ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

N-WGN 東京モーターショーで

2013/10/23 20:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

返信する
クチコミ投稿数:27259件

2013/10/23 20:22(1年以上前)

既出でした、すみません。
発表会の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=-aVra96GbOE

書込番号:16745426

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/23 22:09(1年以上前)

スイマセン…私はS660concept凄く格好いいな〜と思いました(^^;

書込番号:16746042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件

2013/10/23 22:39(1年以上前)

roginsさん、こんばんわ。
かっこいいですが、エンジンは軽でも、ボデイは軽サイズなのでしょう。
そういえば、軽のエンジンを載せたのが、海外で発売されそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=34135/

書込番号:16746206

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/23 23:46(1年以上前)

>S660concept

出たらn-oneを実家に譲って購入したいです。

屋根はどうなるんですかね〜?

250万ぐらいまでなら飛びつきます。

書込番号:16746524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件

2013/10/23 23:52(1年以上前)

たぬしさん、こんばんわ。
S660の動画がありました。
いいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=fXGL2r-KzW8
https://www.youtube.com/watch?v=gxlqVomG078

書込番号:16746555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信54

お気に入りに追加

標準

NWGN 公開

2013/10/21 22:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 banana914さん
クチコミ投稿数:59件

とうとうホンダのHPでNWGN公開されました、第一印象みなさんいかがでしたか

書込番号:16737442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/21 22:48(1年以上前)

こんばんは^^

横から見た時のテール前の黒い所(Cピラー部?)が気に入りませんが、カッコいいなぁと思います。
後はお値段ですね…ターボの試乗に行きたいです^^

書込番号:16737614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2013/10/21 22:53(1年以上前)

フロントはN-BOXと日産デイズハイウェイスターを足して2で割ったようなイメージですね。

書込番号:16737638

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/21 23:20(1年以上前)

私はステップワゴン?と思いました(^^;

書込番号:16737792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/22 09:12(1年以上前)

欲しくなりました(笑)
N-ONEはデザインでNGでしたけど、こいつなら惚れ込みそうです
価格は気になりますね
NBOXカスタムより20ぐらい安いと、売れるだろうなぁ〜(笑)

ベースグレード以外はシティブレーキ標準装備なんですよね♪
カスタムのベースグレードでもステアリングは本革巻?
GAにもクルーズコントロール有りと、N-ONEやNBOXとは違った装備ですね♪

N-ONEやNBOXも似たようなマイナーチェンジがされるのかなぁ?

書込番号:16738871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/22 09:55(1年以上前)

ノーマルは旧ゼストみたいだけど
カスタムはカッコいい!

相変わらずフォグの部分はチープだけど(笑)

書込番号:16738981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/22 12:56(1年以上前)

シルエットから分からなかった全貌ですが、この内容なら売れそうな気がしますね!

ただ、やはり「ライフ」として出したらと思うと少々残念なような…
折角、復活させたなら「N」に拘らなくても良かったような気がします。

書込番号:16739485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/22 13:07(1年以上前)

カスタム…立派なマスクです。ホンダの中で一番立派です。

ノーマル…もっと頑張ってよ。手抜きマスクに見えます。

側面は一瞬ポルテかスペイドを思い出しました。でもこれいいですね。

書込番号:16739520

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/22 15:33(1年以上前)

Nシリーズとしてもっとも主張の無い中途半端なモデルですね。

見るからにワゴンRとムーブの対抗車種なんだろうけど何がウリなんでしょう?

無難な対抗馬で新しさを感じないのが残念。


でもこれでN−ONEの存在が際立つので、スズキやダイハツが個性的な軽を出してこればいいですね。

書込番号:16739889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/22 15:42(1年以上前)

「このデザインで燃費が良ければムーヴ・ワゴンRに十分対抗できる!」と思いました。
N-ONEが世の中に無ければ購入候補本命です!

ライバルは軽自動車の時代を築いてきた強敵なので売り上げで勝つのは難しいかもしれませんが平均して売れるような車になれれば良いですね。

NBOX・N-ONE・N-WGN・・・やっとホンダの軽攻勢が整ってきましたね♪

書込番号:16739910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


イピオさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/22 16:06(1年以上前)

ディーラーに配布された資料によると

ノーマルタイプG(標準グレード)の価格が¥1,131,000で

カスタムタイプG(標準グレード)の価格が¥1.335,000だそうです。

※オプションで「あんしんパッケージ」が¥60,000プラス
       「Aパッケージ」が¥120,000プラスとの事です。

燃費はN−ONEとほぼ同じで、JC08モード燃費で27km/L(NA)前後との事。

書込番号:16739982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/22 20:01(1年以上前)

イビオさん

ターボは付いてないのですかね?
燃費重視でターボ車は無いのかなぁ…

書込番号:16740887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/22 20:22(1年以上前)

ターボもノーマル、カスタム共にありますよ

ノーマルはパドルシフト、クルーズコントロール無し

カスタムはGAからクルーズコントロールが付いて、ターボにパドルシフト付き

15インチアルミがカスタムターボにメーカーオプション設定

書込番号:16740978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 20:51(1年以上前)

雑誌などでは新型軽でクラスナンバーワンを取りにいくみたいな記事がありましたが、
もしこの車がそうなら後発で27km/l程度だと数字でのインパクトは全く無いですね。

書込番号:16741119

ナイスクチコミ!2


イピオさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/22 21:12(1年以上前)

エヌの流星さん:すみません。この車は他の方が言われている様にターボの設定が有りますが、自分が知人のディーラーの人に価格を聞くのを忘れてしまいNAのみ投稿致しました。(^。^;)

この車はスタイルなどが自分の好みだった為、当然燃費も期待していたのですが、残念ながら知人によるとディーラー向けの説明会では燃費には触れられず、終始エクステリア及びインテリアや動力性能などの説明のみで終わったそうです。

ただ憶測ですが正式発表の段階でアッと驚く発表でも有るといいのですが!?(^。^;)

書込番号:16741249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 02:06(1年以上前)

燃費の発表は11月20日のようですね

カスタムターボの15インチアルミがメーカーオプションなのは、14インチで燃費を稼ぐためでしょうね(笑)

燃費モデルですけど、一番より走りやすい車ならいいと思いますけどね♪
NBOXより軽いだろうけどね(笑)

書込番号:16742394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/23 06:50(1年以上前)

イビオさん

ターボの設定はあるんですね♪
あとは金額についてはリリース当日まで楽しみに取って置きます(笑)

よみがえる空さん

NWGNのエンジンとかは、N-BOXと別物ですよね?
プラットホームも独自設計?
いずれにしても現車を早く見てみたいです♪

書込番号:16742701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 08:14(1年以上前)

エンジンのチューニングはNシリーズそれぞれ別物でしょうね♪
パーツの進化があれば、それぞれバージョンアップ

プラットホームは共通ですよ

書込番号:16742871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/23 09:10(1年以上前)

いまの段階でどうこう言うのは早いですね。デザインくらいが分かるだけですから。
デザインはいいですね。ただ、ちょっと男性向きかな?これも感じ方しだいですから、人によりけりです。

価格が少し抑えられているような印象があります。新しいい安全装置とかあるみたいですし、燃費もかなり改善してくると予想します。エンジンなどはそう変わらないとすると、内装や遮音で少し軽量化やコストダウンしているのでしょうか。

Nワン、Nボックスとどこか差別化しているはずでなければ、車そのものの存在価値がありません。どういうコンセプトでこの車が出てくるのでしょうか、とても興味があります。

私としては、ホンダの車ですから、燃費を追求するあまり走らない車にだけはなってほしくないですね。

書込番号:16743059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/23 12:34(1年以上前)

よみがえる空さん

プラットホームは同じなんですね。
エンジンの味付けが気になるけど、試乗車が出回るようになったら試乗して見たいです。
そのまま、N BOXを下取りに出して乗り換えるなんてことも…(笑)

タントカスタムみたいに試乗車はおろか、展示車まで置いてない期間がながったりして。
タントカスタムも気になるけど展示車も試乗車も生活区域には無くて、まだまだ先になりそうです(汗)

書込番号:16743713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/23 12:41(1年以上前)

ライフは一部のグレードで継続販売になります

NBOXはスライドドア
子育て世代

N-ONEはプレミアムな軽
若者と年配者がターゲットです

N-WGNはオーソドックスなスタンダードな車でしょうね♪
NBOXほど広さはいらない
N-ONEほど個性的ではない
ライフは一部
つまりN-WGNはライフほど安く出来なかったので、ライフの100万を切るモデルは残したようです

万人に売れる軽自動車って、ある意味個性の無い事なんでしょうね(笑)

Nシリーズの所有者なら、スタイルだけみたら実力は計りしれると思います(笑)

Nシリーズになかったのは、燃費と価格かなぁ?

お手頃な魅力が、N-WGNではないでしょうか?

書込番号:16743748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

TPP交渉で軽自動車の終焉か?

2013/10/16 16:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:489件

別にここに書く話題ではないのでしょうが
日本で一番売れている軽自動車がN-Boxなもので、、、
メーカーも平静を装っているし、ユーザーも気にしてないようですが
アメリカは日本の軽自動車規格について相当強く不平を言ってきてるようです
税制のことでも軽自動車税の増額が繰り返し上がっていますし
ひょっとすると2,3年先が軽自動車の最終年とかになる可能性もあるかも?
いっそのこと規格を排気量800tにして車体も3800x1600位にしたら
輸出のできる国際戦略車になると思うんですが
日本で一番売れているN-Boxも輸出は出来ていないですからね
携帯電話がガラケーになってしまったように
軽自動車がガラ軽になるよりは良いんじゃないでしょうか?
制約がある中で努力しているメーカーは偉いですが
ボディが大きくなり装備も豪華になって重くなり価格も高い
660tに囚われるためターボ付けて燃費悪くなっても仕方ないとか
現在の軽自動車規格に拘っているためですよね
やっぱり、ガラパゴス化してるのかな?

N-Boxとミニバンの中間くらいのクルマが出ないかなぁ〜

書込番号:16713955

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/16 17:03(1年以上前)

>N-Boxとミニバンの中間くらいのクルマが出ないかなぁ〜

つ フリード

ミニバンでは少々大きすぎると考えている顧客をターゲットにして開発された経緯があったはずだが。

書込番号:16714144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/16 17:23(1年以上前)

税金がただ安いから売れてるのではなく、使いやすいサイズだから買ったんですけどね(笑)

国内販売だけで、精一杯ですから

海外向けではなく
海外メーカーが日本市場にコンパクトカーを売りたいだけだと思います

1000以下を12000円以下の自動車税に下げるだけで、軽自動車は残してもいいと思いますけどね(笑)
1500以下を18000円以下
2000以下を25000円以下

ハイブリットは排気量+5000円とするといいかなぁ?

書込番号:16714197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/16 17:54(1年以上前)

CO2排出量で税金を決めたらいいのにね。
あ、そしたら糞燃費なアメ車がさらに売れなくなるか()

書込番号:16714309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/16 21:15(1年以上前)

TPPを隠れ蓑に増税したいだけ。
って言うのを理解するように。
増税したいから他を減税なんてもってのほか。
だから無駄に金額差の開いてる軽を増税すれば良い。
下手に普通車を増税すると軽にシフトしますからね。

個人的には2万位まで平気で上げると思う。

書込番号:16715228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/17 06:00(1年以上前)

アメリカが軽自動車規格をよく思ってないのがホントだとしたらちょっと自分中心的な考えですね。

コンパクトなサイズだから助かっている人、維持費が安いから助かってる人がたくさんいることをもう少し理解してもらいたいものです。

心が広そうなわりには狭い考えですね。

書込番号:16716692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 10:26(1年以上前)

ただ税金上げるだけでは納得出来ないですね。排気量880ccでボディサイズを少し大きく、ターボ、ノンターボでも金額差をつけて値上げなら納得かなぁ。

書込番号:16717254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/17 15:37(1年以上前)

アメリカンな軽自動車って、日産ジュークでしょう?
1500クラスで、3ナンバーサイズの車をセカンドカーにしている国ですから、日本国内向けに、軽自動車なんて最初から造れない

ベンツのスマート見たいに、日本向けに軽自動車サイズにするメーカーもありますけど(笑)

個人的にはエンジン660で、軽自動車の規格から少し外れた外車は、軽自動車の特別枠として、税金を設定すればいいと思いますけどね
軽自動車3ナンバー?(笑)

書込番号:16718079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2013/10/17 20:43(1年以上前)

国民車構想から随分と時が経ち、当時の軽自動車に比べ随分と大きく重く豪華になりました。

クルマが一部の人間だけでなく、所有するのある意味当たり前になった現在。
国民車としての役割は終わりつつあるのかもしれません。

書込番号:16719182

ナイスクチコミ!1


GF-RD1さん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/18 11:33(1年以上前)

さて、軽自動車がなくなると、アメ車が売れ出すのでしょうか?
どう考えても、売れるようになるとは思えません。
せいぜい、プリウス・アクア・フィットといったHV車が売れるようになる程度でしょう。

そもそも、環境的・税制的に見て、アメ車には適合しないのが日本です。
 1.元より道路幅が狭い。
 2.購入時の税金が高い。
 3.維持するための税金が高い。
 4.走るための税金が高い。
 5.高速道路の料金が高い。
自動車諸税でアメリカの実に50倍にも及ぶ税金が取られているのが実態です。
買いづらく、維持しづらく、走りづらい。負の3拍子といったところでしょうか。

本気でアメ車を売りたいと考えているなら、
 1.買いやすくする。
   ○取得税の軽減(無くなることになっている)
   ○重量税の軽減
 2.維持しやすくする。
   ○重量税の軽減
   ○自動車税の軽減
 3.走りやすくする。
   ○ガソリン税の軽減
   ○高速道路料金の軽減
くらいやってもらいたいものだ。
アメリカ並みとは言わないまでも、50倍が5倍以内に収まるくらいにならんと、アメ車は買えませんわ。

実態は、アメリカを口実に増税したいだけなんだと思います。
「アメリカに言われちゃしかたないじゃん」的な風潮、ありますからね。
私がアメリカの担当者なら、「自動車諸税を安くして、高速道路料金下げろ」って言うと思います。
軽自動車が無くなったところで、現状の税制下では、アメ車は売れません。

書込番号:16721387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/10/18 20:13(1年以上前)

本日の朝刊で、総務省が軽自動車の増税の為の報告書案(2015年から実施?)について大筋合意したと有りました。

燃費により税金に差をつけるとか、、(軽自動車でも?)低価格車は税制を別にする、、(軽自動車でも?)燃費の悪い車は税金高くする、、1000cc車の29500円と軽の7200円は差が大きすぎるとか、、。

海外(東南アジア)では、軽自動車のサイズは非常に不人気。昔は日本の軽(550cc時代)に800ccのエンジンを積んだ車が主流でしたが、今は1300cc車位が主流の様です。

高価な軽は無くなる可能性強いと想像していますが、どうなるにせよ、田舎の一人に一台の(安価な)軽自動車、安価な維持費が可能なように十分考慮してほしいものです。

書込番号:16722872

ナイスクチコミ!0


GF-RD1さん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/18 22:40(1年以上前)

○高価な軽は増税すべき
 高価っていくらでしょう?誰が決めるのでしょう?
 100万円を切れば、安価なのかなぁ。
 99万8千円は安価で、100万円は高価なのだろうか。
 実は、100万円で区切ったら、ワゴンRやムーヴですら、高価になるんですよね。
 キャリーですら、100万超えるものもあるんだよな。

○豪華な装備の軽は増税すべき
 豪華ってなんでしょう?誰が決めるのでしょう?
 いったい何がついていたら豪華と言えるんでしょう?
 「4WDは豪華だよね」「ABSって豪華だよね」「厚い鉄板って豪華だよね」
 「CDって豪華だよね。AMラジオだけで十分だ」という声もありそうだ。

なんか、言われている「軽自動車像」ってのは、「装備を限りなく削いだ軽トラ」なんだよな。
ホントにそれでいいのかなぁ。

書込番号:16723636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/10/23 18:01(1年以上前)

まあアメ車売りたいなら日本車と同等の耐久性を見せつけないと無理でしょ。

アメ車=壊れやすいってイメージたっぷりだし。

書込番号:16744764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信29

お気に入りに追加

標準

N-BOXと競合車(スペーシア、タント)

2013/10/10 12:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:73件

N-BOXが発売されたころは非常に魅力を感じましたが、後席がスライドドアよりも後ろにあり、違和感を感じるようになりました。もし、後ろから追突されたらと考えると、ちょっと怖いです。
その点スペーシアも、タントも、後席がスライドしますし、ターボでも25km弱の燃費(スペーシアの実力値は18km位だそうです)で、N-BOXより1歩も2歩も先に行ってしまった感があり、チョット苦しいかなと思います。
マイナーチェンジで、大幅な燃費改善と後席のスライドが可能になればいいんですけど・・
でも、HONDAというメーカに魅力は感じるんですが、今のN-BOXはちょっと・・・・です。
スペーシア、タントを見据えたマイナーチェンジ情報や、N-BOXに関する皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:16687998

ナイスクチコミ!3


返信する
GF-RD1さん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/10 16:44(1年以上前)

個人的な意見ではありますが・・・。

後席スライドを必須としているのであれば、スペーシアかタントにするべきと思います。

年次改良で後席スライドを期待する向きもあるようですが、実際、実現はないと思っています。
そもそものチップアップの理由が、センタータンクによる「後部低床化を活かす」ことを目的としていることという認識からです。
スライドにすると、センタータンクで広げた空間を埋めてしまい、意味がなくなってしまいます。

それに、最も売れている車が、自身よりも売れていないほうに合わせ込むような改修をしてくるとは到底思えません。

営業との雑談レベルですが、
 1.年次改良は来春
 2.RBSを装備可能に
 3.カタログ燃費の若干の向上
くらいだろうね。との予想をしています。

燃費は乗り方によって上下あるので、あえてここでは触れないでおきます。

>後席がスライドドアよりも後ろにあり、違和感を感じるようになりました。
>
であれば、+という選択肢もあるとは思いますが、スライドしないので対象外でしょう。

書込番号:16688664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/10 17:03(1年以上前)

こんにちは。HARU HARU HARUさん。

当方嫁車購入時にN-BOX、タントも検討しました。HARU HARU HARUさんのご懸念は他の人も感じておられる内容だともいます。

シートスライドについてのリスクはタントもシートを後ろに下げて乗っていれば、NーBOXもあまり変わらないと思っています。当方の使用スタイルだと、常に下げたまま使用する確率が高いので・・・
私は、それよりタントのピラーレスの方に違和感を感じました。

私が、N-BOXで何より一番気に入ったはエンジン乗り味です。勿論、そんなに他社が劣っている訳でもありません。
ホンダのエンジンはNAでもターボでも他社よりも低い回転数でトルクも出ているし、馬力もあります。その代り重いですが・・・。他社が燃費競争に明け暮れている時にも地道に作ったエンジンではないかと思っています。

これは、私感ですが、スズキはエネチャージや軽量化など、燃費向上へのアクションは、エンジンマネージメント以外の所が多くなり、行き着く所まで行き着いた感があるように思います。ホンダや、ダイハツはまだ何か有りそうな感じはします。

一度、じっくり乗り比べてみて、ご自分感性を信じてみてください。

長文すみません。HARU HARU HARUさんのご参考になれば。

書込番号:16688714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2013/10/10 23:38(1年以上前)

みなさん色々と参考になる意見ありがとうございます。
私もNーBOXのシートスライドはない気がしてます。スライドさせたら、N-BOX+の立場が微妙になりますよね。
N-BOXの魅力の一つにボディー剛性の高さがあると思ってます。
ドアを閉めた時の音をきくと、スペーシアとN-BOXの違いは明らかで、しっかり作ってあると言う印象があります。
タントカスタムはまだ、現物見てないので分かりませんが・・・・
購入予定までもう少し時間があるのでじっくり楽しみながら、検討して見ます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:16690482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/10 23:48(1年以上前)

マイナーチェンジの情報はあやふやですね
お急ぎで無いなら発売されてから検討されるといいでしょう

N-WGNがスライドシートでデビューします
NBOXに装備されるかは別として、確かにそう言った要望は高いですけどね(笑)
スライドシートも選べたら、今の二倍売れるならやるかもしれませんね(笑)
来年あたりの特別仕様車の登場は気になります

背面の衝突
タントはバックドアを始め、ボンネットなどを樹脂製にして軽量化に走りました
スペーシアは軽量化で燃費を稼いでますね

けど、NBOXにはノーマルGLのみですが、サイドカーテンエアーバックが選べます
横滑り防止装置も、全車標準装備です
燃費はそれほどでなくても、乗り心地は最高ですよ(笑)
見た目の装備では解らない魅力は高いですよ

ターボエンジンは2500回転の低い回転で、最大トルクを発生します
NAでは力不足でもターボは普通車並に走ります
クルーズコントロールやパドルシフトが装備されたのはNBOXターボだけ
カスタムでなくても、これらの装備が付いてきます

燃費を気にされるなら、軽乗用車よりハイブリットの普通車を選ばれた方がいいですし、近所に買い物程度なら燃費って、さほど問題にはならないですよ(笑)

因みにNBOXに慣れると、他社の車のバンドルが重く感じます(笑)

書込番号:16690535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 08:52(1年以上前)

後ろから追突された場合は3車(タン、スペ、Nボ)共に大差はないと思います。
ですが、ECONとかいう瞬発力を欠くボタンがあるので、追突され易いとしたらNBOXかもしれません。
あと、一番重量級のNボでさえ 追突事故の写真を見ると前後に相当圧縮されてます(ネット参照)。即死レベルです。
『それよりか、前後スライドしないことにより普段使い(買い物など)に使う人にとっては大変不便のようです。
足元があそこまで広くなくてもいいので、リアシート後ろ(ラゲッジスペース)の確保が出来るスライド式が良いという女性(主婦)の意見は非常によく耳にします。
リアシートの足元に荷物を置くと運転中に移動したりして困るそうです。』
リアスライド=リアの自由がきく というわけですので。動かないと大変不便です。

燃費ですが
NBOXはタント、スペーシアに大きく離されすぎてますね。
タント、スペーシアはECONの様な煩わしいものが無いにもかかわらず、圧倒的な燃費です。
NBOXは低回転からのトルクがあるようですが、タント、スペーシアは常用トルクは十分ですし、多少トルクがあるより『軽くて燃費が良いほうが断然魅力的』です。

Nボの大幅な燃費改善は無理でしょうね。軽量化は費用がかかるからです。コストカットで錆だらけの車が軽量化に費やすお金はあるはずもないですね。

スライド化もありません。ホンダは昔から客の意見まともに取り入れない企業です。

書込番号:16691403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/11 11:33(1年以上前)

NBOXのリアハッチなんて、主婦の方はめったに開けないと思いますよ
お買い物ではね
背の高い方は別として

書込番号:16691832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 12:39(1年以上前)

あと付け加えですが、
Nボはリアがスライドしないばかりか、足がパイプ椅子形状の為 乗り心地が非常に悪くそして酔います。
その理由の一つに、『リアタイヤの真上にシート位置がある為と考えられます。』椅子を前にスライドさせられれば
リアタイヤからの上方向への直接の振動(突き上げ)を多少ではありますが緩和できます。あと着座位置も床からの座面の高さがNボは他メーカーより低いので疲れる原因と思われます。

リアハッチは主婦の方は滅多に開けないとありますが
<そこにも大きな欠点が含まれているのでは?
女性が使うようには設計されていないのでしょうか?そんなことはありませんよね。
女性が使いづらい(使いたくない)と思ってしまう欠点があるのを認めてますね。
事実、リアのドアが大きいのである程度の場所が確保できない場合開けられない、そしてハッチを閉める際に女性では手が届きづらい(OPでひも付きはある)というデメリットはあります。

ですが買い物以外でも、小さい子供のいる家では日常でベビーカーを折りたたんでハッチに入れたりすることはよくあります。
その時スライドしないと入らないんです。
あと、スライドドアのノブが4才の子供ではまだ引けません、パワースライドドアでも自動で開けずに、ノブを引っ張って開けることもあるはずですが。
その点スペーシアは ボタンを押すだけで開閉が可能のようです。ダイハツはどうなんでしょう。

一切異論は認めません。

書込番号:16692037

ナイスクチコミ!6


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/11 13:07(1年以上前)

うちはフリードですが4才と5才の子供達もドアのノブで開閉出来ません。
子供達は自動ドア!開かない!などと言ってますが(笑)

自分的には無闇にドアを開閉出来ないので安全かな?と思っています。
まあ、あと一年後にはドアの開け閉めするようになると思いますが(^^;

書込番号:16692176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/11 17:04(1年以上前)

こんにちは。ちょっと疑問に思ったので質問します。

SE-300PCIE さんの「一切異論は認めません。」とありますが、何故認めないのですか?その他の書き込みにも決め台詞のように書いてありますが・・・

本題から外れているのは分かっていますが、とても気になるので質問してみました。

書込番号:16692828

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/11 17:07(1年以上前)

使い勝手が良いN-BOX、軽量で燃費の良いスペーシア、
一番新しくミラクルオープンドア等アイデア満載のタント、
どれも一長一短があるので、最終的には
外観の好みで決めるってのもアリだとおもいます。

安全性については、衝突にはどんぐりの背比べですが、
タントとスペーシアにはベーシックな自動ブレーキが
用意されてるので、N-BOXは不利ですね。

私が選ぶとすると、ファーストカーなら最新のタント、
セカンドカーなら燃費のスペーシアです。
う〜ん、でもN-BOXの使い勝手も捨てがたいし…

書込番号:16692837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/11 18:34(1年以上前)

車で酔うのは車のせいではなく、運転テクニックの問題かと?

タントは二種類ありますね
普通のタントは乗り心地が悪いから、ヒンジドアのエグゼを出したのでしょう?

スペーシアは試乗して、ワゴンRより乗り心地は悪かったので却下
自信を持って乗り心地で選ぶならNBOXです

自分は運転席だけど、リアは荷物がほとんど(笑)

スペーシアはワンプッシュがいいけど、自分が見た時には右電動スライドドアの選択肢が無くて却下でした(笑)
スペーシアはNBOXの特別仕様車の登場で、あわてて追加したわけです

スライドドアの車って、リアハッチは普段は使わないでしょうね♪
後席に人を乗せるなら、軽乗用車より大きな車があった方が便利ですし
リアハッチは自転車用でしょうか?(笑)

書込番号:16693115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/12 08:56(1年以上前)

SE-300PCIEさんは何に乗ってるのですか?
興味があるので是非教えてください

因みに前のタントは後席のシートの座り心地はエヌボックスに比べて劣ると友達夫婦が言ってました

ただのネガキャンなら恥晒しですよ?

書込番号:16695771

ナイスクチコミ!9


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/12 14:10(1年以上前)

過去の書き込み見てる人は知ってると思いますが、SE-300PCIEという人はホンダアンチです。
「一切異論は認めません。」もただの言い逃げです。
ついでに言うと、いつの頃からか女の子アイコンに変えたネカマです。
問いかけても無駄なのでスルーしましょう。

ベビーカーの話も、あまり小さく畳めない物(特に海外メーカー)は知りませんが、うちのアップリカのA型は何の問題も無く載ってます。

書込番号:16696836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/12 20:16(1年以上前)

マイナーチェンジ
今日伺ったら、営業の方も今日知ったそうです
内容までは聞いてないですけどね(笑)

書込番号:16698025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/12 20:17(1年以上前)

マイナーチェンジの時期は12月と言ってました

書込番号:16698029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/13 20:19(1年以上前)

>普通のタントは乗り心地が悪いから、ヒンジドアのエグゼを出したのでしょう?

こんな話は初めて聞きました。
それは本当ですか?
それならなぜタントを生産中止にしなかったんですか?

このコメントの根拠を教えて下さい。
エグゼが発売された時もそんなコメントは聞いたことがありません。。。

書込番号:16702207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/13 20:36(1年以上前)

携帯で、タントエグゼを検索すると書いてありましたよ
大人4人乗車向けらしいです
今日立ち読みした雑誌にもありました
タントはチャイルドシート設置が前提でシートが薄いとか、書いてました

メーカーは自社の車の欠点は言わないでしょ!?

書込番号:16702284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/10/13 20:40(1年以上前)

タントはシートアレンジの為に犠牲になった、乗り心地を向上させた上級思考モデルがエグゼと書いてますね

書込番号:16702309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/13 20:52(1年以上前)

よみがえる空さん

すみませんが、その立ち読みされた雑誌名を教えて下さい。
乗り心地の悪さ加減を確認したいです。

書込番号:16702364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/13 21:07(1年以上前)

連続ですみません。
インターネットで確認すると、助手席のことを言っているようですね。
ミラクルオープンドアのために、他車に比べて助手席は確かに乗り心地は悪いですからね。
それなら納得できました。

書込番号:16702434

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

スライドドアの動作不良

2013/09/16 14:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:78件

あるとき、助手席側のスライドドアが動作しなくなりました。

特に変なことをしたわけでもないのですが、一度開いたドアが閉まらなくなりました。電動で閉まらないから手動で閉めようとしても動きそうにありません。ロックされたみたいな感じで、どこかに何かが挟まったのかと思うくらいです。

そのまま走るわけにも行かないので、ホンダに電話してみました。おそらくこういうケースは時々発生しているらしく、助手席側ですよねと先に言われました。給油口の蓋が緩んでいるとこうなるとのこと。

早速給油口のふたをあけて、もう一度閉めたところ、嘘のように正常に作動しました。でも、給油口の蓋を確認しても緩んでいる気配はなかったのですが・・・。ホンダの営業マンも、もしかするとセンサーが働きすぎている可能性もあるので、多発するようなら車を見させてくださいとのことでした。

こういう情報、知らなかったので、びっくりでした。他の皆さんも経験がありますか?
また、こういう事態が起こったら、ぜひ給油口を確認してみてください。治ることがあるかもしれません。


書込番号:16594438

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/16 14:47(1年以上前)

給油口が開いてる時は、助手席側は開きませんとは聞いてましたけど、開いてる状態になると閉まらないんですね〜
参考になりました

書込番号:16594488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 16:55(1年以上前)

しおみバパさん

ノアの時もそうでした。
普通な動作だと思っていたので気にならなかったのですが、初めて経験する方は驚くかも知れませんね!
有力なクチコミに感謝します。

書込番号:16594970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2013/09/16 16:59(1年以上前)

スライドドアを開くときは開いたんですよ。でも、開いたときに、何らかの影響で給油口の蓋が緩んだのでしょうか。

この動作不良が発生した時に普段と違ったのは、後部の扉を開いた状態でスライドドアを開けたことでした。今まで同時に開いたことがありませんでした。

もしかすると一時的にボディに歪みが発生して、センサーが誤動作したのでしょうか?

もし他にこういう経験がある方は、そのときの状況を教えてください。オーナで情報を共有しましょう。

書込番号:16594991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/16 19:44(1年以上前)

試しに左開けた状態で、給油口開けてみました
怖くて閉めらんなかったけど(笑)
昨日ボンネット開けようとして、間違えて給油口開けてしまいましたけど、そういった勘違いもありそうですけどね

昔の車って、傾いた所で、リアハッチ開けると歪んで閉まらないたといいましたけど、今もなんですかね〜(笑)
車体の揺れで、センサーが働いたかもしれないですね

書込番号:16595731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/16 20:13(1年以上前)

あの内容でも削除されのか……呆れるわ。
(削除されるようなことは書いてないと思うのですがね。)

どうも仲裁的な行為ととられたらしいな。

書込番号:16595839

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ356

返信48

お気に入りに追加

標準

それは違うんじゃありませんか?

2013/09/13 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:5件

「軽なんてそんなもの」とか
「高級車買えば」なんて事を平然と言っている人がいますが、
とんでもない勘違いだと思いますよ。

では、何故 『軽』なら不具合を黙認しなければいけないのですか?

自動車という括りの中では価格が安いからですか?

3000万円の一戸建て住宅の欠陥はダメでも1000万円のマンションは
欠陥があってもしょうがないのですか?

バイクは?更に安い(一般的には)自転車は、錆だらけでも我慢
しろと言うのですか?

書込番号:16580748

ナイスクチコミ!16


返信する
stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 20:21(1年以上前)

何か不具合が有ったのでしょうか?
まずは購入されたディーラーに相談されてはどうかと思います。

私はいくらで買おうが保証期間は納得出来るまで修理依頼する人間です。
N-BOXは十分に高いです。

書込番号:16581261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/13 20:55(1年以上前)

stitch♪さん

たぶん、ディーラーの人から言われたとかではなく
ここでの書き込みを読んで
軽自動車なんてそんなもの、という書き込みから
それは違うんじゃないか、といいたいのではないかと思いますです。

私も軽自動車だからと言って
手を抜いていいわけではないと思います。

N-BOXは
どうかすると¥2,000,000もする車ですからねぇ。

書込番号:16581404

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 21:03(1年以上前)

軽だから手を抜いているのではなく、値段を押さえるために、ある程度で妥協しているのだと思います。
そう言うのが嫌なら、あまり妥協していない高級車を買えばいいのです。
安いのが軽の売りなのに、注文が多すぎるとコストアップにつながります。

書込番号:16581444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2013/09/13 21:09(1年以上前)

正に正論。決して安くない額を払う訳ですから、簡単にサビたり雨漏りしてしまっては困りもの。

では、それらの不具合の根本的な原因って何でしょう?
仮にコストダウンだとするのなら、「軽なんてそんなもの」だと考えているのは当のホンダという事になります。

コストダウンによって会社に利益が出て、クルマが安価になれば申し分ありません。
ですが最近のホンダの体たらくを考えると、肝心の消費者を蔑ろしているように感じます。

書込番号:16581482

ナイスクチコミ!12


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/13 21:10(1年以上前)

お医者さんに相談を^_^

書込番号:16581486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 21:14(1年以上前)

みなみだよさん

なるほどです。

書込番号:16581504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/13 21:33(1年以上前)

すもエルさん
 
あなたは全く解っていませんね。

軽自動車を購入する人は、不具合を承知の上で
購入しているのですか?

新車の段階でボルトが錆びている、不具合がある・・・
価格を抑える為に『そう』しているのなら、
メーカーは『そう』告知するべきだと思います。

サビが出にくいパーツを使う事は、車一台の値段に
どれほどの上乗せが必要なのでしょうか?
一万円にも満たないとおもいますよ。

しかし、企業としては、『塵も積もれば山となる』でしょう。。。
利益至上主義の行いだと思います。

それならば、錆が出やすい仕様と錆が出難い仕様のラインナップを
揃えて、購入希望者に選択肢を与えれば良いのです。

不動産の事故物件の告知義務のように。。。

書込番号:16581606

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 22:22(1年以上前)

錆びくらい何とも思わないけどなー

個人的な意見ですが、
軽を購入するユーザーの欲求が大きいから不具合も多くなるんじゃないの?
高い軽は買いたくない、静粛性は高い方がいい、燃費が良くないと嫌、安全装備は標準で。

なんやかんやコスト掛かるやん?
でも高い軽なんて売れんやん?
ベースグレードが200万越えの軽とか売れる気せんやん?
結果的に削られるコストが発生するやん?

それが嫌ならそこそこな車買おうよ


まぁ気持ちは分からんでもないけど、細かいことは気にしない方がいい
エンジントラブルが多いとか根本的におかしい不具合は別だけど(笑)

書込番号:16581831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 22:24(1年以上前)

逆に私は、スレ主さんの言ってることがよくわかりません。
高品質の物が欲しいのなら、それに見合う対価を支払う。
私は軽自動車は、欲しいと思ったことはありません。なぜなら、品質が低いからです。

書込番号:16581837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:108件

2013/09/13 22:38(1年以上前)

品質と価格とサービスは比例するもんです。
では中古車は何故安いのか?
あなたは中古車に新車と同じ品質を求めますか?
3000万の家と1000万の家に同じ品質を求めますか?
そもそもこれらを同じ土俵にあげて考える事が間違いです。
高いには高い理由があり、安いには安い理由がある。
それだけのことです。

書込番号:16581922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/13 23:25(1年以上前)

同じカテゴリであれば、
価格帯がやすいほうが、
客はうるさくなるからね。

というか、
もち全員そうてはなしでもらないが、
平均的に、
客層が、悪くなる

書込番号:16582182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/14 00:21(1年以上前)

前の車はレクサスで今はN-oneターボで、すごくよく走るから気にいって乗っています。

でNーboxだと200万円を超しますが10年持つとは思えません。
税金や駐車場、高速道路で金銭的に優遇されているのは所得が少なくても維持していける車です。
それに見合った軽は軽の品質です。

200万円もすると言ったってエンジンは他のモデルとターボかNAかで同じ物を使っているわけだから
いろんなものを詰め込みまくった結果の値段であって、品質がいいから200万円を超したわけではないです。

軽に普通車並みの装備をつけてきて値段が高くなり、値段が高いから品質を気にする人が増えてきたんだと思います。

不具合は黙認する必要はないし、騒ぎ立てる必要もないと思います。

レクサスもフツーに不具合はありましたよ。
そのために600万円もする代車を一回一週間ぐらい2、3回は借りました。(一年に一回ぐらい)

高級車だからと言って不具合が少ないわけでは無いようです。









書込番号:16582409

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/14 08:06(1年以上前)

>軽自動車を購入する人は、不具合を承知の上で
購入しているのですか?

うちの軽自動車は特に不具合は無いですけど何か? 錆も出てませんよ!(洗車後のブレーキローターなどは除く)

書込番号:16583202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/14 09:27(1年以上前)

こくちんさん

『まぁ気持ちは分からんでもないけど、細かいことは気にしない方がいい』

そう。そのように考えられる人はそれでいいのですよ。

某○イ○設計というハウスメーカーが、555万円の家!なんて宣伝しているのを
ご存知でしょうか?
普通・・・というか、多少の知識がある人なら『有り得ない』と思う価格です。
でも、『出来れば安く・・・』と思ってしまうのは人の常、大勢の考えでしょう。
しかし、安いからといって3年くらいで『床が軋む』『戸の閉まりが悪くなる』
『水道がサビっぽい』等々の事が起きてきたら、どう思いますか?
(このハウスメーカーの事例ではありません)

業界にいた、ちょっと詳しい・・のような人が安い家を選択するとしたら、
それは『承知の上』なのでしょう。きっと。
「安いんだから、かなり手を抜いているのだろう。」とか「普通はこんな素材は
使わないし、こんな処理はしないのに・・・さすがに安物だな。」と、
『まぁ、予想していた通りだな・・・』こんな感じになると思います。

でも、皆が皆そんな裏事情を知っていますか?
安さは求めていても不具合も付属する事を納得して契約しますか?

『本日大安売り』のスーパーで、目玉商品の50%引きの醤油を買ったら
通常より味が変だった(薄かった等良くない意味)・・・。
『安いからしょうがないんじゃない・・・』そうじゃないと思いますよ。
『いつもの商品がいつもよりこんなに安いから』魅力を感じるのですよね?

『だったら高給醤油を買えばいいじゃん。』というのは、ちょっと(全然)
意味合いが違ってくるのですよ。

車は不動産よりは購入する機会が多いと思います。
一生に複数台を乗り継ぐ人も多いでしょう。色々経験して、情報収集して。
だから、ある意味『ちょっとした業界通』のようになっている人が多いのだと
思います。

軽を購入する人の、軽を購入する動機は様々だと思います。
『安さも嬉しいが、コンパクトだから』といった理由の人もいるでしょう。
家も『そう』です。「大きい家はいらない。二人暮らしだから」
「贅沢なキッチン、豪華な風呂はいらない。普通にシンプルでいい。」
このような考えでしたら、住宅展示場にあるような家よりは遥かに安く
購入出来ます。
でも、その仕様(安く)にすると不具合が出てもしょうがないのですか?

私の意見に対して否定的なご意見をお持ちの方々。
悪い慣習に浸かってしまって、『そんなもんだよ。』『しょうがないじゃん。』
的な考えになっている事に気が付いて下さい。

贅沢と質素。質素=不具合があるモノではありません。

豪華な装備を売りにしている車は・・・
『内装、オプション的な装備を豪華にした為に、見えないところの塗装、防錆
処理等には手を抜いています。だからこの価格で抑える事ができました。』
このように購入希望者に説明するべきです。

すもエルさんは、きっと凄い家に住んで、高級車に乗って(安くても500万円クラスかな?)
毎日高級食材を使った料理を食べているのでしょうね。
庶民が行くスーパーなんかでは絶対買わないでしょうね。『安い』ですからね!!
『安いもの=品質が低い』と信じ、『そういうものには手を出さない。』のような
お考えのようです。
羨ましいですねぇ。。。

安いものには理由がある。当たり前ですね。
その理由を、『知識のない人にも説明する義務』が、メーカーにはあると思います。

自殺等があったマンションは安いですよ!
気にしない人は気にしないのでしょう・・・
でも、告知はしなければダメでしょ。そういう事です。

書込番号:16583486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2013/09/14 10:26(1年以上前)

高級車でも不具合は起こりますので、どの車でも同じです。
高級車と比べて使われている部品の品質は当然劣ります。
それをどう考えるかは、人によって違うでしょう。
納得できなければ、買わなければいい、それだけです。
私はこのNBOXを大変満足して乗っています。

書込番号:16583735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/14 10:28(1年以上前)

個人的には、ですが、見えるところの問題は不愉快とは思いますが対処も容易ですね?

隠れたトラブルは対処困難ですね。

車に限れば、普通ステンレスねじ・ボルトは使わないと思います。(弱くて高い)
ステンレスねじにも高強度品はありますが、一般的ではないですね。
鉄(炭素鋼)系ねじには強度の強いものが多種類あって、メーカーは適材適所で使いますね。

まあ、高い車はボロ隠しが上手かもしれませんね?

ねじも本当に錆びると後で分解出来なくなって、切断したりしますが、多分そうはならないと思います?

車の部品はコストダウンに必死で取り組んでますね(軽には限りません)、それもリコールが出ないようにですから大変です。

外観を重視されるなら、外観重視のメーカーがあると思いますが・・・

書込番号:16583741

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/14 10:28(1年以上前)

>3000万円の一戸建て住宅の欠陥はダメでも1000万円のマンションは
>欠陥があってもしょうがないのですか?

3000万掛けて1000万クラスのマンションレベルを設計するなら不満や欠陥は少ないでしょうが、
一戸建てとマンションを比較しても意味は無いでしょう?
物にかける予算が品質に繋がる訳ですから。


>でも、皆が皆そんな裏事情を知っていますか?
>安さは求めていても不具合も付属する事を納得して契約しますか?

裏事情も何も相場ってものを知らない人は買い物をするべきじゃないでしょう。


>安いものには理由がある。当たり前ですね。
>その理由を、『知識のない人にも説明する義務』が、メーカーにはあると思います。

メーカには説明責任も義務もありません。
必要なことはパンプなり配布資料に全て書かれています。
それを読み解く知識が無いのなら調べれば良いだけです。
安いという時点で「何故」を思いつかない人は買って後悔するのは自己責任です。
何百万という買い物に下調べをしないなんて人はいるのでしょうか?

スレ主の言ってることは、本質が何かずれてる気がする。

書込番号:16583743

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 12:50(1年以上前)

>軽を購入するユーザーの欲求が大きいから不具合も多くなるんじゃないの?

同感です!

ボルトの薄錆などが不具合と言えるかは疑問ですが、一部の軽自動車ユーザー様は軽自動車の品質に要求が高過ぎ (多すぎ) と感じます。

このての微細な不具合 (?) 話しは、軽自動車スレッドに多いと感じます。

安い自転車 (1〜2万円位) て売れていますが、BSの3倍位する自転車と比べてみると品質の差は歴然です。

安い自転車を購入し、品質の悪さに声を大にして「品質上げろー!」とは騒ぎませんよね?
それは1〜2万円程度のことだから我慢できるのでしょう。

それが軽自動車となると 〜200万円。耐えられない金額となり騒ぐのかと思います。

車に対し、ご自身が満足いく品質を求めるなら、BS自転車と同じように軽自動車の3倍位するプライスの車を購入すればいいと思います。

軽自動車を選択するユーザーは税金や維持費の安さが魅力で購入される方が大多数で、そしてメーカーはギリギリのコストの中で より良い車を作ろうと研究開発して、一定の走行性能や安全性を与えながらも購入しやすいプライスとして、税制にも優遇された車でもあり国民車だと思います。

書込番号:16584280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 12:56(1年以上前)

>安いものには理由がある。当たり前ですね。

はあ。。。確かにそうです。よくおわかりで。しかし、不動産の事故物件を引き合いに出しても実感できないと言うか、意味がかけ離れてませんか。。。

スレ主さんが書かれる軽だから「不具合を黙認」「錆だらけ」というのは、スレ主さん自身が経験したものなのか、伝聞を想像上で膨らませて舞い上がって踊らされてる状態なのか、一体どちらなんですか?

書込番号:16584304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 13:05(1年以上前)

>「軽なんてそんなもの」とか 「高級車買えば」なんて事を平然と言っている人がいますが、 とんでもない勘違いだと思いますよ。

わざわざ大金はたいて買わなくても、比較する方法はいろいろありますよね?冷静に比較対照して、あーやっぱ違うわー。と感じるか、軽のレベルもまんざらじゃないな。と感じるかはその人次第。人は人、自分は自分ですから。。。

書込番号:16584331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,767物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,767物件)