N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,822物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年5月28日 06:44 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月27日 20:54 |
![]() |
24 | 12 | 2012年5月26日 23:07 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月25日 19:55 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年5月23日 21:59 |
![]() |
14 | 5 | 2012年5月21日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一応2社訪問しました。系列店の親会社を確認
【NBOXカスタムGL4WD ブラックP】
車体本体価格 1670000円
諸費用 82835円
付属品 102225
トータル 1855060
値引き 105060
支払い 1750000
【付属品内訳】
・フロアマット 15540
・ブライドポリマー 42000
・ドアバイザー 19110
・オーディオATT 1575
・社外ATT 5100
・下廻り防錆 18900(北国なので塩カリ対策)
社外ナビ(AVIC-MRZ09)を持ち込みで取り付けサービス 希望ナンバーもサービス
正直に担当の方には2社での「あい見積もり」の話はしており、効果はあったと思います
幸運にもこの見積もりを提案してくれた店舗に事前発注していた中に希望のグレード/色が
あり納車の6/10前後でOKとの返事
これ以上の値引きは、無理ですね アドバイスお願いします
0点

KENT6mgさん おはようおざいます。
N BOXは昨年12月の発売開始以来好調な販売を堅持しており、4月の販売台数は軽自動車の中で一位となりました。
このような事もあり、N BOXの値引き額はマダマダ渋めとなります。
N BOXの値引き目標額は車両本体6万円前後、DOP2割引き辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額約10.5万円にナビ取り付け工賃サービスは良い条件と思われます。
書込番号:14613885
0点



Gを購入予定です。
スタート値引きが3万円でした。
不必要な経費、(納車費用、希望プレート、下取手続代行、点検パック、延長補償、検査登録届出代行)を自分で手続きをするつもりです。他に削れる経費等ありますか?
以上だけでも10万円程度抑えれるかと思いますが可能でしょうか?
また、ほかのメーカーではオーディオレスなら減額オプションですがホンダは無いのでしょうか?(交渉次第で安く出来ますか?)
まずは本体値引き目標6万円(出来れば7万5千円)で、次に諸費用を削り、最後に安いオプションと燃料満タンと希望プレートをつけてもらう予定です。
0点

3点ほど
・ホンダの場合はオーディオレスが基本です。
・不要な経費を自分でやるから外すというのは値引きではありません。
・燃料満タンはディーラーとずっと付き合ってもらえると思われないと辛いと思います。
以上を踏まえて値引き限界への挑戦がんばってください。
書込番号:14610608
0点

点検パックは点検費用を前払いする代わりに割安になるシステムです。
半年毎のオイル交換が必要な走行距離で点検自体もディーラーにお願いする予定なら、点検パックは加入しておいた方が将来的にはお得になります。
又、延長保証ですが、故障は運不運によるところがあります。
故障するかもと考えて延長保証に加入するのも、故障しないと信じて加入しないのもありです。
もし、4年後に一般保証部品が故障して有償修理なんて事になれば、延長保証に加入しておけばよかったと後悔する事になるでしょうね。
という事で支払い総額を下げる為に点検パックや延長保証を削るのは再検討されてみても良いのではと思います。
書込番号:14610684
0点

回答ありがとうございます。
オイル交換は自分でします。
また、保証なんですが、故障箇所によっては対象外のものもあるみたいで、過去に別の車で保証期間内に故障したけど有償だったとあり、また保証対象外の部品の方が多いと聞いていましたので不要と判断しました。
書込番号:14610798
0点

商談の順番にも気を配ってください。
私は値引きを頑張ってもらう→フロアマット等のオプションをサービスしてもらう→
契約への最終段階でガソリン満タン→ハンコを準備して最後に・・・
タッチアップ塗料をつけてもらってます。
田舎では結構跳石等で塗装が欠けたりするのでタッチアップ塗料があると便利です。
書込番号:14612028
1点

納車費用、希望プレート、下取手続代行、←わざわざ自分が労力使う価値があるのかどうか?
タダでしてくれる様に交渉するのも腕の内
点検パック、延長補償、←コレOPですから諸経費ではありません。
検査登録届出代行←コレ絶対にカットしてくれません。登録する書類自体ディーラーが絶対に渡してくれませんし。
失敗するとタダの鉄くずですからね。再申請で登録できる物ではありませんよ新規登録は。
それとOP無しで最大5万が良い所ですね。
これ以上はOP付け無いと無理でしょう。
末期モデルとか在庫車とかなら話は別だけど。
書込番号:14612534
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
メーターに表示される燃費とガソリン満タン法の燃費を
比較された方はいらっしゃいますか?
いま自分は比較の為、セルフで満タンにして走行中ですが
すでに試された方がおられましたら、教えていただけると
参考になります。
実はあんまり燃費計を信じていないのでの質問です(^^;
1点

こんにちは。
私は2月下旬納車のノーマル2駆ですが、
一度目の給油は残量20%時で、燃費計と満タン法のどちらも16.2kmとなり、ちょいと感動しました。
二度目の給油は残量5%時で、燃費計17.5,満タン法が16.5、と多少誤差が生じました。
しかし自分の予想してたより正確なようすで、満足です(^o^)
書込番号:14398886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

燃費について
キッチリとさせるには、ご自身でセルフスタンドを使うのしかないような・・・。
それでも、最近の燃費圭は・・・かなり正確ですよね。
書込番号:14400645
2点

3度ほど計測しましたが実燃費との違いが1割ほどあるようです。しかもその全てで実燃費の方が成績が良くない。燃費についてはアベレージの数値ではなく給油量での実測を数回出し、その平均を採るのが無難でしょうね。
実燃費は同じセルフのガソリンスタンドで、同じ人物が、同じ入れ方をするのがセオリーのようで。
書込番号:14401429
4点

何回か給油していくと
誤差を判断できると思います。
大体1q/Lくらいは誤差があると思います。
書込番号:14403714
1点

みなさんレスをありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、
ただ今計測中の燃費の値が出たら、
都度報告します。
一応、三回程度は比較したいなと思っています。
今の我が家の燃費計の数値は20km程度です。
燃費計は多少良く出るような設定になっているんじゃないかと
少し勘ぐっております(^^;
書込番号:14405946
0点

さっきとりあえずガソリンを入れました。
前回同様の満タンにしました。
距離メータ:435.7
給油量:22.89
燃費計:20.1
実測燃費:19.03
となりました。
これくらいの誤差なら優秀なのでしょうか?
書込番号:14418761
4点

カタログ数値ではない実燃費で、19.0km/L以上である事自体、もの凄い低燃費ですよ。
あのプリウス(20型)ですら、実燃費は16.0km/L〜18.0km/Lくらいですから、
驚くべき性能です。
書込番号:14419874
1点

走り方が良いのでしょうね。
ところで差し障りなければ教えていただきたいのですが、
計測中 ECONはオンのままで走りましたか?
書込番号:14420269
1点

我が家はいつでもECONはオンです。
燃費がいいのは、車の性能もあると思いますが、
田舎だから余計にいいんだと思います(^^;
書込番号:14423152
2点

やはり今回も満タン法と燃費計の差は約1kmでした。
でも、満タンで600km程度走りそうなので、ワンボックスタイプの
車重の重い軽自動車と考えると高燃費ですね。
距離メータ:515.6
給油量:27.05
燃費計:19.9
満タン法燃費:19.06
書込番号:14553728
1点

ちょっと話がズレますが、こちらの掲示板にレシート画像を
貼り付けると消されます。
なぜでしょう?
載せた写真をもう一度。。。
数日で消されると思いますが。。
何が問題なのでしょう?
書込番号:14565356
1点

本日、満タン給油。
距離メータ:560.2
給油量:31.02
燃費計:19.4
満タン法燃費:18.05
と、三度ほど満タン方での計測をしましたが、
毎度、満タン法での燃費のほうが若干悪い結果となりました。
ただし、どちらが正確なのかは誰にもわからないので、
今後はメーターの表示を信じることにします。
ワンボックスタイプでこの燃費には満足です。
書込番号:14608986
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ようやく1週間後に納車が迫り、いろいろと今の車とのお別れ準備&NBOXのお迎え準備をしています。
車を見てから密かにずっと悩んでいた事なのですが、
後部席の足元に敷くマットはどれくらいのサイズが適しているのでしょうか??
純正のフロアカーペットマットは付けたのですが、雪国在住なので、冬の事も考え、
ラバー?素材などの、水を浸透させないタイプも敷こうと考えていまして。
車購入決定後より、カー用品店などで探してみているのですが、普通車の2列目用だと幅が大きすぎそうですし、かといってNBOX用も見かけません。
NBOXユーザー(特に雪国在住の)の皆さん、どうされていますか??
あと、よろしければもう一点。
エンジンスターターはどうされていますか??
純正の物は高い上に、電波飛距離も短く、購入は躊躇ってしまって^^;
社外品でNBOX対応品はもう出ているのでしょうか??
よろしくお願いします。
1点

Mayday!さん
NBOXご購入おめでとうございます。
当方北国在住ですが、2月に納車後、運転席のみ立体形状の安価なマットを敷きました。
サイズはジャストフィットではないので適当に切りましたが、
汚れなどが防止できればそれで良しとしています。
平面的なマットならば過去スレに紹介されている方もいるので参考にすればよろしいかと思います。
エンジンスターターについては、まだ発売しているメーカーはないようですね。
私もずっとメーカーサイトを確認していますが・・・。
書込番号:14585954
2点

Nboxerさん
過去スレにありましたか!ググってはみたのですが、探す根気が足りてなかった^^;
もう一度過去スレ探してみます♪
前は私も今使っているマットをそのまま移そうかと考えていたのですが、
あの後ろの広さをカバーできるマットって…って悩んだんです^^;
エンジンスターター、まだでてないんですね〜。
私の地域田舎なので、入りが遅いだけかもと思って聞いてみたのですが、残念。
北国の者にとってスターターは必須アイテムなので、早く出てくれるのを期待するしかないですね^^;
他社のプッシュ式対応スターターはあったので、ホンダ用も出るとは思うんですけどね〜。
せめて秋までには・・・(*_*;
ありがとうございました^^
書込番号:14586959
0点

私も同じく雪国で3月納車でしたので、かわいいマットを探し雑貨店で、ピーターラビットのキッチンマット(120×50)を購入しひいています。その上に雨が降った時用に、100円ショップのミッキーのビニールの遠足マットを置いています。最初はぬれそうな時だけと思っていましたが、面倒で敷きっぱなしです。後マットを洗濯した時の為に、インテリアショップで買った300円のマット(白とピンク)を二枚づつ積んであります。私は自分の好みで汚れたら洗えば良いと考えました。
書込番号:14600252
2点

tibi6516さん
キッチンマットですか!なるほど…考えましたね^^洗えますしね♪
遠足用のマット?シート?だと滑りそうな気がするのですが、その点は大丈夫ですか??
結局もう一度ググってみても、濡れないようにするためのマットに関しての記述はなく、
そうこうしているうちに納車日(今日でした♪)が来てしまったので、
普通車の2列目or3列目用のビニール製?のマット買っちゃいました^^;
敷いてみた感じは、幅がギリギリではありますが、ステップ部分が覆われた感じになって、
汚れなくて良さ気です♪
tibi6516さんのキッチンマット案は荷室に使わせて頂こうと思います♪
アイディアありがとうございました^^♪
書込番号:14604129
0点




>ホンダのモンキーを所有しているのですが
この車に載せることは出来るのでしょうか。
・・・ワタシが知ってる「モンキー」なら、27インチ自転車より遥かに小さいので普通に「載る」と思いますが・・・
書込番号:14581036
0点

モンキーは乗るとは思いますが、問題はどの様にしてモンキーを固定するかでしょうね。
書込番号:14581150
1点

固定するのも大丈夫ですよ。純正アクセサリーから固定するベルトがでてますよ。
書込番号:14582818
2点

ご返信ありがとうございます。
モンキーを載せたいという理由の一つに
現在の保管場所は玄関先なので、妻殿から
移動を命ぜられています。車に乗せたまま通勤
しようと思っています。
まぁ・・ガソリンの無駄ですね・・・・。
書込番号:14589253
0点

タイダウンべルトがオプションで販売されてますが自転車くらいの重量の物を想定しているのではないでしょうか?
モンキーは60キログラム強のはずなので、人間一人分の重量です。
事故等で後部座席に乗車していた人が、シートベルトしてなくて前席に飛ばされ前列の人を圧死させる例があるので心配です。ベルトが切れなくても、モンキーが転倒、回転などして、頭部に直撃・・・。なんて事も考えられます。
ディーラーやメーカーに直接相談しても危険です。と回答されそうな感じですが、相談されてもよいと思います。
載せる事は問題ないでしょうけど、気になったのでレスしました。
書込番号:14591190
0点

そうですね。確かに事故の時のことを考えると
そのとおりだと思います。
非常に参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:14597379
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
当方、ノーマル仕様(カスタムではない)を契約しました。
ノーマルなので、社内はベージュですよね。
皆様は、フロアマットのお色は、黒ですか?ベージュでしょうか?
契約時、ディーラーからは、黒が標準的な設定ですよ〜、と言われて、黒にしました。
汚れが目立たないから、黒でいいかなと、思っています。
でも、室内色との一体感では、ベージュでもよいかな。とも思ったりして???
皆様、ノーマル仕様の方で、フロアマットは何色をお選びでしょうか?
ついでに、プレミアム仕様?スタンダード仕様?もお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
2点

くれよんおでくんさん。
私は、プレミアム仕様のベージュです。
私もディーラーからは、黒が標準的な設定ですと言われたのですが、
カタログではベージュの組み合わせだったので、ベージュにしました。
エクステリアカラーが、ブラック系やワインレッド系でしたら、
黒のフロアマットも映えるのではと思います。
私の外装色は、ヒダマリアイボリーパールです。
契約時は、安いほうがいいなと思いスタンダード仕様を選んだのですが、
私の営業担当の方のご好意で、プレミアム仕様をつけてくれました。
その理由として、担当の方は、プレミアム仕様に対してスタンダード仕様が、
価格差以上に安っぽい見映えなので、プレミアム仕様をお付けいたしました。
末長いお付き合いをお願いいたしますと言われました。
私自身は、スタンダード仕様を見たことがないので、何とも言えません。
私の経験上、汚れが目立たないフロアマットの色は黒よりベージュです。
雨などで、泥汚れ等がフロアマットに、より多く付くと水分を含んでいるうちは
黒よりベージュが汚れが目立ちます。
ひとたび乾くと、泥汚れ等がベージュのフロアマットと同化して
汚れが目立たなくなります。
黒のフロアマットは、乾いてくると泥汚れ等が目立ちます。
最終的には好みの問題ですので、後悔のない選択をなさってください。
書込番号:14551298
6点

私はプレミアム仕様の黒にしました。
私の場合GLパッケージの為内装が黒とベージュがメインカラーです
なので違和感なく馴染みました。
ベージュは正直好みの色合いではなかったし
なんか色の馴染み悪くて浮いた感じがしました。
内装のベージュより濃い色ですね
純正にこだわらないなら無限っていうメーカーでもマットは売ってますね
書込番号:14552350
2点

私の車は、ノーマルのG・Lパッケージですが、プレミアムタイプのブラックを
選択しました。
理由は、インテリアカラーをベージュで統一すると、色のメリハリもなく、とて
も味気ないつまらない空間に感じると思えたからです。
分かり易く例えるなら、壁も床も何もかもが真っ白な部屋を想像してみると良い
でしょう。
実際、ブラックはとても良く似合ってます。欲を言えば、同系色の濃淡で表現さ
れた柄もあると良かったのですが・・
プレミアムタイプとスタンダードタイプでは、毛足の長さも違う為、プレミアム
タイプでは、よりフロアカーペットとの区別ができます。
実際に手にした感触は意外にも硬く、しっかりと編みこまれた丈夫そうなマット
でした。(試乗車や展示車に装着しているものを手にしてみるのもオススメ)
社外品でより安いマットもありますが、やはり素材の丈夫さも気になるところ、
個人的な意見としては、純正にして良かったと感じてます。
基本的にどう感じるかは個人の主観によるものですから、どちらを選択するか
は、利用される方の好みでいいのではないでしょうか。
書込番号:14553887
2点

誠意真心おもてなしさん、☆ミント☆さん、笑い男(^o^)さん、それぞれ状況を教えて
下さいましてありがとうございます。
当方のボディーカラーは、アラバスターシルバー・メタリックであります。
あ、それと、Lパッケージです。
皆さんのお返事を読んでから、改めてカタログを見ると、フロアマットは敷いていませんが、ボディー白のLパッケージ内装がベージュで載っています。また、最後のページには
Lパッケージでない内装がこれもフロアマットは敷いていませんが、黒の床で写真が載って
いますね。
同色系で一体感を出すか、黒で足元を引き締めるか、カタログの画像を見ながら、無い頭で
イメージし悩みましたが、やっぱり決断できません。
土日はディーラーに行けないので、明日、ディーラーに行って実車を見て、イメージを膨らましてきたいと思います。ディーラーには、契約した時にはフロアマットが敷いていなかったのですが。。。汚れが目立たないというのもポイントなので、ベージュもいいかなと思っています。
それと、契約はスタンダードでしてしまったのですが、皆さんのように、プレミアム仕様にしたくなってしまいました。(もう心はプレミアム)
私の場合、納車が7月上旬予定なので、DOPのフロアマットはまだ大丈夫だと思っています。差額4200円を払えば間に合うと思うので、ディーラーに話してみようかと思います。
誠意真心おもてなしさん、☆ミント☆さん、笑い男(^o^)さんのおかげで、いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14558468
1点

プレミアム仕様ベージュです。
納車時に、ディーラーの発注ミスでプレミアム仕様ブラックが敷かれていましたが、車内の統一感がイマイチでした。
当所の予定通りにプレミアム仕様ベージュに替えてもらいました結果、ぐっと統一感が増して、ヤハリ、ベージュがしっくり来ると思いました!
書込番号:14590046
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,822物件)
-
N−BOX Gホンダセンシング LED・ワンセグ・CD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC・スマートキー
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX L 4WD バックカメラ 両側スライド・片側電動 ナビ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
N−BOX L 4WD バックカメラ 両側スライド・片側電動 ナビ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 9.1万円