N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,760物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2012年2月4日 23:52 |
![]() |
2 | 8 | 2012年1月31日 20:28 |
![]() |
17 | 8 | 2012年1月31日 19:08 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年1月30日 23:53 |
![]() |
10 | 17 | 2012年1月29日 18:00 |
![]() |
6 | 20 | 2012年1月27日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
週末に契約してきました。NBOX Lパケ、ナビSパケ付です。
値引きは3万で、下取りを最初の値段に4万上乗せだけでした。
オプションの値引きなども交渉しましたが無理でした。せめてガソリン代の2千円だけでもといいましたがそちらも無理でした。
みなさん本体値引きは3万程度ですが、オプションなどは値引きされてる方も多いようですが、まだ交渉可能でしょうか?
週末は購入を決めてクレジットの審査だけお願いしただけなので、オプションなどは変更もできると言われ帰ってきました。
ナビなのですが、ナビSパケにしたのにナビ本体代、取り付けアタッチメント代1575円、にTVデジタヌアン6825円が計上されています。
家に帰ってきてホンダのHPを見たところ、ナビパケにすれば、本体代とアタッチメント代だけで済むのでお得ですという内容が書いてあるのですが、TVデジタヌアンというのはどのようなものになりますか?また必要なものなのですか?
予算をオーバーしてしまったので、もう一度オプションの値下げを交渉してみてダメなら、地デジモデルで頼んだナビを、ワンセグモデルにしようと思っています。
またナビパケにしても社外ナビを取り付けることも可能なのですか?リヤモニターが今のところつなげないというのは過去記事を読んで何となく理解できましたが、ハンドルのところのリモコン等も無駄になってしまうのですよね?車の構造には無知なのですみません。
純正ナビにはこだわってないのですが、インダッシュというのでしょうか?オーディオのところに収まる形のものでDVDも見れるもの、あと本当は走行中にテレビやDVDが見れるようにしたいです(子供のため、リヤモニターは考えていません)
オプションの値引きが見込めないなら社外ナビを検討するのもいいでしょうか?
あと、ナンバーの希望番号代を絶対につけた方がいいと言われ付けましたが、ほとんどの方が選ばれているのでしょうか?
どんなに嫌な番号でも変更は無理なのでということで(以前それでトラブルがあったそう)すすめられました。確かに4とか9ばっかりの番号だと嫌だな〜とは思ったのですが、やはり頼んだ方がよいでしょうか?以前はそんなに強くすすめられず、番号も変な番号ではなかったのでいらないかな〜とも思うのですが・・・逆にせっかく代金を支払うのならぞろ目とかがいいかなとも思ったのですが抽選で外れたら再度費用がかかると言われ、番号が選べるといわれても逆に追加費用が掛かったらいやだなと思い迷ってます。
削れるところはと思いいろいろ外したのですがあと考えられるのがこの辺なのでご質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

過去最悪なナンバーは「42-94(死に行くよ)」ですw
それ以来、ぞろ目ではありませんが、希望ナンバーでお願いしてます。
書込番号:14062700
0点

まるさん1018さんこんにちは、
ご契約おめでとうございます。
私も初心者ですので、他の方の意見を重視してください。
値引きについては、大体6万円程度と言われていますがから、そこそこ標準ではないでしょうか?
OPの変更等は効ききますが、契約書に捺印されているとおそらく、更なる値引きの交渉の余地は少ないかと思います。値引きできるナビがあるかとか、簡易撥水ガラス加工を安く施工してもらうとか根気強く交渉しても良いかと思いますが、なかなか難しいかと思います。
価格に合意して納期がかかる車を早めに発注したと気持ちよく納得されるのも良いかと。
ナビスペのセットには、ワンセグ対応のアンテナが付きますが、フルセグですとおそらくデジタルアンテナが必要となり、それが、見積もり書に書かれているTVデジタヌアンではないかと・・・
そのへんは、ディラーさんを信用しましょう!
>>予算をオーバーしてしまったので、もう一度オプションの値下げを交渉してみてダメなら、地デジモデルで頼んだナビを、ワンセグモデルにしようと思っています。
それで良いかと思います。
ハンドルのリモコンについては、利用できる外付けナビもあるようですが、現在、せっかくナビスペで付けたバックカメラが純正ナビでないと繋がらないとここの別スレ(もしかしたらNボックスカスタムの方だったかもしれません)に書かれています。
走行中の視聴についても、ホンダは安全性の観点から加工して戴けないようです。
後で、オートバックス等で有料の加工/機器設置が必要なようです。
純正ナビと外付けナビとどちらがお奨めなのか私には判断できませんが、リアカメラはあると便利なので、私は純正(ワンセグタイプ)を選択しました
ナンバーは、人によりけりですが、悪い番号をゲットすることを考えると希望番号のほうがより良いことには違いありません。
あとは、納車費用が入っていたら、ディーラーまでとりに行けば、除外できるし、車庫証明取得代行も、警察署まで自分で(申請と許可受領の2回?)行ければ、除外できる費用ではあるかと思いますが・・・・
とにかく、ディーラーのご担当者と予算を提示してとことん打合せしてください。
ご参考になれば幸いです
書込番号:14062753
1点

僕も契約しました。
値引きは出来ないからスタート、最後まで無理でした。
用品で3万円のみの値引きです。(最初から)
すべてのオプションや用品も値引きなし。しかも取付料なるものが高額で驚きました。
下取りさせてもらえれば頑張りますとのこと。
頑張った結果15万円の下取り(2001年2月登録のワゴンR RRリミテッド)。
契約する気はなかったんですが、
無限のマフラー付けます。ただしグリルを買ってください。と言われ、
決めちゃいました。
下取りの相場も知らずに納得してしまったんですが。
最終的な計算書を見たら、下取り金額は26万円になっていました。
なかったはずの値引きが、1万円ちょっと書かれていました。用品の値引きは3万円のまま。
カスタムのターボですが、220万円払うことになりました。
書込番号:14062817
0点

追伸です。
私のお奨めを書いてしまいました。
リアカメラよりお子様の為のDVD視聴を優先されるのであれば、
外付けナビのほうが考えられるかもしれません。
中には外付けナビをつけて、リアカメラは接続用部品が発売されるまでリアカメラを遊ばせておくという選択をせれている方もいらっしゃるようです。
使用できリアカメラも外付けという選択もあるかもしれません。
書込番号:14062838
1点

こんばんは!
まるさん1018 さん
もう、契約書にハンコを押されたのでしょうか? 押されたのなら、変更は難しいですね?
押されてなければ、無理して、予算オーバーの車を購入する必要は、ないと思いますが?
家計が苦しくなるだけでは?
日産ルークスも、両側スライドドアですし、N-BOXの登場で、押されているので、値引きも
いいそうです!
もう一度、よく考えれたらいかがですか?
参考まで!
書込番号:14062853
1点

他の方も回答されていますが、残念ながら一旦契約書にサインしてしまうと後から値引きの上乗せやサービスは、難しいですよ。とことん納得してからサインしないといけません。
純正ナビの場合、運転者の走行中の安全を確保する立場の為、ディーラーでは走行中も映る設定にはしてくれません。私はそれが嫌で社外品をカー用品店で購入しています。
今回もNBOXカスタムの納車待ちですが、カロの楽ナビを購入予定です。
ステアリングリモコンは社外品でも対応可能ですよ。ナビパケ・ナビパケ非装着のどちらでも社外品は取付出来ます。ナビパケはメーカーオプションですので、メーカーにオーダーを入れられてしまうとキャンセル出来ないと言われると思います。ナビ本体がディーラーオプションなら、まだ発注していないので思いますので、ディーラーに相談をお勧めします。
書込番号:14062868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
車自体は気に入っているので、値引きがほとんどないのはかなり痛いのですが、やはりカーナビ部分を変更の方向で考えます。
あとはドアバイザーを頼んだのですがこれも外そうかと。そうすると10万弱くらい予算削れそうなので・・・
まだランクを下げた純正ナビにするか社外品にするかは悩み中なのですが・・・
ナビパケ自体はもう変更は出来なそうなのですね。でもリヤスピーカーがほしかったのでこれはこれでいいです。純正以外のナビもリアカメラ以外の部分では使えるようですし。
今の車が車検でかなり費用がかかることがわかり、とことん乗りつぶすことも考えたのですが、まだ下取りができるようだったので今回こちらに変えました。
今までは軽ターボだったので燃費がいいのはとてもうれしいのですが、高速に乗ることがちょこちょこあるので加速の部分でちょっと不安が残りますが、がんばって安全運転で行きたいと思います。
まだ子供が小さいので電動のスライドドアがほしかったのもかなり購入の決め手になりました。
ただみなさんおっしゃられていますが、後ろのシートがスライドしないのがとても残念です。
自分が運転席に乗るとシートをめいっぱい前に出すので運転席の後ろはかなりの広さです。シートが前に出せれば荷台が広くなってよかったのにな〜とそれだけがちょっと不満に思うところです。
たくさんのご意見ありがとうございます。もう一度読み返して参考にさせていただきます。
書込番号:14065165
1点

ディーラーオプションの補足ですが、ドアパイザーはタバコを吸われない方で雨の日に窓を開けないなら、無くても良いかと思います。フロアカーペットも楽天市場などのネットで社外品なら7千円までで有ります。実際今使っているのも社外品です。今回も楽天市場で社外品を購入予定ですマットごときでもディーラーは取付費が掛かり、馬鹿になりませんよ。
書込番号:14065311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
16日にNボックスG・Lパッケージ4WDブラックを契約しました。
納車予定は、今月末です。
付属品は、ドアバイザー、フロアマット、スノーブレードセット、アルミスタッドレス、グラスNEO、防錆スリー、シートカバー(安い方)、社外ナビ(clarion NX501)
希望ナンバー、ナンバーフレーム、アルミホイール用ナット、納車までの代車はサービスです。
(希望ナンバーは二回外れて納車も近かったので第二希望になりました)
車体は41500円引きです。付属品を色々値引きしてもらい200万ジャストになりました。
自分では、良い買い物をしたなと思っていますが…
書込番号:14071667
0点

みなさんたくさん値引きやサービスしてもらっていて羨ましいです。
交渉がうまいのですね。うちはこれ以上は無理ですの一点張りでした。
潮大福さんが教えてくださったフロアマットの件ですが、楽天を見てみました。純正のものでも少し安いですね。
社外品だと5千円くらいで売っていましたが、マットとかも今まで新車の時点で購入してつけていただいていたので、よくわからないのですが、品質等どうでしたか?
マットくらいどこのものでも変わらないような気もしますし、周りで社外品を使っている方がいないため、何か違うのかな〜と単純に疑問にも思います。
純正品の場合はその名の通りディーラーで買うものと全く同じという考えでよいのですよね?
どちらにせよ楽天で買った方が純正品であってもお安く買えるようなのでその方向で検討していますが、デメリットのようなものがあれば教えてください。
ディーラーの方から再度連絡が来るはずだったのですが全然連絡が来ないので明日にでもこちらから連絡しようと思っています。
ちなみに一つご質問ですが、ディーラーのクレジットで購入の申し込みをしてしまった場合これはもう変更できないですか?お恥ずかしい話ですが、銀行などでもカーローンを組めることを知りませんでした。そちらの方が少し金利も低く変更が可能なら変更したいです。
クレジットの申込書は記入しましたがその時はハンコも持っていなかったので、誤字などもしてしまったのですが、後日正式なものに書いてもらうのでとりあえず書いてくださいと言われ記入できる場所だけ記入してきました。ハンコを押してなければやめることはできますでしょうか?
書込番号:14072891
0点

フロアカーペットの件、社外品のメリットは価格が安い事ですね。実は私も今まで新車注文時に純正を注文していました。現在フィットに乗っているのですが、純正マットの品質が悪くてペラペラで、助手席のはズレてめくれるので不満でした。たまたま楽天市場の117ショップだったかな、違っていたらごめんなさい。で社外品が2千円台で売られました。口コミを見ると値段の割りに悪くないようだったので、試しに注文しました。純正より厚みも有りズレにくく良かったので、今回NBOXカスタムに買い替えますが、純正は色が2種類しか無いですが、そこの店は色の種類も有り、レビューを書くと固定フックも貰えますのでお勧めです。デメリットなんて有りませんよ。取付なんてたいした事無いのに純正は取付費もきっちり取りますから。
それとローンですが、銀行・信金・農協など金融機関ならどこでもマイカーローンは扱ってます。金利はディーラーより安いです。勤務先でも提携している場合も有りますので、付き合いの有る金融機関で相談して下さい。
書込番号:14073312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

潮大福さんありがとうございます。値引きはできるかわからないけど、もう一度見当はしてもらえるみたいなので、それでもだめそうなら、教えていただいたマットなどで費用をカットしていきたいと思います。一人で悩むよりいろいろな知恵をいただけてよかったです。
今回は急にここにきて悩んでしまったので、何年か後のさらなる購入の時は事前にこの経験を生かして行けたらなと思います。ありがとうございました。
書込番号:14075281
0点

純正ナビで走行中にDVDを見るキットですが、ヤフオクに安く出てましたよ。
書込番号:14101265
0点



ご存知の方、教えて下さい。
N BOX専用シートカバーは高価なので汎用シートカバーを教えて下さい。
ヘッドレスト、アームカバーにも合うのがあるのでしょうか?
フロント(R/L)シート、リヤシートに合うのがありますか?
0点


クラッツェオから出ましたよ。1月24日自分は今日注文してきました。G・Lパケなのでアイボリーにしました。
書込番号:14079619
1点

こんばんは。
良いですね。(^-^)
情報ありがとうございます。
私も装着予定です。
因みにどのタイプに、されたのですか?
私の、エスティマにも装着しています。(ラグジュアリータイプのアイボリー)二年間使用しています、多少は汚れもありますが目立つ程でもなく年相応に馴染んでおり、また人を乗せる時など本革と間違われる事が多く、高級感があり気に入ってます。
Nboxは、ターボにしたのでブラックで行きますが、どのタイプにしようかなと悩んでいます。
書込番号:14083856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ターボですか、いいですね!
自分は、スタンダートのやつです、子供がまだ小さいので普通に靴でシートの上にあがるので無いとやばいです!涙・・・
まだ納車前なので、ディラーにて取り付けして欲しかったのですが工賃と時間が合わない可能性と取り付けできるかわからないから断れました。
最初から着けたかったので残念です・・・・・
書込番号:14088762
0点

返事ありがとうございます。
たった今、ラグジュアリータイプをネットで注文しました。(^-^)v
パンチングタイプと悩みましたが、予算の都合と、我が家にもチビ二人いますが、飲み物こぼされたり、靴で上がったり(今時期は雪付いたまま(--;))するのでラグジュアリーは手入れ楽と言うことで、決定しました。
ディーラーで取り付けOKだそうで工賃も9000円位と良心的、品物届けば納車に間に合わせてくれるそうです。(3月に納車)値引き少なく納期長いせいか?色々と頑張ってくれます。
書込番号:14088882
0点

みなさん、ありがとうございました。
クラッツェオのシートカバーを楽天のショップから注文したら、納品は4月上旬だとメールだったので遅すぎるのでキャンセルしました。
もっと早く納品出来る店を教えてください。
直接クラッツェオのホームページから注文した方が早いのでしょうか?
書込番号:14091861
0点

自分も、4月上旬と言われたのでメーカーに電話して聞いてみたらそれがファーストロットと言われました。まだ無いみたいです。
納車が2月中旬なので全然間に合いませんでした。笑
いままで取り付けを断られた事が無かったので驚きです、何とか自分で着けてみます!
書込番号:14091919
0点

私も、先程受付メールが届き
納期を見て思わず電話でクラッツィオの担当者に連絡を入れたところ、先行受注とのことでした。
物が出来上がるのが、4月らしいです。
納車には、間に合わないのでとりあえずは、後日取り付けになりますね。
少々残念です。
それならカー用品店でつけても変わらないですね。(--;)
ポイントも付くでしょうから。
少々悩みますね。と言ってもクレジット決済で申し込みしたので、気長に待ちます。
書込番号:14092004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
お世話になります。
*アンテナについて
ノーマルのG/Lパッケージのナビレスを納車なんですが、
ノーマルの長いアンテナが
なんとなく古臭く見える気がします。
数年後には洗車機も利用することも踏まえて
脱着が楽、もしくは折りたたむだけでも良い
などの『マイクロアンテナ』等のおすすめが
あれば教えてください。
またデメリット等あれば助かります。
今のままが良いですよ、とか
わたしはこうやりました とかも嬉しいです。
am.fm受信がそこそこならOKで青空駐車で
洗車・見た目重視が希望です。
宜しくお願い致します。
1点

アンテナ交換については↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/unit.aspx?ci=47
↑でショートアンテナ等の受信感度等について確認してみて下さい。
又、↓のようにN BOXに装着出来るアンテナは多数あります。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/N+BOX+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2
書込番号:14084173
4点

スーパーアルテッツァ さん
快い早速のフォロ有難うございます。
教えていただいたサイトをよく
見たうえで解決済みとさせていただきます。
感謝してます、でわまたです。
書込番号:14084282
2点

助かりました。
純正は意外と長く、車庫の天井にかかるため折りたたみが必要でした。
ショートタイプなら見た目もよく、折りたたむ必要もないのでgoodです。
書込番号:14084680
2点

集中して思案してみた結果 (中間報告ですが)
N BOX 2011.12〜 JF1.2(カスタム含む)は
ネジサイズ適合ヘリカル方式コイル内蔵で
短くなっても感度良好汎用タイプ
ショートアンテナ ストレートタイプ
http://item.rakuten.co.jp/auc-tatsuya/sa-h22/
が良さそうな ところまでたどりつきました。が・・・
60mm と 100mm との どちらにしようか迷っています。
60mm = △洗車機時に取り外し忘れてもなんとかなりそう
△短いのでやはり感度弱そう
△パッと見た感じ、「根本あたりで折れたの?」感じっぽい
100mm= ○純正マイクロアンテナに似て存在感もある
△多少でも感度は良さそう
×洗車機時に取り外し忘れていたら破損確立大
*微妙な差ですが、やはり迷います♪
煮え切らないので、もう1〜2日イメージしてみます。
が、そんな おバカな私にまだフォロな一言・一押しがあれば
みなさん宜しくお願いします。
書込番号:14085160
1点

濱くんさんおはよーございます。
私の車に純正ショートアンテナ着いてます。
たまにに洗車機を使うのですが、アンテナ付けたままだと、センサーが感知してブラシが上がってしまいます
破損の問題は無いと思いますよ。
書込番号:14085817
2点

賢パパ さん、こんばんわです。
参考なご意見感謝します。
>アンテナ付けたままだと、センサーが感知してブラシが
上がってしまいます
破損の問題は無いと思いますよ。
ためになりました有難うございます。
---------------------------------------------------------------
感知での破損の可能性なし
では、車体に沿ってアンテナをたたんだ時
ブラシの回転でアンテナが起き上がる事例などは
無かったでしょうか??
とくに問題がなければ、100mmタイプでチョイスしてみようと思います。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-tatsuya/cabinet/ex/100r.jpg?_ex=250x250&s=2&r=1
↑ヘリカル方式コイル内蔵で短くなっても通常では問題ない
受信感度を維持。(ココにも ひかれました)
ぶっちゃけ洗車機時にアンテナを外さず
倒して対応できて受信感度がほぼ純正品が希望なんです。
みなさん、もうひと押しのフォロ宜しくです。
書込番号:14088110
1点

濱くんさんおはよーございます。
〉では、車体に沿ってアンテナをたたんだ時
ブラシの回転でアンテナが起き上がる事例などは
無かったでしょうか??
私の車では、折りたたんで洗車機に入れたことは無いんです。
車はウィッシュですが、リアにアンテナが付いていて、前側に倒れる様にあってるからです。
洗車ブラシのは、下から上に行くような回転をするのが主流みたいで、ウィッシュでは、ブラシで起き上がる可能性は、あるかも?知れません
但N BOXは、前から後ろに倒れるように見られます
そうすると、起き上がるより”押さえられる“感じになるのでは無いでしょうか?
戻りも、同じ回転で来るので問題ないと思います。
書込番号:14089907
2点

こんばんわ賢パパさん、
ひきつづきお世話になります。
おかげさまで、100mmタイプでチョイスしてみようと思います。
もちろん自己責任で対応します。
感謝します。
---------------------------------------------------------------
解決いたしました♪
改めて スーパーアルテッツァ さん 賢パパさん
快いフォロ感謝いたします、有難うございました。
書込番号:14091717
2点



はじめまして。
先日、Nboxを購入して、3月上旬の納車予定の者です。
オーディオレスで申し込んだのですが、
社外品のナビを私がネットで購入して事前にディーラーに持ち込むことで、
ナビの取り付けはディーラーでやっていただくことになっています。
営業さんから「ナビだけではなく、
取り付けキットも購入して持ってきてください」と言われました。
ネット上に掲載されている対応表を見てみたり、
オートバックスやイエローハットで尋ねてみたり、
ナビを販売しているお店に問い合わせてみたりしたものの、
いずれも確証ある答えは見つかりませんでした。
取り付けキットとは、コネクタやパネルなどがセットになったものですよね?
Nboxに適合する取り付けキットは、まだ発売されていないようでした。
(先ほどヤフオクで1つ見つけましたが、他に比べてかなりの高額でした)
しかし、既にNboxを購入して社外ナビを取り付けられている方も
いらっしゃいますよね。
ナビの取り付けにお詳しい方、または既に取り付けに成功された方に
ぜひ教えていただきたいのですが、
ナビの取り付けキットはどれを買えばNboxに適合するのでしょうか??
できれば、具体的にメーカー名や商品名をお教えいただければ助かります。
なお、現時点で買おうと思っているナビは、
ケンウッドのMDV−323です。
http://kakaku.com/item/K0000244666/
宜しくお願いします!
0点

下記レスにもあるように
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13916207
日東工業から出ているみたいですよ
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/nbox.html
書込番号:14086674
1点

過去のスというレに取付キットを探していますという同じ質問があります。J★Jさんが詳しく回答されておられますので見て下さい。
書込番号:14086751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文章打ち間違えて失礼しました。
補足です。タイトルは「社外オーディオ取付キットを探しております」でした。
書込番号:14086767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お2人とも、ありがとうございました!
ご紹介いただいた取り付けキットを購入して、
ディーラーに持ち込んで早めに確認しようと思います<(_ _)>
書込番号:14089058
0点



早速、質問です。
近々、G・Lパッケージを購入予定ですが、納車時に社外のオーディオ(2DINサイズ)を取り付ける予定です。
N・BOXに適合した取付キットの有無やメーカー、品番がまったくわかりません。(発売したばかりなので)
たぶん、他車種との汎用性もあると思いますが、お教え願います。
0点

手当たり次第いろんなキットを試してくれる人がいれば別ですが、
日東工業やカナックといった取付キットメーカーに聞いた方が早いと思います。
発売したばかりなのでまだ調査中という回答になるかもしれませんが、
調査完了次第、今ある品番で流用出来るか、新規品番の生産待ちになるか
教えてくれると思います。
書込番号:13916908
0点

私も社外ナビ取り付けを前提に考えていますが、ナビ装着用スペシャルパッケージというのがお買い得感があってオプションでつけようか迷っています。リアカメラとかステアリングリモコンが社外ナビとマッチングするでしょうか? ディーラーの営業マンには保障しかねると言われましたけど。
書込番号:13940405
1点

営業マンの話ではイクリプスとパナソニックは
付くみたいです。
私もナビ装着用パッケージを注文しました。
カロッツェリアのサイバーナビを付けます。
バックカメラはデータシステムより販売されているバックカメラ変換キットを
付ければバックカメラは使えるみたいです。
またステアリングスイッチはカロッツェリアやいろんな会社から販売されている
アダプターを付ければ使えるみたいです。
私も納車前なので施工してませんが、その話を聞きましたので
ナビ装着用パッケージにしました。
バックカメラだけで定価2万円位しますし、ステアリングスイッチは走行中
目線を動かさず、音量や早送り、巻き戻しなどできるのでとても便利です。
一応参考までにです。
書込番号:13941046
0点


JTNさんがご紹介のブログは私も数日前に見つけたのですが、
それと同時にホンダの方で気になる記載を見つけました。
http://www.honda.co.jp/navi/nbox/sp-package/
ここの中段付近にナビパッケージ有無による価格比較が載っており、
アンテナやリアカメラ関係に差があるのは理解できるのですが、
それ以外にも
取付アタッチメント6300円←→1575円
サブフィーダーキット1575円←→なし
という差があります。
社外品の予定でナビパッケージのみ付けて注文している方もいると思いますが、
取付に必要な部材もある程度付属してくる風にも読めますので、
ブログにも書かれている金額的に高くなることに加え、必要以上の物を買ってしまう
可能性もありそう。。。
そろそろディーラーでも納車始まってるようですので、お急ぎの方は何が
付属して何の購入が必要か聞いたほうがいいかもしれません。
書込番号:13944220
0点

dd321さん、うれしい情報ありがとうございました。ナビパケの1.5万円(でしたっけ)出費だけなら最悪、社外ナビとステアリングリモコン、リアカメラが不適合でもリアスピーカーが付くと思えば元が取れるので、ナビパケは付ける方向で商談を進めたいと思います。
あとは、先に納車された皆さんからの報告待ちですね。どこのメーカーナビとマッチングがよいか、情報提供いただけるとありがたいです。(ちなみに狙ってるのはkenwoodの727DTです。)
書込番号:13944386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
まだ発売して間もない車両ですのでナビPK用の変換ハーネス等は発売されていないようです。
昨日、姉のN BOXに純正ナビを取り付けましたが、ナビPK付きの車両だとラジオアンテナ・TVアンテナ・ステアリングSW・リヤカメラ・車両ハーネス(24P)・サブハーネス(リバース・パーキング信号)のカプラで構成されています。
社外ナビを取り付けるのであれば、汎用のホンダ車用(2DIN用ブラケット/24ピンカプラ用の変換ハーネス・アンテナ変換フィーダーで構成されているキット)もしくは車種別用(現行機種だとFIT(GE系)/フリード)のキットで問題ありません。ただし、インサイト・ライフ(JC)・オデッセイ(RB3/4)用はラジオアンテナカプラの形状が違うので注意を。個人的にはJUST FIT社製のキットをおすすめします。
あとホンダ純正のオーディオ取り付けアタッチメントが必要になってきます。
上記2点が有れば社外ナビでも問題無く取り付け可能です。
ただ、ナビPKのリヤカメラとステアリングSWは配線を加工して繋げれば恐らく正常に作動すると思いますが、実際に動作確認等を行っていないので今の所はなんとも言えないです。
書込番号:13988815
1点

私もカスタムG Lパケで社外ナビを購入予定です。オートバックスで店員さんに聞きました。
2DINならどのメーカーでも取付可能。
取付金物メーカーがまだ実車で確認していないので、既存のどの品番が合うかわからない。
来月初めに納車予定で取付する事になっているので、実際作業したらわかると思うと言われました。取付に際しブラケット、アンテナ延長コードが必要ですが、オートバックスで用意出来るとの事です。3月初め納車予定なので、2月に入ったらオートバックスで見積って貰うつもりです。
書込番号:14006170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
社外オーディオと社外ナビで条件は変わりますが、現車を見てみての感想です。
あくまで個人的意見で、まだ実践していないので確実とは言えませんが・・・
(来週には納車なので、自分で試す予定です)
社外オーディオの場合
★ヒロチ★さんのおっしゃるとおり、社外ホンダ車用(2DIN用ブラケット/24ピンカプラ用の変換ハーネス・アンテナ変換フィーダーで
構成されているキット)+ホンダ純正のオーディオ取り付けアタッチメント(1575円の方)で取り付け可能のようです。
ただ、現車確認が出来たのはナビパッケージのみなので、ナビパッケージでない標準車の場合は社外取り付けキット+dd321さんの
おっしゃる6300円の取り付けアタッチメント+サブフィーダーキット1575円を準備するのが無難な気がします。
社外ナビの場合
上記社外オーディオと基本的に同じですが、ナビパッケージの場合はステアリングリモコンとリアカメラが問題になります。
ステアリングリモコンは、過去のホンダ車とおなじく24ピンカプラに配線があるようなので、現在市販されているアダプターで
取り付けする機種に対応している商品なら問題無さそうです。
リアカメラは、かなり厄介ですね・・・
今までのカメラと違い、3ビューになったためカプラ形状もコネクタ数(8ピンだったかな?)も違います。
配線図まで確認してませんが、おそらくビューの切り替え用にプラス電源が3系統あるのだと思います。
既存の社外変換キットでは、間違いなく対応しておりません。
直結して3ビュー配線の1つに繋げる手法もあるかもしれませんが、せっかくの機能が無くなる上に、車両側のハーネスを痛めちゃいます。
変換ハーネスで有名なデータシステムさんとかに頑張ってもらって、ビュー切り替え対応の変換キットの発売を待つのが無難な気がします。。。
ホンダの2012年モデルのリアカメラは3ビューに移行するみたいなので、待てば必ず?変換ハーネスが出ると思いますよ。
書込番号:14007219
2点

はたぼうずさん
来週ご自分で取付されるのですね。実際作業されましたら、情報をアップ頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:14008307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨日、社外ナビを取り付けしてきましたので、取り付け結果をアップします。
冬期間で広い屋内と道具を借りるため、知人の電装店で作業しました。
寒いと内装が外れにくいですから・・・
当方の車両が
カスタム G・Lパッケージ・ナビ装着用スペシャルパッケージ
取り付けしたナビが
イクリプスAVN668HD(前車からの使い回しです)
使用した物は以下のとおりです。
()が品番ですが、間違っている場合もあるので必ず確認をお願いします。
価格は、私が入手した額なので、参考にでも。
・純正取り付けアタッチメント(08B40-TY0-000) ¥1,575
・日東工業 オーディオ・ナビ取り付けキット(NKK-H77D) ¥4,299
・カナテクス ステアリングリモコンインターフェイス(SRX-H001) ¥8,080
になります。
カナテクスのリモコンインターフェイスを使ったのは、車両側24Pカプラに傷を
付けたくなかったのと、赤外線送信部が小さいので取り付けキットの外枠に穴をあければ
コンパクトに付きそうだったからです。
なお、カナテクスのハーネスは日東工業の取り付けキットに付属するハーネスに
ステアリングスイッチの配線がプラスされた物なので、日東工業のハーネスは
使用しませんでした。
以上のキットを使い、ナビを取り付けしています。
注)カナテクスのリモコンインターフェイスは、適合しないナビもあります。
自分で取り付けされる方へ参考までに・・・
車速信号は24Pカプラにあります。取り付けキットのハーネスに付いてきます。
リバース信号・パーキング信号は、車両の取り付け部に4Pカプラがありました。
(社外ナビのため、パーキングは配線してません。リバース信号の配線の色を忘れました。。。)
ラジオアンテナは、取り付けキットに付属のアンテナ変換フィーダーで取り付けできます。
リアカメラは8Pの新設計になっており、純正の現行モデル以外取り付け不可です。
リアカメラは、(電装店の知人から)データシステムに変換キットの問い合わせをしてもらったところ、
現在調査中との事で、今後のホンダ車(ディーラーオプションのみ?)が全てN BOXと
同じ3ビューになるようで開発予定との事でした。
時間が無く、画像も準備できませんでしたが、ご参考までに。
書込番号:14020485
0点

補足です。
当方の取り付けしたナビがフルセグのため、ナビ装着用スペシャルパッケージに付いている
ワンセグ用アンテナ端子を使用していません。
(ワンセグ用アンテナ端子も取り付け部にあります)
互換性がある端子なのか未確認です。
書込番号:14020506
0点

NBOX G Lパッケージにカロナビをデーラーで装着することでで話が進んでいます。
社外ナビの装着に関してはデーラーも情報が少なくなかなか進みません。
月末納車予定です ナビパッケージにしなかったのはカロのND-BFC200のカメラと
フルセグのナビで付けるために ステアリングリモコンのみを使いたかったからです。
ZH07とステアリングリモコンOP及びND-BFC200とビーコンユニット更にマウント金具で
部品代予算15万で抑える予定でオークションとショップ購入で用意しています。
今のところステアリングリモコンアダプターKK-H102STと取り付けはパネルの隙間埋めだけで済みそうなためにエーモンの2278を使用予定です。
純正アタッチメントとアンテナサブフィ−ダ−コ−ドはデーラーで用意してもらう予定です。
アンテナサブフィ−ダ−コ−ドはLパッケージとナビパッケージで違うのか情報が混乱しています。
実際が違う場合は後で訂正します。
書込番号:14022853
0点

NBOXオーディオレス車に社外品ナビ取付事例がネットでアップされ出しましたね。
私もカスタムG Lパケ ナビパケ非装着車にカロMRZ99を装着予定です。
今日、大手カー用品店で見積してもらいました。
ナビ カロAVIC−MRZ99
ステアリングリモコンアタプタ カロKK−H101ST
取付キット 日東工業 NKK H−77D
リアスピーカー取付用バッフル アルパイン KTX−H172B
リアスピーカー クラリオン17cm
取付工賃・3年延長保証込み 税込120,000円
3月初旬納車予定で、大手A店より3万以上安いのでここで決めようと思います。
ナビ取付ブラケットはナビパッケージ車と非装着車で品番が違うようです。
ちなみに
ナビパッケージ車…純正オーディオブラケット 08B40−TYO-000 1,575円
ナビパケ非装着車……純正オーディオブラケット08B40−TYO-A00 6,300円
が別途必要です。
ラジオアンテナサブフィーダーコードは取付キットNKK H−77Dに付属しているので必要ないとの事でした。
書込番号:14056479
0点

参考までに
GLパケ ナビパケ非装着車に取付を行ないました!
ナビパッケージ車…純正オーディオブラケット 08B40−TYO-000 1,575円
ナビパケ非装着車……純正オーディオブラケット08B40−TYO-A00 6,300円
大きな違いはリバース信号、パーキング信号のハーネスが付属するかどうかの違いみたいです。
当方は、安いほうで取付しました。
ラジオのアンテナが来てなくてホンダに確認したら、
ナビパケ非装着車はラジオアンテナがAピラーの所までしか来てないらしくて
アンテナの延長用のサブフィーダーが必要のことです。
皆さんがんばって取付してくださ〜い。
書込番号:14061405
3点

補足ですが昨日、ナビ金具メーカー日東工業のホームページにNBOXの取付情報がアップされていました。
書込番号:14062126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ナビを取付けしました。車はナビパケ仕様です。
ナビはKENWOODのMDV-323で、ステアリングリモコンはKENWOODから発売されているケーブルKNA-300EXを使用する事で問題なく動作しています。
車速パルスは24Pコネクタのピンク色、リバース信号は3Pコネクタの中央白線に出ていました。
パーキング信号は同じく3Pコネクタの赤線に出ていますが、今回は使っていません。
バックカメラは接続キットが出るまで気長に待ちます。
自分でナビを取付けようと思っている方はナビパケ仕様を注文された方が、作業がラクチンで良いと思います。
書込番号:14083366
2点



はじめまして
人生で初めて車を購入します。いろいろ不安やわからない点があり、
車を熟知している諸先輩の皆様へ伺いたいのですが、
同じ質問がされていないか調べたのですが探し切れず、教えてください。
購入予定は、ホンダのN-BOX G・Lパッケージ FFとスズキのパレットSW リミテッド2WDの
どちらかで悩んでいます。
両方とも試乗をしてきました。
N-BOXの悩みは以下の2点になるのですが、教えていただけないでしょうか。
1つは、試乗した際に車体の軽さに驚き、強風や大型トラックなどが通過した際には、
横転というと、昭和の古い素人の考えで申し訳ございませんが「車体の軽さでの安全性」は、
大丈夫でしょうか。
2つめは、ディーラーでお薦めされたホンダの純正カーナビ「Gathers VXM-128VS」の
性能は、いいのでしょうか。
また、こちらも古い考えで申し訳ございませんが、カーナビの精度として細い道や
細かな場所まで掲載は、されているのでしょうか。
本当に素人の質問及び無知で申し訳ございませんが、教えていただけないでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
0点

おはようございます。
>>車体の軽さでの安全性
ハイト系の軽ワゴンでトレッド幅も狭いことから、通過する速度差によっては風の巻き込みなどの影響は少なからずあると思います。が、横転することはまずないです。
もしそうならあちこちでひっくり返っている軽ワゴンを見かけることになります。
考えられるのは自車より重量の大きい車両と衝突した場合、重量の軽いほうがより影響を受けるという点です。
実際に軽の方が横転、普通車はそのままというのは複数回見たことがあります。
対衝撃対策とか、キャビンの安全性以前に、そういった不利さは知っておいた方がいいと思います。
軽以外、コンパクトカーでも言えますが、トラックなどの数を考えれば自車より大きな車の方が明らかに多いということです。
>>ホンダの純正カーナビ
どの機種がベースになるかまでは判りませんが、純正はパイオニア製だと思います。
楽ナビの評価で判断すればいいと思いますよ。
>>細い道や細かな場所まで掲載
インクリメントP(パイオニアの子会社)の地図は地方の奥の方が甘かったような記憶があります。
ゼンリンベースでトヨタ(というかアイシンとトヨタマップマスター)がデータを作っているトヨタ純正やイクリプス(富士通テン)の地図の方が地方は強かったと思います。
まったく同じものとは思えませんが、試しにインクリメントPのデジタル地図を使う昭文社
http://map.mapple.net/
と、ゼンリン
http://www.its-mo.com/search/area/
のWeb地図で、過去に訪れたことのある宿泊施設など(山奥の建物が比較にはいいと思います)の周りの道路などを比較してみてください。他に自宅周りの表現の仕方も差がわかりやすいと思います。
都市部での使用にはまったく遜色はありません。
ナビの使い勝手はパイオニアの方がいいと感じます。
書込番号:14065206
0点

ごめんなさい間違えました、訂正します。
×インクリメントPのデジタル地図を使う昭文社
○インクリメントPのデジタル地図を使うマップファン
http://www.mapfan.com/
です。
パナソニックが昭文社ベースです。
書込番号:14065240
0点

数日前にこの車の開発ドキュメントがテレビで放映されていました。
車高が高いという事で、そうとうな急ハンドルを切っていましたが大丈夫でした。
車輪空転や横滑り防止する装置が付いてるみたいです。風とはあまり関係がない答えですが。
またナビですがどのメーカーも慣れてしまえば問題ないと思います。
(数社を使用した結果、メーカーを変えた時が一番戸惑います)
ですので、このナビを長く使われるのでしたら問題ないと思います。
ただ車を数年後に他社に変えたいだとか、新しいナビに数年後変えたいとかでしたら
純正ではなくカーショップにあるメーカーの方が良いと思います。
(純正は値段が高いですが、バックモニターやらハンドル音楽スイッチなんかと連動してたりします。
なければ安いショップで購入して付けることをオススメします)
一つ言えることは、最新地図の書き換えがどのメーカーもすごく高くて、数万するのもあります。
数回まで書き換え無料の機種がありますので聞いて見て下さい。
↑パナソニックのゴリラはゼンリンて言ってました。
元サンヨーですが^^
書込番号:14065250
0点

ぼちぼちぼちぼち、年内?僕も車の購入検討しています。
ハイト系の軽ワゴンとゆうより、車高が高い車の場合は、
タイヤの影響も大きいです。
昔、ミシュランタイヤのXM1、履いていたときはあまり気にならなかったのですけど、
タイヤを別のメーカー様に交換したら台風の時の高速で実感しました。
その為、次回もし購入する場合には4WDにするつもりです。
以前、中ぐらいの高さの大衆車の時4WDだったのですが、
安定感は抜群でした。
書込番号:14065557
0点

おそらくですが、VSCが横滑りに反応するような気がします。
乗ったこと運転したはないのですが・・・
・・・
書込番号:14065562
0点

失礼ながら、ご質問のナビは、サンヨー製です。
現在のラインナップは、VXM-122VF/VFIは、クラリオン製、それ以外は、サンヨー製です。
(アクセサリーのカタログのナビラインアップの見開きページの比較表に表記されています。)
ナビの性能については、良くわかりませんが、ディラーの話によるると、あくまホンダ純正なのでメーカーによる良し悪しの心配は少ないようですが、使った方のご意見を聞きたいところですね。。(ホンダは、現在、サンヨー製をお奨めとしているようです。)
安全面では、私も、軽のボックス車は始めてなのですが、私の場合、横滑り防止装置が標準装備されているNボックス以外は、検討の対象外でした。
書込番号:14065688
0点

すいません、間違っちゃったようです。
自分のところは読み飛ばしてください。
勉強になりました。m(_ _)m
書込番号:14065941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!さすらいの旅人3 さん
>軽自動車が、軽いのと安全性?
すみませんが、自分、平成9年式の軽自動車を14年間乗ってますが、(重量はN−BOXより軽いで
す)、高速で、トラックとすれ違っても、横転したことは一度もありません、ただ、横風に煽
られることは、少しはありますが、ハンドルで、カバーできます!
最新式なら、なおさら、改良されていると思いますが?
安全面は、普通自動車に比べれば、弱いと思います!昔、軽自動車と3トントラックがぶつかっ
たのを見ましたが、トラックの後ろバンパーは、少し凹んだくらいで、軽自動車は、ボンネッ
ト潰れてました!軽自動車の運転手は、無事でした!
安全面を考えれば、普通自動車にしたほうがいいと思います!
ナビ(「Gathers VXM-128VS」)について
この機種は、一番安いタイプなので、自分としては、お薦めしません!
渋滞情報もわからないので、高いタイプの商品がいいと思います!
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-128vs/comparison/(参考まで!)
あくまで、軽自動車の軽さ、安全性に不安があるのでしたら、2000CCの1BOXカーを考えられたほうがいいと思います!
書込番号:14066056
2点

この車運転席が他社より前に来るように設計されていますね。
正面からぶち当たるとエンジンや補機がつぶれて衝撃を吸収するという。
後席の広さを確保するためにそこまでするかというのが感想。
衝撃の吸収ゾーンの広さは他社のほうがいいのかどうか、比較記事もない。
横風の影響、背が高いと影響は大きいがキャブオーバータイプではないので収束は早いと思う。
吹き飛ばされるようなときはまず外には出ないのが一番、何が飛んでくるかわからない。
トタン板が目の前を横切ったときはぞっとしたよ。
キャブオーバーのサンバーとステラではステラが安心。
まあボデイ強度を云々ということでは軽4はやめたほうがいいよ。
追突されたら後席はひとたまりもない。
私は軽4を乗り続けていますが強度云々は気にしていない、そこそこメーカーが確保してくれているのでそれ以上は運次第。
書込番号:14066106
2点

Jailbirdさん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます!
投稿後によくよく考えたら、Jailbirdさんのおっしゃるとおり
軽自動車が強風で倒れるなら、常に転倒事故が起きていますよね。
なるほど、横転よりも車の重量を考え軽い車は、重い車に負ける。
事故の被害が大きいのを念頭に置くことが大事なんですね。
全く考えたことがございませんでした。
そして、純正ナビについては、全く気にしないでください(^_^)
カーナビも初めて買うので、純正以外を選んだ場合の参考に
教えてくれましたサイトが役立っています。
ホント、調べたらゼンリン系の地図のほうが詳しいですね。
使い勝手がよいのは、パイオニアを覚えておきます。
助かりました☆(^_^)
書込番号:14069186
0点

てゆべすくさん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます。
数日前にN-BOXのテレビ放送がされていたんですね。
その中で、急なハンドルを切っていたけど大丈夫だったんですね。
車輪空転や横滑り防止装置は、カタログに載っていますが
風やその他の状況で、大丈夫かどうかが気になってしまいます。
そして、ナビについては、どのメーカーも慣れてしまえば
問題がないんですね。数年後に変えることはないと思いますが、
ハンドル音楽スイッチには、魅力を感じていて性能が良ければ
純正をという考えでいます。でも、地図の更新は、どのメーカーも
数万の費用が必要なんですね。知らなかったです。
数回無料のタイプもあったりするんですね。聞いてみます。
元サンヨーのパナソニック「ゴリラ」は、ゼンリン地図が
掲載されているんですね!(^_^)
書込番号:14069187
1点

ポチアトムさん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます。
ポチアトムさんも年度内の購入を考えていらっしゃるんですね。
おすすめは、4WDなんですね(^^)
軽自動車に限らず車高の高い車は、タイヤの影響も大きいんですか。
タイヤを交換しただけで、横風に煽られやすくなるとか
あるんですね。
なので、どのようなタイヤでも大丈夫になりそうな4WDが
おすすめということですね。
そして、カタログにも載っておりました横滑り防止の
VSA機能は、私も体験しておりませんが果たして、
どのぐらいの効果を発揮するのか気になっています。
書込番号:14069189
0点

やっちゃん50さん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます。
現在のラインナップは、VXM-122VF/VFIは、
クラリオン製、それ以外は、サンヨー製ですね(^^)
私もディーラーでメーカーの良し悪しは、少ないと言われたのですが、
実際に使って失敗したらイヤなので、使われている方の意見を聴けたら嬉しいです。
そして、安全面について、やっちゃん50さんは横滑り防止装置が
標準装備されているN-BOX以外を検討対象外とされたんですね。
やはり、この横滑り防止装置は安全性を高めてくれるんですね☆(^_^)
書込番号:14069193
0点

神20111120さん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます。
安全性について実体験を話していただき、ありがとうございます。
重量がN-BOXよりも軽い軽自動車に14年間も乗車されていますが
横風は、ハンドルでカバーできる程度なんですね☆
最新式でしたら、より改良されていると思いますが、
神20111120さんとしては、安全を重視するとしたら、
普通自動車の2000CCの1BOXカーを選んだほうがいいんですね。
そして、純正ナビ「Gathers VXM-128VS」について、おすすめできないんですね。
高いタイプのナビを選んだほうが、よいんですね☆
書込番号:14069195
0点

神戸みなとさん
こんばんは。ご返事、ありがとうございます。
神戸みなとさんとしては、後席の広さを確保するため運転席を
そこまで前に出すのかというのが感想なんですね。
衝撃の吸収ゾーンの広さ比較記事も掲載されていなかったです。
横風の影響は、背が高いと大きいけど収束は、早いんですね。
神戸みなとさんが経験されたトタン板が目の前は、恐いですね。
キャブオーバーでは、ステラが安心なんですね。
そして、ボディ強度を考えるなら軽4は、やめたほうがいいんですね。
追突されたら後席は、ひとたまりもないが軽4なんですね。
書込番号:14069196
0点

最後に、アドバスをしていただきました皆様へ
ここで相談して、よかった!
皆さんの実の話を聞いて、不安や悩みが一切、取り除かれました。
事故を起こした場合、事故を起こされた場合、
命を奪われるリスクを背負ってでも軽自動車を乗るか
安全性が、軽自動車よりも高い普通乗用車を乗るかが意識として
必要なんですね。
皆様が教えてくれましたおかげで、大事な意識を持つことができました。
本当に、ありがとうございました!
そして、純正ナビについては少し高めのナビを探してみようかなと思っています。
御忙しいところ御回答をしていただき、ありがとうございました。
再度、N-BOXも含めて、購入する乗用車を検討したいと思います。
書込番号:14069200
0点

間違いやすい書き込みで失礼しました。
ステラはキャブオーバーではありません、ボンネット型。
サンバーは純然たるキャブオーバーでリアエンジンということもあり横風の影響などくせは大きい、が小回りは得意。
気に入ったいいのを選ぶといいですね。
軽4は個性たっぷりの車が多い。
書込番号:14069555
0点

純正のNAVIという事で考えておられるなら(ワンセグ、QVGAというのは少し割り切れませんが)、
NBOXのダッシュボードに面一で納まるのは、vxm-122vsxだけです。
その他、少高い機種でも少しでっぱりますので、NAVI性能もさることながら、気になる人は
一度実車か写真ででも確認して見て下さい。
私は、ノーマルを注文しましたが、シフト周りがピアノブラックなので、それともデザイン的に統一感が
あると納得してvxm-122vsxにしました。参考になれば。
書込番号:14071200
0点

まだ試乗にはでかけていません。(;;)
めったにテレビは見ない(・・)のですが、
なんと録画がとってありました。1^^
凄い運転でしたね(・・)車が転倒しない・・
試乗したとき、同じような運転してみたいものだと思える運転ですね。
VSAは凄いんですね。(・・)
^^
書込番号:14075102
0点

こんばんは(^-^)
テレビ放送の話ですが、ガイアの夜明け。と、ネットで検索すると動画で観ることができます。
私は、雪国でドライバーしてますが、横風強いときは、スピードを抑えるに徹します。風は怖いです。今時期は特に凍結路面に強風となると本当に恐ろしくなりますね。状況にあった速度で走れば大丈夫です。無茶しなければ簡単にはたおれませんよ。(^-^)
事故した場合の話ですが、皆さんのおっしゃるように、軽自動車で、後ろの長い車が有りますかね?それこそ、バモス等のワンボックスタイプしか無いと思うのですが・・・普通車だから大丈夫とか軽は、駄目ではなく、運でもあり、
やはり予測運転など行うことだとおもいます。
気をつけてください。
説教ぽくなってしまいましたが、それ以上に、魅力の詰まった車だと思いますので良い買い物が出来るといいですね。
ナビについて、あまり使いませんし、オーディオや音質などの機能ってそんなに弄ることも無いとおもいますよ。ワンセグを後でフルセグにしようとすると、結構お金かかるので良く考えてみて下さい。DVD見れるかどうか?CD録音機能などは、大事ですが。長々失礼しました。
そんな私も、まだかまだか?と、納車を待っています。
書込番号:14075989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC シートヒーター ワンオーナー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円