N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,880物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2012年3月24日 17:59 |
![]() |
5 | 8 | 2012年3月21日 22:24 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月19日 23:48 |
![]() ![]() |
12 | 23 | 2012年3月17日 23:46 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月15日 12:29 |
![]() |
7 | 11 | 2012年3月16日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



VSAを常時オフにしたい理由は何でしょうか?
VSAは横滑り等のタイヤがスリップした様な時に働くもので、燃費にはほとんど影響は
ありません。
常時オフにすると、オンにすることを忘れ、突然に発生する本当に万が一の時に役に立ち
ません。
危険を回避できなくなるリスクが高くなりますよ。
どうしてもオフにしておきたいのなら、VSAのヒューズを抜く位しか無いと思います。
しかしこれはあくまで自己責任です。
もし事故を起こした場合も、本来あるべき安全装置を無効にしていたら、保険の支払いにも
影響がある可能性もあります。
書込番号:14316101
6点

レスありがとうございます
ネットでVSAオンの状態では小回りが若干悪くなるとの内容を目にしたもので…
でも安全性のほうが確かに大事ですね
書込番号:14316145
1点

スレ主さん
保険だと思って、解除はしないほうが良いと思います。
書込番号:14339694
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
また質問ですみません。
アイドリングストップ車は初になるのですが、あのアイドリングストップというのは、交差点で右折・左折待ちの時もストップするのでしょうか??
もしストップするとしたら、「行ける!」って思った時に迅速にスタート出来ず、怖い思いをするのではないかと心配です。
スイッチをオフにすればいいのはわかりますが、きっとそのうち忘れて運転しちゃうだろうな〜ってのがあって・・・。
納車まで日数があり過ぎるだけに、いろいろと細かい事も気になりだして「早まったかなぁ(*_*;」とか不安になりそうです…。
1点

アイドリングストップは
ブレーキペダルから足を話せば
エンジンが再始動します。
ブレーキペダルから足を話せば
前に進むので怖いわけですが
サイドブレーキを引いておけば
いいのかな、と。
一旦エンジンが再始動してしまえば
もう一度ブレーキを踏めばエンジンがかかったままなので
行けると思うタイミングで普通に進めるかと思います。
書込番号:14310376
1点

ブレーキを離せば、即エンジンが掛ります。
タイムラグは少なく、交差点等でも殆ど問題無く発進出来ると思います。
書込番号:14310487
0点

みなみだよさんありがとうございます^^
右・左折時サイドブレーキ(フットブレーキ)かけてってのは…ちょっと難しいような^^;
ブレーキペダルから足を離すと進むのはオートマ車だと普通なので、その点は問題ナシです。
再始動した後はアイドルストップしないとの事ですが、再始動→そろりそろりとゆっくり前進→再停車、でもアイドルストップしないのでしょうか??
…無知で大変申し訳ありません^^;
もう一度試乗したら早いのでしょうが、契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)
試乗時はアイドリングストップの自然さにびっくり!運転席の見晴らしの良さにびっくり!など、びっくりばかりしていたのと、試乗時は左折のみで、スムーズに曲がれたので、そんな点まで気が付けなくて・・・(^^ゞ
書込番号:14310716
1点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます^^
確かにブレーキを離すとすぐ再始動し、すぐアクセル踏めたような感じでしたね!
ただ、試乗車だったのでちょっと緊張していたのもあり、すごく安全運転でブレーキからアクセルの移行もわりとゆっくりめだったので、タイムラグもあまり感じなかったんだろうな〜と思ってました^^;
あまり心配せずに乗っても大丈夫そうかな・・・?
書込番号:14310777
0点

N-BOXではありませんが日産マーチのアイドリングストップの場合は、フットブレーキから足を離すか、
ハンドルをちょっとでも左右に動かすとすぐにエンジンが再始動したので、乗ってみたら不安を感じることはありませんでした。
(もちろん、事前に説明はありました)
>契約してしまってから試乗というのも変ですよね(笑)
問題ありませんよ。営業に話をしてみて再度確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:14310832
1点

佐竹54万石さんありがとうございます^^
契約後の試乗、問題ないですか♪
頭金支払いの時言ってみようかと思います。
書込番号:14310928
1点

納車して半月になります。ブレーキの踏み具合が甘いと、オドイーターの表示の所に、brakeと表示が出ます。そこでブレーキを踏み込めばアイドリングストップし、そのままいればストップせずにいます。前進するほど弱く踏むわけではありませんが、微妙な力加減が難しいです。ストップしてしまってもアクセルを踏むタイミングでスタートしますので、急発進時以外はスムーズですよ。
書込番号:14318663
0点

3月の最初に納車されました。ノーマルNパケです。
確かに 交差点の中でもブレーキを踏んで、止ればアイドリングスストップしますが、ブレーキを少し戻す(車が動かない程度)またはハンドルを少し動かすだけで、エンジン始動します。私も心配なときは これで早めにエンジン始動して交差点などを運転していますよ。
書込番号:14325743
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
運転席と助手席のビニールマットを探しています
特に運転席は汚れやすいと思うので
3Dタイプがいいです
何店舗か見て回ってみたけど
中々合うサイズがありませんでした
純正は6000円近くの値段で高すぎるし
見た目がちょっと…
オススメのマットがあったら
教えて下さい
よろしくお願いします
0点

自分も 通勤で使用するのと
子供たちが まだ、小さい為
量販店で売っている ビニールマットを
純正マットの形で おおざっぱに
カットして 使っています。
運転席は フックを利用すれば
ずれませんよ♪
後の席は ちょっと…
マットに ビニールマットを クリップなどで
止めてみようと 思いますが…?
とりあえず 運転席だけなら
安く、簡単に 出来ますよ♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪
書込番号:14294276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dタイプじゃないけど自分はダイソーで買いました。
一緒にマジックテープも買ってマットに貼り付けてます。
サイズは微妙ですがいい感じです。
全部で300円だから一度試してみて下さい。
1週間ぐらいビニル臭いけどね。。。
書込番号:14304988
1点

Mr. bassmanさん
レスありがとうございます
それならぴったりサイズで簡単に作れそうですね
思いつきませんでした
とても参考になります
書込番号:14315778
0点

naruto77 さん
レスありがとうございます
ダイソーにも車用品って以外と色々あるんですね
臭いは気になりそうだけど
安いし試してみたいと思います
書込番号:14315817
0点



2月中旬に契約し、4月中旬納車予定です。
先日、オプションの変更でディーラーに行くと
取得税の減税がなくなると聞き、2万5千ほど
高くなり、凹みました。
4月納車の方、減税について何か聞いてますか?
高くなった分、他でサービスしてもらえたりするもの
ですか?何か情報があればお願いします。
0点

toppe915さん
4月に登録となった場合、減税が終了して支払い総額が増えると
営業マンから説明が無かったのでしょうか?
書込番号:14289546
2点

N-BOXは現状では75%減税。
で、このクラスの車で75%減税を受けようと思うなら
JC-08モードで22.88q/Lの燃費が求められますが
残念ながら一番燃費のいいGでも22.2q/Lにすぎません。
これだと50%減税になりますから
取得税が倍になります。
重量税は、4月までは今まで通り75%減税です。
5月登録だと、取得税も重量税も50%減税になります。
ところで・・・
税金については
納車ではなく登録ですから
仮に納車が4月になるにしても
3月中の登録が可能なら75%減税になりますが
登録、間に合わないのかな?
書込番号:14289758
1点

エコカー減税は4月から変わります。3月末までに登録に間に合ったら、3万円得するので1月早々に契約しました。NBOXは売れ行き好調で、2ヵ月待って3月初めの納車でした。
書込番号:14289764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
減税75%から50%ぐらいに下がると
思います。とは聞いてました。
まさか、いきなり0になるとは思わなかった
ので、書き込みさせていただきました。
書込番号:14289774
0点

ただ、3月登録になると
4月以降、軽自動車税が¥7,200かかってきますから
3月登録で税額が安くて4月に軽自動車税がかかるのと
4月登録で取得税が上がるけれども軽自動車税がかからないのと
どっちが安いのでしょうか?
取得税だけで¥25,000高くなったんですか?
(軽自動車の取得税は3%だったはずです)
N-BOXのグレードとメーカーオプションは何でしょうか?
書込番号:14289783
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
いま、注文書確認しましたら、
自動車取得税 35600円
自動車重量税 2800円
となってます。
グレードはGL ナビパケ パールホワイト
オプションは無限バイザー ナンバーボルト
ナビ取り付けキット?かな
です。
書込番号:14289853
0点

0になるのは
カスタムGターボパッケージのみのようですが・・・
書込番号:14289875
2点

本当ですか?
それはどこで確認できますか?
ディーラーが間違えてるということに
なるんですか?
書込番号:14289893
0点

GLなら50%減税のはずですよ。
重量税は4月登録までは
75%減税なので¥7,500のはずです。
書込番号:14289901
2点

重量税は75%減税で2800円
では、ないのですか?
7500円になるのですか?
書込番号:14289931
0点

ホンダのサイトで
セルフ見積もりを取ったら
取得税¥35,600
重量税¥2,800って出ますね。
どこで計算間違えたんだろう???
ごめんなさい。
書込番号:14289946
1点

軽自動車の場合の重量税は
3年分で¥11,400みたいですね。
これの75%減税で¥2,800になるようです。
取得税については
もう一度考えて見ます。
書込番号:14289977
1点

みなみだよさん
やはりディーラーは
間違えてなかったんですね。
間違いであってほしかったです。
25000アップはきついです。
いろいろと調べて頂きありがとうございました。
書込番号:14289995
0点

みなみだよさん
いろいろとすみません。
なにかわかったら、また、
教えてください。
書込番号:14290024
0点

車の価格表に
取得税の金額が記入されていると思います。
¥35,600というのは、減税がない場合の話だと思います。
新エコカー減税では
この車の重さに対して50%減税になるのは
JC-08モード燃費が20.8q/Lを満たす必要があります。
それに対して、この車のJC-08モード燃費は22.2q/Lなので
基準は満たしているはずで、取得税が¥17,200にならないとおかしいと思うのです。
なぜ、全額になるのか、その辺をきちんと聞いてみてください。
おかしいと思う点は正す、これが賢い消費者になる知恵だと思います。
ただし、100%支払う必要がある事情がどこかにあるのかもしれませんので
それはそれできちんと話を聞いてみてください。
書込番号:14290034
1点

後日ディーラーに確認してみます。
この度は、ありがとうございました。
また、わからないことが、
あるときは書き込みますので、
助言の方お願いします。
書込番号:14290071
0点

この車が4月以降、減税ゼロになるのは、排ガス規制で基準をクリア出来ないからではないでしょうか?
確か、新エコカー減税の基準には燃費と排ガス規制の両方があったはずです。
つまり、取得税は4月から重量税は5月から減税対象外となってしまうのではないでしょうか?
同じ軽自動車でも4月以降でも減税が継続出来たり、減税率が更にアップする車種がある中、寂しい話ではあります。
ちなみに5月納車予定の私のN BOXの注文書にも取得・重量税共に減税ゼロで計上されてます。
書込番号:14295118
0点

新エコカー減税の基準って
H27(2015)年基準うんうんになるんですよね。
メーカーサイトを見たときに
H22(2010)年基準+25%達成ってあるんですよね。
そういう意味では、新エコカー減税基準、満たしていないのかもしれませんね。
燃費だけなら基準満たしているはずなんですが・・・
書込番号:14295646
0点

返事遅くなりすみません。
若旦那はんさん
やはり、ディーラーの
間違いでは、なさそうですね。
減税0は寂しですね。
みなみだよさん
減税0になるのは、仕方がない
ということで、納得したいと
思います。
色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:14304371
0点

当方は二月末契約の4月末納車予定です。
担当者へも減税打ち切りの件を話しをしたのですが、『延長になったので大丈夫ですよ。まだ、公になっていますせんが』と、言われましたよ。そのままの支払い総額で契約書にサイン、印鑑も押しました。
当方のDも勘違いなのでしょうか(苦笑い)
自分もスレみて気になりました.....
以前、ヴェルファイア購入した担当者の為、信頼したいのですが‥…
書込番号:14304490
0点



納車の際にポリマー加工をしてもらったのですが、洗車の時には、水洗いだけでは、汚れが落ち切らないし、かと言って普通のシャンプー剤ではなく、界面活性剤以外のものが入ってないシャンプーじゃないと・・・なんて、言いますが、どんなシャンプーを使ったらいいのでしょうか?
今回、初めてポリマー加工してもらったので、全くわからないので、よろしくお願いいたします。
0点

オプションでの施工であれば、メンテナンス用のキットが付いてくると思いますが・・・。
社外での施工であれば、コーティング車用のシャンプーが量販店でも売ってます。
また、洗車専門店が販売しているシャンプーでも良いと思いますよ。
書込番号:14287694
1点


ai3riさん
ありがとうございますm(_ _)m
社外での施工でしたので、さっそく見に行ってきます。
教えてくださって、ありがとうございました。
Berry Berryさん
商品まで、詳しく教えていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m
お店に見に行ってきます。
みなさん、教えていただいて、本当にありがとうございました。
助かりました。
書込番号:14288698
0点

研磨剤レスの中性のピュアな界面活性剤の代表格といえば「台所用洗剤」でしょう。
近所の解体屋さんがチャーミーグリーンでボンネットを洗う姿をよく目にします。
でも洗車用にわざわざ買うならカーシャンプーに越したことはありません。
洗車のポイントはスポンジで洗う前に流水でよく砂ボコリを流すこと、次にバケツ
にシャンプーを入れて流水で100倍に薄めてからスポンジでボディや窓ガラスを
荒い、流水でシャンプーを完全に落とし、プラスセームなどで水分を拭き取ります。
ケルヒャーを使用してもよいでしょう。
書込番号:14289917
1点

じんぎすまんさん
ご回答、ありがとうございますm(_ _)m
洗車のやり方も丁寧に教えて下さって、助かります。
1年点検で洗車もしてもらえるそうなので、そのあとの洗車の時に、シャンプーを買ってきて、試してみますね。
書込番号:14291947
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
純正ナビをつけなかった場合、昔ながらのひょろ長いアンテナがつきますよね??
あれって、収納?格納?出来るのですか??
アンテナは、てっきりあのツノみたいなのが標準なんだと思ってて…(・・;)
まぁでも収納しておけば♪って思ったら、今度はカタログ見ても収納するスペースがあるように見えず…。
昨日に引き続きで申し訳ありません(汗)
すでに納車済み等の方でわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:14278479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推測ですがあのタイプはクルクル回せば外れるんじゃないでしょうか?
畳むことはできないはずなので何かのたびに外すのは
結構高さがるので大変ですよね。
純正ナビじゃなくてナビパケでマイクロアンテナになるじゃなかったかな?
書込番号:14278688
1点

2月末にG/Lパッケージ 白 納車になった者です。
標準アンテナは、ネジこみ式の一本線のため伸縮機能はありません。
洗車機利用等の場合は、ほぼ根元近くからクルクル回して、ハズスことになると思います。よって、収納?格納?はできません。
結構長くて、かっこ悪いので社外品の短いアンテナ(長さ10cm前後)に
交換される方も多いようです。
「NBOX アンテナ」で検索されると色々とヒットします。
それでは、一日でも早い納車、お祈りいたしております。
書込番号:14278797
0点

zidane_frさん、回答ありがとうございます^^
純正のナビというか、ホンダで出している(という表現でいいのかな?)ナビであれば、その「ナビ装着スペシャルパッケージ」がつけれる⇒アンテナもダサくないのになる、ですよね??
現在つけているナビは去年買い替えたばかりのもので、パナ→パナで買い替えており、使い勝手も良く、HDDにも結構曲入れてしまっているので、わざわざ高いのを買い替えて、要らないリアカメラまで付くよりは…と思ったんですよね〜^^;
くるくる回して取り外して乗る事にします。
書込番号:14279021
0点

伸縮タイプのアンテナの事でしょうか?
G Nパケからマイクロアンテナになります。
ナビパケを装着すると、ワンセグ対応になりますが、見た目は変わりません。というか社外ナビを装着すると、フロントガラスに貼り付けるプリントアンテナを使用するので、付属アンテナはラジオを聴く時しか使いません。
書込番号:14279096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

happyday75さん、ありがとうございます^^
標準アンテナ、長いですよね^^;しかもそれ、縮まないんですか?!……正直、「あり得ない」って感想です(-_-;)今どきあんなひょろ長いアンテナが伸縮もしないとは・・・。
試乗したのはマイクロアンテナだった&納車待ちの車のアンテナには気付いてなかったんです・・・迂闊でした(*_*;
かといってナビ装着パッケージは移設するナビではNGのようですし、OKだとしてもリアカメラが邪魔(笑)
でも市販で短いの売ってるんですね〜^^
まぁ、ラジオ聞かないので、アンテナ自体無い方がすっきりしていいような…。
ただアンテナ取った穴にごみとか入るかなぁ?って心配も出てきますね^^;
あと、取った時に残った土台部分の存在感がどれくらいか・・・。
_______________________________________________________________________________
ってことでhappyday75さんのアドバイス通り検索かけてみたところ、取り外しただけでも微妙な存在感を放ってました(@_@;)
ショートアンテナの取りつけを考えます^^;
私のNボはまだまだ…楽しみに待つには長すぎるほど先ですが、やっぱり楽しみです^^♪
納車までは他のNボユーザーの話をココで見ながら楽しむ事にします(笑)
happyday75さんもNボで楽しいカーライフ送ってくださいね^^
アドバイスいただき、ありがとうございました^^
書込番号:14279120
2点

>潮大福さん
そうなんです、社外ナビを移設するので「貼ってあるアンテナは貼り直し出来ないので買う必要が・・・」と言われ、また、普段からラジオは聴かない(テレビもありますし、DVDや音楽を聴いていても、地震があると勝手にテレビに切り替わる)ので、正直標準アンテナ、要らないです。あんなにダサい感じかつ伸びた状態のままなら^^;
でもただ取り外しただけの状態も、ちょっと微妙なような…。
ってことで、今現在は市販の短いアンテナを買う方向で考える事にしました。
潮大福さん、ありがとうございました^^
書込番号:14279174
1点

3日程前に納車でした。
G・Lパケでナビパケは付けませんでした。
契約してからなにげにカタログ見てましたら、やはりびよーんと伸びた
アンテナが気になり始め、今からナビパケに変更出来ないかと相談したところ
もう無理という事で仕方なく社外のショートアンテナにするしかないと思ったところ
営業さんが場所は前になるけどマイクロアンテナ付きますよと!
で、納車され前に付いてますが全く違和感ないですよ。
純正で良ければ営業さんに相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14279256
0点

おとき〜さんは「ナビパケを付けて」前ではあるけれど、マイクロアンテナ付けてもらえたってことですよね??
私、ナビパケでつく「リアカメラ」が嫌で^^;
使わない身としては邪魔なんですよね・・・。
むしろマイクロアンテナもいらないから標準アンテナも付けないでくれってことは無理なのかしら??
マイクロアンテナにする車は標準アンテナがつく部分はキレイってことですし。じゃあどちらもナシってのも、アリだと思うのだけど(笑)
今週中にディーラー行くので、ダメもとで言ってみようかなぁ?
おとき〜さん、ありがとうございました^^
書込番号:14279694
1点

上海問屋のショートアンテナを取りつけましたが、安い割に良いですよ。
マッチングもイイ感じです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011081001/
書込番号:14281744
1点

p-hさんご紹介のショートアンテナいい具合ですね♪値段も送料込みで1000切りますし^^
ディーラーでもう手遅れor「アンテナの取りつけナシ」が不可だった場合は、こちらの商品購入してみようと思います♪
ありがとうございました^^
書込番号:14281998
0点

昨日ディーラに行った際尋ねてみたところ、「アンテナ取り付けナシ」は出来ないと言われてしまいました(´・ω・`)
「簡単に取り外せるので、ショートタイプのアンテナに替えることも可能です。別料金はかかりますが・・・」とのこと。
ラジオは聴かない・非常時もテレビで十分なんですけど…と粘ってみたんですがねぇ(笑)
結果、やはり安い取り付けアンテナ買う事にしました。^^;
解決はしてますが、ディーラーで「アンテナ自体の取りつけ無しは可能か?」聞いてみた結果を念のため書き込んでみました^^
書込番号:14297432
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,880物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX ファッションスタイル 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX ベースグレード 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOX ファッションスタイル 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
N−BOX ベースグレード 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 9.5万円