N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,899物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2019年2月4日 21:58 |
![]() |
24 | 6 | 2018年12月13日 05:15 |
![]() |
49 | 4 | 2018年11月15日 23:33 |
![]() |
17 | 2 | 2018年11月10日 17:30 |
![]() ![]() |
47 | 17 | 2018年10月29日 12:48 |
![]() |
63 | 12 | 2018年8月4日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX納車されました。
今後、購入される方、検討中の方の参考になればと思います。
今の時期ほしいエンジンスターターです。
電波の飛距離ですが、昔の純正スターターと違い、そこそこ飛びます。
ユピテル商品との比較になりますが
【 ユピテルVE-E8800 】
stLoRa®「ローラ」とは920MHzの無線通信において、スペクトラム拡散方式の原理を用いた新しい変調方式を採用し、従来の429MHz帯より約4倍の通信距離を実現した無線技術を利用したスターターです。
これ、社外ですが飛びます! 最大12kmはさすがに・・・ ですが、障害物あり(住宅街建物など)で家の中からスタートして、直線距離400mの地点でもかかります!
【 ユピテルVE-E73R 】
従来の429MHz帯で、最大2.5kmの商品です。上記と同じ条件、障害物あり(住宅街建物など)で家の中からスタートして、直線距離120mの地点はかかりません。おそらく100mならいけそうです。
このことから、一番上の機種約4倍の通信距離は信憑性がありですね。
【 純正スターターRS−18Jシリーズ 】
920MHzに近い、ほぼ同じ900MHz帯を採用しているスターターです。上記と同じ条件、障害物あり(住宅街建物など)で家の中からスタートして、直線距離約130mの地点でかかりました。(ここら辺が最大でした)
このことから、それぞれオーナーの環境で違いはありますが、この距離で十分であれば純正がお勧めです。
かなり便利です。
13点

ユピテルのスターターは車の中にスマートキーを置いておかないと、いけないのでしょうか?
スペアを注文すると3万と聞いたので、断念しました。
書込番号:22342450
0点

>NR900Rさん
商談が秋で、その時点での話しになりますが、ユピテルは、現行N−BOXの取り付けが不可になっており取り付けを断念いたしました。
他の車種で使用していますが、スペアキー必要です。
取り付け可能になっていれば、N-BOXも、スペアキーは必要だと思います。
いろいろ調べて、純正も900MHz帯を使っているので付けました。
純正価格は取り付け費用込みで37000円ぐらいでした。
書込番号:22342494
2点

ホンダの純正スターターは結構安価で機能も豊富で良いですよね
ホンダなら社外を選択する理由があまり無いと思います
スズキは高いし機能がしょぼいので微妙ではありますが
個人的に使い勝手でスターターは多少高くても純正が一番と思っています。
書込番号:22342890
6点

北に住んでいますさんに同意です。
自分は比較的安価ということでHONDA純正を付けています。
それぞれ環境によって異なるとは思いますが、工場室内から100mぐらい離れた場所や、ショピングセンター店内から屋外駐車場で今のところ問題なく使える事を確認しています。
前車で使っていたのはカーメイト製でしたがそれと遜色ないように思います。
社外品には純正セキュリティアラームが解除されたりするものもあるようなので注意が必要です。
NBOXはキーレス一体型なのでうらやましい限りです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/security_support/rimocon_enginestarter/
書込番号:22342945
2点

私も以前から欲しいと思っていたリモコンスターターを、N-BOXで初めて付けました。
キーレス一体型である事と、他車と比べ比較的安価だったからです(工賃は結構かかったようですが)。
夏場は大活躍してくれ、付けて良かったと実感しております。
距離はM_MOTAさんもおっしゃっているとおり十分届きます。見通しのきく屋外だと350m以上離れた場所からかかりました(それ以上は未確認です)。
社外製の2.5kmや12kmというスペックには驚きますが、私の場合は現状の到達距離で十分のようです。
書込番号:22343278
3点

>Dongorosさん
はじめまして。
今回NBOXを購入しました。(まだ納車されてないですが)
リモコンスターターを付けたんですが、カバーを探していて、Dongorosさんの見て探したのですが見つからず。良かった教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
書込番号:22387186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>素戔鳴尊さん
N-BOX購入されたんですね!
自分もケース探していたんですが、いいのがなく、そのまま使用しています。
純正でカバーあるみたいですがいですね!
それでも、安いほうなのかも!?
3000円ぐらいでした。
書込番号:22403811
2点

素戔鳴尊さん
レスにまったく気付いておりませんでした。もう見てはおられないかとは思いますが、一応書いておきます。
これはケースではなく、キーに合わせて切った自作のステッカーです。裏面(と別のキー)の写真も貼っておきます。
部屋の内装などに使う木目柄のカッティングシートなので、かなり丈夫で、少々荒く扱っても剥げたりする心配はほとんどありません。
ですが、ただのシールですからキーの保護にはならないですね(^_^;)。
書込番号:22443322
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
以前、13インチホイールがつけられるかどうかというスレがありましたので情報提供です。
我が家もスタッドレスに履き替えるに際して、前車(ダイハツ軽)で使用していた(これもインチダウン)13インチのスタッドレスが履けるかどうか悩んでいましたが、結果問題なく履けました。
NボックスGLターボの純正タイヤは145で14インチ。今回履いたスタッドレス・ホイールは135-80-13。外周が合っていたのでそのまま修理工場でつけてもらってトラブルなく走っています。ホンダセンシングへの影響も今のところないようです。
ナットだけホンダ用の19mm径新調しました。イエローハットで社外品16個2300円。
11点

>ナットだけホンダ用の19mm径新調しました。
ホンダ用のってのが引っかかりますね。
ホンダ用って球面座を思い浮かべちゃいます。
ダイハツ車はたしかテーパー座。
テーパー座のホイールに球面座ナットって事がなければ良いのですが・・・・
書込番号:22317653
3点

考えたら、純正ナットが使えないから購入したわけで、んな分けないですね。
大変失礼しましたm(__)m
書込番号:22317770
3点

九連宝燈 さん
ホンダのナットの内径は他社と違って19mmと業者に言われまして。
元々ダイハツ車につけていたのでナットが違うとのことでした。
書込番号:22318111
0点

柴犬タロのパパさん
19というのは六角の大きさじゃないですかね?
その他に、ネジのピッチと座面形状を気にするわけですが、ホンダ純正は球面座だと思います。
(車種によって違うようになってきたかも?)
ダイハツ車に使っていたホイールがどうかですが、汎用市販ホイールはだいたいがテーパー座です。
ダイハツ車に普通に使ってたのをホンダ車に使うと言ったなら、
恐らく店は正しいのを選んでると思います。
「メーカー別ホイールナット」などでぐぐるとネジの表記の仕方や座面形状が図入りで出てきます。
例えば↓
https://cacaca.jp/knowledge/11697/
具体的ないい例がないかぐぐってみました↓。
テーパー座ナットのホイールを球面座ナットで取り付けてしまったという例です。
これなんか、写真入りで分かりやすいと思います。こういうのを心配してしまったわけです。
https://mahoroba77.exblog.jp/19936691/
書込番号:22318833
1点

G・L Honda SENSINGを購入しました。
初訪問日に「値切らないから!」と1発提示をお願いして良い値段がでたので契約。
ちなみに、安くなかったら買う気はなかった。。。(笑)
下記装備で185.8万円
たぶん、値引きは20〜24万くらいかな?
通うのも良いけど、一発勝負も良いです^^
【主要装備】
Honda SENSING
フルオートエアコン
両側パワースライドドア
前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム(前席/後席対応)
2トーン塗装
ドアバイザー フロント・リア用左右4枚セット
御当地ナンバープレート
ナンバー指定
カロッチェリア ナビ
バックモニター搭載
ドライブレコーダーパッケージD ナビ連動/駐車時録画付&リア用
ETC2.0車載器
書込番号:22320671
0点



カスタムスレにも掲載しましたが、テールゲートの保持に問題があったようです。
改善対策が行われるまで、初代のオーナーさんは気をつけてください。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/181115_558.html
3点

2個もスレッド立てんでもええわ、ばかちん!
書込番号:22256085 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

「N-BOX」「N-BOX カスタム」のどちらか一方しかお気に入り登録していない方にとっては、個々にスレ立てがあった方が気づきやすいかも??
遅かれ早かれ、対象者には通知文書が届くのでしょうから、価格コムで情報を見落としても大差無いかもしれませんが。
書込番号:22256414
4点

?
。。
N-BOX+もでしょうか?
気になり見に行ってきたのですけど
23年のは該当していないようですけど
24年?から改良されてから?
・・
書込番号:22256595
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
みんカラを見て自己責任で交換しました。
ミラーのみ注文で費用は1544円。
作業時間は5分以下。
ピラーの上の方から 人差し指を入れ手前に引っ張れば
ピラーごと取れます。
あとは、プラスドライバーで二本のネジをはずして
新しいミラーと交換するだけ。(二本のネジは再利用)
あくまでも自分で交換する場合は、自己責任でお願いします。
10点

>なごやはあついさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=21919584/#tab
ディーラーでも、交換してもらえるので、金額の問題だけで、
自己責任が怖いのであればディーラーでしてもらう事もできますね。
私は、ディーラーで交換してもらいました。
まぁ・・保証といってもピラーのたてつけにガタがきた時に、
自分で外しましたよね?って言われる程度だとは思いますので、
自己責任の範囲が狭いので、自分でやる自信のある方は
簡単なので自分でしたほうが安くはなるのでいいのかもしれないですね。
書込番号:22243642
2点

>熊(゜(工)゜)ノさん
そうですね、おすすめはディーラーで交換です!!
でも簡単そうだし、こちらの方が安いので自己責任で交換しちゃいました。
爪を割らないように慎重に作業しましたが、時間は5分ほど。
やはり新しいミラーの方が見やすいですね♪
書込番号:22244095
5点



今月20日土曜日に新型NBOXのセンシングなしをホンダディーラーにて契約しました。
契約も無事に済みホッとしていら契約した次の日に担当の方が来て、先日契約したNBOXのセンシングなしは2018年10月15日までに契約した方しか販売できないと言われました。
販売とゆうかセンシングなしは生産しないそうです。
契約前に言われるべきことを契約後に言われこんなことが起こるのかと思いました。
ディーラーで新車を購入することは安心も含めだと思っていたのでガッカリです。
今回の契約はセンシングなしの価格で納得し契約しました。
センシングなしは生産しないとのことなので仕方ないし、センシングがある分には問題ないので担当の方には契約した価格でセンシング付きのものを、と伝えるつもりです。
契約前にそういった説明は一切受けていません。
ホンダの主任、担当の方もセンシングなしの生産中止は知らなかったようで、ディーラーでこんなことが起こるものなのでしょうか?
書込番号:22198905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センシング無しだなんて、ディーラーの持っている料金表にだって記載が無いだろうに。
どんな勘違いをしたのか気になります( 一一)
書込番号:22199069
2点

契約価格も今のままで・・・・
と言う事かな? それなら ラッキーだけどね・・・・・(笑)
おいらは昔キャンターダンプ 2t を購入時 予定の車種が在庫が無くて 1ランク上のを 契約価格は そのままで
買ったことがある 14万円くらい実質追加値引きだったな
当時は 今の排ガス規制でなかったから ダンプ2tは 220万円くらいだったが
今では360万くらいの定価になっているから ずいぶん上がったな・・・・・・・
書込番号:22199096
4点

私はトヨタでしたが、予約注文で契約した後に仕様が分かり、追加料金無しでオプション1つ付いてきました。(電動スライドドア)
よくある事では無いですが急な仕様変更などで稀に起こる事なのでは?
書込番号:22199105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぜんだま〜んさんへ
〉センシング無しだなんて、ディーラーの持っている
〉料金表にだって記載が無いだろうに。
古い料金表で商談したのですかね?
大事な話なのに販売店セールスに伝わっていない?
10月7日に見積り頂いた時は最初に「ホンダセンシング」の有り無しを聞かれました。
ターボ付きを選択したので自動的に「あり」でしたが、、
貰った価格表は「2017.08.31現在 17.5M/2018年4改訂版」
価格表の下の方にNAのG-EXの「ホンダセンシング無し」
の記述があり1.526.040円とあります。(安い!)
有り無しで20万近く金額違うのにどう対応するのか?
私の場合料金表はコピーですが、見積もりはプリント
アウトでした。
普通なら「設定が無くなったタイプ」(=ホンダセンシング無し)の入力自体出来ないはずですが、、、
書込番号:22199109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も10/20にカスタムのGLターボとカスタムGLセンシングなしの2台を契約したばかりなのですが、特にそのような話はありませんでした。
ただ、納期はいつごろになるか、取り合えず12月末ころか? わかった時点でご連絡します、という事になっています。
今度ディーラーに行った時にでも確認したいと思います。
書込番号:22199125
4点

先ほどホンダのホームページ見ました。
N-BOXの説明「ホンダセンシングを装備しない仕様もご用意してます」とありますね。(Gグレード限定で注記)
金額は138万円から、ここから外せる模様。
ホンダセンシングなしはGタイプだけになった?
書込番号:22199173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>国民恐妻さん
>おのちんさんさん
>じゅりえ〜ったさん
>つぼろじんさん
>ぜんだま〜んさん
みなさんありがとうございます。
センシングなしの価格表はありました。でもセンシングなしはあまり売れてないようなので生産中止にしたのかな?
センシングなしの生産中止がいつ決まったのか気になるとこです。
こういったことは稀に起こるようですがとても残念ですね。高い買い物なので。
とりあえず店舗に行ってみます。
書込番号:22199345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダディーラーに行き確認してみましたがセンシングなしのものはGグレードのものだけになったようです。他のグレードのセンシングなしの生産中止は7月の時点で決まっていたようで、担当者等の確認ミスでこのようなことになってしまったようです。
今回の契約については、先日契約した内容のままセンシングをつけプラス5万ならば買います、と伝えてきました。
今は連絡待ちです。
これからセンシングなしで購入を考えている方、同じように10月15日以降にGグレード以外のセンシングなしを契約された方、ディーラーに確認したほうがよろしいかと思います。
書込番号:22199609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センシングなしのものは以前はありましたね。過去クチコミでもいくつか出ています。
その際にも「ある事を知らない」方や「センシングなしを買う意味」の話をしていた気がします。
安くあげる為にそういう形も作ったのでしょうけど、この車が支持を得てセンシング付きの
価格でも売れるようになったので誤解(トラブル)を避ける為と効率を上げるために
無くしたのかな?と思いますね。
書込番号:22199636
4点

urupaさんへ
ボディーカラーは何色でしょうか?
今見たら「一部のボディーカラー、タイプ販売終了お知らせ」とのA5の紙を見つけました。
「Gタイプのみ選択可能」の前に段階的に変更?
白髪犬さんへ
〉この車が支持を得てセンシング付きの 価格でも売れる
〉ようになったので誤解(トラブル)を避ける為と効率
〉を上げるために 無くしたのかな?と思いますね。
ホンダが安全装備を段階的に標準化は立派です。
けれども通達が統一されていないのは問題。
どうせやるなら全タイプ標準化が良かったかも。
元々カタログにはホンダセンシング無しは載ってない
ので、、、
書込番号:22200566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国民恐妻さん
ボディカラーはブリティッシュグリーンです。
ちなみに先日契約したグレード、価格等は
NBOX G・L センシングレス ベンチシート 両側電動スライドドア 社外製ナビ+ヘッドレスト後ろに取り付けるリアモニター1つ ドアバイザー マット で、
155万でした。
今回センシングレスは販売できないとのことで本日交渉しに行き、上記の内容にセンシングをつけ、
160万で再契約しました。
もう不具合等ないことを祈るばかりです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22201018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

urupaさんへ
結果的に「5万円程度なら出します」が絶妙でしたね。
販売店は半額負担程度までは覚悟?(想像ですが、、)
「絶対に費用負担しません」から始まったら反発必死かも。
結果的に5万円の持ち出しだけでホンダセンシング付き。
実質15万円の追加値引(20-5万)ですね。
今後売却や下取りでの査定アップを考えると「率の良い
定期預金」だと思えば5万円は痛く無いですよ。
自動車保険も「自動ブレーキ割引」があるはずです。
今調べたらなんと9%の割引(保険料1万円なら900円?)
普通は期限(3年)のようですが軽自動車は期限無し。
5年も乗ったら保険の割引だけでほぼ5万円は回収可能?
書込番号:22201336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>国民恐妻さん
そうですね!
結果的にいい買い物ができたのかな?と言った感じです。
ディーラーさんも同じ人間なのでもちろんミスはするものです。が、こういったミスは購入者の予定を狂わせてしまうこともあるので気をつけていかないといけませんね!
書込番号:22201972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、ディーラーにて確認してきました。 何と私の場合は生産もOKで、問題なしとのことでした。
しかも来月には(書類ができ、振り込みが済めば)納車の予定です。
今回2台とも納車が早かったのは前々からディーラーで相談しており、カスタムのGLターボに関しては人気車種・グレードであったため事前に発注してあったそうで、20日発注で31日納車(オプション付き)予定です。
カスタムGLのセンシングレスに関しても聞いてはおりませんが、同じようにディーラーで対応して頂いたのかも、と思っています。
12月末までには何とか納車できる予定が11月頭には納車できるなんて、本当に良かったと思います。
書込番号:22211040
0点

>本日、ディーラーにて確認してきました。 何と私の場合は生産もOKで、問題なしとのことでした。
都道府県や販社で割当台数があるからこういったケースもあるね
書込番号:22213311
0点

>urupaさん
うちの女房のパッソも契約の不備でもめました。
年が変わった1月に契約したら、残価設定ローンの
料率違いで…
年が変わるとモデルの価値が下がるようなイメージ
です。
そのセールスとは縁を切り、初スバルになりました
書込番号:22215668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

新車のG/Lより20万円安いけど、乗り出しパックSの20万円で元取ってる感じかな?
実際新車では10万円〜15万円程度の値引きが有ると考えると、そんなにお得感は無いかもです。
書込番号:22004657
8点

北に住んでますさん
お返事ありがとうございます。
ちなみにこの値段にナビ付きです。
書込番号:22004699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報は後出しせずに最初から出さないと、、、
真面目に回答したほうがバカみたいじゃん?
書込番号:22005159
14点

ローン83回払いなら金利が高いんじゃないですか?
車屋のバックマージン考えたらその辺で値段の調整されてそうですね。
書込番号:22005168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>家電大好き芸人!さん
たぶん販売店は、乗り出しパックっていうやつで儲かるんじゃないかな?
ナビは汎用でしょうし、オリジナルマットって怪しい。
この位の価格じゃあまり魅力感じないかな?
自分で好きなように、いらないものは外して、値引き交渉した方がいいかも。
未使用車っていったって中古だからね。
うちの場合は、GLターボ4WDだけど、5月末、いきなり本体価格から12万円引き、オプション(純正8インチナビとコーティング、マット他)40万円分から12万円引きって出してきたから、『もうちょっとどうにかしてくれたら明日決めるよ』って言ったら、翌日、あっさり本体15万円引き、オプション15万円引きということだったんで、約束通り購入決めました。
雰囲気じゃ、もうちょっとねばったら、まだ引き出せそうだったけど…。あまりイジメてもね。
書込番号:22005451
7点

乗り出しパックはとても胡散臭い、以下を参照
http://www.aftc.or.jp/content/files/am/shohisha/info_201611_2.pdf
書込番号:22005474
13点

>家電大好き芸人!さん
確かに乗りだしパックで元を取っていますし、オイル交換パスなんて原価低いので、5年10回交換としても1万円以下、マットやバイザーもオリジナルの物を安く業販で仕入れれば各5000円位だと思います。
ナビも社外のナビが7万円とすれば、オイルパス1万円台+バイザーとマットで1万円+ナビ7万円と車庫証明16800円も高い、精々11800円かな?
となると、安い所なら未使用車で車体価格+10-12万円で買える筈です。
つまり、安い所なら車体129.8万円+12万円=141.8万円位なら安いと思います。
未使用専門店は本体価格を安く見せますが、問題なのは諸経費含めた総額です。
新車だとGLホンダセンシングは約150万円+ナビは社外持ち込み工賃サービスとして、オイルはカーショップで交換5年間するとして、マットとバイザーだけ付けると153万円+ナビ7万円+オイル交換10回分1万円として、登録諸費用13万円とすると174万円位になるので、本体値引き15万円とすれば159万円となり未使用車の方が5万円位安いですが、未使用車は登録済中古車てすからね〜
新車保証継承費用も入ってませんし、未使用車をあえて特だと思うのななら総額で15〜20万円位安くないと買うメリットが薄いと思います。
総額145〜150万円なら特だと思いますけど、まあ限りなく新車に近い中古でも、新車でも乗れば中古になるので、少しでも安く買いたいなら少し特かもしれない程度です。
せめて総額150万円以下でしょうね!
大手未使用車専門店は軒並み同じパック料金追加と言った感じなので、まあ可能な限り多くの店を見て回れば、近い条件で総額150万円以下もあると思います。
書込番号:22005580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登録済み未使用と新車で値段が大きく変わらないなら、新車を勧めます。新車保証もついてディーラーで点検受けられますし金利も低いです。皆さんがおっしゃる通りなんちゃらパックの中身も怪しいですし…。
書込番号:22005992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまご返信ありがとうございます。
あまりお得ではないのですね。
ディーラーなど他も検討します。
書込番号:22006677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダファイナンス新車は金利3.5%、キャンペーン時は1.9%でトヨタに比べても良心的な設定だと思います。
書込番号:22006888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電大好き芸人!さん
乗り出し経費20万円が気になりますね。
カーナビとか?装着されていますか?
書込番号:22007823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電大好き芸人!さん
すみません。カーナビ装着されていますね。
失礼致しました。m(._.)m
書込番号:22007830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,899物件)
-
N−BOX 2トーンカラースタイルGSSパッケージ 社外フルセグナビ 社外エンスタ 安心パッケージ 純正AW
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土車両 一年保証 ナビ ワンセグTV CD DVD バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土車両 一年保証 ナビ ワンセグTV CD DVD バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 4.0万円