N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,815物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 8 | 2021年2月2日 14:12 |
![]() |
184 | 24 | 2020年9月6日 13:13 |
![]() |
7 | 7 | 2020年9月4日 21:35 |
![]() |
47 | 12 | 2020年8月9日 21:14 |
![]() |
9 | 1 | 2020年4月21日 15:49 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月7日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
もし重複していたら申し訳ありません。
GLを新車購入4か月ほど、先日走行中にホンダセンシング関係の警告灯が一斉に点灯し、インパネ内のインフォメーションディスプレイにセンシングの各機能のシステム点検が順に表示され驚きました。
走行自体は問題なく、翌朝ディーラーに持ち込んだら昼過ぎくらいには直ってました。ミリ波レーダー送受信部を交換したそうです。取り外した現物に見た目の問題はなく、本体の内部の不具合だろう、とのディーラーの見立てでした。
ディーラーは「この現象は見たことない。」と言ってましたが、原因の特定いい、交換部品の在庫、交換の手際のよさといい本当に前例がないのかはちょっと疑問も....
まあ、警告は出なくなりましたので不満はありません。
25点

電子機器はそういうものだと割り切りましょう
いちいち気にしてたら今時の車なんて乗ってられません。
治れば良し。
保証が切れて壊れる事も
書込番号:22907409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

診断用コネクタにツールをつないで検査してエラーログを見て特定
出来たのでしょう。
CAN I/Fで各電子ユニットがつながっているのでエラー波及する場合も
あるでしょう。
最終的にABSでは、ブレーキをかけるセーフィティ機能のレーダーユニット情報や
車軸回転を見てトラクション制御やミッションからの車速検出など複数の情報を
シリアル通信しているのでファクトリー整備マニュアルで状態から故障個所を
確認するだけです。
1回だけ起こった事象なら特定が難しいのでユニット交換で様子見する場合もあります。
書込番号:22908319
6点

ディーラーでODBにPC繋いで確認し、最初は「レーダーとカメラの不具合が出てる。」と言ってましたが、その後レーダーが特定できたのでしょう。ま、正常に戻りましたので当方としては不満有りません。
一気に警告灯が点灯するので最初は驚きますが、今後同様の現象になった方の参考になれば幸いです。
書込番号:22908358
13点

本日同じ症状になり、参考になりました。デーラーに行ってみます。
書込番号:23091604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウメっちょさん
うちの車はディーラー持込で、チェック、原因特定、レーダーユニット交換(なぜか在庫がありました)で実質半日の作業でした。
ディーラーは「この症例は初めてだ。」と言いつつ交換部品が在庫されていたりして、妙に手際が良かったです。
まあ、邪推すればきりがありませんけど。
書込番号:23095748
5点

>ぺこぺこたろうさん
こんばんは!
しかし、走行中に警告ランプが点灯すると焦りますよね。一斉に点灯とは想像できませんが。
事故にならなくてなによりでした。
書込番号:23096061
5点

もうすぐ三万キロですが同じ症状で
一週間の入院になりました。
原因はエンジン上部の問題でエンジン交換になりました。補償で30万が0円です。
jf3ターボのみだそうです
ディーラーに直接聞いたら教えてくれません
知り合いの車屋さんに教えてもらいました。
リコールにはならないそうですので
早めの対策をおすすめします。
書込番号:23940857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tom225さん
現象は同じでも原因は様々なんですねぇ。
しかし、保証期間切れてからエンジン交換で30万って言われたら泣くに泣けませんね。こうなると現象が出てなくても予防措置的に点検をお願いしておかないといけないかもしれない事案かもしれません。
書込番号:23942043
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOXカスタムで有名なユーチューバーの方が、
興味深い内容をアップしていましたので拡散目的で掲載します(尚、特殊なケースですので無許可なのはご了承下さい)
ノーマルNBOXでも同様かと思われるのでお知らせします。
https://youtu.be/-rJWBne7x3A
書込番号:23177386 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

昔からホンダの車は全体的に何故かサビが出やすいですよ。
板金屋もほぼ新車のバンパーを外すと見えない部分が結構ホンダの車はサビが多いって言っていますから。
書込番号:23177422
17点

錆びてからシリコン塗っても意味なさそうだけどな
書込番号:23177659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大袈裟だなあ(笑)
こんなの拡散してどうするんだろう。
書込番号:23177902
23点

見えないのとこのサビなんて他車でも沢山あるんじゃないかな?
拡散する価値は無いでしょ。
そんなとこ気にしてるのはYouTubeアップした人くらいで。
それにしてもシリコンで防錆効果は初耳でした。自分は556を使用してますけど。やってると錆が落ちますよ。
書込番号:23178233 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは皆様
変なリンクだったら嫌だと思って見にいっていなかったのですが,リンクそのものは危険がなさそうだったので見ました。
情報自体は変な情報ではないし,私には参考になりました。シリコンスプレーというのがあるんですね。CRC-556という製品名が出ていて,私はそういうものしか知らなかったのですが,シリコンスプレーというのは初めて聞いたので勉強になりました。
錆びちゃったのでもう手遅れという発言がありましたが,あの感じだと錆は落ちそうで,シリコンスプレーというのが有効ならその後は錆も防げそうな気がします。
ちなみに私はNーBOXは買ったことがありませんが,細部に多少錆が出ても塗装そのものが古びてこない限りは特に問題なく使えるような気がします。あまり深刻にならなくても良いような気はしましたが,いつまでも新車のピカピカを保ちたい人にとっては,初めてサビを見たときは確かにショックかもしれないとは思います。
書込番号:23178473
7点

錆を防ぎたいならシリコンスプレーではなく、錆転換剤じゃないと意味が無い。
錆を残したまま被膜形成しても錆びの進行は止められない。
YouTubeの素人動画で怖いのは間違った情報を間違ったまま拡散する人が後を絶たない。
書込番号:23178489
27点

YouTubeのコメント欄にも書いてあったよね。
サビチェンジャーの方が良いとか。
書込番号:23178654 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まずは処置についての有用な情報を含め補足ありがとうございます。
表題のとおり単に錆びやすい場所としてアップしたたけでしたので助かりました(他のユーザーの方の車が実際に錆びているかは別にして)
また、動画に対する考え方も人それぞれだと思いますので賛否を求めるようなスレ立てをしたつもりが無いこともあわせてお伝えいたします。
あと、僕はNBOXは好きな車ということもお伝えいたします。
本当にいい車です
書込番号:23180980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかビー・ケロさん
防錆の中で556の話が出てたので、念のためです。
556は、サビ落としにはおすすめですが、防錆には全くお勧めできません。
理由は、556の極めて優れた揮発性のため、皮膜がすぐに剥がれてしまうのです。そうなれば、錆びやすい部分は大気に剥き出しになって錆が始まってしまいます。
サビ落としに556を使って、防錆は、シリコンスプレーや場所に応じて防錆剤が含まれた粘度が高いグリスを使ったほうが良いです。
書込番号:23181103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初代のNBOXは、スライドレールがさびるとかありました。
書込番号:23188573
2点

>迷探偵困難でーすさん
ご教示ありがとうございます。
すいません、今回の場所ならグリスの方が適してますね。
自分が556つかうのはネジ山で使用するくらいの意味あいで使ってます。言葉足らずですいません、、
書込番号:23189991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好きならマイナスイメージを拡散するか?
なんで、後出しジャンケンを最初の投稿に書かないの?
本当に好きなのか?よくわからんが
書込番号:23191176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アイはRRさん
気が付かなくてすみませんでした。
そうなんですね。
情報ありがとうございます。
よきNBOXライフを。
>ユーザー、これからユーザーになる方へ
僕は今回の情報がユーザーの方に少しでもお役に立てれば幸いだと思っています。
不快に思われた方にはお詫びします。
書込番号:23192163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自身の所有車に起きた事じゃ無く、ユーザーでも無い人が他人の動画のリンク先を貼って(拡散)とか書いたら荒れるよね。
書込番号:23192216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>油 ギル夫さん
ご忠告ありがとうございます。
残念ですが現在は所有していますよ。
それに興味が無ければ動画なんて見ないですよね?
僕は有意義な動画だと感じました。
それにしてもNBOXいい車ですよ。
オススメです。どうですか?
書込番号:23192254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
また後出しになりますね(笑)すみません。
ところで何がしたいのか不明なんですが…。
余程、思うところがあるようですね。
僕にお相手されなくて寂しいのですかね?
そうでしたら重ね重ねすみませんでした。
でも僕としては御遠慮願います。
他でやってくださいね。
でも、同じこと他でやられているようですが他の方も迷惑かもしれないですね…。
NBOXいい車ですよ。
所有されていないならオススメです。
所有されているなら有用なコメントをお願い致しますね。
書込番号:23192305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>餃子定食さん
それは、皆さん仕方ないと納得して高額な車を買うのですか?クレームだし保証対象では。
共感できませんね。
書込番号:23525305
1点

>迷探偵困難でーすさん
このYouTubeはみています。そしてメーカー保証で治ってきました。その上でのアドバイスですね。わざわざこことシリコンスプレーですがそもそも錆事態おかしいし、この方の名前を出せば必ず治してくれるのですか?拡散して違う方がやってもらえなかったら沢山の動画を挙げているYouTuberとしては汚名を被ると思います。それに施工してもらったディーラー名出ていないし、本当の所どうなんですか?
書込番号:23525323
2点

>梶原さん
違います。シリコンスプレーはあくまで防止の為です。556だとベタベタしてゴミなどが付着するからです。その点シリコンスプレーはべたつかないので。このYouTuberさんは治って戻ってきています。あくまで予防の為に教えているだけです。それ以外何もないです。
誤解を招く動画は止めてもらいたいですね。
書込番号:23525380
0点

>ツンデレツンさん
自分もそう思います。責任ありますからあれだけN-BOXの事を言うのですから。因みにその「錆転換剤」というものはディラーではやらないのですか?部分だけの錆をとっても浸食しちゃうと思うのですが?あのYouTuberさんはどう見ても交換しています。奥まで塗装がいっているし。ビホーアフターしか分かりません。
書込番号:23525393
1点



>自分は運転席側のドアポケットに金槌入れてます(水中で割れるのか?)
凶器に成り得る物を常備するのは、危険物所持で署で怒られます。しかも窓ガラス割れ難いです。
尖った専用品の方が力要らないです。
書込番号:23595265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の金槌では割ることはできません。
先端が尖った1点集中タイプでないと割れません。
大して高いものでもないので買ってください。
用も無く金槌を車載することは、軽犯罪法1条2号に違反しますので
職質や検問なんかで見つかるとヤバいです。
書込番号:23595649
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>Che Guevaraさん
凶器という発想が無かったです。金槌やめて「レスキューマンV」を買おうと思います
ありがとうございました
書込番号:23596990
0点

>sakura8さん
この手のものはメーカー純正品である必要はないと思います。
私は前に使っていたクルマの時からの各種ツールを使い回しています。
三角表示板が大きすぎて、NBOXのリアラゲッジの下のパンク応急修理キット横のスペースに入りませんでしたが。
書込番号:23597352
0点

>mini*2さん ありがとうございます
いろいろ種類もあるようですが
シフトノブの横辺りのパネルがちょっと浮いてた事があって(自分でエアコンのフィルターを交換したせいかも?)
ディーラに修理してもらいに行ったら無料で直してくれました。その借りもあるのでその店で購入しようと思います
スロープ仕様なので構造が微妙に違いますけど、三角表示板は運転席と助手席の間の下に突っ込んでます
書込番号:23597501
0点

実際には割れない詐欺製品も出回っているので実績のあるものを選ばないと危ないよ。
数年前に公正取引委員会あたりが調査報告出してたと思うけどあれから改善されてるのかな。
そういう意味では純正品は安心できます。
書込番号:23632559
1点




いまN-BOXの購入を考えていて、ディーラーに通っております。7/31に営業担当から来たメールは、
「まだ詳細は出ていませんが10月末〜11月あたりにスモールマイナーチェンジが入りそうです。その代わり値引きが少し厳しくなるそうです」。
8/1にディーラーに行ってさらに突っ込んで聞いたことや状況を思い出して書くと。
・通常だとマイナーチェンジの情報は半年くらい前に入ってくる
・何の変更かは全く知らされていない
・7/31より前の商談では、営業担当からマイナーチェンジのことは全く言ってこなかった
・マイナーチェンジの情報を私に入れた上で、現行型なら値引きできると言ってきた
およそ以上でしょうか。
個人的は「現行型の方が値引きがあるなら」「今ならオリンピックナンバー間に合うなら」現行型でもいいかなあと思っています。
でも「オリンピックナンバーの登録延長があって」「マイナーチェンジの内容が全速度追従型ACC(電動パーキングブレーキ)」なら後悔しそうです(笑)。
スモールマイナーチェンジってことは、全速度追従型ACCじゃないのかもしれませんね。
6点

数万円の値引きが厳しくなっても、商品力アップしたモデルのが魅力的です。
数年後の売却があったとしたら値引き額程度の差は吹っ飛びますし。
オリンピックナンバーってそんなに良いものなんでしょうか。
書込番号:23573542
6点

その店の値引の差額がどれ位かにもよりますね
MC前20万値引で、MC後5万円値引とかだったら、今MC前を買うのもアリかと思います
が、MC前10万値引で、MC後5万円値引とかだったら、私ならMC後を待ちますね
オリンピックナンバーは私も気にしたことないのでどうでも良いですね
もしかして来年も開催出来なく中止になるかもなので、レア感と記念にはなるのかな?。
書込番号:23573611
2点

>ジョヴィアダムさん
全速度追従型ACC(電動パーキングブレーキ)が本当に必要かも考えた方がよろしいかと。
もちろん最新トレンドですから有無で査定には影響があると思います。
ACCの使用は「警告」として高速道路などの自動車専用道路でのみ使うよう取説などにも書かれています。
これは少なくとも国産車では共通だろうと思います。
残念ながらで一般道でバンバン使てっていますと平気で書いてる人もいますけどね。
高速道路にしても必要となる渋滞にあうケースがご自身の環境でどの程度あるか?
自動ブレーキ性能そのものについては現行型でも現時点でN-WGNと変わらない優秀なモデルになっています。
ROOXあたりには負けてるかとは思いますが...。。
ダイハツやスズキ車の現行車よりは信頼性があると思われます。
同じ出費なら当然新型を選択されると思いますが差額をどう考えるかでしょうね。
オリンピックナンバーについてはご本人の価値観なので何ともですね。
私なんかは黄ナンバーでも平気な人間なので。
書込番号:23573702
4点

衝突被害軽減ブレーキはホンダか日産の最新型のどちらかでしょうね。
自転車が見れるか、前の前の車が見れるか…
停止までのACCは、ホンダの軽は下手くそよ。
もう少し自然に止まれればいいのに。
ホントに付くのかは不明。
でも個人的には新しいのが出るの分かってて古いの買うのはイヤ。
それが1年後とかならまだしも、もうすぐ予約が始まるって言うなら待つ。
書込番号:23573802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョヴィアダムさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
オリンピックナンバーは、エンブレムがあることより、軽自動車で白いナンバープレートを付けられるのがいいのでしょう。
特に、ボディカラーが白のクルマにはいいと思います。黄色のナンバープレートだと目立つので。
他のボディカラーだと、7000円払う価値があるかどうか微妙だと思いますが。
白いナンバープレートを付けてるNBOXを何台か見かけましたが、ボディサイズが軽規格いっぱいなので、ぱっと見軽自動車に見えません。
書込番号:23575426
3点

ラッピングフィルム製だから数年でボロボロになるし、普通のナンバープレートに交換する時に
7000円くらい掛かるんですけど知らないのかな。
ずっと白いナンバーが欲しいなら軽自動車なんか買わない方が良いよ。
書込番号:23575479
4点

私はたぶん3人目だと思うから さん
>ラッピングフィルムだから、数年でボロボロ
ボロボロになるかどうかは、「神のみぞ知る」
経験した事も無いのに、ネガティブな意見で不安を煽るのは如何なもんかな?
特殊なラッピングで、経年変化に考慮した加工かも知れないのに!
書込番号:23575537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日、別のホンダディーラーに行ってきました。
店長から聞いた事実を思い出しながら書くと。
・いつマイナーチェンジをするかを含めて詳細な情報は入ってきていない。
・一方で12月になりそうだと聞いている。
・全車速追従型のACCの採用は検討されていたが、見送ることになりそうだとホンダ本体から聞いた。
・理由としては、電動パーキングブレーキにすることは構造をかなり変えることになるのでマイナーチェンジの領域ではない。
・マイナーチェンジの内容の1つは、今年4月からの新型車で義務化されたオートライトになる模様。
概ねこんなカンジです。
ちなみに昨日まで商談を重ねたディーラーをA、今日初めて行ったディーラーをBとすると、AとBは運営会社が異なるので聞いている情報や販売方針も異なるのかもしれません。
Aの方は早ければ10月末にモデルチェンジがある、モデル末期であることを認めた上で今なら値引けるという言い方。
Bはモデルチェンジは12月と、まだ少し先の話で現行型をモデル末期と呼ぶのは相応しくないというスタンスにも取れます。
まあすでにAと商談を重ねていることを知ったから「モデル末期なので値引けます!」とは言わないのかもしれませんが。
書込番号:23575545
0点

仕様変更の情報などギリギリまでディーラーには降りてこなかったはず。
スモールチェンジという情報は現行の在庫を捌くためのセールストークではないかと。
私ならマイナーチェンジ発表まで待ちます。
渋滞追従がついてもつかなくても、走行性能はともかく安全装備が肉薄するルークスを競合にして商談です。
タントやスペーシアではダメですが、ルークス相手となればホンダのセールスは本気を出すしかないと思います。
私もNBOX本命でマイチェン待ちなのですが、ルークスHPの安全装備にビックリしてしまいました。
渋滞追従にヘッドライトの防眩はかなり魅力的です。
でも、ルークスのエンジンと車重が問題なんですよね、装備は良いのに本当にもったいない。
書込番号:23575560
6点

>ジョヴィアダムさん
情報ありがとうございました。
全車速対応型ACCと電動パーキングブレーキが見送られるのなら、変更は小幅となりそうですね。
従来、オプションで付いていたものを標準で付けるとか、内装&外装を変えた特別仕様車とか。
現行モデルが大きく値引きしてくれるのなら、それでいいかもしれません。
ホンダはハスラーやタフトみたいなレジャー系の軽がないので、NBOXにルーフレールやリアラゲッジ電源を付けたり、リアシートやラゲッジを防水にするとかの特別仕様車があってもいいと思います。
書込番号:23575596
1点

マイナーチェンジで魅力がある違いと言えばカラーバリエーションだったりします。
今まであったものが廃盤になるリスクももちろんありますが、新色がラインナップされることもあります。
装備の差はある程度後付けでカバー出来ることもありますが、色の違いってのは一般的には大きな違いになると思います。全塗装なんて方法もありますが、かなりお金がかかる上に売るときは全損扱いになりますしね。リスクが大きすぎます。
書込番号:23575850
0点

・・・
今日、N-WAGON か N-BOX どちらが合ってるかで
マイナーチェンジがあるならそれまで待たれた方が良いような気がします・・・
マイナーチェンジ情報・・・
待ち遠しいですね・・・
・・
書込番号:23589363
2点



https://bestcarweb.jp/news/122264 ベストカーWeb 1/23の記事より一部抜粋
ターボ率:N-BOX 10%、カスタム20%
4WD率:N-BOX 14%、カスタム14%
人気グレード
N-BOX:
1位/G・L Honda SENSING(154万3300円) 63%
2位/G・Honda SENSING(141万1300円) 21%
3位/G・L ターボ Honda SENSING(173万8000円) 8%
カスタム:
1位/G・L Honda SENSING(174万6800円) 53%
2位/G・L ターボ Honda SENSING(194万1500円) 36%
3位/G・EX ターボ Honda SENSING(199万6500円) 6%
人気カラー
N-BOX:
1位/プラチナホワイトパール 34%
2位/クリスタルブラックパール 18%
3位/モーニングミストブルーメタリック 14%
カスタム:
1位/プラチナホワイトパール 45%
2位/クリスタルブラックパール 28%
3位/シャイニンググレーメタリック 9%
9点

カスタムの方が多いのに驚きました
N-BOXというベース車=土台の上にあるのだから土台の方が大きいのが普通だと思ってたので
「軒を貸して母屋を取られる」みたいな…使い方が違うと思うけど
初代N系の頃から(他メーカーも含めて)この傾向にあったのかな
書込番号:23351753
0点



純正KENWOODナビの声がこもって聞きづらいのと音楽にも不満だったので
6000円ほどのコアキシャル2WAYのスピーカーに交換しました
自分の知識が相当古くてコーン紙だろうと思っていた純正品は硬質のビニール?のようなものでした
添付写真を見てもらうと下、1/3ぐらいに土埃が付いていて、内張りの裏側も同様でした
ただ外した穴の中(ドア鉄板の内側)はキレイでした
もしかすると自分の中古車は水没車かもしれない?という残念な発見でした
水没したとしたら、それでも音の出てる純正スピーカーはたいしたものだと思います
まあ元気に走ってくれてるので良しとしておきます
1点

>sakura8さん
今時の日本車で紙のコーン紙は見なくなりました。
自分のダイハツ軽四も同じ様な感じのコーン紙でした。
純正スピーカーだと音量を上げるとビビっていたのでスピーカー本体からだと思っていましたが交換時確認したらネジ止めが不十分で鉄板ビスがトルクの掛け過ぎか?スカスカでした。
トヨタ車の様にスピーカーがリベット止めになっているとこんなスピーカーでもそれなりな音で鳴ります。
N-BOXのスピーカー取付位置は下の方にあったと思いますが意外にドア内に水は入っているので木製等のスピーカーブラケットが1年位でフニャフニャになっているのも見た事があります。
自分の車では無いですが1番凄かったのは有名所のカーオーディオショップでワンオフ加工したMDFスピーカーブラケットで最終処理もせずそのまま取付てありフニャフニャでした。
一緒にデッドニングもしてありましたが適当極まり無くこれで良くお金が取れるなぁ〜と思いました。
デッドニングもやり過ぎるNGな物もあったり信用におけるオーディオショップを見つけるのが難しいです。
パイオニアのメタルブラケットとサウンドチューニングキットでDIYした方が音質は向上すると思います。
書込番号:23326403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん 返信ありがとうございます
四半世紀前にビートのスピーカーを交換したのが最後の知識でした
交換したカロッツェリアTS-F1740も触った感じでは紙に近かったので
ビニールぽい純正品に驚いたのですが、ありがちなんですね
エーモンの2000円ちょっとのデッドニングキットも使用しました
(貼り付けはスペースのある場所に適当です)
制振が効いてるのかスピーカーの性能なのかボリュームを20/40まであげても
ビビらなくなりました(大音量過ぎるので安全上問題ありそうで使えませんけど)
イコライザーの設定がまだ決まりません
書込番号:23326445
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,815物件)
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−BOX ベースグレード 社外ディスプレイオーディオ バックカメラ Bluetooth ステリモ クルコン オートライト 電子パーキング ETC 片側パワースライドドア 電格ミラー スマートキー
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
N−BOX G SSパッケージ 社外9インチナビ フルセグ Bluetooth バックカメラ オートエアコン ETC 両側パワースライドドア ドラレコ マット バイザー
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−BOX ベースグレード 社外ディスプレイオーディオ バックカメラ Bluetooth ステリモ クルコン オートライト 電子パーキング ETC 片側パワースライドドア 電格ミラー スマートキー
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
N−BOX G SSパッケージ 社外9インチナビ フルセグ Bluetooth バックカメラ オートエアコン ETC 両側パワースライドドア ドラレコ マット バイザー
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円