N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,731物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
>養殖はまちさん
>エヌボックスのノンターボすごくいいですか?
すごくかどうかわかりませんが、ターボ車よりノンターボ車の方が多いですし、
故障も少ないんじゃないと思いますよ。
書込番号:24651168
1点

こんばんは、
この車に関してはNA一択ですね。ホンダらしさが味わえる。
58PSをひねり出すエンジンは、
燃焼効率を向上させるエンジンのロングストローク化と
VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)
+VTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)の採用で
傑作エンジンとしての評価が高いです。
書込番号:24651177
3点

ランクルはキャンセルしたんですか?>養殖はまちさん
書込番号:24652246
3点

4人乗る、家の近くが坂道、高速によく乗る、この3点がなければノンターボでも十分だと思います。
ただ、VTECエンジンのバルブ動作が切り替わるのは4500rpmらしいので、滅多に遭遇しません。
マイチェン前は、ノンターボの最も売れ筋グレードのL(その頃はG・L)にサイドエアバッグをオプションで付けようとすると右側電動ドアもセットになってしまい、それだったら両方付いているターボのLの方がお得でしたが、今は別々で付けられるようになりました。
書込番号:24652806
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ターボと騒いでいるのはここの住人くらいで、街中走ってるN-BOX見りゃNA多数。
書込番号:24649554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なぜ そう思うのでしょうか?
パワー、コスト 選ぶ基準は人それぞれなのに。
書込番号:24649556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>養殖はまちさん こんにちは
ターボはカタログデータ上は上位にありますが、使ってみると、NAの方が使いやすいと思われるのではないでしょうか。
優れた点や欠点をよくお調べください。
書込番号:24649566
1点

こんばんは、
この車に関してはNA一択ですね。ホンダらしさが味わえる。
58PSをひねり出すエンジンは、
燃焼効率を向上させるエンジンのロングストローク化と
VTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)
+VTC(連続可変バルブタイミング・コントロール機構)の採用で
傑作エンジンとしての評価が高いです。
書込番号:24649572
4点

個人的には軽自動車の排気量で車重900kg超えたらターボエンジンは必須です。
とくに今の軽自動車のターボエンジンは昔と違い自然な感じなので扱いやすいです。
書込番号:24649574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なぜターボ一択?
軽自動車なのでNA一択でしょう。
書込番号:24649699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=23331672/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%94%cc%94%84#tab
当時の記事でターボ率:N-BOX 10%、カスタム 20%
書込番号:24649729
4点

>Hirame202さん
考え方は、人それぞれです。
>軽自動車なのでNA一択でしょう。
私は真逆です。
軽だから、ターボ一択というか、非力で軽いので動性能を生かそうと思うとターボになります。
なので、軽では、ターボしか乗ったことがないです。
なんでNA?なんでしょうか?
素朴な疑問です。
書込番号:24649742
6点

>sakura8さん
ありがとうございます。
車種で、かなり違いそうですね。
私の車は、ターボ車しかありません。(そういう車ですし、そういう車を選ぶ自分がいます)
選択肢があると、そうなるのですね。
書込番号:24649761
5点

NAの良いところ
・車両価格が安い
・車重か軽い
・市街地燃費が良い
ターボ車の良いところ
・加速がNAより少し良い
・高速燃費が良い
・NAには無い装備が付いているかも
あくまでも私の主観ですが。
書込番号:24649851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンチ「だおかお」さんは出現しませんね。
書込番号:24650092
1点

自分は軽には乗らないのであまり言えないけど
出来れば他人にはターボに乗ってて欲しいですね。
今の軽ターボは普通車のダウンサイジングターボと同じで
低回転からフラットにパワーが出るのでターボだから扱いにくい
とはならないですよ。
多分、NAとターボを知らずに乗り比べたら同じように扱えると思います。
逆にターボの方がパワーがある分、高速や坂道で余裕のある運転が
出来ると思うので自分はターボ一択かな。
もう、昔のターボ特性のある車は一部のスポーツカーだけですよ。
スレ主さんが、高速は乗らない、坂道や山道が少ない地域に住んでるなら
NAでも良いと思うけど高速や山道も走るならターボの方が良いと思います。
書込番号:24650123
7点

ターボの扱いにくさ
エンジンオイルの汚れ(劣化)が早く、早期交換となるので費用と手間がかかります。
エンジンキーを切っても(ターボを冷やす必要から)エンジンがかかったままになる場合がある(車種によるかも)。
書込番号:24650753
1点

>里いもさん
15年ぐらいずっとターボ車ですが、すぐ落としても今は大丈夫ですよ。
30年前に乗ってたターボ車は、言われる通りターボタイマー付けてましたね。
書込番号:24651733
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
>養殖はまちさん
有りません。
書込番号:24650226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>養殖はまちさん
4人乗ってゴルフや海外旅行は無理って事くらい?
書込番号:24650255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

養殖はまちさん
下記でN-BOXの欠点が指摘されていますが、これが養殖はまちさんも同様に欠点と思うかどうかは何とも言えません。
https://cardaddy.xsrv.jp/nbox
書込番号:24650263
1点

>養殖はまちさん
>欠点はないのでしょうか?
少なくとも
機械式駐車場に入らない
5人乗れない
案外高額
同じ車一杯見る
ってのはメリットではないと思う
書込番号:24650336
3点

N-BOXのような軽の弱点にはなりますが、助手席の足もとが狭い、横風に弱い、加速が弱いぐらいかな
書込番号:24650433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>養殖はまちさん
質問の趣旨が判りませんが、質問なら 「素晴らしい車ですか?」でしょ?
人によって何を重視するか違うし、そのために「満足度・レビュー」のコーナーがあるんだと思いますが・・・
ご覧になった上で貴方の重視したい点を言ってください。
書込番号:24650451
4点

>養殖はまちさん
『あばたもえくぼ』ですので、欠点はないと思っていいんじゃないですか?
他の人が見たら分かりませんが、そんなことはどうでも良いのです。
書込番号:24650517
0点

こんにちは、
綜合的にはよくできた車でNAでも軽快に走れるので実際よく売れています。
思いつく範囲では
・カクカクしてして商用車っぽい、N-VAN も出たし
・軽なのに思った以上に高くなる乗出し価格
・後席に人が乗ると狭い荷室
・どこへ行ってもかぶりまくり
しかし、あらためて思ったことは欠点が少ないということ。
書込番号:24650625
1点

素晴らしすぎて
あなたのような質問をする人がいること
書込番号:24650713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欠点はライバル車と比べ車両本体価格が高いこと。
軽自動車としてはコストかけ過ぎのオーバースペック
でも一番売れているのには理由があるんですよ。
ライバル車と乗り比べてみるとよくわかります。
軽自動車という縛りのあるカテゴリーの中でN-BOXは欠点が無いと個人的には思います。
書込番号:24651468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビが、小さいです。
書込番号:24651514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
>養殖はまちさん
>ドアバイザー
NBOXに限らず。
見慣れているせいか、ドアバイザーの無い自動車は不細工に感じます。
書込番号:24649647
6点

こんばんは、
喫煙者がドライバーであったり、
良く乗る同乗者が喫煙者の場合は装着をお勧めします。
MUGEN(無限) ベンチレーテッドバイザーなどもありますよ。
書込番号:24649681
3点

似合う似合わないというより、新車を販売する時ってドアバイザーやフロアマットは売り込みやすい商品なんですよ。
経験上、見積もり依頼するとドアバイザーが含まれる新車パッケージなるものが勝手に記載されてるし、セールスもセット価格だからバラで買うよりお得だと力説するから、まぁいいかなって感じで皆さん装着するんじゃないですかね。
書込番号:24649684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似合うか似合わないかってことなら、そんなの個人の好みの問題だから「知らんがな」。
必要かどうかを問われれば雨の日に換気のために窓開けることが多いなら必要だし換気しないなら不要。
書込番号:24649691
4点

海外ではドアバイザー付いてる車少ないように思います。もしかすると少ないどころか、ないかもと思います。日本で車が販売された当時、エアコンが付いてなく雨の日でも換気できるように付いていた名残ではないかと思います。その名残でディーラーオプションとして、原価安く高くで購入者が付けてくれる収益源となっていると思います。
似合うかどうかは個人の主幹ですが、メーカーのデザイナーが似合うと感があるなら、ディーラーオプションにせず、標準装備になっていると思います。
書込番号:24649695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドアバイザーは日本人が好きなオプションの一つですね!
ディーラーもマットでのセットで一番売れやすくて儲けがあるパーツです。
私はタバコも吸わないし常にA/Cを使用しているので非装着です。
窓を開けると排ガスや埃、この時期鬱陶しい花粉や黄砂も入ってきます。
だから私は365日窓を開けて走らないのでバイザーは不要なんです。
書込番号:24649728
3点

逆に完成度の高いスタイリッシュな車に付いてると違和感が有る。
書込番号:24649824
4点

N-BOXわスタイリッシュなの横ボン??(o・ω・o)
書込番号:24649830
2点

はじめまして
僕は無限の;バイザーを着けています。
お値段は同じくらいで、少しだけ個性を
他にはドアノブのプロテクター(正式名称を忘れました)を無限のにしています
書込番号:24650430
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんばんは、
ブレーキのタッチ、感触については過去ログが参考になりますよ。
「ブレーキフィーリング」2018/07/15;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21965245/
書込番号:24649705
1点

こんばんは、
そこを聞かれるとつらい。
乗り比べ経験者のレスを待ちましょう。
書込番号:24649719
0点

確かに甘い気はします。
書込番号:24650206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
>養殖はまちさん
>下取り考えなければルークスの方がいいですか?
はい、ルークスが良いです。
書込番号:24649579
0点

タントやスペーシアと違いN-BOX、ルークスはいい意味で軽自動車を感じさせない出来に感じます。
AEBSに関しては日産に分があると感じます。
N-BOXの下取りはトールワゴン系軽自動車の中では断トツです。
書込番号:24649589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
ルークスは日産三菱の共同開発とのことですが
日産は軽の生産ラインを持たないので
三菱自動車の水島製作所で製造されています。
三菱は燃費詐称の問題があって、個人的にイメージが良くない。
(日産のお目付けで改善はあるでしょうが)
ホンダが無難ですね。
書込番号:24649603
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,731物件)
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円