ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VSAの解除

2012/03/19 23:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:572件

エンジンをかける度に
VSA OFFが解除されてしまいます。
常にVSA OFFすることは出来ないんでしょうか?

教えてください

よろしくお願いします。

書込番号:14315731

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/20 00:39(1年以上前)

VSAを常時オフにしたい理由は何でしょうか?

VSAは横滑り等のタイヤがスリップした様な時に働くもので、燃費にはほとんど影響は
ありません。
常時オフにすると、オンにすることを忘れ、突然に発生する本当に万が一の時に役に立ち
ません。
危険を回避できなくなるリスクが高くなりますよ。

どうしてもオフにしておきたいのなら、VSAのヒューズを抜く位しか無いと思います。
しかしこれはあくまで自己責任です。
もし事故を起こした場合も、本来あるべき安全装置を無効にしていたら、保険の支払いにも
影響がある可能性もあります。

書込番号:14316101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件

2012/03/20 00:52(1年以上前)

レスありがとうございます

ネットでVSAオンの状態では小回りが若干悪くなるとの内容を目にしたもので…
でも安全性のほうが確かに大事ですね

書込番号:14316145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 17:59(1年以上前)

スレ主さん


保険だと思って、解除はしないほうが良いと思います。

書込番号:14339694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

仮契約してきました♪

2012/03/11 20:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

第一印象は「…ブサイクだなぁ」(ごめんなさい^^;ほんとそう思っちゃったので)だったのですが、発売から2カ月以上経って、購入者の口コミだったり、レポートを読んだりしているうちに、無性に気になりだして、顔もブサカワに見えてきて・・・。
試乗したら更に欲しい気持が高まり、外装はノーマル。内装はカスタムが良かったのですが、妥協して(笑)ノーマルの方を仮契約しました。

で、質問ですが、電動スライドドア、右もつけようか迷っています。
母も見たいとのことで連れて行ったのですが、母は「じいちゃんばあちゃん乗せるっても、左から乗ってもらえばいいじゃない」と言い張りますし、私自身もその時は「更に高くなるしなぁ」と思い、右はつけずに見積もりを出してもらったのですが・・・。
家に帰って落ち着いて考えてみたら、基本乗るのは一人、通勤&買い物に使うので、荷物の積み下ろしも右側が多いなぁと。

「両側スライドだし、とりあえず開くし、いっか(笑)」と思おうとも思ったのですが、
実際乗られてる方、電動の方が便利ですか??それとも手動でもそんなに不自由してないですか??

「持ち主の主観による」というのは承知してますが、実際スライドドアってどうなのか、という皆さんの意見をお聞きしたいです。

書込番号:14274456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 20:53(1年以上前)

Mayday!さんこんばんは^^

私は全然違う車種(マツダ・プレマシー)ですが、両側電動スライドにしてよかったと思う派です。

後から電動にすることが不可能(お金をかければできなくはないですが…)なのと、Mayday!さんと同じで運転手自身が荷物を載せるときの利便性を考えて運転手側もあった方が良いとの判断です。

予算が許すのであればあった方が便利だと思いますよ^^

それから、ディーラーのセールスマンがどういう表現をしたのか分かりませんが、『仮契約』というものには気をつけた方が良いと思います。

ディーラーがメーカーに発注してしまっていると電動スライドなどのメーカーオプションは変更ができない場合があります。

つまり、Mayday!さんが買う意志だけ伝えて仕様はこれから検討する…というつもりでも、セールスマン側が仕様に変更はなく、あとはしょめい・捺印をもらえばいい…と考えている場合があり、フライングして発注してしまうことがあります。

なので、もし電動スライドを片側or両側でまだ悩んでいるのであればなるべく早急にその旨をセールスマンに伝えておいた方が良いと思います。

老婆心ながら長々と書いてしまいましたが、後悔のないN BOX購入ができるといいですね^^

書込番号:14274580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

荷物の出し入れのときに電動でよかったーってこともあるし、うっとうしく思うときもあります。両手いっぱいか片手荷持つか。
じいちゃんばあちゃん乗せるときは自分がすぐ横で居るので、電動か手動かはあまり関係無いですね。
どっちかっていうと電動で閉まりつつあるときに、閉まりきるまで大丈夫か(何か挟まないか)という不安はあります。それは手動でよいしょと閉めるときも同じですけどね。

じゃあどっちが良いか。わかりませんm(__)m

書込番号:14274839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:50(1年以上前)

ZRX1200DAEGさんこんばんは^^そして早いレスありがとうございます。

発注・・・あ^^;先ほど家に来て、最終下取り価格を提示してきた時に(下取り価格が納得いかなかったので)下取り10万アップで満足して(これも”手”でしょうかね^^;)サインしちゃってました!!^^;

じゃあもう変更は無理ですねぇ^^;

いやはや、8年ぶりの新車購入で、車の進歩に感心しっぱなしだったのと、スライドドアを電動にするかどうかより、下取り価格の方が気になっていたので、下取り価格がアップしただけで満足しちゃったんですねぇ、私(汗)


まぁ、力はある方ですし、今まで手動のドアで暮らしてきたので、大丈夫でしょう!ってことで納得しておく事にします(笑)

ただ、親が来年車を買う時は、その点しっかり考えて決めるよう言っておきます^^;

ありがとうございました^^

書込番号:14274965

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/11 21:59(1年以上前)

ヴェイロンさん、回答ありがとうございます^^

結局電動でも手動でも、それぞれメリット、デメリットはあるんですね〜。
まぁ、実際試乗時乗り降りの際、後部座席に乗った母は、電動スライドドアを手動スライドドアの気分でグィーンと閉めようとして「閉まらない〜(汗)」と軽くテンパってましたし^^;

あと、ディーラーさん曰く、雪国在住だと(雨でもですが)電動スライドドアのゆったりとした閉まり方だと車内が冷えてしまう!とも言ってました。それには「確かに。吹雪の時はさっさと閉めたいわなぁ・・・」って思いました。

ってことでやはり片方手動は逆に都合が良いのかもしれません♪(前向きに!)

ちょっと悩みましたが、解決です(笑)
ありがとうございました^^

書込番号:14275041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/12 07:35(1年以上前)


もう契約されたみたいですが…私も 片側電動にしました。

わが家も 両親が高齢になってきた為 車椅子になった時を考えて、スライドドアの車をと N BOXに決めました。
右側は 私が開け閉めしてあげれるので 電動にしなくてもいいかな。

実際に 乗り始めて 2週間が すぎましたが 買い物の荷物は 右側に入れてサッと閉めて、親が乗る時は、左側からゆっくりと乗って閉められるので、私は片側電動で良いという考えです!

親も 自動ドアが 気に入って 私が運転席から開けるのを 待ってから乗ってます!

書込番号:14276710

ナイスクチコミ!2


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/12 20:16(1年以上前)

私も片側しか電動にしませんでした。
右側は自分で開ける事がほとんどで、手動式の方がサッと開けて素早く閉められるので、必要性を感じませんでした。

書込番号:14279156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/12 21:32(1年以上前)

>meguっこさん

やはりサッと閉めるには手動の方が早く閉められそうですよね。
電動だといちいち全部開いちゃいますよね・・・?(スライドドアに疎くてごめんなさい^^;)
とにかくどちらも電動、どちらも手動、よりは何かと便利な気がしてきました(笑)



>潮大福さん

やはり「サッと開けて、サッと閉める」事を考えたら手動の方が都合がいいですね^^
結果オーライで一安心(笑)


お二方とも、実際の使い心地を教えて下さり、とても参考になりました^^
ありがとうございました^^

書込番号:14279626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 01:39(1年以上前)

はじめまして!
私は2月末に納車され、快適に乗っていますよ。GLパッケージです。

右側のスライドドアの件ですが、私も深く考えず契約してから「あ〜やっぱり両側電動にするべきだったかな!?」と、悶々としておりましたが、実際使用してみると手動でもスムーズに開くので苦になりませんでした。
さっと開け閉めできるので、逆に良かったと思いました。
オートクロージャーが付いていますので、半ドア状態でも閉まります。勢いをつけて閉めなくても大丈夫です。
助手席側は電動ですので、危険のない歩道側に降りてもらうのに運転席から開けられて便利です。

運転しやすいし、坂道でもパワーありますよ。
(余談ですが、坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能は便利です。)

納車が待ち遠しいですね〜。私はまだほかにNBOXが走ってるのを見てないんですよ。
気のせいか?信号待ちなどでたまに視線を感じます(^^;

NBOX、確かにブサイク?!と最初は思いましたが、いまではとってもカワイクてたまりません!













書込番号:14281200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/13 10:07(1年以上前)

サンサンサンシャインさんこんにちは^^

>坂道で停止しても後退しないヒルアシスト機能

今のオートマ車はあまりクリープ現象ないですものね^^;
免許取り立ての頃、我が家用から引き継いで乗ったシビックはしっかりクリープ現象があったので、よほど急でない限り、坂道で下がる事は無かったんですけどね〜。
ノーマルでも坂道、大丈夫ですか♪
試乗車はカスタムだけだったのと、平坦な道しか走っていないので、ノーマルでの走り具合だったり静音性だったりが気になってまして・・・^^;

ほんと、第一印象「…ブサイク」だったんです(笑)あと、「他の競合者と似てないかい?」と。
でも今は中をどう飾ろうか(といっても大したものではなくですが)とか、毎日ココの口コミ見ちゃったりとか(笑)楽しみで仕方ありません♪
普通にカワイイよりはブサカワの方が愛着湧くってもんです(笑)ゆえにあと2カ月半が長い・・・・(T_T)

サンサンサンシャインさんも、NBOXとのカーライフ楽しんでくださいね♪

書込番号:14282059

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/13 11:41(1年以上前)

我が家もカスタムG LパケNA車です。

家の近所も坂道が多く、他の方がターボ車を薦められていたのでどうかなと思っておりました。実際納車になり、新型エンジンはトルクが有り、ホンダ軽初CVTのおかげで、坂道もストレスは感じません。
先週初めて高速に乗りましたが、問題無いですよ。私はフィットからの乗換ですが、当分軽から普通車に戻る事はなさそうです。
とても満足しています。

書込番号:14282343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/23 06:42(1年以上前)

ホンダの瘧襲撃が、ここから
ハジマルのでしょうか。
タイプ4楽しみです。

書込番号:14332097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2012/03/18 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

また質問ですみません。

アイドリングストップ車は初になるのですが、あのアイドリングストップというのは、交差点で右折・左折待ちの時もストップするのでしょうか??

もしストップするとしたら、「行ける!」って思った時に迅速にスタート出来ず、怖い思いをするのではないかと心配です。
スイッチをオフにすればいいのはわかりますが、きっとそのうち忘れて運転しちゃうだろうな〜ってのがあって・・・。

納車まで日数があり過ぎるだけに、いろいろと細かい事も気になりだして「早まったかなぁ(*_*;」とか不安になりそうです…。

書込番号:14310291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/18 22:18(1年以上前)

アイドリングストップは
ブレーキペダルから足を話せば
エンジンが再始動します。

ブレーキペダルから足を話せば
前に進むので怖いわけですが
サイドブレーキを引いておけば
いいのかな、と。
一旦エンジンが再始動してしまえば
もう一度ブレーキを踏めばエンジンがかかったままなので
行けると思うタイミングで普通に進めるかと思います。

書込番号:14310376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/03/18 22:33(1年以上前)

ブレーキを離せば、即エンジンが掛ります。

タイムラグは少なく、交差点等でも殆ど問題無く発進出来ると思います。

書込番号:14310487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:02(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます^^

右・左折時サイドブレーキ(フットブレーキ)かけてってのは…ちょっと難しいような^^;
ブレーキペダルから足を離すと進むのはオートマ車だと普通なので、その点は問題ナシです。

再始動した後はアイドルストップしないとの事ですが、再始動→そろりそろりとゆっくり前進→再停車、でもアイドルストップしないのでしょうか??

…無知で大変申し訳ありません^^;
もう一度試乗したら早いのでしょうが、契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)
試乗時はアイドリングストップの自然さにびっくり!運転席の見晴らしの良さにびっくり!など、びっくりばかりしていたのと、試乗時は左折のみで、スムーズに曲がれたので、そんな点まで気が付けなくて・・・(^^ゞ

書込番号:14310716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます^^

確かにブレーキを離すとすぐ再始動し、すぐアクセル踏めたような感じでしたね!
ただ、試乗車だったのでちょっと緊張していたのもあり、すごく安全運転でブレーキからアクセルの移行もわりとゆっくりめだったので、タイムラグもあまり感じなかったんだろうな〜と思ってました^^;

あまり心配せずに乗っても大丈夫そうかな・・・?

書込番号:14310777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/03/18 23:18(1年以上前)

N-BOXではありませんが日産マーチのアイドリングストップの場合は、フットブレーキから足を離すか、
ハンドルをちょっとでも左右に動かすとすぐにエンジンが再始動したので、乗ってみたら不安を感じることはありませんでした。
(もちろん、事前に説明はありました)


>契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)

問題ありませんよ。営業に話をしてみて再度確認されてみてはどうでしょうか。

書込番号:14310832

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/18 23:31(1年以上前)

佐竹54万石さんありがとうございます^^

契約後の試乗、問題ないですか♪
頭金支払いの時言ってみようかと思います。

書込番号:14310928

ナイスクチコミ!1


okko-さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/20 15:38(1年以上前)

納車して半月になります。ブレーキの踏み具合が甘いと、オドイーターの表示の所に、brakeと表示が出ます。そこでブレーキを踏み込めばアイドリングストップし、そのままいればストップせずにいます。前進するほど弱く踏むわけではありませんが、微妙な力加減が難しいです。ストップしてしまってもアクセルを踏むタイミングでスタートしますので、急発進時以外はスムーズですよ。

書込番号:14318663

ナイスクチコミ!0


なふふさん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/21 22:24(1年以上前)

3月の最初に納車されました。ノーマルNパケです。
確かに 交差点の中でもブレーキを踏んで、止ればアイドリングスストップしますが、ブレーキを少し戻す(車が動かない程度)またはハンドルを少し動かすだけで、エンジン始動します。私も心配なときは これで早めにエンジン始動して交差点などを運転していますよ。

書込番号:14325743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビニールマット探してます

2012/03/15 21:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:572件

運転席と助手席のビニールマットを探しています

特に運転席は汚れやすいと思うので
3Dタイプがいいです

何店舗か見て回ってみたけど
中々合うサイズがありませんでした

純正は6000円近くの値段で高すぎるし
見た目がちょっと…

オススメのマットがあったら
教えて下さい

よろしくお願いします

書込番号:14293962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/03/15 22:02(1年以上前)

自分も 通勤で使用するのと
子供たちが まだ、小さい為
量販店で売っている ビニールマットを
純正マットの形で おおざっぱに
カットして 使っています。

運転席は フックを利用すれば
ずれませんよ♪

後の席は ちょっと…


マットに ビニールマットを クリップなどで
止めてみようと 思いますが…?


とりあえず 運転席だけなら
安く、簡単に 出来ますよ♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪

書込番号:14294276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naruto77さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 23:18(1年以上前)

3Dタイプじゃないけど自分はダイソーで買いました。
一緒にマジックテープも買ってマットに貼り付けてます。
サイズは微妙ですがいい感じです。
全部で300円だから一度試してみて下さい。
1週間ぐらいビニル臭いけどね。。。

書込番号:14304988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2012/03/19 23:42(1年以上前)

Mr. bassmanさん

レスありがとうございます

それならぴったりサイズで簡単に作れそうですね

思いつきませんでした

とても参考になります

書込番号:14315778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2012/03/19 23:48(1年以上前)

naruto77 さん

レスありがとうございます

ダイソーにも車用品って以外と色々あるんですね

臭いは気になりそうだけど
安いし試してみたいと思います

書込番号:14315817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:3件

NBOXGlパッケージの4WDが3月16日に納車でした。純正ナビのベーシックCDモデルでテレビのないタイプです。納車時はモニタ画面にはガイド線が出ていなかったのでそのまま使用していましたが、主人のREEDのガイド線が便利だったので、表示させるようにしたところ、NBOXのガイド線が少し左にズレています。
駐車場で中央に止めてもガイド線は真ん中には表示されず、駐車場の線の端ギリギリにとめているかのような表示になっています。これは私だけなんでしょうか?
それとも車幅の狭い軽自動車のうえ、カメラの位置が中央にないからでしょうか?
道路を試乗せずに購入したのでガイド線まで確認しておりませんでした。
同じタイプのナビのNBOXに既にに乗っている方教えてください。

書込番号:14311749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 04:10(1年以上前)

ホンダの純正、ディーラーオプションカメラのガイド線はナビ側に表示機能があります。
NBOXの場合元々設定が必要です。
ナビメニューの設定項目の中に販売店メニューがあります。その中で3つのビューがそれぞれガイド線のせっていができます。
しかし基準値を設定した後微調整をするのですが慣れていない方定は非常に手間がかかります。
販売店で取り付けをしているのであれば、当然設定も含めて取り付けです。
行くのが手間であれば、1ヶ月点検時に調整してもらいましょう。

書込番号:14311812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/19 18:14(1年以上前)

どうもありがとうございました。調整できるんですね。\(^o^)/さっそく明日ディーラーさんに行ってなおしてもらいます。m(_ _)m

書込番号:14314029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーについて

2012/02/16 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:33件

今回はシートカバーについて質問させてください。
シートの色がG・Lパッケージのため汚れが目立つかなと思い、シートカバーの購入も検討し始めました。納車は4月に入ってしまいそうということで、急いではいないのですが、子供がいるので、できれば安くて、キャラクターなどかわいい柄のカバーがあればな〜と最近見ているのですが、
まだ適応車種のところにNBOXはどのメーカーも出ていないので、どのように見ればいいかわかりません。

軽のベンチシート用というのでしたら使用は可能でしょうか?
NBOXのカタログなどには軽最大級の大型ベンチシートと書いてあったので、合わないのかな〜などとも思います。

できれば乗り降りするときにすぐずれるのは嫌なので、かぶせるタイプのものがいいな〜と思ってます。

純正のものや、NBOX用というものでないもので合うものはないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14159791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2012/02/16 06:36(1年以上前)

ご希望のようなシートカバーとは言えないかもしれませんが
クラッツィオからはN BOX用のシートカバーが発売されています。

http://www.11i.co.jp/index.html

書込番号:14160510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/16 16:02(1年以上前)

純正アクセサリーのシートカバーですが。
(ページ中段)
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/seatcover/
ブラウン調でベージュの内装に合うと思います。


このシートカバーと、
本革巻のハンドル&シフトノブ
がセットになって割安になった、
ブラウンインテリアパッケージ、というのもありますね。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/package/index.html#browninterior
(ページ中段)


書込番号:14162011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/02/17 01:10(1年以上前)

両方拝見させていただきました。いろいろ検索もしてみましたが、やはり専用となるとこちらの2点くらいしかないでしょうか。

どちらも2万円くらいするようなのでできれば、もっと安くていろいろなかわいい柄のものがあればな〜と思ったのですが、難しいですね。

ほかの車種だと通販でも○○車用というのが安く出てたりしますが、このように専用のものがいろいろなところから出るのにはまだまだ時間がかかるのでしょうか?

今までシートカバーを付けたことがなかったので見当もつかないのですが・・・

軽自動車ベンチシート没用というので安いのを買ってみたいな〜と興味はあるのですが、まだ適合車種などにも乗ってないようですし、使えるのかが心配でしたのでもし何か情報があればなと思い質問させていただきました。

納車までまだ時間があるのでそれまでに種類が増えてくれることを期待してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14164469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/19 02:36(1年以上前)

16日にNBOX(GLパッケージ)4WDタイプ納車でした。純正のシートカバーは高かったので早速オー●●ックスにて、軽自動車用6:4ベンチシートタイプ対応のヒョウ柄のシートカバー(前席のみで後部座席なし)を買ったのですが、NBOXには全体的に小さいようです。現状無理やりなんとかかけているもののヘッドレストは長さが数センチ足りずヒモも結べません。
運転席助手席とも座面の大きさは大丈夫ですが下に回り込む部分(シートの厚み部)がやはり少し足りません。背面の部分はなんとかなりますが下に潜り込む部分か窮屈でゴムを止めるとき引っ張りすぎて切れてしまいました。逆にアームレストは大きすぎます。アームレストのボトルホルダーも使えません。よって、長く使うには汎用のはあまりおすすめできません。
今現在、型紙を自分でとり、伸縮性のあるジャージ布で自作シートを作ろうと思っています。
とりあえず完成までの間に合わせならなんとか我慢できる程度です。アームレストの縫製や運転席の座面シートベル部分のマジックテープ使いなどは参考になりましたので、結果的には参考書代わりに買って損ではなかったと思います。

書込番号:14311710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/19 11:40(1年以上前)

大きさの情報ありがとうございます。
ご自分で作れるなんてすばらしいですね。

もう少ししたら人気のある車だからいろいろと出るのでしょうけどまだまだ難しそうですね。

早く専用のものが多く出回ってほしいです。

思い切って軽自動車用というのを買ってみようか迷っていたのですが、買わなくてよかったみたいです。ありがとうございました。

書込番号:14312708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,881物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,881物件)