N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,743物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2021年10月3日 14:44 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2021年10月2日 23:41 |
![]() |
10 | 7 | 2021年9月23日 21:05 |
![]() |
249 | 15 | 2021年9月15日 21:13 |
![]() |
6 | 12 | 2021年8月15日 21:15 |
![]() |
62 | 16 | 2021年8月9日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
DBAーJF3のNBoxに乗っています。新車時のバッテリーはM-42Rだと思うのですが、おすすめはありますか?
パナソニックは適合はないのですか?ユアサは見つけられたのですが。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24370314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱっくんGさん
DBAーJF3のN-BOXなら下記のように、標準バッテリーはM-42Rですね。
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/searchlist.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8
M-42Rなら、パナなら下記のバッテリーが適合となります。
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/detail.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8&pd=M-42R&cpd=M-42R&u=b25f371bae92941ed45371834d39830382346c2ed17ef4a5607059606173f868
つまり、パナのバッテリーならカオスN-M65R/A3が適合となるのです。
という事で私のお勧めはカオスN-M65R/A3です。
書込番号:24370333
1点

こんばんは、
参考スレッドです。
N BOXのバッテリー交換!絶対に損しない選び方から交換方法まで総特集:
https://seanalereve.com/archives/3943.html
書込番号:24370340
1点

>ぱっくんGさん
本当に、写画楽さんのリンクの通りです。
ネット通販の価格を知ってしまうと、イエローハットやオートバックスで買うのがあほらしく思いますよ。
N-BOXはバッテリーが他の部品に隠れていたりしないので、自分で交換できると思います。
書込番号:24370381
1点

>ぱっくんGさん
参考に!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24368825
書込番号:24370787
0点

>ぱっくんGさん
ホームセンターでもカー用品店でもバッテリーコーナーで
バッテリーのカタログを見れば、他社のバッテリーの型番は出ていますよ
パナソニックが良いのならパナのカタログを見ればよろしい
書込番号:24370845
1点

皆様ありがとうございます。
自分でバッテリーを変えるときの注意点を簡潔に教えていただけたら幸いです。
車に詳しくないもので
書込番号:24373246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱっくんGさん
当然ですが一番怖いのはショートと感電です。
電池の両方の端子を金属製のもので触れないよう注意すること、軍手をすることぐらいでしょうか。
やり方は、下記のとおりです。
https://panasonic.jp/car/battery/support/changing.html
ここでは安全のためエンジンを切るよう書いてあります。
エンジンを切ると、車のメモリーがリセットされてしまうことがあり、プロはエンジンをかけたまますることもあるようですが、再設定は大した手間ではないので、エンジンを切ってやる方がいいと思います。
書込番号:24373280
0点

ぱっくんGさん
それなら下記の車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法を参考にしてみて下さい。
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents
書込番号:24373377
0点

追記です。
N-BOXの場合、バッテリー交換後は下記のようにリセットが必用ですのでご注意下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1907844/car/1426359/4143936/note.aspx
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/153068
書込番号:24373391
1点

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございました。
アイドリングストップ車のバッテリー交換って、結構ハードル高そうですね。
業者に頼んだ方が良さそうですね。。。
書込番号:24373431
2点

設定し直さないとアイドリングストップが作動しないみたいですが、当方アイドリングストップはいらないと思っているので、作動しない方が助かるのですが、そのままにしておいたら何か支障ありますか?
書込番号:24376784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱっくんGさん
アイドリングストップ、嫌いな人も多いようですね。
いちいちECONボタンを押さずに自動でキャンセルできるようにするための製品もあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=CLRoqzwdy2E
https://www.youtube.com/watch?v=e2jf1Vc5zdQ
直接のお答えじゃなくてすみません。
書込番号:24376987
2点



これからN-BOXの購入を考えているのですが、iPhoneとナビを繋ぎたいのでHDMI接続ケーブルを付けてもらおうと思っています。
カタログを見たところ「運転席グローブボックス内」に取付されると記載がありました。
「運転席グローブボックス」って、メーターの下、ハンドルの奥側にあるのフタの付いた物入れ?の事ですよね?
「iPhoneを充電しながらナビとHDMIで繋ぐ」ためには「USBジャックから長いLightningケーブルで繋いだiPhoneをグローブボックスに入れて、グローブボックスのフタを開けたまま運転する」ことになると思うのですが、どうも「フタを開けたまま」というのがしっくりこないです。
なんとなくUSBジャックの一番左が空いているのでそこに端子がくるのかな?と思っていたのもあり、運転席グローブボックスに出した時の使い方の想像が付きません。
前置きが長くなってすみません。質問です。
・USBジャックの一番左にHDMI接続ケーブルの端子を付けて(出して?)もらうことはできますか?
・実際にHDMI接続ケーブルを運転席グローブボックス付けられた方はHDMI接続と充電をどうされているのでしょうか?
あまり車に詳しくなく、今乗っている車もナビを付けておらず見当違いな質問をしていたらすみません。教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがい致します。
書込番号:24372216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>7757さん
自分のは助手席の前にある所のボックスの中にあって!
それに細目の安いライトニングケーブル買って繋いでます。
細ければ普通にBox閉まるので。
ナビ裏からケーブル出してます。
それにつなぐ事により音楽や充電できてます
ケーブルの出す場所は言えば、運転席に限らず!どこからでも出してくれますよ
書込番号:24372450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7757さん
確か、別売USBジャックがあったような気がします。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999971.html
ディーラーに言って今ついているところの左に付けてもらってください。
書込番号:24372538
2点

7757さん
先ずグローブボックスとは下記のように助手席側にある車検証や取扱説明書を収納しているところです。
https://syakouchou.com/?p=3417
次にHDMI端子ですが、頼めば下記のよう感じでUSB端子の左側にHDMI端子を取り付けてもらえるかもしれませんので、ディーラーに相談してみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2988026/car/2910469/11151073/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/831388/car/3088714/11114094/parts.aspx
書込番号:24372546
5点

>ninjasuuさん
レスありがとうございます
ninjasuuさんは助手席の前のグローブボックスにつけてもらえたのですね
カタログの記載とは別の場所でも付けてもらえるんですね!
実際に乗られている方のレスありがたいです。
>funaさんさん
レスありがとうございます
そうです!このようなイメージでHDMIケーブルの端子が来るものだと思っていたのです。
なぜこういうのが純正アクセサリーにないのでしょう?
理解に苦しみます。
>スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます
スーパーアルテッツァさんのレスで私が「運転席アッパーボックス」と書くべきところを「運転席グローブボックス」と書いていることに気付きました。
お恥ずかしい。失礼いたしました。
実例ありがとうございます。
色々融通をきいてもらえるのですね。
勉強になります。
ディーラーに聞いてみようと思います。
皆様ありがとうございます。
書込番号:24376080
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
先日平成30年登録のN BOX(ノーマル)の中古車を購入しました。
軽のスーパーハイトワゴンに初めて乗るのですが、ルームミラーの視界が狭く運転しにくさを感じています。
もう少し大きめのミラーを取り付けたいと思うのですが、おすすめが有れば教えて頂けますでしょうか?
少し調べてみるとN BOX専用のカーメイトのNZ592や580を見つけたのですが、後席シートベルト締め忘れ警告灯付き用との記載が有り、警告灯の無いタイプにも対応しているのかどうかよく分からず…。実際にお使いの方がいらしたら教えて頂けると幸いです。
また、上記以外にもおすすめのルームミラーが有ればよろしくお願いいたします。
書込番号:24321358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりてん77さん
N-BOX JF3専用はすべて後席シートベルト締め忘れ警告灯付だと思います
警告灯表示の部分が見えるようになっているから便利です
後席シートベルト締め忘れ警告灯非対応でも問題なく取付可能です
私はクローム NZ580を使用しています
ワイドなのと夜間の眩しさ軽減に役立ってます
ルームミラーの視界が狭いので納車後すぐに取り付けました
書込番号:24321414
3点

https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/roommirror/r-size/rsi-s220
NZ592 高反射、NZ580クローム、NZ581ブルー
You Tube でも数人が紹介されてます
書込番号:24321569
1点

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
私の購入した車は後部座席シートベルト警告灯が無い為(知らなかったのですがGLには無いんですね)、そもそも取り付けが出来るのか、出来たとしてもがたつきや揺れが強いのでは?と心配でした。
問題なく取り付け出来るとの事で安心しました。
購入して取り付けようと思います。
書込番号:24322391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakura8さん
ありがとうございます。
YouTube等も見てみたのですが、皆さん後部座席シートベルト警告灯有りのミラーに取り付けてらっしゃるので、警告灯が無いミラーの場合はどうなのかが気になっていました。
私の車にも警告灯は有るものと思っていたのですが、ミラーを見てみたら付いていなくて…
知らなかったのですが、GLグレードには付いていないんですね。
書込番号:24322394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりてん77さん
私もカーメイトのミラーを使っています(N-BOXでこれを使ってる人は多いと思います)。
うちは、あまり夜間に乗らないので、純正と反射率が近いNZ592にしました。
概ね満足していますが、製品の写真にあるように、これを付けても横方向はピラーがあるので視界は広がりません。
広がるのは縦方向のみです。
また、後席に人が座ると、視界が頭で遮られるので、縦方向に広がるメリットも少なくなります。チャイルドシートを付けても同様。
イエローハットのスマホアプリを入れると、毎月クーポンが届くのでおトクに買えます。
書込番号:24322417
1点

思い込みで投稿してしまいました。すみません
自分のも警告灯の無いタイプなので CZ453 を付けてます
バイザーも当たりません
書込番号:24322644
1点

後方カメラ設置型の液晶バックミラーがおすすめです。車内が荷物満載でも関係なく後方視界が得られます。
また夕暮れ時も視界良好になります。
Amazonとかでたくさん該当商品出ています。
書込番号:24358747
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
軽くウインカーを動かすと、3回だけウインカーが点滅するのをキャンセルする方法はないのでしょうか?
交通量の多い道路で、車線変更後にウインカーを戻したら、ウインカーが逆に反応しました。
後ろの車にとっては、車線変更後にすぐ戻ろうとしたと思います。
(クラクションを鳴らされ、後ろの車が数台ブレーキを踏んだみたいです)
ワンタッチの便利機能なのかもしれませんが、正直必要ないです。
車側でOFFにできなくても、誤操作した場合のキャンセル方法はないでしょうか?
58点

馴れるしかないと思いますが。
私は軽く触るだけで良いので非常に便利に使用しています。
ウインカーを1回しかつけない人や、ウインカーをつけないで割り込む迷惑な人がいなくなればと切に願います。
書込番号:22599351 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

なごやはあついさん
ワンタッチターンシグナルのOFF(キャンセル)は、下記のN-BOXのカスタマイズ機能の中にもありませんから難しそうですね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/13689090-4535.html?p2
書込番号:22599362
7点

ディーラーで設定変更出来るはずです。
ホンダはわかりませんが他社の車両はメーカーのスキャンツールで変更できます。
ディーラーに確認してみて下さい。
書込番号:22599367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なごやはあついさん
車線変更の時こそ、ワンタッチウィンカー使用すれば、一々戻さなくて良いのでは?
ほっとけば点滅3回で止まるので。。
自分は今回フリードからですが、便利なので重宝してますね。
ワンタッチと普通のウィンカーとの加減も難しくないので練習しましょう。
書込番号:22599379 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>あかビー・ケロさん
>初心者NOBUさん
ウインカーは便利なんですが、車の量や速度の関係で自動の回数では不安です。
しかも自分でウインカーを戻した時に逆に反応されるのは困ります。
>スーパーアルテッツァさん
私も説明書見たのですが、やはり無いですね。
>kmfs8824さん
近いうち、ディーラーに行くので聞いてみます。
皆さま回答ありがとうございました。
書込番号:22599408
16点

最後まで下ろさずに、止まるところで固定していればいいと思います。
私はスタップですがそうしてます。
慣れますよ
書込番号:22599443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早めに 確実に 周囲の車に分かるように 方向指示器を出しましょう
法律の3秒前は 短すぎると個人的には思います
書込番号:22599490
19点

>しかも自分でウインカーを戻した時に逆に反応されるのは困ります。
ウインカーを出すときは力をある程度入れて固定されるまで動かすけど、戻すときはその固定を外せば勝手に元の位置に戻るので、反対方向にまで反応してしまうということは力の入れすぎではないですかね。
書込番号:22599647 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

貴重な意見ありがとうございます。
>tametametameさん
たしかに今日は、ちょっと強くウインカーを戻してしまったみたいです。
いつもは問題ないのですが、今日は車が沢山いる所で誤作動させてしまったので
少し焦りました。(後ろの車が数台ざわついてました。)
誤作動させてしまった回数は、1年半で数回ですが時と場合によっては危険かと思い書き込みさせて
頂きました。
一応気をつけて使おうと思っていますし、普段から乱暴にウインカー操作もしていません。
質問の回答も解決したと思うので、その他で気になる事があればお書きくださるようにお願いします。
書込番号:22599893
22点

済みになっていますが、自分も初代Nboxの時にたまに
やらかしてましたね。
それ以来、指を2本使用します。状況によって、人差し指と親指若しくは中指と人差し指です。
上の指がガイドに
下の指で操作をする感じです。
クセが付けば、ピストルを撃つマネをフワッとした形状に
手がなるので慣れると違和感が無くなります。
書込番号:22600172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最終的には慣れかな・・・。
欧州車が率先して採用していってたので、欧州大好きオーナーからの要望で
そこそこ普及する気がします。
自分はワンタッチウィンカー無い車に今は乗っているのですが、車線変更で数回(5回ほど)の
ウィンカー入れるときは軽く入れながらハンドル操作もするので短めになりがちです。
あった方が良いなぁ・・・と思う時もあります。
ワンタッチを途中でキャンセルする方法もあったと思いますが、間違えるとまた変に点滅しますので
あたふたせずにそのままが良いかもですね。
書込番号:22600691
4点

>なごやはあついさん
難しい話ではないですよね。
ワンタッチウィンカーを使わなければいいだけです。
普通にしっかりレバーを固定されるまで操作して、普通にレバーを戻すだけです。
それだけでワンタッチウィンカーは使わない事になります。
普通の操作です。
書込番号:22602725 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確認来てみたけど、レバーを掴むことなく指一本で操作すれば反対側のウインカーが出る事は皆無ですね。
なさそうなるのか不思議だったけど
書込番号:22604222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日ディーラーに問い合わせしました。
結論として、ウインカーの機能をキャンセルすることはできないとの事です。
今回の件ですが、そんなに強くウインカーを触ったつもりはなかったですが、、、
何にしても、今後は慎重にウインカーの操作をしようと思います。
回答を頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:22610698 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

マルチインフォメーションディスプレイ付きの車種だと
思いますのでカスタマイズ出来ますよ。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-wgn/2020/details/136172090-78670.html
ココでワンタッチターンシグナルをオフにするだけです。
知り合いのエヌワゴンも設定しました。
書込番号:24344105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんにちは。
新車購入にあたり、純正オプションの白いドアミラーカバーを装着しようかなと考えております。
そこで質問なのですが、こちらは交換タイプとのことで、元々付いているものを外して装着すると思うのですが、外した部品は手元に戻ってくるものでしょうか?
エクステリアを変更するのは初めてです。
ご回答いただけると幸いです⭐︎
書込番号:24288939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返還されると思います、当然ですが取り外し取り付け料は請求金額に上乗せされるでしょう。
書込番号:24288949
0点

予め外したモノを返してくれと言えば当然返ってきます。
書込番号:24288954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こはなっこさん
>そこで質問なのですが、こちらは交換タイプとのことで、元々付いているものを外して装着すると思うのですが、外した部品は手元に戻ってくるものでしょうか?
外した部品は手元に戻って来ますのでご安心下さい。
書込番号:24288957
0点

>こはなっこさん
>元々付いているものを外して装着すると思うのですが、外した部品は手元に戻ってくるものでしょうか?
新車購入の時のオプションは戻ってこない時の方が王ですね。
自動車受け取ってからの交換では、当然戻ってくると思いますよ。
書込番号:24288958
1点

通常は「外した部品どうしますか?」と聞いてくるはずですよ。返してくれと言えば返品されます。
書込番号:24288962
3点

すみません。
訂正です
王ですね。を 多いですね。
書込番号:24288980
0点

ありがとうございます!
工賃がかかるのは承知しております^^
書込番号:24288981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます
予め伝えておきます!
書込番号:24289003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
もし白いミラーカバーに傷が付いたりしたら、元々の部品に戻すのもありかな?と思いました^^
念のため、ディーラーさんにお伝えしようと思います!
書込番号:24289009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ありがとうございます!
戻してもらえるよう、伝えてみます^^
書込番号:24289014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
そうなのですね!
ではやはり、前もって伝えておこうと思います^^
書込番号:24289017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はめ込み式なので外す時に
爪(樹脂製)を破損する場合が有りますので
新品同様の状態を期待しない方が良いです。
参考に
正式名カウルキャップの部品代は税別で2000円位です。
書込番号:24291800
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

トーマス号さん
駐車場等で知らない間に他の車に当てられて、フロントフェンダーが歪んだ可能性は考えられませんか?
書込番号:24273718
4点


当て逃げ...?
他に凹みなど一切なく綺麗な状態です。
ボンネットの端のはみ出しのみです。
書込番号:24273739
0点

>トーマス号さん
Tomo蔵。さんの写真を見るとボンネットのところが同じような感じになっていますのでそういうものかもしれませんね。
書込番号:24273742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今写真はないですが、私のN-BOXも同じようなものです。
納車前からこの話はネット情報で知ってたので、納車時に指摘をしたのですが、これぐらいは許容範囲と言われました。
また右フロントフェンダーとドアの辺りにもチリが合ってないようなところもあり、これについても直そうと思ったら一度フェンダーを外して調整をしないといけないので、それでも良ければと言われたので諦めました。
残念ながら、こういうところが軽品質なのでしょうか…
でも気になるようでしたらディーラーで相談されたらいかがですか?
書込番号:24273779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よく見たらボンネットの左右の隙間が違いました。
横からではなく下からのぞいたら
取り付けの様な感じです。
検索したらボンネットの歪や
ボンネットの端についてと
よく似た現象でした。
取り付け位置による個体差みたいです。
こんないい加減なのか...です。
書込番号:24273782
1点

この写真の状態で個体差?
ありえないでしょう?
これで正常というならホンダは終わってますね...(^^ゞ
書込番号:24273788
9点

バンパーを固定しているピンが外れたのでは?
書込番号:24273812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はね、玄人さんはいない様です。
だから適当です。
作り自体がペンペンと押し込むだけで装着できたりしますからね。
こんなもんだとの認識で作業しています。
殆どの行程でね。
書込番号:24273906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうせなら左右写真を提示して「これだけ違う!」と書けばいいのに。
1年気づかなかったんだからたいしたことないって。
納車時の確認だってしたんだろ?
色々なとこ左右比べてみな?もっと出てくるから。
樹脂パーツの合わせ目とか見えにくい所とか塗装がギザギザしてるのも見つかるかもよ。
年に数回、この手の神経質なネタ出てくるね。
書込番号:24273907 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ディーラーで確認していただきました。
各部取り付けの際にできた誤差でした。
マイナーチェンジ前の社用車等も見てきました。
似たような左右の違いがありました。
完全に直すには大掛かりになるので避けました。
フェンダーなど外したくもない
※画像があまりにも拡大しすぎてるのも問題でした。
失礼しました。
書込番号:24273912
0点

一時的に正しくに修正しても、走行しているうちに歪んできますよ。
書込番号:24273968
2点

こんにちは、熱膨張のゆがみってないのかな。この暑さでは線路も伸びるわけで。
書込番号:24274046
0点

じゅりえ〜ったさんがおっしゃる通り
神経質なネタでした。
気にすれば気になるだけですね。
今まで見えててもスルーでしたから...
新車購入で初のコーテイング施工もしてましたので
手入れも疎かでしたので気づかずでもありました。
普通にしてたら気づかない
その程度のものですね。
確かにです!
書込番号:24274128
7点

売り側が良く言います、
高い車を買うオーナーはうるさくない
安い車を買う人はちょっとした事でも言ってくると・・・
自分のN-BOXも細かい所を見ていると?って言う所が多々ありますが
量産車だし仕方ないと思っています。
機能上問題の無い
外観の品質にこだわる人は零臭酢を買った方が良いでは
書込番号:24279811
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,743物件)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX G・Lパッケージ 両側スライド片側電動 ナビ ブルートゥース バックモニター ETC 記録簿 取説 ベンチシート スマートキー
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.2万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ 電動スライドドア フルセグ スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 両側スライド片側電動 ナビ ブルートゥース バックモニター ETC 記録簿 取説 ベンチシート スマートキー
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ 電動スライドドア フルセグ スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円