N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,760物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年5月21日 22:35 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年4月23日 03:04 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月25日 00:17 |
![]() |
10 | 6 | 2012年12月2日 07:28 |
![]() |
33 | 8 | 2012年10月22日 19:55 |
![]() |
9 | 6 | 2012年10月22日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N-BOXを今年の3月に新車購入しました。
最近、ヤフオクでN-BOX JF1/2用ドアハンドルカバー(鏡面メッキ)を送料・手数料込で2400円弱で購入しました。
両面テープ(3M製)を剥がして貼るだけの手頃作業です。
アマゾンにもあったんですが、ヤフオクの方が安かったので先ずは試しに買いました。
思ったより、いい! すこぶる綺麗です。
味をしめた私は、N-BOX JF1/2 メッキ フロント グリル ガーニッシュ/モール
と リアゲートハンドルサイドトリム
も物色中です。
皆さん!お勧め品はありますか?
0点

ノーマルNboxでしたら、車内が寂しくないですか?
インテリアパネルがあれば高級感が出せますよ
書込番号:16158204
0点

よみがえる空さん
>インテリアパネルがあれば高級感が出せますよ
ですよね〜♪ 同意します。
内装は次回の楽しみにとってますw
パネル関係はヤフオクで1万〜1万5千円って所ですね。
半年〜1年待ってから考えます^^ノ
実はレーザーシートとLEDルームランプは車買う前から先にヤフオクで約1万3千円(送料込)で購入しました。
きっちり高級感ありありです^^
早急のレス、ありがとうございます^^
書込番号:16160761
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
当クチコミにて、HKS レーシングサクション リローレッドの情報 ご教授を頂き、大変参考になった後、購入を決意し本日ショップにて取り付けました。
ショップの方も同品をNBOXに装着するのは始めてだったようで、若干取り付けに苦戦されてました。
装着 待つこと1時間 作業終了!
やはり 見栄えは良いです‼
赤い毒キノコカッコいい^ - ^
エンジンルームがスポーティーに早変わり!
さて、重要なるサウンドに付いては大満足です。
音量的には、暖気状態では純正からして、然程変わり有りません。
マフラー HKS クール スタイルの渋い低音質のサウンドに少し色を付けた程度です。
然し乍ら、アクセルを踏込み3000〜4000回転程回すと、想像通りのシュワー プシュー♪
音的には、派手過ぎず なのに主張したサウンドで気に入りました‼
公道を走行した際、結構目立つ存在です!
決してパワーの向上を求める製品ではなく、遊び心を擽る的な製品ですね。
オラオラとアピールする製品ではなく、品の良い小洒落た製品だと感じました。
実測値はほぼ変わらないものの、シュワー プシュー シュワー プシュー効果にて、体感パワーが向上した❔感覚が得られました。
インパクトから言えば、同社のマフラー クールスタイルを装着した時よりも、数倍変化を楽しめます♪
このチューニングを込み込みで3万円ソコソコで楽しめるのですから、私的には買いだと感じました。
俄か車いじりの私的には大満足です。
当クチコミの〈質〉にて、私の質問に答えて頂きました、皆々様方には大変お世話になり、誠に有難うございました。
書込番号:16048646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさん、ホーンの取り付けには苦労されているみたいですね。
私も自分で取り付けるつもりでしたが、素人には無理そうなので断念しました。
先日、スーパーオレンジの看板のお店にて、総額9150円で取り付け完了しました。
参考になるかは分かりませんが、ご報告致します。
0点

シメシメOSさん、こんばんは。
画像とかないでしょうか?
参考までに、どこの辺りに取り付けられましたか?
また取り付けしたホーンの品番などわかれば幸いです。
書込番号:16055956
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
こんにちは。
何て車なのでしょう。日本にしか造れませんね。素晴らしいパッケージング。
ヨーロッパで売ってみてほしいな。自動車の形状には好き好きがあると思う
のですが、背の低い軽に乗っているかた、あえて選ばれる方には是非一度体験
してもらった方が良い気がします。
ふらつく印象、車庫に入らない等さまざま理由はあるでしょう。しかしほぼ同額
の価格でこんなに広いスペースを手に入れられるなら、NBOXに限らず、
ワゴンR など背高系を選択される方が良い気が。
しかし広いし、シートも厚め、リアの角度位置つけも絶妙。とてもホンダ頑張った
設計ですね。全く安い感じはないし、かえって小気味が良く、見識がある。
145ー80ー13サイズを標準にしたタイヤサイズ設定も非常に良い。
標準で55%など意味のない扁平サイズはもうやめた方がいい。145や155
で標準空気圧より10%位高めの空気圧にしておけば、それだけで十分エコ。
転がりが全然いいでしょう。太いタイヤの時代はもうやめ、そんなの流行らない。
売れて当たり前。スライドドアも電動はいりませんね。メチャメチャ軽くスライド
するから、何も不足なし。疑問は電動スライド車と手動車の車重が一緒の点。なぜ?
ディーラーの車知らないお兄ちゃんに効いたら、些細な重さの違いはカタログスペック
には反映しないそう。そんなわけなかろう。10キロ単位なのか。それならわかる。
多少カッタるいかもしれないけど、NAで是非乗ってほしいし、買いたい。
また車重が1トン超えたら軽ではないのでは。4WDなど仕様によっては各社
1トン超え出てきますけど、普通車でしょう。車重による税制やめてパワーや
タイヤの太さ税みたいな方が現実に則してるような。
しかし世の中エコですね。これだけ円高でもガソリンを高く維持している政府は
どう考えてるんでしょう。燃料業界はエコ賛成といいながら、大幅事業縮小に
なってきてる。車業界も大型車売れないから採算合いません。せめてリッター
100円位なら、まだ2000CCクラスの販売も維持できるだろうに。
みんな燃料代削り、上げようとしている電気代に備えてる。所得税も上げるでしょ。
軽ばかりになったら、車税も改正か。無駄なとこ削れないのに、税制で財政立て
ようって間違えてるでしょ。
ちょっと脱線。私はデリカD5からNBOXにします。
4点

しかし、デザインは凡庸。
7年弱前に出た三菱 iの足元に及ばない。
デザインだけで見れば、飽きの早い車だと思います。
書込番号:15308796
2点

ユニセックスで飽きのこないバランスの良いデザインに私は思います。新しいものは出た
NONEが役割を負う設定ですね。
どこの世界の誰に売っても拒まれることなく四角いボディをまとめてます。
外装色は
あと三色は欲しいところ。
エンジン、パッケージング、鈴鹿工場製品と
凄く売れているけれど、当然かな。奇を衒う
時期ではないし。確実な成功が必要。
書込番号:15310723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1Lクラスのエンジンに積み替えればアジアなら売れるかも。
ヨーロッパに出すなら脚とブレーキは無理だと思います。
初代オペルアジラでの酷評を思い出します。
書込番号:15413899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N BOXは後発故ライバル他社をよく研究したのでしょう。
その甲斐あってお値段高めですが良く売れているようで、街でも良く見掛けます。
ただ気になるのは雨漏りや○○が錆びた〜という書き込みが散見される事。
それでも売れているのですから、ある意味凄いクルマと言えそうです。
書込番号:15417286
0点

こんにちは。
小型車の開発は大きな車より数倍大変だそう
です。全くの新設計ですから、いくら本田の
担当者でも上手くいかなかったところもある
でしょう。
海外の車にはいくらもそのような問題点はあ
りますね。NBOXはガソリンタンクの床下化
リアサスの独立化など、やれば出来たこれま
での案がようやく盛り込まれてきました。
スズキは新車開発が早まってしまったでしょ
う。今やOEM車だらけなのでスズキが出して
いる先の日産から開発を早くして売れるもの
作れと急がせられます。
145という細い標準タイヤ、など車って何、
エコって何、という原点を考えさせてくれる
車です。この車なら大型から変えてもいいかなと考えるだけの中身があります。
書込番号:15420442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
茨城県土浦市に在住しています。6月にNBOXを購入し乗っていますが、現在までの平均燃費は約リッター22.5キロです。非常に満足しています。1回の給油30ℓで650キロ走ってくれるのですからいうことなしです。都心部と違って信号はあまり多くないし、渋滞も頻繁にはありません。あまりエアコンを使用せず、窓を開けて今年の夏は走行しました。急発進・急加速をできるだけしないで、減速の時はエンジンブレーキは極力かからないギアをニュートラルにして惰性を利用して減速します。下り坂などはエンジン負荷を全くかけずにアイドリング状態のまま下っています。意外と車の流れを邪魔しないで走れますよ。
1点

走行中にニュートラルに入れて惰性で走るのは何かと弊害がありそうですが…
大丈夫なんですかね…?(^^;
書込番号:15237521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンブレーキつかわないで
フットブレーキだけで長い下りを走る癖がある・・・
そのうちブレーキがフェードして止まらなくなって死ぬぞ!
そういう悪弊は即刻止めるべきだ!
知らない道でそんな事平気でやるようになると死ぬぞ
一人で逝くならいいが、お前みたいな奴の巻き添えトバッチリはまっぴらごめんだ!
書込番号:15237655
8点

ギアをニュートラルにするとオイルが回らず、焼けると思いますよ。下り坂で常にニュートラルにする知り合いがいましたが、結局、車はダメになり後悔してましたよ。今の車は大丈夫なんですかね?
エコ運転も行きすぎると後続車に迷惑、不快な思いをさせるので、程々がいいですよ。
書込番号:15237945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>減速の時はエンジンブレーキは極力かからないギアをニュートラルにして惰性を利用して減速します。下り坂などはエンジン負荷を全くかけずにアイドリング状態のまま下っています。意外と車の流れを邪魔しないで走れますよ。
ATでそれをやると
ATが壊れるよ。
ATでニュートラルは厳禁だと聞いていますが。
それと、ニュートラルだとアイドリングのために、燃料が噴射されていますが
エンジンブレーキだと、燃料カットです。
ニュートラルは、タイヤにトルクがかかっておらず、危ないです。
基本は、エンジンブレーキを使って、タイヤにトルクをかけてあげて
燃料カットで燃費を稼ぐ、そして、ATにも優しい。
エンジンブレーキを使うと、エンジンの回転数が上がって
壊れるんじゃないかと心配になるかもしれませんが
そんな心配は不要です。
私のWISHでの話ですが
下り坂で60q/h出る坂を
2速に落としてエンジンブレーキを使っていますが
4,000rpm位の回転数に上がりますけど
150,000q走って、ATには不調はありませんから。
ブレーキパッドも減りませんし
エンジンブレーキの方がいいです。
書込番号:15238123
7点

スレ主は絶対にここを走るな!静岡県道11号熱海函南線
なんで走っちゃいけねーんだって知りたいか?調べてみろ!
書込番号:15238300
0点

それより坂を滑降中に?ニュートラルから変速したらどうなるんだろうな?
興味津々です。
書込番号:15238377
0点

10年代に発売の車ならニュートラルよりエンジンブレーキ中の
方が燃料消費が少ないと思いますが…
例えば新型ワゴンRは、エンジンブレーキ中は
どの回転数でも完全燃料カットです。
ニュートラルならアイドリング分の燃料を消費します。
それでもニュートラルにする意味があるのでしょうか?
書込番号:15238495
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
約1ヶ月待って今週10月中旬納車されました。G・Lパッケージです。クルマ自体の評価や感想はもう少し乗ってから「レビュー」の方に書こうと思いますので、ここでは購入の経緯を中心に書いてみようと思います。
主に家内が使用するセカンドカーとしてホンダライフの特別仕様車ディーバ(ノンターボ)を約8年ほど乗り、昨年後方から追突されるという事故(100%先方修理)に遭遇していました。今は違いますが、ファーストカーも3年ほど前までステップワゴンで、ホンダの担当さんとは長い付き合いで、懇意にさせてもらってる状況でした。
担当さんは決して無理に勧めたり買わせようとする方ではなく、新型車の見物に行ったりした時も「イイね、欲しくなっちゃうね」などと言っても「まだまだディーバ乗れるよ、もったいない!」などと言う人です。昨年末にN BOXが出た時も見に行き、あまりの広さや充実装備に驚いて、家内ともども正直ちょっと気持ちが傾いたのですが、担当さんもやはりもったいないと言うし、長男も大学生で経済的にも厳しく、頭金も用意できない上に下取りが事故車ではせいぜい5万か、良くても10万くらいだろうと、乗りつぶすつもりであと2〜3年は乗るかぁ〜と決心していたところでした。
前置きが長くてすみません^^;ところが最近になって点検してもらったところ、ブレーキパッドももう換え時と言われ、来年早々には車検だし、タイヤも換えたばかりで、まったく金ばっかりかかるなぁ〜!と憤慨しながら担当さんと雑談していると、彼が言うには「全然無理に勧めるつもりはないが、タイミング的には今は絶好で、もし検討するならめいっぱい出すよ。」との事。じゃあ、たぶん無理とは思うけど、とりあえず参考までに見積り&下取りを出してもらうことになりました。
で、まず下取り価格にびっくり!ボディの板金・熔接までやってるノンターボ軽の事故車を30万で取ってくれるとの事!しかもタイヤがほぼ新品なので、その分5万上乗せして合計35万円の下取り!大人気で値引きは渋いと言われていたN BOXの値引きが12万!下取りと値引きを合計すると、なんと47万円!これで家内も私も、あきらめていた購入が一気に現実的になりました。
担当さんの話しでは、大人気のN BOXと言えど、昨年暮れの発売以来、売れに売れまくったが、すでに予約を受け付けているN ONE待ちなどもあり、ここへ来て売れ行きも多少落ち着いて来たことと、決算時期であることに加えてちょうど下取り強化キャンペーン中であることなどが理由だと言っていました。あと、ギリギリエコカー減税に間に合うことと、この10月から低金利のローンも始まるのもいいタイミングだと。
残クレは避けたいが、月々の返済をなるべく少なく抑えたい、しかも自営業なのでボーナス時の上乗せはできない!という私たちの難しい条件をもとに、低金利ローンで試算をすると、84回の長期ローンではありますが、月々15,800円!これで一気に決めてしまいました^^;
その上、最終的に欲しいもんがあったら1コ付けるよというので、高校の次男の自転車を積みたい家内の意向を踏まえて18,900円する「カーゴライナー」を付けてもらい、さらに通常は有料のETCの付け替えと、フロントの純正スピーカーをリヤに移設し、持ち込みのカロッツェリアスピーカーをフロントに取付ける工事も無料でやってもらいました。
ちなみに「N ONEが出たらもっと値引き出るね」と言ったら、一概にそうではないと言ってましたね。N ONEはすでに大人気で、予約だけでも相当の注文が入っているようです。発売されて、実車がディーラー展示されれば、またディーラーは賑わうことになりますが、N ONEを見に来たお客さんは当然N BOXも見るわけで、お客さんの使い勝手や、ライフスタイルによっては「やっぱりN BOXの方がいいや」となって、2回目の販売ピークが来る可能性がある。そうなると、再び値引きも厳しくなるのだとか。
もしもN BOXを検討されていて、迷っている方は、値引きや下取りなどの条件に関しては、N ONE発売前で、売れ行きが落ち着いている今が、タイミング的には良いかもしれませんよ。(長文失礼しました)
6点

購入おめでとうございます。
下取車ですが
通常の板金では事故車扱いになりません。
溶接をやった、というのが気になりますが
いい値段で買い取ってもらえたようで何よりです。
支払いの件ですが
いくら低金利でも
7年のローンだと
金利はそれなりにかさみます。
お子さんが大学生だとのことですので
卒業したら、繰り上げ返済も検討されたほうがいいかと。
余計なお世話だと言われればその通りなのですが
ちょっと気になったので。
書込番号:15225945
1点

みなみだよさん
ご意見ありがとうございます^^
事故は家内が一人で運転中にナナメ後方からやられて、
左側の後ろからフェンダーあたりまでけっこうグッシャリやられて、
ドアやバンパー、ホイールなど、取り替えられるパーツは取り替えましたが、
ボディ全体としては熔接と板金で直したと言ってました。
後ろからなので、エンジンとかはもちろん無傷なので、
これってあんまり下取りには響かないんでしょうかね?
メーカーのオートローンを使うことも踏まえての
良い条件だったようなので、とりあえずメーカーの低金利ローンを
組みましたが、みなみだよさんがおっしゃる通り、
将来的には繰り上げや借り換えも考えてます。
息子2人なので、今が一番お金がかかる時ですが、
なんとかがんばって行こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15226021
0点

さすがにそれだけの事故だと
事故車扱いでしょうね。
フレームにも影響してそうですし。
とするなら
思った以上の金額が出たと言える(?)
いずれにしてもタイミングはよかったみたいですね。
ちなみに、こんなところを修理した車を
事故車(正式には修復歴車?)というようです。
http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
書込番号:15226076
1点

なるほど〜。参考になります。
ちなみに先方が100%持ちだったので、
とにかく事故が原因と思われるようなキズや不具合は、
ちょっとしたものでも交換できるものは新品に交換、
修理する部分はきっちり修理するように頼みました。
もちろん代車費用も先方持ちなので、時間はかかってもいいから、
じっくり丁寧に直してくれるようにお願いしたら、3週間くらいかかりました〜。
請求書見てびっくり!修理代と代車費用で40万円超でした!
すべて先方持ち(もちろん保険)でしたので、お気楽でしたが、
ヘタしたら中古の軽、買えるじゃん!とか思いましたね^^
情報ありがとうございました!
書込番号:15226142
0点

スレ主さん
マイカーローンは付き合いの有る信金・銀行でも扱っています。金融機関から借り入れ、ディーラーに現金で支払う方法も有ります。金利を比較した方が良いですよ。
日立キャピタルと言う日立の子会社が、ネットで申し込めるマイカーローンを扱っています。
金利も一番低かったと思います。
書込番号:15232608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

潮大福さん
返信が遅れまして申し訳ございません。
ご丁寧なアドバイス、感謝いたします。
そうですね、借り換えなども視野に入れて、
金利の比較検討をしようと思います。
長期だと総合的にはけっこうな金額を使ってしまう結果になりますので、
できるだけ賢くローンを活用したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15236577
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC シートヒーター ワンオーナー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円