ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信32

お気に入りに追加

標準

後部座席について。

2018/07/26 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

エアコンが後部座席まで届きにくい車では、運転席、助手席の窓を少し開けて車内の空気を
循環させると効果が上がります。 フィルムと併用ならばもっと効果的です。

書込番号:21990145

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 21:15(1年以上前)

???

書込番号:21990155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/26 21:20(1年以上前)

エアコンの効きにくい自動車には天井に断熱材でもいれるといいかもね。
でも後付ではあるんだw

書込番号:21990173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:44(1年以上前)

暑い外気を取り入れてどうするのさ。

書込番号:21990218

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 21:51(1年以上前)

運転席と助手席の窓を全開のイメージされたのでしょうね、2−3cm開ければいいんですよ。 

書込番号:21990232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:00(1年以上前)

運転席、助手席のガラスを2−3cm開けて走るといいです。渋滞時は窓を閉めてライターから電源を取る扇風機を使ったら
いかがでしょうか。

書込番号:21990251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/26 22:14(1年以上前)

ライターってのはシガーソケットのことだねきっと(^^♪

書込番号:21990282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/26 22:26(1年以上前)

なるほど
参考になりました

書込番号:21990312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:39(1年以上前)

ただ、最近の車にはシガーライターソケットがオプションの場合もあるんです。 N-BOXについているといいですね。

書込番号:21990353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/26 22:49(1年以上前)

スズキと日産(三菱)ならサーキュレーター付もあるから窓開けなくても良いです。

書込番号:21990375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 22:50(1年以上前)

シガーライターソケットはオプションでも、シガーソケットは大抵付いてはりますがな。

書込番号:21990381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 22:56(1年以上前)

ところが、あるメーカーの車種では禁煙車仕様と言うものがあって、灰皿が小物入れになっています。
シガーライターソケットも無くて、配線だけがあります。

書込番号:21990399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 22:59(1年以上前)

それは一体どんな車ですか!?
USBでもなんでも付けられますから大丈夫!

書込番号:21990409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/26 23:04(1年以上前)

SUBARUサンバー4WDマニュアルです。
以前は普通乗用車でもライターソケットが無い物もあったんです。

書込番号:21990418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/26 23:19(1年以上前)

そんな車のそんなグレード買う人2、3人しかいないから心配ゴザイマセン。

書込番号:21990451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/27 05:47(1年以上前)

>シボレー カマロさん
あなたは草原でも走られている方ですか?

吹き出し温度が5度前後の車に外気温40度以上で走行風を入れると室内温度は上昇します。

シガーソケットの扇風機を使った事がありますか?煩くて使い物にならないものばかりです。

先日東京で最高気温を記録した地域を走行中あなたが言う運転席側と助手席側後の窓を少し開けて走行すると暑くて全閉、内気循環で過ごしました。

N-box辺りの軽四等のコンプレッサーの吐出量等たかが知れています。(60cc前後)

ここまでの気温は想定外に近いので用事が無ければ車に乗らない事だと思います。

書込番号:21990760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/27 06:27(1年以上前)

私はシボレー カマロさんの窓を少し開ける方法は有効的で実践しています。

ただ、窓開けにはちょっとした工夫を取っていますが 運転席少し窓開けした分 その後ろは運転席の2倍分開けて走らせています。
(前5p開けたら後ろ10p)

運転席の窓を開けたらその後ろの窓 助手席の窓を開けたらその後ろの窓。
全面窓じゃなくて開ける場合は2面だけです。

車の中で空気は対流が起きて 走行中だと前の少ししか空いていない窓から早い流れで後ろの窓へ流れるので 後部席の人はエアコンの冷たい風を感じられますよ。

手にハァーと息を掛けると温かく フゥーと吹き付けると少し涼しく感じる。空気の流れる速さで涼を感じる感覚です。
でも、信号で止まると温かい空気は入ってきます。

因みに、車に乗り込み始めは室内温が高いですが 全面窓を開けてエアコンも付けて走らすと暑い空気は数分で流れ抜けます。

書込番号:21990795

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2018/07/27 08:59(1年以上前)

>炎天下の車内、素早く冷やす方法 「対角線上の窓を開ける」は有効? エアコンはどう使えば
https://trafficnews.jp/post/80816

書込番号:21991042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 11:17(1年以上前)

誰も前後の窓を開けてるとは思っていませんよ?
貴方の書き方だと常時開けっ放しでいつまで経っても室温下がりません。

書込番号:21993245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/07/28 16:48(1年以上前)

以前、仕事でスバルサンバー4WDを購入し、後部のシートを倒してフルフラットにして荷物を運んでいた時に、フロントドアガラスを
2−3cm開けて走行していたんです。
軽自動車でデュアルエアコンなんて考えられないし、後部座席に冷たい空気を届けるのは困難です。

カマロではなくて、普通乗用車のガソリンエンジン3Lの4X4では草原でも川原でも林道でも走っていました。
外気温が40度で2−3cmの窓を開けて扇風機を付けるのは、後部座席の為にです。質問主は軽自動車で後部座席までエアコンで冷やす方法をおっしゃっています。 ですから、車内循環で窓を閉じてフルパワーでエアコン前席が譲歩しないといけませんよね。自分だけ前席だけ涼しければ良いと言う事を教えて欲しい訳では無いんです。

3Lクラスになると、後部座席の後ろのカーゴスペースにも冷風が届きます。車の修理業をやっていたので、様々な車を運転する
チャンスがありますが、4人乗りでも1Lではちょっと厳しいです。やはり、走行中は窓を2−3cm開けた方が良いと思います。

2−3cm=小指と薬指を重ねた幅です。

書込番号:21993916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/28 18:27(1年以上前)

???

書込番号:21994127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/28 19:16(1年以上前)

>シボレー カマロさん
何故この車種にスレを立てられたのかなと、疑問でした。自分はカスタムのNAに乗ってますが、普通に後席直ぐに冷えますよ。車の色が白というのもあるかもしれませんが。(黒だと3度違うそうです)

シボレー カマロさんとは少し違うのかもしれませんが、自分の場合は屋根の無い駐車場で、晴れた日はかなり暑くなるので、早く冷やす為にまずはドアを開けてある程度熱を逃がして、それでも暑いので

熱い空気は上、冷たい空気は下に溜まるという考えから、窓を2cmほど開けて、外気導入にして熱を逃がしています。(実際窓から熱い空気がでます)
数分して、ある程度熱が抜けたと思ったら内気循環の方が温度が低いので、内気にして素早く冷やしています。

前の車、初期のフレアワゴンカスタムは黒であったのもあり、新車時から後席が汗をかく仕様で色々やりましたが、何をやっても駄目でした。
車用の扇風機はうるさく嫌だったので、usb扇風機を真ん中に起き、そこに冷気を当てて後に送ったら大分ましになった様です。

しかし、この夏は乗り切れる気がしなかったので、n-boxに買い替える事にしました。今は何の問題もありません。今までは一体何だったのかという感じです。

書込番号:21994255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 00:22(1年以上前)

このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが
【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。 N-BOXや軽自動車全体に言えるアドバイスを出来たらいいなと思い、
自動車修理の経験があるので書き込みました。

書込番号:21994926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/29 00:38(1年以上前)

エアコンの噴出口?から冷気をホースで後席に持っていくという方法もあるようです。見た目はあまり良く無さそうですがw
http://raizo0806.blog.fc2.com/blog-entry-678.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/blog/36061231/
http://marbow.blog.shinobi.jp/car/20160809

軽ワゴンの中には後席にもエアコンの空調口がついているものもあるようですがNBOXにはないんですね。

書込番号:21994945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 01:05(1年以上前)

確かに良いアイデアですが、空気を流す送風量が弱いのでどうかなと。
普通乗用車のデュアルエアコンはこのタイプと、別に後部座席用に使う専用の冷房システムがあるんです。
エンジンにかなり負担がかかるのでならば2000cc以上のエンジンならばワンボックス車にもあります。

走行中に前席の窓を2cm開けて後席も2cm開ければ40度の空気が車内に流入しても後部座席の人にも冷気が届きます。
後部座席の窓を開ける理由は空気を流れるようにする為です。 空気を流すには出口が必要です。
前席1つ、後部席1つでも効果はあります。

書込番号:21994977

ナイスクチコミ!0


kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/29 06:04(1年以上前)

>シボレー カマロさん
このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが
【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。

そうなんですね、最初にその辺も書いた方が分かりやすかったかもしれませんね。
そのn-boxのオーナーさんは現行タイプをお持ちなんでしょうか? 前の型は分かりませんが、現行であれば後も問題なく冷えますし、他のスレでボディー色が青でも冷えると言ってましたね。

前の車は、エアコンのフィルターを替えようが、何をしようが、能力がないのと黒のボディーカラー
で後ろどころか前でも汗をかいていましたが、今は何の文句も出ません。今までの効かなかった経験上エアコンの向きは上を向かせて後ろに送る様にしていますが。

書込番号:21995146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 07:02(1年以上前)

どのモデルなのか判りませんが、軽自動車のブロワーファンの風量に限界がありますからホースなどで
強制的に分配すると、前席も後席も風量が足らない状態になるでしょう。
仰る通りに吹き出し口を上に向けると効果はあります。 吹き出し口が4つあったら2個は上向きでしょうね。

書込番号:21995185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/29 09:53(1年以上前)

>このスレッドの書き込みの目的は、あるオーナーさんが 【後部座席までエアコンの冷気が届かないからどうしたらいいのか}と。
それを読んでここに書き込んだ訳です。

その場合は、新たにスレッドを作るのではなく、そのスレッドにコメントしてください。
初めてこのスレッドを読んだ人は、なんのこっちゃ?となってしまいます。

書込番号:21995418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/29 16:17(1年以上前)

デイズルークスのサーキュレーター

スペーシアのサーキュレーター

>シボレー カマロさん
しつれい、軽自動車で後席についているものはエアコンの吹出口ではなくサーキュレーターでした。
確認したところだとデイズルークス(ekワゴン)とスペーシアにはついているようです。
それでも効果は結構高いみたいですよ。
サーキュレーターは軽ワゴン車では標準装備にしないと駄目でしょうね。

書込番号:21996160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/29 16:23(1年以上前)

貧乏ー怒りのサーキュレーター標準装備♪(´・ω・`)b

書込番号:21996180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 20:50(1年以上前)

おおお!これは素敵なデザインですね。
これで室内の冷気を循環できれば文句無しですね。そのためにはダッシュボードに付いた吹き出し口を
上向きにすると良いでしょうね。

書込番号:21996718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/30 01:52(1年以上前)

N-BOXにもサーキュレーターは必要でしょうね。
高いんだからサーキュレーターくらいつけろっていいたいです。
あっオプションでもいいかもね(マイナーチェンジでつけろ)w

書込番号:21997251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/07/30 19:56(1年以上前)

サーキュレーターホントにマイナーチェンジで着きそうですね!
初代nboxもマイナーチェンジでリアシートスライド着きましたから。

書込番号:21998570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 高いのか安いのかわかりませんが。

2018/07/01 15:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

現在、トヨタウイッシュ、パールホワイト、インテリア黒、12年目、13万km。
来年3月までの車検までに乗り換えを考えていました。

夫婦二人、住宅地で私の買い物がメイン。次は何かと維持費が安いだろうと軽に決めていました。

デザインではハスラー、新型ラパン、スズキのデザインは遊び心があって可愛いです。
でも、多分、しないでしょうけど車中泊も出来ればと、軽1boxにシフトチェンジ。

ダイハツキャンバスが可愛いと見に行きましたが座席がフラットにならない。
タントはママむけかな。
ウエイクはエクステリア大好き!夜のテールランプのデザイン可愛すぎます、けどインテリアが黒なのが。。。今の車が黒なんですが汚れが目立つ(^^;)

新型スペーシア可愛いけど、キュンとこない。
4月にホンダで新型n-boxを見に行くと 営業さんのドヤ顔におされホンダセンシング自慢をいっぱい聞き、見積ももしてくれて、その後目がてんに。
G-L 片側のみ電動ドア、7インチナビ、バイザー、マット、コーティング,延長保障などで215万円ほど。
高すぎます(´θ`llll)

しかし調べるほど、新型n-boxのクオリティーの高さが気になり、n-boxで絞り込みました。
テールランプとメーターあたりがあまりにも可愛くないけど、そこはもみ消して。

後日、ホンダ中古車の営業さんと話すとG-EX 2017/11のデモアップ169万円。
ホンダセンシング、両側電動ドア、ナビ、バイザー、マットで160万円にします!
けど色がアイボリー、なんか気分が上がらない、すんませんやめときます。

そして先週、隣の県の息子に夫婦で会いに行くついでにと調べるとG-EXデモアップ1台発見、総支払額156.8万円。色はなんと、全く考えた事も無いピンク。

この年でピンクはないわと思いつ予約をして見に行くと、パウダリーピンクで可愛いですやん。
『初めまして、私を家族にして下さい』とささやきが聞こえました(≧∇≦)。
試乗も主人にして貰い(車に興味なしですが出資者なので)

その後営業さんと膝をつきあわせ。

G-EXホンダセンシング、2017/8 ,1400km,デモアップ
両側電動ドア、ナビ、バイザー、マット、大型ルーフコンソール、グラスコーティング、延長保障、オリンピック寄付の白プレート、希望ナンバー。
jaai?のお墨付き、らしいです。
役に立たないらしいピタ駐ミラーもそのままで。
ジャスト150万円。
はい、ハンコを押してしまいました!
1年おちで、いろんな人が乗ったデモアップ、
この価格が、高いのか安いのかどーなんでしょうね。
とりあえず来週納車楽しみです、長々と失礼しましたー!


書込番号:21934313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/05 23:20(1年以上前)

>かっかちゃんですさん

ささやき声が聞こえたなら、購入は正解だったのではないでしょうか。

来週納車とのことですので、ピタ駐ミラーの交換をサービスでお願いされてはいかがでしょうか?
実際に使われる前に頼むのがミソです!

書込番号:21943866

ナイスクチコミ!1


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/05 23:30(1年以上前)

デモ車アップの意味がやっと解りました(笑)

チョイ乗りで酷使され、
外に放置されて紫外線浴びまくって紫外線カットとヘッドライトなどのプラスチックが黄ばみ始めたのはちょっと遠慮かな

エンジンオイルも水が混じりまくってコーヒー色か白色に?

ん〜80万なら買うけど、エンジンオイルを3回は即交換だなぁ

書込番号:21943898

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/07 21:14(1年以上前)

>TSnuclearさん

1年くらいで樹脂パーツの黄ばみはさすがに出ないと思いますが・・・。万が一出てても磨けば綺麗になるかと。

エンジンオイルも問題ないと思いますが気になるのであれば1度フラッシングをしてオイル交換すれば大丈夫じゃないです?



>かっかちゃんですさん

良い買い物されましたね、おめでとうございます。




書込番号:21948049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/07/07 21:36(1年以上前)

>なごやはあついさん
ありがとうございます。
不慣れで返信おそくなりました。

お尋ねですが、背の高いワゴン車にはピタ駐ミラーがないと危ないのでしょうか。
ディーラーさんの地域が隣の県で大雨で大変そうなので、引き取ってから交換してみます!

書込番号:21948120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/07/07 21:51(1年以上前)

>TSnuclearさん

ありがとうございます、そうですよね、普通、家電販売店の液晶テレビ等なら1年近く触られまくりでこの割引率じゃ買いませんよね。


ライトはピカピカ綺麗でした!
ディラーで、なんやかんや点検交換もしてもらい長期保障5年?もつけてもらいました。

とりあえず1年近くで走行1400km、沢山の人に貢献したと考えて(≧∇≦)b
新車見積だと、多分220万円くらい、とても買えません(´θ`llll)
80万円だったら2台買いたいです!

初の軽1boxワゴン。
初のスライドア(両側電動)
初のホンダセンシング

高いお買い物ですが大切にします!

書込番号:21948165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 21:53(1年以上前)

>かっかちゃんですさん
私も、nbox 乗ってます!!
ピタ駐ミラー必要でしょうか?
私は、付いてますが、見たことないですf^_^;

書込番号:21948171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/07/07 22:06(1年以上前)

>TSnuclearさん
優しいおことば、ジーンと染み渡ります。

オイル関係など、パック?でディラーさんが全部してくださるとのことです、
何せ、車に長いこと乗っている割に無知なのでディラーさん任せなんです。

今回、トヨタウイッシュに12年乗りましたがやはりディラーの営業さんのおかげでお金もかからず安心してのれました。

n-boxさん、末永く大切に乗ります!

書込番号:21948213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/07/07 22:13(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん

そうなんですね、ありがとうございます!
ピタ駐ミラーの存在があまりわからず戸惑いちゅうでした。

どんなけの仕事しはるのか14日引き取りですのでしっかりと見てやりたいと思います(´V`)♪

書込番号:21948225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 22:23(1年以上前)

>かっかちゃんですさん
私も今までトヨタ車に乗ってて、今回初めての軽自動車で、ピタ駐ミラーもはじめてだったんですが。

今までなかったので、見る習慣もなくって感じでしたf^_^;

書込番号:21948257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/07/07 22:39(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
なるほど、ありがとうございます!
ピタ駐ミラーが残留になるのか、引退、もしくは交換になるのかε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

オプションについても付けたいけど高いから後で付けたいな。。。ばかりです。多分付けないんでしょうけど笑

今回、選ぶのに1番重要視したのが安全機能です。
特にアクセルの踏み間違い。
ホンダセンシングが1番なのかはわかりませんが。

こんなんに、頼らなければならないなら運転はやめたほうがいいんでしょうねえ(´`:)

書込番号:21948292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/07 23:39(1年以上前)

>かっかちゃんですさん
オプション、はじめに付けて総額で割引の方がよかったかもしれないですよねf^_^;

センシングに頼りきりになるのは危険ですが、付いてるのは安心感はありますよね。
原付追い越す時に反応する時としない時があったので、センシングが反応する時のにも、色々な条件があるんかなと思ったので、確認必要ですね^ ^

書込番号:21948430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/07/08 06:50(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
欲を出せばきりが無い、今まで以上の機能はついているのでとりあえず良しとしますが
このオプションは大満足というものあれば教えて下さい(´V`)♪

気になるのは>ma.na.mi.nさんのアクセルについて書き込みです。その後いかがですか。

私の場合他県ディーラーでの購入なので、近所のディーラーに引き継ぎはしてくれるけど気持ちよく対応してくれるのかが心配です。

新型n-box、かなりくせのある車のようですね(^◇^;)

書込番号:21948743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/08 09:18(1年以上前)

>かっかちゃんですさん
オプションは8インチナビ、ドアバイザー、コーティングぐらいしか付けてないのでf^_^;
後は、サービスでテレビやDVDを走行中も見れるようにしてもらいました^ ^

アクセルの件については、一応問題はなく、、、
普通車だと信号待ちや停車後にゆっくりアクセルを踏んでもスピード出ますよね?
軽自動車だとその感覚よりも強めに踏まないといけないという事で、、、
ずっとゆっくり踏んだりしてると、コンピューターがエコ運転というのか、そういう運転を覚えてしまうらしく、ECUリセットしてもらい、調整してもらいました。

普通車でこれぐらい踏むとある程度スピード出たっていう感覚は忘れないといけないのかもしれないですねf^_^;

納車後、おかしいなと思う事があれば、早めに確認してもらう方がいいのかもしれないです^ ^

書込番号:21948937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/07/08 11:14(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
わかりました!n-boxさんと長いつきあになるとおもいますので学習したいと思います、ありがとう御座いました!

書込番号:21949153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/09 00:40(1年以上前)

>かっかちゃんですさん
いい買い物だと思いますよ。

書込番号:21950928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/07/09 06:56(1年以上前)

>ひろちん202さん

ありがとう御座います、嬉しいです(≧∇≦)b

書込番号:21951122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドビューサポートミラー

2018/06/24 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:105件

新しい製造分は、しれっと改良されているらしいです。

カスタムの口コミでは交換された方の情報も。

メーカー側も見にくい事を認めたということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21872636/#21905160

工賃込みで3000円くらいなら私も交換したい!!!

書込番号:21919584

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/25 14:47(1年以上前)

カスタムスレ建てた人です。
今日Dから連絡あり工賃込みで4000円弱でした。
部品代3000円、工賃0.1ですね。
7月頭の点検で交換してきます。

書込番号:21920787

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:105件

2018/06/25 20:39(1年以上前)

>みーくん@Ni-FEVER.さん

ノーマルのNBOXでもこの情報を知らせたいと思いリンクさせて頂きました。

4000円弱で交換可能という情報も教えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:21921366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/06/29 07:27(1年以上前)

>なごやはあついさん
6月15日契約で昨日納車でしたが、新しいバージョンのミラーが付いてました。
かなり見やすくなっていましたので交換オススメですね。

書込番号:21929168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2018/06/30 11:26(1年以上前)

>らんまるマンさん

情報ありがとうございます。
やはり見やすくなりますかー。

書込番号:21931528

ナイスクチコミ!3


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/04 18:52(1年以上前)

確信犯ですよね
ホンダはミラーの不良ロットを初期の製作分に
当てたんじゃないのかな。
はじめから不良は分かっていた。
やっと不良ロットが吐けたので見えるミラーに変更した・・て
私の勝手な推測ですが、こんなもん無料で変えるべきだと
私は思います。

こんなもん取り替えるならここにモニターつけて
サイドミラーにカメラを付けるわ

書込番号:21940814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2018/07/10 09:36(1年以上前)

最近納車しましたので確認したところ、
3月注文
6月納車
EXターボ4WD
で新型が付いていました。
迷っていた際に、新色の白が途中から選択できるようになったので、このタイミングで新型付きの受注が始まったのではないでしょうか?
注文時点で、スロープ車は詳細価格等が出ていない状態でした。

書込番号:21953364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

再生する奥多摩周遊道路をN-BOX 4WDで。

製品紹介・使用例
奥多摩周遊道路をN-BOX 4WDで。

こうなりますwwww
クルマは G EX ターボ 4WD。

「リアのスタビライザーが無くて、ロールが大きいから峠道は苦手。」

とか言う前にもっと大きな問題がありました。

最近感じているのが、4WDゆえのアンダーステア。
とにかくハンドル切っても、コーナリングで曲がらない(苦笑)
N-BOXみたいなスタンバイ式4WDでも、フルタイム4WDでもそうなのですが、4WDはアンダーステアがとにかく出やすい。
スタンバイ式4WDは、乾燥路面でも、前輪と後輪に回転差があればすぐに後輪にもトルクが伝わるので、極端に言えば摩擦の強い乾燥路面でもコーナリング時は必ず4WDになってしまう。
そうするとアンダーステアが出やすくなる。

奥多摩周遊道路は、ターボ付きなので動力性能には余裕があったのですが、コーナリングはアンダーステアが大きく出るので、とにかく曲がらなかった。
なのでほぼ制限速度いっぱいの40km/hくらいでしか走れませんでした。
この道路を走ったことがある人ならわかると思いますが、上り坂とは言え40km/hはかなり遅いです。
仕方ない。これ以上スピード出すとコースアウトするからね。。。
ワインディングを楽しみたい4輪ドライバー、2輪ライダーのために道を譲りまくっていました。(笑)
ごめんね、トロくて。。。。
ちなみに煽ってきて危険な運転をしてきた後続車は1台もいませんでした。
特に4輪は律儀にみんなサンキューハザードで挨拶しながら、爽やかに追い越していきました。
(2輪は、余裕があれば手をあげてあいさつしていました。危ないから無理して挨拶しなくてもいいよ。)
4WDを購入しようと考えている人は、4WDの山坂道のコーナリング性能は諦めてください。

書込番号:21889506

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2018/06/12 01:24(1年以上前)

いやいや、4駆以前に軽のハイトワゴンに何を求めてんだかw

書込番号:21889764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/12 01:57(1年以上前)

タイヤのグリップ不足で無理に突っ込み過ぎてるだけじゃあ。

書込番号:21889797

ナイスクチコミ!12


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/06/12 03:27(1年以上前)

>待ジャパンさん
>いやいや、4駆以前に軽のハイトワゴンに何を求めてんだかw
そういう意見があるのは承知していますが、本当に曲がらないのですよ。ちょっとビックリするレベル。
2WDの新型N-BOXが先行車だったら、無理しないでコーナリングする2WDのN-BOXにどんどん離されていくでしょう。
そのくらい違います。(たぶんコーナーの安全に曲がれる限界速度で5〜10km/hは違う。下手するともっと2WDより遅いかも)
求める、求めないの話ではなく、コーナリングの限界性能はそのくらい同じN-BOXの2WDと4WDで違うという話です。

>ツンデレツンさん
>タイヤのグリップ不足で無理に突っ込み過ぎてるだけじゃあ。
うーん?どうなんでしょう?
助手席に親(高齢者)が居るので、同乗者をビビらせないように遊覧状態の走行速度でした。
実際にはそれでも、ドライバーのハンドリングでは、曲がらなくて精一杯の限界速度だったという。(汗)
まぁ確かにタイヤのグリップもそんなに良くないんですが。

書込番号:21889861

ナイスクチコミ!13


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/06/12 03:58(1年以上前)

実は4WDの峠道のレビューを書いたのは理由があります。
これだけ世の中に新型N-BOXのレビュー、インプレが溢れているにもかかわらず、4WDに関する情報は極端に少ないと感じました。
(あっても雪や凍結の無い高速道路の走行、ディーラーの試乗車の市街地走行、北海道の雪道テストコースなど)

私個人としては、4WDに関して試乗をせず(2WDは試乗済み)に4WDを注文しました。
4WDは車高が25mm高くて腰高感が2WDよりもあるだろうし、
2WDには装備されているリアサスのスタビライザーも4WDには無いので、ロールも2WDより大きい、
というのはあらかじめ予想がついていましたし、
コーナリングの限界速度も2WDより遅いだろうということは想定範囲でした。
でもまさか4WDのアンダーステア傾向がこれほどまでに強いのは想定外でした。

N-BOXは人気車種なので、特に気に入って乗っているオーナーの方には、私のレビューに否定的な意見を持たれる方もいるでしょうし、気分のあまり良くないレビューだと思いますが、これも一つの情報として受け止めていただいて、特にこれからN-BOXを購入する人で2WDにするか4WDにするかで迷っている方の助けになれば自分も嬉しく思います。

書込番号:21889878

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2018/06/12 05:36(1年以上前)

旧N+ボカスタムターボに乗ってました。
周遊は近いので昔は良く行ってましたが、タイトコーナーは少ないので、パワー不足のスーパーハイト軽4WDで誰も攻めようと思わないですよ。上屋が重く重心高いのにアンダーでなかったら横転しますよ。設定は当然です。
ちなみにビートでもど限界寺はアンダーです。
法定プラスアルファのペースまでならロール感丁寧にハンドルワークすればグリップ感じながら気持ち良く走れました。
新型F Fは街中試乗で足廻りが柔らかくなってロールスピードが速く感じましたが、用途上問題ないかなと…
4WDでスポーティに走りたいならS社の車かコンパクトSUVを購入した方が良いですよ。

また車雑誌でハイト軽で体力測定みたいな記事がありましたが、加速、減速はライバルより良かったし、旋回Gは同等、燃費は誤差レベルでしたね。

せっかくの動画付きレビューでしたが、僭越ながらちょっとテーマとしては無理かなと感じました。



書込番号:21889910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/06/12 07:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
私はN-BOXに求めているのはスポーティーさではありません。
ハイト系軽自動車の運動性が低いことも承知しています。
比較して言っているのは、現行N-BOXの2WDとの旋回性能の比較。
ちなみに旧N-BOXを乗っていらしたとのことですが、2WDでしょうか?
旧N-BOXの2WDはコーナリングが速いですよ。
箱根に箱根新道という道路(昔は有料、今は無料)があるのですが、下りだと高速コーナーで先行する旧N-BOXとヴェゼルに引き離される一方でまるで追いつけませんでした。
旧N-BOX 2WDはサス硬めで乗り心地は良くない代わりに、旋回性能は良さそうでした。
まるで現行N-BOX 4WDと比較になりません。(^_^;)
限界性能の低いクルマにはそれなりの走り方で安全を担保しますが、アクティブセーフティーとして考えると、安全性能てんこ盛りなのになんで4WDでは運動性能を落としてしまうのかちょっと不思議な気がしますね。

書込番号:21889973

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/06/12 10:12(1年以上前)

4WDはそんなに曲がらないのですか?ちょっと信じられません。
以前台車で新型nboxノーマルを借りましたが、当然2WDですが、山道走らせて見ましたが結構なスピード出せましたよ?旧型よりもアンダーを余り感じさせませんでした。明らかに旧型より走行性能は進化してると感じました。
なのでそんなに2WDと4WDの差があるとは…

書込番号:21890240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2018/06/12 10:45(1年以上前)

2WDは腕で曲げて走る…
4WDは曲がると信じて走る…
昔、そんな事聞いだけど。

それなりの感性とプラスアルファーが無いとアンダーに苦しむの事よ。

書込番号:21890298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/06/12 12:12(1年以上前)

動画が悪かったかな?
走り屋さんとかに道を譲っているからと言って、走り屋みたいにスピードを出したかったわけじゃありません。

N-BOX以前に乗っていた2WDのステップワゴンよりさらに(旋回性能が)遅いということ。
風張峠では、ほとんどのブラインドコーナーが30〜40km/hしか出せませんでした。
バスとか大型トラック並みですね。(バス、トラックはもっと遅いかな?)

書込番号:21890439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 13:46(1年以上前)

>美玖さん
僕もスレ主さんのように山道では景色を楽しみながらユッタリ走るのが好みです。
スレ主さんは後続車に気遣って道を譲っておられますし素晴らしいと思います。
遅くても後続車に迷惑を掛けない運転に心がけたいものです。

書込番号:21890615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/12 15:46(1年以上前)

>美玖さん
主さんが譲っているクルマってどれも速そうだし、バイクも2WDのNBOXでも譲りたくなるのばかりですよね。
きちんと後ろに気を遣って速いクルマには譲っているのに批判する意味がわからない。
別にスポーティに走りたいとも書いてないしスレの主旨を汲んでコメントしてもらいもんだわ((笑))

書込番号:21890795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/12 17:39(1年以上前)

>美玖さん
参考になったよ。ありがとうね。

書込番号:21890931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/12 20:06(1年以上前)

>美玖さん
私のカスタムGLターボでワインディング走る時、確かにFFモデルだとリアスタビがあるからコーナー姿勢的にはリアが沈み辛いので、そう言った面では安定感はありますが、ノーマルたと明らかにフロントサスがや柔らかいので、ロール自体はFF モデルでもあります。

背が高くリアスライドドアが重いので、こればかりは仕方ないですね!

とりあえず16インチでタナベのロアアームバー付けてますが、スーパーハイトワゴンの割にはステアリングの手応えがノーマルよりしっかりとしているので、コーナーでも安心感はあります。

新型N-BOXは、サスペンションやスタビライザーは無論、CVT変速やエンジン特性も含めてゆったりと走るのが一番似合ってると思います。













書込番号:21891200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/17 14:47(1年以上前)

>美玖さん
自分もEXターボ4WD 今月2日に納車されました。
前車はノーマルSSパッケージ4WDですので、比較しますと、ハンドルが重く、重圧感が有ります。
足回りからシートのホールド性が最高ですね。
この車は意外と良く走ってくれます。(笑)
高級車って感じが気に入っています。
買って良かったと思います。(笑)

書込番号:21969679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値引額について

2018/04/30 04:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

値引額が合格ラインか教えて下さい。またオプションも適当に入りそうなのつけました。
必要な物、不要な物などありましたら教えて下さい。
ちなみにNboxff g.l を契約しました。

値引き交渉はほとんど行っていません。
出来る限りの値引きと伝えたのみです。

総支払い金額は2.2M→2.05M となり15万の値引きです。
正直ローンはアホらしいので18から24回払いにしようと思っています。

書込番号:21788114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/04/30 06:18(1年以上前)

ローンにするなら、残クレなら1.9%なんで
月の支払い額は相当変わりますよ。

終わってなければですが、頭金の50万円は
もしもの為に置いておくべきですね。

Nboxなら、三年乗れば下取りで残額相殺か
少し+が出る可能性があります。
この際に、買い取るか普通車に買い替えるか
考える余裕が出来るのでオススメします。

あまり金利は詳しくないですが、ステップワゴン
を残クレ1.9%で契約、車の支払いは約 300万円で
60回払いです。月では31000円ですので、今回の
Nboxに当て嵌めると200万円、五年後買い取り
80万円なら120万円を60回で支払って行きます。

300万円で5年間の金利が18万円程度なので
単純に計算すれば12万円になると予想される
ので、132万円÷60回ですね。大体22000円位です。

どうでしょうか?支払い切っても、自分の物に
ならないと言うネックは確かにありますが、人気
車に車検毎に乗り換えなら特別金利になっている
車種を狙って乗り換えて行けば、車検費用を考え
ず、車の経年劣化による故障に悩む心配も軽減
されます。

生活が万が一苦しくなっても、軽自動車で
あれば資産価値が普通車より高いので、一年半も
乗れば、金銭的なダメージも少なく手放せます。

書込番号:21788205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/30 08:28(1年以上前)

スレ主さんへ
”ちなみにNboxff g.l を契約しました。また、正直ローンはアホらしいので18から24回払いにしようと思っています””。と有ります。
”確認です
1、契約を終えたのですよね、支払の変更は出来るのですか?
2、正直ローンとはどの様なローンですか、また、ローンで払う以外はキャッシュの考えですか?

書込番号:21788375

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/30 10:18(1年以上前)

車両本体から10〜12万、DOPが37万なので7万ほどの値引きで17〜19万ほどの
値引きが目標となりそうです。

スレ主さんは15万の値引きという事なので、もう一声欲しい感じですね。
初回の商談とあるので、もう一度行って「買う気がある事」をしっかり伝えての
値引きか相見積(競合)での値引きなどを(営業さんとの商談の印象で)すると
良いと思いますよ。

DOPについては
・フロアマットは自分で敷けるのでamazonなどで純正品の販売があるならそれも検討
・キーカバーはデザインが気に入っていれば良いですが、社外の方がバリエーションが多い
・ナビは社外品への変更もアリ(純正で外したくない機能があるならそのままで)
・コーティングはディーラーでやるならキーパーラボ(notガススタ)も比較検討
くらいかな・・・?

残クレなどのディーラーローンの場合は、その金利込みで値引きを多めに出すところもあるので
支払方法が変わったりすると値引きが変わる可能性があるのでご注意ください。

書込番号:21788663

ナイスクチコミ!8


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/05/06 01:56(1年以上前)

ナビ、ナビのアンテナ、ETCセットアップ以外はすべてカットでいいです。
マットは同じ値段なら社外の方が安いです。
オプション山盛りにしても店が儲かるだけで車の性能が上がるわけではないので。不景気の時代です。これから消費税も上がります。冷静に考えましょう。

書込番号:21803118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

3月10日納車から1ヶ月経過したN-BOXについて簡単にレビュー。
タイトルだけ見ると購入を後悔しているように見えますが、そんなことはまったく無く、実は予想以上の良さに大満足しています。
レビューをする前に。。
【私】
40歳代のオッサン
【N-BOX以前に乗っていた自動車】
ホンダ ステップワゴン RG1 Lパッケージ FF(3世代目のステップワゴン,H17年式 12年間使用)
【軽自動車の運転経験】
代車で借りるか、仕事でたまに運転する程度。かなり旧式の軽自動車ばかり。
【以前の軽自動車に対するイメージ】
狭い、うるさい、乗り心地悪い、安全性低い、金をもらっても乗りたくない、普通車が多い大都市圏では『貧乏人の乗り物』←私もそう思っていました。

で、N-BOXを購入。
購入したN-BOXは G・EXターボ Honda SENSING 4WD。
実はこのグレードでターボ付きで4WDというのはほとんどレビューを見ません。
最も人気の高いグレードが、GL で33%。
私のG・EXターボはたったの2%。さらにその14%しかない4WDで、カラーがさらに極端に販売台数が少ないツートンの黃・白。
まさに激レア中の激レア車と言っていいでしょう。(^_^;)

買ってよかったところ、気に入ったところは他のオーナーさんとだいたい同じなので、省略して書きません。
初めて軽自動車のオーナーになったダウンサイザーが、N-BOXという軽自動車に乗りはじめて改めて気がついたことを書きます。

【燃費】
意外と高速道路で燃費が伸びにくいケースが多い。
高速道路では先行車が無い状況、強風時、外気温が低いとき、アップダウンが多い時、交通量の多い場所でのアダプティブクルーズコントロール使用時などに燃費が悪いことがわかりました。
これはたぶん、普通車よりも露骨に差がでます。
空気抵抗が大きく、車体重量もあり、その割に動力性能に余裕が無いスーパーハイト系軽自動車では当然のことかもしれません。
燃費を伸ばすためには、走行車線を走る大型トラックを見つけて、その80m以内の後ろを走行するとドラフティング効果で燃費が良くなります。まぁどんな車でもそうですがね。(苦笑)
ちなみに交通量の少ない、郊外の一般道路では燃費が伸びます。(どんな車種でもそうですが)
やはり軽自動車にとって特に燃費面では、高速道路よりも一般道路のほうが得意なステージのようです。

【航続距離】
短い。まぁ買う前からわかってはいましたが。。。特に4WDは25Lしかガソリンが入らないしね。
高速道路で片道400km以上の距離を走り抜こうとした場合、否が応でも最低一度はサービスエリアで給油をしなければなりません。
サービスエリアのガソリン単価は一般道路のガソリン単価と比較して20円ほど高い場合があり、20リットル給油で400円も高くなる。
軽自動車は高速道路の料金も安いが、N-BOXの航続距離が短いせいで、せっかく安くなった高速道路料金分が高い給油代金で帳消しになってしまいます。(^_^;)
N-BOXは高速道路の長距離走行に最も向いた軽自動車のうちのひとつなので、せめてフィット並みの40Lの燃料タンクが欲しい。

【4WD車はロールが大きい】
ロールが大きい。これはFF車との決定的な違いだと思います。
4WD車は構造上リヤサスペンションにスタビライザーが無い設定のためか、FF車と比較してカーブでのロールが明らかに大きい。
まぁなんとなく購入前から予想してはいましたが。。。(リヤにスタビライザー無し、車高が25mmも高い、などで予想はしてた)
でも、まさか、これほどとは。。。。。
一般道を走っているときは前後のピッチングもあるので、人によっては少し酔いやすいかもしれません。
4WD車のサスペンションは柔らかく、ちじみ側にストロークを大きく持たせて、雪道などで低速度領域でのタイヤの接地感を向上させることが目的のように思われます。
私は4WD車の試乗ができなかったのでそのまま4WD車を注文しましたが、4WD車が欲しい人はできれば4WD車の試乗をしてから決めたほうがいいでしょう。
4WD車にとって、ワインディングロードは『最も走りたくない道』です。(特に速度が出やすい下り勾配は最悪の相性)
FFはけっこう良いと思ったんですがね。(^_^;)
年間を通して見た場合、雪道の走行性能を最重要視しないのであれば、
・乾燥路面の性能が高いFF車を購入するか、
・雪道以外ではデメリットしか無い4WD車を購入するか、
良く考えたほうが良いと思う。
4WD車はむしろ”雪道専用車”ぐらいの割り切りが必要。

【高速道路の追い越し車線を走行していると、なぜか後続車が走行車線側から追い越しする】
走行車線からの追い越しは道路交通法違反です。…という話では無く。
N-BOXで交通量の多い高速道路の追い越し車線を流れに乗って走行していると、追い越し車線の後続車が左側の走行車線に出て私のN-BOXを左側から追い越していくことが多い。ステップワゴンに乗っていたときには見られなかった現象。
こちらのN-BOXはACCで普通に走っているんですが、特に先行車両と車間距離が遠いわけでもなく、先行車両の前にもたくさん車両が走っているので私のN-BOXが遅いわけじゃないんですがね。(^_^;)
別に煽られて危険な運転をされたわけでもないのですが、高速道路の追い越し車線を流れに乗って他の普通車と同じ速度で走行している先行車(N-BOX)が軽自動車だというだけで追い越しをしたくなるようです。
案の定、追い越し車線の私のN-BOXを無理して走行車線から追い越した後続車は、結局遅い先行車に捕まって、私と延々とランデブー走行していました。(苦笑)
ちなみに交通量の少ない高速道路で追い越し車線を走行しているときに、後ろから明らかに自分より速い自動車が来たときには、いつもすみやかに走行車線に戻って速い後続車に道を譲っています。

書込番号:21736572

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/04/08 13:27(1年以上前)

【ハンドルが遠い(というかブレーキペダルが近い?)】
良く言われる、『ブレーキペダルがドライバー側に近い』という設計。それは私も試乗のときに感じました。
アクセルペダルとハンドルが適正になるようにドライビングポジションを合わせると、妙にブレーキペダルだけが近い?!
おかげで試乗のときはカックンブレーキの連続。(苦笑)
納車後はドライビングポジションを後ろ気味にして500kmほど走行した時点で慣れましたが、そうするとハンドルが遠くて若干腕が疲れる。(肩がこるほどでは無い。ちなみに身長177cm)
ドライビングポジションが変な車なので、良く試乗して慣れでなんとかなりそうかどうか、良く確かめたほうが良いでしょう。私は一応慣れました。
できればホンダさんには、メーカーオプションでも良いのでテレスコピックハンドルを付けてください。

【リッドオープナーが無い】
給油のリッドオープナーが無いので、給油口にアクセスするには一度蓋を手で押し込まないと開かない。
有人のガソリンスタンドでは「給油口を開けてください」と数回言われた。
今度テプラで「押してください」と給油口の蓋に書こうか?

【アイドリングストップ】
アイドリングストップが嫌だとは言わない。でもストップするタイミングがちょっと変。
試乗した時期は真冬だったので、暖房ガンガンつけていたのでアイドリングストップしなかったから気が付かなかった。
ご存知のとおり、N-BOXは停車直前にアイドリングストップになる。おそらくそのほうが省燃費の効果が大きいのでしょう。
混雑していない一般道路ではそれで良いのですが、問題は首都圏の渋滞した道路。
渋滞した道路ではアクセルのオン・オフが多く、ブレーキを掛けて止まろうとした瞬間に先行車が発進したのでブレーキを離した瞬間にアイドリングストップしたばかりのエンジンが再始動。
惰性でごく低速で走行していた時に、アイドリングストップのエンジンが再始動したことにより、突然クリープ現象が発生して車両が前にグッと押し出される感触が伝わったことでまたブレーキを踏んでアイドリングストップ。
もうね、N-BOXのアイドリングストップのタイミングを設計した人は、渋滞した道路をN-BOXで走ることを考えたことがまったくないでしょ?
一番アイドリングストップの効果が大きいはずの、渋滞した一般道路ではECOモードを切って運転しています。(逆に郊外の一般道路や高速道路でECOモードをオン)
アイドリングストップのタイミングを完全停車後に変更するか、独立したアイドリングストップボタンを別に設けるとかしないと、今のアイドリングストップは、単なる無駄な機能でしか無い。
せめてアイドリングストップのタイミングをカスタマイズして、停車直前、停車後などと選べるようにできないのですか?製造コストにはあまり関係ないと思うのですが。

書込番号:21736577

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/04/08 16:12(1年以上前)

先代カスタムターボに乗っていましたが
先代は、普通車から乗り換えると横転してしまう
のではないかとヒヤヒヤする位でしたが、1インチ
ホイールを大きくすると安定して走れました。
新型は、純正でも不安定さが出ないのは凄いと
試乗で感じましたね。

4WDに関しては、車重に対してエンジンが小さ
くエンジンブレーキの効きが更に悪くなる所も
使いにくさの原因かと思います。雨や雪での
平坦路で、低速ならかなり安心なんですけどね。

アイドリングストップに関してですが、カタログ
値の目標を達成する為のオプションの一つであり
走行距離に対して削減されるガソリンは微量であり
それによる経年劣化の度合いを見ると明らかに
コストは割高、車の走行性能の劣化に繋がって
いきます。

なので、アイドリングストップもプラシーボ効果
と言えなくもないと考えますので常にカットでも
5年間の使用期間では逆に切った方が安いと思い
ます。

書込番号:21736902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2018/04/09 06:24(1年以上前)

>えくすかりぱさん
>アイドリングストップもプラシーボ効果
>と言えなくもないと考えますので常にカットでも
>5年間の使用期間では逆に切った方が安いと思い
>ます。
アイドリングストップの件ですが、旧型N-BOXは知りませんが現行N-BOXはアイドリングストップの専用キャンセルボタンが無く、ECOモードをキャンセルすることでしかアイドリングストップをキャンセルできないのですよ。
アイドリングストップ車の短いバッテリー交換周期などを含めた総合的な経済性については私も懐疑的なので、アイドリングストップのみをキャンセルできたほうがドライバーにも選択の幅が拡がると思うのですが、現行N-BOXはアイドリングストップをキャンセルするには同時にECOモードもキャンセルになってしまいます。(ECOモードは燃費向上の効果が大きいと思う)
私は渋滞した都市部の一般道路ではECOモードはぜひ欲しいと思っています。
でもアイドリングストップが効くと、渋滞道路ののろのろ運転ではアイドリングストップ&再始動(アイドリング停止5秒以内)を繰り返し、ギクシャクしたイモムシが這ったような運転になりやすく、ドライバビリティは最低です。
まぁ個人的にはアイドリングストップによる都市部の環境への利点は認めているので、その分経済性が悪くなるのをドライバーが負担することも仕方ないと諦めていますが。それにしてもね。

書込番号:21738314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 11:06(1年以上前)

美玖 さん こんにちは。
当方、4/1にGLターボ納車になりました。

【燃費】高速で燃費が悪いとのことですが、私の運転(80km/h)では22〜23が平均で、最高25。かなり燃費がいいと思ってます。
もう歳なのでのんびり運転しているのがいいのかも。

【航続距離】期待する機能達成のための構造上の問題で、タンクにしわ寄せが来たのでしょうね。ちょっと少ないですね。我が家遠出はしませんが、給油の頻度が上がりますね。ちなみに、私の現車(Nboxは女房用)のカムリ(ハイブリッド旧型)は満タンで最高1200kmくらい行きますので、給油の頻度が少ないメリットを感じています。

【ハンドルが遠い(というかブレーキペダルが近い?)】これは私も感じます。ただ、レンタカーも含めていろいろな車乗ると、テレスコピック機能がない場合は、ほとんどの車でブレーキペダルの近さを感じるので、Nboxに限ったことではないでしょうね。
私の対策としては、極力深く座ること。シートの奥にお尻を押し込んで、できるだけペダルとの距離をとれるようにしています。

【リッドオープナーが無い】これも最初は戸惑いましたが、どちらかというと便利に感じています。

【アイドリングストップ】いかにも車(バッテリー、モーター、エンジン)に負担を掛けそうなシステム。ストップ後にすぐ加速となる場合のちぐはぐさ、停車寸前にアクセルを緩めてカックンブレーキにならないようにしたときにエンジンが再始動になってしまって結局一回の停車で2回始動することになって余計負担が高くなるなど、デメリットも多いと感じています。
ただ、私個人ではアイドリング時のエンジン振動が大嫌いなので、アイストして振動がなくシーンとしている車内は好きですね。
だから、アイストは良し悪しだけど、どちらかというとあったほうが良いと思ってます。代償として高いバッテリー交換代を払う覚悟です。なお、気分によって、エコボタンを押してアイストを止めたりしています。

ま、Nboxは全体としてかなり気に入っていますけどね。

書込番号:21738696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 12:24(1年以上前)

そうですね。ecoモードのキャンセルで
セットでアイドリングストップもカットされます。

自分も効果には否定的ですが、道路上で
ワンルームみたいな車内の中、電装品が動いている
だけの音は不思議な感覚で好きです。

書込番号:21738832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/04/09 12:52(1年以上前)

>美玖さん

うちも4WDのターボですが、ベンチシートのタイプですね。
確かこちらの方が重さも軽かったかもしれないですね。

クルーズに関しては、先行車にもよるかもしれないですね。
一定の速度で走ってくれて先行車にずーーっとついていく
場合のみ燃費がいい感じがします。

通常運転していれば、 設定した速度、先行車の速度の増減
先行車が急にいなくなったり、割りこまれたりしたときの制御とかで
どうやっても自分で運転するほうが燃費は伸びますね。

とくに、この車のクルーズは速度が落ちてから設定速度まで
戻すときに急加速に近い加速の仕方をするので、ぎくしゃく
しちゃうというか。

燃費を取るか楽さを取るかって感じでしょうか。
クルーズコントロールの楽さになれちゃったらないとかなり
寂しいですね。

ロールに関してはエブリィバンよりもかなり少なく安定して
います。ただ、ハイエースバンから比べるとちょっと不安に
感じるかもしれないですね。(バンの話ばかりであまり参考に
ならないかもですが。)

レーンキープが稼働してくれる速度であればONの状態で
運転楽ですね。

ガソリンタンクの容量はやっぱり25Lは少ないですね。
残り1/3ぐらいになったら給油しているので300キロいかないぐらいで
満タンにしなければいけないのは辛いですね。

タイヤの空気圧を指定より高くしてわずかでも抵抗を減らして
のっている感じです。(硬い乗り心地になっちゃいますが)

冬道だとリッター 7とか8、暖かくなってきてからエアコンオンで
15、エアコンオフで18、 思いっきりエコランして下道で22ぐらい
走り方とか季節によってかなり燃費がかわりますね。

他の方も指摘してますが、ECONスイッチOFFにするとアイドリングストップ
以外にも制御が変わってしまうので燃費にも影響してそうです。

私は、道の混雑状況によってONにしたりOFFにしたりしています。

アイドリングストップの制御のONOFFではなく、アイドリングストップしたいときに
押せるスイッチの方が私はありがたいですかね。

煽られ具合に関しては、 プレジデントにのった時は皆無、 ハイエースの時も
かなり少ない、 スイフトで若干増えて、 R2の時は結構多かった。

R2にくらべれば、 テリオスキッドや、NBOXの時はちょっと少ないかな??

ただ大柄な体しているので、横にならんだ時にすーーっと後ろに下がっていって
車間距離がかなり増えます。さっきまで元気に煽っていたのに。

ガソリンのリッドに関しては、 セルフでしか給油しないので今の状態で
全く不便を感じる事はないですね。 給油口の蓋も、カバーにひっかける
ところがしっかりしているのでぶらぶらさせなくてもいいですしね。

ブレーキペダルは私も運転者側に近いな、とは思います。
アクセルから踏みかえるときにちょっとブレーキペダルに引っかかり気味に
なる事があります。もうちょっと、低い位置だと使いやすいですね。

NBOXにばかり乗っているときはブレーキペダルもなれてしまいますが、
自分のスイフトから乗り換えたら違和感を感じてしまいますね。

スイフトのクラッチペダルの踏み込みとかあまり好きではなかったので
ペダルを純正ではないものに交換して使っていますがかなり快適です。
同じようにNBOXのブレーキペダルも社外品とかでれば嬉しいんですけどね。

冬以外は燃費もいいし、ハイトな車の割にロールも少ない。
車の基本性能的にはかなり満足しています。

書込番号:21738880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2018/04/11 00:32(1年以上前)

>美玖さん
色以外、全く同じグレードを注文しています
夜間、後部座席周辺の明るさはどうでしょうか?
天井真ん中にライトがないのですが、運転席と助手席の間が空いているので、前からの光が入る+ラゲッジランプで充分でしょうか?

書込番号:21742742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,822物件)