ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:327件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

12月に納車されて、ずーーと雪のある時期しか運転してなかったので
その時の感想でアイドリング(暖気)での燃費の悪さを書かせてもらいました。

暖かくなり、雪もほぼなくなった状態のこの時期になって変化がありました。

エアコンのON OFF  ECONのON OFF エンジンが温まっているか
冷えているか、 パーキングに入っているか、ドライブにはいっているか関係なく
1000回転ぐらいでアイドリングをしていましたが、

今は見た目で750回転ぐらいで落ち着くことが多くなり、燃料の減り具合もかなり
改善されました。

気温が低いとアイドリング回転数も高いのかもしれないですね。

スタッドレスから、普通タイヤに交換し、燃費も、幹線道路を流して走っていれば
リッター22ぐらい、 渋滞半分からんでもリッター18ぐらいは普通に
走っていて、不満に思っていたことがひとつ解消されてホッとしているというか
本来の姿が初めてわかってよかったと思います。

別の話ですが、
LEAKSをONにした状態で走行していた時(車線もしっかり認識した状態)に
横風を受けながら走っていて、あれ??運転がすごく楽だなと思ったら
結構車が補正して走ってくれていたみたいで、OFFにしたら風にあおられ
ぐあいがよくわかるようになってびっくりしました。

エブリイのバンと比較すればOFFでも横風の影響はかなり少ないですが、
LEAKS ONの時の安定感はとても安心感のあるものでした。

また、カーブでもかるーく、ハンドルが曲がる方向に動いてくれるので
運転していても疲れにくく長距離を走ってもかなり快適でした。

あと、標識の表示が普通道路を走っている時に 80キロのマークが
出ることがありましたが、 なぜ出ていたかわかりました。

よーーくみると、前を走っているトラックの後ろの扉に80キロのマークが
印刷されていてそれを読み取っていたみたいです。
たまにありますよね、高速は80キロまでしか出しませんみたいなことを
書いてあるトラック。

かなりおちゃめだなと思ってしまいました。(笑)

ということで、またまたこの車の魅力がアップして満足しています。

書込番号:21689710

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:327件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/03/20 18:47(1年以上前)

LKASでしたね。失礼しました。

書込番号:21690305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/20 19:40(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
冬季は気温が低いので、エンジン暖機を優先させるためのアイドルアップが行われます。

水温計の青マークが消えるまではアイドリングも高いので燃費は悪くなります。

軽自動車はエンジンが小さいので、エンジンを暖めつつ触媒を早く暖める為に燃料を多く噴く傾向にあります。

タイヤの違いや空気圧だけでも燃費に影響します。


LKASも強風の時は便利みたいですね!

欲を言えばACCが渋滞対応なら良いんですけどねぇ〜

書込番号:21690412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/03/20 20:33(1年以上前)

>Redeye'sさん

そうですよね。いろいろ影響を受ける事ありますよね。

ACCは私も一般道で速度0から設定速度までの制御は期待しない
ですが、高速道だけは渋滞を考慮して自動で制御して
くれたら嬉しいと思いますね。

田舎では高速で速度が60キロ以下になる事はほぼないので今の
ACCの性能でも不満は無いですね。

北海道や、海外のようにずーーーっと信号もなく、走り続けられる
ような環境や、高速道路だと、今のACCでも非常に楽になりますね。

次の車になるときにどれだけ進化してくれるかまた楽しみですね♪

書込番号:21690553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スロープ仕様

2018/03/06 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:294件

http://www.honda.co.jp/Nbox/new/

4月19日に発売されるらしいです。+の後継ですね。

書込番号:21655292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/06 23:10(1年以上前)

なんで+じゃなくなったんですかね?
このクラスで4WDが選べるスロープ仕様車はNBOXだけだったはずなので、雪国用に今回も出してくれるかな?

書込番号:21655543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2018/03/06 23:51(1年以上前)

>たぬしさん
こんばんは。
私も+の2代目にすれば良いのにと感じます。
何故かは、全くわからないですけど。


確かにスペーシア等も4WD選べませんね。
(選べたとしてもエブリイとかしかない)

ホンダだから出してくれると思いますけどね。

書込番号:21655652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

納車インプレ

2018/01/14 22:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:13件

本日、NAGL4WD納車となりました。
インプレと言うほどではありませんが失敗した点また愚痴になるかもしれませんが参考になれば。

納車後帰宅するまで数キロの道のりを帰ってきました。試乗コースとは異なりそこそこのアップダウン等ある帰宅の道のりでしたが
NAでも十分な加速、社内の静粛性、広々とした空間を堪能できストレスがあまり感じられませんでした。
街乗りに関しては満足でした。峠道、高速走行した際どのように感じられるかは今後のお楽しみにしたいところです。

あと、愚痴と反省点です。契約書・見積書のOP品で冬タイヤセットを購入しました。ここのディーラーでは基本冬タイヤはIg5PLUS、アルミホイールはNoneの純正アルミホイール(6本スポーク)ですが、Ig6とME009のホイールに変更してもらうとの話をしました。担当もメモをとっていました(実際はタイヤのことしかメモをとっていなかったよう)。

契約時に話をしていたので契約書にスタッドレスセットの品名記載はなかったですが、詳細は言ってあるので大丈夫と思っていましたが、本日納車時にタイヤ関係をチェックしていたらタイヤはVRX、夏のホイールはNoneの純正アルミホイールが装着されてました。(夏用は家に帰宅してから収納するときに気づいた)

タイヤについては取り寄せ時間かかるとの事でこちらも車乗れないと困るからVRXで渋々了承しました。あと夏タイヤのホイールがME009じゃないので電話で確認するとそれについてはメモが残っていない、でも当時そのような話をした記憶があったかもしれないとの事。こちらも記憶だけの話なので強くいっていいのか悩みましたが一応言った記憶があったので変更してもらいと言いました。

なのでその方向で進めて言っている状況です。正直値引き拡大がうまくいかなかった代わり?としてタイヤセットのグレードアップをお願いしたわけで。なのでタイヤセットも75,000から約80,500に価格は上がったもののその分値引きを多くしてもらいOP品の値引き額を上乗せしてもらったところでした。

あとタイヤも妥協しなければ良かったのかな、よくよく考えてみれば代車用意してもらい交換してもらった方が良かったのか、でももうVRXで自宅まで走行しちゃったし明日も使用しなければならないから今更駄目でしょうね・・

皆さんも言った言わないの水掛け論にならないように。品名、品番等の記載がない場合余白にメモまたは契約書・見積書に品名を書いてもらいましょう。

それ以外については軽自動車にしては十分な性能を兼ね備えた車であり長く付き合える1台です。

書込番号:21511208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/15 01:34(1年以上前)

VRXのほうが高いタイヤですよ。
ラッキーだと思います!

書込番号:21511638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/15 11:53(1年以上前)

>てこまーるさん
初心者NOBUさんと同意見である意味ラッキー
だと思った方が気分的にもいいと想いますよ。

個人的な好みもありますが、対摩耗や
直進安定性も素晴らしいvrxはおすすめです。

書込番号:21512270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/15 12:15(1年以上前)

発売順
VRX2=アイスガードiG6>アイスガードiG5Plus>VRX
ヨコハマアイスガードは2年、ブリジストンは4年でモデルチェンジ

価格順(地域によって異なるかは不明、自分の所は)
VRX2>アイスガードiG6>アイスガードiG5Plus>VRX

自分の勝手な解釈ですとコストパフォーマンを考えればアイスガードiG6の方が良いと思いますが。

>>タイヤセットも75,000から約80,500に価格は上がったものの
タイヤだけを考えればVRXにしたことで値段が下がっているが、ホイールをME009に変更しているのであれば値段UPしているでしょうから結果的にディーラーは損はしていなそう。

タイヤはもう走っちゃっているから交換は難しいかもしれませんが、せめてホイールだけでも交換してもらった方がいいかな。
メモが残っていないホイールの交換がダメと言うなら、メモが残っているタイヤは交換してもらいましょう。

自分の見積見てたら1件目はタイヤ品名まで書いてありましたが、2件目の見積には>てこまーるさんと同じようにタイヤ品名は書いていませんでした。


書込番号:21512317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/15 14:42(1年以上前)

ME009

None

>初心者NOBUさん
>熊(゜(工)゜)ノさん

高いってVRXの今の価格じゃなくて当時発売の価格とiG6の発売価格を比べた場合の価格でしょうか。
発売価格で比べれば確かにVRXの方が高いでしょうね。

ホイールについては交換してくれると言っているのでとりあえずは待ちとします。
契約、納車後にこっちもケチつけちゃって気分的にはあまり良くないんですが。

念のため分からない人の為にホイールの違いUPします。どちらがいいかは好みによるでしょうけどね。

あと別口の気づいた点、ドア重くないですか?なんて言うか結構おもいっきり閉めないとしまらない。今までの車の感じでしめると
半ドアになっちゃう。自分のだけ重い、しまりが悪いのか。

書込番号:21512617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/15 15:21(1年以上前)

ME009の方がNBOXちゃんには似合っていると思います♪

書込番号:21512679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/15 16:26(1年以上前)

>てこまーるさん
ドアの閉まりの重さに関してですが、密閉性がかなり高くなっている制度の高いクルマということですね。
どこか別のドアか窓を開けてしめてみてください。

多分、軽く閉まると思います。 うちのNBOXも、窓も他のドアも閉めきってある状態だとなかなかしまりませんよ。

書込番号:21512797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/15 16:28(1年以上前)

漢字間違えすいません。

書込番号:21512801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/15 17:28(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
なるほど、密閉性が高いんですか。自分ちの車だけではないんですね。
今度、窓・別のドア開けた状態で閉めてみます。

書込番号:21512942

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/15 19:29(1年以上前)

N-BOXは事故でフロントが潰れた時に、エンジンを後退沈ませる事で衝撃を吸収しますが、これでは乗員足元まで影響が出てしまう可能性があるので、エンジン後退させつつも衝撃をフロントドアが吸収する構造を取っており、更に気密性が高くすると同時にBピラーを超高張力鋼板とし、溶接にはシームレス連続電着溶接と言うスポット溶接増し打ちより高剛性な溶接方法を使う事で、フロントドアとBピラーも含めてフロントからの衝撃を吸収させる構造としています。

軽自動車の規格では限界があるので、ボディ剛性を上げると同時に衝撃吸収構造の為に気密性を高く取っています。

これは側突にも有効なので、これが先日のJNCAPでのテスト評価にて実証されました。

まあ後ろは・・・てすけど

書込番号:21513197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/01/16 13:31(1年以上前)

>てこまーるさん

納車の日にケチついちゃいましたね。
だけど、タイヤにしてもホイールにしても口約束だから担当者が「そんなこと言っていませんよ」と言われたらそれまでですし。
あとは担当者の良心?

書込番号:21515232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

契約しました

2018/01/13 21:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:5件

本日契約しました。
GLセンシングで
値引きは175339円です。
下取り車無し、現金払いです。
もちろん新車です。かなり頑張っていただき大変良い買い物ができました。
納車も2月にはできるみたいです。
待ち遠しいです。

書込番号:21507929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/13 21:21(1年以上前)

ご契約おめでとうございます(*^^*)

値引きもかなり頑張ってくれたようですね。
納車はいつの予定ですか?楽しみですね。

書込番号:21507976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/13 21:27(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
まだ今日契約したばかりで納車日は未定ですが2月には登録出来て2月中には納車も出来るようです。

書込番号:21507995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/13 22:31(1年以上前)

購入おめでとうございます

モーニングミストブルーメタリックっていい色ですよね!

書込番号:21508168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fgu30さん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/13 23:32(1年以上前)

>fiatちゃんさん

内容を見るとふつうは値引き10万いけばよいくらいな感じなのになぜ18万も値引きできたのですか?

何かコツや勝因というのはありますか?

ホンダの従業員と知り合いとか?fiatちゃんさんがかなり可愛いとか!?

書込番号:21508357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/01/14 02:17(1年以上前)

>fgu30さん
知り合いは居ないです。
コツとかも特に無いですが営業さんがかなり頑張ってくれたのと熱心に営業してくれたのでもう一声欲しかったのですが契約しました。ご成約プレゼントで後日1万円のカードも貰えるみたいです。

書込番号:21508638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ154

返信12

お気に入りに追加

標準

納車してみて

2017/11/07 08:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

NBOXターボ納車後 半月経ちました
ターボの音が心地いい 燃費は2回目の給油で グンと良くなった感じです。1回の給油で500は走ると思います。
夜間の運転で気づきましたが オートハイビームは 感度 ばっちりです。
若干明るい道でも 対向車が途切れた瞬間ハイビーム 対向車来たらロービーム 忙しく切り替わり落ち着きませんでした。
また 手前から歩行者が歩いてきているのにハイビームになったままなので焦りました。
なので以後 解除しとこうと思います^^;
走りは 凄く満足で運転していても 加速も ワクワクしますね
室内も軽じゃないような錯覚を覚えます^^
とりあえず 買って損は無かったと思ってます(^-^)

書込番号:21338556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/11/07 13:15(1年以上前)

>手前から歩行者が歩いてきているのにハイビームになったままなので焦りました。
>なので以後 解除しとこうと思います^^;

ありがとうございます。m(_ _)m

私、毎日真っ暗な田舎道を犬の散歩してるんですが(反射素材で危険防止してます)、前から来たクルマがハイビームのままだとやはり気分良くありません。
うつむいて歩けば良いだけのことですが、つま先から頭のてっぺんまでハイビームで煌々と照らされることに抵抗を感じます。

ほとんどのクルマはライトを下げてくれるのですが、今後オートが普及するとイヤだなぁ、と思っていました。
私のように気にする人ばかりではないと思いますが、スレ主さんのように気遣ってもらえると嬉しく思います。(^^)

書込番号:21339038

ナイスクチコミ!22


スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

2017/11/07 13:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
眩しいですからねー^^;自分もハイビーム浴びるといい気はしません。
とりあえずは 解除は どうするの?状態なんで説明書見ます

書込番号:21339086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/11/07 18:53(1年以上前)

真っ暗な道で、真っ黒(暗い色)の服装でスマホ見ながら左右も大して確認せず平気で車道渡る奴、本当に多い。
ロービームだと見えない。
なので、歩行者に多少不快感あたえようとも、ハイビームで存在を認識してあげる方がいいのかなと私は最近感じてます。轢いて殺したくないし、捕まりたくもないなー。

N-BOXのフロントシートの厚みにびっくりしましたよ。軽のシートじゃない(笑)

書込番号:21339566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/11/07 20:18(1年以上前)

>サントリーニさん

ロービームで認識できない(40m以上)歩行者をひき殺してしまうような速度で走ることの是非はおいといて...

ハイビームで走っていただいて全く構わないのですが、歩行者を認識し、その歩行者の顔をハイビームで照らしているのがわかった時点で、ローに切り替えてあげるくらいの配慮はあっても良いんじゃないかと。(^^ゞ

書込番号:21339794

ナイスクチコミ!27


福 耳さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/08 00:03(1年以上前)

難しい問題ですね
その歩行者を気遣いロービームにして、その向こうにいる他の歩行者を見逃したら大変だしなぁ
その歩行者を気遣うか他の歩行者の安全も考慮するのか
本当に悩みますね

書込番号:21340424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2017/11/08 05:41(1年以上前)

>福 耳さん

悩んでいただきありがとうございます。m(_ _)m

でも悩む必要もありません。
ハイビームが必要なほど暗く、歩行者との接触が懸念されるほどの道路状況であれば、最初の歩行者の横を通り過ぎるまで減速して走行しましょう。
ロービームは道交法で40m先まで確認できる性能(平地の場合)と規定されています。
時速40キロ以下に減速すれば、ロービームでも十分に安全を確保できます。

てか、暗くて狭い道を飛ばすバカが多すぎ...(>_<)
雨の夜道の散歩時、エンジンうならせながら横を通り過ぎるクルマには腹立たしく感じています。

書込番号:21340693

ナイスクチコミ!17


スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

2017/11/08 11:12(1年以上前)

>サントリーニさん
反射素材を付けているとよく分かるんですが そうでない暗い道だとヒヤッとする事があります
大きな明るい道以外の暗い道は 法定速度 住宅街などはスピードを落として走ってます
事故は どちらの立場でも悲しいですから。
そして歩行者も 夜間は運転者にも分かるようなものを身に着けて歩いてほしいですね
自分も夜間のウォーキング中は 反射たすき かけてます

nBOXのシート 驚きですよねぇ  家のソファと変わりない^^;

書込番号:21341216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/11/08 11:15(1年以上前)

40km/hでも秒速10m/sちょい。
安全運転だと思っていても、ロービームだと暗がりで忍者のような服装の人間発見するにはギリギリかなと。少なくても私は十分な安全とは思えないので、使える場面では極力ハイビーム使う。
もちろん周囲に配慮して使いますけどね。

でも、そもそも本来はハイビームで走るのが基本なんですよね(笑)実情は別にして。

書込番号:21341226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

2017/11/08 11:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こうやって レスをあげると分かるんですが いろんな意見があるもんですね
車同士でもハイビームされたままだと 目がくらむほどの眩しさですから
いい気はしません。 歩行者も同じ。  僕は歩行者を確認するとすぐローにしすれ違う時はスピードも落とします
それが当たり前だと思ってます。 事故をしてからでは 遅いですからね(TT)
住宅街  通学路なんかでも平気でスピードあげてる人をみますが 腹立たしい思いです 

書込番号:21341238

ナイスクチコミ!11


スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

2017/11/08 11:27(1年以上前)

>福 耳さん
何が起こるか分からない怖さもありますよね
突然 路地から飛び出してこられたり。ハイとローの使い分けをしながら事故を起こさず
運転していかないと。 
また 歩行者がこちらを向いているとローにしますが同じ方向だとハイにしたままという事はあります。

書込番号:21341253

ナイスクチコミ!4


スレ主 pontax37さん
クチコミ投稿数:26件

2017/11/08 11:34(1年以上前)

>サントリーニさん
>>周囲に配慮して  
歩行者も 運転者も それ大事ですね 歩行者も自分の身を守るために反射素材をつけたり。
確かに 直前まで分からないような 忍者のような人 いますもん。
そういう真っ暗な道はハイビーム  相手に気付いたらロービームそんな感じです
自転車なんかだと 眩しくてフラつかれて事故になる恐れもありますから。ちょっと怖いです  

書込番号:21341263

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2017/12/03 21:05(1年以上前)

燃費計と実燃費(満タン法)の開きはありますか?
車種によっては10%以上違ったりしますがこの車は如何でしょうか?

書込番号:21404295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

新型NーBOX体感キャンペーン

2017/10/06 23:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

ディーラーの試乗だけでは物足りない、もっとじっくり乗ってみたいという方へ、レンタカー情報です。

ニッポンレンタカーは5,292円、オリックスレンタカーは4,860円で借りられるようです。
(6時間も12時間も、何故か同一料金)

http://www.honda.co.jp/rentacar/n-boxcp2017/


不確実(当日予約)でもいいから、できるだけ安く借りたいという方は、ニッポンレンタカーの「昼から特割プラン」がおすすめです。

上記のリンク先からではなく、一般のニッポンレンタカーのホームページから
「キャンペーン・お得なプラン」→「昼から特割プラン」と進んでください。

私は たまたまこのプランを見つけて、なんと3,510円で借りることができました。
(当日10:30以降に予約。12:00〜閉店時間20:00?まで)


貸出車のグレードは、「G L ホンダセンシング 4WD」でした。(降雪地域在住です)

もしかしたら、「G (ホンダセンシングなし)」という店舗もあるかもしれません。
ターボ車は、多分どの店舗にもないと思います。


約130q、市街地から山道や高速道路まで、新型NーBOXを十二分に堪能することができました。

ターボなら更に良かったのでしょうが、ノンターボでも特に不満を感じる点はありませんでした。
強いて言えば、CVTのフィーリングが私には合わないこと位でしょうか。(これは個人的な好みの問題ですね)

アクセルを踏み込めば、上り坂でもしっかり加速します。
軽自動車にしては、本当に優れた車だと思います。

特に、ACC(アダプティブクルーズコントロール)は、感動モノでした。
今後はACC無しの車を購入することはないだろうと思う位、素晴らしい装備です。
みなさんにも是非体験していただきたいです。

書込番号:21257282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/08 15:45(1年以上前)

上記のニッポンレンタカーの「昼から特割プラン」が、一番安いのではないかと思うのですが、
同社の「新規ネット入会キャンペーン」を利用するのも、かなりお得なようです。
http://www.nipponrentacar.co.jp/s/member/srm.html

これなら、普通に前もって予約できるので、予定も立てやすいですね。
12時間4,536円、24時間5,724円で借りられます。
ちょっとした小旅行や一泊旅行にも使えるのではないでしょうか。

ご利用の際は、「■ご予約方法■」の内容をよく読んで、間違いのないように手続きしてください。


尚、多分どのプランでも、今なら数量限定 先着順で、ミニカーがもらえますよ(^^)

書込番号:21261743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/09 12:43(1年以上前)

新型NーBOXの取扱説明書です。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/sp/list_b1.html

特に[走行編]の、「マルチインフォメーションディスプレイ」と「ホンダセンシング」については、事前に目を通しておいた方が良いと思います。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)の作動範囲は時速30〜115(?)q、先行車との車間距離設定は走行中でもワンタッチで4段階に切り換えることができます。

LKAS(車線維持支援システム)の作動範囲は時速65〜100qです。

私は何の下準備もしていなかった為、当日、早く走りたいのに車載のマニュアルを引っ張り出して暫くにらめっこしなければならず、大変もどかしい思いをしました(苦笑)



また、YouTubeの動画もいろいろとアップされているようでおすすめです。
レンタル時には、あまり細かい設定までする必要はないでしょうが、購入後にも役立つのではないかと思います。

給油口の開け方なども参考になります。
(車内に給油口のレバー等は無く、給油口の蓋の右端を押すと開きます。運転席ドアがロックされていると開きません。)

https://youtu.be/ROG77860VO8

https://youtu.be/XNc65o9CEJE

( 恐竜博物館さんが貼っていらしたリンクをお借りしましたm(__)m )

書込番号:21264261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/09 12:58(1年以上前)

繰り返しになりますが、店舗によっては「ホンダセンシングなし」の車両もあるようですので、ホンダセンシング重視の方は、事前に確認した方が良いかと思います。

個人的には、是非 ホンダセンシング付きのNーBOXに乗って、ACCを体験していただきたいです(^^)

書込番号:21264286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)