N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,770物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年4月23日 22:01 |
![]() |
8 | 8 | 2012年1月24日 17:52 |
![]() |
12 | 10 | 2012年1月8日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタムG.Lパッケージ
購入価格は180万円でした。
バイザー
マット
ナンバーフレーム前 後
ナビパケ
フルセグナビ175000円
泥よけ
ポリマー
ETC取り付け
フルセグ用アンテナ
諸費用 などコミコミで
180万でした。
安く買えたような気がします。
どうでしょうか?
1点

すごい安いと思います。
自分の時は、内容は違いますがそこまで安くはありませんでしたので、その値段でしたら衝動買いしてたと思います。
購入場所はどの辺ですか?
書込番号:14122665
0点

はじめまして
私も購入しょうかと考えてますが購入金額180万は、諸経費(税金)を込みの支払総額なんですか
書込番号:14463316
0点

こんばんは すべて込みの価格です。支払い金額です。がんばって交渉してみてください。
店や担当者によっても金額が違うのでいろいろ回ってください。
私の場合飛び込みで入ったディラーで買いました。
知り合いに違う店の店長さんを紹介してもらって見積もりしてもらいましたがかなり値段が違て
いました。店によってもかなりちがいました。
でも納期の方がかなりかかるみたいですね。
頑張ってください。
書込番号:14476626
0点

ありがとうございます
値引き含めて総額180万で契約こぎつけました。
カスタムLパ
本体価格(両側スライド〜
付属品(24.5万)
バイザー
マット
フレーム
地デジ&(付属品)
他(32000)
諸経費(8万)
〇やすかったかどうかは微妙です
書込番号:14476800
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N−BOX試乗&見積もりしてきました。
基本的には家内が乗る車で考えているのですが、
週末は私も運転するので、乗ってみました。
軽とは思えないほどの広さ。
私が以前乗っていた初代キューブよりも広い感じでした。
ダイハツのタント、コンテも乗ってみましたが、
最近の軽の静粛性は良いですね。
N−BOXの静粛性はダイハツのものより良く感じました。
(走った道が違うので一概には比較できませんが...)
ただ、(ホンダ特有の?)CVTのベルトの音が若干気になりました。
家内は、かわいい車が欲しいようで、ラパンやココア、コンテも検討しています。
私としては、今年の8月発表と噂されているNハッチ?も見て決めたいのですが、
どうしたら良いのでしょうか。
これから子供も増えるだろうし、子供と乗るなら、スライドドアの方が良いとも思いますが、
現行タントのデザインは今ひとつ好きになれず、スズキの車は自分が嫌いなので、パレットは見る気もしないし、皆さんの試乗や見た感じの感想を聞きたいです。
1点

試乗はしておりませんが、妻が、どうしても見たいからと、一緒に見てきました。
ぶっちゃけ、エクステリアは、お世辞にも、私は、かわいいとは言えません。
かわいさだけでしたら、私は、ダイハツのココアとかが好みですが・・
ただ、機能性等、N-BOXの作りは、ほんとに他社の車を研究して出てきた感が伝わってくる車だと思います。
単純に、家族でのご使用を考えれば、私だったら迷わずN-BOXにします。
ただ、主に、奥様がご使用されるのでしたら、奥様が、納得される車がいいのかもしれませんねぇ。
N-BOXの試乗には、奥様も同行されたのですか?
試乗の上で、機能面も他社と比較された上で、主にご使用される方の意見を中心に話あわれては、いかがでしょうか?
書込番号:13990139
0点

おはようございます!
奥様が乗られる車を検討されておられるなら、奥様に任せたほうがいいと思います!
車を選んでいる時ほど、楽しい時はありませんから?
また、自分が納得して選んだ車なら、10年くらいは乗られるでしょうし?
(私も平成9年式の新車で買ったミラに今も乗っています(14万km))
奥様に任されてはいかがですか?
書込番号:13990460
0点

>奥様に任されてはいかがですか?
夫婦なんだから、
妻が夫にアドバイスを求めて当然だと思う。
夫の方がクルマなどの機械類に詳しいのも普通でしょう。
最終的な決定権だけは奥さんに残してあげればイイと思うよ。
書込番号:13990924
1点

CVTのベルトの音って常時するんでしょうか。
気になるようだったら、じっくり考えた方が良いと思いますよ。
パレットの件ですが、個人的にインテリアは軽の中では一番良いと思うんですが。
書込番号:13992666
0点

>現行タントのデザインは今ひとつ好きになれず、スズキの車は自分が嫌いなので、パレットは見る気もしないし、皆さんの試乗や見た感じの感想を聞きたいです。
先日、カスタムの方でしたが試乗出来ました。出足の「もっさり」とした感じは「イーコンOFF」で軽減出来ますが、やはり車重が有るので正直スッと車速がのる様な「軽快感」は無いですね。代りにドアの開閉音は軽とは思えない重厚感有りました。
個人的には「ベルト音」はあまり感じなかったのですが、エンジン音が少し過大に感じました。特に3000回転以上(カスタムはタコメーター有り)は結構盛大な音がしました。一定速で走る分には2000回転位まで落ちるので問題無いですが(音の大きさの落差というかギャップは結構有るかと・・・)
あと、低周波の「こもり音」も感じましたが、原因がタイヤ(カスタムは大径)によるものか?ボディそのものかは確かめられませんでした。
総じて良く出来ていましたが、最後発での発売ならエンジン音が過大だった点、こもり音は少々残念な気がしました・・・(燃費も「イースエンジン」に換装のタントに負けてますし・・・)
個人的に気に入っている「パレット」に、新型エンジン(アルト・エコ搭載のRA06型)が載るのは確実の様なので、スズキはお嫌いでしょうが正直オススメはこちらの方かなと・・・
内装の質感も良いですし、リア・サスの「まったり」としたストローク感など、軽とは思えない乗り味で、試しに一度試乗されたらと思いますが・・・
書込番号:13993010
2点

タントの助手席のシートベルトが車のボディからではなくシートから出ている為ベルトが体に食い込んで痛いとの書き込みも有りますので、万一またタント気になった時はそれも頭に入れて試乗をもう一度した方が良いと思います
>スズキの車は自分が嫌いなので、パレットは見る気もしないし
日産のルークスはどうですか? 一応日産車です(OEMですが) またラパンもスズキ車ですがこれは良いのですか? 。
書込番号:13993169
0点

ポイントマニアです。
みなさんコメントありがとうございます。
N BOXの試乗には家内も同行しました。
一回目は私と家内で交代で運転し、二回目は家内だけが運転しました。
今日は日産とスズキに行ってきました。
モコとラパンを見てきました。
私がスズキを嫌がっていたのは、以前(もう10年以上前ですが...)、
某スズキのディーラーに行った際の営業の対応が非常に悪く、
それ以降スズキのディーラーに行くのを、やめていました。
今回は家内の説得もあり、日産で見たモコの出来を見て、
ダメもとでスズキへ行きました。
モコもラパンも女性のことをよく考えて作られていますね。
すばらしいと感じました。(ホンダにも見習ってもらいたいです。)
ラパンに試乗(家内運転)しました。
家内がラパンの特別仕様車を非常に気に入ったようで、見積もりもしました。
営業担当の方も一生懸命対応してくれ、特別仕様車にもかかわらず、
値引きもがんばってくれましたので、近日中に契約しようかと思っています。
Nに関しては、自分が軽を購入検討する際に、再検討しようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13993773
3点

先日、実車を見てきましたが、第一印象は、軽の1BOXとワゴンの良いところをうまくデザインしていて「格好いい!」と思いましたが、装備は「エー!・・・」と感じました。
全席のシートフレーム(足)は「印度のタタ車みたい。」で、後部座席は多様な折り畳みが出来てかなり広いのですが「なんか商業車みたい。」に思いました。
1年の中で自転車のような大きな荷物を軽自動車に積むかといえば・・・?
それよりもダイハツやスズキのように、後部座席に乗る人のことを第一に考えて、スライドやリクライニングが出来て、背もたれが倒れるだけの仕様でも良かったように感じました。
これは、ホンダが「他社のまねはしたくない。」というポリシーと、初期のステップワゴンの時のように片側スライドドアやはめ殺し窓等のようなコストの面でしょうか?(価格が高いので)
それと、あの巨大なリアハッチドアです。
リアバンパーが殆ど無いに等しい位低い位置。
確かに荷物委の積み卸しがしやすいかもしれませんが、もし、追突された時の修理代やフレームへの影響が心配されます。
あくまでも個人の感想ですので、ホンダフアンの方にはゴメンなさい。(ちなみに、昔からホンダ製BIGバイクのオーナーです。)
書込番号:14062901
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
タントと比較したレポートとなります。
良い点
両側スライドドア。タントは右が普通のドアなので便利。安全性とかあるけれど、駐車スペースでの利便性を考えたらやはり便利。
リヤシートの格納システム。比較にならないぐらいタントは面倒だった。ワンアクションでフラット、チップアップが可能なのは素晴らしい。雨とか悪天候のときに助かりそう。
安全に配慮したミラー。左前方が確認できるこのミラーシステムは感心しました。後退時の助けになる補助ミラーも付いてて安心。高価なバックカメラを付けなくてもよい。
ターボでなくてもしっかり加速する。この車重なので重たい加速感なのかと思いましたが不満が出るレベルではなかったです。充分満足。タントは出だしが重く、同じように走行しようとするとキックダウンしてしまう。
静粛性が高い。タントは安っぽい排気音とか、エンジンの唸り音とか室内に聞こえてしまっていた。高級車のような静粛性はないけど、軽ハイトボックスでこのレベルは充分静粛性が高いと思う。
しっかりした乗り心地。タントは妙にやわらかい。コーナリングもフニャっとした感じで怖かった。安心してアクセルを踏めないし、足回りのヘタリも早そうに感じた。
リヤゲートを開けたときの荷室地上高が低い。大きな荷物を出し入れするのにこれは楽。タントと比べて圧倒的に使いやすい形状。しかもワンアクションでリヤシートが畳める。
エンジン始動がスタートボタンになった。タントはノブを回さなくてはならずやはり面倒。毎日のことなのでこれは便利。
悪い点
カスタムでない普通モデルではディスチャージヘッドライトを選択できない。オプションでも良いから設定してほしかった。
普通モデルの室内シート色がベージュしか選択できない。黒っぽい色も選択できるようにしてほしかった。汚れが目立ちそう。
当初はタントを購入する予定でしたが、N BOXを実際見て、比較試乗した結果購入する方向になりました。
10点

左サイド、リアの補助ミラーいいですよね。
なんでもかんでもカメラに頼るよりシンプルで実用性が高いアイディアだと思います。
書込番号:13934993
0点

サントリーニ さん
私もそう思います。特に遠出をする使い方もほぼないですし、そうすると高価なカーナビを取り付けて、バックカメラ取り付けまでしたくないというニーズには充分応えている装備かなと思います。
書込番号:13935120
0点

さちにゃんさん、こんばんは。
当家にも親戚がカレンダーと共に「参考程度にどうぞ」と言ってカタログを置いて行きました。
パレットもそうですが、両側スライドドアはとても便利ですよね。当家のミニバンも両側スライドなんで、狭い場所での乗降には重宝しています。特に立駐の柱部分とか・・・。
左前方用ミラーは同社のステップワゴンに通ずるものがあり、これに関してはとても良心的で嬉しい装備ですよね。
あと、サスに関してはダイハツは全般的に柔らかいので仕方ないですよ。安定性だとパレットの方がタントより良いですね。まあ、NBOXについてはさちにゃんさんの書き込みで知った次第ですが。
NBOXが大変気に入ったようなので、これから商談ですか?それとも、商談済みですか?
まだ登場したばかりなので、値引きが渋いでしょうけど商談頑張って下さい。
書込番号:13935851
2点

とある地方のマニアさん
ダイハツ車の傾向を教えていただき、ありがとうございます。やはり、柔らかめの傾向なんですね。
実際の商談はこれからなのですが、新型なのでまぁ値引きはないとも聞いています。
できるだけ頑張ってみますね(~~)
ありがとうございます。
書込番号:13936064
0点

さちにゃんさん、おめでとうございます!
私もN BOX Lパッケージを購入する予定ですがHIDが選べません。
HID風ヘッドライトバルブに変更されるつもりはありますか?
お薦めのバルブがあれば教えて下さい。
書込番号:13965768
0点

タックン ミエ さん
あけましておめでとうございます。
とりあえずどのくらいの明るさなのかによりますよね。
ハロゲンのようですし、まぁ間違いなくHIDには敵わないでしょうけど・・・
しばらくしたら社外対応HIDも出るでしょうし、様子を見るしかないのかなぁと思っています。
すみません。HIDっぽい交換バルブの種類はちょっとわかりません・・・
書込番号:13966424
0点

さちにゃんさん、素早い返信、ありがとうございました。
ハイパーハロゲンバルブがいいと思っています。
レイブリック、PIAA・・・。
また情報が入ったら教えて下さい。
私のNBOXは2月下旬ですが、本田鈴鹿のラインがN BOX生産を日産600台に増産したので、さちにゃんさんも納車が早くなるかもしれませんね。
書込番号:13966777
0点

タックン ミエ さん
まだ皆さんの実際の使用感想がないので、なかなか情報共有もできないですよね。
情報、ありがとうございました(~~)
工場の増産体制が整ってきたら納車も早くなる可能性もありますもんね。楽しみですね。
書込番号:13967528
0点

タントに乗って3年が経ちこんどN−BOXにする者です。
タントもよい車でしたがやはり後発の車はよいできですね。
エンジンルームの配置もよいと思います。
あとのことは皆さんが良い悪いおのおの書いておられますからね。
みなさん評論がお好きなようで!
書込番号:13997684
0点

こうちゃんのとうちゃん さん
タントとのいい思い出もたくさんあるのでしょうね(~~)
私もNBOXが出るまではタントを購入するつもりでしたから、なんだか裏切っちゃったような気分で申し訳ない感じですが・・・
でも、両方試乗してみて契約をしたので、後は実際の使用感想を再度レポートできたらいいなと思っています(~~)
書込番号:13997991
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,770物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 スマートキー オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC 左側パワースライドドア ワンセグTV
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ★ETC装備★両側パワースライドドア★人気色★まだまだ人気です★
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 スマートキー オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 5.6万円