ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

小さな点ですが、、

2022/05/06 17:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1238件

小さな点に見える

マクロで撮った画像

最初は、製造時の塗装段階で埃が混入したものかと思っていましたが、マクロで画像を撮ってみたところ、後から何かが不着したもののように見えます。

爪でも取れず、タールの類かと思いシリコンオフを含ませた布で軽く拭いてみても取れませんでした。
これは、何と思われますでしょうか?
除去可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24733876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/06 17:40(1年以上前)

いわゆる鉄粉ではないでしょうか?
https://www.webcartop.jp/2019/09/420812/

用品量販店で除去用の年度が売ってます。

書込番号:24733900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/06 17:59(1年以上前)

>JTB48さん

鉄粉ですか、スプレータイプ(液体)の鉄粉除去剤はどうでしょうか?

書込番号:24733926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/06 19:13(1年以上前)

>ワギナーさん
この位の傷?そのうち気にならなくなりますよ。
どうしても気になるならその部分をカッターナイフで極僅かに削って、コンパウンドで磨けばきれいになると思います。

書込番号:24734036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/06 19:38(1年以上前)

>ごみちんさん

カメラのマクロレンズで撮ったりするから取りたくなるんですよね。。

カッターで削って、は私が素人なのでリスク高いですね。

気にしない、が一番いいですね。
こんなに小さなのだから、ディーラーに言うのも恥ずかしいですし。

ちなみに、近所の車屋さんにネットで相談したら2000円位で取ってもらえる、とのことでしたがどうしようか。
いろいろいじると、痕(シミとか)が気になるかもしれません。

書込番号:24734080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2022/05/06 19:50(1年以上前)

>ワギナーさん
>ちなみに、近所の車屋さんにネットで相談したら2000円位で取ってもらえる、とのことでしたがどうしようか。

取ってもらいましょう。

もしさびでしたら広がって穴があきますよ。

書込番号:24734091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/06 20:12(1年以上前)

>神楽坂46さん

サビだったら、鉄粉ということになりますか?
鉄粉除去剤使ってみていいでしょうかね?

書込番号:24734127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2022/05/06 20:29(1年以上前)

>ワギナーさん
>サビだったら、鉄粉ということになりますか?
>鉄粉除去剤使ってみていいでしょうかね?

鉄粉除去剤を購入するんでしょ。

2,000円ですから、自動車屋さんで取ってもらいましょう。

書込番号:24734165

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/06 20:44(1年以上前)

>神楽坂46さん

自動車屋さんも、付着物成分が塗装内に浸透してシミになっていたら痕を取るためには塗装しないといけないと言われましたが、1ミリにも満たないシミに再塗装していたらキリがありませんからね。

書込番号:24734195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2022/05/07 00:38(1年以上前)

いづれフロントを飛び石キズができて、こと程度の点は気にならなくなるでしょう。 
タイトルうまいですね。小さな黒い点とささいなことで、小さな点ですかね。

書込番号:24734532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2022/05/07 01:22(1年以上前)

>ワギナーさん
こんな極小な点(0.1ミリくらい?)よく見つけましたね。

場所はどの辺ですか?

目立たない箇所ならほっときましょう。
下手に悪化させるリスク考えたら、サビてきてから対処すれば良いかと…

書込番号:24734565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/07 02:11(1年以上前)

>Hirame202さん

>小さな黒い点とささいなことで、小さな点ですかね。

小さな点、よく考えれば2つの意味が重なってましたね。
そこまで考えてなかったですよ。
見つけてくれてありがとう!!



>あかビー・ケロさん


>こんな極小な点(0.1ミリくらい?)よく見つけましたね。

元々、機械製品とかの表面上の粗を何気に見つけてしまうほうなんですよ。。
でも、車体が白いので気づいたんだと思います。
車体が黒いと、別のことで気になる点が出てきていたと思いますよ。

>場所はどの辺ですか?

後部ドアの窓の横です。
ドアの縁の辺りですね。

>目立たない箇所ならほっときましょう。
下手に悪化させるリスク考えたら、サビてきてから対処すれば良いかと…

そうですね。
マクロレンズだから大きく見える訳で、実際はとても小さなものです。

下手に対処して、余計目立つようになったらそれこそ再塗装になってしまうかもしれませんからね。
プロに任せても絶対ではないですからね。

これ、サビ出てくるのっていつ頃になるでしょうかね?必ず錆びる訳ではないですよね?

こんな小さなもの気にしないで、もしなったらそのときはそのとき対処すればいいということですかね?

書込番号:24734583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/07 02:44(1年以上前)

>Hirame202さん

確かに、こんなに気にするのは今だけで、いずれ気にならなくなっているでしょうね。
フロント飛び石被害は、前の前の車で一度受けました。
バチっと一瞬、フロントガラス全体が白く光ったような体感を受けて、何が起こったのかは10秒後位に気づきました。
対向車線を走るダンプカーとすれ違ったので、そのときだと考えていました。
ドラレコも無い時代で、定かではないので、ダンプカーを追いかける事もできなく、車両保険にも入ってないので修理に10万くらいした覚えがありますね。
車検前でしたので泣く泣くすぐに直してもらいましたよ。

書込番号:24734592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/07 04:07(1年以上前)

鉄粉除去ならトラップ粘土でも使ってみたら?

うちのN-WGN(白)は鉄粉刺さりまくりで気付くと茶色い点点(サビ)がいっぱい出てきます。

薬剤とかならラクでしょうけどなにかの弊害があると嫌なので、地道に粘土使って鉄粉除去してます。

主にフロントタイヤより後ろからテールゲートに発生(刺さってる)してますから、自分の走りで付けてるのかなと…

スレ主の物に効くかは分かりません。

書込番号:24734602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/07 10:08(1年以上前)

コーティング済みなら粘土はNGですので鉄粉除去剤の方が良いかも。

除去剤も強いものはコーティングに影響あるので、コーティング対応のものが良いですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3DDJFS?ref=myi_title_dp

書込番号:24734870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/07 17:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>鉄粉除去ならトラップ粘土でも使ってみたら?

水道水を流しながら作業する環境が無いので、粘土は諦めています。

>うちのN-WGN(白)は鉄粉刺さりまくりで気付くと茶色い点点(サビ)がいっぱい出てきます。

この画像の1mmにも満たないような付着物が黒っぽいままなんですよね。
拡大画像では、茶色っぽくも見えます。

局所なので、鉄粉除去剤を綿棒などで付けて反応するかみてみようかとも考えたりしています。


>私はたぶん3人目だと思うからさん


>コーティング済みなら粘土はNG

コーティングはしてないんですよ。
コーティングしてれば、付着物が固着するのを防げたかも??

除去剤は綿棒を使って、反応するか見たいのですが、除去剤の液体は濡れたタオルで拭き取るだけではダメですかね?
屋外に蛇口がないんですよ。

書込番号:24735353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/07 17:41(1年以上前)

薬局で売ってる精製水を1本常備しておくと出先で便利です。
精製水なので拭き取りしなくても水垢やウォータスポットもできませんし。

書込番号:24735403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/07 18:33(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

精製水自体は不純物が入ってないので拭き残しても安心ですね。

鉄粉除去剤を拭き取るとき、除去剤が少しでも残ると塗装に悪影響とかあるのでしょうか?
それが心配でなかなか手が出せずにいます。
除去剤主成分である、チアグリコール酸アミン塩は、鉄には反応せず、酸化鉄にしか反応しないようですがね。

紹介してもらった商品でなく、申し訳ないです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%8A%80%E7%A0%94-KeePer%E6%8A%80%E7%A0%94-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97%E3%81%AE%E9%89%84%E7%B2%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-300mL-I-06/dp/B00K15A6BM/ref=mp_s_a_1_3?crid=1PVORZQ3LO5RF&keywords=%E9%89%84%E7%B2%89%E9%99%A4%E5%8E%BB%E5%89%A4&qid=1651915872&sprefix=%E9%89%84%E7%B2%89%2Caps%2C215&sr=8-3

書込番号:24735482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/07 19:28(1年以上前)

〉水道水を流しながら作業する環境が無いので、粘土は諦めています。

自分なら…
車なんて雨水かぶりまくりなのだから、ペットボトルにでも水道水入れて、その箇所だけ濡らし粘土でスリスリするけどなぁ。

鉄粉やタールなら取れると思うけど、塗装内のゴミならムリ。

この辺は実車見てるスレ主にしか判断できん。

書込番号:24735545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/08 00:12(1年以上前)

デジカメが普及し出した頃から気軽に証拠写真が取れる様になり
微細な事が気になる人が増えた。
以前某スポーツカーのオーナーのHPで塗装不良の拡大写真が載ってて、
オフ会で実際に会った時に当該箇所を見せてもらい余りに小さな傷に驚いた
事が有る。

書込番号:24736002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/08 03:21(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん


>ペットボトルにでも水道水入れて、その箇所だけ濡らし粘土でスリスリするけどなぁ。

それでもいけますか!
実物の大きさは、1ミリ以下たでした。

爪が引っかかるので、塗装内のゴミではないと思うのですが、もしかしてゴミの上にクリアが塗られていることも考えられますよね。

タールのような点が付いているんですよね。
でも、シリコンオフで取れなかったので、タールではないかもしれません。
樹液とか、虫の汚れとか、後は鉄粉。

一度、鉄粉除去剤かけてから、粘土をすると効果的、みたいな使い方を紹介されているページがありましたが、どうなんでしょうか?

粘土使ってみて、取れなければ塗装内のゴミでしょうね。



>横道坊主さん


>当該箇所を見せてもらい余りに小さな傷に驚いた
事が有る。

まさにそうです。
実際のものは、1ミリ以下の極小のものです。
1ミリ以下でもサビが広がってくると厄介なのですが、小さすぎるが故にディーラーに相談するのが恥ずかしいという小心者です。

書込番号:24736126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2022.5月以降 バックモニター標準化?

2022/05/03 07:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件

セカンドカーにNBOXを検討しています。
バックモニターのみ必須です。

できるだけ安価に購入したい為高額なナビなどは不要で、ディーラーOPのディスプレイオーディオ取り付けて、バックモニターをと考えていましたが

国交省殿が2022.5月以降の新型車にバックカメラなど装着義務化を定めた。との事。

今から新車発注の場合バックカメラとモニターは標準装備なのですかね?
ミラー一体型が装着?

なにかご存知の方おられませんか?

書込番号:24728801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2022/05/03 08:19(1年以上前)

バックカメラは現行モデルは全グレード標準装着ですが、モニターまでは来年のフルモデルチェンジまでない筈です。

自分も商談してましたが今のモデルが現行最終型だと知り合いのセールスは言ってました。

書込番号:24728828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/05/03 08:22(1年以上前)

新型車からですから、マイナーチェンジ含め現行車は多分そのままか、オプション設定になると思われます。

書込番号:24728833

ナイスクチコミ!6


スレ主 漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件

2022/05/03 09:22(1年以上前)

>kmfs8824さん
なるほどたしかにカメラは標準装備ですね、
FMCでモニターが付く可能性があると言う事ですね。

そうでしたかーありがとうございます。

書込番号:24728897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件

2022/05/03 09:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

そう言う事でしたか。ではやはりナビなりDAなり付ける必要がありそうですねー。

ありがとうございます、助かります。

書込番号:24728900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2022/05/03 12:08(1年以上前)

ちょっと脱線して申し訳ないですが
新対応必須車両 ナビ故障だと車検通らないですかね

書込番号:24729059

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/05/03 14:19(1年以上前)

あれば次のマイナーチェンジですね、この手の法改正では先行対応するのが大手企業では多いです。

安く済ませたいならアマゾンでバックモニターのセットが5000円ぐらいでありますが、ディスプレイオーディオを付けた方がスッキリ設置ですね。

書込番号:24729200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー型ドラレコ

2022/04/30 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

エヌボックスにミラー型ドラレコって取り付けられますか?

書込番号:24724854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/04/30 16:39(1年以上前)

ミニスカ大和撫子さん

下記のN-BOXカスタム (JF3/4)の ドライブレコーダーに関するパーツレビューで「ミラー」で検索した結果のようにミラー型ドラレコは取り付け可能です。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=19&ci=634&kw=%e3%83%9f%e3%83%a9%e3%83%bc&trm=0&srt=0

書込番号:24724865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/30 18:27(1年以上前)

サンバイザーと干渉するけど、バイザーのミラー使わないのなら問題ない。

書込番号:24725010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


janbo3さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/04 19:52(1年以上前)

初めまして、AUTO-VOX X6ならバイザーも干渉無く、設置可能です。雨の日や、夜間がカメラを通しての画像のため大変見やすくなります。MOMOTAROさんのyoutubeをご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=uMo0LmUdjic&t=1403s

書込番号:24731146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シミについて。

2022/04/12 21:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:1238件

車体カラーはホワイトパールです。
画像のように、シミのようなものができて、カーシャンプーでも取れません。
大きさは、3mmあるかないかくらいです。
コンパウンド使うしかないですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:24697025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/12 21:25(1年以上前)

製造上の不備ですので、ディーラーに強く言うべきです。

書込番号:24697044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/12 21:32(1年以上前)

>養殖はまちさん

多分、納車後に付いたんだと思うんです。
そのままにして気にしないのが一番かもしれませんが。
なんとなく、皆さんのご意見が欲しかったんです。

書込番号:24697057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/12 22:54(1年以上前)

失礼しました。
まずは、コンパウンドですね。

書込番号:24697195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2022/04/12 23:29(1年以上前)

>ワギナーさん

まずはクリア層の上か中か観察してみて、上ならコンパウンドでも傷をつけないようにそっとやってみて。
下や中なら放置が一番。

書込番号:24697253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/12 23:55(1年以上前)

イオンデポジットならデポジットクリーナーとか薬剤でどうにかなるか。
ウォータスポットに進化してたら諦めましょう。

書込番号:24697281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/13 00:13(1年以上前)




>養殖はまちさん

>まずは、コンパウンドですね。

やはりコンパウンドになるでしょうかね。
コンパウンドは、以前に大失敗したことがあり、怖くて使えなくなってしまっています。

クリア層を知らない間に剥がしてしまい、パールがなくなってしまったという。。。



>funaさんさん

>まずはクリア層の上か中か観察してみて、

専門ではないのでわからないのですが、光の加減でパールですべて隠れて見えなくなる角度があります。

ということは、中?

気にしないことですかね。
とても小さいので、誰も気づかないと思いますが、自分はとても気になるんですよね。



>私はたぶん3人目だと思うからさん

>イオンデポジットならデポジットクリーナーとか薬剤でどうにかなるか。
ウォータスポットに進化してたら諦めましょう。

イオンデポジットかウォータースポットの可能性もありますか?

書込番号:24697288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/04/13 02:18(1年以上前)

完璧に汚れを取りたいのなら「激落ち君」しかありません。

やるときはあくまでも自己責任なんですが、私ならその程度の色むらなんて放っておきます。

書込番号:24697353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/13 02:22(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

コンパウンドとか使っても、効果は期待しないほうがいいということですかね?
激落ちくんですか。
車に使った事例を調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:24697354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/13 07:40(1年以上前)

他人が気づかない小さな傷やシミでも気になるお気持ちわかります。

写真で拝見する限り、本当に小さなシミか汚れのようですので私なら放置しますが、対処法をいくつか挙げてみます。

時期的には花粉の可能性がありますので、花粉なら熱で自然に消えます。
人工的に熱を加えてもいいですが、やりすぎると塗装にダメージを与える可能性がありますので、太陽光にあてて自然に消えるのを待ちます。
これから最適な季節ですし。

次に汚れならノーコンパウンドのクリーナーを使います。
私は ガンバスさんの PM-LIGHT を使っています。
シャンプーでは落とせない汚れを安全に落とせます。

それでも消えないなら微粒子のコンパウンドを使います。
私は スリーエムの ハード・1-Lと2-L を使っています。
微粒子のコンパウンドなら手磨き程度でクリア層を飛ばすことありません。
仕上がりがよくお薦めできるコンパウンドですが、ボディコーティングは落とす可能性がありますのでご注意ください。

以上、ご参考になれば。

書込番号:24697480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/13 10:36(1年以上前)

私もこういうシミは非常に気にするほうでしたが加齢したせいか当日はガックリするけど数日経つと気にならなくなりました。
まあコンパウンドなどで消える事もありますが同時に塗装を薄く削っている事でもあります。

屋外を走るものですので走行中にモノが飛んできたりと気にしすぎたら事故にでもなりかねません。

放置するのが賢明でしょう! 蛇足ですが生涯の伴侶だって加齢してくればシミも増えて...。

書込番号:24697662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2022/04/13 12:04(1年以上前)

>ワギナーさん、はじめまして。

気になる気持ち、よくわかります。

昨年バイクに当て逃げされ、バンパー全取替して家に忘れ物を取りに帰った15分の間にバンパーに飛び石?でほくろのようにえぐれてしまってショックな経験があります。

走っていると本当に気づかない間に飛び石などで、ボディにポチッとあちらこちらにつく時があります。

初めは塗装も考えましたが、メンテナンスの方に手を加えるとそこがかえって目立つこともあるのでやめておいた方がいいですよ、とのアドバイスを受け個性だと思って諦めました。

走っていくうちに、目立たなくとも皆さん色々あると思います。お気になさらずに。。。

書込番号:24697741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/13 18:20(1年以上前)

車のボディに激落ちくんって悪意のある嫌がらせかな。

クリアに微細な傷が付いて業者行きです。
https://www.youtube.com/watch?v=MIDkk9oB2CA

書込番号:24698144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/15 00:38(1年以上前)

>I'm a J.Boyさん

>他人が気づかない小さな傷やシミでも気になるお気持ちわかります。

お気遣い、ありがとうございます。

小さなシミかと思いますが、場所がわかっていますのでついつい目が行ってしまい、気になってしまいます。
鳥の糞は塗装に侵食するということで、更に、広がってしまわないかということが心配です。

花粉かもしれません。
花粉が原因なら安心なのですが。
花粉のペクチンは熱に弱いようですね。


クリーナーのご紹介、ありがとうございます。
PM-LIGHTですか!
調べてみた所、みんカラで使っているレビューがたくさんありました。
普通の洗車後でも、まだ汚れがあるということですね。

もしかしたらこれで取れるかもです!
ただ、お値段が!!

スリーエムの ハード・1-Lと2-L
こちらは、最終手段ですね。
ボディコーティングはしていないので、大丈夫です。
粒の粒子は何ミクロンくらいでしょうか?
調べでもわかりませんでした。
もっと細かな物もあるみたいですが、手磨きでは困難になるでしょうかね?




>JTB48さん

>加齢したせいか当日はガックリするけど数日経つと気にならなくなりました。

僕もそうならなくてはなりません。

>まあコンパウンドなどで消える事もありますが同時に塗装を薄く削っている事でもあります。

確かに、クリア層はほんの少ししかないのにそれを削りたくありませんし、屋外に置いているので多少のシミはできますよね。

参考になりました。
ありがとうございます。


>限定解除の小型乗りさん

こちらこそ、限定解除の小型乗りさん、はじめまして。

気になる気持ち、よくわかります。

>昨年バイクに当て逃げされ、バンパー全取替して家に忘れ物を取りに帰った15分の間にバンパーに飛び石?でほくろのようにえぐれてしまってショックな経験があります。

当て逃げで交換したパーツがその後に飛び石被害に遭われたということですか?

やはり、家に飾っているわけではないので僕のシミのようなものくらいで悩んでいてはいけないですね。


>個性だと思って諦めました。

バンパーは樹脂製でしょうか?
もし金属でなければ、錆びることもないでしょうね。

>走っていくうちに、目立たなくとも皆さん色々あると思います。お気になさらずに。。。

あまり気にしないようにします。
ただ、広がっていかないか、気になります。




>私はたぶん3人目だと思うからさん


>車のボディに激落ちくんって悪意のある嫌がらせかな。

クリアに微細な傷が付いて業者行きです

動画見させてもらいました。
激落ちくんは使ってはいけないようですね。

車の塗装面には使えないと、注意書きもあるようです。

気づかせてもらい、ありがとうございました!

書込番号:24700076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/15 02:08(1年以上前)

>ワギナーさん
3M ハード・2-L 5985 から使ってください!
トヨタ202色もこれで磨けます。
尚、新品のウレタンスポンジで磨いてください。
また磨く際は局所だけでなく広く磨いてください。

汎用メーカー等のコンパウンドは粒子が大きいので磨くとすぐに効果でますがそれだけ削りが粗いという事です。
白なのでそこまでナーバスにならないで良いと思いますが。

車の塗装に激落ち君は愉快犯です。引っかからずに良かったです。

書込番号:24700124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/15 02:41(1年以上前)

>USA1188さん

回答、ありがとうございます。
激落ちくんに引っかからずに良かったです。

クリーナーで落ちなければ、磨くことになりますが、もう放置でもいいかもしれないですね。
実際に計ってはないですが、多分2mmくらいです。

3M ハード・2-L 5985の方が、粒子が細かいのでしょうね。
汎用品では、粒子が0.2マイクロmの物があるようですが、それよりも細かい粒子なのですかね?
手磨きだと、クリア層を削ってしまう可能性が低くなり、
安全性は高いですね。

広範囲といいますと、手のひら(直径20cm)よりも大きいくらいでしょうかね?

力加減はどうでしょうか?
あまり力は入れずに往復させずに一方向に磨くのでしょうか?

書込番号:24700135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/15 13:57(1年以上前)

>ワギナーさん
手のひら範囲程度を軽く撫でる(力ではなくコンパウンドの力で磨く)で良いと思います。
汚れが取れず、じれったい場合は気持ち力をこめると思いますが、その場合でも様子を見ながら磨くのが大切です。
1cm四方を集中的に力をこめて磨くと周囲との階調ができてしまうので、このような磨き方はおススメしません。

3M ハード・2-L 5985より粒子の細かいものがありますが、それは仕上げ用であり、汚れを落とすには向きません。
磨きに対価を貰うような丁寧な仕事の場合は使うかもですが、自身の車では(特に磨きキズの目立ちにくいホワイトパールですし)ハード2-Lで充分な仕上がりで満足されると思います。

1つ磨けば、あちらにもこちらにもと気になってしまうかもしれませんので、どこで妥協できるかご自身の気持ちとの兼ね合いですね。

書込番号:24700680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/15 18:57(1年以上前)

>USA1188さん

丁寧にありがとうございます。
自分には手に負えなさそうだったので、お世話になっているディーラーでみてもらいました。
磨いても取れなかったらしいです。
でも、少し薄くなったような気がします。
これで気にしないことにします。
花粉(ペクチン)なら、夏になってボディが熱をもつと取れるらしいので、それを期待はしますが。

書込番号:24701053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/04/16 04:16(1年以上前)

皆様

たくさんのご意見、ご提案ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:24701631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイドミラー

2022/04/03 06:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、先日Gタイプ納車されました。 鍵を閉めたときにサイドミラーが閉じません。エンジンをつけているときはボタンを押せば閉まります。最低ランクだから鍵との連動機能ないのでしょうか?

書込番号:24681994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/04/03 07:14(1年以上前)

ノリタケ23さん

Gなら下記のようにオートリトラミラー(ドアロック連動タイプ)はDOPとして準備されています。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/security_support/autoretramirror/

つまり、Gにはオートリトラミラー(ドアロック連動タイプ)は標準で装備されていません。

という事でオートリトラミラー(ドアロック連動タイプ)が必要なら、ディーラーで取り付けてもらいましょう。

書込番号:24682023

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/03 07:28(1年以上前)

ないようですね

人に威張れる以外 メリットないですよ

寒冷地で 凍り付いた場合でも 問答無用にモーターに負荷かかるし
実家など 無理やり畳んだ状態まで幅寄せして 走り出す前に
自動で広がって 壁にズリズリしたりします

壊れると片側3万以上します うちの奥さん 2車連続で壊した
オート だと コンビニなども含めると1日10回以上稼働するので
何年かすると耐久性超えるけど
必要な時だけ使うなら めったに壊れない箇所です

なので 個人的にはオプション装着はお勧めしません
他人に 「そこけちるんだーー」 と言われるのがやなら 止めません

あ タワーマンション住まいで
回転ゴンドラ駐車場に毎日入れるなら便利かも 
畳まないと係員さん 閉めてくれないから

書込番号:24682034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/03 07:30(1年以上前)

>最低ランクだから鍵との連動機能ないのでしょうか?

主要装備表を見る限り、そうですね(Lも無い)

低グレードは装備や機能を少なくして安くしているからそんな物ですよ


ただ個人的にドアロック連動のドアミラー開閉は不要に思います

コンビニとかでちょっとの間停めるだけなのに鬱陶しいし、冬期の凍結で壊れそうだから他車種ですが機能をキャンセルして貰いました。

書込番号:24682035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/03 08:00(1年以上前)

>ノリタケ23さん

最初から機能がついていないので、
ディーラーで取り付けしてもらえば良いようです。

駐車時の見映え以外だと、
買い物や外食など共用駐車場にとめた際に、
隣接する車の乗員がミラーに引っかけて
痛めないかとかは軽減出来るかなと思っています。

書込番号:24682064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2022/04/03 08:13(1年以上前)

連動機能無しは逆に羨ましい。

個人的には自車を連動機能無しにしたい。

アイドリングストップと並ぶ不要機能の一つだと思います。

書込番号:24682079

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2022/04/03 08:32(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
失礼します。
設定で連動しないようにできませんでしょうか?
普通できそうですが。
失礼しました。

書込番号:24682103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2022/04/03 08:41(1年以上前)

>バニラ0525さん

取説を何度も読み返したわけではないですが、
ミラー関連の処を見た限りでは、そういった機能は記載がありませんでした。
車種、あるいはメーカーによって違いがあるのでしょうか?

ちなみに私が乗っているのはマツダ(3)です。

書込番号:24682121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/03 08:43(1年以上前)

〉アイドリングストップと並ぶ不要機能の一つだと思います。

閉じてると鍵がかかってると目視で分かるので意外と便利だし、ドアミラーが畳まれてると駐車場などで逆に折られるとかも防止でき、アイストと同レベルとは思わないなぁ。

極寒ではない雪国程度の土地ならそうそう凍ることもない。

書込番号:24682124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2022/04/03 09:22(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
失礼します。
マツダ3とのことですが
最新の車ですね。
設定で解除できないという、レベルの車と思えません。もしそうなら、マツダどうした?
何してるんだ?の思いです。
マツダの名誉のためにも、
ディーラーにでもご確認下さい。
それが本当なら、マツダ買いません。
失礼しました。

書込番号:24682186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/03 09:32(1年以上前)

うちの車は連動機能ついていますが、設定で止めてますよ。

ドアをロックするたびに自動で開閉するのは邪魔なので。

書込番号:24682197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/03 10:16(1年以上前)

必要ない機能だと思います。
壊れ易い部位ですし、凍結したときとか不便です。

標準のものは無効化の設定がありますが、ディーラーオプションはオフにできません。
機能オフにもできるエンラージの製品のおすすめです。
自分で取り付けできますし、自動車会社に持ち込んでも工賃四千円位だと思います。
ドアミラーが故障した場合の新車保証が受けられるかどうかは不明ですが?

書込番号:24682269

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/03 10:30(1年以上前)

おぢさんになるとな、
ちょっとクルマから離れた位置でうっかり「あれ?鍵かけたっけ?」とかボケはじめるから、
そのときミラーが畳まれてるのをみて「ああ、大丈夫、ちゃんと鍵かけてたわ」って安心するんだよw

書込番号:24682292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 10:32(1年以上前)

>ノリタケ23さん

前の車で便利だったので自分で取り付けました。
下の通販で購入して1時間程度で出来ました。

https://item.rakuten.co.jp/enlarge/hn-m01/?s-id=review_PC_il_item_01

それと取説にありますが、「マルチインフォメーションディスプレイ」の設定(スマホで見れます)を変えて、「降車時オートドアロック」を初期値の「非作動」から「作動」に切り替えると、車から離れると自動でロックが掛かりドアミラーも折りたたまれます、これは非常に便利です(同乗者が居ると注意が必要かも?)。

書込番号:24682295

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2022/04/03 10:38(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
失礼します。
マツダ3のセダンの取扱説明書の3−24に記載ありました。ご参照下さい。
やはりできると思います。
失礼しました。

書込番号:24682309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/04/03 11:26(1年以上前)

KEURONさんに同意します
目視で鍵のかけ忘れがわかるので
せっかちなのでたまにコンビニ往復などでロック忘れかけるときがあります
昔、娘が乗ってたライフは離れていくと自動でロックしましたが今は少なくなったのかしら?
あれは便利だったけど何か不具合とかあったのかな
他社はまだその機能がある車があると思うけど
自分のNBOX+カスタムも(古いけどね)手動でロックするとミラーは畳まれます

前の車、その前の車もミラーはロックで畳まれました
自分は好きだけどね〜

ディーラーは高いので同じ機能のものが出てると思うのでそれを付けたほうがいいと思います
知り合いは(NBOX)じゃないけどネットで買ってきて友人に付けてもらってます
もう5年以上経ってると思う
純正品よりも安く販売してるらしいです

書込番号:24682416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2022/04/03 14:37(1年以上前)

>ノリタケ23さん

スバル車ですが、オートリトラミラー3年ちょっとで壊しました。延長保証に入っていないと4万程度だそうです。
DOPで付けましたが、基本的にはいらない機能です。
それよりも、車から離れるとドアがオートロックする方がお薦めですが。
スマートキーでドアロックを解除しても30秒間操作がないと再ロックします。

書込番号:24682718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/04/03 18:30(1年以上前)

凍結とかあるんだ
住んでるとこがそんな地域で無くて良かったなぁ

書込番号:24683107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/03 20:15(1年以上前)

結構簡単にギヤ壊れます

閉まるけど開かないとか
会社やコンビニで見せつけたいとしても
氷点下の朝だけは動かさないほうがいい

温暖な浜松でもこわれました

書込番号:24683342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2022/04/03 20:36(1年以上前)

運かしら
デリカ15年19万キロ、フィットで5年8万キロ、エヌボックスで7年9万キロ
トータル27年、ドアミラーの故障は経験なし
真冬の東北で雪景色の高地の宿に停めたことも数回あるけど何事もなかった
価格コムでもなかなかドアミラーのこの手の話は少ないと思う

書込番号:24683380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/04 17:17(1年以上前)

GLグレードもついていません。よってエンラージ商事のキットを取り付けました。ディーラーで取り付けてもらうよりはかなり安くできました。アマゾンで6千円くらいです。地域や環境によって要不要がありますが自分の場合は大変便利に使っています。ユーチューブに取り付け動画がアップされているので、自分で取り付け可能です。この機能はアイドリングストップ機能と同じくらい不要なものという書き込みもありますが、自分の場合はオートリトラミラーは必要、アイストは不要と思っています。同じエンラージ商事のアイドリングストップキャンセラーもつけています。>ノリタケ23さん

書込番号:24684609

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントコーナーセンサー

2022/03/29 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:255件

マイナーチェンジでフロントコーナーセンサーつくといいと思いませんか?

書込番号:24675042

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/29 20:54(1年以上前)

こんばんは、
必要な人はいるでしょうから、つくといいのですが
オプションとしては微妙な価格でしょうし、
標準装備化するかは微妙です。

書込番号:24675066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/03/29 21:15(1年以上前)

養殖はまちさん

下記のようにDOPでパーキングセンサーが準備されていますから、必要な人は今でも取り付け出来ます。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/security_support/parkingsensor/

書込番号:24675109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/29 23:29(1年以上前)

いいですね。ディーラーオプションはちょっと。

書込番号:24675350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,869物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,869物件)