N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,882物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N BOX G.Lパッケージ 2WD プレミアムパール契約しました。
車体価格:1,340,000
車体値引き:-70,000
付属品:バイザー・マット・ボディーコーティング・シートカバー・カロッツェリアFH-770DVD
Dop4スピーカーサービス(カロ)・三年間点検パック&初回車検付き
MOP/DOP値引き:-63,475
下取りなし。
値引き総額:−134,755
支払い総額:1,558,000
上記結果となりました。
新年度に向け急遽セカンドカーが必要になり、あまり交渉の時間もなく二回目で契約しましたが、買いだったのでしょうか?
1点

バーキー’Sさん おはようございます。
又、ご契約おめでとうございます。
N BOXなら車両本体値引き6〜7万円、DOP2割引きが目標になるかなと思います。
という事で値引き総額約13.5万円なら目標を超えており、良い値引き額と言えそうです。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:14205421
1点

こんにちは。
とてもよい、取り引きだったとおもいますよ。
私は新規購入で、近所のディーラーがそこそこ台数を売っている店舗だったのでメーカー(ディーラー?)が設定している値引率の車両が3万円、DOP1割からは動きはありませんでした。
まあ下取りもないし、他店と比べてもほとんど差がないので私はこのディーラーで買いました。
おめでとうございます!と言わせてもらいます。
とても羨ましいです〜。
書込番号:14206150
1点

済んだことは振り返らない方がよいのでは…
もっと安く買えた、と聞いても、どうしようもないのですから(笑)
書込番号:14206199
7点



安価での
『ヘッドライト』『フォグライト』とハロゲン
車検対応品・規格で、{やや青色発色で明るいタイプ}を希望で、
『ポジションランプ』『ルーム』『ストップランプ』
『ライセンスランプ』『カーゴスペース』のLED化を
したいのですが、形状規格や選びの基準が分かりません。
また共通があれば、まとめ買いしたいので教えてほしいです。
「選ぶ際の型番」?
おすすめ品や注意点やアドバイスして頂けると助かります。
車の電気系統には疎く困っています宜しくお願い致します。
0点

基本的な電球の規格などは説明書もしくは整備書に記載されていると思います。
それを見て、適合規格であるLEDなどを選ぶということになります。
御自身でのセレクトが不安であれば、カー用品店などでセレクトしてもらって比較検討した方が良いように思います。
LEDも含めてランプの電球(HIDバーナーも含)等は性能・明るさ・耐久性などもピンキリなので、不都合が起こった場合も含めてカー用品店などで売っている有名メーカー品のほうが安心だと思います。
書込番号:14204369
1点

http://aikawa.web5.jp/
一応参考までに↑こちらにセットであります。カーショップでバラで買うより安いと思いますが?
ちなみに私も買ってみようかと思っておりますが、ただいま金銭的余裕がありません。
もし購入されたならレビューなんかして頂けると有りがたいのですが・・・。
書込番号:14211496
1点

乳蛙さん、ふりっぱぁーさん
ありがとうございました。
まだ約1ヶ月間納車までありますので、
じっくり検討してみたいと思います。
書込番号:14211983
0点

ドン・キホーテなどに、行くと1000円位で、ハロゲンのバルブ売ってますよ。
あまり種類は多くないですが、失敗しても1000円なら、って思って私の車のフォグランプに付けて見たところ、
意外にも純正HIDと色見が合い未だに使用していますよ。
メーカーは、?忘れましたがエクセレントホワイトとか言うのを使っています。
試して見てはいかがでしょうか?
書込番号:14213310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
私は、スポーツペダルをつけたことがありませんが、見た目にすごくかっこいいと思います。
これに交換することで、アクセルが踏み込みやすいとかブレーキが滑りにくいとか顕著に効果が感じられるものなのでしょうか。
また、ターボ車などある程度走りを求められる車にしか似合わないものですかね。
Nボ用に無限のスポーツペダルが販売されていますが、価格もそこそこしますのでみなさんの意見を参考にして取り付けを検討したいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
2点

>見た目にすごくかっこいいと思います。
基本的に、ココがポイントです。
>アクセルが踏み込みやすいとかブレーキが滑りにくいとか
そもそも運転に支障があるならば、初めからメーカーが対策を行ってます。
MTのころにはヒール&トゥーをやりやすくなったりはしましたが...
書込番号:14177994
2点

本来はMTでヒール&トゥしやすくする為に、ペダルを延長したりアクセルとブレーキの幅を調節するものですから、ATなら見た目でしかありません。
決め手は見た目>金額でしょうね。
書込番号:14178247
4点

以前、RX-7に乗っている時にスポーツペダルを装着したことがあります。
感じたことは、以下でしょうか。
1)ペダルに厚みが出るので踏み込み量が少なく感じる
2)総じて通常のペダルより大きくなるので、足元のスペースが狭くなる
3)靴に泥がついた状態で踏んでしまうと、泥が隙間に入り込んで掃除が面倒
4)見た目が良いので、運転が楽しい
正直、スポーツ車でシビアな運転をする場合には、邪魔だと思いました。頻繁なアクセル/ブレーキワークをする時もバタバタと音がうるさいし。
が、ATでラグジュアリー的な要素を重視する場合には、単純にカッコいいと思います。
他の皆さま同様、私自身もスポーツペダルは見た目重視で装着するもの、という位置付けです。
書込番号:14178526
5点

私の車はATですが、スポーツアルミペダルが標準装備されています。
滑りにくいとか効果の程は定かではありませんが、やはり見た目はスポーティです。
又、グレードに関係無く装着出来るアイテムだと思います。
ただ、運転中には殆ど見えない部分ですので、個人的には満足度が高いパーツとは思いません。
書込番号:14178878
2点

>RS-71 さん
>ムノラブ さん
>りょうってゆうたやん さん
>スーパーアルテッツァ さん
ご回答ありがとうございました。
MTの場合は、運転に効果があったようですね。
ヒール&トゥですか。何か漫画のイニシャルDのなかで出てきたような?
峠のバトルが面白くって数年前に読んだので記憶が定かではありませんが・・・。
Nボの場合は、見た目、自己満足ということになりますかね。
運転席のドアを開けたときに、ちらっと光るアルミペダルは、やはりかっこいいと思います。
納車後でも取り付けしてもらえそうですが、納車前にすかっとしたい気持ちもあります。^^
書込番号:14179425
0点

物にもよると思いますが、雨や雪が靴底に付いている場合は滑り易い事も有りますよ。
書込番号:14179504
6点

AE-86と言う旧車に乗っていましたが、
元々アクセルとブレーキのペダルの位置が近いので、普通につま先でブレーキを踏み込み、かかとをフロアに付けたまま足をちょっと捻るだけでアクセルを煽れるので、スポーツペダルは不要でした。。
ちなみに、足のサイズは、28cmです。
N1車両は、純正(ノーマル)の最高峰。
やっぱり純正が一番やりやすい!!
見た目は、いいかもしれませんが、
スポーツペダルは、被せてるだけだと思うので、いざというとき、
危険かもしれません。
実際、そんなにペダルって見ますか??
書込番号:14179629
5点

ワイドドアミラーもそうですが、社外品とは比べ物にならない開発費とコストの兼ね合い
で最適な純正部品を作っているはずです。交換しなければ使いづらいものなら試乗の段階
でパスですし、事故も増えてメーカーにメリットはありません。
スポーツペダルに替えても誰からも見られない自己満足だけのものですし、私は純正の
ままが一番だと思います。
書込番号:14179684
5点

自分も基本的にスポーツペダルはヒールトゥや左足ブレーキをしやすくする為のものだと思います。
よって必要ないと思います。
どなたかが書いてありましたが靴底に水分や小砂がついている時は純正よりすべる時があるので危ないですよ。
自分はペダル交換するより他の部分にお金使った方がいいかなと思います。
書込番号:14180446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北に住んでいます さん
>LATE RISER さん
>じんぎすまん さん
>iti86 さん
ご回答ありがとうございました。
「是非スポーツペダルにした方がいい」と言うようなご意見もなく、逆に危ない面もあることがわかりました。
よって、純正のままでいこうと思います。
情報ありがとうございました。みなさんに感謝です。^^
書込番号:14181396
3点

現在タイプRに乗ってます。今まで乗った中で、クラッチ、ブレーキ、アクセルの位置、見た目、滑り難いと言う実用性!で一番です。
無限のは少々高額だと思いますが、装着するのであれば、おすすめします。
安っぽいのは、ペダルに被せてあるだけですから、厚みが増した分、慣れも必要ですし、逆に運転中に引っ掛かるなどして危険な場合に遭遇する可能性があります。
皆さんと同じ意見になりますが、純正パーツと言う物は、誰が乗っても違和感が無い様に、相当な開発費がかかっています。
装着する事により運転しにくくなる場合が多々あると思われます。
もし、見た目だけでの装着ならおすすめ出来ません。解決済み後に大変失礼いたしましたm(__)m
書込番号:14184097
2点

ペダルの交換はヒール&トゥがし易くなるのが目的
ATじゃ意味はまったくありませんし
ペダル見て運転なんてしないので無駄でしょう
書込番号:14191395
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
来週契約予定なのですが、今日までメーカーのシートカーバー(茶色)にしようと思っていましたが、工賃含めると4万ちょい(泣)
それならクラッツィオで半値で買える!!そこで色を迷い中。
子供がいるのでベーシックタイプにしようと思っているのですが、色が2色。
希望車種はGLタイプにしようと思っています。ディープロッソの色
私的には黒のほうが汚れが目立たないかなと思うのですが、内装が明るい感じだけに黒で合うかなって悩む・・・。
アイボリーの方が合うのかなって
シートカバー皆さん何色にしていますか??
0点

内装に合わせてアイボリーを選択すべきと考えます。
純正のシートを汚さない為のシートカバーですよね?
アイボリーでシートカバーの汚れが目立っても、売る時等に
シートカバーを外せば綺麗な純正シートが現れますので・・。
書込番号:14171245
1点

こんばんは(__)
私の車も内装が、グレージュ(あいぼりー)
です。
シートが浮いてしまいそうなので、アイボリーのラグジュアリータイプを着けました。(ほんとは、黒がよかったのですが。)
当たり前ですが違和感無しです。明るく良い感じだと思います。
手入れは楽ですが、それなりに汚れます。
今回はカスタムの方を注文したので黒を購入しました。
黒は、埃が目立つと聞きました。
どちらにしても手入れはマメにした方がよさそうですね。
悩みの、解消になるか?ですが内装色と近似色であれば、無難かと思います。
書込番号:14171662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
やはり内装に近い色の方が良さそうですね
来週の契約後に注文したいと思います。
今から楽しみです
書込番号:14173738
0点

メンズ2児のママさん
ミライースの内装ベージュにグラッチオシートカバーBros黒色着けましたが、バッチリかっこいいです。
車体カラー:ブラックですが。
ご参考までに。
書込番号:14173973
0点

>渓流釣りさん
ありがとうございましす。
そんな話を聞くと迷っちゃいます。
ディーラーさんとも相談して決めようと思います。
最終的には自分の好みですよね!!
でもブラックでも変ではないと聞いて、安心しました
書込番号:14185313
0点

この内装色にはアイボリーが一番しっくりきそうなので、グラッチオシートカバーのBrosのアイボリーを購入しました。
これに社外品でウッド調パネルが発売されたら、取り付けたいとも考えています。
アイボリーにウッドの組み合わせは、いい感じになりそうで楽しみです。
書込番号:14210904
0点

色々とアドバイスありがとうございました。
主人やディーラーの方と相談して今回はやはり、子供がまだ3、7歳の男の子なので汚すだろうということを想定して、今回はブラックで注文をしました。
これから長いおつきあいになるNBOXだとおもうので、子供達が大きくなったときにまた室内と合うベージュにしようかなと思います。
書込番号:14211061
0点

メンズ二児のママさん
他、ノーマルNBOXに、黒のシートカバーをお付けの方に質問です。
外装は黒にしました。シートカバーも黒にしようか考え中なんですが、実際合いました?
画像があればお見せいただけないでしょうか?
書込番号:14356600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不思議のアリスさん
納車が5月になってしまいまだ手元に車がありません。
私もどんな感じになるかドキドキです。
手元に来たときにはまた画像もアップしたいと思います。
書込番号:14357785
0点



基本的に内装の全体的なベージュの色がとても気に入っています。
でもせっかくなら、パワースライドドアはつけられたらいいな〜と思うのですが、
基本がGでオプションにパワースライドドアはつけられるのでしょうか。
9点

時間差で下スレに神20111120さんが答えられてますね。
この一覧もどうぞ。最初に出てくる表のところ。Lパッケージですね。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/list/
最近のメーカーのサイトは昔よりもページ構成が複雑ですね。
グレードや装備や諸元てところで各グレードの違いが一覧できるときが多いです。
書込番号:14161730
0点

Gにはオプションでもパワースライドドアは取付する事は出来ません(左右共に不可)
G/Lパッケージを選択された方が良いと思います(左の助手席側が標準・右の運転席側はオプションでリアパワースライドドアです)
ヴェイロンさんのリンクを参考にして下さい
他の装備も良くなりますので、10万円の差額ですが後からでは取付出来ませんので慎重に決めて下さい。
書込番号:14162589
2点

オムライスさんこんにちは
みなさんご指摘の通り自動スライドドアがご希望ですと自動スライドドアが装着(左側)されているG・Lパッケージとなります。
価格差が10万円ですが、右側に自動スライドドアのオプション装着で5−6万円(正確な数字が手元になく、アバウトですみません。)かかるので、自動スライドドア(左側)で同等の金額と推定すると、右側ドアもイージークローザー(締める時の最後のガチャンとなる部分が自動のイメージ)が付いているほか、オートエアコン等の装備の違い(他の方がご紹介のページで詳細ご確認ください。)を考えれば、それほど差額が大きくはないかと思います。
先ずは、試乗されてみて使用目的にあうかどうかご自分の目で確かめるのが一番かと。
試乗車がGパケでなかったとしても、自動ドアのスイッチを切れば、手動ドアの感覚も確認できるかと思います。
ただ、試乗するとすっごく欲しくなってしまいますので、Nボックス熱に火がつかないようにご注意を!(笑)
書込番号:14165467
3点

>ヴェイロンさん
参考になりました。
でもやっぱり内装はGが気に入ってて・・・
でも電動スライドドアも欲しい・・・
悩む所です。
>北に住んでいますさん
やっぱりオプションでも無理なんですね。。
私はGLの電動スライドドア以外は、あまり好きではなく、
内装だけで言うとやっぱりGの方が好きなんです。
内装で選ぶか、機能で選ぶか・・・と言う所ですね。
>やっちゃん50さん
私は値段が多少前後するのは気にしていないのです。
自分好みに出来るかどうかが大事な所で・・・
内装はGがとても気に入っていて、GLの内装がなんとなく嫌なんですよね〜。。
ほんと、悩みます。
書込番号:14165923
2点

男性には、どうもあのインパネのツートンが嫌!!というのが伝わらないみたいです…。
ベージュ1色じゃなくても、ベージュ×ブラウンなら納得がいったと思うのですが、
なぜ、ベージュ×グレー???(色の組み合わせがおかしい!)
そもそもベージュ1色を気に入った私には、このツートンは新車用ではなく、
あり合わせのパーツで作ったみたいにしか見えないのです。
カタログ上でのツートンに疑問を抱いていたので、現物を見る前にディーラーの店員さんに、
「インパネの色が嫌なのでGに電動スライドドアをつけられませんか?
もしくは、G・LでインパネをGにしてもらえませんか?」
と聞きましたが、残念ながら、どちらも無理だという回答でした…。
「現物を見れば気にならないかも」
という店員さんの勧めで現物を見ましたが、やはり嫌でした。
店員さんも旦那も、私の気になるポイントに「なぜ?」という表情でした。
でも色の組み合わせが嫌なのです!
店員さん曰く、
「そんなに変ですか…?」
「女性を意識して開発したはずなのですが、至らなかったようで…。」と。
G(ベージュ1色)をカタログでしか見ていないので、
「現物を見たらツートンの方がいいと思うかも」ということもおっしゃっていましたが、
現物を見たツートンカラーが予想どおり嫌なので、
口には出しませんでしたが「それはありえない…」と思っています。
ツートンインパネがあまりにも衝撃的でしたので、
オートエアコンの黒は妥協できそうですが、
おっしゃるとおりできればベージュで統一がいいですよね〜。
ツートンしか無理なら塗装という手段もあるのかを尋ねましたが、
「新車の内装なので、そのまま塗装するとニオイがこもるから、
もしするとしたら、インパネを取り外すことが必要で、
そうすると前側の椅子や配線の取り外しも必要だから(塗装は)現実的ではないかと…。」
という回答でした。
「純正アクセサリーのパネルもブラウンを基調としていますし、
ツートンならブラウンのほうが統一感は出そうですね。インパネの件は提案しておきますね。」
と店員さんにおっしゃっていただきました。
共感できることが嬉しくて、つい長文に…。
ごめんなさい。
書込番号:14172307
3点

>やす嫁さん
返事が遅くなり、本当にごめんなさい。
私と同じ気持ちの人が他にも居たなんて感動です。
内装全てがベージュ、とてもいいですよね〜ほんと。
初めてカタログを見た時に、内装は私の希望通りでしたので
喜んで見に行ったのですが、
G機種だけだと言われ、なんで??ってなりましたよ。。。
やす嫁さんが言う様に、Gに電動スライドを取り付けて欲しいですよね〜
どうして取り付け出来ないのか、理由が分からない。
同じ車なのに、出来る事と出来ない事があるのはどうして??
今もまだ迷っています。
ほんと、どうしようかなぁ〜。。
同じ気持ちの方に出会えた事に関しては喜んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:14214867
1点

内装についてですが、
GもG/Lも同じ形なのでパネル交換が可能かと思います。
一度、ディーラーに相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14251865
0点

tktk北さんのおっしゃるとおり、形が同じなのだからパネルの交換も可能かなと思いますよね。
新車なのですし納車が遅くなるだけで、
組立の時にでもパーツを変えれば割と簡単に出来そうな気がしますが、出来ないんですって…。
これが出来れば、オムライス。さんも私も悩まず購入できるのですが…。
同じ車なのにGにLをプラスしたパッケージでは、なぜ出来ないのでしょうね。
ツートンインパネこそ、別のオプションにすればいいのに…。
ディーラーの店員さんがとても感じのいい人なので、購入する場合のお店は密かに決定しています(笑)
悩みはインパネの色だけ…。
悩みますね〜。
書込番号:14259184
0点

生産時の変更はできませんが、
納車後の変更はディーラーでの作業にて交換可能なはずです。
※インパネ形状が同一ということが前提条件です
インパネ交換については、
インパネが汚損・破損したときにインパネ交換するのと同じ要領です。
大掛かりな作業なので、
特に新車時においてはディーラーがやりたがらない可能性がありますが、
「懇願してみる、もしくは対応可能なディーラーで購入する」等を
ご検討してみてはいかがでしょうか?
あと、それなりに費用がかかりますが、
そこもディーラーと相談(交渉)ですね。
以上、元ディーラー勤務の当方からの助言でした。
書込番号:14259562
0点




こんにちは!
GとGLの違いですが、大きな違いは、左側のスライドドアが、電動式になります!
エアコンが、オートエアコンになり、後の席にアームレストがつきます!
インパネが、ツートンカラーになります!
詳しくは、こちらを見てください!
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/lpack/
書込番号:14161677
4点

>神20111120さん
GLの一番嫌な部分はインパネがツートンと言う所。
加えて、オートエアコンになると、そこの部分が黒い感じのエアコンが入るので、
内装の統一感がなくなる気がして、嫌なんですよね〜。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14165940
0点

なるほど,Gのエアコンの方が色が統一されていますね.
自分は,ほとんど1人乗りになると思うので,装備は不要と言えば不要.
Lパッケージなしにした方がいいかな.
参考になりました.
書込番号:14173962
0点

惜しかったですね。
インパネのツートンは結構よくあるパターンですし、色の組み合わせ的にも他車と比べて特別奇抜な感じはしないんですけど、好みの問題ですからどうしようもないですね。
お買い得感から言うと、圧倒的にGLだと思うのですが、見た目に納得いかない物は、結局愛着が沸きませんから、Gで装備を我慢するか、他車にするしかないと思います。
書込番号:14176267
1点

ダッシュボードが明るい色って国産で他にあまり無いですよね?。白っぽいと反射して眩しかったりするから黒やグレーがほとんどです。ちなみに、自分が昨日買いに行ったディーラーでは、Gはまだ一台も、売れて無いとの事でした。今までのホンダ的なチープな内装になると感じました
書込番号:14199036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiyagonmanさん
その後色々考えましたが、いまだに答えが出ません。
最近時々、走っている車を見かけるので、
色々眺めながら、考えてみます。
>ジェッタシーさん
白いと反射して眩しいと言うのは知りませんでした。
参考になりました。
書込番号:14210707
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,882物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
N−BOX ファッションスタイル 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX ベースグレード 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−BOX ファッションスタイル 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 160.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
N−BOX ベースグレード 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 9.5万円