ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

彩速ナビ「 MDV-Z905」を取り付けたのですが

2019/04/27 19:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:278件

GLターボセンシングに、ケンウッドナビMDV-Z905を取り付けました。
ナビに標準で付いているUSB端子の取り回しで困っています。
このナビにはHDMIとUSBが3本(1本は電源用なのでつなぎません)
付いています。
HDMIはよく使うので、オプション扱いのUSBジャックと入れ替えました。
そうするとUSBケーブルが2本、行き場がなくなります。
そこでお知恵をお借りしたいのですが、なんとかすっきり収める方法を探しています。
出来る限り、穴は開けたくありません。

書込番号:22628881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/04/28 09:49(1年以上前)

「N-BOX USB」で画像をググると社外ナビ用のケーブルセットが出ますよ。USB1つですけど。

書込番号:22629912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2019/04/28 11:03(1年以上前)

充電用2連が有難迷惑です。

iPhone、Fire TVをつないでいます

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。

現状はこうです。USBジャックの代わりに、HDMIジャックを取り付けたため
どこかにUSBジャックを取り付けたいと思っています。
隣の充電専用USBを取り外し、そのスペースに、USBジャックを2個付けようと
思ったのですが、なんだかとっても無駄なような気がして手を付けていません。

書込番号:22630056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/04/28 12:10(1年以上前)

>アイはRRさん

たいへん失礼しました、既にHDMで使用していたのですね、読み取り不足でした。
車両標準のUSB電源の片方だけでもナビと通信可能な端子に付け替えられれば良いのですが…(このあたり→39115-T5A-J01を使って、多少の加工が必要だと思いますが )。すみません、これ以上の情報は持っていません。

書込番号:22630177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2019/04/28 14:23(1年以上前)

シガレットソケットサイズ

L型のアダプタ

ランプ

>コピスタスフグさん
お付き合いくださり、ありがとうございます。

解決策が見つかりました。
インパネトレイの天井に、たぶんオプションのライトを取り付けるための
取り外し出来るベースがあります。
そこに、アマゾンで売られているUSBソケットを取り付けることにしました。
穴開けが必要ですが、ベースフレームに穴の中心点が記されています。
USBソケット設置後、L型USBアダプタをつなごうと思っています。
そして、使わないときはUSBランプソケットで照明に使う予定にしました。

あと2個本は、後々、後ろ席まで延長するために、とりあえずシート下で使います。

書込番号:22630366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2019/04/28 15:23(1年以上前)

>アイはRRさん

そこまでご自分で加工できるのでしたら、私程度など口出しする必要はありませんでしたね。逆にそういう方法もあるのか、と参考にさせていただきました。ありがとうございました。
(私もケンウッドのナビですが、ナビ背面のUSBケーブル2本は直接グローブボックス内に引っ張り1本をiPodに繋いで使用していました。現在音源はSDにしてしまったため使用していませんが、今後の参考にさせていただきます。)

書込番号:22630443

ナイスクチコミ!2


taaaaakkuさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/25 23:56(1年以上前)

>アイはRRさん

初めまして!写真で掲載されているようなHDMIの蓋探してました。NBOX JF3シリーズのカタログには載ってなく、ほか探してもJF3シリーズのサイズに合うか不明なところでした。もし分かれば型番等いただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:23622490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2020/08/26 08:58(1年以上前)

>taaaaakkuさん
初めまして。
まず、HDMIジャックは取り付け部を少し削らなければ入りません。
詳しくは、書込番号:22663917 を見てください。
それを踏まえて、
HDMI関連は
「ホルダーASSY.HDMI 純正番号 39119-T6A-003」 定価726円
https://www.monotaro.com/g/01569177/

次にホンダ USB/HDMIパネル専用ケーブルがいります。
https://www.saiyasune.com/J4712487142345.html  2200円
このケーブルは固定爪が付いています。

加工自体はすごく簡単ですが、カッターナイフとかヤスリを使いますので、
工作が苦手なら止めておいた方がいいですよ。



書込番号:23622868

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2020/08/26 14:32(1年以上前)

>アイはRRさん

凄くキレイに取り付けられていて、驚きました。ディーラーで頼んで取り付けてもらったみたいです。

HDMI端子カバーの純正部品があるということで、もしやと思い、うちの純正ナビVXM-185VFiのマニュアルを見たところ、HDMI入力端子があるみたいです。
しかし、現状では一番左側はUSB端子。HDMI入力は端子が出てないので使えません。
せっかく端子があるのに、標準の取付作業でそれを活かさないなんてもったいないですね〜

書込番号:23623397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

坂道発進時に後退する?

2020/08/24 09:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:111件

友人の N-BOX (1〜2年前の型)なのですが、坂道発進時に後退する場合があると聞きました。
自分も友人もクリープ現象で相殺されるのかなーという認識でしたが間違っていますか?
クリープ現象だけだとパワーが足りなくて後退してしまうのでしょうか。

調べてみると「ヒルスタートアシスト」でブレーキからアクセルに切り替える瞬間はホールドしてくれるようですが、
これは切り替え時の話ですよね?

停車時にはしっかりとブレーキを踏む、発進時の切り替えは「ヒルスタートアシスト」で保持してくれるので
普通に発進すれば問題ないのでしょうか。

なんかいろいろ調べていたらクリープ現象で坂道停車するのが間違っている気がしますが、
坂道で車が後退してしまい友人はびっくりしたそうです。

また聞きなので細かい情報が出せなくて申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:23619082

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/24 10:06(1年以上前)

FIT3HVですがヒールアシストで保持されて下がらず止まってます。

坂(15%ぐらいの坂)にある信号待ちで前のFIT2では、アシストがなかったのでアクセルを踏んで保持しようとしましたが相当踏まないと保持できませんでした。

ミッションによくないのでサイドブレーキ合わせしてました、バスも通ります(ほとんどのクルマは信号で右折)

書込番号:23619105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/24 10:08(1年以上前)

>IT戦死さん
どの程度の坂道で試みてるか分かりませんがクリープ現象だけで停止は間違ってます。
現在のcvtは擬似的に味付けしてるだけです。
坂道はブレーキ踏み、ヒルスタートアシスト機能を使ってください。
さもないと事故りますよ。

書込番号:23619112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2020/08/24 10:23(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>坂道はブレーキ踏み、ヒルスタートアシスト機能を使ってください。

ヒルスタートアシスト機能は解除不可なので、ドライバーが使うか使わないかは選べません。
ただし、マニュアルに「緩やかな坂道では作動しないことがあります」と書いてあります。

書込番号:23619134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2020/08/24 10:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やっぱりクリープで保持は間違っているのですね。

よく考えると自分はブレーキちゃんと踏んでいます。
友人にはクリープに頼らないでブレーキを踏むように伝えます。

書込番号:23619142

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/24 10:44(1年以上前)

>IT戦死さん こんにちは

坂道でも傾斜角度によってはクリープで止まる場合も多々あると思いますが、明らかに車体の傾斜が認識できる位の傾斜になると

クリープでな間に合わず、後ずさりするかと思います。

一番手っ取り早く確実なのはサイドブレーキの併用かと思います。

書込番号:23619170

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/24 11:16(1年以上前)

>停車時にはしっかりとブレーキを踏む、発進時の切り替えは「ヒルスタートアシスト」で保持してくれるので
普通に発進すれば問題ないのでしょうか。

CVTのクリープ現象は仕様ではなく作為的なものですので上記のような手順で良いと思いますよ。平坦な道ではクリープは便利な機能ですけどね。私はMT車乗りのですので昔ながらの方法で発進させていますが(笑)。

書込番号:23619220

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/24 11:29(1年以上前)

今売ってるCVTすべてトルコンと組み合わされてます。
なので普通にクリープ現象はあるのですが、
疑似的クリープと勘違いしてる人が多いですね。

書込番号:23619244

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/08/24 11:42(1年以上前)

今回のスレッドとは直接関係しないかもながら,「旧型N-BOXで,後退してブレーキ効かず衝突」という過去スレッドがあったよ。

書込番号:23619269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/08/24 14:11(1年以上前)

>1stlogicさん

>今売ってるCVTすべてトルコンと組み合わされてます。
>なので普通にクリープ現象はあるのですが、
>疑似的クリープと勘違いしてる人が多いですね。

ですよねぇ。(^^ゞ
私もそう思っているのですが、少しググってみると「CVTにはトルコンがない」という記事が結構あるんです。
たとえば、
https://ikikuru.com/column/post-34947/
ほかにも同様の記事がありましたが、トルコンがなければ、停止〜動き出しのトルク調整ができないのでCVTにももれなく必要だと思うのですが...

ちなみにトヨタHVの「電気式CVT」というものには、特徴的な構造によりトルコンはありませんし、スクーターの遠心クラッチ式ミッションにも当然トルコンはありませんので、それらと混同されているのでしょうか?
それとも本当にトルコンがない???

書込番号:23619542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/08/24 14:17(1年以上前)

あぁ、でもN-BOXはCVT不具合による交換のリコールが出ていたくらいですから、トルコンがないわけありませんね。(^^ゞ
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/200227_4677.html

書込番号:23619550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2020/08/25 18:07(1年以上前)

CVT の進化過程
第1世代 クリープ現象の再現なしでトルコンがないため最初のアクセルの開け方が非常にシビアで乗りづらいというクレームが殺到
第2世代 クリープ現象の再現を行う。これにより発進時のギクシャク感はかなり軽減されるがATと比べるとまだ滑らかさが足りない
第3世代 現在の主流。トルコンを装備することで発進時などの滑らかさを上げて運転がしやすくなる。
こんな感じかな?なので基本的にはトルコンなしとされる記事が多数出てきます。
トルコンが追加されたのは実は最近のことと思っていただければよろしいかと。

書込番号:23621767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2020/08/25 18:09(1年以上前)

あと、基本中の基本ですがクリープではブレーキランプはつきません。
これでは停止しているかを周りに知らせることができないのでコミニュケーションの観点からも必ずブレーキは踏むように指導しましょう。道路は一人で走っているわけではありません。

書込番号:23621771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

プラチナホワイト・パールはオプションカラーで、別途33,000円かかるそうですが、
クリスタルブラック・パールと比べて塗装の塗る回数が多い(耐久性が高い)のでしょうか?

書込番号:23588262

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/09 11:34(1年以上前)

おそらく同じでしょう。販売戦略上のものです。

書込番号:23588270

ナイスクチコミ!2


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2020/08/09 11:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
そうなんですね

書込番号:23588274

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/08/09 12:06(1年以上前)

11030817さん

下記のようにホワイトパールは3コートとなっており、塗装回数が多いは事実です。

https://ameblo.jp/iwamotobankin/entry-12246087125.html

http://blog.kobac.co.jp/bankin/b-mamechishiki/3897

又、私が乗っているスバル車のホワイトパールのタッチペンは、UPした写真のようにカラーベースとマイカベースの2本セットとなっているのです。


ただ、ホワイトパールの塗装が強いとは言い切れず、経年劣化で金属部の塗装とバンパー等の樹脂部の塗装の色合いに違いが現れた車をよく見掛けます。

11030817さんもホワイトパールの車を観察してみて下さい。

そうすれば金属部の塗装とバンパー等の樹脂部の塗装の色合いが異なった車を容易に見付ける事が出来るしょう。

書込番号:23588333

Goodアンサーナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/09 12:23(1年以上前)

どこのメーカーでも有料オプション塗装は
コート回数やベーク回数が多いのが普通です。

ただしホンダのN-BOXでパールと通常色の膜厚を調べましたが
どちらも100μ前後で違いはほとんど無いようです。
塗装回数は多くてもトータル膜厚は同じということですね。

書込番号:23588371

ナイスクチコミ!9


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2020/08/09 13:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>1stlogicさん
とても詳しい説明ありがとうございます
勉強になりました

書込番号:23588447

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の買い換え

2020/07/14 20:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:8件

現在ワゴンRの4WDに乗っています。

6年前に新車で購入して、走行距離は11万Km少し。
後ろを当てられて事故車扱いになります。

今日ビッグモーターに査定して頂いたら10万円でした。

その車をホンダで下取りと値引き合計40万円少しです。

見積もり車種はNBOX.4WDで車両本体価格167万円付属品18万円に登録費用等を合わせて約196万円になります。

なので、支払いは156万円になるので値引き額的にはどうなのかと、もう少してマイナーチェンジと聞いたのですが、何が変わるのか知りたいので宜しくお願いします。

安全面に貢献するものだったら、マイナーチェンジ迄待ちたいです。

それとも年間2万k近く乗るので、買い換えずに乗り続けた方が良いと思いますか?

そうそう、ローン1.9%で組みます。

長い文でわかりにくいですが宜しくお願いします。

書込番号:23534244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/14 21:07(1年以上前)

>百合パパさん

マイナーチェンジ情報は、「N−BOX マイナーチェンジ」でググれば、ある程度ヒットするかと思います。

ただ、現行の売り上げに影響するため真の情報は厳格に管理されており、あくまでも現時点での憶測情報ですけど・・・。

マイナーチェンジで、値引きが相当に渋くなる事が予想されますので、お安く買うなら現行です。

見積もりの詳細が見えておらず断言できませんが、値引き条件は悪くないと思います。

>それとも年間2万k近く乗るので、買い換えずに乗り続けた方が良いと思いますか?

どのような事故だったのか?自動車保険は、どうなっているのか?にもよりますが、これに関しては、加入されている自動車保険の代理店に相談の上、判断するのが良いと思います。

書込番号:23534323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/14 21:15(1年以上前)

@全車速対応のACC
A自動パーキングブレーキ
B自動ブレーキホールド機能
Cフロントフェイスの一部変更
Dテレスコピック機能のステアリング

以上が噂されている、マイチェン情報ですが、これは噂の域を出ていません。
あくまで参考と捉えて下さい。

確定情報は、開発者チームしか解りません。

書込番号:23534336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/14 21:31(1年以上前)

9月に新型のn-oneが出ると発表されていて最新の安全装備が採用されてくるはずです。
販売ガシラであるn-boxがそれ以下を出すわけもありませんので
値引きが半減してでも待つ価値はあるような気はします。

走行距離も多いしどうせなら最新がいいのでは?

書込番号:23534382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/07/15 06:48(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさんへ
真の情報は管理されて解らないのですね。
何か雑貨の情報とかで解ればと甘く考えていました。

事故車となったのは、駐車場に停止中コツンと後ろをぶつけられて、僅かにボディーが凹み事故車になりました。バンパーだけで終われば良かったのですけど❗

書込番号:23534963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/07/15 06:52(1年以上前)

>maxpower_takeoffさんへ
コメントありがとうございます。
@の全速度対応が高速道路とかバイパスの渋滞時に
便利かと思っています!

書込番号:23534966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/15 06:57(1年以上前)

>たぬしさんさんへ
コメントありがとうございます。

私も次に出るマイナーチェンジ後のクルマがどうも気になって仕方がありません。

殆どの車がマイナーチェンジ後の方が機能面とかが、
進歩していますからね。

値引きが極端に少なければ、今の車は多走行車ですが、
オイル好感はしっかりとやっているので乗り続ける事もできますしね🎵

書込番号:23534970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Diner1228さん
クチコミ投稿数:38件

2020/07/16 15:18(1年以上前)

>百合パパさん

私もNBOX欲しいです。

私の場合はじめての車なので安全性能を重視しました。

はじめはダイハツの新型タント、スズキのスペーシア、日産のデイズルークス、
などを検討しましたが値段、JNCAPの動画を見てNBOXで良いかなと。

Nboxのマイナーチェンジはいつになるかホームページで検索すると、
今年の8月、10月、12月とHPによってばらばらな事が書いてありま
す。

正直どれが本当か分かりません。

マイナーチェンジの事を神戸にあるお店で聞くと、今年の秋ごろ(9
月または10月)に販売されるとの事です。


こういう質問をすると怒られるかもしれませんが一点だけお聞きしたいことが有ります。

雨が降った時に車によっては天井からトタンをたたく音が車内に響くとネットで書いてあ
りました。

軽自動車、普通車そんなに響くものなのでしょうか。





書込番号:23537906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/16 18:27(1年以上前)

Diner1228 さん

軽自動車はコストダウンの為に、天井の防音処理は一部のクルマを除いてありません。

雨音が外板に当たる音は普通にあります。

器用な方は、天井の不織布パネルを外して、防音材を貼るとかすれば、かなり軽減出来ます。

あとは防音処理を行う電装屋さんに頼んで、7万円前後でやってくれます。

書込番号:23538172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/07/16 19:49(1年以上前)

>Diner1228さんへ

NBOX良いですよね。

私は趣味で80Kgの物を一人で積むことがあるので、
荷室が少しでもひくい妨害良いのでNBOXが良いです。

雨音ですが、家のレクサスやエスクァイアの普通車に比べて
N-WGNはうるさいですが、私はそれでも軽自動車が小さくて乗りやすいので、軽自動車に殆ど乗っています。

人によって、音の感じかたが違いますからね。


書込番号:23538322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/16 20:09(1年以上前)

持ち上げれない

コメントありがとうございます。

NBOX良いですよね。

私は趣味で80Kg位の物を一人で積むことがあるので.
荷物を入れる高さが低い程良いのでNBOXが良いです。

さて雨音ですが、家の普通車のエスクァイアやCTに比べてNWGNはうるさいですが.小さくて乗りやすいので
一番乗っています。

私の場合は、こんなものかと思えば大丈夫なレベルです。

書込番号:23538361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/07/16 20:14(1年以上前)

>maxpower_takeoffさんへ

コメントありがとうございます。

屋根の防音処理ができるのですね。
今はNWGNに乗っていますが、NBOXにしたら
天井の面積が増えるので気になれば試してみます。

が、私の場合は走っている時のタイヤ音の方が気になりそうです。?

書込番号:23538373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/16 22:08(1年以上前)

車外のノイズ対策は4万円ほどでピュアサウンドブースと言うオプションがありますので
軽減されるかと思いますよ。

あとは獲物が大きそうなので、スロープ仕様もありかと思います。
創意工夫は必要ですが台車に乗せて、そのまま固定も出来そうです。
ちなみに非課税です。(誰でも買えます)
https://www.honda.co.jp/Nbox/life/slope/

ちなみにスロープ仕様で4WDが選べるのはホンダぐらいですね。

ホンダのオレンジディーラーと言う福祉車両に強いディーラーもありますので
お近くにあれば展示車などもあると思いますよ。
https://www.honda.co.jp/orangedealer/

書込番号:23538614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/17 06:45(1年以上前)

レクサスの話で

>たぬしさんへ
コメントありがとうございます。

知らずに家の近くのオレンジディーラーと言うのが有るのをにいっていました。[笑]

スロープも考えたのですが、年に数度しか使用しないので普段使いを考え却下しました。

話は変わりますが、たぬしさん昔IS乗っていませんでした。

この掲示板で話した記憶があります。

書込番号:23539213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/07/17 16:25(1年以上前)

isのオープンカーに乗っていましたが、もう10年前ですねー。
会社辞めて学生に戻っていますので高級車に乗ることはもうないですね。

今はマツダ車と馬に乗っていますよ。

書込番号:23540096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2020/07/08 16:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

元々ついていたタイヤ(155/65R14、ヨコハマBluEarth AE01K)にヒビ割れが出てきたので、近いうちに交換を考えています。
NBOXの新車に付いているタイヤはブリヂストンのエコピア、ダンロップのエナセーブ、それと上記ヨコハマの3種類のようですが、お勧めのタイヤがあれば教えて下さい。
候補としては、以下あたりかと思っていますが、他に良いものがあればそれでも結構です(括弧内は省エネ性とウェットグリップ性能)。

ブリヂストン エコピアNH100C(A,b)、エコピアEX20C(A,b)
ダンロップ エナセーブEC204(AA,c)
ヨコハマ ECOS ES31(A,c)、BluEarth RV-02CK(A,b)
ファルケン SINCERA SN832i(A,b)

安全性を考えると、ウェットグリップ性能がbのものを選ぶ方がいいのでしょうか?
以前、別の車でヨコハマのBluEarth RV-02を付けていた時、年5000kmも走らないのに4年で溝がなくなってしまったので、ヨコハマの対摩耗性は低いのかな?と思っています。

書込番号:23520197

ナイスクチコミ!8


返信する
司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/08 17:51(1年以上前)

>mini*2さん

タイヤ交換予定ですか。色々なメーカーがあり悩みますね。
我が家のNBOXは2016年式で走行距離25000q程度。タイヤはグッドイヤーですが見事に摩耗しております。
(新車購入時にネットでタイヤ付きAWを購入したらグッドイヤーが着いてきました)

普段カミさんが乗ってて据え切りも多いんだと思いますが見事なまでに偏摩耗して交換時期がきてます。

元々ホンダの軽は(NBOX、バモス等)偏摩耗が多く見受けられます。友人のノーマルバモスも見事に偏摩耗してました。
車の仕様とは言いたくないけど、どのメーカーのタイヤを着けても同じような気がします・・・。

お好きな銘柄を着けられればいいんじゃないでしょうかね?因みに私は次回ヨコハマ装着予定です。

書込番号:23520298

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2020/07/08 18:54(1年以上前)

カタログスペックだけで言ったら155/65R14サイズで唯一のウェットグリップ性能aであるBluEarth-GT AE51でしょう。

ただ、ヨコハマのタイヤの耐摩耗性に不安があるようですので何とも言えませんね。

私の乗る車は知り合いがいる関係でリプレイスタイヤは全てヨコハマを履かせてますが、耐摩耗性が劣ると感じたことはありません。

ただ、私自身BluEarth RV-02を購入しようと考えたところ、装着する車によっては減りが早いと聞いたので、同じ減りが早いなら乗り心地重視でADVAN dB V552を選択しました。

ちなみにN-BOXなどのトールワゴン系軽自動車にミニバン専用タイヤは必要ありません。

サイドウォールがしなやかなダンロップのタイヤは以外にお勧めです。

N-BOXと同じトールワゴンのタントにダンロップのLE MANS Vを履かせてますが耐摩耗性も悪くはなく相性はいいです。

書込番号:23520403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2020/07/08 21:53(1年以上前)

・・・

ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL あたりが良いのではないでしょうか

僕のは旧型のENERGY SAVER ですけど4本で2万2000円ほどですみました。

最初のは、新車装着タイヤでしたけどカーブが苦手で3万5000キロほどで交換

次のはヨコハマ様のRV-02に変えて3万3000円ほどで安全の為3万5000キロほどで交換して

現在、もうすぐ3万キロ近くに近づいてきて減りも少なくバランスが良いかなと思います。

もうしばらく乗るのなら10万キロになったら安全の為交換しようかなと思っています・・・

乗りたい車がないのもあり車が売れていないこともあり拡販頼まれたら・・・と思っています・・・

どのタイヤが良いかと言われると運転してみないと

タイヤはわからない物だなと思います・・・

最近寝不足なのでそろそろ・・・

・・・

書込番号:23520773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/07/08 22:45(1年以上前)

上の方と同じエナジーセイバーは如何でしょう。前はSINCERA SN832でしたが、エナジーセイバーに変えて、明らかに乗り心地は良くなり、静粛性を良くなったと思います。 
他にはBSのプレイズも履いたことありますが、エナジーセイバーに比べると硬い乗り心地でした。 
感じ方は、人それぞれで、最後は賭け見たいなものですが、カタログとかまながら楽しく選びましょう。 
履いたことないですが、ダンロップのルマン4は気になったますが、多分、次もエナジーセイバーを選ぶと思います。

書込番号:23520895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/07/08 23:03(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
>Hirame202さん

ありがとうございます。ミシュランですか。ノーマークでした。
前のクルマはタイヤが大きくて、国内メーカー品で4本換えると最低4,5万円かかりましたが、NBOXのタイヤは比較的安いので、ちょっと高級なタイヤにも手を出せそうです。

書込番号:23520934

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/08 23:15(1年以上前)

>mini*2さん
最近趣味車に>kmfs8824さんの仰るLEMANS V装着しましたがこれ良いですよ、乗り心地向上、ロードノイズ大幅減少、耐摩耗性についてはまだわかりませんが、過去に先代N BOXカスタムでLEMANS704装着していた時にはまぁそれなりな感じでしたし、きちんとローテーションしていたからか偏摩耗もありませんでした。

書込番号:23520951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/09 18:24(1年以上前)

mini*2さん

一番オススメしたいタイヤは、

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

ミシュランのエナジーセイバー4です。こちらは、トータルパフォーマンスに優れた他社のプレミアムコンフォートに匹敵するタイヤで安心安全で快適で長持ち低燃費の基本性能の高さと経済性に優れたベストなタイヤです!

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1223660.html

※ ポール・ぺリニオ氏は、同社が発行するミシュランガイドになぞらえて、ENERGY SAVER 4のできを問われると「三つ星」と答え、「日本のユーザーの満足度一位を目指す」とした。(記事の一部抜粋)

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのエナジーセイバー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23522352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/07/09 18:48(1年以上前)

>mini*2さん
自分もN BOX乗りです。年間3万キロ近く走るので!もう2回タイヤ交換しました。
乗り方は5千キロ毎にオイル交換とタイヤのローテーション。
純正→47000キロ。
2本目→役50000キロ。←グットイヤー廃盤を安く買った
現在→役40000キロ←まだ履いてます。
自分はタイヤぜんぜん詳しくなくて、軽で値段も高くないから!お店でレグノ入れてって言ったら。そのお金で普通のを2回履いたらと言われグットイヤーと今のダンロップになりました。
結果なんですけど。それなりのメーカーとそれなりのタイヤを入れれば、街中走る分には変わらないと思います。個体差は有ると思いますが?
自分は1台で3種類のタイヤを履きましたが、違いがわかりませんでした。

書込番号:23522386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/07/09 22:43(1年以上前)

>ninjasuuさん
情報ありがとうございます。
どれも4万km以上使っているんですか。持ちますね〜
今付けているダンロップはEC204でしょうか?
レグノの半分の値段というぐらいですから、ルマンVじゃないですよね?

書込番号:23522908

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/07/11 10:42(1年以上前)

皆様のご意見を聞いて、以下の3候補に絞りました(たくさんのご意見、ありがとうございました)。

松 MICHELIN ENERGY SAVER 4 (AA,c) \20,640 発売日2020/1/21
竹 ダンロップ エナセーブ EC204 (AA,c) \17,079 発売日2018/1/15
梅 ファルケン SINCERA SN832i (A、b) \13,050 発売日2015/7/8

値段は現時点で最も安いと思われるアマゾンでの4本分です(送料込み)。
込み込みの取り付け料は、近くの業者で平日に持ち込めば4本で\5,500です。

これらのうち、恐らく、松のミシュランにすると思います。
理由は、ダンロップと1本1000円も違わないことと、発売日が新しいので、通販で購入しても、発売日より古い製造年月の品物が届くことはないこと、これまでミシュランのタイヤを使ったことがないこと、の3つです。
軽自動車はタイヤが安いので、ちょっと背伸びする気になれますね。

それにしても、ブリヂストンはNEXTRY以外高いですね。それなのに、なんでシェア1位なんでしょう。
ちなみに、上記の取り付け業者でNEXTRYを4本購入して取り付けてもらうと\22,800もします。

書込番号:23525987

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2020/07/11 22:34(1年以上前)

タイヤ以外の用事でオートバックスに行きましたので、タイヤも見てきました。

MICHELIN ENERGY SAVER 4 タイ製
ダンロップ エナセーブ EC204 日本製
ファルケン SINCERA SN832i 展示品無し タイ製(ネット情報)

グローバル化の時代なのでしょう。ミシュランはタイ製でした。
タイヤの内側も、ENERGY SAVER 4 だけ他と少し違っていた気がします。

書込番号:23527673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の不具合?

2020/06/29 23:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2017年モデルG・L+純正ナビVXM-185VFi(パナ、機能的には8インチモデルVXU-185NBiと同じ)を中古で購入しました。
USB端子が3つあり、充電のみの真ん中と右側でiPhoneを充電できることは確認しました。

問題は左側の端子です。
まず、USB端子の向きがこれだけ真ん中・右側と逆向きになっています。これは普通でしょうか?

また、この端子はApple CarPlayに対応していると思いますが、LightningケーブルでiPhoneを接続しても、何も変わらず、また、充電もされません。
Youtubeでユーザーの動画を見ると、iPhoneが自動的にCarPlay画面になるみたいですが、これは、左側のUSB端子がちゃんとナビに接続されていないということでしょうか?
なお、iPhoneはBluetoothでナビに登録できました。

書込番号:23502093

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/30 16:48(1年以上前)

できるのであれば、ナビを外し入力端子がナビと繋がっているか確認する。

できないのであれば、適当な音楽ファイルを入れたUSBメモリーを挿して認識するのか確認してみたら?

認識するなら端子とナビの接続は問題なし。

そういう初歩的な確認をしてみよう。

Bluetoothは端子と関係ない話だしね。

書込番号:23503488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2020/06/30 18:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アドバイス、ありがとうございました。
教えいただいたように、音楽ファイルを入れたUSBメモリーを挿してみましたが、認識せず。
ディーラーにみてもらうことにします。

書込番号:23503667

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件

2020/07/10 18:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

販売店に見てもらいましたところ、案の定、ナビとUSB端子を繋ぐカプラが外れていたとのこと。
本来、引渡す前に販売店がチェックしておかないといけないはずでした。
完全に売った側の落ち度のようです。
LightningケーブルでiPhoneを接続しても充電されない時点で、おかしいと判断できました。

とにかく、ちゃんと使えるようになって良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:23524310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:14〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,884物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,884物件)