ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 257件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1053スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 Nボックスの一部改良と契約解除について

2018/08/29 14:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
初めてのホンダ車、Nボックスデビューを考えています。
8月27日に最終的な見積もりを出してもらいました。その見積もりで銀行でローンを組む予定です。仮審査は通ってます。あとは本審査を通し、本審査が通った連絡を私がディーラーに入れた後に車を発注するという流れになっています。ディーラーからは仮審査に通っているから、本審査も通るはずだから、車を発注しても問題ないと言われましたが、本審査の結果がわかってから発注したいとその時伝えたので車の発注はまだです。
ただ契約だけは8月27日に交わしたいと言われサイン、押印もしました。

本審査は今日通す予定でしたが、9月におそらく一部改良があり、燃費や性能が少し向上することを知り、それなら、一部改良後の車を買いたい!気持ちが強く出てきました。(もっと事前に調べていなかった私の落ち度です)ディーラーが本日定休日のため、明日、車の発注はまだなのでもし可能であれば一旦契約解除し、一部改良後の車の方で契約したいとお願いしてみようかと迷ってます。契約解除は可能と思われますか??

もしよろしければご回答よろしくお願いします。

書込番号:22067407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 15:36(1年以上前)

>ちゃま子さん
まだ、マイナーチェンジも、ないんじゃないですか?
仕様変更があるなら、金額も値引きも今と変わってくるんだと思いますが。
確実な情報ですか?
もう何日かで9月なのに、情報出てないですよね?

燃費向上といっても、実際カタログ通りではないですし、個人差が凄い事はわかりましたが。
乗る環境により差がすごいですし、そこまで向上するとも思えないですが、、、

書込番号:22067535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/08/29 16:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
明日、ディーラーに相談してみます。
N-BOX G・Honda SENSING
で値引きは20万です。
じゅりえ〜ったさん>ma.na.mi.nさん
>隣のひろちゃんさん
皆様に共通のお返事です。
まずはみなさん回答ありがとうございます。

一部改良の信ぴょう性についてなんですが、私の説明不足でした。

まず一部改良の情報を知ったのはネットからです。
これまで歴代のNボックスの一部改良、マイナーチェンジ 、フルモデルチェンジがあった時期を時系列に年表のようにしてくれてるものを見ました。
そこでは、発売の1年、もしくは約1年1ヶ月後あたりで一部改良が行われていました。
契約したディーラーは本日休みだったので、本日営業中のディーラー二店舗に一部改良について質問しました。
A店、B店★確かにこれまで発売1年後で一部改良をしているが今のところまだ店舗には情報が来てない。しかしこれまでのパターンで考えるとそろそろ一部改良はあり得る。
とのことでした。
更に私が、ここ1ヶ月で一部改良が出る可能性はありますか?と尋ねたら、
「今まで、1年で出てるのであり得る」と言われました。

次に、本社?に問い合わせしました。最初はお客様さまセンターの様なとこにつながり、上記の質問をしたら、別部署に電話がまわり、そこの方からは、
「一部改良は今の時点では正式発表はありません。正式発表が無い状態なので、お客さまに時期についてはお答えできませんが、ただ、確かにこれまで発売1年後にマイナーチェンジ (一部改良のこともマイナーチェンジと言いますとのことでした)をしており、その際は燃費の向上や性能の向上があってます。
なので、お客様のおっしゃるように近々、一部改良が出る可能性はあります。」と回答されました。
そこで、私が、一般的には発売日のどれ位前に正式発表があるんでしょうか?と質問しました。
「発売日のどれくらい前に発表かは決まりはないのでお答えできかねますが、一般の方への正式な発表よりも前に店舗には情報がいきます。正式発表の前だけど、お客様に伝えても良いと指示がでるので、店舗に確認してみてください。ただ店舗により教えてくれる時期に少し差があるかもしれません」

といった回答でした。
なので、まだ一部改良は正式な発表ではありません。
おそらく今までの流れだとそろそろだと私が感じただけです。
説明不足で、申し訳ありません。

皆さま、ご丁寧回答ありがとうございます。

書込番号:22067639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/29 17:25(1年以上前)

改良はある事ですから、販売店も本社(?)も否定はしないはずです。
それが、ホンダの歴代通りの時期なのかは全く別です。

こればかりはタイミングですので、急ぎで新車は必要はなく、いつまでも待てるなら改良後を待ってもいいと思います。
ボディーカラーの入替(追加・廃止)などの可能性もありますから後悔しないよう判断してください。

ネットに掲載されている時系列なんて合ってるのは過去だけ。
未来は予想や希望、推測でしかありません。

書込番号:22067729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/29 17:43(1年以上前)

>ちゃま子さん

一部変更、燃費の向上?まだモデルチェンジされて
1年位でしょ?

エンジンは、SO7Bの新型エンジンなので、改良するぐらいならリコールですよ。(笑)

マイナーチェンジ後なら、一部変更も考えられますけどね。仮に一部変更としても、現行のエンジンとの
大差は無いと思います。

書込番号:22067757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2018/08/29 18:12(1年以上前)

>ちゃま子さん
1年経過後での改良は充分ありえますね。ないとは言い切れないです。
発売は多分決算で在庫処分した後でしょうけど。。20万の値引きが目減りや、多少納期が延びてもよければスレ主さんの納得の上キャンセルしても良いでしょう。

ただ車両価格が上がるだろうし、燃費向上くらいの微々たる改良程度だと思うので、自分なら条件の良い現行買います。

書込番号:22067811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 18:49(1年以上前)

>ちゃま子さん
フルモデルチェンジして一年でそんなに変化があるとは思えないですが、、、
燃費向上するとしてもそれほど差はないんじゃないですかね?
今でも、地域や道路状況ですごい差があります。
私の住んでるところは信号も多く、渋滞も多めなので、今の時期は満タンでの計算でも11ほどしか伸びませんし。
カタログ燃費の計測方はわかるかもしれないので、渋滞など加味した燃費になるかもとはディーラーの方も言っていましたが、実際に道路を走っての計測じゃないので、田舎道や信号も少なく渋滞もない所ではカタログの燃費に近いみたいですが。

パッケージでの販売や、カラー変更やちょっとした変更があるんですかね?
1年でエンジン変更や大きな変更は、ちゃま子さんのように今の時期に契約した人などからのクレームに繋がるような気がします。

値引きが渋くなっても変更後がいいかってとこですよね。
20万値引きが、変更後や他店で出る金額なのか、、、
今のNBOXが気に入っての契約なら、変更後に後悔することもあるかもしれませんし。

書込番号:22067897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/29 23:35(1年以上前)

最近年次改良がオーソドックスになってきてこの手の話、増えましたね。

上でも言われているように「無い」という事は無いので(どこかでMCされるので)
客相に言われたようにディーラーの方と話してみてください。

ちなみに皆さん触れていませんが一部改良後の程度にもよりますが、大きく変更が
あった場合は値引きは引き締められます。見積もりも詳細が出てから再度となる場合が多いです。

年次改良やMC前で値引きが広がっているときに安く買える
年次改良に望んだものがあり、値引きよりも魅力を感じる
を天秤にかける覚悟は必要です。

まあどちらにしても丁寧にディーラーの方と話し合ってみてください。
車が急ぎで必要でなければ、年次改良の見積もりが作成できるようになったら
連絡しましょうか?って話にはできるかもしれませんから。

書込番号:22068605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/08/29 23:52(1年以上前)

まずは販売店に相談する事でしょう。

ただ、多少の覚悟はしておくべきでしょう。
過去の例から、価格は上がります。
今の値引き額は8月中の契約を条件に出ていると思われますので、値引きも渋くなります。
当然全体の総額も高くなります。
それに見合った改良が得られるかは分かりません。

最後に、営業マンの社内での評価は当然下がります。
感情的なシコリは残るでしょう。
他の販売店か他社の車を検討することも考えておくことも必要でしょう。


書込番号:22068638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/30 00:01(1年以上前)

マイナーチェンジや年次改良とは別に
設変やレベルアップは常に行われていると思います

書込番号:22068658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/08/30 00:56(1年以上前)

沢山の皆様に回答頂きありがとうございます。
お返信が遅くなり申し訳ありません。

>じゅりえ〜ったさん
再度、回答ありがとうございます。
今乗ってる車は、まだ車検も来年2月末まで残っており、納車は急いでおりません。
事前に調べていなかった私が悪いのですが、やはり、改良型が、気になるのでディーラーに相談してみます。
>ひろちん202さん
回答ありがとうございます。
現行のエンジンと大差なければ、相談してみてダメな時は諦めつきそうです。
>あかビー・ケロさん
回答ありがとうございます。
決算の在庫処理の後位ということは、改良型がもし発売になるのなら10月あたり??なのかな・・
気になる点は、燃費とカラーや特別仕様が出るのかなどです。マイナーチェンジやフルモデルチェンジではないので大きな変更はないとは思いますが、高い買い物なのでやはり気になるのが本心です。(事前に調べが足りなかった私が悪いです(>人<;))
値引きは20万もして頂いたので、たしかに今の契約車でも悪い条件ではないですよね。
明日、ディーラーと相談してみます。
>ma.na.mi.nさん
再度回答ありがとうございます。
私も大きな変更はないのかなぁーと思います。
燃費は確かに使用方法や地域差もありますよね。
私は田舎町に住んでます。
値引き20万は2つの店舗で言われました。でも改良後の車ではきっと厳しい予感がします。
>白髪犬さん
回答ありがとうございます。詳しくありがとうございます。
ディーラーとよく相談してきます。車に詳しくないので、年次改良のことは今回の件で始めて知りました。フルモデルチェンジとマイナーチェンジしかないとこれまで思ってて、今回勉強になりました。
>キョウト-Aさん
回答ありがとうございます。
やはり、価格は上がる可能性高いんですね。
今の20万引きで予算ギリギリなので、ディーラーと相談して考えます。営業マンさんの社内での評価・・・申し訳ない気持ちがあります。明日、朝一まずは相談してきます。
>スプーニーシロップさん
回答ありがとうございます。
設定やレベルアップ常に行われてるとのことなんですね。気持ち的に落ち着いてきました。

最後に、皆さまご丁寧にありがとうございました。
明日ディーラーに行く前に皆様の回答を見て、気持ちも落ちついてきました。

また明日どうなったか報告します。




書込番号:22068751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/08/30 06:35(1年以上前)

多分、初代のモデルチェンジは、不具合修正が
主な内容だったのかもしれません。

ルーフの雨漏り等、フィット並みに色々あったの
で細かい設計を見直した物と思います。

現行では、大きな不具合は初代ほど出ていないので、性能の底上げがあったとしても、実際に使用
すると違いはあまりないのが現実です。

書込番号:22068955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2018/09/02 13:48(1年以上前)

はじめまして
昨日、ディーラーに行った時に
マイナーチェンジがあるそうで両側電動スライドドアになると言ってましたよ

今、発注が出来ない状態で納期が2ヶ月ぐらいかかるそうです
マイナーチェンジ前に生産を抑えているのかなと思いました

書込番号:22077643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/09/02 20:13(1年以上前)

>すらもりさん
マイナーチェンジがあるそうでと書かれていますが、
マイナーチェンジの時期はご存知でしょうか?

書込番号:22078599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/02 20:46(1年以上前)

新しい車雑誌が出るたびに目を通していたのですが、
8月の雑誌で9月改良の話が出ていましたね(どの雑誌か覚えていません)

昨日別件で午前中に立ち寄った時、改良について聞いてみました。
そうすると実は今改良車が届いた所だといわれて、乗れる状態ではない
のですが、外観だけ見せてもらいました。

ホワイトでも実際に見た目の明るさが違うと思いましたが、他に何か
変わっているのかはわかりませんでした。

書込番号:22078702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 20:56(1年以上前)

>すらもりさん
>スノースノーさん
>m603で2時間録画さん
回答ありがとうございます。

ご連絡遅くなりました。

ディーラーに行きました。&他店でも情報を聞きました。

一部改良ではなく、特別仕様車のようです。
新しい色と両側スライドドアみたいで価格も上がるとのことでした。

書込番号:22078739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/02 21:00(1年以上前)

雑誌の予測とか販売店の予測は、はずれている事もありますね。

ダイハツでカタログが変わるから改良があるのではと聞いていた車は、
今日問い合わせてみると、廃止予定の本体色があったのを
勘違いしたのでしょうと言われました。

少し期待していたのに残念です。

書込番号:22078760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2018/09/02 21:38(1年以上前)

なるほど特別仕様車だったんですね
値段が上がっても特別仕様車ってナビとか付いててお得だから少し惹かれます

書込番号:22078872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/06 00:48(1年以上前)

親に買ってあげようと、見に行きました。
特別仕様車は10円玉みたいなカッパーブラウンとかいうカラーで、内外装そんな感じです。
どれもおしゃれというか奇抜な感じでした。一応女性ユーザーの獲得を考えてるみたいですが。
なのでカッパーブラウンが好みでなかったらなにひとつ魅力的なものはないかと思います。
損得はとくにないかと思います。年次改良も特段なし。
あとはカラーが消滅したり、白が違う白になったりとかかな。

なので迷っていたら今買っても問題ないかと思います。ただ納期はかかるみたいです。
ちなみに特別仕様車は11月発売。

書込番号:22086975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2018/09/08 19:24(1年以上前)

>たむこさん
お聞きしたいのですが特別仕様車(ノーマル、カスタム)の内容とかご存知ですか?

今日ディーラーに行って聞いたら特別仕様車の情報は連絡ないので分からないと言われました。

書込番号:22093915

ナイスクチコミ!3


華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 20:00(1年以上前)

小改良後の購入を考えていましたが、
これを”仕様”と答えるのなら、ホンダの良心を疑います。
酔った板金屋でも、酔った溶接工でも、こんな事しないでしょ。
ましてやファナックロボが仕事してるのに。
情報ありがとうございます。

書込番号:22106550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信18

お気に入りに追加

標準

時速20km前後の車の挙動について

2015/11/12 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:14件

N-boxに乗られている方、ぜひ教えてください。
私はN-boxを購入し、3か月がたとうとしています。試乗のときは全く気付かなかったのですが、通勤で乗っていると、30分以上もの間、時速20kmくらいで走行する渋滞のところがあります。ちょうどこのくらいの時速で走ると、ほんの少しアクセルを踏めば、勢いよく前進し、ほんの少しアクセルを弱めると急に強いエンジンブレーキがかかります。渋滞ですのでこの繰り返しが30分以上続き、運転手でさえ、体を大きく前後に振られてしまい、ものすごく疲れます。そもそも私の車がおかしいのかと思い、ディーラーに低速走行時に滑らかさがないと訴えてもこんなもんでしょう、と言われ、一様コンピュータの今までの走行からの学習メモリをオールクリアにしてもらいましたが全く改善されません。その後ホンダのホームページに同様の質問したところ、お客様相談室の御担当の方から電話があり、いろいろ質問しました。私は個人的にギアがつながったり外れたりと思っていましたが、CVTなのでそうではなく、もっと複雑にいろいろなものが絡み合っているのだそうですが、一番の大きな原因はアクセルをほんの少し踏んだ時に燃料が噴射され、車が前進する。アクセルを戻すと燃料が遮断され、低速であるがために大きくエンジンブレーキがかかるとのことで、この件に関しては会社でも把握しているそうです。把握しているのなら改善プログラムを出してほしいこと、ついでに停止直前のカックンブレーキ排除のブレーキを弱めた時、停止直前でのストップしているエンジンが再始動するのも改善プログラムを出してほしいと依頼しました。論点がそれましたが、そこでみなさんからの御意見をいただきたいのですが、時速20kmくらいで走行すると、車の安定走行ができますでしょうか?これって購入車が我慢すべきことでしょうか?クルマを運転して運転者をイラつかせることって燃費向上ののためなら当然であるというメーカーの姿勢はいかがでしょうか?次のモデルに御意見を反映させますと言われたので、今運転している人が困っているので、今乗っている人たちの改善をお願いしますと要求しました。200万円以上出して不愉快にさせられるってありですか?

書込番号:19311911

ナイスクチコミ!12


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/11/12 23:00(1年以上前)

読んでる人全員が思ってること。

「改行」しなさい。(>_<)

書込番号:19311919

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/12 23:10(1年以上前)

最近のホンダ車の使用ですね。

慣れるしか無いと思います。

ソフトでどうにかなる物でないので

ある程度の妥協が必要です。

書込番号:19311947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/12 23:19(1年以上前)

20km/hでだらだら走る機会がないのでわかりませんが、
ECONスイッチを切ってみてはどうでしょうか?
アクセル踏んだときの挙動が変わるので、少しは改善するといいのですが。

書込番号:19311976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/12 23:27(1年以上前)

意味不明、文書がわからない

書込番号:19311995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/11/12 23:44(1年以上前)

N-BOXに乗ったことないのでなんとも言えませんが、
N-ONEでは、特に問題を感じたことないです・・・車体が軽い?ので比較にはならないでしょうけど・・・

無駄なことになるかもしれませんが、
懐に余裕があるならスロコンつけてエコモードにして試してみるとかはどうでしょう?
アクセルの踏込具合、つまりアクセル開度を変えるだけのものです。
エコにすれば、ちょっと踏んでいたところが、かなり踏まなければならなくなります。
20kmというと、ほんのはじめの範囲なので、アクセルのストロークがどれだけ長く感じるようになるかわかりませんが・・・

http://pivotjp.com/product/thf_c/thc.html
http://pivotjp.com/product/thf_c/img/THC-list.pdf

書込番号:19312060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/12 23:59(1年以上前)

>harurunさん
確かに(^^;)

>メテオ8さん
初期モデルなので参考までに。
購入当初から信号など停止前の10〜20キロ付近で
毎回ではありませんでしたが、
結構なエンジンブレーキがかかってました。

あいにく3年以上前の話しなので
記憶が定かではありませんが、
D担当者に相談すると、ミッションのプログラム
うんぬんで対応してもらったような…
それ以降気にならないので、多分改善されのかと思います。

書込番号:19312112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2015/11/13 00:15(1年以上前)

最近の車はそんな感じのアクセルが多いみたいですね。
会社の日産車もそうですし。

ところで軽自動車で200万オーバーですか・・・
高いっすね。

書込番号:19312147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/13 00:38(1年以上前)

harurunさん
 御回答、ありがとうございます。
 改行については、たくさん書きたかったので、縦に長くなるのを避けるため、あえて改行しませんでした。
そのため、皆様に読みにくい思いをさせてしまいました。
すみませんでした。

えくすかりぱさん
 御回答ありがとうございました。
 やはり慣れるしかないのでしょうか。N-boxを買う時、スペーシアやTANTOなどにも試乗しましたが、
N-box同様、何も感じませんでしたね。エンジンが暖まっていない時や、夏場のエアコンをONにしたときは
あまり感じなかったので、エンジンの回転数が上がると良いかもしれない、というのは経験的に学習しました。

TRAINさん
 御回答ありがとうございました。
 ECOボタンのOFFも実は試しました。先ほど、エンジンの回転数が高いと…ということからしても、改善が
望めるかもと期待しましたが、やはりだめでしたね。
 蛇足ですが、メーカーの方にアイドリングストップOFFのボタンがホンダのほかの車種についているので、
N-boxにも付けてくださいとお願いしました。車体停止前にエンジンが停止し、車体停止の直前にエンジンが
始動し、車体の停止と同時にまたエンジン停止。アイドリングストップなしの車と比べると、2倍以上エンジン始動を
行っているので、部品の消耗が早いのではないか、と指摘したところそのとおりですと言われてしまいました。
ある意味天晴れでした。

bluesky7778さん
 御回答ありがとうございました。
 改行もいないし、話があちこち飛んだようになっているので、わかりにくかったですね。
失礼しました。

まきたろうさん
 御回答ありがとうございました。
 情報ありがとうございます。
このようなものがあることは全く知りませんでした。再度良く調べさせていただきます。
さらに探せばもっとほかの方法や、ギクシャク感じにくいグッズなども出てきそうですね。

papamamaティマさん
 御回答ありがとうございました。
 CVTは結構しっかりエンジンブレーキがかかりますね。以前のオートマのときの感覚で
信号が赤だと思い、さっさとアクセルから足を離し、惰性で行こうと思うと、思った以上に
早く車が停止しそうになり、あわてて再びアクセルを踏むなんてことが頻繁にあります。
メーカーの方は、ギアが原因ではなく、エンジン噴射のところですとはっきりおっしゃられたので、
そうなのかー、と信じていますが、素人ではわかりませんよね。

書込番号:19312202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/11/13 00:39(1年以上前)

一様 ×
一応 ○

エンブレに関しては、
CVTの特徴なので慣れるしかない

書込番号:19312204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/13 02:12(1年以上前)

文章がおかしいとか改行しなさいとかまじ?
伝わってるじゃん!?

なんてかな、まずはそこそこ運転がうまいとして仮定しますね。

車種違いますけど7年落ちのジムニーオートマに今年山路その他で乗せてもらい、街中では普通に走りました。
距離は23000キロほどで、おとなしい方がおとなしく乗られていたので新車に近い感触でした。

んと、トランスミッションだと、速度低い時や高いギヤで下り坂の時ってトルコンがフリーのようになるんですけど、それがないってことですよね?

シェアのデミオでCVTのも乗りましたけど違和感無かったですけどね?
これ、HONDAってちゃんと走行テストしてんのかな??ってマジで思いますね。
最近多すぎですよね。

低いギアでつなげるとジムニーでもかなり強くエンブレが効きましたので、これは軽の特徴として、渋滞モードとかアクセルの対応で判断してCVT高いギヤで進ませるとかそういう見解ないんですかね?

急に渋滞空いてアクセル踏み込んだ時のレスポンスは悪くなったとしても、そこからの踏み込み量でCVTの進段替えて行くとか初めから出来そうですけど、それあまりにもヘタレだと思います。

それならハイテクじゃ無いほうがいいと思うのは私だけだろうか?
キャブ車でトランスミッションのATのほうがまだいいような…!?

書込番号:19312293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/13 03:01(1年以上前)

感覚で言うと、低速で一定以下になれば

エンブレで回生してバッテリーに電気

貯めて少しでも燃費を稼ごうと言う

苦肉の策なのかなと思ってます。

書込番号:19312328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/13 03:27(1年以上前)

アクセルコントロールが上手くなれば気にならないと思いますよ

ある調査の結果運転が上手い人はアクセルの開度を10段階以上コントロールしているらしいですが下手な人は5段階以下だそうです

それこそプロのレーシングドライバーなどは20段階程度コントロールして運転しているみたいですよ

すなわちアクセルコントロールが一般の人よりもかなり下手だという事です
何でも車のせいにするのではなく自分自身のアクセルコントロールで車に合わせれば良いと思います

運転の下手な人ほど車のせいにする典型的な人だと思いますよ

書込番号:19312343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/13 04:45(1年以上前)

まあいきなり運転が下手だと言ったのでは話が雑すぎるので改善させる方法を書きます

ギアをニュートラルに入れてエンジンの回転数を1000回転、1200回転、1400回転、1600回転、1800回転、2000回転と各回転数で2秒程度止めて1000回転から2000回転までを6回に踏み分けて次に逆に2000回転から1000回転まで逆の事をしたあと走り始めてください

回転数を安定させる事が出来なければ何度も練習しましょう

現時点で回転を安定させる事が出来なければ厳しい言い方になりますが運転が下手だと言う事です

書込番号:19312369

ナイスクチコミ!3


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/13 07:02(1年以上前)

アクセル開度20段とか、無い。
分解能は紙一枚。でないと、高出力FRやMRで雨中で死ぬ。足の指の力加減だ。

それは置いといて、スレ主の現象はもしかしたら点火系が調子悪いのかもしれない。

書込番号:19312468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/13 14:09(1年以上前)

たしかに20段階はないなぁ。

そんなんだと本気でキャブ車乗られへんで?

その感覚でND乗ってて、電スロがついてこれへんから皆、「おかしい」いうてんねんけどな!?

書込番号:19313359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/13 21:04(1年以上前)


現在のトルコンATは、減速時でもロックアップしていますのでそうでもないんですが、以前のものですと減速時にエンジンと直接繋がっていませんので、マニュアルのクラッチを切った状態と大差ありませんでした。

これが、ATの時には減速が緩かったと感じた要因だと思います。

CVTですと、絶えずベルトでエンジンに繋がっていますので、アクセルオフでその変速比で減速します、又ここでアクセルを踏むとそれよりも低い変速比で加速しますので急に感じます。

CVTの仕様と言えば仕様なのですが、それを活かして減速時に発電させてバッテリーに充電するようにもなっていますのでデメリットばかりでは有りません。

因みに、燃費についてはATよりも良いのでそれもメリットの一つでしょう。

解決方法としては、月並みに成ってしまいますが、なるべくゆっくりとアクセル操作をする事でしょう。

例えば、減速する時も、ポンとアクセルを離すのではなく、ゆっくりと戻すようにしてみてください、いくらか改善できると思いますよ。

それが嫌だと仰るのであれば、ATに乗り換えるしかないですね。

例えば、新型デミオはATですのでピッタリではありませんか?

ただし、ロックアップの領域は拡げられていますのでお好みなのかは試乗されて確認してください。

書込番号:19314249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/14 22:14(1年以上前)

みなさん、御回答くださり本当にありがとうございました。
エンブレが効きすぎたり、アクセルが敏感に反応したり3か月で買い換えようかと悩んでいました。
そのことは後から書きます。

昼の紅茶さん
御回答ありがとうございました。
CVTの独特のエンブレにはもうすでに、もう一台所有ステップワゴンで慣れていたつもりでしたが、
軽自動車も同じ感覚でいたら、大きな間違いでした。似てはいますが、結構違いもありますね。

まじょうらさん
御回答ありがとうございました。
こういうところに、投稿すると、必ず本旨とは別のところで議論が起こります。
私は個人的にこういうサイトでは悩まれている方や、発言したい方の本旨を汲んで、
内容に限定した好意的な、また、丁寧な回答を期待しています。顔が見えないので
語尾は丁寧にするのが礼儀だと思っています。でもしょうがないのでしょうかね。
そうなんです。今の時代、実はハイテクじゃないほうが人間にとって心地良い場合って
ありますよね。自動車という工業製品は、走りだったり、静粛性だったり、燃費だったり、
CO2や窒素酸化物の削減などその時代でいろいろ振り回されていますよね。
メーカーも利益は出さないといけないし、時代に乗っていないといけないし…。
車の成熟期はいつくくるのでしょうかね?

えくすかりぱさん
御回答ありがとうございます。
見方を変えれば、強いエンブレを利用し、効率的な充電ができているということで、
このことに関しては、メーカーやディーラーの人も言っていました。物事悪いこともあれば
良いこともあるので、良いほうに目を向けるべきでしょうか。でも、200万円以上出して
期待したのに、こちらが無理に良い方に目を向けましょうっていうのは、何かしら解せませんね。

餃子定食さん
御回答ありがとうございます。
試乗などして、平均燃費をディーラーの方が見ると、どうしてこんな走りができるのかと
驚かれるほど、アクセルワークは繊細なつもりでおりました。
私の車のCVTを運転すると、1500〜1900くらいの回転数の範囲で20〜70Kmの
スピードをコントロールしています。わずか400回転の間で20段階は私には無理なことと
あきらめております。世の中のほとんどの方々は普通にできることなのでしょうね。
アクセルワークの認識が甘かったと今更考えさせられましたですよ。

kami.it.さん
御回答ありがとうございます。
目からウロコと思い、今日さっそくディーラに持っていき、サービスの方に申し出ましたが、
結果は問題なしでした。
御意見いただきありがとうございます。可能性のあるものは何でも試してみる必要があるので
他にお気づきのことがあればまた、お願いします。
ところで、ディーラーに行ったので、この際、サービスの方に運転していただきました。
時速20Km前後でのアクセルワークの難しさを訴えました。その方曰く、確かに乗り心地が
悪いです。しかし、実はこれが今の最新のN−Boxの仕様で間違いございません、といわれ
ました。つまり、故障でもなく、燃費を稼ぐため、わざとこのようなプログラムがされており、
たくさんの改善要求の指摘を受けているのですが、プログラムのことなのでメーカーが直さない限り、
改善はの望めませんとのことでした。
今日は残念な日であり、ある意味ホットした日でありました。

kakkurakinさん
御回答ありがとうございます。
結局、kakkurakinさんが言われるとおり、ゆっくりアクセルを踏んだり、戻したりに尽きるということですね。
ひょっとしてそういう結果になるかもと思い、やってみました。朝の通勤時間帯で、急なエンブレがかからないよう
ゆっくり戻すと、その時間で相当車は前進するので危うく追突しそうになりました。その分の車間距離を取って
置く必要があります。(ゆっくり過ぎて、後ろのトラックにあおられました。私の車の前はずーっと渋滞しているのが
見えているくせにね〜。)
しかし、このアクセルワークは、私は、より足の裏に感覚があるようにと、靴まで買い換え運転していますが、
それでも相当微妙な動きを要求されます。
デミオについては、この問題が発生して、初めて日本で現行でもATを作っている車があることを知りました。
これを購入前に知っていれば、少しはそちらに心動いたかもしれませんですね。ちなみにN−Boxの前は、
トヨタのイスト1500cc、4速ATロックアップ付きでした。13年の車検を機に買い換えました。今思えば、
この先の信号が赤になったと同時にアクセルから足を離し、後は惰力でちょうどいい感じでした。
マツダさんは、他にもATを使っているので、近いうちに試乗に行ってきます。期待どおりの挙動であれば
2カ月であろうが3カ月であろうが買い換えるかもしれません。
人それぞれ車に対する期待は違うともいますが
私は、自分の感性に同調する車を希望しています。
ホームページを見ると人馬一体とあるので、少しだけ期待しています。
適切なアドバイス、ありがとございました。

そしてみなさま、あらためて御回答ありがとうございました。

追伸:餃子定食さんへ
私の記述は、決して嫌味ではありません。アドバイスをいただきましたので、実際20段階の方法を
やってみました。結構むつかしいですね。滑らかにゆっくり人にやさしく、結果的に地球にやさしくという
ありふれたフレーズになってしまいますが、そういうことでしょうかね。
方法まで書いてくださり、ありがとうございました。




書込番号:19317915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/09/13 10:19(1年以上前)

私も27年式のステップワゴンですが、低速での扱いが難しいです。60キロ以上の速度ではカックンは感じませんが、それ以下でのアクセルONOFFはカックンカックンしてます。CVTオイルとデフギヤオイルの交換もしましたが、改善しません。ディーラーにてプログラムのアップデートもしましたが、それでも改善しませんね。最後は故障ではないので!の一言。結論から言うと慣れるしかないのかなと。

書込番号:22105421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

見積診断お願い致します。

2018/08/25 07:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

ホンダディーラーにて見積りをしてもらいました。
内容は
・グレードGLセンシング
・4WD
・オプションは50万弱
カラーはクロかグリーンを考えています。
頑張っても215万。これ以上は無理ですと言われましたが、改良の余地はあると思うのです。
ご意見、アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:22056039

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/25 08:34(1年以上前)

添付忘れです。

書込番号:22056130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/08/25 13:38(1年以上前)

私はこの見積もりから!
1.ナビ取り付け工賃サービス
2.ウルトラグラスコーティングネオサービス
3.希望ナンバーサービス
これで契約しましたよ。
交渉頑張ってください。

書込番号:22056908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/25 15:26(1年以上前)

ありがとうございます。
自分は雪国にいるので4WDは外せませんが、FFの方が値引かれやすいとかあるものでしょうか?
なんにせよ、車体から16万引き頑張りたいと思います!

書込番号:22057128

ナイスクチコミ!3


snow2106さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/28 08:04(1年以上前)

中堂さん 
はじめまして。私も同じく4WD商談購入最終段階です。
私は地元が厳しく県を越えて契約します。
値引きはかなりしてもらえそうですが
中堂さんはどちらの地方にお住まいですか?

書込番号:22064398

ナイスクチコミ!4


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/28 15:52(1年以上前)

>snow2106さん
はじめまして!
そうなんですか!うらやましいです。どちらで交渉中なのでしょうか?
僕は秋田県なんですが、県南ディーラーはどこも値引き総額11万〜13万なんです。これ以上は難しいと言われましたが、どうにか引き出せないか交渉中なんですよね。
9月にキャンペーンでもやってくれたら良いんですが。

書込番号:22065154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


snow2106さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/28 16:48(1年以上前)

>中堂さん

お返事ありがとうございます!!
北海道じゃなくてよかった!!
私も東北地方です。
グレードやオプション等が決まっていましたら
電話で商談することができます。
越県により費用が掛かってもトータルで見ても
東北では出ない値引きが出せますので
ぜひ中堂さんにも検討候補の一つとして紹介したいです。
個人的にお話できたらうれしいです!!


書込番号:22065245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/28 20:52(1年以上前)

>中堂さん
大きい店舗よりも少し小さめの店舗の方が割引よかったりするかもしれません。
私は家から1番近いところが展示車が一台しか入らない小さい店舗だったんですが、大きい店舗に比べ割引がよかったです。

書込番号:22065775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/28 22:35(1年以上前)

>snow2106さん
北海道のディーラーと、電話で商談するってことですか?その場合って、点検パックとかどうすることにしました?納車とかも、費用大きくかかりませんか?

書込番号:22066140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/28 22:37(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
情報ありがとうございますm(__)m
そのお店は、正規ディーラーですか?サブディーラーですか?

書込番号:22066149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/28 23:06(1年以上前)

正規ディーラーです。
マットは安いので見積もり出してもらい最後にこのままで上のランクのにしてほしいとか、白プレートにかかるのを割引してもらったり、契約する日を電話で決めた時に最後にもうちょっと頑張ってほしいと伝えて、契約の日に走行中にテレビなど見れるようにしてもらったりしました。
現金振り込み前に最終で1万の値引きもok出ました!

点検パックなど付けると長い付き合いになってくるかと思うので、後々を考えると良きころにこちらも折れるしかないと思いますが、、、

私の場合は大きい店舗だと、本体3万、オプションから少しといった感じで買って貰おうという姿勢じゃなかったように感じました。
私は大阪なので、県が違うと対応なども変わるとおもいますが、。

書込番号:22066242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/28 23:25(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
僕のところは大きいディーラーなのかなと思います。秋田県の県南地区なのですが、どこのディーラーも値引きが少なく。なんというんでしょう、売れているから、ナンバー1の軽自動車だからとそればかりを強調されまして、、、。確かに売れているのでしょうが、あちこちの掲示板を見ていると不具合等報告もありますし。(それはホンダに限ったことではないのでしょうが)
家族はN-BOX気に入ってますが、いっそ付き合いの長い日産に戻そうかと考えてもいるんです。

すみません、愚痴になりました。

書込番号:22066317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 09:26(1年以上前)

>中堂さん
確かにそんなに値引きしなくても売れてるのかもしれないですね、、、
私は、パワースライドも必要なく、Gグレードを購入したんですが、小さい店舗でGとGLの見積もり出してもらい、他の店舗との違いが気になり大きい店舗にGグレードでの見積もりを聞きに行ったんですが、小さい店舗でGL買える金額と一緒の提示でした。

私の勝手な印象ですが、大きい店舗は必死にならなくても来店するお客さんが増えて購入に繋がるのかな?
小さい店舗は、大きい店舗に比べ来店するお客さんが少ないのだと思います。
今回、小さい店舗で買ってすごい親身になってくれるし、初めてのホンダ車だし、初めての軽自動車で納車後に色々、不具合なのかと気になる点がありましたが、連絡するとすぐに日程合わせ駐車場まで来てくれます。

書込番号:22066958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 中堂さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/29 10:38(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
僕も初めてのホンダ車です。
営業さんがとてもいい方で、ずっとそこで購入していたのですが、
今回家族の意向でN-BOXの検討中でした。
最初からあんな風に高圧的な態度でこられると、ここで買わなくてもいいなあと思ってしまいますし、
営業さんが良い人(親身になってくれるか等の意味で)かどうかも不安です。


>今回、小さい店舗で買ってすごい親身になってくれるし、初めてのホンダ車だし、初めての軽自動車で納車後に色々、不具合なのかと気になる点がありましたが、連絡するとすぐに日程合わせ駐車場まで来てくれます。

結局、アフターがしっかりしているかなんですよね。お金を取るだけとって売りっぱなし、、、なんてざらにあるじゃないですか。
ma.na.mi.nさんが羨ましいかぎりです。

書込番号:22067068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 15:24(1年以上前)

>中堂さん
私も初めはタントを買うつもりでしたが、ホンダのお店の方が近かったのもあり、NBOXにしました!
小さい店舗の方が親身になってくれるという訳ではないのかもしれませんが、いつもしっかり対応してもらえて、すぐに一度見にいきましょうかと言って来てくれます。
小さい店舗の方が来店数も少なくてノルマがギリギリとかもあるかもしれませんが、、、

値引き額の大きさよりも、近くで親身になってくれる人から購入するのが1番かもしれないですね、、、
少しの差で、遠いと何か気になる点があってもすぐに対応できないと困りますし、その時に近くの店舗に行くのと買った店舗に行くとでは対応も違うかもしれないですし、、、
納得いく値引き額なら、担当さんの対応で決めるのもいいと思います。
値引き額って、ある程度はホンダ共通でそれ以上は店舗判断でしょうけど、購入後に手放すまでのお付き合いだとすれば、金額だけで決めるのも不安ですよね。

値引き額、2万や3万の差で近くと遠くだと安心感も変わってくると思います。
私は車で15分ほどの所にあるので、すぐに来てくれるというのも一つかもしれません。

書込番号:22067513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/09/05 11:01(1年以上前)

営業も人によって値引き額を変えています。

一番いい条件を出したいなら毎週ディーラーに試乗に通って営業と仲良くなるか、「ホンダのコネを探せ」です。
会社の同僚等からホンダユーザーを見つけ、彼の紹介と言うことで契約すれば破格の条件が出てくるかもしれません。
ネットで物が買える時代になっても、アナログのコネは本当に強いです。
私の紹介で友人が春購入しましたが、実質二桁相当の値引きで保証人も頭金も無しでローンも一発審査通過。
あまりネットには書けませんがコネは凄いとだけ書いておきます。

書込番号:22084821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドレスタイプの後席モニター

2018/09/02 00:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

nboxを契約し、納車待ちですがヘッドレスタイプの後席モニターは付けることは可能でしょうか?今現在はセレナに後席モニターの天井吊り下げタイプが付いてます。軽自動車に乗り換えで、天井吊り下げタイプは不要かなと思いまして...

書込番号:22076407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/02 00:20(1年以上前)

通販などで販売されているヘッドレスト内蔵型モニターを取り付けることは違反になります。

アルパインなどから販売されてるステーで取り付けるタイプなら可能です。
ただ最近は基準が厳しくなってきていて、車検時に取り付けステーごと取り外さないと車検が通らなくなってきました。

ちなみにうちのタントにフリップダウン型リアモニターを装着してますが、9インチ程度の大きさなら軽自動車の車内でも違和感ないですよ。

書込番号:22076452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/02 04:31(1年以上前)

NBOXにヘッドレストのモニター2つ付けてます。
軽でフリップダウンだとかなり上を向かないと行けないからって嫁の意見で決めました。
納車時にディーラーで付けてもらった時には、>kmfs8824さん
の言うように外さないといけないとは言われなかったのでお店で確認してもらった方がいいかもしれませんね。
子供は、めっちゃ喜んでます。

書込番号:22076651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/02 06:52(1年以上前)

>harulala89さん
ヘッドレス取付タイプの後席モニターは元々グレーだったのですが(ヘッドレスト埋込タイプはNG)大目に見ていた様です?

車検時のみでなく警察に止められても本当なら違反なのでしょうが?グレーなので切符を切られる事もあるかも知れません?(聞いた事はありませんが…)

後席モニター出力が無いナビもあるので調べた方が良いですね。

書込番号:22076731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/02 12:54(1年以上前)

>harulala89さん

初代のNBOXになりますが、ALPINEフリップダウンモニター9型 装着した事があります。

親戚のお子さん達に大好評でした。
9型位ならモニターオープン時でも、ルームミラーに隠れる事なく、スッキリして良かったと思います。

しかし、カーナビが車外の三菱の為、リモコンが、全く使えず(画像調整)程度でした。

結局、後側に乗せる機会が少ない為、現在のNBOXには、フリップダウンモニター付いていません。

純正ナビ装着なので純正モニター、10万円以上します。タブレットなどを装着してみるのも、いかがでしょうか?

ヘッドレスから装着する。タブレットホルダーは、純正パーツは、勿論、車外品でもありますよ。

書込番号:22077508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 14:18(1年以上前)

ありがとうございます。ヘッドレスもやめ、タブレットにしようかと思います。AmazonのFireHDなら、動画をタブレットやSDに落とせオフラインでも車などで見れることが分かりました!

書込番号:22077704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 14:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございました!

書込番号:22077708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 14:21(1年以上前)

フリップダウン、見づらそうですよね。ナビさえ使わなければ狭い空間なので、後席からでもナビのモニターが見えそうなので、タブレットなどで対応しようと思います

書込番号:22077710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 14:23(1年以上前)

なるほど!あまり大きいフリップダウンにするとルームミラーが見えなくなる可能性もあるんですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:22077718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harulala89さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 14:25(1年以上前)

フリップダウン車検の時に引っかかっる可能性あるのですね。ご意見ありがとうございます。

書込番号:22077722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車ディーラー値引き額

2018/07/19 07:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 iso1318さん
クチコミ投稿数:4件

今乗ってる車が古い車なので新しい車に買い換えを検討しています。最初は中古を検討しましたがいつ壊れるかわからないリスクがあるのとN-BOX自体が中古でも人気が高い為、ディーラーで新車も検討しようと思ってます。
1回目は値引き無し、2回目は頑張って本体価格から15万44152円引いてもらいました。
これ以上の値引きは上司との相談との事です。
皆さんはどれぐらい値引きしてもらいましたでしょうか?これぐらいの値引きは当たり前なのか、かなり頑張って値引きしてもらってるのか知りたいです。
あと見積もりで他に気になる点はありますでしょうか。お願いします。(落書きは気にしないで下さい)

書込番号:21973120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/19 10:05(1年以上前)

>iso1318さん

価格.comの値引き情報を見てみましょう。

http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319117/

1回目は値引きなし、2回目で15万4688円引き これ以上の値引きは上司との相談とのことですか。
支払合計が200万ジャストというのも、合わせた感が見え見えですしね。
夏のボーナス期は1年の中でも値引きが期待できる時期の一つです。もう少しいけるかもしれませんね。 
これ以上値引きが無理となったらデイラーオプションの中から1万円ぐらいのものをサービスしてもらいましょう。

書込番号:21973374

ナイスクチコミ!1


スレ主 iso1318さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/19 11:46(1年以上前)

>M&M.comさん
ご返信ありがとうございます。
もう少し粘ってみます^ ^

※見積もりが削除されましたので
再加工しアップロードしました。

書込番号:21973543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/07/19 12:32(1年以上前)

iso1318さん

N-BOXカスタムでDOP総額が約19万円で値引き額が約15.5万円なら、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

今回の見積もり内容なら、車両本体値引き14〜16万円、DOP2割引き4万円の値引き総額18〜20万円位が値引き目標額と考えているからです。

又、約12万円と高額な点検パックも、値引きを引き出す上では有利に作用しますしね。

更にはディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので、値引きを引き出しやすくなります。

以上の事から、現状の内容なら20万円超えの値引きを目標に頑張って交渉してみても良さそうですね。

「これ以上の値引きは上司との相談」という事は、まだ値引きを引き出せる余地があるという事ですしね。


それと今後の交渉で思ったような値引きが引き出せない場合は、競合を行ってみる方法もあります。

特に別系列のホンダディーラーでN-BOXカスタムの見積もりを取って同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。

という事で、iso1318さんのお住まいの地域に系列の異なるホンダディーラーがあるようなら、同士競合を行ってみては如何でしょうか。


それでは引き続きN-BOXカスタムの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21973620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 iso1318さん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/20 06:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます。大変参考になりました。もう少し交渉してみます。又、もっと近くに同系列は何店舗かありますので一度競合も含めて検討していきたいと思います^ ^

書込番号:21975240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


snow2106さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/02 00:56(1年以上前)

>iso1318さん

はじめまして(^-^)
もう購入されていましたか?

書込番号:22076512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ196

返信83

お気に入りに追加

標準

燃費について

2018/07/23 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

納車して、2ヶ月半ほどで、高速は乗らないんですが
燃費が満タン法で12km/Lほどしかのびませんf^_^;

皆さんは、燃費どれぐらいですか??

書込番号:21983668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に63件の返信があります。


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/27 12:12(1年以上前)

>ひろちん202さん
ハンドルが左に取られる。

真っ直ぐにすると左に行ってしまう。直進でわずかに右側にずれている、要はセンターのズレですね。
ディーラーに連絡したら、1ヶ月点検の時に見るのでいいかと言われましたが、それまでに遠出をする予定だったので、早めに直してもらいました。
長距離をずーっと右にずれた状態は嫌だったので。

もちろん強く当てたりはしてませんよ。
調整に関してはタイロッドで調整していた様です。
後、ネットで検索してみたら同症状の方がいらっしゃいましたね、みなさんもハンドルが真っ直ぐになっているか確認してみて下さい。

自分の件は、納車時には確認出来ないかもしれませんが、タイヤの場合は見られるはずだし、悪くいえば組み付け時に軽く空気を入れた物をそのまま取り付けて、ろくに検査もしないで出しちゃったって事ですよね。

タイヤにダメージがなければいいのですが、外側が問題なくても、内側が削れる事もあります。
そのまま高速に行っていたらバーストもあったかもしれません。

書込番号:21991338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/27 13:17(1年以上前)

>kknetworkさん

タイロッド調整でしたか。

恐らく工場の取付けもしくは?調整ミスかも?
知れませんね。

タイヤもホイール付きで工場へ大量入荷して来ますから、空気圧が少なくても、仕方ない事です。

しかし、メーカ又は、ディーラーが気付いてくれなかったのが残念です。

パンクしていなかったので、サイドウォールの損傷は無いです。1ヶ月点検にて再度点検してもらうつもりです。
メーカ側も納期に追われて大変かもしれません。
時間掛かっても、安全な車を作って欲しいです。

書込番号:21991458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/28 11:31(1年以上前)

今日は、試乗時と条件が近かったので、買い物がてら試乗コースを走ってみました。片道約5キロ、外気温24度、雨。

条件と違うのは試乗時は大人3人、今日は運転手のみと帰りにペットボトル2ケース。後は、涼しかった事でしょうか。

試乗時となるべく合わせたかったので、エアコンはONです。
結果症状は出ず、燃費計をリセットして行ったので、21.5キロとなりました。
試乗時は19キロだったので、乗車人数を考えれば同じ位の数値が出たかと。

このまま行ってくれればうれしいのですが。

書込番号:21993275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/31 22:44(1年以上前)

検証旅行から帰って参りました。
高速6割、時速80〜90キロ、山坂道3割、市街地1割で、燃費計で21.5キロでした。

出先は、25度前後と比較的涼しかったせいか山坂道が多いという悪条件にも関わらず、エアコン関係のわずかなパワーダウンはありましたが、極端なものはありませんでした。

しかし、帰ってきて高速を降り2キロ程走ったところでアイドリングストップした後の発進で進まない症状が起こりました。夜なのに、外気温で31度。強く踏まずに3000回転位で加速、60キロへの到達が感覚で1.5倍位掛かる感じでした。

ついでにエンジンががさついているのに気付きました。その後、しばらくがさついていてトルクがいつもより無い感じでしたが、極端なパワーダウンはありませんでした。

夕飯の為、1時間程エンジンを切り、また走り出すといつもの問題無い状態に戻っていました。

これらの事から、自分症状は熱が関係しているのではないかと推測されます。ma.na.mi.nさんの症状は更に酷そうなので、別の原因も有りそうですね。

書込番号:22000855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/31 23:01(1年以上前)

>kknetworkさん
やっぱり高速を挟むとそこまで伸びるんですね(^^)
私は、先日はじめて15.6ぐらいまで伸びましたが、またいつも通りの道しか走らなくなると12.2ぐらいですf^_^;

なかなか加速しない事は今でもたまにありますが、以前よりは減ってます(^^)

書込番号:22000888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/31 23:25(1年以上前)

GLターボです。
町のちょい乗りですが17,2キロ。

今のところ不満無し。

書込番号:22000948

ナイスクチコミ!1


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/01 01:36(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
今回は高速も山越えがあり、NAにはかり厳しいコースでした。書き忘れましたが、高速ではACCはほぼONです。
ACCが状況によってかなりブン回すので、回しそうな時は解除したりしてました。

高速入り口のかなり急な登りの合流で、慣らし中なのに仕方なく5000回転ほど回しましたが、ターボを思わせる加速で驚きました。同時に合流した前型のフリードをかなり引き離しちゃいました。踏んでなかったのかな?

一般道の山道でも余り回さなくても登って行くし、走行性能は高いのに何故燃費が伸びないんでしょうね?
アイドリングストップ後におかしくなっている事が多いので、econ offのアイドリングストップ無しも試してみたいと思います。

書込番号:22001113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/01 04:10(1年以上前)

>kknetworkさん
私の家の近くが結構急な坂で毎日通ってますが、3000回転以内でスムーズに登りますよ(^^)

私、常にECONoffにしてますf^_^;
納車後すぐから、offにするようにしてますが、加速しない事はあるので、、、ECONの問題でもなさそうですよf^_^;

書込番号:22001169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/01 10:01(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
私、常にECONoffにしてますf^_^;
納車後すぐから、offにするようにしてますが、加速しない事はあるので、、、ECONの問題でもなさそうですよf^_^;

そうだったんですね、アイドリングストップで熱が溜まって良くないのかな?と思ってECON off でアイドリングストップをキャンセルしてみようと思ったんですが。

ECON ON で走られてた事は有るんですよね?ご存知だと思いますが、エンジン、CVT、エアコンを制御して省燃費運転をしやすくする様です。

燃費11〜2キロの時、ECON ONだったので、全く説得力ありませんが。
旅行で検証の際は基本ON、急な山道だけはOFF でした。

自分の場合は熱が怪しそうなので、オイルを熱に強い化学合成油に替えるとか熱対策をしてみたいと思います。

書込番号:22001552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/01 14:40(1年以上前)

>kknetworkさん
何度かはonで走ってますが、onoffでそこまで燃費左右されないと言っていたので、、、
もちろん、onの方が多少は燃費良くなるんだとは思うんですがf^_^;
offの状態で基本、燃費は12ぐらいです。
今日、満タンにして、道が混んでたのもあるんですが、最近燃費は最終9.8ぐらいでしたf^_^;

書込番号:22001987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 08:07(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
長距離走行後に1日乗る機会がありました。

朝方20キロ弱移動した際は、バイパスメインで
加速しづらい症状は出ず。

昼、昼ご飯を買いに1キロほど移動、アイドリングストップからの出だし、econ offでの1分程アイドリングの後の出だしで共に症状が出ました。外気温34度。

夜、ガソリンを入れて12キロ程走行、一般道メインで症状出ず。外気温31度。
昼にecon off での症状が確認できたので、econはon
燃費計で19キロでした。

夜の帰宅時は裏道なんかも走り、条件は余り良くなかったですが、まあまあの数字が出ました。

ma.na.mi.nさんの場合は、お迎えが多そうなので、アイドリングで止まっていることも多いのでは?

書込番号:22009338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/05 08:57(1年以上前)

>kknetworkさん
迎えに行った時はアイドリングありますがf^_^;
休みの日などもアイドリングなしの状態でも全く平均燃費伸びないですねf^_^;
家の近くなどが信号が多くて混んでる事もあるので、仕方ないんですよね、、、
信号の少ない場所では平均燃費みるみる伸びますが、家の近くを走ると一気に落ちていきますf^_^;
こないだ満タンにしてからの平均燃費は10ほどです、、、
満タン方で計算すると12ぐらいにはなりそうですが。
普段から15などにはならないですね、、、

書込番号:22009414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/06 15:20(1年以上前)

アライメントの確認して貰ったのかしら。
ズレていれば加速が悪い事もあるようですし
タイヤの片減りがある様なら そうかもしれないし

運転操作の問題なら仕方ないけれど
そうじゃないのなら徹底的に見て貰えば好いのに。

軽自動車で10以下は今どき有り得ない。

普通の街なら渋滞・信号待ちはあるから それが問題でもなと思う。

書込番号:22012376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/06 15:39(1年以上前)

>隣のひろちゃんさん
満タン法で計算すると12ぐらいですね。
信号も多く、渋滞も多い場所なので仕方ないみたいです。
ディーラーの人にこの辺の人で街乗りでどれぐらいか聞いても、そんなにいい人はいないみたいで、12か13ぐらいだそうです。15とかの人はほとんどいないと言っていました。

書込番号:22012395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/08/07 12:28(1年以上前)

車検で台車でnboxのノーマルNAを借りました。
このスレ事が気になり気にして走りました。最初は特に気にしてなかったのですが、途中から、ん?と思う事がありました。
このスレと同じく踏んでるのに加速しない事がたまに発生しました。踏み込み量も同じなのに加速スムーズな時と全然進んでかない時がありました。
外気温は38℃位あったと思います。エアコン23℃
ECONはオフです。やはり何かの制御の様な気がしてなりません。気温が高いと発生しやすくなるのでは?
走行距離は1300キロ位でした。
やはりVTECのお陰が高回転が気持ちいいですね!
5000回転超えると伸びてくる感じです!

書込番号:22014207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/07 13:51(1年以上前)

>プースケスケさん
たぶん、何か制御なんだと思います。
自分だけなのかと思って、何か原因があるのかと思いましたが、、、何にもの人がなってるって事は制御なんですよね。

ブレーキを踏んで離す時にひっかかりのある様な感覚や、ブレーキが硬く感じるのも、何かおかしい訳ではない様です!

書込番号:22014339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/07 20:13(1年以上前)

>プースケスケさん
検証して頂ける方が居て良かったです。

自分も何度か検証してますが、5日の昼間に長時間炎天下に放置したところ、今までに無いくらい車内が熱くなっていて、そこから4キロ程走る間とにかく暑いのでecon off でしたが、信号で止まって発進する度に症状がでました。外気温38度。

同じ道を夜帰りましたが、症状は出ませんでした。その時の外気温は33度でした。

今の車で考え辛いのですが、この暑さは想定外でオーバーヒート気味なのかも。説明書にもエンジンの力が急に落ちるとありました。
普通車に比べスペースも厳しいですしね。

書込番号:22015024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 16:36(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
1ヶ月点検の時に見てもらいましたが、自分もエラーは出ていない様でした。

整備の方もCVT特有の動きでは?といった感じでしたが、説明すると、それはおかしいので、例がないか調べておきますとの事で、CVTかもしれないと言ってました。

自分も最近そう思い初めました。
安く検証できるところから初めて、まずはエンジンオイルを化学合成にしてみました。
極端な燃費改善はありませんが、暑い時通常走行時に感じていたパワーダウンは改善されました。

オイル交換後の暑い時に乗る機会があり、症状がでましたが、少しましでした。
今までは全くパワー感がありませんでしたが、少し回転が上がらない状態から少し踏み込むと回転がさっと上がって加速する状態になりました。
上手く説明出来ませんが、動力が上手く伝わってない印象を受けました。

エンジンもCVTも新しくなっているので何かありそうな気がします。

書込番号:22075244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/09/01 16:54(1年以上前)

>kknetworkさん
もうすぐ2500キロになるんですが、最近はエアコンアートで24度ぐらいでもパワーダウンはあまりなくなった気がします。
急な坂でも3000回転越えもスムーズに出るようになったので、慣れてくるの待つのがいいんですかね?
私も原因はわからないですが、たまぁにパワーダウンはありますね、、、
初めの頃よりは気にならない程度にはなりましたが。

ディーラーの方は、アクセル踏んですぐに踏み直すとそういう現象出る時はありますねと言っていましたが。
はっきりした原因はわからないままです。

書込番号:22075292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 19:28(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
調子が良くなってきて何よりです。

エラーが出なかった以上ディーラーも動きようが無いのかもしれません。納得いきませんが、あれが仕様と言う事なんでしょう。

車の慣らしは必要無いとは言われていますが、鉄粉などは出る様ですし。自分はオイル交換と共にマグネット付きのオイルフィルターに交換して暫く様子見ですね。ma.na.mi.nさんも2500キロ走られている様なので、慣らしは終わってますね。たまにはエンジンを高回転まで回してあげた方が、エンジンにはいいかもしれません。

これから涼しくなってくるので、そこでも起こるのか、でも暑くなる度にあれではね。

書込番号:22075641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <726

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,266物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,266物件)