N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,700物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年12月5日 01:21 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年12月2日 13:10 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月1日 20:28 |
![]() |
1 | 0 | 2021年12月1日 08:31 |
![]() |
18 | 5 | 2021年11月23日 22:21 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2021年11月6日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
1ヶ月くらい前に納車しました。
ナビスペシャルパッケージが標準装備でイクリプスナビをDIYで取り付けましたが、車体からのGPSの配線はないですよね?全部取り付けて試走したら自車位置がチンプンカンプンでした。ですのでイクリプス付属のGPSフィルムアンテナをムリヤリ貼り付けてカプラーオンしたらまともになりました。
ギャザスナビをつけた場合は据え置き型のユニットがあり、メーター裏に仕込むのでしょうか?
画像のオレンジのアンテナはどっちかがGPSかと思っていました。テレビ用なんですよね?
書込番号:24466854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チュチェチュさん
私も自分でケンウッドのナビを取り付けました。
ナビ裏に純正用(?)GPSアンテナ線がきていますが
ネットで情報調べても社外ナビにそのGPSアンテナ線
を使用している方はいなかったのでケンウッドのものを
使用しています。それ以外の地デジアンテナとかは
純正のものに変換アダプタをかまして使用しています。
多分純正ナビを使用した場合はメータ裏にGPSアンテナ
を設置して純正配線が使えるんじゃないかと思っています。
書込番号:24467114
3点

>チュチェチュさん
ナビ裏にはTVアンテナコネクター2本(GT13)、GPSアンテナコネクター1本(GT5)があります。
GPSアンテナはメーター横にあったと思います。
写真のアンテナはTVアンテナ1本分でもう1本はラジオアンテナから引いていると思います。
GPSアンテナ、TVアンテナは2本分ですがそのまま接続出来る社外ナビはアルパインとクラリオンだけだと思います。
イクリプスナビだとGPSアンテナの同梱品はフィルムアンテナなので規定位置は写真位置でOKでしょうがドラレコを取付する範囲が無くなるのでTVアンテナを4本分接続する時は2本分を変換して接続、GPSフィルムアンテナは写真位置に右側にドラレコ取付でしょうか?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/justfitguide/pdf/ho-nbox-202012-2103r1.pdf
ETCも取付する時はイクリプスナビだと悩みます。
自分の車がN-BOXでイクリプスナビを取付するならなるべく感度を上げたいのでGPS109をダッシュ置き、TVアンテナは2本分変換、残り2本分は空きスペースに取付しドラレコはセンターカメラ左側に取付すると思います。
書込番号:24467137
0点

GPSレシーバー(パッチアンテナと周波数変換器の一体型)は2cm角の大きさです。
TV電波とGPS衛星の周波数は10倍ぐらい違うので、フィルムアンテナではキツイ。
書込番号:24467381
1点

お世話になります。
回答ありがとうございます。
変換させるケーブルはさせてあり、今現在はナビ関係はちゃんと動いている状態なので問題はないのですが、ドラレコをやがて買うに当たり、それをどこに取り付けるかとなった場合に、やはりセンシングカメラの左に取り付けるのが常套だと思います。なので、今貼ってあるGPSフィルムアンテナを剥がして、据え置き型のものを所定場所に設置して場所を空けようと思っています。貼ってないイクリプスフィルムアンテナがあるので運転席側に貼り付け。
おそらくですが、純正ナビを選ぶと、据え置き型のGPSユニットが同梱してくるんじゃないかと思っています。画像は確認のためにインパネメーターを外したものですが、ナビの純正アタッチメントを買うとその中に台座が同梱されていて、右側の空間に取り付けるみたいです。ちなみに左はETC。
あれ?F3.5さんと同じこと言ってますね(笑)
ナビ裏を見てみましたが、GPSらしき配線はありませんでした。前述したことが理由だと思います。指の写っている画像はおそらくですが、USBの配線だと思います。純正を付けると自動的にUSBポートがついてくるみたいなので。社外品のワタシは蓋がしてあります。後に取り付けますけど(笑)
書込番号:24478047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
【質問内容、その他コメント】
内装助手席側のピラー上部に同じ色味のシートみたいのが貼られているのですが、
中古で購入したもので修理でもしたのかと気になって
います。新車の時でも、このような状態でしょうか。
書込番号:24472936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助手席用サイドエアバッグなしのタイプですか?
サイドエアバッグありの場合は、その部分にエアバッグの表示があります。エアバッグ用の穴を開ける場所じゃないでしょうか。
書込番号:24472986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
サイドエアバックなしの車でしたか。安心しました。
書込番号:24473010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボーナさん
グレードは何でしょう?
JF3のG・Lは、サイドカーテンエアバッグ&右側パワースライドドアがセット装着でした。
ですので、右側パワースライドドアがない車はサイドカーテンエアバッグもありません。
一番下のGだけ、サイドカーテンエアバッグ単独で装着可だったと思います。
書込番号:24473841
0点

左側「のみ」スライドドアのLなら、サイドカーテンエアバッグなしの方ですね(ノンターボ車)。
書込番号:24473917
1点



MC後のNBOXカスタムを購入検討しておりまして、
複数社から頂きました見積を添付いたします。
下取りなし、現金一括、オプションはMOPではなく、全て社外品となります。
皆さまのアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:24460506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は11月下旬にN-BOXを購入しました。カスタムではなく、Lタイプでカーナビ無し(デスプレイオーディオ)、ディーラーOP約30万で見積もりが202万円。そこから車体−9万、ディーラーOP−3万の合計12万円値引きしてもらいました。
交渉は3回、日産ルークスと迷っていると言うといきなり10万円の値引きを提示されました。最終的にそこからさらに2万引いてもらい、ガソリン満タン納車で決着しました。内緒でもう一件掛け持ちしてましたが、そちらは7万が限界ですと言われました。納車時期も最初は2月中旬との事でしたが、12月下旬まで短くなりました。
ディーラーによって値引きはかなり差があるようですが、オプションが社外品なら、発表前の車体値引きは10万円いかないくらいが限界のように感じました。
他にもディーラーを回ってみて、220万円なら今ここで契約しますくらいの勢いで行くのもありだと思います。
書込番号:24472906
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
内部助手席側のピラー上部に長方形で角が面取り
したシートみたいなのが貼られていたのですが、
(内部のピラーの色と同じです。)
これは仕様で大丈夫でしょうか。
書込番号:24471998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
先日まで乗ってたJF1にLEDを着けていて、むちゃ明るかったのですが、今回JF3を購入したところ、LED式のプロジェクターなので明るいですよ!と聞いていたのですが、前のより断然暗いです。
これって、LEDバルブだけ交換とかできないのでしょうか?
できるならおすすめは?
0点

残念ながら純正のLEDヘッドライトは
バルブのみの交換はできません。
初めからハロゲンやHIDなら
色んなバルブをつけかえれますが、純正のLEDヘッドライトはユニットごとの交換になります。
書込番号:24457247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉先日まで乗ってたJF1にLEDを着けていて
と言うことは社外品でしょ?
純正とそんな物と比べたらダメですよ。
交換してもらう前提の社外品はそりゃ無理(爆光)もさせられる。
純正HIDからの変わった人達も純正LEDが暗いとここに書き込む人いますが慣れりゃどうにかなります。
ちなみに純正は交換用の社外品はありません。
他社の純正フォグ用なら社外品売ってたりしますけど。
書込番号:24457332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

如月ハニーさん
N-BOXのヘッドライトの電球は如月ハニーさんもご存じの通りLEDを使用していますが、残念ながらご自身で交換する事は出来ません。
又、このLED電球が切れた場合には電球単体での交換は出来ず、ヘッドライトユニット全体での交換となるようです。
このような事情から保証期間が終了した車で純正LED電球が切れると、修理費が高額になってしまうのです。
以上のような事からN-BOXのヘッドライトの電球交換は出来ないとお考え下さい。
このヘッドライトのLED電球が交換出来ないのはホンダに限った事では無く、トヨタ等の他のメーカーでも同じです。
尚、N-BOXのヘッドライトLED電球がご自身で交換出来ない事は、N-BOXの取扱説明書の356頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からN-BOXの取扱説明書(PDF版)をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2021/japanese/30TTA6301.html?m=n-box&y=2021
書込番号:24457357
6点

他の方も書いていますが
純正LEDはH4とかの交換可能なバルブじゃなく、ユニット一体型なので交換不可能です
球切れしない前提でしょうが、ヘッドライトユニットは高価で片側10万円オーバーします
個人的に思うのは、10年とか経って故障したら交換するユニットの在庫あるのかな?って事。
書込番号:24457358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
とてもわかり易い説明ありがとうございます。
交換できないなんて考えもしませんでした。
ま、社外品だと配光にも問題出てきたりしますからね。
>エンディミオンの呟きさん
簡潔明瞭でありがとうございます!
>じゅりえ〜ったさん
JF1はハロゲン→HID→LEDに交換したので分かってる気になっていました。
慣れるかどうかはどっちでもよくて、交換できないなら嫌だな〜と思うだけです。
>北に住んでいますさん
マジですか!?それは困るわ〜!
書込番号:24460560
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
乗り換え検討中のところ今まで一度もホンダ車載ったことがなく、なんとなくnboxが欲しくなったのですが、新車購入検討していたのですが、いかんせん購入したいと思うカラーが無く嫁も何色でも良いや状態。
そこに3年落ちの1万キロ台の中古を発見!
乗り出し価格差は大体50万ちょい!
長く乗る事になるので、リセールの事は全く考えていないです。嫁もどーせ良い色無いし安い方が良いって言ってる。
外観、車内は綺麗で室内に展示してあったら新車と間違える様な感じ!
そこでお聞きしたいのですが、2018年車のnboxと現行のnbox共にLターボ!何か変わりましたか?
クルーズが120キロまでになったのと、後ろのセンサーが増えたのはネットで見つけたのですが、他に有るのなら誰か教えて下さい。
ナンバープレート位置と後部座席のテーブルも知りました。
デラも大した分かってないみたいで(^◇^;)
よろしくお願いします。
書込番号:24359194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッグウェルさん
ホンダが公表している変更点については、下記のニュースリリース『「N-BOX」をマイナーモデルチェンジし発売』をご確認下さい。
https://www.honda.co.jp/news/2020/4201224-n-box.html
書込番号:24359282
2点

>バッグウェルさん
2018年モデルという事ですから2020年モデルとの比較だけではなく2019年モデルとも比較しないといけません。
主な変更点として衝突軽減ブレーキが現行N-WGNと同等の横断中の自転車にも対応、夜間の歩行者への対応があげられます。
またバックカメラの画素数が100万画素程度までひきあげられていたか思います。
なお新車も視野にという事でしたら12月ごろに電動パーキングブレーキや停止対応のACCの搭載のマイナチェンジが噂されているようです。
書込番号:24359303
2点

昨年末のマイナーチェンジでの変更で主だったもの以外で、『CVTではアクセル開度にリニアに反応する「Gデザイン制御」やブレーキ時にシフトダウンを行なう「ステップダウンシフト制御」の採用、それ以外にもドライブシャフトなどの改良による低振動・低騒音化など』があります。
また、シフトパターンの最下段が『L』から『S』に変更され、エンジンブレーキの効きを穏やかにするとともに、フットブレーキ時は「ステップダウンシフト制御」が働き、SレンジでもLレンジ相当のエンジンブレーキの効きが得られるようになったそうです。
書込番号:24359314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バッグウェルさん
目に付くところで最新のモデルは、ヘッドライト光軸調整がマニュアル、アルミホイールのデザイン変更、シルバー塗装、ETC車載器がオプションに変更されています。
書込番号:24359391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
20年12月マイナーチェンジでしたが、18年と19年もかわってるのですね。
衝突軽減は無いよりあった方がよいかなって程度で、
バックカメラも、、、
なんせナビも必要なくて、あのナビの位置が蓋になったままが嫌でしょうがなく6万くらいのワンセグ純正オーディオ付けようかなって感じですのでf^_^;
電動pもaccも調べましたが自分には全く必要ないかなと。
なんとなく50万ほど安い中古に傾いてます。
書込番号:24359770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そんなのもあったのですね!
そういうのは、おっ!おっ!となりますが、私自身で体感できる程変わるのかって感じです。
そもそもどちらも乗ってないしな〜f^_^;
セナプロ時代からF1観てまして、特別ホンダが好きとか応援してた訳じゃないですが、やはりホンダはエンジンだよな〜ホンダ一回乗ってみるか〜だとしたらターボだよなーみたいな感じです。
しかし軽自動車だし、どのメーカーのターボ乗っても何も変わらないって事は、
ほぼほぼ感じてますが(^◇^;)
書込番号:24359782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答してくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:24364168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車等の飛び出しを検知します。センシングのレベルアップです。50キロ以上で前車との距離を測り、クルーズが働きます。安全装備がアップしました。
書込番号:24367087
0点

>バッグウェルさん
Lターボで3年落ち、走行1万キロ台の中古が50万ちょいとは激安です。
故障履歴があるんじゃないですか?
書込番号:24367359
1点

3年落ち、1万キロ台、50万
すごすぎです>バッグウェルさん
書込番号:24431685
0点

主さんは"価格差"っていってますよ?
50万で買えるって意味ではないと思われます
書込番号:24433004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう、価格差です。
新車買うのと、3年落ちの一万キロ代の中古の値段の差です。実際には50万以上ありましたが、3年落ちのノンカスタムターボ乗り出し160弱で買いました。
書込番号:24433308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,700物件)
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円