N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,760物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
5/26(土)、約2ヶ月待ったNBoxが来ました〜。
翌日、早速150キロ運転して交通祈願に。
車高が高いので見晴らしがいいですし、運転しやすいです。
一人使用なので荷物が多くても楽なように両側パワースライドにしたのですが、便利です。
ミラー(死角ミラーと後ろのミラー)は見方に慣れるのにもう少し時間がかかりそうですが、
それも大した問題ではありません。
タントから乗り換えですが、総して「乗り換え正解」です。
こちらで問題になっていた「赤さび」と「雨漏り」はまだ分かりませんが、
今のところは大満足です。
4点

納車おめでとうございます^^
私も25日に2カ月半待ちで納車され、NBOXとのドライブ(といっても納車日以外ずっと仕事だったので通勤時だけですが^^;)を楽しんでいるところです♪
anne0327さんはライバル車のひとつ、タントからの乗り換えということで、いろいろと比較しやすいと思いますが、それでもNBOXに軍配上がるんですね^^ ちょっと優越感(笑)
NBOXはほんと見晴らしいいですよね!私は丸っこい頃のライフからの乗り継ぎなので、余計に見晴らしの良さを感じます。
そして私も死角ミラー&テールのミラー、見慣れません^^;あと、ドアミラーがクリアに見えない感じも慣れなくて・・・^^;角度ついてるのか、ちょっと歪んで見えませんか?あれがどうも慣れない・・・。
もう1週間くらい通勤したら慣れるかしら?
あとは問題になっている雨漏り&赤錆、起きない事が一番ですが、あまり神経質になり過ぎて、NBOXとのカーライフを楽しめなくなるのも嫌なので、ほどほどに…って私は思ってます^^;
書込番号:14617937
4点

納車おめでとうございますm(__)m
赤錆・水漏れ気にせずにドライブ楽しんで下さい。
自分は雨漏りは起きてませんし、赤錆は気にしないようにしてます。(^O^)
書込番号:14619429
2点

Maydayさん
書き込み、ありがとうございます。
納車日がほぼ同じということで親近感感じています。
死角ミラー・テールミラー・ドアミラーにまだ慣れないという点、共感できますよ〜。
3日乗っているんですが、全然ミラーの機能を使いこなしてないです。
私はタントからの乗り換えなんですが、実はタント買ってわずか半年後にNBOXが発売になり
思い切って売って買い換えたんです。
下取り価格の関係で追い金30万超しましたが、エコカー減税も受けられたし
概観・機能性ともに不満がないので10年乗れるな〜と思ってます。
ババリさん
書き込み、ありがとうございます。
「赤錆」「雨漏り」の問題がない方もいらっしゃるということで、安心しました。
この件に関してすごく盛り上がっていたので心配といえば心配なんですが、
そういう症状が出たらお店に持っていけばいっかと今は楽観的な気持ちでいます。
書込番号:14620525
2点

納車おめでとうございます。
先日、一ヶ月点検をしてもらいました。
雨漏りを中心に点検をしていただいたのですが、
特に問題ないですという事でした。
赤サビに関しては、
自分のNBOXも少し発生しており相談したところ、
特に深刻な問題はないという答えをもらい安心して帰りました。
前の車もホンダ車で、11年乗ってましたが
点検・車検をずっとお任せして不具合はなかったので、
ひとつ一つの言葉に信頼がありました。
気になった時に見てもらうという感覚のほうが、いいと思います。
あまり気にせず、楽しく乗り回してください。
ミラーに関しても、本当にすぐに慣れますから‥‥
書込番号:14620742
2点



昨日、ディーラーの担当者から詳細を教えてもらいました。
現在は販売用の資料が配布された段階で、
◎金額やタイプが分かるのは5月中旬、
◎事前予約は6月中旬
◎正式発表・発売は7月
これがおおよそのロードマップだそうです。
社外秘なので資料を渡すことは出来ませんが具体的な内容なので
お見せすることは出来ますとのこと。
それと、いまのように最上級にターポがくるのではなくて普通
タイプでもターボが選べるということです。
エンジンとボディタイプが選べるのであればベストですが詳細は
まだ資料を見ていないのでなんとも。
近々2度目の試乗を兼ねて出かけてきます。
気になる方は近くのお店で確認してみてはいかがてしょう。
5点

そのディーラーの担当者は、社外秘を外部者に漏らしていいのですかね。
通常なら大問題ですよね。
書込番号:14468801
3点

大騒ぎするほどの問題はありませんよ。
発売が決まっている商品の時期や詳細を、見込み客に教えるのは民間企業なら当然のこと。
現在売れているからといって手を抜くと顧客は流れていってしまいます。
年末の発売の時も教えてもらいましたし、事実、発売前に契約した方も多かったはず。
買いたいという確実な客に対しては少しでも早く教えてくれます。
担当者の熱意にもよりますけどね。
今回の場合は、見れば具体的なイメージが掴めますから来店しませんかという向こうからの
お誘いでした。ただし、資料のコピーなどはだめであくまでも担当者と一緒にみるだけです
が、たぶん、アウトドアで使いたいとコンセプト3を待っていたことと、お盆で使いたいか
らいまのBOXを5月末に契約するかもと、当方が動きそうだったため、契約のあとに発表では
不本意だろうと気の利くセールスさんが教えてくれたのだと解釈してます。
結局、NBOXを気に入ってこんな使い方をしたいという希望を話していましたので、それが
相手にも通じたということでしょうね。BMのミニのパンフを持っていってこんな配色はでき
るのかというところまで聞いたりしていましたから。
いい担当者に当たったと思います。
蛇足ですが、今回のようなことはホンダに限らず他社でもありました。
昔ギャランからパジェロに乗り換えた時にはやはり事前に新型の情報を教えてもらいましたし、
さらに購入時には、その店で引き取ったパジェロに付いていたオプション品を無料で付け替え
プレゼントしてもらったり、パリダカのキャンペーン抽選会に出ていたジャンバーを特別に
いただけたり、セールスさんと仲よくなれればそんなこともあります。
書込番号:14469943
14点

そのディーラーの人は
その話を
他の誰かに話をすることを
許可したのでしょうか?
スレ主さんにだけ(もしくは、そのお店のお客さんにだけ)教えているのかもしれません。
そういう暗黙の了承のもとに出ている社外秘の話を
こういう匿名の掲示板で話をするというのは
どうなんでしょう?
掲示板に書き込んでもいいですか?などと確認はとっているのでしょうか?
書込番号:14472181
2点

1対1の関係で
相手を信じて話をしているわけで
こういう掲示板に書き込むことで
情報が流れていくことになると
そういう1対1の情報の提供も
今後はなくなるでしょうね。
書込番号:14472190
2点

そういう社外秘コビー厳禁の資料は私も見せてもらいましたよ!
確か2月下旬にパンフレットを見せてもらいました。
ただしPLUSとは名前が決まっていなくて、HXって書かれていました。
ちなみに去年の年末発売のN BOXの時にも発表前の11月初旬に社外秘パンフレットを見せてもらって契約しました。
ホンダ車購入は初めてで常連ではありませんので、何処のディーラーでも言えば見せてもらえると思いますよ。
書込番号:14472603
7点

私も長年のホンダユーザーです。
過去に何度もなじみの店で、
販売店用の社外秘資料を発表前に見せてもらいましたが、
店の方から「口外しないで」言われたことは
一度もありません。
店側も情報が広がることを期待し、
多くの人に関心を持ってもらいたいという
期待のもと行っているように思います。
そうでなければ、口止めをするはずです。
書込番号:14472787
11点

資料が社外に出なければOKぢゃないの???
・・・何年も前からFMC・MCの度に見せてくれるよ
・・・頼まなくてもwww
たまに携帯で撮った画像upしてる人もいるねwww
書込番号:14475957
3点

いち早く手に入れた情報を開示するのは気持ちの良い事でしょうし、それを
望んでいた閲覧者も少なくないでしょう。
でも、上客だけに情報開示する事と、ネットで不特定多数の人間に情報開示する事を
同次元に扱ってよいものかどうかは、難しいところかもしれません。
例え直接的に口止めはされなくても、一言ネットで公開してよいかどうかを
確認した方がよかったかもしれませんね。
スレ主さんのこの情報をホンダのお客様窓口に問い合わせたら、はたしてどんな回答が返って
来るのか、興味があります。
プレスリリース前の段階ですから、「お答えしかねます。」という紋切型の答えが
返って来るような気もしますが・・・。
書込番号:14476808
2点

皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました。
書き込みに対するお話は、当然そのような考えもあることは承知していますが、書く以上は自分なりの判断で行っています。ただ、書かれたからといって反感を持つようなことはありません。それよりも世の中の素直な反応なのですから、すべて賛成のスレッドよりも有意義かなと思いました。参考にする方もいるはずなので。
さて、一昨日、ディーラーに出かけて資料を見ながら聞いてきました。
もともとはカスタムのGLパッケージにオプション16万円ほどつけて、185万円を174万円位でという見積もりを、他のディーラーで貰っていました。同じ町の異なるディーラーで競合作戦ですね。
ただ、本来はアウトドアタイプの、車内で寝られるものが欲しかったものですから興味津々でした。
確認したのは、まだ正確なものではありませんが、以下のようなことです。
・ノーマルのNBOX・Gをターボにするオプションは 10万円+アルファくらいで両側パワースライドなど
豪華装備になる、らしい
・ノーマルのNBOXをPLUSにすると、内装もベージュ一色だったのが、ツートンカラーとセットのオプションで
選べる、らしい
・PLUSは14インチタイヤになる、らしい
・本体価格はノーマルよりも、たとえば5万円とかアップしそう
・カスタムにしないとスタビライザーは付かない
(でもこれはコーナーを大人しく曲がればすむかな)
以上から予測すると
NBOX-PLUS・G は130万くらいで、
これにターボとツートンカラーをオプションで選ぶと、15-20万のアップ
合計150万前後かなと
全てアバウトですが、このようなイメージが出来ました。
購入時にはバイザーとマットあたりの最低限のものだけにして、実際の使い勝手を見ながら
ナビなど少しずつつけていけば、納車後半年ぐらいは楽しめるかなと目論んでいます。
(ナビはスマートフォン、音楽はipodがありますので)
後席のフラット化やベット仕様など、数枚のパネルで行うようなので使ってから判ることも
あるでしょうし、最初に何もかもつけてしまうと後悔するかもと感じました。
いろいろ書きましたが、久々に車本体もも使い方も面白そうな車なので、テンションが上昇
してます。待ち遠しいです。
書込番号:14502781
6点



3ヶ月待ちにしてた車昨晩納車ににりました。
プレオからの乗り換えでディーラーから自宅までの距離を走りましたが、凄く良い感じです。
色々とこちらでご質問等でアドバイスを頂き、満足できる買い物になりました。
シートカバー、ハンドルカバーは社外品で黒で統一してみました
今後皆様のご参考になればと!
3点

雨漏りするようなので、注意してくださいね。。洗車の時も。。。
書込番号:14551593
0点

御購入、おめでとう御座います。
不具合等が多数発生している様ですので、このサイトで書かれていた内容は最低でも全て確認して於いた方がいいと思います。
対策済みならいいのでが、対策未の場合も有りますので要注意です。
書込番号:14551643
0点

納車おめでとうございます。
新車いいですねぇ〜。私も購入予定なので色々他社の車と見比べてますが、やっぱNBOX が第一候補です。親戚がNBOX 買って自慢されてますます欲しくなりました。
7月に出るNBOX プラスを見てから決めようかと思ってます。(^o^)
書込番号:14551831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事納車おめでとうございます。m(__)m
Nさんはいい車です。
大事に乗ってあげて下さい(^O^)
書込番号:14602403
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
カスタムターボ納車待ちです。
皆さんのクチコミ、とても参考になります。
私が気になったのは、
@雨漏りについて
A前輪(左右)ナックル部分の錆びについて
@に関しては、すでに対策がとられているとの事ですので一安心。(念のため納車後、要監視)
Aについては、私も掲示された写真を見てビックリしました。 これまで社用車(軽)を含め自家用車を何台も乗り継いできましたが、ナックル部分の錆びは初めてです。
しかも、納車後一ヶ月前後で
確かに、皆さんのカキコミの通り安全性は問題ないと思います。 しかし、防錆塗装が当たり前と思っている私としては、防錆塗装がされてない事に疑問を持ちます。
雨天時に走行した際、水しぶきとなって錆びが他のパーツに付着し、ネジなどが錆びてパネルなどが外れるなんてことも想像したり(考えすぎですが)
万が一そんなことになるのは数年後だと思いますが、交換となれば経年劣化ということで部品の交換代金が高くつくのかな? と判断し、納車前に防錆塗装をディラーにお願いしました。
下回り全て施工して一万円との事。
数年後に、数万円の交換代金を払うことを考えたら、(もしもですが…) 今のうちに施工しておいた方が安心と思い、お願いしました。
あくまでも、個人的な判断ですので参考になればとカキコミしました。(サービスしてもらえないか明日、交渉してみますが(笑) )
今週末には納車されると連絡がありましたので、二ヶ月待ちに待ったNボが楽しみです(^_^)
書込番号:14585845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Aですけど
あの錆の部分は少なくとも
何年も前から
ライフ
フィット
フリード
が同じ造りでして
たしか、発売当時のスレッドに
同じ話題があると思います。
というわけで
すでに実績を踏んできてるので
機能的な問題とか言う話には
なりにくいと思いますよ。
見た目、が気になる方には問題ですが
先述の車種がサビでリコール、
なんてことはないようですし。
みんカラなどでも、どうしても気になる方が
自費で塗装するケースがあったようなので
NBOXも同じ経緯をたどるに過ぎないと思われます。
書込番号:14589796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前例を揚げていただき、ありがとうございます。
私の場合、HONDA車は初めての購入で、これまで乗車した車で防錆塗装をしていない車はなかった為、あれっ?っと感じた次第です。
私的には、性能云々より乗用車・軽自動車問わず新車ならば綺麗な状態で納車されたいと感じます。
もし、全メーカーが未塗装だったとしても、多分私なら防錆塗装をお願いするんじゃないかなぁと思います。
あくまでも、個人的な満足感ですが(^^)
昨日ディラーに行き、支払いを済ませてきました。
防錆塗装は、一ヶ月点検や車検の時に施工して欲しいという申し出が過去に例があったようです。 その際は有料で施工ですが、今回は納車前ということでサービスとなりました。
納車まで、あと一週間が待ち遠しいです(^_^)
書込番号:14591135
0点



納車されました( ̄∇ ̄*)ゞ
パイオニア H- 770DVD と ステリモKK-H 101ST
の取り付け お願いしました♪
なんとΣ(-∀-;)
以前から お付き合いのあった
S 県F 市の ディーラーでは
バックカメラ 配線OKでしたd=(^o^)=b
アングルは 固定でしたが
大満足です(*^▽^)/★*☆♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪
書込番号:14255855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません!!
そのとうりです。
ナビパッケージの カメラです。
書込番号:14260977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です。
リアカメラには770とH101STだけで、装着できましたか!?
配線はカプラーになってるみたいですけど。
必要な部品ありましたら、教えて下さい。
書込番号:14542194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日バリアフリー展にてPLUS(コンセプト3)の展示車をさわりまくってきました。
車椅子仕様でしたがマルチボードの質感がラバーぽくて思ってた以上に軽かった。
後席についてもニークリアランスは個人的には十分でしたよ。
ノーマルの展示車もカスタムと同じ14インチのタイヤでした。
0点

良いですね〜
早く発売時期や価格とかアナウンスしてほしいものです。
発売夏頃の噂もありますが
車中泊を売りにするなら夏休み前の今頃は発表しないと
間に合わないのに(^_^;)
書込番号:14467103
2点

展示車触りまくれるんですか?こちら地方なもんでうらやましいです。
自分が気になるのは、
@後席ダイブダウンは、前席を一旦前に寄せなくてもできそうですか?
NBOXと違ってスペースギリですよね。
(ヘッドレストを外す必要があることはまではわかります。)
ANBOXのように、後席を片側だけ倒して荷物を積むことはできそうですか?
以上もしわかれば教えてください。
ディーラー営業の方はわからないとの返事でした。
手持ちの車の車検が8月なもんで、情報集めています…。
書込番号:14471891
1点

おかかとまぐろ 様
回答が遅くなり申し訳ありません。
@については意識して確認したわけではありませんが、前席そこそこの位置でも後席は倒せると思います。少なくとも前席を一番前まで寄せなくても大丈夫です。
Aについてはマルチボード小を付けたままでは片方だけ倒して荷物を積むのは困難です。現行のNBOXのように3人乗車で長尺物を積むにはマルチボード小を外す必要があります。
書込番号:14476660
1点

貴重な情報ありがとうございます!
やっぱり片側だけ倒した状態だとマルチボード小の行き場がないですよね。
自転車とか積むときはフルフラット状態がいいようですね。
外したヘッドレストを差す場所があったり、
前席寄せなくても倒せるところはさすが練られてるなぁと思います。
引き続き検討します!
書込番号:14477808
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC シートヒーター ワンオーナー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円