N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,003物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 15 | 2018年12月20日 13:30 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2018年12月19日 01:14 |
![]() |
13 | 8 | 2018年12月15日 14:16 |
![]() |
48 | 6 | 2018年12月11日 21:07 |
![]() |
260 | 16 | 2018年12月8日 22:54 |
![]() |
200 | 16 | 2018年12月8日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


親に新車のNBOXターボを買います。カスタムではありません。
シートカーバーをクラッツィオで選ぼうと思いました。
その中でアイボリーとベージュがあるんですが、どちらが合ってるんでしょうか?
画像を見る限りタンベージュのほうが合ってるのかなとは思いますが。。
http://www.11i.co.jp/product/seat_neo.html
車がまだないので教えていただけたら幸いです。
1点

合う合わないなんて人それぞれ。
こういう物は第一印象がいいと思います。
ただ、自分の愛車を他人の趣味にコーディネートしたいのならがいませんが…
書込番号:22333240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じゅりえ〜ったさん
回答有り難うございます。
すいません、そういう次元の話じゃないです!!
エアロをつけたほうがかっこいいですか、とかそういう話ではないです。
内装はタンベージュに近いとか、そういった話で、
ブラックは全く違うので論外です。
わかりにくくてすいません。
書込番号:22333293
1点

>すいません、そういう次元の話じゃないです!!
そういう次元の話にしか見えませんが?
主観の話でしょ、自分で好きに決めろよ。
書込番号:22333453
13点

>たむこさん
車のカラーもグレードも書かずにどの次元?
親は冬は冷たく、夏は暑いカバーを望んでいるのでしょうか?
クラッツィオは製品としてはとてもいいものですが
本当に必要ですか?
前後のドラレコの方が実用的だと思います。
私もGLに乗ってますがオリジナルの生地がお気に入りです。
しいて言えばアイボリーに一票
書込番号:22333540
7点

主観というか
たとえば社内がタンベージュが多そうなら、タンベージュのほうがいいですし、
アイボリーであればアイボリーのほうがいいです。
パソコン画面によって違いが、、、わかります。
ご経験のある方にお聞きしたかったんです。
説明不足でいろいろひきつけちゃいましたね。すいません。
>Gan爺さん
カスタムでなけば一緒ではないですか?間違っていたらすいません。
車体のカラーは私の中では関係ありません。
犬を買うので必要と判断しました。簡易的なカバーも検討しましたが、それはさらに用意するという形で対応。
ドラレコは買いますよ。
今回の質問にはあまり関係ないと思いますが。。。
書込番号:22333567
0点

>たむこさん
アイボリーです!!!!!ぎゃは!
書込番号:22333578
0点

>たむこさん
>画像を見る限りタンベージュのほうが合ってるのかなとは思いますが。。
タンベージュを買えばいいんじゃないですか
自分で答えを出してるのに何が聞きたいの?
書込番号:22333580
7点

車種は違いますが参考までに。
実際の装着した物を確認するのは難しいとは思いますのが、
近所にオートーバックスとかのカーショップはないですか?
サンプルのシートカバーが何種類あってクラッツィオのアイボリーとタンベージュのサンプルを貸して貰って実際に比べて見てはどうでしょうか?
ちなみに自分はN-WGNのノーマルグレードでクラッツィオのアイボリーとタンベージュで悩んだ事ありますが、
どちらも色が若干合わないだろうなとボディが黒なので、黒のシートカバーを買いました。
汚れも目立たなくて良かったと思いました。
結局予算的にクラッツィオは買えませんでしたが…。
書込番号:22333647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、ボディーカラーは?
色の組み合わせの考え方に、色相環と言う物があります。
http://rock77.fc2web.com/main/color/color1-2.html
反対色でインパクトを出すか、同系色でシックに纏めるか、オーナーのセンス次第。そうは言っても、4色なのですね。
内外装とのバランスもありますから、その辺を書きこんで貰えば?
書込番号:22333724
0点

この手の質問は自分の感性が他の人と同じか確認し、「正しい」と背中を押してもらいたいだけでしょ。
なので私はスレ主の第一印象が良いと書いただけ。
エアロもシートカバーも後付品なら他人とは違う自己主張の素材の1つです(笑)
書込番号:22333803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たとえば社内がタンベージュが多そうなら、タンベージュのほうがいいですし、
>アイボリーであればアイボリーのほうがいいです。
だからそれが主観だって言ってんだよ。
自分の感性と他人の感性が同じと勘違いしてる系?
もうベージュで良いよ。
書込番号:22333895
4点

すいません、みなさんがこんなことで親でも殺されたかのごとく激高するとは思いませんでした。
自分で判断しますね!ありがとうございました!
書込番号:22333907
3点

>たむこさん
クラッツィーオなら本皮タイプをお勧めします。
前車のNBOXはSSパッケージで、シートカバー装着しました。クラッツィーオ合皮のブロス(黒)でした。
シートカバーは若干厚みが出来ますので、座り心地が、かなり良くなります。
ブラウン、ホワイト系も、良いと思います。
皮シートですと、夏は暑く、冬は冷っとしまので、デメリットになります。
現行customシートもかなり良いので、不要かな?
と思います。
書込番号:22337262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
GLセンシング
ドアバイザー、マット、コーティング
ディラー独自の成約特典としてスタンダードナビがついているので、値引きが端数しかきれないと話ありました。本体値引きを交渉しコーティングをつけているとトータルで174万円(二万円値引き)、無しでいくと169万だと言われました。まだ、値引きの余地はありますか。
書込番号:22327376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘリ19さん
そのナビで問題ないということであればそんなに悪い金額ではないと思います。
ただ、これを大幅に超える値引きを勝ち取ってる方もいると思いますので即決できる額ではないと思います。
値引きは地域性やタイミングにも大きく左右されます。
もし、ひとつしか見積もり取られていないのであれば他社で相見積もりを取ってみましょう。
他社といってるの系列の違うホンダディーラーです。
系列が違うとういのはHondaCars○○とHondaCars××ということでHondaCars○○ A店とB店では同じ系列店なのであまり意味がありません。
書込番号:22327428
3点

系列が違うところはナビプレゼントはしていなくても、他店ではこんだけの値引きがあったと話せばなるものなのでしょうか
書込番号:22327609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘリ19さん
という事はナビプレゼント約16.5万円も含めるとコーティングを施工した場合は実質値引き総額は18.8万円程度、コーティングを施工しない場合は17万円程度の値引き額という事ですね。
先ずN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体から13〜15万円、DOPから2割引き程度だと考えています。
この事から上記の値引き額は悪い値引き額ではありませんが、もう一声欲しい感じの値引き額だと思います。
特にボディコーティングを見積もりに入れた場合、ボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高い商品なので大きな値引きを引き出しやすいのです。
今回はボディコーティング施工で2万円の値引きの上乗せとの事ですが、更に値引きの上乗せが欲しいとところですね。
次に今後の交渉ですが大きな値引きを引き出す方法として同士競合があります。
つまり、別系列のホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させれば値引きの上乗せが引き出しやすいのです。
これにはヘリ19さんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在す必要があります。
という事で、ヘリ19さんのお住いの近くに別系列のホンダディーラーが存在するようなら、そちらでもN-BOXの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
あとはライバル車種となるスペーシアやタント辺りと競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22327621
3点

私ならコーティングと点検パック35000円を外して
ドライブレコーダーを付けて170万ピッタリで指値しますね・・・
無理なら、他所行くか、今回は買わない・・・
書込番号:22328305
2点

私も先日N-BOX EX FF ホンダセンシング特別使用車(カッパーブラウン)を契約してきました。
装備はスタンダードナビ、前後ドライブレコーダー、フロアマット、ドアバイザー、オールシーズンマット、ボディコーティング、車検までの点検パックをつけて総額約201万円が157万円で契約できました。
値引きとしては下取り車を31万円→50万円、本体値引きを17万円、DOP8万円で合計約44万円値引きでした。
下取り車は中古車屋さんで見て貰ってもどこも40万以上は出せないと言われました。(カーセンサー等で同じ車、年式、距離で検索しても50万以上で販売していませんでした。)
私はスペーシアカスタム、タントカスタムと競合させながら値引き交渉をしました。
他社製品と競合をしながらスズキやダイハツに何回か足を運び、どれくらいまでなら頑張れるのか探り、値引きを引き出すのが1番良いと思います。
書込番号:22330695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず無駄が多いです。
・マットは外してネットで買いましょう。
・バイザーはタバコ吸わないなら不要です。燃費にも影響します。
・コーティングは原価1,000円の超儲かる商材です。まだガソリンスタンドでやった方が安いです。
・延長保証は3年で買い換えるなら不要です。
ナビ以外のオプションは全て外して、値引きをナビと同額まで押し上げればサインしても良いのではないでしょうか。
できないなら退店する、とキッパリ言う事が重要です。
書込番号:22334342
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
成約特典としてナビプレゼントと書いてあったので聞いたらスタンダードナビをプレゼントするにはボディーコーティング10万をつけないといけないといけないと言われました。ほかのナビプレゼントでも抱き合わせ販売みたいなのがあるのでしょうか?
書込番号:22316678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘリ19さん
大分県での値引きは分かりませんが、だいたい車両本体から13万とDOP20%ほどを
目安にしてみるのがよさそうです。
というのも値引きには「地域に競合店が多く存在するか?」「今までひいきにしてくれていた
お客さんか?」「店側がノルマの為積極的に売りたいか?」などの要素が強く影響するので
大分県でも一括りには出来ないからです。
どこまで行っても『競合値引き』と『店側の売りたい気持ち』と『買う側の予算』の話なので
まずは自分の足で見積もりを取ってみる事からするしかないのです。
ネットでこれくらい値引きがあるって話だから〜は通用しません。
ちなみにナビプレゼントの抱き合わせというのはあまり聞いたことはありませんが
ナビプレ(イベント)自体をディーラー(お店)が主体的に行ってる場合もあるので
その場合は『お店が決める事』となります。
とはいえ、コーティング費用でナビプレがほぼ潰れてしまうような額ですので
他のホンダ店舗など(できれば親会社が違うところ)に行って見積もりを出してみたい所ですね。
書込番号:22316837
2点

雑誌やネットの値引き額を出そうとすると図太い精神で1週間毎日ディーラー通いしないと無理です。
10日間で10万円下がりました、でもそれは会社で日給1万円で働くのと変わりませんから。
すぐ欲しいなら一桁値引きで決着つけるべきですし、時間に余裕はあるが安く買いたいなら何店舗も回って粘ればいい。手っ取り早く安くは無理で、時間はお金で買うものです。
書込番号:22318361
1点

成約でのナビプレゼントだと、値引きは別だと考えて交渉していけるのでしょうか?ナビプレゼントだと値引きが少ないのでしょうか
書込番号:22322624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなわけないと思いますが。。。
交渉するのは自由です。
書込番号:22323566
1点

>成約でのナビプレゼントだと〜
何でもネットに答えがある訳じゃないよ。ケースバイケースって言葉もあるしね。
なので、i7@2600kさんが言われるように「交渉(言ってみる)のは自由です」
書込番号:22325490
1点

N-BOXだと系列の違うディーラーどうしでぶつっけるしかないんじゃないですか?
他メーカーでも同じことが言えるのですがボディーコーティングは利益率きわめて高い商品です。
なので、ナビの分を回収しようとしているのでしょう。
むしろナビをサービスしてでもボディーコーティング10万を付けさせた方が利益がでるのかもしれません。
よくあるチラシでオプション○○をつけて××万円お得という中には必ずといっていいほどグラスコーティングが含まれています。
>成約でのナビプレゼントだと、値引きは別だと考えて交渉していけるのでしょうか?ナビプレゼントだと値引きが少ないのでしょうか
値引きが少ないのではなくナビを値引きとして押し付けているのです。
そのナビが機種限定だったりしたら自分のきいらないナビを付けさせられる事にもなりかねません。
特に純正ナビ最近モデルチェンジをしていますので旧モデルの在庫だったり....。可能性として。
仮にナビが不要であれば、ナビはいらないからその分値引きしてよという交渉もありかと思います。
書込番号:22325653
1点

結局、欲しい車種と必要なオプション以外を付けて総額が上がったら
値引き金額が増えても、支払総額が多くなるので無意味ですよね。
目的は、値引金額でなく、支払総額を安く抑えることのはずなので
オプションは厳選するのが良いと思います。
値引交渉が目的と思われると、渋くなります。
安ければ買う、そうじゃなければ買わないってスタンスを相手に示すのは大事です。
書込番号:22325815
1点



納車されたばかりで2回程使用しました。
センシングについて教えてください。
自宅車庫でバック入庫しているのですが
後ろに置いてある自転車に無反応です(距離15cm)
何か反応で警告音とかするのかと思っていましたが
正常なのか判らないので質問しました。
ACCや車線維持支援システム、標識認識機能は正常に作動しています。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)は怖くて試せないですね(笑)
9点

機械に頼るのはこれからですので今は目視されては如何でしょうか?
書込番号:22317268
7点

ANNIE&NATSU さん
後方誤発進抑制機能は後方に障害物があるにもかかわらず、アクセルを踏み込んだ時に作動します。
つまり、アクセルを踏み込まないで障害物に接近した場合には後方誤発進抑制機能は作動しないと考えられます。
詳しくはN-BOXの取扱説明書の270〜271頁に記載されていますので一度ご確認下さい。
↓からN-BOXの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA6111.html?m=n-box&y=2017
それと↓のDOPのパーキングセンサーを取り付ければ障害物があるとブザーで知らせてくれます。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/security_support/parkingsensor/
書込番号:22317297
7点

ホンダセンシングの後方後発進抑制機能のソナーセンサーの作動解除条件で
・アクセルペダルを離したとき
・ブレーキペダルを踏んだとき
があります。
おそらく自宅車庫に駐車されるような条件では作動しないかと思います。
ディーラーオプションのパーキングセンサーを装着させてると警告音などで反応すると思います。
書込番号:22317311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

JTBさん、スーパーアルテッツアさん、kmfs8824さん、返信ありがとうございます。
パーキングセンサーと同じような物と勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
書込番号:22317322
4点

>自宅車庫でバック入庫しているのですが
後ろに置いてある自転車に無反応です(距離15cm)
何か反応で警告音とかするのかと思っていましたが
そんな機能は付いていません。
センシングについての説明をよく確認してください。
書込番号:22317331
8点

自転車って隙間ありまくりじゃん。
どこの反射波拾ってんだろうねって話。
面で反射する場所じゃないと反応しないんじゃないか?
書込番号:22317787
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

私もGグレード購入しました!
後付けできましたっけ?
書込番号:21811243 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ma.na.mi.nさん
G Lグレード以上にオプションのコンソールボックス付きアームレストが付きそうな気がするんですけど、ネットを調べても情報がないんですよね・・・
書込番号:21811803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GL以上には付けることは可能だと思いますよ?
対応グレードでもGLは書いてある商品もあったので!
書込番号:21812375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天然アップルさん
>G Lグレード以上にオプションのコンソールボックス付きアームレストが付きそうな気がするんですけど、ネットを調べても情報がないんですよね・・
N-WGNに同様のアームレストを自分で付けましたが、もともと付いていたアームレストを外して交換するものなので
もともとアームレストの無いGグレードでは取り付け用金具(シャフト)がシート側に無いので付けられませんよ。
G Lグレード以上にオプションとなっているのはそういう理由からです。
シートごと交換すれば可能ですが、現実的ではありませんね。
書込番号:21813446
4点

>NCC-72381さん
なるほど。よく分かりました。
ありがとうございます。
一縷の望みでコストダウンのために同じシートフレームが使われていてアームレスト取り付け用の金具が内蔵されてないか・・と考えてしまいます笑
書込番号:21830657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません、初めて投稿しますので、場違いならすいません。読みづらいのもご勘弁を。
自分もアームレストをなんとか取り付けたくてネットを調べたのですが情報は無く…
とりあえず、純正のアームレストをヤフオクで購入→運転席のシートのパーツがある部分(触ると硬い所)を切ってみる→シート側に取り付け部分を発見→蓋?みたいやつを外す→買ったアームレストを仮付けしてみる(普通にはまりました、取り付け金具?部品?が無いのでグラグラしますが。)→ホンダの担当に電話してディーラーオプションのアームレストコンソール用のサブアタッチメントの詳細と純正のアームレストの取り付け部品が取り寄せられるか確認をお願いする。←今ここです。
迷惑でなければ詳細の画像も張り付けます。
書込番号:21889308 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ryuuvellさん
ありがとうございまーす!!
実際の検証本当に有難いです(^^)
最終結果のご報告お待ちしてます。
書込番号:21889984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、仕事帰りに早速ディーラーへ。
一枚目はシートを切って蓋を外した状態。
二枚目は外した蓋。
三枚目は取り付けに必要な部品。(ディーラーに行って試乗車の物を外してもらいました。)
四枚目はその部品の発注書の一部で必要な部品名です。
書込番号:21891289 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

オークションで落札したのがカスタム用のアームレストなので色違いは気にしないで下さい。(シートカバーがベレッツァなので同じ色のシートカバーのアームレスト部品だけ発注予定です。)
とりあえず全く問題無く取り付け出来ました。ディーラーの人もさすがにシートを切った所は初めて見たようで、これならディーラーオプションのアームレストコンソールも付くんじゃない?!とのこと。(もちろんノーマルグレードのアームレストも)後必要なものは、僕はシートカバーで隠すから不要ですが、ネジを取り付けた穴をふさぐ蓋ですね。これも取り寄せ出来るとのこと。
もし取り付けする場合は自己責任でお願いします。
書込番号:21891357 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ryuuvellさん
お返事遅くなり申し訳ありません。。。
詳細な写真と説明本当にありがとうございます。
とてもわかりやすく大変参考になりました。
今後購入する際の検討材料にさせていただきます。
特にシート側のパーツ写真や追加部品の番号など具体的な内容がわかったのですごく良かったです(^^)
やはりコストの関係で共通のシート部品を使っていたのですね〜笑
書込番号:21896075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終の報告です。
本日、アームレストのカバーが到着しまして。
1枚目の画像のネジを隠すカバー(キャップみたいやつ)はやはりシートカバーで隠れるので不要です。上げ下げも普通に出来ます。
Gグレードでもアームレストが後付け可能を証明出来ましたかね。
書込番号:21907883 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ryuuvellさん
最後まで詳細な検証感謝します。
私のようにGグレードで十分な人でアームレストが欲しいひとに光を与えてくれました!!
これからryuuvellさんが快適なN-BOXライフを送られることをお祈りしております(^^)
書込番号:21914800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初めまして。私もGグレードに純正アームレストを付けたいと思っているのですが、必要な部品はこちらの4枚目の写真の部品3つだけですか?
また、部品のお値段も教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22310037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オムライス食べたい様
注文書通りの3つの部品で取り付けは出来ますよ。ちなみに3つで879円(税込)でした。
ディーラーオプションのアームレストコンソールも上記のパーツで取り付け出来るはずです。(カタログに標準装備の物を外してと記載がありますから。)
念のため自己責任でお願いします。シートも切りますし。
書込番号:22310491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


わざわざありがとうございます!
ディーラーにも確認して取り付けたいと思います。
書込番号:22310902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
皆さんこんにちは。
いまN-BOXの購入を検討しています。
質問は題名のとおりです。
予算的にベンチシートタイプのものしか買えません。
このベンチシートの良さは何でしょうか?
実際に乗られている方からの意見を中心にお待ちしています。
書込番号:22304711 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車種は相違しますがベンチシートは前席の解放感がありますよ。
物なども置きやすく広く使えますし全然いいと思いますよ。
予算と言うより好みの問題ですしね。
私はありですね。
書込番号:22304737 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>TAKtak3さん
こんにちは、
奥様(彼女)が甘えやすくなり、もっと仲がよくなると思いますよ。
書込番号:22304755
19点

>北国のオッチャン雷さん
なるほど物がおきやすいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:22304781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
リアクションに困る回答ありがとうございます。
書込番号:22304784 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
10月に新型N-BOXを購入し、ベンチシート実際に使っています。
同じ価格だったとしてもベンチシートを選んだと思います。
助手席との間に隙間がないので先の方の書き込みにもありましたが、
座ってすぐ横に物が置きやすいですし、左右の移動が楽です。
助手席側から降りるのも楽だし、室内も広く感じます。
結果、好みの問題かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22304885
21点

>TAKtak3さん
一番は価格が安い事だと思います
二番はアームレストが大きい事
書込番号:22304908 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>TAKtak3さん
昔スカイラインのベンチシートに乗ったことがあります。当然助手席です。その時は,ベンチシートは,横に人を乗せるのではなく,営業用に横のスペースが有効に使えるシートという印象でしたが,別に流行った歌がありました「ベンチシートに買い換えてよ...」という歌詞のある歌です。その車は自慢のクーペということで,車種はわかりませんが,当然ベンチシートの良さを暗に示すものではないかと思います。営業用に使わないなら,そんな感じになるのではないでしょうか?
書込番号:22304991
7点

>梶原さん
ジューシーフルーツの歌ですね。
この歌好きで今でもよく聴いています。
>TAKtak3さん
スライドシートも気になって販売店へ見に行きましたが
ベンチシートがイイでベンチシートのNBOXにしました。
運転席と助手席の背もたれの間が丁度ティッシュBOXサイズなので
其処に置いています。
後部座席の人も使えて好いです。
価格の問題も有りますが 乗る人の使い勝手で如何にでもなると思います。
書込番号:22305039
15点

みなさんありがとうございます!
予算的にベンチシートしか買えないのですが、ベンチシートだからこその良さもあると知りました。
だけど、運転席と助手席がくっついていると、運転手が小柄だと思いっきり前にスライドしますよね。そうすると、助手席に乗る人狭くて大変じゃないですか?
そもそも、そういう状況にならない(助手席にあまり乗ることがない)ユーザーのためのものですか?
書込番号:22305453 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>TAKtak3さん
ベンチシートと言っても一体化していません。
分離型のベンチシートなので 運転席に合わせなくても大丈夫ですよ。
頭で考えるより一度試乗してみては如何ですか。
書込番号:22305526
18点

N-BOXのスーパースライドシート仕様の助手席側のシートベルトアンカーの位置が馴染めません。
我が家のタントの助手席も同様ですが、シートバック上部に装着されてるので、座高の高い私はベルト装着時に左肩に違和感があります。
その点ベンチシート仕様は通常の車のようにBピラーに装着されてるので違和感ないですね。
>運転手が小柄だと思いっきり前にスライドしますよね。そうすると、助手席に乗る人狭くて大変じゃないですか?
座席の占有幅自体はそう変わらないのでそんな事はないかと…
まぁセンターアームレストを常用してる人は、このパターンの場合、助手席に座った時にアームレストが使いづらくなるのがデメリットですね。
書込番号:22305590 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TAKtak3さん
ベンチシートの方が使い易く、良いと思います。
当方は、試乗車が、スーパースライドシートで
座り心地が、とても
良かったので、こちらにしました。
ひじ掛けが、小さく、助手席のシートベルト装着の違和感が有りました。
後部座席から助手席、下側へ、足を伸ばし込む事が出来ず、助手席を少し後へスライドさせると後部座席の人には辛いかもしれません。
センターポケットなど一部、省略されています。
車内清掃も、スライドレールにゴミ取るのも一苦労
ですね。
今思うと、ベンチが良かったかな?(*´ω`*)
書込番号:22306870 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>TAKtak3さん
「運転席と助手席がくっついていると、運転手が小柄だと思いっきり前にスライドしますよね。」
私も購入前にまったく同じ疑問を抱いていたので驚きました!(笑
自分の場合はすでに購入した友人に聞きました。“ベンチシート”とは言いますが、左右独立して前後に動きます。
また購入してから分かったのですが、助手席だけを最前まで動かせば、
ベンチシート仕様でも頑張れば運転席から後席に移動可能です。(大きく跨ぐ必要はありますが…^^;)
以上、ご参考まで
書込番号:22307021
13点

>隣のひろちゃんさん
ありがとうございます。
分離式なんですね。安心しました。
田舎なもので、すぐにディーラーに行けないものですから質問しました。
書込番号:22307601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAKtak3さん
私もスーパースライドシートですが
万人を乗せるならベンチシートだと思います。
それより、サイドエアバックはあったほうがいいと思いますよ。
タダでさえ ひ弱い軽なんですから、搭乗者の命を守る為にも
つけた方がいいと思います。
書込番号:22309014
5点

>Gan爺さん
サイドエアバッグは付けようと思ってました。
下のグレードでも付けられるのもN-BOXの強みですよね。
書込番号:22310319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,003物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円