N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,861物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 11 | 2019年4月9日 08:14 |
![]() |
18 | 5 | 2019年4月8日 07:32 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年3月25日 10:12 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2019年3月22日 17:58 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2019年3月11日 00:38 |
![]() ![]() |
56 | 11 | 2019年3月10日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ノーマルのN-BOXでセパレートタイプのスピーカーを取り付けようと思っています。
商品はカロッツェリアのTS-F1740Sです。
オートバックス等で取り付けてもらいますが、その際ツィーターの取り付け位置がどこが良いかで悩んでおります。
妻の車の為、加工等はできない状況です。
セパレートタイプのスピーカー交換をしてツィーターはこの位置に付けた等教えていただければと思い質問させて頂きます。
みんカラを見ても取り付け位置の画像が見つからなかったので…
この位置に取り付けてる等の情報ありましたら、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22588518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バリュー666さん
パイオニアジャストフィットに
ディーラーオプションの「ツィーターアタッ チメント」(08B55-TTA-000B)に同梱のトゥイーターグリルに付け替えた場合は、TS-C1730S・F1740Sに付属のトゥイーター用ブラケットが使 用可能になります。
とあります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1552968940.0
純正位置に取付出来ればさり気無いと思います。
書込番号:22588538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>F 3.5さん
情報ありがとうございます!
おそらく
ディーラーオプションの「ツィーターアタッ チメント」(08B55-TTA-000B)に同梱のトゥイーターグリルに付け替えた場合は、TS-C1730S・F1740Sに付属のトゥイーター用ブラケットが使 用可能になります。
というのはN-BOXカスタムの場合かと思われます・・・
純正位置がカスタムにはあるのですが、ノーマルN-BOXにはないのです・・・
リンク先を拝見した感じではカスタムでの表記に見えます。
ノーマルN-BOXでは4スピーカーの為、カスタムにある、ドアノブ位置のツィーター用の場所が無いです・・・
書込番号:22588578
3点

>M_MOTAさん
画像までありがとうございます!
やはり、画像見る限りではN-BOXカスタムの画像ですね・・・(泣)
ノーマルN-BOXではドアノブのスピーカー部分が無いのです・・・
画像添付いたしますが、画像のツィーター(他社でも)ここに取り付けたとあれば幸いでございます・・・
書込番号:22588604
0点

Aピラーか可能ならドアピラーに取付するしかスペースは無いと思います
ピラー埋込みタイプの取付キットがあればスッキリと綺麗に納まると思いますが軽く探した感じではありませんでした
書込番号:22588794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

加工も不可ならダッシュボードの上ですかね。これなら妻の雷が落ちてもすぐ外せます。
書込番号:22588808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先程は画像忘れました
この辺りと
https://www.b-pacs.com/blog/2018/05-07_070021.html
コチラ
https://applause-audio.com/%e2%97%8fjf3-n-box-%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%80%e3%81%94%e4%ba%88%e7%ae%97%e5%86%85%e3%81%a7%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%a73%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e3%82%b9/
書込番号:22588859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>i7@2600kさん
ダッシュボード上は確かにそうですね・・・
情報ありがとうございます!
書込番号:22588870
0点

>にんじんがきらいさん
画像ありがとうございます!
最初に添付していただいている画像が一番無難な場所に見えました!
>i7@2600kさん
が仰ってるダッシュボード上になりますね!
にんじんがきらいさんが1番目に添付してくださっている場所を第一候補に取り付けを依頼してみたいと思います!
情報と画像皆さま本当にありがとうございました!
ベストアンサーは
場所の指定していただいたi7@2600kさんと画像頂いたにんじんがきらいさんとさせていただきますが、皆さま本当にありがとうございました!
書込番号:22588886
3点

セパレートタイプのスピーカー取付頼んだことありますが、線の届く範囲であれば割と好きな場所に取り付けできます。
仮止めして見た目や線が見えないか、音の聞こえ具合を確認し、何ミリずらして、何センチずらしてと細かいやり取りをした後正式に止めます。
書込番号:22589378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i7@2600kさん
度重なるアドバイス、ありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にしながら取り付け業者と場所を確認しながら取り付けてもらうようにします!
書込番号:22589655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マルチインフォメーションディスプレイの中ほどから下部に表示される0.25.50の目盛りで
増減する横棒グラフみたいなのは何を表示しているのか分かりません。
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
4点

それは多分、瞬間燃費表示ですね!
書込番号:22586563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書の104ページ、107ページ辺りをご覧ください。
書込番号:22586567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

a+bさん
N-BOXの取扱説明書の104頁に記載されています
つまり、横棒は瞬間燃費を表示していますので、横棒が25の時は瞬間燃費が25km/Lという事になります。
下記から取扱説明書(PDF版)をダウンロードしてもご確認頂けます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA6111.html?m=n-box&y=2017&l=japanese
書込番号:22586568
5点

瞬間燃費表示の横棒グラフです。
走り方によって棒グラフが結構動くので面白いですよ。
書込番号:22586573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>たっちゃさん
早速のアドバイスありがとうございました。
よく分かりました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:22587506
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
オプションでストラーダ CN-RE05Dを選んだのですがセールスより、ステアリングリモコンのハンズフリーは使えません、と
説明を受けました。使用頻度は少ないと思うので、できたらいいな、程度なのですが良い方法をご存じ方がいらっしゃいま
したらお願いします。
ネットで調べたところでは、STREET Mr.PLUS AH-53を使えばできそうです。セールスは、持ってきていただければ取り付
けますよと言ってもらっています。使えるようになるなら購入して取り付けていただくことにするのですが素人でまったくわか
りません。
純正ナビ以外の方はどうしているのでしょう?よろしくお願いします。
1点

こまったなぁーさん
↓のAH-53の適合情報には現行型N-BOX、CN-RE05D共に記載されていますね。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH53_manual.pdf
この事からこまったなぁーさんのお考えのようにAH-53を使えばCN-RE05Dを取り付けたN-BOXでステアリングリモコンのハンズフリーが使えそうですね。
書込番号:22546951
2点

>こまったなぁーさん
CN-RE05DがDOPナビ?
サブディーラーで購入するのでしょうか?
AH-53を使えば使える様になると思います。
車に接続した事はありますが携帯との確認をした事がありませんがクレームを言われていません。
書込番号:22546954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまったなぁーさん
自分も他車種ですが、CN-RA03にハンズフリーを接続しています。
パナナビはキー電圧学習型なので、純正ステアリングスイッチのほとんどの機能が使用可能だと思います。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
書込番号:22547175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァ さん、F 3.5 さん、 Demio Sport さん返信ありがとうございます。
AH-53を使えば使える様になるということなので安心してディーラーに持っていきたいと思います。
正規ディーラーですが、安く上げたい、とお願いしたら様々なナビを提案してもらいました。持ち込
んで取り付けもらうよりは故障した際には少しは安心かと思います。取り付けももタダでいいそうな
ので純正よりもかなりお安くなりました。純正ナビにしかない機能は他にもあるようですが自分には
これで充分。
バイザーも要らない。マットもネットで。安いマットなら純正よりも高品質のものもありますよ。
書込番号:22547272
0点

>こまったなぁーさん
良いホンダディーラー(営業?)に巡り会いましたね。
この頃のディーラーは(スズキ、ホンダは特に)社外品は取付してくる所が少ない様に思います。
トヨタでも社外品は断る傾向にある様に思います。
解らないでは無いですが全てが純正品が優れているとも思えないので自分は特にナビは社外品を選びます。
この頃は何処のメーカーも社外品を選ばないと値引きが出来ないとなるディーラーが多いので車購入もサブディーラーになりました。
新型ホンダ車は電話スイッチの入り切りがあるので全てのスイッチを使うにはAH-53が必要です。(他社メーカー車はオンフック位しかありません)
社外ナビを純正ナビの様に使える様にするにはそれなりのパーツや工夫は必要です。
書込番号:22547356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。遅くなりましたがとりあえず解決済みにさせていただきます。
万が一、できませんでした、となってしまいましたら報告しますね。
書込番号:22556996
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めてなので不手際がありましたらすみません。
NBOXの購入を考えていて見積りをいただきました。
付けたい機能を伝えていくと当たり前なんですがオプションがかなり高額になってしまいました。
オプションシステムとして付け方がおかしかったり、こうした方がいいというアドバイスがあればいただきたいです。
システムのオプションはナビで連動したいので社外品は考えていません。
あと値引き金額は妥当なところかご判断いただきたいです。
よろしくお願いします。
NBOX G・L Honda SENSING
右側電動スライドドア+サイドエアバッグ
車両本体 1,596,840
リアカメラ de あんしんプラス2
パーキングセンサー(フロント死角とすれ違い時のサイド確認のため)
ベーシックインターナビ 184VFi
ドアバイザー
フロアマット
ETCセットアップ
ドライブレコーダー
グラスコーティング
撥水ガラスコート
ナンバープレートとロックボルトセット
インテリアパネル(インストルメントパネル部+アッパーボックス)
オプション金額435,834
本体+オプション 2,032,074
値引き 14万( 本体10万+オプション4万)
下取りはなしです。
6点

値引きは、一声めでの普通レベル。
オプションは、インターナビが高価なので、アイフォンなどを使っていれば
スマートフォンでのナビを利用することで、カーコネクトオーディオに変更が可能だけど
詳しい人向けの機能なので、そんなにお勧めできない。
他の人は攻め足りないというでしょうが、オプ選択も今どきの便利機能を抑えて最小限、値引きは普通の話ですね。
大体、オプション一割引いてくれば、普通に合格レベルだと思います。
書込番号:21996439
1点

ぷにぷににくきゅうさん
ご質問の件ですが、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
その理由ですが、N-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き9万円の値引き総額22〜24万円辺りが値引き目標額になるのではと考えているからです。
又、DOPの中にグラスコーティングや撥水ガラスコートが含まれていますね。
このようなボディコーティング等は原材料費が安くて利益率が高い商品なので、DOPの中にボディコーティング等を入れると値引きが引き出しやすくなるのです。
以上の事から、もう一押ししたい感じの値引き額ではと考えている訳です。
次に、もう一押しの方法ですが、今後の交渉で思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら競合を行ってみる方法があります。
その競合方法ですが、ぷにぷににくきゅうさんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
存在すれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはライバル車種となるスペーシアやタント等と競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:21996523
7点

同じ値段でターボになるならと言ってみて
断られた直後に、3万値引き上乗せとガソリン満タン
なら契約位なら成功する確率は高めです。
ターボになれば、そのままの価格なら凄いですが
キャンセル車があれば成功する確率もゼロではありません。
書込番号:21996592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷにぷににくきゅうさん
私は、8インチナビ、ドアバイザー、フロアマット、コーティングぐらいしかオプションつけませんでしたf^_^;
パーキングセンサー付けようかと思いましたが、軽なので、車体が小さいのでつけませんでした。
フロアマットは見積もり出してもらった後にこのままの金額で一つ上のランクのやつにしてほしいなどで、サービスしてもらったりしました。
書込番号:21997098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷにぷににくきゅうさん
ナビを社外のdpv7000にしてCarPlayかAndroid autoをつかう。
ドラレコも市販のものにする。
たぶん10万くらい浮きますね!
私は、純正のディスプレイオーディオのwx171cpにして失敗しました。
書込番号:21997514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが説明されている部分を含むと、オプション類での調整(アドバイス)は
ありませんね。
ですので上でスーパーアルテッツァさんが言われるような値引きを目指して競合見積もりで
値引きを引き出すのが良いと思います。
結局最後はN-BOXだろ?と営業さんに見透かされないように気を付けて相見積を
取って交渉してみてください。
まだ初回なので相手も様子見だと思います。まずは20万くらいの値引きを目標に
頑張ってみてください。
書込番号:21997554
2点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
やはり高額なので、スペーシアも考慮しつつもう少し値引き交渉してみようと思います。
書込番号:21997833
2点

>ぷにぷににくきゅうさん
ターボ車にして、みては?いかがですか?
右側パワースライドドア標準になります。
走りも良いのでストレス溜まりません(笑)
車内装備で、拘るならターボ車の選択もアリですよ!(^_^)
書込番号:21998119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

"別系列のホンダディーラーが存在しますか?
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。"
みたいな偉そうなテンプレ回答の方は置いておいて、私はオプション削減することを勧めます。
今後消費税10%になるのは確定ですよね。給与も上がっていないのが実態です。
軽自動車に出せる月の返済額は月2万円程度が限界でしょう。
×をつけた項目は減らす事を強く勧めます。
×リアカメラ de あんしんプラス2
×パーキングセンサー(フロント死角とすれ違い時のサイド確認のため)
ベーシックインターナビ 184VFi
×ドアバイザー
フロアマット
…社外でも良いが初心者は買ってすぐ乗れるので純正は楽。
ETCセットアップ
ドライブレコーダー
…不要と言いたい所だが煽り運転増えてるので。映像がないと警察動きません
×グラスコーティング
×撥水ガラスコート
×ナンバープレートとロックボルトセット
×インテリアパネル(インストルメントパネル部+アッパーボックス)
書込番号:22001311
4点

>ひろちん202さん
アドバイスありがとうございます。ターボつきは以前乗ってたんですけど、あまりターボを活用できた記憶がなくて今回はなしで考えてます。でも4人乗って高速走ったら分かりますよね、ターボの快適さ。
書込番号:22004478
0点

>i7@2600kさん
他の方とは違うアドバイスありがとうございます。
必要かなと思いつつ選んだオプションですがそれを外して価格を抑えることも検討してみようと思います。
書込番号:22004481
0点

皆さまアドバイスありがとうございました。
全員にベストアンサーを付けられなくて申し訳ないないです。
また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:22004497
2点

書き込み拝見致しました
ディスプレイオーディオは、どこが失敗だったのでしょうか
書込番号:22446081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tk63726474さん
今更かもですが。。
171cpはBluetoothでスマホとペアリングできますが、ステアリングのリモコンでは電話に出られません。
HDMIもついてはいますが、最近のスマホの画面をわざわざ繋いで映すほどの画面の綺麗さやサイズはありません。
なので値段相応の価値は無いと考えてます。
書込番号:22548126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡、ありがとうございます
最終的に値段交渉の折り合いが
つかず、購入に至りませんでした
納車時期が早ければ、折れたかも
しれませんが、3月末でしたので、諦めました
情報、ありがとうございました
書込番号:22550462
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
見積りの診断、助言よろしくお願いします。
見積りをだしてもらい、現在検討をしています。
車に詳しくないため、オプションに必要な物と不必要な物がよく分かっていないですが…
【不必要】
マッドガード
ライセンスFセット
【必要】
ナビ
ドライブレコーダー前後
サイドエアバッグ
と考えていますが、ドライブレコーダーAの性能があまり良くない物ではないのか…など調べていくと心配になってきました。
タントと悩んでいることも伝えましたが、かなりの値引きをしたのでこれ以上の値下げは無理と言われました。
他の方のをみているとそんなこともないように思うのですが…助言よろしくお願いししますm(_ _)m
書込番号:22514242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初級者編であれば条件はよいと思います。
下取り車が何かは分かりませんが、それが実質の値引き金額と判断すると、この条件で購入しても良いと思います。
上級者になるとカーナビを半額交渉。ドラレコは友人と相談してヤフオクなどで購入する流れになるかと思います。
(今は前方と後方のドラレコ2台をサービスするディーラーも増えてきているそうです。2000ccぐらいの下取り車を出す場合などの一部の商談のときらしいですが。)
車庫証明書は自分で警察署に行くだけなんで簡単に費用カットできます。下取り車査定料や納車費用も計上されていないのでお買い得感はあります。
書込番号:22514295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコはオートバックスやイエローハットで十分です。
ケンウッドのドラレコ、良いですよ(^^)/
値引が記載されていないのは下取り車で調整しているからでしょう。
見積もり診断は下取り車の車種・年式・走行距離が必要ですね。
それが妥当かどうかです。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なんと、普通の文章も書けるのですね。かなり驚いた(@_@;)
書込番号:22514369
2点

ステラルー☆さん
見積もりには値引き額の記載がありませんね。
これは下取り車に価値は無く、下取り額20万円が実質的な値引き額になっているという事で宜しいでしょうか?
今回の内容なら値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額が下取り額の20万円で正しいのなら、上記の値引き目標額より先ず先ずの値引き額と言えそうです。
ただ、見積もりには値引きを引き出しやすくなる約10.7万円の点検パックが含まれていますね。
同様にディーラーでローンを組むと値引きを引き出しやすくなるのですが、ディーラーでローンを組まれていますよね?
ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、大きな値引きを引き出しやすくなるのです。
これらの事から、もう一押ししても良さそうな値引き額にも思えますね。
それとドライブレコーダーは↓の価格コム内でも売れ筋上位のZDR026やDRV-MR740の方が安価で性能も良いです。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
これらのドライブレコーダーならカー用品店でも購入及び取り付け出来ますし、ネット通販で安価に購入してディーラーで安価に取り付けてもらう方法もありそうです。
あとは下取り額20万円が妥当な金額かどうか確認してみてはと思います。
その確認方法ですが買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、20万円という額が本当に値引きの上乗せとなっているのかどうかある程度は分かると思います。
最後に値引きに上乗せを目指すならN-BOX同士の競合を行ってみては如何でしょうか。
この同士競合を行うにはステラルー☆さんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。
つまり、別系列のホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:22514420
1点

『上級者編』より高度の『神ってる編』にします。
ドアバイザー・マッドガードは必要なときまで我慢する。ETCセットアップは自分ですると言えば無料になるかもしれません。
そして点検パック107千円。これは高額に感じませんか?通勤距離数が短い女性には、飲み会で言うところの『割り勘負け』と同じような現象が発生します。通勤距離数の多い男性&週末にアクティブに長距離ドライブする男性と比較すると『割り勘負け』が濃厚になりやすいです。
10万円と8万円の冷蔵庫購入で迷っているときは性能比較をすると思います。
是非107千円の点検パックの内容を吟味してください。5年点検パックなのか?3年点検パックなのか?
金額からして5年点検パックだと思います。
点検パックはエンジンオイル交換は半年毎なのか?
スタッドレスタイヤの交換も無料なのか?確認する項目は結構ありそうです。
以上の交渉をするとディーラーさんも『それでは下取り価格は約束できません。』となるかもしれませんが、そこからがやっと本来の商談開始と考えてよいと思います。
もしくは日本人特有の『恥ずかしい気質』と『実直気質』で値引きは良くない。
近所のクルマ屋さんを育てたいという日本人特有の考えもあるのでそういう場合は交渉無しでの即日押印でよいと思います。
書込番号:22514518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
回答ありがとうございます(^^)
下取車はミラココアです。
カーナビ半額の商談はすごいですね(^^;)上級者の方は違いますね!
車庫証明書は警察に行くだけなんですね。細かいところで少しでも値下げできると嬉しいです(*^^*)
下取り車査定料などかかってくるものなのですか(゚o゚;;
お買い得感があると言っていただいて安心しました♪
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます(*^^*)
カー用品店の物で十分ですよね(^^;)取り付けてもらえるのか〜…って思い、ディーラーさんで取り付けるか悩んでましたり
ケンウッドのがオススメなんですね!教えていただき、ありがとうございます(^^)
下取りの車はミラココア 8万km 年式はよく分からないですが8年経ち、もうすぐ9年目になります。
>スーパーアルテッツァさん
下取りは別であります。見積りに値引きは記載されずに、車両本体とオプション含めて18.3万円引きになるのかなと計算してみて思いました。内訳は分からないですが(^^;)
残クレを勧められましたが車両返却時のことが心配ですし、やめておこうと思います(・・;)
ドライブレコーダーをカー用品店で購入して取り付けをしてもらうか、購入した物をディーラーさんで取り付けしてもらうことも可能でしょうか?どちらの方が良いのかも教えてもらえるとありがたいです(^^)
買取専門店でも下取り査定をしてもらった方がいいですよね!別系列のホンダディーラーさんにも見積りを出してもらって値引き交渉頑張りたいと思います(^^)
皆さん丁寧な回答ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22514525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
更に丁寧にありがとうございます(^^)
今の車は電気系統が複雑だから自分やカー用品店でドラレコやETCをつけるのはやめてほしいのと点検パックはみんなに入ってもらっていると言われました(^^;)なので詳細の説明は全くなく、何年パックなのかも分かっていません(^^;)
詳しく確認していかないといけませんね!
皆さんに教えていただけたのでディーラーさんと確認しながら値引きを相談してみたいと思います(^^)
書込番号:22514541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も夜神月(ライト) Lの後継者さんの書き込みを二度見してしまった。
>ステラルー☆さん
ドラレコであれば取り外し(初期不良時の返品交換)も難しいレベルでは無いので
持ち込みでディーラーにお願いするのも良いと思いますよ。
自分で初期不良時の返品なども慣れないから怖いというのであれば、カー用品店が
初期不良も責任もって返品交換のやり取りをしてくれるので安心ですね。
書込番号:22514814
2点

>白髪犬さん
回答ありがとうございます(^^)
確かにドラレコなら持ち込みでも返品交換難しくなさそうですね。取付の工賃など確認してみて、カー用品店での取付も考えてみます(*^^*)
書込番号:22515559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品と点検パックだけで、40万円近いオプションですね。
高くないですか。
下取り車は、買い取り専門店に見積もり依頼してみましたか?
20万円が妥当な状況ならいいですが、安すぎませんか。
全然安くなっていないと思います。
いろいろディーラーを回られたほうがいいと思います。
書込番号:22515563
0点

https://kurumakaitori.kakaku.com/kuruma_kaitori/
例えばこういう所に情報を入力すると毎日のように電話やメールが来るので入力しないで下さい。
じゃあどうするか? 家に来させるのです。もっといえば会社やショッピングモールの駐車場でも査定はできます。
ビッグモーターやガリバーに電話して「家に来て」といえば家に来て査定してくれます。2社同じ時刻に来させて査定させたことありますよ。バチバチ喧嘩するのかと思ったら仲いい感じでまぁ金額もそれぞれではなくて2社の結論でいくら、って言われましたけどね。金額だけ聞いて後日こちらから連絡ということにすれば無用な勧誘をしてくることはありません。
20万という金額は車に無知なことを利用して足元を見られていますので、まずは上記の方法で相場を知り、20万より高ければ買い取り業者に売ってしまって構いません。代車も業者が用意してくれます。ローン会社への連絡や手続も業者がやってくれます。
で、下取り車はありませんという体にして系列の違う店で新車購入交渉に臨んだ方が下取りマジックが効かないので分かりやすい値引きになりそうです。点検パックも5万円ぐらいのものもありますし、延長保証も外せます。次のディーラーではこの辺も話してみて下さい。あとは女一人で行くとダメです、女二人にするか男性同席をお勧めします。
書込番号:22516639
0点

>アイはRRさん
付属品と点検パック高いと自分も思いますが、こんなものなのかと悩んでました(^^;)
査定をしてもらって20万にもなったと驚いてしまっていましたが(^^;)
下取りの車の査定を買取専門店にも見積りを依頼してみたいと思います(^^)
別系列のお店にも行ってみようと思います!
>i7@2600kさん
家に査定へ来てもらうこともできるんですね(°_°)勉強になります!
点検パック、延長保証についても確認してみて、少しでも安くおさえられると嬉しいです(*^^*)
別件ですが純正ナビでなく、社外ナビでもステアリングスイッチを使用できるみたいですが その設定?はカー用品店でもしてもらえるんでしょうか?
社外ナビでもインフォメーション・ディスプレーで天気などを表示することも可能なんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです(*^^*)
書込番号:22517204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純正ナビでなく、社外ナビでもステアリングスイッチを使用できる
必ず使用できるとは言い切れません。カー用品店の店員に確認してください。
>社外ナビでもインフォメーション・ディスプレーで天気などを表示することも可能なんでしょうか?
これは絶対無理です。インフォメーションディスプレーとの連携表示は純正ナビのみ可能です。細かい所ですが純正ナビは時刻を車体に送信してメーターの時計とズレがないようにしているようです。
書込番号:22517764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i7@2600kさん
インフォメーション・ディスプレーに表示されると嬉しいですが…本当に必要なのか迷います(^^;)
いろいろなことを教えていただいたので交渉頑張ってきます(*^^*)
書込番号:22518035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合なんですが、残クレで4年10か月乗ったN-BOXのSSターボ(残金47万円)を
5年目の車検が来ると、残額の44万円と車検代(7万円程度)を払わなければいけないので
ネットの見積もりで相場を調べてみました。
そうすると70万円から110万円までとあったので、とりあえず依頼したら95万円の買取価格がでました。
(ガリバーの出張買い取りです。即日契約しました)
それならと、新車でLターボを買おうと思い、前買った販売店に見積もり依頼しました。
オプションはなにもいらない状態と、店が勧めているオプション込みの見積もりの2種類。
「3月のノルマは済ませたので、4月登録、5月の納車でもよいか」
「希望ナンバーはつけさせてほしい」
「ガソリンはタダに出来ないけど、試乗車で使ったのでいいならマットはサービスする」。
という、なんとも緩い、願ったりかなったりの条件で、車体だけオプションなしで18万円近く値引いてくれました
見積書は私の口コミにupしています。
こういうのはタイミングです。
ただ粘るだけでもいけません。
暇な日に、買い物がてら1日かけて、ただウロウロするだけでも、案外いい条件が出ることもあります。
書込番号:22523813
0点

>アイはRRさん
残クレか現金で購入にするかを悩んでいましたが教えていただけて、よかったです。残クレにせずに買取専門店でも乗り換えたい時に高額で買取してもらえるんですね!まだ契約まではしていないですが商談をしてきて、広告のオプションで更に値引きしてもらえそうです。タイミングは大事ですね。ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22523926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めて新車購入なので教えて下さい。
NBOX G・Lターボ カッパーブラウンを父の知り合いのディーラーに見積もりをしてもらいました。
オプションは私が欲しいなと思う物を付けています。
車両価格から8万円値引きと書いてありますが、引けても、あとプラス3万円の11万円値引きと言っていました。
これくらいが限界なのでしょうか?
今乗っている車はコルト+でH18年式で10万キロ走っています。それに、後ろのバンパー部分を少しぶつけています。なので下取りは出来ないのかな?と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22521021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1月末にカッパーブラウンの黒を契約しました。
値引きは車体7万、オプション2万の9万円でした。
オプション内容はぴょんゆかさんとほぼ同じ内容ですが、プラスでワンコ載せるのでプラズマクラスターをつけたくらいです。妻用に買ったのですが、仲介してくれた中古車屋さんとディーラーさんの対応も良かったのであまり粘りませんでした。
ぴょんゆかさんの担当者が後三万いけると言ってくれてるなら三万は値引きもらったらいいと思います。契約前にあと一声無理ですか?くらいは聞いてもいいかもですね。11万の値引きなら及第点だと思いますよ^_^
書込番号:22521060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引き相場に関しては、いつもの方がいつもの様に、
自分で価格交渉した実体験でもない、ネットで拾えるレベルの
相場情報を教えて下さるでしょうからそれを待ちましょう。
値引き交渉テクニックについても、競合を煽れ、買取店を利用しろ等々、
20年以上前から変わらない手垢が付きまくった方法論を教えて下さる
方々が出てくるのでそちらを参考にどうぞ。
私から言えることは、今の世の中見積書が簡単に流出しちゃいますんで、
大きな値引きの記載はしにくいところ。
なので、記載される値引き額にこだわらず、支払い総額で勝負すべきかと。
無理言って値引き額を数万上乗せさせるより、セールスマンの裁量に任せて、
下取り額に上乗せするなり、ディーラーオプションの工賃を一段下げるなり、
好きに調整してもらった方が、支払い総額としてはより安価な結果となると思いますよ。
他の車にも色目を使ってるって競合を煽るより、本当にこの車が好きで乗りたい。
でもどう頑張ってもこれだけしか出せないので、なんとかお願いしますって下手からお願いすること。
セールスマンも人間ですから、別にライバル車でも構わないから安い方を買うと言われば、
よっぽどノルマに追われて切羽詰まってなければ、じゃあそちらをどうぞってってなるのが
人情ってもんでしょ。
これまでの私の個人的な経験上ですがね。
書込番号:22521079
17点

>JamesP.Sullivanさん
同じことを感じていました。あの方は雑誌の受け売りとかみんカラ直貼りとか人のふんどしで相撲を取っているだけですからね。そもそも値引き額なんて住んでいる地域で全然違いますし。
書込番号:22521320
11点

見積書に大きな値引きを記載しない理由は、本社に書類を提出するためですね。本社といってもホンダではなく各フランチャイズのトップの事です。もちろん売ったというのが書面として残るので店長や同僚も見る訳ですし、大きすぎる値引きは怪しまれます。ホンダファイナンスに見積のコピーを送ればそこでもバレます。なので下取り額に上乗せしたり、架空の下取り車を入れ込んだり、オプションを入れて返金扱いにしたり、色々工夫するのです。
値引き交渉をギリギリまでした車を買うのもどうかとは思いますよ。車には命が乗るので、ただ安けりゃいいって物でもないのです。価格を削る事は自分の命を削る事です。営業との関係もあります。あくまで人対人のお付き合いで値引きはサービスの一環ですので、「値引きできるのが当たり前」「ネットで見た」とか言わずに場の空気を読んでほどほどにされる事をお勧めします。
価格.comの運営にコピペ回答についてどう思っているのか、彼らについて処分をするのか問い合わせてみました。返答があればここに書きます。コミュニティの場にコピペ回答や地域や時期などの実態を顧みずただ車種だけ見て20万は引き出せるでしょう、みたいな機械的な回答はふさわしくないと思います。商談失敗しても責任取ってくれるならいくらでも書けばいいと思いますけどね。
書込番号:22521552
10点

>クーチュさん
回答ありがとうございます!
クーチュさんと比べるといい方なんですね〜
こちらのディーラーさんも親身に色々説明して下さってできるだけ安く済むように対応してもらいました。あとひと声は聞けたら聞いてみようと思います!
ちなみに納車までどれくらいかかると言われましたか??
別のディーラーさんに聞いたら半年もかかると言われたのですが、、、(><)
書込番号:22521730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
どこから値引くかとか分からなかったんですけど、工賃とか下取りに上乗せして値引くんですね!
確かに人間ですし天秤にかけられていい気分はしないですしね。
今乗りたい!と思う車がこれなのでちゃんと誠意を伝えてみようと思います。
>i7@2600kさん
そうゆう理由があって大幅には書いたり出来ないんですね。知らない事ばかりでした、、、。
返答があれば書き込みよろしくお願いします!
書込番号:22521775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
いや、まったくその通りですよね。自分自身でも恥ずかしいかぎりです。
先に書いた人とかぶっていても平然としている人もいますしね。
自分はネットや雑誌からの受け売りと自ら注意書きするようにはしていますが...。
進め方はともかく目標値引き額なんてさすがに書けません。
>i7@2600kさん
運営から恐らく回答はないでしょうね。
同じお店のわんこそばみたい人もいますが、どうしようもないでしょうね。
>ぴょんゆかさん
関係ない話ですみません。
特別仕様車は人気なのですね。
別の系列の違うディーラーをあたれば見込み発注をしていて納期の早いところがあるかもしれません。
書込番号:22521816
3点

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます!
7月が車検なので半年はさすがに待てないのでもし今回のディーラーさんがそうなら、別の所をあたるってもあるんですね!
書込番号:22521828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車は今月末か四月初旬と聞いてるので、納期は2カ月ってところですね^_^
三月末だと今年度分の税金がかかるので、節税のために四月初旬でお願いする予定です。
書込番号:22522071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で^_^
納期が車検に間に合わなくてもディーラーなら代車の手配とかしてくれるかもしれないので聞いてみてください^ ^
そこら辺の対応も今後の付き合いに関係することなので意外と重要ですよ^ ^
私は車の買い物はメンテナンス等のアフターサービスも含めてするものと思ってますので、乗り出し時の値段ばかり気にするよりも担当者の方やお店の対応が大事だと思います。
担当の方とは今後の付き合いもあると思いますので、話をしっかりしてみて下さい(o^^o)
きっとぴょんゆかさんに悪いようにはしないと思いますよ(^^)
書込番号:22522098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クーチュさん
納期が2ヶ月くらいなら間に合うのでそれであって欲しいです。早く乗りたくなってきました(笑)
確かに買ったあとのアフターサービスも重要ですよね!ディーラーさんがもし間に合わなくてもなんとかするって言っていたのは代車とかを貸してくれるって言う意味だったんですかね?
丁寧に返信ありがとうございました(^^)
書込番号:22522914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,861物件)
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.5万円
- 諸費用
- 10.4万円