N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,881物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年5月13日 18:07 |
![]() |
34 | 4 | 2019年3月29日 21:57 |
![]() |
14 | 3 | 2019年3月17日 16:42 |
![]() |
9 | 1 | 2019年3月8日 21:22 |
![]() |
24 | 9 | 2019年4月2日 02:39 |
![]() |
31 | 11 | 2019年1月30日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GLターボセンシングに、ケンウッドナビMDV-Z905を取り付けました。
作業は簡単だったのですが、純正のHDMIジャックをどうしても手元に持ってきたくて
標準で指定されている、USBジャックの位置に取り付けました。
そして、やはりUSBジャックも使うのでインパネトレイの天井に
(カスタムだと、標準装備でライトが付いている位置)に取り付けてみました。
JF1と違い、グローブボックスがオープンタイプではないので、
穴を開けた上に、しかも狭い空間にHDMI機器を押し込むのがイヤでした。
インパネトレイ天井のUSB口は、アダプタを外しても使えます。
MDV-Z905はUSBが3本ありますので、残りの2本は保留しています。
Jusbyから、USB、USB、HDMIのロアパネルが出てくるといいのにね。
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX 特別仕様車 カッパーブラウンスタイルが発売されて、約4カ月半ほど!?
経ちましたが、売れ行き、納車待ちなどは、どんな感じなんでしょうね?
人気があるように思えますが、気になります。
と言うのも、自分の所では全く見かけないので。
皆さんのエリアではよく見かけるようになりましたか?
10点

わたくし、鈴鹿に住んでいますが、2台見かけました。来週末に、自分のカッパーブラウンスタイルが納車です。白と黒とありますが、圧倒的に白が多く受注うけてますね。
書込番号:22538925
8点

>まつささん
まつささんのところでは、すでに2台見かけてるのですね!
来週末が楽しみですね^^
こちらは、昨年、納車済みで1年目の冬を終えた感じです。
書込番号:22539392
6点

自分家の周りでも見かけますよ。
ツートンカラーがなかなかお洒落です。
でもホワイトベースで黒ベースは一台も見ないですね。
若い女性に乗って欲しいです。
納車待ちしてる方も多いと思うので、これから見かける様になると思いますよ。
書込番号:22539620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コウ吉ちゃんさん
コウ吉ちゃんさんの所でも見かけるんですね!
ネットでも白は良く見かけますが、黒は少ないですね!
そろそろ、見かけたいです^_^
書込番号:22566710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX GLを購入して一年経ちます。今年は花粉の量が多い年でエアコンフィルターの交換をしてみました。グローボックスを引っ張り外す際、結構力入れて取り外しました。指先が痛かったです。取り替えたフィルターは見た目さほど汚れていませんでしたがデンソー製のフィルターへチェンジしました。
書込番号:22538014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>くらま鬼天狗さん
フィルター綺麗ですね! こちらは、GW過ぎた頃に一度フィルター交換予定です。
購入はネットですね^^
書込番号:22538719
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
12月に特別仕様車を契約し、いよいよもうすぐ納車となります。
まだ街で走っているのを見た事が無く、展示車もない中での契約だったので今から楽しみで仕方ありません。
下取り車は他ディーラー・買取大手だと高い所でも35〜40万でした。
これから契約される方の参考になればと思います。
書込番号:22517660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この不景気の中、車買えるだけでも羨ましいなぁと思います。
書込番号:22517935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2月の頭に契約しました。
一番下のグレードの電動スライドなしのGセンシング
このグレードを購入選んだ理由は、値段もあるのですが、電動スライドドアの故障や不具合で過去二台の車で悩まされたので今回は思い切って電動スライドなしにしました。
この仕様でもオートエアコン、ステアリングスイッチ、ホンダセンシングが付いていて、自分の欲しいものは全部付いていたので迷いなく選択しました。
主なオプションは、ナビ、無限バイザー、無限アンダースポイラー、エンジンスターター、オールシーズンマット、ステアリング皮巻き、マッドガードです。
ディラーでも見積もりもらって、値引き15万くらいでした。
オイル交換してもらってる街の自動車屋サンでも新車扱ってるとのことだったので、見積もりもらったらディーラーより頑張ります。とのことでそちらで契約しました。
ボディの色は黄色ですが、無限のスポイラーは黄色がないため、黒のスポイラーにして、マッドガードも黒にしました。
ホイールも某有名タイヤ屋サンにて15インチの黒色を購入済で、黄色と黒のツートン的な仕上がり予定です。(似合かどうかは結構心配なのですが)
三月中、下旬の納車予定ですが待ち遠しくて待ち遠しくて。
納車されたら、また画像アップします。
書込番号:22483706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>akmpapaさん
ご契約おめでとうございます。
黄色と黒の組み合わせはかなり良い雰囲気出ると思いますよ。
黄色と黒、赤と黒のツートーンは鉄板です。
書込番号:22483732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akmpapaさん
電動スライド無し は良い選択かと思います。
今時だと、電スラがあたりまえの様になって
きましたが、メカトラブルもですが、大雨とか
強風時に"バッ"と閉めたいのに、"じわー" と閉まる
のは、イライラする時ありますよね。
この価格差分を他パーツに廻すのは、大ありだと
思います。
納車まで、待ち遠しいですね。
書込番号:22483780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuka880さん
ありがとうございます。
純正のリアスポイラーもつけたのですが、これは黄色か黒のか迷って黄色にしました。
あと、黒の無限のドアプロテクターもつけてます。
黄色に黒のアクセントでいい感じになると期待してますが、実際見てがっかりしないように期待しすぎないように抑えてます。
書込番号:22483865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Martin HD-28Vさん
そーなんですよね。
自分ホンダ好きで嫁車でもオゼッセイあるのですが、電動スライドの遅いこと遅いこと。
せっかちな自分は良く途中て触ってしまって、また開いてしまうなんてことがよくあって。
電動スライドの便利さは良くわかってるんですが、子供も中学生になったので今回は無しにしてみました。
軽自動車だとバッテリーも小さいのでその負荷も軽減されないかなぁと期待してます。
書込番号:22483879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車されました。
黄色に無限の黒いスポイラーでも違和感なくてよかったです。
無限のドアプロテクター、黒いホイール(センターキャップホンダマークに変更)も予想通りでした。
参考まで
書込番号:22572915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akmpapaさん
女房の通勤用に3月中旬にGLセンシングを契約し、4月末納車予定の者です。
レビューでご指摘の「軽は値引きよりも、グレード、オプションの選択で支払総額下げる方法がいいかなと思ってます。」に全く同意します。私の値引きは車両、オプション合わせて25万を越えましたが、結果的に値引き額を稼ぐためにオプションを積み増したような形になってしまい反省すべきところがあったかなと思います。
もし標準の155/65R14と165/55R15の両方を試されていたとしたら教えていただきたいのですが、このインチアップによって、乗り心地の悪化、コーナリングの腰高感の緩和はどちらがより強調されるでしょうか? タイヤの銘柄、使用状況により異なるとは思うのですが、何らかの参考にさせていただけないでしょうか。
書込番号:22574041
3点

>ぺこぺこたろうさん
ご質問の内容につきまして、専門家じゃないので本当に参考程度としてください。
インチアップで少しゴツゴツ感が増す感じです。腰高感は少し改善される感じがします。
それよりも一番のメリットは見た目だと思います。
逆にデメリットはタイヤ代が高くなることです。
特に14インチのこのサイズは需要が多いためか、広告、ネットを見ててもかなりお得なタイヤサイズだと思います。
書込番号:22574098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこぺこたろうさん
なので、高速や山道走らないなら14インチの方がおススメだと思います。
書込番号:22574101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akmpapaさん
早速のご回答ありがとうございます。
コーナー自体はさほどきつくはないものの通勤には5kmほどの山道がありますので悩ましいです。ご指摘の通りコストも無視できませんし。
ご意見を参考にしながら納車後ノーマルの状態で乗り込んでみます。
書込番号:22574151
0点



標準のワイパーアームのままなのですが、ボンネットを開けて
ウオッシャー液を入れて、ボンネットを開けたままワイパーを
動かしたら、ボンネットと干渉して、ぶつかった部分の塗装が
剥げてしまいました。
他にも経験者いらっしゃるのかな??と思っての書き込みです。
間違っても試してみないで下さいね。
被害者を増やしたいわけではないので。
6点

>熊(゜(工)゜)ノさん
ワイパーを立ててボンネットを開けた時点で干渉する車種も沢山ありますよ。
それでボンネットのエッジにキズが付くというのは聞いたことあります。
しかも動かすって・・・何がしたかったのでしょうか?
キズの深さにもよりますが、錆びないよう早めに手を打ちましょう。
書込番号:22424228
9点

>ROCK YOUさん
表現がわかりにくくて申し訳ございません。
ワイパーは立てているのではなく、寝かせて
通常の使用ができる状態でガラスにあたっている
状態で、ボンネットだけ開いている状態です。
申し訳ございません。
一応、タッチペンで補修しました。
書込番号:22424330
1点

補足です。
ウオッシャーの液がなくなったので、液を入れてワイパーは
通常に使用できる状態で寝かせた状態で、ボンネットはあけた
まま、ウオッシャーの液を出す動作をすると自動的にワイパーが
3回だけ動くと思うのですが、その状態でボンネットと干渉しました。
ウオッシャーの液が異常な減り方をしたので、どこかに漏れがないか
どうかを確認するために、ボンネットは開けたままの動作をしました。
書込番号:22424345
4点

>熊(゜(工)゜)ノさん
どこにも立てたままなんて書いてないですね。失礼しました。
相当クリアランスがないのですね。ボンネットを開けるとフロントガラスとギリギリなのかな?
その状態でウォツシャーを出すとボンネットに掛かるとか?
書込番号:22424609
3点

昔、同僚がホンダCITYを買ってオイル交換時、オイルエレメントを交換しようとしたら、フロントバンパーを外さないとオイルエレメントが交換できない設計でビックリしていました
当時、ホンダではMM思想
メカミニマム、マンマキシマムを体現しているとカタログに書いてまして
なるほど、メカは人じゃないから人権もないのかなと納得しました
書込番号:22424782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
流石にそれはないでしょう。
シティターボ乗ってましたが、カーショップで普通にオイルエレメント交換してもらってましたよ。脱着した記憶はないです。
ターボじゃないのは知りませんが、元バイク屋が基本のメンテ性を考慮してない訳ないと思いますけどね。何かと勘違いしてませんか?
書込番号:22425718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
時々見掛ける前のナンバープレートを外すとバンパーに作業用孔が開いてる。
そこからエレメントにアクセス出来るって奴じゃないか?
書込番号:22425838
2点

シティでググッてもヒットしませんね
同僚の勘違いだったのか自分の記憶違いでしょう
訂正してお詫びしますm(_ _)m
ちなみに、自分の最初の愛車は
360ccのホンダライフでした
オンボロだったけど排ガス規制前のエンジンはバイクのエンジンそのもので
エクスタシーを感じるくらい高回転まで回りました
書込番号:22426152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボンネットが開いている状態でも、窓ガラスの正しい位置にウオッシャーは出ますね。
ボンネット上にウオッシャーの穴はないパターンですしね。
バンバーを外さないとオイルエレメントの交換ができない車は確かにありましたね。
シティがその対象だったかは定かではありませんが。
書込番号:22426609
1点

ボンネットが開いていたらワイパーが動かない仕様にはできるはずですね、スイッチ1つですから、それにボンネットが完全に閉まってない時の警告にも利用できるし
男性でもやってしまうくらいだから
女性だとやってしまう可能性大
是非ホンダさんに報告してあげてください
書込番号:22430743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
N-BOXがそうかどうかは知りませんが、ボンネットが空いていると
アイドリングストップがキャンセルになる車があるのだとか。
普通にスイッチというかセンサーなどありそうですよね。
ワイパーとバンパーの干渉するのが本来の姿なのか、
私の車が異常なのか・・それが一番気になってはいるの
ですがね。
私は前にやってぶつかりませんでしたよ、という人が出てくる
事を期待したのですが、なさそうですね。
書込番号:22431281
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,881物件)
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
-
N−BOX G SSパッケージ ユーザー様買取の直販車 社外ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC スマートキー
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
N−BOX G SSパッケージ ユーザー様買取の直販車 社外ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC スマートキー
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.4万円