ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOXの乗り心地について

2023/09/20 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:377件

N-BOXは乗り心地がエアサスの様だとか良い評価を見かけます。軽自動車の中で断トツか、フィットアクアなどのコンパクトカーより上なのか、どれ程の実力があるのでしょうか?

書込番号:25430930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/20 21:16(1年以上前)

あなたが乗って確認して下さい。

書込番号:25430993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/20 21:37(1年以上前)

>由布院太郎さん
エアサスに匹敵するか分かりませんが、乗り心地ははフィットよりは柔らかいですね。
ハイト系で柔らかいので、ゆっくりハンドル操作しないとロール出やすいですけど。

書込番号:25431020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/21 00:38(1年以上前)

>由布院太郎さん
乗り心地と引き換えでダブルレーンチェンジで横転しそうになってたよ。

書込番号:25431310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/21 16:12(1年以上前)

おー!
それはいい事聞いた。
今月末、納車されるので楽しみが増えました。
試乗はターボだったけど、購入したのはNAその辺りも何か違いがあるかな?

書込番号:25431987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/21 16:34(1年以上前)

https://youtu.be/zbX82SHfkSk?si=1U-VKYQ-GTFhspID

7年前の動画ですが、清水和夫さんが悲鳴を上げてます(笑)

書込番号:25432011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2023/09/22 21:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。総評すると見た目通りに急な車線変更や峠、高速走行は苦手だがゆっくり走る分には良い感じですね。

書込番号:25433646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2023/09/22 23:42(1年以上前)

フィット e:HEVからの乗り換え予定です。 軽同カテゴリーの中では乗り心地はベストと思ってます。
フィットと比較して、、とても難しい質問ですね! 2代目N-BOXはフィットより路面の小さな凸凹は
柔らかくいなしてくれるようですが、全高の低いフィットは急なきついカーブでも車体ロールはあり
ませんが、N-BOXは当然あります。 ホンダHPにて今回の進化ポイントを予告してますね。
試乗してその真価を早く確認したいところです。

エアサスの件、私はエアサスは良いものとは感じていません。 エアサスと言っても色々あり、
単純に乗り心地がいいとは言えませんから。 

書込番号:25433821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/30 12:44(1年以上前)

>パグチャンさん
個人的には3代目以前のフィットならともかく、4代目フィットからN-BOXに乗り換えは正直あまりおすすめはしません。
以前4代目フィットと2代目N-BOXの両方試乗したことがありますが、燃費、乗り心地、静粛性、走行性能全てにおいて4代目フィットe:HEV>2代目N-BOXでした。
確かにN-BOXは「ガソリン軽の中では」最高峰ですが、走行性能では最近のコンパクトHEV車には及ばないです。
特に静粛性と加速性能はかなりの差があります。
3代目はコストダウンのため、2代目からシャーシ・エンジンは流用で内装の質感はダウンと、進化どころか劣化版と言われているので尚更ダウングレード感があるかと思います。なお、3代目N-BOXのメーターは4代目フィットのコストダウン版です。
どうしてもスライドドアでなければとか、自転車を積載したいとかであれば別ですが・・・

書込番号:25443451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/30 12:59(1年以上前)

N−BOXも相当進化したんですね。

7,8年前に初代のN−BOXで片道150キロ位のドライブ旅行に行った時は、妻が背中が痛くなってこりごりだっていったほど、固めで、シートも薄くて固かったような印象でしたが、色々改善されたんですね。

書込番号:25443477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2023/09/30 17:43(1年以上前)

>NaCl2940さん
静粛性、走行性能は当然として乗り心地もフィット4が上なのですね。軽自動車でしかもハイトワゴンなのでその割には凄いレベルだがフィットには敵わずといったところでしょうか。
新型N-BOXカスタムは外装も素地樹脂が目立ちコストダウンに見えます。新型に切り替わっても現行の中古価格はあまり下がらない可能性がありますね。

書込番号:25443790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2023/09/30 17:49(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
サスペンションにコストを掛けて乗り心地が向上(柔らか目)、リアスタビライザーによりロールを抑制、車重の軽量化と初代と比較してかなり良くなっている様です。

書込番号:25443794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/30 18:02(1年以上前)

昨日、NAの旧後期型を新車で納車したところです。
バイトワゴンのロールなどは街中を普通に走って知る状況ではあまり気にならないですね。
第一印象としては、前期型RP3ステップワゴンよりベンチシートもあるのかも知れないけど乗り心地は良い印象です。
エアサスはよくわからないけど、街乗りは良い感じですね。
新型も展示車みてきましたが、全体的にシャープになったイメージでしたね。
セレナのC27からC28のよう丸みをとった感じに似てますね、特にカスタムのテールの印象が似てました。

書込番号:25443803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2023/09/30 18:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
街乗りでは最適かもですね。道路のコブや凹みに強そうです。
セレナc28のリアは確かに似た雰囲気がありますね。セレナは良いと思いますがミニセレナ的なルークスのフロントは苦手。

書込番号:25443852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NaCl2940さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/30 19:58(1年以上前)

>由布院太郎さん
先代以前のフィットは乗り心地が固めでしたが、4代目になってから乗り心地がかなり良くなりました。
最近のコンパクトカーは全体的に操縦安定性重視にシフトしているので、乗り心地ではコンパクトカー随一に感じました。
軽スーパーハイトワゴンという時点で操縦安定性と乗り心地の両立に不利ですから、仕方がないかと思います。

書込番号:25443963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/09 03:26(1年以上前)

>NaCl2940さん
返信遅くなりごめんなさい!
「4代目フィットからN-BOXに乗り換えの件」、確かに普通はそうなりますが、、
フリードHVからダウンサイジングしてきており、途中の代車で 2代目N-BOX
にも2ヵ月以上も乗らされて 軽N-BOXの良さと悪さは よく分かっている
つもりです。 諸事情で小生が運転する機会が減って、運転下手な家内が
主に運転するので、食指が動きました。 我家として、万能な N-BOXは
長距離、多人数移動でなければ、ベストチョイスと感じています。

書込番号:25454951

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

僕にとっては・・・青天の霹靂です・・・

2023/08/18 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1665件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

僕にとっては・・・

突然の新型で驚きます・・・

・・・

僕の車。N-BOX+Gですけど当時は車両本体価格が確か136万ほどで購入できて

今でも大切に乗っています・・・

ガソリンも35リットルも入ります。。

新型もシンプルデザインで僕には好感があります。

新型ですけどいかほどします?

まだまだ乗るのですけど・・・

・・・

EM1 e:も青天の霹靂です・・・

・・・

書込番号:25388350

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/18 19:18(1年以上前)

突然なのはあなたが知らないだけですよ
まだまだ乗るなら値段気にしてもしかたないけど調べる調べられないなら販売店に冷やかしに行けばよいかと思いますよ

書込番号:25388355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2826件Goodアンサー獲得:678件

2023/08/18 19:25(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
>新型ですけどいかほどします?

【2023年】ホンダ 新型N-BOXの価格は164万8900円から!
だそうです

参照先
https://autoc-one.jp/honda/n-box/newmodel-5020595/

書込番号:25388362

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2023/08/18 19:26(1年以上前)

ぽちどらごんさん

最も安価なスタンダードで車両本体価格 約165万円のようです。

https://autoc-one.jp/honda/n-box/newmodel-5020595/

軽自動車も高くなりましたね。

書込番号:25388366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/08/18 19:35(1年以上前)

今岡山県にいますさん様 神楽坂46さん様 スーパーアルテッツァさん様

いつも返信ありがとうございます。

m(__)m

実は冷やかしは性格上できなくてはいつも購入出来るときしか行かないのです。

往復350えんほどかかるのですけど

行くと必ずコーヒーが出るのですけど

165万に・・・

220万ほどになりそうです・・・

様子見します・・・

m(__)m

返信いつもありがとうございます。


書込番号:25388379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/18 19:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚  私はひやかし大好きッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25388386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/08/18 19:48(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん様

返信ありがとうございます。

m(__)m

僕はコーヒーが好きです^^;;;

一杯165万に・・・なります。。

もう10年過ぎるので1ヶ月で1万ほどになりそうです・・・

・・・

m(__)m

返信いつもありがとうございます。

・・・


書込番号:25388396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/18 19:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はひやかしで入ったマツダで、
⊂)  CX-8買っちゃいましたが・・・・・
|/ 
|

書込番号:25388403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/08/18 20:02(1年以上前)

・・・

凄いですね・・・

一杯300から450万?

昔になりますけど仕事でマツダ様に出掛けたことがあります・・・

旅館で仕事でくたくたになっているときですけど・・

旅館のおばあちゃんがタクシーの運チャンがオールスターの内野席のチケット僕にくれました・・・

仕事が忙しくっていけなくなっちゃったと・・・

あわてて内野席の特等席で・・・

カメラが僕の方に。。

誰かがテレビ見ていなければ良いなと。。

・・・

良い車が増えたと思います。。

・・・

書込番号:25388417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/19 07:38(1年以上前)

価格コムに投稿するような方からすれば今回の新型の登場は青天の霹靂ではないです。

カモフラージュされた新型の目撃情報もあちこちで出てましたし。

それに価格の上昇は自動車だけでは無いですし、安全装備や便利装備もグレードアップしてるのですからやむを得ないですね。

牛乳やパンなどのデイリー食品は内容変わらず全く同じ商品で価格がアップしてるのですからね。

書込番号:25388906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2023/08/19 11:13(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

軽自動車の話から電動バイクの話ですか?
さすがに青天の霹靂ですね。

書込番号:25389127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/08/19 19:08(1年以上前)

関電ドコモさん様 funaさんさん様

返信ありがとうございます。

僕の車より

センシングがついてサイドエアバッグも増えてIRカットガラスにもなり
電動スライドドアなどかなり安全や快適装備が増えたと思っています。

10年も過ぎれば昨今の物価高など

価格が上がるのも不思議ではないと思っています。

家族が購入するようなので僕の仕事がなくなれば車に乗らなくても良いかな

ただ田舎なので交通の便が良くないので

N-BOX+Gがフリードになるかもです。。

僕は特に車がいらないので家族が許せばEM1 e 自動2輪、大型2輪免許があるので

それか電動自転車には乗りたいです。

・・・

書込番号:25389694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ機能

2023/08/10 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

新型にはアイドリングストップ機能は付いているのでしょうか?

書込番号:25377767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/10 11:43(1年以上前)

付いてます

書込番号:25377778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2023/08/10 12:31(1年以上前)

>jat896さん
廃止とは聞いていませんので、付いているんじゃ無いでしょうか?
その功罪について色々あるようですが、ホンダのE-Conはアイドリングストップだけじゃ無くて燃料噴射なども制御していると思われるので…
僕は一時停止の時は解除したり、状況に応じていますけど、それも面倒ですよね😅

書込番号:25377828

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2023/08/10 12:41(1年以上前)

新型N-BOXの事前情報だけでは判断出来ませんが、ホンダ車に関して後期型フィット以降のZR-Vのガソリン車などアイドリングストップ機能が非搭載になってきています。

ZR-Vの記事で関係者のコメントにホンダの非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです。

ただ、カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません。

書込番号:25377844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/10 16:10(1年以上前)

アイドルストップ有り無しはディーラーに聞いてみたらどうでしょう?
ダイハツは有り無しを選択できる車種がありますね。

書込番号:25378059

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 16:12(1年以上前)

>kmfs8824さん


「ホンダ車に関して後期型フィット以降のZR-Vのガソリン車などアイドリングストップ機能が非搭載になってきています。

ZR-Vの記事で関係者のコメントにホンダの非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです。

ただ、カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません。」

とのこと。

「非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです」

「カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません」

このあたりですが、アイドリングストップをやめてい流れなのか、
最初はやめる流れだったのが、アイドリングストップするように戻すという話ですか。
どこか間違ってませんか。

書込番号:25378061

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 16:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
すみません。
私の読み間違いです。
アイドリングノンストップと書かれてますね。
読み間違いでした。
失礼いたしました。

書込番号:25378062

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 16:31(1年以上前)

>kmfs8824さん

私の読み間違い恥ずかしく思いますが、

「非電動エンジン車」
ググっても、ぴったりの言葉出てこないです。

「アイドリングノンストップ」
これも、ググっても、アイドリングと、ノンストップを、二つの言葉をくっつけたような内容で、
ぴったりの言葉出てこないかな。

これは、ホンダ担当者が、説明の中で使われてるのでしょうか。

私の浅学では、聞いたことなかったので、これから広まる言葉か、
ご教授いただけないでしょうか。
非電動エンジン車ですが、意味は分かりますが、なんか違和感感じます。

書込番号:25378070

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 16:56(1年以上前)

>kmfs8824さん

記事ありました。確かに記載ありますね。

失礼しました。

https://www.webcg.net/articles/-/47754

書込番号:25378089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/10 17:32(1年以上前)

新型はWLTC平均燃費が0.1km/Lから0.6km/L改善されてます。

これからすると、間違いなくアイドリングストップシステムは装備されております。

もし無ければ燃費は10%程度悪化するはずですから。

書込番号:25378125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/10 18:15(1年以上前)

液晶メーター

シフトレバーの左にグリーンのエコスイッチ

>jat896さん

液晶メーター左側にエコモードの表示と、エコスイッチが装備されていますのでアイドリングストップは出来るはずです。

去年、乗り換えたばかりですので、早くて来年、遅くとも車検前には乗り換えたいです。

ターボはカスタムにしか無いのは残念です。

ノーマルのターボに乗っていますが、乗り換え前のノーマルに比べると抜群に良く走ります。

2枚の写真は、https://www.webcg.net/articles/gallery/48664 こちらから転載です。


書込番号:25378164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 18:23(1年以上前)

何も知りませんが、


「液晶メーター左側にエコモードの表示と、エコスイッチが装備されていますのでアイドリングストップは出来るはずです。」

とのこと。

エコモードとアイドリングストップは別物ではないでしょうか。

私は、前ヴェゼルですが、
アイドリングストップ解除しても、エコモードで走ります。
知りませんが。

書込番号:25378178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/10 18:47(1年以上前)

>バニラ0525さん

エコスイッチをOFFにすると、アイドリングストップはしなくなりエコモードも解除されてエンジン回転数が上がり加速して走りに差が出ます。

ハッキリと体感できます。

以前、担当のセールスとエコモードに付いて話しているとOFFにした時燃料の量が増えると言っていました。

書込番号:25378212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/10 19:24(1年以上前)

エコモードは乱暴に言えば少ないアクセル開度でCVTをさっさと高速レシオに送り込むような事をしてるだけで、停止中の出来事(アイドリングストップ)は関係ないですね。

書込番号:25378251

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 21:36(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
私もエコモードと、
解除した時の差は、体感できます。

エコモードがついた、アイドリングストップしない車はないのかなと思いまして。
2つがセットのものか知りませんが。
役割は別物かなと思いまして。

書込番号:25378366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/10 21:46(1年以上前)

スレ主はついてる方がいいのか悪いのかハッキリしなよ。
そこからだろ

書込番号:25378378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/10 22:26(1年以上前)

ZRVガソリン車は、
アイドリングストップ機能ありません。
ですが、エコンモードってあります。
エコボタンではないみたいですが。

書込番号:25378418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2023/08/11 14:16(1年以上前)

ECONスイッチがあるなら、現行型と同じ動作かもしれませんね。

でも、アイドリングストップ機能省かれていた方が喜ぶ人結構いるんじゃないかな。

書込番号:25379130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/12 20:45(1年以上前)

アイドリングストップないほうが、有りがたいです私は。

書込番号:25380606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

2023/08/12 20:56(1年以上前)

遅くなってすみません、わたしはノーマル乗りですが、アイストキャンセラーでオフにしてます。
ですので出来れば非搭載の方がいいです。
みなさんのご意見を拝見させて頂きましたが、細かな仕様までは公開されてないのて、現時点で確定的な事は分からない感じてすかね。

搭載していても良いのですが、機能を解除できるようにして欲しいですね。メモリー機能付だと更に助かります。

書込番号:25380621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/12 21:25(1年以上前)

ない方が良いのですね、了解しました。

確かに、毎回アイストオフボタンを押すのも面倒だし、キャンセラーをつけるのも余計の出費ですよね。

書込番号:25380659

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ213

返信22

お気に入りに追加

標準

pgm-fl警告灯が点滅

2023/01/08 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

JF3 カスタムターボに乗っています。
年末に坂道でアクセルを踏み込んだところpgm-fl警告灯が点滅しエンジンの回転数があがらなくなり横ぶれました。
怖くなりすぐ車を路肩にとめ調べたところエンジンを切って10分程度休ませるといいとこのことだったので10分ほど休ませました。
その後は何事もなく走行できたのですがまた坂道でアクセルを踏み込むと同じ症状が...

年末だったのでディーラーはお休みで年始にディーラーに行ったところN BOXカスタムターボ車に同じような症状が出ていて多分エンジンの部品を変えなくてはいけないので20万程修理代がかかると言われました。(保証期間を半年過ぎていたため)
去年からかなり同じような症状の車を修理しているらしいのですがリコールになったりはしないんですかね??

まだ5年半年しか乗っていなく走行距離も4万キロいってないです。オイル交換やメンテナンスもちゃんとやっており無茶な運転もしていないです。
それでエンジンの修理で20万もかかるのに納得がいかない事と私が行ったディーラーでもかなりの数の修理をしているならリコール対象になってもいいんでは無いかと思いますがどうなんでしょうか?

また私と同じ症状で修理されていない方や何か修理しなくてもこうすると良くなるかも的なことがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25087526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2023/01/08 08:37(1年以上前)

>リコールになったりはしないんですかね??

なるかもしれないので、修理明細や領収書は全て保存しておきましょう。
後でリコールになった際、明細書で確認されればリコール該当部分の部品代や工賃が返金される可能性があります。

ただし対策品への交換のリコールの場合、再交換になるので修理損になってしまうかもしれません。

書込番号:25087541

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/08 10:40(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん
この文章だけでは判断がつきかねます。
普段の乗り方→
一日平均何キロ走っている、あるいは何分間の走行か。

メンテナンス状況→
オイル交換の頻度、オイルフィルターの交換状況。

過去に警告は出たことはなかったか?

こういうのがわからないと判断は出来ないと思う。

書込番号:25087714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 11:02(1年以上前)

初めまして

故障内容が目に留まりアドバイスになればと思いますが
JF3 JF4特にターボ車は排気バルブにカーボンが嚙みこんで
圧縮が落ちエンストや始動不良でのチェックランプ点灯が多発しています
メーカーの対応は対作品の排気バルブに交換らしいですが
この対策ではその場しのぎで解決策ではないような気がします

原因は
燃費を良くするためのCVTオートマ
(CVTはギヤ比をワイドに出来る為エンジン回転が低くてもスピードが出る為燃焼温度が低い)
有害排気ガス濃度を下げる為のEGR
(EGRとは排気ガスを吸気側へ戻し燃焼温度を下げ窒素酸化物(NOX)数値を下げる装置)
上記装置が付き出して各メーカートラブルが多発しています
特に排気量の少ない車はこの症状が出やすいです
この手のトラブルでかなりの台数バルブ交換しているようなので
もうじき保証延長入るのでは?と思います(CVTも同様トラブル多いのでこれも)
リコールは可能性が低いです リコールたど対応車種全車作業になる為

最近メーカーも資金がないため中々リコール対応が遅い様な気がします
これが原因で事故や怪我をしないと早急な対応はないので
国土交通省のトラブル事例に書き込みするしかありません
書き込みが多いと調査が入りますので みんなで書き込みを!

書込番号:25087738

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:13(1年以上前)

修理後その箇所がリコールになれば返金される場合もあるんですね。
まだ修理をしようかは様子を見ていますが修理した際は明細書を保管しておきます。
ありがとうございます。

書込番号:25087747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:18(1年以上前)

>柊 朱音さん
平日は通勤移動のみなので片道4キロ未満で10分程度です。
オイル交換は3ヶ月、フィルターは交換距離時に交換しております。
冬はフロントガラスに霜がおりているので乗る前に10分程度エンジンをかけておいてから走行しております。

書込番号:25087753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:19(1年以上前)

>柊 朱音さん
過去に警告灯は点滅、点灯したことがありません。
今回が初めててです

書込番号:25087755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/08 11:23(1年以上前)

私はその症状はプラグ交換で解決さかました、プラグ交換時期かもしれませんよ1本1500円程度だと思います3本交換で工賃込で1万円以下かと

書込番号:25087762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:30(1年以上前)

>ヤマエンさん
ご丁寧にありがとうございます。
ディーラーでも交換してもその症状が絶対に出なくなるとは言えませんと言われました。
その事も修理しようか悩んでる理由です。
20万出して修理してもまた警告灯が点滅、点灯するかもなら修理する意味があるのかなと。

無知で申し訳ありませんが保証延長とはどういうことでしょうか?
皆さんそうだと思いますが通常保証は3年。
エンジン等は特別保証で5年だと思います。
あまりにもその箇所の修理が多いなら保証がもっと延長されるということでしょうか??

やはりリコールは難しいんですね。
国土交通省に書き込みしたいと思います。
まだ一般道でしたので何とか路肩に停め危険は回避できましたがあれが高速道路だったと思ったらゾッとします。(回転数があがらず速度が落ちていたので)
ずっとターボ車に乗っていますが、まだそんなに走行距離・年数も乗っていない、メンテナンスもちゃんとしているのにpgm-fl警告灯が点滅したのははじめてです。
結構重大な事だと思いますしディーラーの方も多いと言っていたのにいまだに何もしてくれないホンダに腹が立ちます。

書込番号:25087775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:35(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
そうなんですね。
私が言ったディーラーではエンジン内部の部品を交換しなければいけないので20万かかると言われました。
何を見てそう言われたかは分かりませんが...
私と同じような方が昨年だけでもかなり多くそれを元にそう言われたかもしれませんが...

プラグ交換だけでなおるんであればその方が修理費用も安く済むのでその方がありがたいです。
近々友達の整備士に見てもらおうと思っていたのでプラグ交換の事も伝えてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25087782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 16:31(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん

当方自動車修理業をやっております
残念ですが どのメーカーもこんな感じです
現在H27年JF1 21000kmのN−BOX入庫していますが

症状は
冷間時始動不良 5〜6回スタートして やっとエンジン始動した (年末にかけて頻繁にかからない)
みーちゃんさんと原因は同じだと思います
もう1つ冷間時始動時ハンドル付近より ウィーンと音がする
ハンドルロックアクチュエータ(ハンドルロックのモーター)の不良
登録から6年走行も21000Kmでこれです 
特にホンダのターボ車はタービンのオイルラインにフィルターが有り
フィルターの網目が細かいので スラッジがつまり タービンブロー(破損)します
オイルメンテもシビアでないとダメです 
当店ではプラグの穴からファイバースコープで目視確認し対策を考えてます

とりあえず
燃料洗浄剤
エーゼットのAZ FCR-062 (安価な割に良い)ネットで買えばお得です
ハイオクを入れ高速道路に乗る (燃焼温度が上がりカーボンが飛んでいきやすい)
念のため
プラグ交換(NGK製が良いですが JF3 JF4は適合品は無かったです)
ホンダの車はバッテリーのアースが悪いです
エンジンのヘッドにアース追加したいですね(お預かり中のJF1は2ヶ所追加しました)
補足ですが
現在ホンダディーラー新車購入時だと一般保証(3年)を7年(車両金額により変わります)に出来ると思います
確かN−BOX辺りだと3万しなかったと思います なので必ずおお勧めしてます

この様なトラブルを抱えた中古車は普通に売られているのが現状なので
中古現状車の購入はかなりのリスクがありお勧めしません

燃料洗浄剤試しください 
症状が改善出来ればよいのですが

書込番号:25089847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2023/01/15 08:46(1年以上前)

>ヤマエンさん
お返事遅くなりすみません。
ご丁寧にありがとうございます。大変参考になります。

ディーラーから提案された修理はまだやっていませんが
知り合いの整備士の方がいる修理工場でプラグをとりあえず見てもらおうと思っています。

燃料洗浄剤はさっそくいれてみました。
少しでも改善されるといいのですが...

ハイオクは継続しないとあまり意味がないと聞いたことがありますが、高速使用時のみでもカーボンはとんでいきますくなるんでしょうか?
普段の街乗り、通勤時にハイオクを入れておいてもあまり意味が無いんでしょうか?

書込番号:25097960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/19 21:42(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん


ハイオクはレギュラーに比べてオクタン価が高いのと洗浄剤が含まれています
なので 毎回ハイオクを入れることにより 
インジェクターより燃料が噴射され 燃料の付着する部分(吸気バルブの傘部)が洗浄される効果が期待できます
(直噴エンジンは燃焼室へ燃料噴射する為 吸気バルブの洗浄は期待できません)
みーちゃんさんのエンジンは燃焼室にカーボンがたまり はがれたカーボンが吸気&排気バルブに噛みこみ
圧縮が低下し 始動不良やアイドリングが不安定な状態だと思われます

この状態を改善するには ディーラーの言う修理をするしかないでしょう
エンジンオーバーホール
酷い場合 ピストン&ピストンリング交換
吸気と排気バルブシートカット バルブフェースカットが必要になると思います
バルブフェースカットについてはバルブフェースカッターが必要でディーラーはまずこの工具は持っていないです
工具を持っていないので バルブ全部交換になると思います
ここまでお金をかけても 今までと同じ使用方法だと いずれ再発する事になると思います

最悪のシナリオです
この高額修理をかなりのユーザーが実費負担でしているのに
この症状(トラブル)」での死亡事故などに直結しないので リコール対応しないと思います
(メーカーもお金がないから出来るだけリコールは避ける体質です)

残念ですが プラグ交換や燃料洗浄剤を入れても 根本的な改善策ではありません
当店で同じ症状のJF1のユーザーは この内容を説明し 
とりあえず簡易的な修理をし 業者オークション(下取りし新車代替え)に出すことになりました

残念なお知らせで心が痛むのですが 
燃費重視や近距離しか乗らないでオイル交換5000km毎ですとより早くこの症状が出ます
オイルの品質や交換距離 距離がまだでも時期も重要(最低半年) ターボ車はより重要です

グルメや温泉など計画し月に1〜2回ぐらい高速に乗ってお出かけされたらいかがですか(ちょっと遠方へ)
燃焼温度上がれば 多少はカーボン焼けて飛んでいくと思います
  
今後のメンテナンスのお役に立てば良いですが 

(専門用語等不明な点等ございましたら キーワード検索お願いします)

書込番号:25104763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 21:18(1年以上前)

燃焼室の写真です

補足ですが
先日始動不良を起こした車の写真添付します
JFI H29/3 21000km 排気バルブです
ピンボケして見ずらいですが 参考までに

書込番号:25113304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/26 07:44(1年以上前)

>ハイオクはレギュラーに比べてオクタン価が高いのと洗浄剤が含まれています

実際には入っていないらしいですよ。
2020ねんの記事ですけとね。

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e9%85%b7%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%80%e6%a5%ad%e7%95%8c%e6%9c%80%e9%ab%98%e6%b0%b4%e6%ba%96%e3%82%92%e3%81%86%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%b3%e3%82%b9/

書込番号:25113641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/01/28 09:39(1年以上前)

スレ主様の使用状況は、すこぶる一般的ですね。

発進前の暖気やオイル交換のサイクルを拝見すると、平均以上に丁寧に扱ってらっしゃる。

これで、この症状が「リコール」に該当しないと言う事は、いわゆる「これが仕様」なんですね。

ホンダエンジンは、とても精緻で高性能、なので普通以上にデリケートなんでしょう。

普通に「普通の用事」で使うなら、普通の性能のエンジンが搭載された車がいいですね。

書込番号:25116301

ナイスクチコミ!1


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 01:13(1年以上前)

私も同じげんしょうです、ターボに乗っていますが20万もいるんでしょうか?距離まだ12000位で先日エアコンのガスまで抜けました、ホンダの車が一番ぼろいです

書込番号:25191508

ナイスクチコミ!12


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 17:31(1年以上前)

ラッキーでした、特別保証がきいて無料対応になりました、エンジンの番号が対応車種でした。でも五年すぎていたら有償になるんですね、それはあかんわ

書込番号:25192175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/03/23 18:11(1年以上前)

>関電ドコモさん
保証期間内ということでよかったです(*^^*)
私は保証期間を6ヶ月過ぎていたので今回有料修理となりました。
他の車に乗り換えようかとも考えていましたがとても気に入って買った車なので今回修理し大切に乗ろうかと思います。
修理の見積書には17万弱ととかいてありました。痛い出費ではありますが仕方ないですね( ; ; )

今回交換してくれる部品は今回なった症状になりにくいように対策してある部品だと言われました。
そのような対策部品が出ているならリコールになぜならないんだろうと不思議です。

書込番号:25192228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2023/03/23 18:12(1年以上前)

すみません。
>chenggさんです

書込番号:25192232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 23:33(1年以上前)

ホンダさんはガソリン入れてメータが上がらなくても車体は問題ありません、ホンダセンシングが走行途中にセンシングができないと言ってもしばらく様子を見てくださいと言って何もやってくれません、大暴れしてやっとガソリンタンクの部品を交換してくれました、ただ今回ホンダ側で認識があるのか速攻で対応しますと言ってくれたので逆にビックリしました。一週間かかると言われました、エンジンのピストン上部の部品を交換するようです。でも危険ですよねアクセル踏んでも加速しないのは

書込番号:25192685

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

N-BOX GLに乗っています。
カスタムと駆動面、エンジン的に違いがあるのでしょうか?

書込番号:25354702

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/22 14:28(1年以上前)

馬力もトルクも同じ最大値なので、変わらないでしょうね。

見た目の違いですね。

書込番号:25354722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2023/07/22 14:52(1年以上前)

エンジン(動力系)やトランスミッションを含めた駆動系はカスタム、ノーマルともに共通です。

カスタム系はターボに15インチ仕様が設定されている関係で、通常のN-BOXと比べドアの遮音材が多く装着されてるようです。

書込番号:25354744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/22 18:22(1年以上前)

>sazanka77さん
仕様上は全く同じになります。実用性ならノーマルなんですよね。

カスタム系はエクステリア・インテリアの実用性以外の部分が豪華になっているだけです。
LEDライトが増えたり、加飾パーツが増えたりしています。
シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)やリアのエアロスポイラー等が分かりやすいです。

非常に細かい事を言えば、重量が増えるのでノーマルの方が誤差レベルで走行性能が上かもしれません。

書込番号:25355014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/22 20:18(1年以上前)

サザエかつおさん
kmfs8824さん
elbaiteさん
elbaiteさん

皆さん、多くの意見指導ありがとうございました。
納得しました、普通車からN-BOX GLに乗り換えた
ものですから、いささか、高速道路の走行に心配でした
なんとか試しに高速走行してみます。
多くの意見指導ありがとうございました。

書込番号:25355142

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/07/22 22:53(1年以上前)

>sazanka77さん

駆動系は無印とカスタムで変わりません。
装備面で、右側スライドドアとサイドエアバッグの装備と価格差は以下のようです。

        GL    GLターボ     価格差
無印     なし    標準装備   199,100円
カスタム  標準装備  標準装備   199,100円

ですので、無印N-BOXはカスタムよりターボ車がお得ということになります。

書込番号:25355355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

リアの跳ねを改善したい。

2023/07/12 13:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

この車について初めて投稿します。

同僚がN-BOXの福祉車両(年式等はまた後日)に乗ってまして、
後ろの(車イスの)住人から『ポンポン跳ねて舌を噛んだ』と言われたそうで。

この手のハイト軽のリア跳ねは、ある程度仕方ないと思うのですが……

何か改善策はあるでしょうか??
N-BOXユーザーの皆様、お知恵をお貸しください!!

二年ほど前に買ったばかりなので
クルマ買い替えは無しでお願いします。

けっこう深刻な悩みです。

書込番号:25341011

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2023/07/12 13:48(1年以上前)

「N-BOX 福祉車両 リアサス」で検索したら、「リアのサスが柔らかくて、同乗者が乗り物酔いすると言います。」というのがトップでヒットしました。

まず、同僚の福祉車両の足回りの仕様から調べないとダメみたいです。

書込番号:25341018

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 13:51(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

え〜〜〜〜〜そうなんですね!
真逆の意見ですね!!

やはり感じ方は人それぞれなんだなぁ。

有難うございます!
調べてみます!

書込番号:25341020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/12 14:08(1年以上前)

>jeff411さん

その車椅子の方は別の車に乗った事ありますかね
その車と比べ跳ねるって事でしょうか

多くの車椅子は車のシートより乗り心地が硬いです
椅子自体のクッション性が小さく
車椅子自体のタイヤのたわみを加えても
車椅子自体が乗り心地悪く車椅子上で跳ねたりします
車の跳ねではなく車椅子での跳ねかもしれません

車自体で跳ねを改善する一般的方法は
タイヤの空気圧を減らす
タイヤ(ホイール)のインチダウン
荷物を多く積んで後輪の積載荷重を増やす
それと大事な事は優しい運転をする事

でしょうか





書込番号:25341036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

確か以前は車椅子を畳んで、肩を貸して助手席又は後席に座らせていたと思います。
さすがにソレは体力的にキツくなってきたようで(同僚は女性・車椅子は旦那さん)
N-BOXに替えたと。

ですね。
自分も足の骨折で車椅子の経験はけっこうあるので
クッション性については理解しています。

仰るように、どちらの跳ねなのか確認する必要アリですね!

やはりエアダウン・インチダウン・積載増……これくらいのものですよねぇ。

書込番号:25341050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/12 14:32(1年以上前)

そうだ

あと
タイヤ銘柄



書込番号:25341054

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2023/07/12 14:50(1年以上前)

N-BOXを含む軽ハイトワゴン車のリアサスの突き上げ感の改善は正直難しいです。

>この手のハイト軽のリア跳ねは、ある程度仕方ないと思うのですが……

車体形状が不安定になりやすい車両なので、走行安定性に振っています。
足廻りを硬める方向にセッティングしています。

他社軽ハイトワゴン車に乗ってますが、巷で言うサイドウォールの柔らかい乗り心地の良いタイヤに履き替えましたが改善しませんでした。

足廻りを交換すればある程度改善するようですが、福祉車両はノーマルN-BOXと比べ後荷重が大きいため適合しない筈です。

無い無い尽くしですが先ずはタイヤの空気圧をちょい少なめに調整してみるのも手かもしれません。

書込番号:25341073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ですね。タイヤでも変わりますもんね。

インチダウンは効果ありそう。

書込番号:25341075

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:54(1年以上前)

>kmfs8824さん

ですよねぇ……。

とりあえず様子見で空気圧をイジるのが即効性はありそうですよね。
おカネかからないし。

書込番号:25341077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2023/07/12 15:02(1年以上前)

>後ろの(車イスの)住人から『ポンポン跳ねて舌を噛んだ』と言われたそうで。

思い付いたところで、

車での移動時に限り、尻と車椅子の間に厚めのクッション類を入れてもらう。
リアのフロアにラバーシート等を敷いてクッション性を高める。(車椅子のタイヤが滑ったりしないよう注意してください。)

かな。

書込番号:25341079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/12 15:10(1年以上前)

ワゴンRスローパー に乗っています

リアサスは柔らかく作ってありますが
スピードを落とすしかないです

書込番号:25341091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/12 15:24(1年以上前)

スローパーの場合かならず固定用ワイヤをかけてください

書込番号:25341120

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 15:27(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

 尻と車椅子の間に厚めのクッション類を入れてもらう。
 リアのフロアにラバーシート等を敷いてクッション性を高める。(車椅子のタイヤが滑ったりしないよう注意してください。)

二番目のは、さっきまで衝撃吸収材についてネットで色々調べてました!(笑)
座布団もソレ系のものを敷けば足しにはなりそうですよね!

書込番号:25341124

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 15:29(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

写真有難うございます!
本人に確認してみますね!

書込番号:25341125

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2023/07/12 15:37(1年以上前)

>jeff411さん

「車いす自体にサスは無いのか?」
ってググったら、後付けサスキットを作ってる所ってあるんだね。
いくらぐらいかは知らんけど。

免振車いす 後付免振キット
https://www.mrd-matsuda.co.jp/wheelchair.html

書込番号:25341137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/12 15:37(1年以上前)

suzuki マツダ系の架装会社で作られたものは
電動ワイヤで絞込ますが

本田がどうなってるかはわかりません 

もしかすると 手動ラッシング で引き絞る(添付写真ダイハツ用)
かもしれません
この場合 人力なので 無駄なく車いすを引き絞らないと暴れます 
車いすの 十字クロス部にちゃんとかけていないと 下へ引けません

書込番号:25341138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/12 15:48(1年以上前)

スローパーでは 車いす側のサスには期待できません

下部を下にラッシングしますし
手すりに下向きのシートベルトで車いすを固定し
胸ななめのシートベルト も装着します

https://cobby.jp/nbox-slope.html

書込番号:25341146

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2023/07/12 15:54(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ああ、なるほどクルマ自体に車いす及び車いすに乗ってる人自体を保持する必要が有るって事ですね。
良い事を教えて貰いありがとう。

書込番号:25341151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2023/07/12 16:40(1年以上前)

車いすは強固に車体に固定されますので
座席のクッションのみで人員を支えます

ですので けっして 通常速度はださないでください

煽り運転を誘発しそうなくらい 遅くしか走れません

みなさんも バンパーに切れ目のある車が前を走っている場合
温かい目で見守るよう お願いします

書込番号:25341188

ナイスクチコミ!12


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2023/07/12 17:23(1年以上前)

>jeff411さん

タイヤの空気圧はどうなっていますか?
JF3のスロープタイプですよね?
僕の場合は後ろが少し低圧の指定になっています。
但し、僕には柔らかすぎる印象なので前と同じに設定しています。

書込番号:25341240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/12 19:23(1年以上前)

仕事でアトレーの福祉車両に乗ってますが、跳ねる感触を感じた事は有りません
また、車イス自体がはねる?
前の方もおっしゃてますが、車イスを前後で固定するので車イス自体が跳ねることも無いかと思います。
跳ねるというのは、段差での感触ではないですかね?
通常の軽ワゴンと比べても、車重が重くなるのでどっしり感がある乗り心地に感じますが、スピードが出てるとその分反動が?
平坦路では、柔らかく感じ乗り心地は良く感じます。
尚空気圧は高めですが、そのせいで跳ねることも無いと思います。
ドライバーの操作の影響が大きいと思いますが?
私は段差では、多少スピードを落として少しでもショックを和らげる運転に心がけています。

書込番号:25341404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)