675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21293847/
できれば雨の夕方、雨は無理でも、せめて夕方暗くなってから試乗して決めることをオススメします
LEDヘッドランプは指向性が強く、直前とかが見えにくいです
フォグランプが付いてても上記リンクのように暗くて困っている人がけっこういらっしゃいますが、このタイプはフォグランプは無いので(オプションでは有るけどブサイクなので付けている人を見たことがないです)
あと、相見積(あいみつもり)で購入するのは当然ですが、ライバルの金額は言わない方が上品だと思いますよ
雰囲気や何気ない会話で伝えられるかと
自分の場合は多少の差額であれば感じのいい店で買います
お店も値引きだけで判断されるのは不本意でしょうし
当然ながら、自分もお店にとって感じのいいお客でありたいですから
P.S.
フロアマットはネットで社外品を買う方が安くて品質も良いですよ
https://www.xn--e--g73aqa8411ejk4bgbd.com/2018/04/25/post-79/
リアカメラの画質に不満の声が多いので確認してみてください
書込番号:22267683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビは純正でなくてもいいですが、店は「DVD見れますよお子様も安心です」「テレビも見れますし録音もできます退屈しません」「今どきついてないと不便ですよ」「バックモニター代わりにもなります」「ナビ付けると車安くします」などとほぼ必須のように営業トークを仕掛けてきますが、なぜか知ってますか?
ナビは店がかなり儲かるんです。
例えば20万円のナビを5万円で仕入れたとしたら儲けは・・・15万円!!!
しかもディーラーで扱っているナビは機能が古く、正直オートバックスなどで社外で買った方が安くて高品質です。ディーラーナビも取り柄はありますが、強いて言うならインターナビぐらいでしょうか。遠出するなら純正が良いかもしれません。
それからドアバイザーはタバコ吸わないなら不要です。5年以上車乗っているのでこれは確実に言えます。無駄な装備です。
書込番号:22284868
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
フォグライトを付けるか付けないかで迷っています。
見た目は完全に好みだと思いますけど、付けた方・付けなかった方の意見があったら聞きたいです!
書込番号:22228780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタムではないほうですよね?
フォグランプの位置について過去スレがあるようなのでよろしければこちらを1度ご確認ください
http://s.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=21932620/
書込番号:22228790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいらぶさん
うちは、フォグランプつけました。というよりは、朝早くに運転するときに実際霧が結構出ていたり
雪の多い地域なのでフォグが無いと怖いのでフォグ無しは最初から考えていませんでした。
フォグ付きの展示とかは無かったので不安でしたが、かわいいイメージのノーマルNBOXには
私は良かったと思っています。
ただ、フォグ付きとフォグ無しでは見た目が「全然」違って見えるので好みで無い場合は
すごく気になると思います。
フォグ付きの写真ってほんと、無いですよね・・・
通常のライトがLEDでかなり明るいので明るさは充分なのですが、霧の時は拡散されて
しまうので、ハロゲンのフォグをつけました。 かなり見やすくなります。
また、かなり高い位置にフォグがつくので、かなり実用的ではあると思います。
実写でフォグ付き見る事はなかなかないかもしれないですね。
書込番号:22228937
3点

自分の住んでいる地域は、年に数回マンションの隣の棟が見えない位の濃霧があるので、フォグランプは必需品ですが、そういった理由でなければデザインで選んでいいと思います。
みんカラ オプション フォグランプ装着画像
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2962297/car/2570491/9151112/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2962297/car/2570491/profile.aspx
書込番号:22229170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいらぶさん
私は積雪のある地域に居住しているため、フォグランプを必要として装備しています。
ヘッドライトの光は霧や吹雪には反射して視界が悪くなりがちです。フォグランプはフォグという名のとおり霧や積雪の際は有効です。
車両近くの路肩なども見やすくなりますし、ないよりは安全確保に寄与すると思います。
装着有無を選択できるのであれば、私なら装備することを選択します。
書込番号:22229212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはこのN-BOXの場合、純正フォグランプはその取り付け位置とまわりのリング?がフロントマスクのデザインを大きく崩すように感じましたので(あくまで個人的には、です)、付けていません。
とはいえ、おっしゃるとおり外観は完全に好みの問題ですよね。
私も機能的に絶対必要であればもちろん付けていたはずですが、そうでないから、見た目の好みに従っただけです(^_^)。
現在フォグランプを使う機会が多ければ付ける、それほどでもなければ見た目の好みで決める、という事で良いのではないでしょうか。
書込番号:22229590
5点

>にんじんがきらいさん
そうですカスタムじゃない方です!
URLありがとうございます参考になってます(^_^)
書込番号:22231086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熊(゜(工)゜)ノさん
地域がらフォグ無は必要なんですね!
家のところは霧なんてほとんどないです。雪は降りますがそこまで大雪になるわけでもないので、天候で絶対必要ってことはないんで完璧見た目の問題で付けるか付けないかって感じなんです。
今日ディーラーに行ってフォグの話をしたら付けてる人そう言えば居ないって言ってました(笑)
ちなみに車は何色ですか?
書込番号:22231100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Demio Sportさん
必須ではないので完全に見た目でどうするかなんです!URLありがとうございます!
書込番号:22231105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りあるCEOさん
積雪がある場合はあった方がいいんですね!
今日カスタムの試乗車だったんですけどヘッドライトなんか暗く感じました。
書込番号:22231115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dongorosさん
無いのもスッキリしてて好きです!
フォグあるのもインパクトになるかな?くらいなんですよね。実際ハロゲンのでも全部で50000円くらいなのでどうしようかなって感じなんですよね。
書込番号:22231123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいらぶさん
車の色はプレミアムアイボリー・パールUです。 うちでは、ベージュとよんでいます。(笑)
書込番号:22231815
0点

>熊(゜(工)゜)ノさん
あ!ベージュ(笑)あれもおしゃれですよね!個人的にはこのN-BOXのデザインだとライトカラーが合うように思います!
書込番号:22231830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Gグレード HONDA SENSING購入しました。
最近の軽自動車は装備も充実しており、ただ驚くだけです。。
ヘッドライトのLEDも明るく見やすいのですが、このLEDの色温度(ケルビン数)はいかほどなのでしょうか?
もう1台のプリウスにLEDを導入したいのですが、同じケルビン数のLEDを装着したいのです。
知り合いのLEDがスフィア6000Kですが、青白く雨の日など暗く見えてしまいます。もちろん車種により配光も違うのでしょうが、N-BOXのLEDケルビンどれくらいなんでしょう??
宜しくお願いします。
書込番号:22200479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


純正はメーカーによってまちまちだと思いますが、5000〜5500kぐらいかと思います。
書込番号:22200571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふなオヤジさん
N-BOXの純正アクセサリーであるLEDフォグライトの色温度は↓のようにクリアの方なら5000Kです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/exterior/ledfoglight/
N-BOXのLEDヘッドランプは、このLEDフォグライトに近い色合いなんじゃないかな。
つまり、N-BOXのLEDヘッドランプの色温度は5000K辺りではと予想しています。
因みにマツダ車は↓のようのヘッドランプの色温度を公表しており、LEDヘッドランプの色温度は5500〜6000Kです。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/135/~/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%88hid%EF%BC%89%E3%81%A8led%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E6%95%B0%EF%BC%88%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
もし、ふなオヤジさんのお知り合いにLEDヘッドランプを装着したマツダ車にお乗りの方がいらっしゃれば、このマツダ車とN-BOXのヘッドランプの色合いを比べてみても良さそうですね。
書込番号:22200643
9点

>かに食べ行こうさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
皆さま、早々のご回答ありがとうございます!
6000Kは眩しいほどですが、実際運転席から見るとあまり明るい感じがなく、取付を躊躇してました。
このN-BOXが理想的な明るさでした。
スフィアに4500Kがあるようですので検討してみます。やはり、純正では5000K〜の採用が多いんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。
書込番号:22200700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2015年式のJF1に乗っています。
最近時々左のパワスラが電動で動かない時があります。
リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
何か直す方法はありませんか?
症状は自分だけではなく妻も確認しています。
書込番号:22197053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちゃんと伝えれば、普通のディーラーはまともに相手してくれますよ。
パワスラ直せや!とかパワハラ的な言い方してませんか?
冗談です(笑)
なんらかの理由で動きが悪く、挟み込み防止機能の誤作動起こしているとか。
書込番号:22197085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蛙の子は鼠さん
本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは?
書込番号:22197154
4点

先代N-BOXですよね?
パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。
ディーラーで見て貰いましょう。
書込番号:22197168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね。
パワーウインドウの場合でした。すみません^_^;
書込番号:22197170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
時々っていうのが厄介ですね。完全に作動しないならワイヤーでしょうが・・・。
やはりディーラーで再度確認していただいた方が良いかと思います。
書込番号:22197178
0点

>リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
>サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
・・・口頭で説明しても無駄なら、(相手に合わせて)それなりの対応を考えないといけないのかも?
症状が出たときに、「動画」で説明、確認してもらえる様に、その場で「撮影」されては如何でしょうか・・・?
ご自身や、奥様のスマホ、ビデオカメラ等、何かないでしょうか?
書込番号:22197220
6点

なんか一般保証の切れる頃にやってくるN-BOX(ホンダ車全般?)特有の不具合ですね。
スライドドアのコントロールユニットの不具合のような気がしますが、症状が時々しか現れないと、もし保証期間が有効でも(有償の延長保証含め)交換にも応じてもらえないかも知れません。
ちなみにJF1/2系N-BOXのスライドドアコントロールユニットはオークションに出品されても直ぐに落札されてしまうようです。
新品のコントロールユニット自体値段が高いし、よく故障するモノなんでしょうね。
書込番号:22197537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワースライドのオン,オフスイッチが入りにくくなっている可能性は有りませんか?
スライドドアが電動で動かなくなっている時に,何度か動かしてオンにして,其れでも動かないか試してみてください.
書込番号:22197749
1点

>蛙の子は鼠さん
一時的な作動不良の様な気がします。
まず、確認してほしい点があります。
@パワースライドスイッチONの状態になっているか?
A一度エンジン切り、再度スイッチ押す。
Bヒューズ確認する。
これでもパワースライドが作動しないならディラーで点検受けて下さい。
NBOXでは、ありませんがパワーウインドが作動しない事が有り、暫く放置したら動く様になった事も、有りました。
書込番号:22197846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
同症状かは分かりませんが、以前の投稿では給油口がしっかり閉まっていないのが原因でした。
ご存知かと思いますが、電動スライドドアは給油口が開いていると開きません。
ここのセンサーが敏感だとか?
そんな時はもう一度給油口をしっかりと開け閉めすればよいとのことです。
みたいなことはディーラーから聞きませんでしたか?
書込番号:22198536
2点

>蛙の子は鼠さん
私も、前車JF1に乗っていて、同じ症状が出たことがあります。
ディーラーで見てもらっても、異常なしと言われましたが、何度も同じ症状が起こったので、再度見てもらったら、室内のパワースライドドアのスイッチの接触不良と原因が分かり、交換してもらったら症状は出なくなりました。
一度、ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
書込番号:22198980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



サンプルの写真をご覧ください。
このへこみは、新車納車時にあったものですが、どうも現在工場から上がってくる
現在のロットはこのような傷がついてるでHondaの回答としては、
溶接のへこみであり仕様ということです。
みなさんは、これで納得しますか?
9点

ですから、繋ぎ合せ目ですよ。
溶接というのは、薄い部材の場合、鋼板を重ね合わし、その重ねた上から行います。
その方が歪みを抑え、精度も出しやすいのです。
単純に重ねただけではそこに段差ができてしまうので、片方の鋼板に鋼板の厚み分だけの段差を作ります。
それにより、仕上げは平らな面になっているのです。
つまりこの部分は、接ぎ合せのように見えていますが、重ねられているのです。
溶接はこの合わせ目で行わず、少しズレた場所の重ねた部分で行います。
車両形状の精度を重視するため、合わせ目(段差)には若干の隙間(余裕)を作る方向で調整しています。
つまり、その隙間が今回の凹みです。
通常はパテ埋めを行いますが、今回の事はその処理が綺麗か綺麗でないかだけの話しです。
昔であれば、パテ処理すらほとんど行われていませんでしたので、価格帯を考えればそれをどうこう言うのはやり過ぎだと思います。
書込番号:22112371
7点

>bbb5467さん
全く気になりません。プレスなどの製造工程で挟み込む様なものでしょう。
それが原因で雨漏り、水が進入するとでも思うのでしょうか?
書込番号:22113161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、乗る時に確認してみましたが、、
うっすら凹みがありましたが、パッとみただけではわからなかったです。
それに扉閉めてしまえば、中からも外からもわからないですし、パテ埋めするほどの事でもないと思います。
本来なら隠されてるという考えでいうなら、扉閉めれば隠されますし、扉開ける乗り降りで目がいくほどでもないですよね、、。
書込番号:22113386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bbb5467さん
あまり本題に関係ないコメントですみませんが。
情報後出しの件についてです。
簡潔に書いたというよりも、回答者を試したのかな、という邪推はしました。
書込番号[22106387]の内容は、当件を考えるための重要な判断材料だと思いますので。
投稿数が少ないようなので、その辺りの匙加減が不慣れなのかと思って指摘した程度です。(お節介ながら)
書込番号:22113426
1点

>bbb5467さん
“レーザー溶接”という技術は知ってました。
VWゴルフWで一般車向け(だった記憶)に初めて導入され、パネル間のギャップが従来の半分以下になったとの記憶があります。
まさか、N-BOXにも採用されていたとは。。。
知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます!
>ツンデレツンさん
もちろん、ホンダ社員と言っても幅広い業種があるのは知ってます。
ですが・・・
「溶接するとことではありませんから」
「ルーフは硬いゴムでサイドに組み込まれている」等
元ホンダの肩書きをだす割に、自社製品の事を知らなさ過ぎ、更には見当違いの書き込みが目立っていると思いましてね。
書込番号:22113811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エレメカさん
自信を持って答えらえてるようで申し訳ないですけど、
ディーラーが鈴鹿の工場の方に問いあせた所、ここは、
溶接ではないという回答を頂きました。当然、繋ぎ合わせ目でもないです。
まだ、調査中ですが、プレス段階で出来た凹みではないかというこで、
組み立て段階で出来たものではないということです。
また、この部位のプレスは鈴鹿ではやってないそうです。
>ma.na.mi.nさん
代車に関してはもう一台車があったので、頼んでいませんでした。
結果待ちではありますが、そのまま使ってていいとう回答も得ています。
(使ってませんが)
>ひろちん202さん
水漏れはしませんが、助手席側は水が溜まるくらいの凹みぐあいです。
なので、ドアを閉めても見えます。
>Goe。さん
ルーフの事は、この件に関しては無関係であり、わたしが
かに食べ行こうさんのレスに対してこれを指摘したのは失礼だったかも知れません。
かに食べ行こうさんの名誉のために言いますが、レーザー溶接が新技術であり、
以前は無かったことをふまえると彼の言は間違っておりません。
(ここに溶接あとはつかない等)
書込番号:22119324
2点

>bbb5467さん
交換を希望なら、結果出るまでディーラーに預けておく方がいいのかなと感じたので。
これで交換になれば、すごい台数が交換対応しないといけなくなります。
納車している以上、交換はないと思いますが。
他に走行中に支障ある事でも修理対応ですから。
パテ埋めでの対応でしょうね。
納車後、乗れないこの期間がもったいないですね。
書込番号:22119378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうすでにここを見る人も居ないかもしれませんが、HONDAからの回答が来たので
書かせてもらいます。
まず、この部分はフレームであるというのを前回書かなかったのですが、前回の
回答ではそう申しておりました。で、フレームであるから特殊な金型で10分割
された金型を合わせたものでプレスされてるらしです。それで金型同士の合わせ目
のズレ、またはその間にゴミが入って今回の凹みや凹凸が発生するというとのこと。
で、これは現在のHONDAの技術では消せないという回答をディーラーから頂きました。
金型の写真を見せてくれと頼んでも部外秘で見せられないとのこと。
なんとも、釈然としない結果でした。
それと、これも前回書かなかったですが、この凹みや凹凸はN-ONEにも出てるそうです。
書込番号:22168190
3点

>bbb5467さん
〉金型同士の合わせ目のズレ、またはその間にゴミが入って今回の凹みや凹凸が発生するというとのこと。
これは製造上の不具合によって不良品が発生したということですよね。
それに対する対応は伝えられなかったということでしょうか。
〉現在のHONDAの技術では消せないという回答をディーラーから頂きました。
諦めて不良品を使ってくださいということでしょうか。
不良品は認めるけど、対応はしませんってこと?
ん〜、いまいち結論わかりませんね。
もう少し詳しく書いていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22168744
1点

>mat324さん
レスありがとうございます。
>これは製造上の不具合によって不良品が発生したということですよね。
>それに対する対応は伝えられなかったということでしょうか。
これをHONDA本部?は不具合とは言ってないみたいです。
それゆえの次の回答“現在のHONDAの技術では消せない”
とのことみたいです。所謂、仕様ということでしょう。
>諦めて不良品を使ってくださいということでしょうか。
これが仕様なら修理もしないというこですか?と私も聞きました。
営業さん曰く、「いや、それは致します。」とのこと。
メーカーで交換等の保証はしないが、ディーラーでパテ埋めで
表面をならすということはするみたいです。ただ、フレームなので
凹凸の板金修正はしないみたいです。
普通の神経で見れば理不尽極まりない対応ですね。
わたしは、この部分に当初のHONDA技術部?の回答の溶接があるかどうか、
確認のためにサービスマニュアルの閲覧を申請していたのですが、
それも見せられないとのことでした。
図面もないのにお客は納得はしないと営業さんが粘って出てきた答えが
この本部から回答みたいです。
まあ、金型の手書き?の図面みたいのを渡されたみたいですが
そちらは、わたしはまだ見ていません。そんな図面じゃなく金型本体の
写真を見せてくれと言ったら社内秘?部外秘?で見せられないとのことでした。
書込番号:22169409
1点

製造上避けられないもので、通常の使用に支障かなければ、仕様の範囲内でしようね。
LEDディスプレイのドット欠なんて、明らかに目障りなのに、仕様の範囲内だからねぇ。
それにくらべたら、ドアを閉じれば見えなくなり、ましてや走行になんの支障もないんだから、神経質過ぎるんじゃないの?
ホンダだって、まさかこんなことでクレームつけてくる人がいるなんて思ってもいなかっただろうね。
間に入るディーラーはたいへんだね。
書込番号:22170137 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>bbb5467さん
回答ありがとうございます。
なるほど、メーカーとしては不具合ではないんですね。
ちなみに金型の写真はどんなに頼んでも見せてもらえないと思います。
金型の技術も公開してしまうことになります。
大量生産車の場合は、金型が複数あったり、傷んだら更新もしていきます。
金型の仕様変更によって、今までなかった凹凸が反映されることもありますので、車両によってその有無が変わる可能性もゼロではありません。
もちろん、そのような場合でも、設計などの確認をしたうえで、凹凸の仕様を決定しているはずです。
寸法上の公差内に収まっていれば、部品番号にも変更はないかもしれません。
金型の仕様変更などは、生産都合上や生産性向上の際にも行われますので、ユーザーが知るマイナーチェンジの情報などとは関係なく、行われていることもあります。
また、サービスマニュアルについては、製造都合上で発生する「かもしれない」段差や凹凸などは、通常記載されていないと思います。
そこまで言われるのであれば、ユーザーは「仕様として納得」するしかないですね。
書込番号:22170300
6点

>tametametameさん
レスありがとうございます。
>LEDディスプレイのドット欠…
これと比べるのは、いささか強引すぎます。
LEDディスプレイは、カタログにも説明書にもその旨が書いてあります。
きちんと、仕様として。
ですが、今回のN-BOXはには、カタログにも説明書にも、ましてやメーカー
ホームページにも“フレームに凹みや凹凸があることがあります”とは書いてありません。
>走行になんの支障もない…
走行には支障ないですが、フレームなので安全には不安が残ります。
初期の衝突安全強度が保たれてない可能性がありますので。
また、この件を最後まで調べてみたいと言ったのはディーラーさんです。
おそらく、他の車種、N-ONEにもあったというこで気になったのでしょう。
なので、最初のHONDA本社技術部?の「溶接痕である」という回答とは
別に、他の方面(鈴鹿工場?)から「プレス段階のどこかで出来たのでは?」
という回答を引き出し、最後にまた、HONDA技術部?が出した答えが
今回のこれです。
この時点で、HONDAは最初に顧客、ディーラーに嘘の回答をしたということになりますね。
>mat324さん
レスありがとうございます。
>金型の仕様変更などは…関係なく、行われていることもあります。
それは、当然ですね。
ですが、わざわざ成型後の目立つ位置に金型のつなぎ目を持ってくるとは考えられません。
故意とだとしたら、かなり無能な設計だと思います。
ましてやN-BOXは普段見えないルーフ上の溶接を目立たないレーザー溶接にしたと謳ってる
くらいですから。
>サービスマニュアルについては、製造都合上で発生する「かもしれない」段差や凹凸などは、通常記載されていないと…
凹凸は書いてないでしょう。本来はあるべきものではないので。
わたしが、サービスマニュアルの閲覧を申請したのは、最初のHONDAの回答、「溶接痕である」という点
を確認したかったです。本当に溶接があるなら、サービスマニュアルにも書いてあるはずですから。
書込番号:22171632
2点

>tametametameさん
私もこの書き込み見てだいぶ経ってから確認しましたが、そんなに気になるほどの凹みではないのに、ここまでするのってすごいなぁと思いました。
このことで、ディーラーに言った人っているんですかね??
私なら、気にもならないって言うより、気づきもしないです。
書込番号:22172187 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ホームページにも“フレームに凹みや凹凸があることがあります”とは書いてありません。
目立たないし、走行に支障がなければワザワザそんな細かいところまで書かないだろうよ。
>走行には支障ないですが、フレームなので安全には不安が残ります。
なら、パテなんかで埋めて目立たなくしても何の解決にもならないよ。
嫌な思いしてまで乗るくらいなら、売ってしまって、他のメーカーの車に買い換えた方が幸せになれると思いますよ。
>この時点で、HONDAは最初に顧客、ディーラーに嘘の回答をしたということになりますね。
詳細なやり取りまではわかりませんが、もともとホンダの技術部も原因を認知しておらず、可能性として一般的な回答をしただけで、その後、現場から話を聞くなりして、詳細を調べて、後の回答になっただけなんじゃないの。
書込番号:22172460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私のNボックスにもスジのようになっていましたが、よく見ないとわからないレベルです。安全に関わるような不良品でもなさそうですね。もし危険な場所なら事故ってるNボックスも既にあるでしょうし...。
ホンダにどのように対応してほしいのかよくわかりません。製造不良を認めて謝罪してほしいのか?車バラしてフレーム交換してほしいのか?新品に交換してほしいのか?
書込番号:22172535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>bbb5467さん
私の5月に納車したNBOXにも、凹みありました。
助手席は確認してませんが。
安全性に問題があるなら、この凹みについて言ってきた人がいてる時点でもっと大きい問題になるしょうけど、何もない時点で安全性に問題ないんでしょ。
乗ってる間に凹みがもっと大きくなるわけでもないでしょうし。
どう対応してもらいたいんですか?
新品交換ですか?
書込番号:22173103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すでに次ページに流れてるスレッドにレスをありがとうございます。
みなさん、よほどHONDAの不具合は認めたくないとお見受けします。
そこまでHONDAを擁護する理由をお聞きしたいですが、面倒なので
これを最後の書き込みとします。
>tametametameさん
>その後、現場から話を聞くなりして、詳細を調べて、後の回答になっただけなんじゃないの。
それは無いです。最初にディーラーが写真を撮って、それを本社技術部?に送って得た回答です。
ディーラーの工場長が、本部からそう聞かされた(溶接部分である)そうです。
>目立たないし、走行に支障がなければワザワザそんな細かいところまで書かないだろうよ。
本来あるべきでないから書かないとも取れますよね。
>他のメーカーの車に買い換えた方が幸せになれると思いますよ。
全額返金してくれるならそうしたいですよ。
>トムセブンさん
>ホンダにどのように対応してほしいのかよくわかりません
まずは、嘘を付く姿勢はやめてほしいですね。
>ma.na.mi.nさん
>…私なら、気にもならないって言うより、気づきもしないです。
気にならないなら、何度も書き込まなくてもいいのではないでしょうか?
>安全性に問題があるなら…
これは、ぶつけてみるまで分からないので悪魔の証明になりますね。
書込番号:22173749
4点

不具合っていうけど、製造過程で生じるもので使用上は特に問題もなく、最初は驚いたディーラーの整備士も、仕様ということで納得してるんでしょ。
それに、本社技術部云々って言ってるけど、現場の工場レベルで問題だと認識していないような製造過程で生じる差異は、本社技術部まで報告されているとは限らないので、写真を見ただけの本社技術部の人も一般的な可能性として「溶接部分ではないか」と回答することもあり得るでしょうよ。
しっかり確認しないで回答したホンダにも非はあるかもしれませんが、後から工場に確認して、溶接ではなく、金型を組み合わせたときに生じたものだと判明したとしたんなら、それでいいじゃないですか。
だからといって、ユーザーに、金型の写真とかサービスマニュアルを見せる義務なんてないんじゃないの。
それを、何か重大な欠陥を発見し、それをホンダか隠蔽しているかのように主張し、修理?を要求する貴方の対応に、???と感じている人がいるということであって、ホンダを擁護しているわけではないと思うよ。
トヨタであっても、スバルであっても、ニッサンであっても同じような書き込みがあったら、神経質な奴だなあと思うよね。
そもそも、たいていの人は、目立たないところにあるような凹凸なんては気にも止めないし、気になってディーラーに問い合わせたとしても、「製造過程で生じるものであって、使用上は支障ない」っていわれたな納得すると思うよ。
それでも、フレームだから安全には不安が残り、初期の衝突安全強度が保たれてない可能性があり、納得できないというのなら、パテで凹凸を均したところで、何の解決にもならないんだから、国土交通省や消費者センターに、「ホンダはフレームに欠陥のある車を仕様の範囲内だと言って売っている」とでも告発すればどうですか?
そこまでやって、貴方の主張が受け入れらていたのなら、「よくやった」と賞賛の嵐でしょうが、さんざん騒いでおいて、パテ処理を受けてお仕舞いなら、単なるクレーマーですよ。
ましてや、オプションの無料サービスとか、今後の点検を無料にしろなんて要求してたりしてないですよね?
書込番号:22174923 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ホンダとか、NBOXとかいう理由で皆さん発言してるんじゃないと思いますよ。
事故しないと安全性の問題がわからないのは、この凹みに限ったことではないと思いますし。
大きな問題があるなら、乗ってるうちに凹みが深くなったり、ズレたりし始めるんじゃないですか?
普通になってても衝撃はあるわけですし。
結果どうなったかは言わないんですね。
書込番号:22175665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,337物件)
-
N−BOX ベースグレード ワンオーナー 社外ナビ 片側パワスラ クルコン レーンキープ シートヒーター シートカバー 外デジミラ F.Rセンサー LEDヘッド
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
N−BOX L センシング・ナビ・フルセグ・バックカメラ・ETC・オートクルーズ・片側PSD・シートヒーター・LEDライト
- 支払総額
- 142.7万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
N−BOX EX センシング・ナビ・フルセグ・前後ドラレコ・バックカメラ・ETC・サイドカーテンエアーバッグ・クルーズC・左側PSD・助手席SSシート
- 支払総額
- 138.7万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜757万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX ベースグレード ワンオーナー 社外ナビ 片側パワスラ クルコン レーンキープ シートヒーター シートカバー 外デジミラ F.Rセンサー LEDヘッド
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 156.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
N−BOX EX センシング・ナビ・フルセグ・前後ドラレコ・バックカメラ・ETC・サイドカーテンエアーバッグ・クルーズC・左側PSD・助手席SSシート
- 支払総額
- 138.7万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.7万円