ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ356

返信48

お気に入りに追加

標準

それは違うんじゃありませんか?

2013/09/13 18:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:5件

「軽なんてそんなもの」とか
「高級車買えば」なんて事を平然と言っている人がいますが、
とんでもない勘違いだと思いますよ。

では、何故 『軽』なら不具合を黙認しなければいけないのですか?

自動車という括りの中では価格が安いからですか?

3000万円の一戸建て住宅の欠陥はダメでも1000万円のマンションは
欠陥があってもしょうがないのですか?

バイクは?更に安い(一般的には)自転車は、錆だらけでも我慢
しろと言うのですか?

書込番号:16580748

ナイスクチコミ!16


返信する
stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 20:21(1年以上前)

何か不具合が有ったのでしょうか?
まずは購入されたディーラーに相談されてはどうかと思います。

私はいくらで買おうが保証期間は納得出来るまで修理依頼する人間です。
N-BOXは十分に高いです。

書込番号:16581261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/13 20:55(1年以上前)

stitch♪さん

たぶん、ディーラーの人から言われたとかではなく
ここでの書き込みを読んで
軽自動車なんてそんなもの、という書き込みから
それは違うんじゃないか、といいたいのではないかと思いますです。

私も軽自動車だからと言って
手を抜いていいわけではないと思います。

N-BOXは
どうかすると¥2,000,000もする車ですからねぇ。

書込番号:16581404

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 21:03(1年以上前)

軽だから手を抜いているのではなく、値段を押さえるために、ある程度で妥協しているのだと思います。
そう言うのが嫌なら、あまり妥協していない高級車を買えばいいのです。
安いのが軽の売りなのに、注文が多すぎるとコストアップにつながります。

書込番号:16581444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/09/13 21:09(1年以上前)

正に正論。決して安くない額を払う訳ですから、簡単にサビたり雨漏りしてしまっては困りもの。

では、それらの不具合の根本的な原因って何でしょう?
仮にコストダウンだとするのなら、「軽なんてそんなもの」だと考えているのは当のホンダという事になります。

コストダウンによって会社に利益が出て、クルマが安価になれば申し分ありません。
ですが最近のホンダの体たらくを考えると、肝心の消費者を蔑ろしているように感じます。

書込番号:16581482

ナイスクチコミ!12


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/13 21:10(1年以上前)

お医者さんに相談を^_^

書込番号:16581486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


stitch♪さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 21:14(1年以上前)

みなみだよさん

なるほどです。

書込番号:16581504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/13 21:33(1年以上前)

すもエルさん
 
あなたは全く解っていませんね。

軽自動車を購入する人は、不具合を承知の上で
購入しているのですか?

新車の段階でボルトが錆びている、不具合がある・・・
価格を抑える為に『そう』しているのなら、
メーカーは『そう』告知するべきだと思います。

サビが出にくいパーツを使う事は、車一台の値段に
どれほどの上乗せが必要なのでしょうか?
一万円にも満たないとおもいますよ。

しかし、企業としては、『塵も積もれば山となる』でしょう。。。
利益至上主義の行いだと思います。

それならば、錆が出やすい仕様と錆が出難い仕様のラインナップを
揃えて、購入希望者に選択肢を与えれば良いのです。

不動産の事故物件の告知義務のように。。。

書込番号:16581606

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 22:22(1年以上前)

錆びくらい何とも思わないけどなー

個人的な意見ですが、
軽を購入するユーザーの欲求が大きいから不具合も多くなるんじゃないの?
高い軽は買いたくない、静粛性は高い方がいい、燃費が良くないと嫌、安全装備は標準で。

なんやかんやコスト掛かるやん?
でも高い軽なんて売れんやん?
ベースグレードが200万越えの軽とか売れる気せんやん?
結果的に削られるコストが発生するやん?

それが嫌ならそこそこな車買おうよ


まぁ気持ちは分からんでもないけど、細かいことは気にしない方がいい
エンジントラブルが多いとか根本的におかしい不具合は別だけど(笑)

書込番号:16581831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/13 22:24(1年以上前)

逆に私は、スレ主さんの言ってることがよくわかりません。
高品質の物が欲しいのなら、それに見合う対価を支払う。
私は軽自動車は、欲しいと思ったことはありません。なぜなら、品質が低いからです。

書込番号:16581837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:108件

2013/09/13 22:38(1年以上前)

品質と価格とサービスは比例するもんです。
では中古車は何故安いのか?
あなたは中古車に新車と同じ品質を求めますか?
3000万の家と1000万の家に同じ品質を求めますか?
そもそもこれらを同じ土俵にあげて考える事が間違いです。
高いには高い理由があり、安いには安い理由がある。
それだけのことです。

書込番号:16581922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/13 23:25(1年以上前)

同じカテゴリであれば、
価格帯がやすいほうが、
客はうるさくなるからね。

というか、
もち全員そうてはなしでもらないが、
平均的に、
客層が、悪くなる

書込番号:16582182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/14 00:21(1年以上前)

前の車はレクサスで今はN-oneターボで、すごくよく走るから気にいって乗っています。

でNーboxだと200万円を超しますが10年持つとは思えません。
税金や駐車場、高速道路で金銭的に優遇されているのは所得が少なくても維持していける車です。
それに見合った軽は軽の品質です。

200万円もすると言ったってエンジンは他のモデルとターボかNAかで同じ物を使っているわけだから
いろんなものを詰め込みまくった結果の値段であって、品質がいいから200万円を超したわけではないです。

軽に普通車並みの装備をつけてきて値段が高くなり、値段が高いから品質を気にする人が増えてきたんだと思います。

不具合は黙認する必要はないし、騒ぎ立てる必要もないと思います。

レクサスもフツーに不具合はありましたよ。
そのために600万円もする代車を一回一週間ぐらい2、3回は借りました。(一年に一回ぐらい)

高級車だからと言って不具合が少ないわけでは無いようです。









書込番号:16582409

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/14 08:06(1年以上前)

>軽自動車を購入する人は、不具合を承知の上で
購入しているのですか?

うちの軽自動車は特に不具合は無いですけど何か? 錆も出てませんよ!(洗車後のブレーキローターなどは除く)

書込番号:16583202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/14 09:27(1年以上前)

こくちんさん

『まぁ気持ちは分からんでもないけど、細かいことは気にしない方がいい』

そう。そのように考えられる人はそれでいいのですよ。

某○イ○設計というハウスメーカーが、555万円の家!なんて宣伝しているのを
ご存知でしょうか?
普通・・・というか、多少の知識がある人なら『有り得ない』と思う価格です。
でも、『出来れば安く・・・』と思ってしまうのは人の常、大勢の考えでしょう。
しかし、安いからといって3年くらいで『床が軋む』『戸の閉まりが悪くなる』
『水道がサビっぽい』等々の事が起きてきたら、どう思いますか?
(このハウスメーカーの事例ではありません)

業界にいた、ちょっと詳しい・・のような人が安い家を選択するとしたら、
それは『承知の上』なのでしょう。きっと。
「安いんだから、かなり手を抜いているのだろう。」とか「普通はこんな素材は
使わないし、こんな処理はしないのに・・・さすがに安物だな。」と、
『まぁ、予想していた通りだな・・・』こんな感じになると思います。

でも、皆が皆そんな裏事情を知っていますか?
安さは求めていても不具合も付属する事を納得して契約しますか?

『本日大安売り』のスーパーで、目玉商品の50%引きの醤油を買ったら
通常より味が変だった(薄かった等良くない意味)・・・。
『安いからしょうがないんじゃない・・・』そうじゃないと思いますよ。
『いつもの商品がいつもよりこんなに安いから』魅力を感じるのですよね?

『だったら高給醤油を買えばいいじゃん。』というのは、ちょっと(全然)
意味合いが違ってくるのですよ。

車は不動産よりは購入する機会が多いと思います。
一生に複数台を乗り継ぐ人も多いでしょう。色々経験して、情報収集して。
だから、ある意味『ちょっとした業界通』のようになっている人が多いのだと
思います。

軽を購入する人の、軽を購入する動機は様々だと思います。
『安さも嬉しいが、コンパクトだから』といった理由の人もいるでしょう。
家も『そう』です。「大きい家はいらない。二人暮らしだから」
「贅沢なキッチン、豪華な風呂はいらない。普通にシンプルでいい。」
このような考えでしたら、住宅展示場にあるような家よりは遥かに安く
購入出来ます。
でも、その仕様(安く)にすると不具合が出てもしょうがないのですか?

私の意見に対して否定的なご意見をお持ちの方々。
悪い慣習に浸かってしまって、『そんなもんだよ。』『しょうがないじゃん。』
的な考えになっている事に気が付いて下さい。

贅沢と質素。質素=不具合があるモノではありません。

豪華な装備を売りにしている車は・・・
『内装、オプション的な装備を豪華にした為に、見えないところの塗装、防錆
処理等には手を抜いています。だからこの価格で抑える事ができました。』
このように購入希望者に説明するべきです。

すもエルさんは、きっと凄い家に住んで、高級車に乗って(安くても500万円クラスかな?)
毎日高級食材を使った料理を食べているのでしょうね。
庶民が行くスーパーなんかでは絶対買わないでしょうね。『安い』ですからね!!
『安いもの=品質が低い』と信じ、『そういうものには手を出さない。』のような
お考えのようです。
羨ましいですねぇ。。。

安いものには理由がある。当たり前ですね。
その理由を、『知識のない人にも説明する義務』が、メーカーにはあると思います。

自殺等があったマンションは安いですよ!
気にしない人は気にしないのでしょう・・・
でも、告知はしなければダメでしょ。そういう事です。

書込番号:16583486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2013/09/14 10:26(1年以上前)

高級車でも不具合は起こりますので、どの車でも同じです。
高級車と比べて使われている部品の品質は当然劣ります。
それをどう考えるかは、人によって違うでしょう。
納得できなければ、買わなければいい、それだけです。
私はこのNBOXを大変満足して乗っています。

書込番号:16583735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/14 10:28(1年以上前)

個人的には、ですが、見えるところの問題は不愉快とは思いますが対処も容易ですね?

隠れたトラブルは対処困難ですね。

車に限れば、普通ステンレスねじ・ボルトは使わないと思います。(弱くて高い)
ステンレスねじにも高強度品はありますが、一般的ではないですね。
鉄(炭素鋼)系ねじには強度の強いものが多種類あって、メーカーは適材適所で使いますね。

まあ、高い車はボロ隠しが上手かもしれませんね?

ねじも本当に錆びると後で分解出来なくなって、切断したりしますが、多分そうはならないと思います?

車の部品はコストダウンに必死で取り組んでますね(軽には限りません)、それもリコールが出ないようにですから大変です。

外観を重視されるなら、外観重視のメーカーがあると思いますが・・・

書込番号:16583741

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/14 10:28(1年以上前)

>3000万円の一戸建て住宅の欠陥はダメでも1000万円のマンションは
>欠陥があってもしょうがないのですか?

3000万掛けて1000万クラスのマンションレベルを設計するなら不満や欠陥は少ないでしょうが、
一戸建てとマンションを比較しても意味は無いでしょう?
物にかける予算が品質に繋がる訳ですから。


>でも、皆が皆そんな裏事情を知っていますか?
>安さは求めていても不具合も付属する事を納得して契約しますか?

裏事情も何も相場ってものを知らない人は買い物をするべきじゃないでしょう。


>安いものには理由がある。当たり前ですね。
>その理由を、『知識のない人にも説明する義務』が、メーカーにはあると思います。

メーカには説明責任も義務もありません。
必要なことはパンプなり配布資料に全て書かれています。
それを読み解く知識が無いのなら調べれば良いだけです。
安いという時点で「何故」を思いつかない人は買って後悔するのは自己責任です。
何百万という買い物に下調べをしないなんて人はいるのでしょうか?

スレ主の言ってることは、本質が何かずれてる気がする。

書込番号:16583743

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/14 12:50(1年以上前)

>軽を購入するユーザーの欲求が大きいから不具合も多くなるんじゃないの?

同感です!

ボルトの薄錆などが不具合と言えるかは疑問ですが、一部の軽自動車ユーザー様は軽自動車の品質に要求が高過ぎ (多すぎ) と感じます。

このての微細な不具合 (?) 話しは、軽自動車スレッドに多いと感じます。

安い自転車 (1〜2万円位) て売れていますが、BSの3倍位する自転車と比べてみると品質の差は歴然です。

安い自転車を購入し、品質の悪さに声を大にして「品質上げろー!」とは騒ぎませんよね?
それは1〜2万円程度のことだから我慢できるのでしょう。

それが軽自動車となると 〜200万円。耐えられない金額となり騒ぐのかと思います。

車に対し、ご自身が満足いく品質を求めるなら、BS自転車と同じように軽自動車の3倍位するプライスの車を購入すればいいと思います。

軽自動車を選択するユーザーは税金や維持費の安さが魅力で購入される方が大多数で、そしてメーカーはギリギリのコストの中で より良い車を作ろうと研究開発して、一定の走行性能や安全性を与えながらも購入しやすいプライスとして、税制にも優遇された車でもあり国民車だと思います。

書込番号:16584280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 12:56(1年以上前)

>安いものには理由がある。当たり前ですね。

はあ。。。確かにそうです。よくおわかりで。しかし、不動産の事故物件を引き合いに出しても実感できないと言うか、意味がかけ離れてませんか。。。

スレ主さんが書かれる軽だから「不具合を黙認」「錆だらけ」というのは、スレ主さん自身が経験したものなのか、伝聞を想像上で膨らませて舞い上がって踊らされてる状態なのか、一体どちらなんですか?

書込番号:16584304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 13:05(1年以上前)

>「軽なんてそんなもの」とか 「高級車買えば」なんて事を平然と言っている人がいますが、 とんでもない勘違いだと思いますよ。

わざわざ大金はたいて買わなくても、比較する方法はいろいろありますよね?冷静に比較対照して、あーやっぱ違うわー。と感じるか、軽のレベルもまんざらじゃないな。と感じるかはその人次第。人は人、自分は自分ですから。。。

書込番号:16584331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

スライドドアの動作不良

2013/09/16 14:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:78件

あるとき、助手席側のスライドドアが動作しなくなりました。

特に変なことをしたわけでもないのですが、一度開いたドアが閉まらなくなりました。電動で閉まらないから手動で閉めようとしても動きそうにありません。ロックされたみたいな感じで、どこかに何かが挟まったのかと思うくらいです。

そのまま走るわけにも行かないので、ホンダに電話してみました。おそらくこういうケースは時々発生しているらしく、助手席側ですよねと先に言われました。給油口の蓋が緩んでいるとこうなるとのこと。

早速給油口のふたをあけて、もう一度閉めたところ、嘘のように正常に作動しました。でも、給油口の蓋を確認しても緩んでいる気配はなかったのですが・・・。ホンダの営業マンも、もしかするとセンサーが働きすぎている可能性もあるので、多発するようなら車を見させてくださいとのことでした。

こういう情報、知らなかったので、びっくりでした。他の皆さんも経験がありますか?
また、こういう事態が起こったら、ぜひ給油口を確認してみてください。治ることがあるかもしれません。


書込番号:16594438

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/16 14:47(1年以上前)

給油口が開いてる時は、助手席側は開きませんとは聞いてましたけど、開いてる状態になると閉まらないんですね〜
参考になりました

書込番号:16594488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 16:55(1年以上前)

しおみバパさん

ノアの時もそうでした。
普通な動作だと思っていたので気にならなかったのですが、初めて経験する方は驚くかも知れませんね!
有力なクチコミに感謝します。

書込番号:16594970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2013/09/16 16:59(1年以上前)

スライドドアを開くときは開いたんですよ。でも、開いたときに、何らかの影響で給油口の蓋が緩んだのでしょうか。

この動作不良が発生した時に普段と違ったのは、後部の扉を開いた状態でスライドドアを開けたことでした。今まで同時に開いたことがありませんでした。

もしかすると一時的にボディに歪みが発生して、センサーが誤動作したのでしょうか?

もし他にこういう経験がある方は、そのときの状況を教えてください。オーナで情報を共有しましょう。

書込番号:16594991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/16 19:44(1年以上前)

試しに左開けた状態で、給油口開けてみました
怖くて閉めらんなかったけど(笑)
昨日ボンネット開けようとして、間違えて給油口開けてしまいましたけど、そういった勘違いもありそうですけどね

昔の車って、傾いた所で、リアハッチ開けると歪んで閉まらないたといいましたけど、今もなんですかね〜(笑)
車体の揺れで、センサーが働いたかもしれないですね

書込番号:16595731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/16 20:13(1年以上前)

あの内容でも削除されのか……呆れるわ。
(削除されるようなことは書いてないと思うのですがね。)

どうも仲裁的な行為ととられたらしいな。

書込番号:16595839

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ようやく納車!(喜)

2013/09/07 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:21件

NA SSパッケージ(パールホワイト)を6/30に契約、本日9/7に納車でした^^
待ちに待っての納車だったのであいにくの雨もなんのその、ニマニマしながら帰路に着きました。

初めての新車、初めてのボタンエンジン(すみません、正式名称分からず)、すっごい軽いアクセル、広い車内に感動しっぱなしです。

新車の匂いが酔うとか言ってる主人を無視しながら(笑)運転したくてしょうがなかったので近くのスーパーまで別々の車で現地集合しました^^;

ドライブ大好きでしたがますます好きになりそう♪

*ちなみにスライドドア部分のサビもなかったですし燃費はecon有りで18.7、無しで16前後!

明日はオー○バックスでカーフィルム施工予定です^^


NBOXにして大満足です!これからNBOX仲間さん、宜しくお願いします!!

書込番号:16556281

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/07 21:11(1年以上前)

SSは納期が長いですね。
スライドドアレールはしっかりグリスアップしてあれば錆は付着しません。
もし使用していて錆が付着してきたらディーラーでグリスアップしてもらえばいいです。
ディーラも納車前にはしっかりグリスアップするようになってきているのかもしれないですね。
もしかしてSSでは改良されているのかな。

書込番号:16556407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/09/07 21:40(1年以上前)

サルキャッツ様
私の初投稿での初コメ、ありがとうございます(^ω^)
グリスアップですね!了解しました。ちょこちょこ見て、もし気になるような事あれば点検などの度に聞いてみようと思います。

小さい娘がいるので荷物も多いしスライドドアかやっぱり楽だし良かったです。

大事に乗らなければ!

書込番号:16556574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/08 04:29(1年以上前)

納車おめでとうございます
初めての新車なんですね(笑)

独特な運転感覚の車ですから、最初は戸惑いますけど、すぐに慣れますね
軽自動車でありながら、普通車のミニバン感覚ですから(笑)
視点が高くて、見切りがいいので、安全運転のしやすい車だと思います

旦那さん、是非後席に座らせてあげてください
満足しますからね(笑)
最近の納車の方はほとんどSSパッケージですね(笑)

書込番号:16557760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GF-RD1さん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/08 07:07(1年以上前)

納車、おめでとう!
私も6月末契約、9/6ということで、納期がほぼ符合してますね。

新車はホントにドキドキワクワクが止まりません。
お互い、長く大切に乗っていきましょう。

書込番号:16557907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 09:25(1年以上前)

よみがえる空さん
今までずっとホンダ車でしたが、ずっと中古でしたw
けど今回は初めての新車でニヤニヤが止まりません(笑)

本当、視点高いしとっても見やすいので運転しやすいです。

SSは主人の希望でしたが両方電動にして良かったです。

これからご指導ご鞭撻宜しくお願いします!

書込番号:16558257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 09:27(1年以上前)

GF−RD1様
おぉ。ほとんど一緒ですね。1日先輩だ〜
本当納車前日より納車された日の方がドキドキしすぎて寝れませんでした!笑

NBOX仲間として宜しくお願いします^^

書込番号:16558266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2013/09/08 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私は7/7契約、本日が納車日でした。
朝からオリンピック開催地決定を見て、興奮冷めやらぬなかディーラーに行きました。
1日乗り回しましたが楽しかったです。
そのうちレビューします。
NAのぶさカワ姿にやられました。
ちさmamaさんがニヤニヤされる気持ちがよくわかりました。

書込番号:16560809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 07:42(1年以上前)

青赤ブリーフさん
オリンピック開催地決まりましたね^^まさか東京に決まると思っていなかったのでビックリです。

ぶさカワさに愛着沸きますよね〜!私は今日遠出予定なのでニヤニヤもホドホドにしながら運転したいと思います♪

レビュー待っています*

書込番号:16561952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/09 09:09(1年以上前)

おはようございます。
はじめまして・・・
うちも、嫁のクルマを買い替えする為に、昨日ディラーに行ってきました。
SSのノンターボなのですが、やっぱりターボが良かったかなーとか悩んでます。

どんな感じですか?
発進加速とか、どうなでしょうか?

書込番号:16562115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 09:15(1年以上前)

とりとりとんさん

初めまして^^
私はターボ車に乗った事ないので比較は出来ないんですが、10年落ちのザッツから比べれば断然、ノンターボでも発足加速は良いです♪
ECONを外すと尚の事走りが軽くなります。私は街乗り程度なのでアクセルがちょっと重くても(普通自動車に比べ)満足ですが今まで普通自動車に乗りなれているだとか、高速走るだとか坂が多いならばターボ付きが良いかもしれないですね^^

と、皆さんの口コミ読んで思いました(笑)

書込番号:16562128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

NBOXのリアシートスライド機構

2013/07/05 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:2157件

この車のデメリット、購入を止めた理由の一つに、リアシートのスライド機構が無い事を取り上げる方は多いと思います
ラゲージスペースが狭い
前席とリアシートが離れ過ぎて、子供とのコミュニケーションに不便など
また、スライド機構がある方がチャイルドシートの固定作業が楽などの意見もあると思います

また、この車の特徴とも言えるセンタータンクレイアウトを生かした、リアシートの低い位置への収納、チックアップする事による、もう一つの荷室の拡大などメリットも多いと思います
リアシートの足元は高級セダンよりはるかに広いですしね(笑)
新幹線の足元によくスーツケースを置く人を見かけますけど、人も荷物ものる車だと思います

ディーラーで一度スライド機構の事を伺いましたけど、技術的にはスライド機構には出来るそうです
しかし、座面は上がり、収納時の床が高くなるとの事です
当然、チックアップは不可

検討時に家のスティングレーの普段エコバックを置く為に、後席をスライドされていたので、そのラゲージスペースと比較しましたが、スライドしないNBOXはその寸法より上でした
また、リアハッチは大きくなったので、開閉は大変
そもそも電動スライドドアを欲しいと思ったのは、リアシートの床に荷物を入れる為でした
と、リアシートのスライド機構はなくてもこの車は使い勝手がいいと解り、購入にいたりましたが、みなさんはこの車の使い方として、現状のままの方が使いやすい
スライド機構があればこんな使い方が出来て、もっと便利になるなどの意見はありますか?

ただスライド機構が無い、不便などの意見を目にしますけど、実際どう不便に感じるのか、聞いてみたいです

まぁ軽自動車枠の車ですからミニバンと同じような使い方は出来ないと思いますけどね(笑)

書込番号:16331613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/05 12:33(1年以上前)

> この車のデメリット、購入を止めた理由の一つに、リアシートのスライド機構が無い事を取り上げる方は多いと思います

そうなんですか?
知人が購入を検討していたのでアドバイス求められ色々な車種みて回りましたが、リアシートスライドが大きなデメリットになるとは全く感じませんでしたよ。

書込番号:16331825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GF-RD1さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/05 13:10(1年以上前)

チップアップはユニークでいいと思います。
「なんでも他と一緒で、違いは外見だけ」じゃ、つまらないでしょ。

スライドは、一見使いやすそうで魅力を感じますが、実際どれほどの使用頻度があるか考えたとき、自分の場合は、ほぼ使わないだろうという結論に至りました。
タントに乗っている同僚(家族3人(一人小学生))に聞いてみても、「スライド?一番ケツ固定で、動かしたことないよ」とのことでした。
実際のところ、スライドってどれほど有用に利用されてるんでしょうかね?

実は、「ほとんど動かしたことない」なんて人がほとんどだったりして。

書込番号:16331952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 14:03(1年以上前)

>スライド機構があればこんな使い方が出来て、もっと便利になるなどの意見はありますか?
に関して答えさせていただきます。


GF-RD1さんが言うように、
>実は、「ほとんど動かしたことない」なんて人がほとんどだったりして。

まさにその通りなんですが、スライド機能があれば最初に使いやすい、必要に応じた位置に調整できるメリットがあります。スレ主が嫌がると思いますので敢えてその内容は書きません。
後ろを広く使いたいと思えば広くし、後席においた荷物を取りやすくしたいと思えば狭くすればいいのです。
特に小柄な女性で前席を前の方にスライドしている場合には後席の空間が広すぎそうですね。
スライド機能がなければ、その位置に人間の方が合わせたり気を付けたりする必要が出てきます。

逆にチップアップも、実は、「ほとんど動かしたことない」なんて人がほとんどだったりして。と思います。
つまり特別なシートアレンジは必要ないと思います。

書込番号:16332086

ナイスクチコミ!5


無限BOXさん
クチコミ投稿数:23件

2013/07/05 21:15(1年以上前)


先日、私のカスタムターボで職場の同僚と往復500キロ弱の小旅行をしてきましたが、同僚らの感想は「軽なのに普通車以上に快適。リヤモニターでTV観ながら足も伸ばせて窮屈感が無く解放的で疲れなかった。」、リヤシート固定の件については「固定の状態でも特に不便と感じない。」といつもは、クルマにうるさくケチばかりつける同僚らもNBOXに対しては評判上々でした。

私個人的にも、固定のままでもOKだと思いますね。

書込番号:16333419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/07/05 22:41(1年以上前)

後部座席で軽く寝たい時は、足元空間よりも背もたれがフラット近くまで倒れて欲しいので、スライドすればそれが可能かなと?

それくらいかな‥

書込番号:16333864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/07/06 00:56(1年以上前)

我慢すれば済むのがスライド(スライドしない高級車なんていくらでもある)
チックアップはスライドには絶対出来ないことが出来る。
スライドできなくてもアームレスト!がついてるんだしホンダも相当!考えていると思います。

チックアップを捨ててまでスライドを採用するのはありえないと思います。

書込番号:16334461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/06 07:11(1年以上前)

みなさん分かっているとは思いますが、

チックアップシートではなくて、
チップアップ(TIP-UP)シートです。


書込番号:16334943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


patarooさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/21 20:05(1年以上前)

私はスライド機構が無くて買わずにスペーシアを購入しました。

スライドが欲しいよりはもっと前で固定して欲しかったんですがね…

それでNbox+との検討でしたが…
価格差が…

私のスライド用途は…

何気に車中で会話をしてると前に出す友人が居たり…

祖母を乗せる際は足が悪いため一番前までスライドさせて後ろ向きで椅子に腰掛けて乗車する。

チャイルドシートを付けた右後席は一番前までスライドさせる。

等ですね…

スライド機構は前車に在った装備なので不便を感じそうです。

チップアップの方が私は使う機会が無い気がしますが…

スライドかチップアップか選択出来たら他のデメリットを考慮に入れなければスライドを私は選びますね。

書込番号:16389854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/07/22 10:32(1年以上前)

私はリアシートスライド機構は絶対とは言いませんが、必要と考えます。

確かにリアシートは広いに越した事はありません。
しかしNBOXは無駄に広く感じます。(チャイルドシートを付けられて居る方には便利と思いますが)
ワンボクスの軽を改造したのだから、時にはもう少し荷物も載せたいですよね。
しかし今の状態では、人は快適に4人乗れても、荷物は??の状態です。
「じゃ、リアシートを倒して載せればいい」とおっしゃる方も居るかと思いますが、スライド機構があれば両方が解決します。

まっ、スライド機構がないとして、NBOX+のリアシート位置なら納得出来ます。
しかし同じグレードで「+」となると値段が13万円高い!
(ホンダさんも割り切ってリアシートを固定するなら、+の位置でのリアシートの通常モデルも出して貰いたいものです)

現在ムーブに乗っていて、「リアシートスライド」と「リアの横開き」の重宝さを実感しています。
そろそろ車も買替の時期で、私もこのNBOXにしようか、又ムーブにしようか迷っているのですが、このリアシートがネックとなっています!
もしリアシートにスライド機構があれば、NBOX即買いと思いますが・・・。

書込番号:16391682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件

2013/08/25 01:51(1年以上前)

新型Nシリーズ第4弾は、リアシートロングスライドシートになるようです
センタータンクレイアウトはそのままに、低燃費とN-ONEとは違った方向性の軽自動車になるようです

書込番号:16504332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/25 09:58(1年以上前)

よみがえる空さん おはようございます。
明日発売の『CAR and DRIVER』にNBOXユーザー「不満と満足」が載るみたいです!
スライドシートのことも書かれているかもしれませんね。
ちょっと楽しみです。。。

書込番号:16505020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件

2013/08/25 14:03(1年以上前)

人気車種の総集編のようなタイトルでしたね
立ち読み行く暇がないかもしれないので、Amazonで頼んでみました(笑)

購入者の不満なのか、購入しなかった理由かは解らないですけどね(笑)

他車の不満も気になったりして(笑)

書込番号:16505819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/08/25 16:42(1年以上前)

『CAR and DRIVER』の「不満と満足」、結構、気に入っていていつも立ち読みしています!(汗)
今回は総集編ということでいつもより楽しめそうですね。
何点くらいでしょうかね?
価格が高いのと燃費が悪いのとで85点くらいですかね?(笑)

そういえば、モーターファン別冊『NBOXのすべて』出てないですよね?
これだけ売れてるのになんでなんでしょうかね?
これから出ても絶対に買うのにな・・・

書込番号:16506277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件

2013/08/26 00:40(1年以上前)

N-ONEのすべてにNBOXの事は触れてましたね
たぶん大ヒットはしないと思ったのでは?
普通にワゴンRもスルーでしたから(笑)

書込番号:16508092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 女房のスタッドレスは後回し‼

2013/08/23 04:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

(質)にての書き込みで、女房のインプレッサ スタッドレスに付いて、心優しい皆様より、多数のご教授頂きましたが、季節的に少し早いかな⁉
そう思った時‼
自分のNBOXのタイヤ ホイール交換を、
思いついた為に、
昨夜から殆ど寝ずに選んで、
本日には発注してしまいました‼

昨年 同車を購入したのですが、
カスタムターボにの純正ホイールが気に食わないので、5ZIGEN FON1R-C マッドブラックに履き替えて来たのですが、今更ながらデスが、このクソ暑い夏にマッドブラックは暑苦しく感じてましたので、
女房のスタッドレスより、先ずは自分の履き替えてと方向転換!

本日の夕刻に発注する迄、数千のホイールを物色し‼
結果 知らないブランドでしたが、ヴェネルディのマデリーナ BMCポリシュとしました。

個人的な感性ですが、カッケーと一目惚れでした‼
インチも15〜16に昇格させたのですが、17インチに未練タラタラでしたが、落としている為!
現状でも ピョンピョン跳ねるので、ビッタレな私は断念した次第です。

今春 女房のG4にBMCポリシュを履かせた時にジェラシーを感じたので、
つられて私も👅

タイヤは初めから、総合力 コスパでダンロップのルマン4に決めておりましたので、迷いは有りませんでした。

一応、本日カーショップに出向いて、見積もって貰いましたが、ネット価格からして3割強の価格は無理無理‼

G4の際もネットで購入しましたが、何ら問題なかったので、同じショップで購入としました。
タイヤ ホイールセットで10万円払って数百円のお釣りでした‼

現物を確認するまでは‼
デスが、現状のところまでは満足と言うか、現物のクオリティーに期待しております。

来週 装着予定なのでGOODでしたら、
また 書き込みますね。

因みに、気に入らなかった純正ホイールと片減りしたタイヤは、4本で1万5千円と二束三文でした‼

未練は有りません!

書込番号:16497637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/08/23 11:19(1年以上前)

文章のところどころに入る記号と数字は絵文字ですかね?

お疲れ様ですぐっすり寝てください

書込番号:16498311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 11:55(1年以上前)

特殊文字が見づらいです。

書込番号:16498385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 12:05(1年以上前)

アルミなど何だっていいと思いますよ。デザインよくて安ければ
所詮、軽です。

書込番号:16501751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 tedgegoodさん
クチコミ投稿数:34件

ムーブのスマートアシストの装着率が60%らしいとのこと。
たぶん、次期タントのスマートアシストの装着率も同様以上の
割合になるでしょう。
ワゴンRにも自動ブレーキシステムが搭載されるとの噂もあり、
次のマイナーチャンジでは、是非、自動ブレーキシステムの搭載を
期待しています。
いっそ、横滑り防止装置、ヒルスタートアシストシステム同様、
全車標準装備(軽初)を期待したいですね。
※まずは、次期フィットからなのかな?

書込番号:16299496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/27 04:18(1年以上前)

NBOXのどこに取り付けスペースがあるのかなぁ?(笑)
ホーンがあれだけ小さいのに

ライフに付けて来たりして?

書込番号:16299917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 10:29(1年以上前)

とりあえずホンダの公式発表では次期フィットに搭載、軽にも搭載予定としか言ってませんね。(次期フィットからは搭載は確定)
N Boxが次のマイナーチェンジする頃には付くと思いますけど、フィットと発売時期の近い次期ライフには搭載が間に合うんでしょうかね?
スズキも搭載の予定という噂ですし、そろそろ軽自動車も新型車には付けておきたいところだと思いますけど。

書込番号:16300530

ナイスクチコミ!1


坂上峠さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 13:57(1年以上前)

よみがえる空さん言うとおり装置を設置する場所ありますかね?(^_^;)

新型N-ライフ?でも付くのかな?って感じです。

新型エンジン又は今のエンジン改良でさらにコンパクトにしないと無理かなと思いますが…

付けたら付けたで新型フィットが売れなくなるように思いますが

書込番号:16301103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/06/27 15:14(1年以上前)

ワゴンRのマイナーチェンジって来月ぐらいって聞いたけど
スティングレーのNAが、ドアミラーウインカー化、ワゴンRが、テールランプ変更と内装ブラック選択化になるとかです
安全装置の事は触れてなかったけど、これスペーシアカスタムにも噂だけあって、付いてこながった

N−ONE、Nライフには付けられそうな気はします
NBOXの残された空間は屋根上ぐらいか?(笑)
ドライブレコーダーみたいになら取り付けできそうな気もしますけどね
NBOXの大きなマイナーチェンジは来年以後のような気がします
売れているのにわざわざ変えたら、もっと売れちゃう(笑)
今年後半はまずフィット売るのが先決ですね
Nライフは癖の無い車になるだろうから、低燃費と、安全性を売りにしたら幅広いユーザーに売れそう
ライバルはムーヴと、ワゴンRだろうし

書込番号:16301270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/27 15:36(1年以上前)

ムーブもターボ車にはスペースの都合で設定が無いそうなのでマイチェンでは厳しいでしょうね。
ターボが売りのNシリーズですからターボ車に付かないではユーザーが納得しないでしょう。

書込番号:16301310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/27 16:13(1年以上前)

今月号の月間自家用車という雑誌にその辺の噂が書いてありました。
次期ライフには次期フィットにつくシティブレーキ(自動ブレーキ)が付くという話です。

だとするとN Boxのマイナーチェンジがいつになるか知りませんが、
次期ライフの後に付きそうですね。

書込番号:16301405

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedgegoodさん
クチコミ投稿数:34件

2013/06/29 22:47(1年以上前)

みなさんの見解からすると、次のマイナーチェンジには、なるかも知れないけど、
現行のエンジンルームのスペースでは無理があるのでは?
最初はNライフ(?)では?とのことですね。

当方もその線が妥当と思うのですが、その反面・・・
・横滑り防止装置用のアクチュエーターをブレーキ系の油圧もコントロールする
 ように改良すれば、後は、ルームミラー部等にレーザーレーダーで前方車両を
 認識する装置(センサー?)を装着するだけでいけるのでは?
・N−ONEでエマージェンシーストップシグナルが実装されれば、N−BOXにも
 実装されたので、Nライフ(?)にシティブレーキが実装されれば、N−BOX
 にも実装されるのでは?

などと、都合の良いことばかりを考えてしまいます。

ま〜当方の場合、2月に11年乗ったライフが車検を迎えるため、それまでに
マイナーチェンジ(3年連続でチェンジしたら、もうイヤーモデル?)、デカ
ナビプレゼントなど、購買欲を更に後押する何かを期待してワクワクしながら
待ってみます。

みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:16309893

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/07/02 16:19(1年以上前)

ムーブがスペースの問題で難しいだろうターボ車にもスマートアシスト付けて発表してきましたね。
開発陣さすがです!

走りを期待するホンダ党は積極的な機械の介入を拒むこともありそうですが
時代に逆行するわけにも行かないから出さないわけにはいかないですね。
安全装備の発展で事故も死者数も減っていますから。
http://www.jtsa.or.jp/topics/T-224.html

書込番号:16320404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/07/14 22:12(1年以上前)

ワゴンRのレーダーブレーキサポートのレーダーは、センターミラーの横に付くようですね

レーダーブレーキサポート
誤発進抑制機能
なんと、エマージェンシーストップシグナルまでホンダに次いで採用
ESP
が、特別仕様車に付いてくるようです

これと同じシステムならエンジンルームに余裕のないNBOXでも簡単に付きそうです

書込番号:16365920

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedgegoodさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/16 21:50(1年以上前)

教えて頂いた情報通り発売されましたね。

http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_20th/safety/index.html

これが、スペーシアにも装着できるようになったら、N-BOXも装着
できるように対応するしかなくなりますね。

書込番号:16373298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/07/18 04:15(1年以上前)

ノーマルのワゴンRで+42000円のオプションですよね〜
既に付いてる装備を考えたら、NBOXでは+20000円ぐらいで標準装備にはできそうな気がします
とりあえず、ライフで試して、来年あたりから他の車種に拡大するのかも

ダイハツ、スズキとライフのライバルクラスから付けたのも面白いですね

書込番号:16377805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedgegoodさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/18 23:43(1年以上前)

+20,000円で標準装備は可能性大ですね。

標準装備で価格UPでも、現在の販売数の後押しがあれば、
強気の経営判断が降りそうですね。

更にライフ発売に合わせてN−ONE、N−BOXにも標準装備で
コストダウン!→値段据え置き!

なんて、大胆な消費税前の大勝負を仕掛けてくるかも?です。

書込番号:16380733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/07/20 04:36(1年以上前)

しばらくは、ライフで様子見だと思います
またリコールになったら大変出し(笑)
価格据え置きはちょっと
値引き幅が減るか、シート地などのコストダウンをやって来そうですから(笑)

昔R33のスカイライン、運転席エアーバック標準装備で、上がりが落とされました
定価据え置き、ディーラーの卸価格は値上げです

書込番号:16384260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,822物件)