ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー購入時の価格・性能について

2019/01/07 20:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

N-BOXのバッテリー購入時の価格・性能について質問です。
新車で購入してから5年53000kmで、
バッテリーを3年で交換したと思っていたら、
新車から5年同じバッテリーだったようで、
今回初めて自分でバッテリーを購入し、
交換したいと思っております。
ちょうど車検でディーラーに見積もりを取るために診てもらうと、
バッテリー10500円工賃2000円でした。
ネットでその他のメーカーを見てみると、
カオスで10800円
ユアサで7500円
くらいでした。
交換の仕方は問題なくできそうなのですが、
カオスのバッテリーがいいなぁとは思っています。
ただディーラーのバッテリーより価格が上がるのが何故かわかりません。
どなたか純正、カオス、ユアサのバッテリーの違い、
オススメなどありましたらご教授願えませんか?
結局のところ選ぶのは自分自身だと言うことはわかっておりますので、
客観的なお優しいアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
ダラダラと書いてしまい申し訳ありません!

書込番号:22378502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/01/07 20:53(1年以上前)

値段の差はそのまま性能の差だと思われます。

第三のビールとビール、ノーブランドのスニーカーとNバランスのスニーカー、100均のボールペン(10本)とパイロットのボールペ(1本)
これらに共通するのは、安い方でも一応の役には立ちますがそれ以上を求めると少々苦しい。
やはり値段は性能に比例し、安いなり高いなりの理由が其々あると考えます。

ご指名(カオス)があるようですから、カオスをにしましょう。
値段の差は性能と満足感に。それに満足感はお金じゃ買えませんよね?
私もカオスを使っていますが、オディーオの音が良くなった・・・気がしますし、エンジンの吹け上がりが良くなった・・・気がします。

書込番号:22378592

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:05(1年以上前)

迅速かつ的確な返信ありがとうございます!
検索したのですが、
Panasonicでも
カオスのM-65Rと
軽コンパクト用のバッテリー
サークラのM42Rも、
引っかかったのですが、
素直にカオスで問題ないでしょうか?
無知で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:22378617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:22(1年以上前)

>マサオ030さん

自分も2台の車の初回車検時にブルーがカッコイイと思いカオスに自分で交換しました。

純正との違いですが1台のN-WGNは真冬になるとアイドリングストップが電圧降下のためかしなくなる事が頻繁にありましたが、カオスは現在丸2年使用していますがアイドリングストップしています。

やはり新車搭載時のバッテリーより高性能?な感じで自分はカオスにして良かったと思いました。

オススメですね。



書込番号:22378670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:32(1年以上前)

>マサオ030さん

現在はM-65Rなんですね。

自分が2年前にレビューにも書いているカオスはM-55Rだったんですよ。
それよりもっと進化してるんでしょうね。

書込番号:22378689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
お二人のアドバイスを参考にカオスM-65にしようと思います!
性能も良さそうですが、
なんせ見た目かカッコイイです(笑)

書込番号:22378751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/01/07 22:05(1年以上前)

どちらを選んでも問題はないと思われます。

サークラを選んで満足すればヨシ。
ただやはりカオスへの欲求が頭の片隅にでも残る事が予想され、それは余り良い買い物とは言えません。

買い物は2つの物を同時に買うのが前提。
1つは商品もう1つは満足感。当り前ですけど、満足感はお金じゃ買えませんから厄介ですね。

書込番号:22378775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 22:47(1年以上前)

>マイペェジさん
返信ありがとうございます!
やはりカオスが頭の片隅にあります(笑)
なのでカオスにしようと思います(^^)

書込番号:22378880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/07 23:17(1年以上前)

カオスをおすすめします。
なぜならN-oneでしたが私もカオスに交換したからです。

書込番号:22378961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 23:20(1年以上前)

>マサオ030さん
N-M65R/A3を年末にAmazonで注文したら8550円でした。
現在は9200円です。タイミングで大分かわりますね。
私のは、2012年初期型13万qですが二年ごとの交換です。
5年の寿命は凄いですね。

書込番号:22378971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 14:53(1年以上前)

私も先日M-65Rに交換しました。

フットパーキングブレーキ上にあるOBD2端子にメモリーバックアップのカーメイトSA201(Amazon 専売型番SA202)を装着後、バッテリー脱着のみでアイドリングストップ機能等問題なく学習機能が維持されてます。初期化なども不要です。
容量アップでアイドリングストップ時間が長くなっています。送料、廃バッテリー処分含めて8,550円でした。
メモリーバックアップはバッテリー端子接続のものがありますが、外れると意味がないのでOBD2端子接続のものを推奨します。

書込番号:22380125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:08(1年以上前)

>たぬしさん
情報提供ありがとうございます!

書込番号:22380684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:23(1年以上前)

>でかマロンさん
値段が変わるんですね(^◇^;)
5年もってますがアイドリングストップはかなり前から効いてなくて、
なんでかなぁとは思ってたんですが、
無知なので知りませんでした(^◇^;)
よくバッテリー上がりがなかったものですよね(笑)

書込番号:22380720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:42(1年以上前)

>USA1188さん
OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
あとその他の国産車などにも使用可能ですか??

質問ですが、
アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
無知ですみません(^◇^;)

書込番号:22380774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 22:24(1年以上前)

>OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
何を懸念されていますか? 保証はできませんが問題ありませんでした。

>あとその他の国産車などにも使用可能ですか??
OBD2規格であれば使用可能です。

>アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
>逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
ダメの根拠は何でしょうか?
+B OFFした場合は各ECU値が不定値になるので初期化してください。
バックアップをした場合はその限りではありません。
まれに積算時間の満了をもってカンストする車種があるかもしれませんが、そうなれば初期化をすれば良いだけです。
むしろ今まで各ECUに蓄積したデータを初期化する方がロスだと思いますけども。
ディーラーでの故障診断(DTC)は残る可能性があります。
ただこれはメンテナンス情報であり一般ユーザーは気にしなくて良いものです。
巷に流れている初期化方法ではこのDTCはクリアできません。保守系の端末でコマンドを入力して初期化するものです。

またバックアップせずにバッテリー交換時(マイナス端子を外す際)は、IG/ACC OFFから最低でも2分、車種によっては5分程度待ってからバッテリー交換を行ってください。各ECUが通常でも60秒〜90秒程度終了処理を行っていますのでエラー状態に残る可能性があります。


長々と記載しましたが、簡単に述べるとバックアップをとってバッテリー交換する場合は初期化は任意、バックアップをとらずにバッテリー交換する場合は初期化は必須ということになります。

あまり知識がないようであればディーラーに工賃(ホンダだとおよそ2000円くらい)を支払いバッテリー交換(初期化等の作業は含まれる)をお願いしてください。

書込番号:22381060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/09 00:08(1年以上前)

>USA1188さん
細かく説明ありがとうございます(^^)

>何を懸念されていますか?
自分のイメージではOBD2端子はメーカーがパソコンをつないで診断したりする為だけの場所だと思っていたので、
大丈夫なのかなぁという不安がありました。
ネットで検索してみるとみなさんやってらっしゃいますね(^^)

>ダメの根拠は何でしょうか?
バッテリーのプラスマイナスからとって、
交換した場合リセットしなければアイドリングストップしなくなると言う記事を見てダメなんじゃないかなぁと思いました。
が、
USA1188さんの説明で理解・納得できました。

OBD2端子からの方が安全かつ初期化任意とゆうことなので、
勉強してOBD2端子に繋ぐ方法でやろうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22381301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッシュボードに何かの跡?

2019/01/05 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
納車になってまだ15日程度です。
納車のときから、ずっと気になっていたのですが、
ダッシュボードに、何か跡?があるのは、
普通の事ですか?
四角く囲われていて、中にも2本の跡です。
また、もしこれが普通ならば、
何の跡なんでしょうか?
わかる方教えて頂けると助かります。

書込番号:22373778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/05 21:56(1年以上前)

ゆぴんさん

助手席側のエアバッグが飛び出してくるところです。

書込番号:22373801

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/05 21:57(1年以上前)

エアバッグユニットがそこに入ってるから、成型状のものです。
多少は個体差があると思うけど跡はあると思いますよ。

書込番号:22373803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2019/01/05 21:59(1年以上前)

助手席エアバッグが収納されてる箇所です。
跡というかエアバッグモジュールの形が浮いてるということでしょう。

書込番号:22373808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 22:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>コウ吉ちゃんさん

ありがとうございます。
無知なので、1ヶ月点検で聞いて恥ずかしい思いをする所でした……
助かりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:22373840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2019/01/05 22:12(1年以上前)

ボーンと出す為に薄く作っています。
でもある程度強度がいるので格子状ですね。

書込番号:22373849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 22:21(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうだったんですね。
たしかに、そこが硬かったら、
飛び出してくる時痛いですね(笑)
ずっと気になっていたので、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22373877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/05 23:00(1年以上前)

たしかに、そこが硬かったら、
飛び出してくる時痛いですね(笑)
あー。笑いことでなく死人が出ますので、全く笑えないのですよ。
ここが機能することの無きように。どうぞご安全に!

書込番号:22373996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 23:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
確かにそうでした!
気を付けて運転致します!
ありがとうございます。

書込番号:22374021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/01/08 07:30(1年以上前)

気になるようなら点検で聞いてみて下さい。
まぁ軽なのでどこまで対応してくれるかは販売店次第ですが・・・

私の友人は純正ナビ買ったのにUSBソケットがない、充電2個と合わせて3個ついているはずだ、とお客様相談室→用品と散々揉めて、販売店が取り付け忘れミスを認めて取り付けてくれました。使いもしないUSBごときに何騒いでるんだと思いましたが。

書込番号:22379380

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/08 19:08(1年以上前)

>i7@2600kさん
そうですね、
気になる事があったら、
直接販売店さんに聞くのも大事ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:22380524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型エヌボックスカスタムについて

2019/01/01 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:17件

いつもお世話になっています。同じ質問があるかもしれませんが、お許しください。
@四月に納車予定ですが、リアモニター(バックモニター)はエヌボックスカスタムには標準装備ではないのですか?標準装備だと思い、オプションにいれませんでした。


A社外品のナビとハンドルのステアリング?は全部連動できますか?
ナビはみれなくてもいいですが、ステアリングと、リアモニターがみれればいいです。
7インチか、8インチでオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22364245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/01 21:25(1年以上前)

じんちゃん2525さん

N-BOXは↓のように全グレードにナビ装着スペシャルパッケージが標準装備ですから、リアカメラも標準装備です。

https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/equipment/

又、多くのメーカーのナビはN-BOXのステアリングリモコンと連動出来ます。

例えば↓の楽ナビなら、別売りのステアリングリモコンケーブルKJ-H102SCを付ける事でステアリングリモコンでナビの操作が可能となります。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/?ref=header

参考までに↓がパイオニアのナビの純正ステアリングリモコン 適合情報です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01

書込番号:22364268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/01 21:56(1年以上前)

>又、多くのメーカーのナビはN-BOXのステアリングリモコンと連動出来ます。

すべてのボタンを使うという事であれば対応ケーブルでないと使えるボタンに制限があります。
全ボタンに対応できる対応ステアリングリモコンケーブルだとスーパーアルテッツァさんが紹介されているカロッツェリアの他は,StradaとKENWOOD向けのものが販売されています。
他メーカーだとちょっと細工がいるらしのです。

書込番号:22364335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/01/01 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。いつもお世話になってます。
すごくわかりやすい回答ありがとうございます!
これを参考にしたいとおもいます。

書込番号:22364474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/01/01 23:03(1年以上前)

>M_MOTAさん
パイオニアか、パナソニックにしたいと思います。
参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22364480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/02 05:13(1年以上前)

STREET(ストリート) Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス パナソニック用 AH-53
KENWOOD用 AH-52 パイオニア用 AH-51
となります。
パイオニアから純正品としてでているのがKJ-H102SCとなります。

書込番号:22364761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ263

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2016/09/24 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:310件

4年半9万キロ乗り、バッテリー交換2回目になろうとしてます。
1回目はサービスで新品にしてくれたのでラッキーでした。
純正だと18000円と言われ、社外品にすると、アイドリングストップの不具合報告があるとの事。
Nシリーズの車種ごとに専用設計のバッテリーだと言ってました。
本当なのか知りませんが、カオスなら安くすむと思っています。
バッテリーの交換サイクルが早く、燃費でガソリン代安くできてもバッテリー代でチャラです。
バッテリーをどちらで交換しようか悩んでいます。
社外品で不具合が出るのでしょうか?

書込番号:20232902

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/09/24 12:54(1年以上前)

>でかマロンさん

アイドリングストップ対応品であれば、社外品でも問題なさそうな感じですが・・・。

バッテリー交換後のリセット操作等がありますので、カオスを買って自己装着される場合は、下記動画を参照下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=nSTVd5jmcQI

書込番号:20233024

ナイスクチコミ!13


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/24 13:08(1年以上前)

こんにちは。

社外のバッテリー交換後の報告ではないですが
自分は今年の冬に初車検を控えたN-WGN乗ってますが社外品のバッテリーを物色していてボッシュのハイテックプレミアムにしようかな?と思っていましたが、こちらのスレを見て商品レビューを見たところ4台のN-BOX乗りの方が取り付け直後のレビューの為か不都合が出たとのコメントは見当たらなかったです。

自分も興味深いスレ立てで気になりますね。
今後、実際に社外バッテリー交換した人達のレスを参考にしたいと思いました。

書込番号:20233056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 16:52(1年以上前)

純正の高くて旧式のバッテリーを使う必要はありません。ディーラーの人間はでたらめをいいます。

おすすめは、10月上旬発売の新型のカオス アイドリングストップ車用 M-55Rです。
保証期間 基本2年 延長保証キット取り付け時は3年走行距離は問わないです。

書込番号:20233658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 22:43(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
バッテリー交換後の学習ですね。このスレを見て皆さんが参考になるといいですね。ありがとうございます。

書込番号:20234824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 22:59(1年以上前)

>roginsさん

こんばんは
ディーラーで言われた事をメーカーに聞き直して根拠を確認してみます。同じ規格のM42に純正バッテリーがどう違うのか気になったので

書込番号:20234883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 23:04(1年以上前)

>たつや78さん

新しいバッテリーの情報ありがとうございます。
サイズがMなのに容量が増えたって認識でいいのでしょうか?もうしばらく交換を待ってみようと思います。

書込番号:20234901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件

2016/09/29 00:19(1年以上前)

お客様相談センターから返事がきました。
ディーラーのフロントが言ってた「Nシリーズ各車種ごとに品番が違い専用設計である。」の回答は、1種類1品番だそうです。売上を伸ばしたく嘘をつかれたようですね。

市販のM42Rより、アイドリングストップの耐久性をアップした物が純正バッテリーとの事。でも、私のは2年程の寿命を二回経験してます。年2万キロ1日40回以上アイストしますがヘビーユーザーなのかな?
2年に一回バッテリー交換18000円では、燃費で採算が合わなくなります。

とりあえず、カオスのN-M55Rに交換してみようと思います。旧タイプはホンダ専用がありましたが、新タイプはないそうです。

書込番号:20247646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:310件

2016/10/12 23:16(1年以上前)

本日、カオスN-M55Rに交換しました。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14810740/#tab
以前私が投稿したバッテリーの学習方法です。
ACC(ブレーキを踏まずにスタートプッシュ)→ON(ブレーキを踏んでスタートプッシュ)
→OFFの繰り返しを3〜4回する。

一応学習してから走行すると、問題なくアイドリングストップし、
再始動しました。

汎用のM42Rバッテリーではないですが、純正バッテリーと比べ
どうなのか検証していきたいと思います。

マモルとメンテナンスパックに入ってますが、もし、セルの故障などの時に純正バッテリーじゃなくて
保証できないなんて事があるかなぁ〜。なんて心配になっています。

書込番号:20290810

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:310件

2016/12/20 23:25(1年以上前)

だいぶ日数が過ぎたので途中経過を報告します。

容量が増えた分、アイドリングストップしている時間が長くなりました。同じ信号で数回引っ掛かってしまうようなところでは性能を発揮しそうです。

バッテリーの液温度が5度以下になるとアイドリングストップをしなくなります。これは純正バッテリーと変わらないです。

書込番号:20500768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:310件

2017/10/09 22:25(1年以上前)

バッテリー交換して約1年になりました。
問題なくアイドリングストップしています。
これから2年目の冬に突入です。
この調子で頑張ってもらいたいです。

書込番号:21265707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:310件

2017/12/18 14:08(1年以上前)

カオスに交換して一年二ヶ月 23000キロ程走行しましたが、問題ありません。アイドリングストップ時間も長いです。

書込番号:21441697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:310件

2018/09/14 22:33(1年以上前)

1年11ヶ月37000キロでアイドリングストップしなくなりました。バッテリーの表示は良好です。

念のため再学習したところアイドリングストップが復活したので30キロ程運転しましたが問題ありませんでした。

暫く様子をみます。

書込番号:22109198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:310件

2018/12/31 11:48(1年以上前)

2年2ヶ月 41600qアイドリングストップしない時が増えました。カー用品店でもチェックされ、「注意」になってました。気にしなければまだまだ使えそうですが、また同じ物に交換します。

書込番号:22361514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件

2018/12/31 19:24(1年以上前)

N-M65R/A3の新製品が出ていたのでそちらを買います。

書込番号:22362423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雪道走行

2018/12/29 15:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 tibimaru8さん
クチコミ投稿数:42件

雪道を走行する時 他のメーカーのようにスポーツモード、パワーモードのようなエンジンブレーキがきくモードがないのでしょうか?
ギアはDとLしかないですが

書込番号:22357500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/29 15:25(1年以上前)

雪道走行の場合エンジンブレーキは駆動輪にしか利かないのでフットブレーキをかけるのが基本です。

下手にエンジンブレーキを利かせるとスピンしますよ。

書込番号:22357514

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/12/29 15:31(1年以上前)

マニュアルモード装備車以外はありません。

フットブレーキで減速し、場合によってLレンジに落とす方法しかないです。

書込番号:22357531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/12/29 15:33(1年以上前)

tibimaru8さん

ターボなら7速マニュアルモード付CVTですから、エンジンブレーキも効かせやすいです。

しかし、NAのCVTにはマニュアルモードは付いていませんから、シフトレバーをDからLに変えてエンジンブレーキを効かす以外の方法は無さそうです。

書込番号:22357541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tibimaru8さん
クチコミ投稿数:42件

2018/12/29 15:42(1年以上前)

無いんですね。
わかりました!

書込番号:22357556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2018/12/29 21:34(1年以上前)

札幌で4年間に渡って
N oneターボFFでパドルシフトで減速しまくってましたが
CVT車の疑似変速で急激なエンジンブレーキはかかりませんから
スピンなんて一度もなく、かなり有効でしたよ。
次回はパドルシフト付きをオススメします。

書込番号:22358311

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアマットについて

2018/12/20 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 fogantさん
クチコミ投稿数:10件

N-BOXターボスロープ仕様を契約したのですが、純正フロアマットはベージュがなかったので社外で探そうと思い購入しませんでした。
しかしいざ社外で探すと、スロープ仕様は見つかりません。前列だけでも合う物が欲しいのですがスロープ仕様じゃなくても前列はマットの形状は一緒なのでしょうか??わかる方いましたら教えて下さいよろしくお願い致します

書込番号:22338105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/12/21 01:52(1年以上前)

スロープ仕様でも車いす専用装備非装着車用ならフロントのフロアマットの形状はベンチシート用と同じです。

書込番号:22338541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fogantさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/21 05:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
残念ながら車椅子専用装備が付いている車種になるのでやはり合わないですね
ベージュは諦めて純正を検討してみようと思います

書込番号:22338626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/12/21 08:46(1年以上前)

そうだったんですか

車椅子用スロープ仕様はウインチやモーターが前席下に収納されてるため前席用フロアマットの形状が変わってしまいます。

ベージュ色はありませんが純正以外でも無限で車いす専用装備車用フロアマットがリリースされてるので参考にして下さい。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/nbox/parts/09.html

書込番号:22338822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/21 10:24(1年以上前)

>fogantさん

純正なら問題ないですが、そうで無い場合、運転席マットがズレてアクセルに引っかかる可能性が0ではありませんので、しっかり固定できるものをお勧め致します。(カリフォルニアでのレクサスの事故は有名ですね)

書込番号:22338962

ナイスクチコミ!1


スレ主 fogantさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/21 11:44(1年以上前)

車椅子仕様はそういう仕組みなんですね。
無限も検討してみます☆
わざわざ貼り付けありがとうございました
感謝致します

書込番号:22339080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fogantさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/21 11:48(1年以上前)

そういう事もありえるならやはり純正の方が安心ですね☆
純正か、しっかりとめられるタイプにします
ありがとうございました!

書込番号:22339086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/21 12:22(1年以上前)

>fogantさん

私は,この書き込みを読むまでフロアマットの色を選ぶという発想そのものがなかったのですが,考えてみたら家のインサイトのは少し青みがっかたグレーでした。 それで,N-BOXターボスロープ仕様専用のマットとはどのようなものなのだろうかとホンダのホームページを見てみたのですが,すぐには見つかりませんでした。 それが載っているホームページのアドレスを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22339127

ナイスクチコミ!0


スレ主 fogantさん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/21 14:46(1年以上前)

これでたどりつけるかわかりませんが貼り付けておきますね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/floorcarpetmat/

ホンダ純正アクセサリーのインテリアにフロアマットがあります。

G・SLTと書いてあるのが私の車には取り付け可能です。

書込番号:22339390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/22 11:13(1年以上前)

>fogantさん

URLありがとうございました。 最初の書き込みで意味を取り違えていました。ホンダの純正ではベージュがあるのだがN-BOXターボスロープ仕様のものはないというように解釈していました。 もともとベージュがなかったのなら,お好みには合わないかもしれませんが,お教えいただいたページの上から3番目と4番目のどちらかから選ぶのが無難ということになるのでしょうね。 多分,お買いになってしまえばそれでなれてしまい,しばらく時間が経てばこれはこれで良かったとなるのではないでしょうか?

書込番号:22341093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,943物件)