N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,898物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月15日 08:38 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月22日 22:05 |
![]() ![]() |
54 | 8 | 2012年2月9日 02:46 |
![]() ![]() |
103 | 51 | 2012年1月14日 11:06 |
![]() |
10 | 17 | 2012年1月29日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在,GLパケで商談中です。
エンジンスターターはDOPでは68250円とちょっと割高です。
そこで,「COMTEC BeTime WR610」をつけようかと思っているのですが,適合するかHP上でNBOXは調査中となっていました。
ご存じのいらっしゃいますか?
0点

カイチューパパさん
こんにちは。
私もカーメイトのTE-W2300を取り付け(前車からの付け替え)を予定しており、
COMTEC同様、カーメイトのHPでは調査中となっています。
電装店勤務の知人に確認を取ってもらったところ、ホンダ新設計のプッシュエンジンスタート
のため、現在開発中との回答だったと言われました。
(新型CR−Vも同様みたいです)
今のところ純正オプション以外、対応しているエンジンスターターは無いようですね。
書込番号:14024126
1点

早速の返信ありがとうございます。
そうならば,ディーラーで粘って純正をお願いします。
書込番号:14024384
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

☆ミント☆さん こんばんわポイントマニアです。
段差は確か3〜4cm位だったと思いますよ。
(念の為、実車を見て確認して見て下さいね。)
段差が気になるようでしたら、後部座席の座面を上げて、
荷物を載せてみたら、どうでしょうか。
書込番号:14003095
2点

ポイントマニアさん
ありがとうございます
3~4pの段差ならそれほど気にならないですね
時間あったら見に行ってみたいと思います
書込番号:14005397
0点

☆ミントさん☆
私も検討しているのですが同じく段差が気になります。
今年の夏ごろには車中泊も可能なフラットタイプが発売予定だそうです。
タイミングが難しいですが待ってもいいかなぁ〜と考えてます。
書込番号:14041641
0点

エリンギちゃん
わたしはもう納車待ちだから手遅れですね(笑)
段差あっても段差や凹凸を解消する車内泊用のマットレスも売ってますよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-nemurihime/10072005
どちらにしても布団的なものがないとフラットでも段差ありでも快適には眠れないと思います
ディーラーにお願いしてフラットにした状態で座らせてもらったら
後部席背面の骨組みがゴツゴツして痛かったです
見た目は凹凸なくても
背面はクッションが薄いからだと思います
夏に出るものが改良されてるといいですね
書込番号:14041769
0点

バモス板にN BOXの話題が書き込まれてますが
N BOX スパイク(仮称)の登場は3月らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210087/SortID=12573379/
書込番号:14041824
0点

昨日BS7でホンダの軽販売低迷化解消への取り組みというような内容の番組をたまたま観ました。NBOX開発の裏側等、興味深く楽しめました。
本題ですが、フルフラットタイプNBOXは、7月発売予定。最近流行りの車中泊できるよ!というのが狙いというナレーション。開発グループの男性が寝ていましたが、長さギリギリ。軽だし当たり前ですね(笑)そして助手席(だったと思います)足元にある機械からフックが出て車椅子に引っ掛けて荷室から板を出し\←車椅子を上記の機械で引っ張って車中に載せられるそうです。この福祉車は特注すればどの車でも可能だが高価になる問題がある。それを解消する、というナレーションが入ったので、もしかして全車この機能付!?実際それはないですよね、きっと(^-^;
書込番号:14056011
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
5日に試乗してほぼ購入決定しています。Lパッケージで右パワースライドドアも付ける予定でしたが、当方もう年齢が50代で子どもも成人しています。ただ里親をしているために、今も6ヶ月の赤ちゃんを、預かっています。また主人が建設関係の会社を経営していますので、たまには仕事(4WDを選択してるので冬は使用が増える)にも使うと思います。仕事に主に使っているのはフイットシャトルです。こちらを主に使うのは私で、買い物とか遊び、月に2.3回の銀行などです。ゆっくり考えると左だけで良いように思ってきました。皆様はどう考えられますか?。
10点

こんにちは!
右側のパワースライドドアの件ですが、
買い物の荷物を多く持って、両手が使えない時、雨の時に荷物を載せるときには、便利だとおもいます!
ご主人も、使用されるのであれば、意見を聞いてみるのもいいかも?
もう一度、どういゆう使い方(スライドドア)をされるのか考えられてはいかがですか?
おのずと結果が、見えてくるのでは?(参考まで!)
書込番号:13986746
9点

ぎりぎりの家計簿から絞り出して購入するのでなければ
装着しても邪魔にならない両側パワースライドドアが宜しいかと思いますよ。
ドライバー1名乗車時でも結構、右側スライドドアを利用します
書込番号:13986834
6点

tibi6516さん
両方スライドドアは便利だと思いますが、自分も疑問に思っていましたが、自分は手動でもドアは重たいと感じなかったので付けませんでしたが、tibi6516さんが重たいと感じるかだと思います。あと自分はパワースライドドアの閉まるときのスロー間がフィットしませんでした。
自分は9割運転席(側)なので必要性なしでした。tibi6516さんの使い方次第なので難しいですが、便利性をとって付けていてもいいとは思います。ほかの人をたまにでも乗せる時とか便利な気はします。(自分の車は皆左側のパワースライドドアをあけ二列目の人三列目の人全員左側からおりますけど…)
書込番号:13987049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tibi6516さん こんにちは
私達夫婦も今の車を購入時、子供もまだ小さく、乗り潰す予定での購入でしたので、
後悔のないように、最初から両方共電動をと思い、夫婦で話し合いましたが、
なくても別に困らないし、その分の余計な出費を、1人息子との楽しい思い出作り
(旅行など)に回そうという事になり、左側のみになりました。
今7年間使用し8年目ですが、確かに両手がふさがった時など便利かな、とも思いましたし、
子供や、力のない年寄りなども好んで電動の方を使います。
左側の電動ですとゆっくり開閉しますので、雨の日などは少し早く開閉できる、
右側の手動を自然と使っているようです。( 荷物がある場合、その量にもよりますが… )
両側電動を使った事がありませんので、
片側だけの選択が、良かったのか悪かったのか、分かりませんが、今振り返って思えば、
「なくても困らないし、あれば、便利な時もある、」( 当り前ですかね。^^; )
と言う感じで、全く後悔はありません。
自分の事で、参考にもならない書き込みで、すみません。
人それぞれの使い方がありますので、
tibi6516さんもご夫婦で良く話し合われて、ご検討されてはと思います。
書込番号:13987069
7点

皆さんの意見を読まして頂き考えてみると、Nboxを駐車するスペースは左側に隣のマンションの塀がせまっており、乗るときも降りる時も、荷物を乗せ降ろしも基本的に右になります。そしてこんどこそ乗りつぶすまで(今乗っているアイもそう思っていました)乗ろうと思っていますので、このままで契約しようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13987731
3点

私の体験で恐縮ですが、坂道に駐車した状況、手動スライドドアはちょっと悲惨で危険です。
小さな子供なら尚更です。
ドアが勢いよく勝手に坂の低い方向にスライドしますので慣れないと驚くかもしれません。
予算に余裕があるのでしたら装着する事をお勧めします。
確かに電動はスライドスピードが遅く雨の日などイライラする場面もあるかもしれませんが・・・
書込番号:13990580
7点

本日、GL4WD、右側パワースライドドア等をOPでつけて契約しました。
実際には、一人で乗ることが多いので、カーゴスペースに入れるまでもない荷物や、雨の時等ちょいと荷物を入れるなど、左より使う様な気がしす。
書込番号:13997188
5点

僕もN BOXを検討しているひとりです。
現在はモビリオに乗っていますが、両側電動にしました。やっぱり右側も電動にした方が便利と思っています。確かにそこまで重要なものか…と言うと難しいですが、有るに超したことはなく便利です。予算に余裕があれば付けておくといいと思います。
ちなみに僕はつける予定です!!
書込番号:14127878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



実は、いままで試乗って店の中だけだと思っていました・・
何台か、車は変わっているのですが、
何故かいままで道路に出て走ったことがないのです。。
なおかつ店の中での試乗さえほとんどなく購入しています。
自分でも実は驚いているのと出かけるのさえいままで面倒なこともあります。
それとほどほどの車しか購入しないです。
だけどほどほどの車でもけっこうするのだと思います。
知りたいのは、いまはNが良いなと思っているのですが、
4WDが良いなと思っているのですが乗られた方がいれば、
2WD4WDともに走った感じがどんな感じか知りたいです。
・・・
2点

>2WD4WDともに走った感じがどんな感じか知りたいです。
知りたいから試乗するんだよ。
書込番号:13959888
11点

デジやん 様 こんばんわm(__)m
う〜ん^^;;;確かにそうなのですけど・・・
いますぐには購入はできないのです。(;;)
・・
書込番号:13959959
1点

>いますぐには購入はできないのです。(;;)
試乗と何の関係も無し!
書込番号:13959998
9点

購入できなくても
気になっているので載せてくれませんか?って言えば
大概載せてくれると思うよ。
すぐには購入しないけど
将来的な購入検討の対象にしたいので・・・って言えば大丈夫ですよ。
そのあと見積もりの話になるかもしれないしならないかもしれませんが
すぐには購入できないということを、きちんと伝えておきましょう。
そうじゃないと、電話がかかり続けてきますから・・・。
書込番号:13960018
7点

ポチアトムさん こんばんは。
購入の意思がなくても試乗できます。
カタログももらえます。
見積もりももらえます。
電話は覚悟する必要があります。
正直に話をすれば大丈夫です。
書込番号:13960037
4点

相手も遊びじゃないから、安くするから買って
ローン駆使して、月々○○だから買って
などは、有るかも知れませんね。
それで、話が進んで買ったとしても
それはそれで有りじゃ無いですか?
押し売りでは有りませんから、要らんと言うのも簡単です。
あれ嫌これ嫌と言ってても、なにも始まらんしね。
また、2WDと4WDの違いですが、殆ど体感の差は無いと思います。
書込番号:13960041
4点

みなみだよ 様 こんばんわm(__)m
そうなのでしょうか・・
いつも・・1年点検のときか車検のときか購入するときしか出かけないのです。(;;)
今年もその前の年もまたその前の年もまたその前の年も・・・カレンダーは届かなかった・・・
いつも年末に想うのです。カレンダー(・・)欲しかったと^^;;;
・・・
来年、気分転換でどこかに試乗に出かけて見ます^^
買わないけど(・・)
・・・
書込番号:13960049
2点

>4WDが良いなと思っているのですが…。
FF今乗ってるの?
4WDは燃費悪く成るけど交差点曲がる際にアクセル開けても空転皆無に成り走破性上がる…。
オンロード使用で雪道走らず実用法定速度守れば選択肢に挙げる必要は無いと思う…。
書込番号:13960053
4点

Berry Berry 様 デジやん 様 satorumatu 様 こんばんわm(__)m
>電話は覚悟!
いつも気が小さいので・・カタログはインターネットです(;;)
>ローン駆使して、押し売りでは有!
(・∀・)
>4WDは燃費悪く成るけど、
(;;)燃費は・・そんなに悪くなさそうなので・・・
ABSもついてるし・・
・・・
書込番号:13960088
0点

とにかく、ここでごちゃごちゃ言ってても始まらないって事よ。
書込番号:13960103
7点

(・・)
そうですね。。来年、さっそく出かけてみます(~~)
・・・
ありがとうございました(;;)
書込番号:13960116
2点

試乗車に乗ってもらうディーラーのメリットは、車に興味を持ってもらう事なので、
買う意思が無くても試乗はOKですよ。
以前、全く購入する意思のないZ33に乗ってみたくて日産Dの知り合いと
食事会の際に「うちの家計では買えないけど乗ってみたいな」と話したところ、
「買う気はなくても興味を持ってもらえればディーラーとして、メーカーとして大満足す。」
と言われました。
レクサス店だって、同じですよね。
以前の担当セールスがネッツからレクサスに異動して、
試乗する人の10%くらいしか購入には結びつかないけど興味を持ってもらえれば
それで成功だといってました。
書込番号:13960121
2点

G'sports 様 はじめましてこんばんわm(__)m
試乗って・・
免許取り立ての頃ですけど、テニスした後に体操服で車見にいきました。。
誰も近寄ってきませんでした・・それ以来(・・)
>買う気はなくても興味を持ってもらえればディーラーとして、メーカーとして大満足
そうなんですね^^
Z33(・∀・)レクサス(・∀・)
(;;)
・・・
書込番号:13960161
1点

ポチアトムさん こんばんは。
今日はまた何を仰っているのやら・・ 爆
今どき4WDで燃費が悪いとかってほとんどないと思いますよ。
もちろん乗った感じで重いとかの印象も殆ど感じることは無いと思います。
ただし、スリップとかに対するマージンは確実に高いです。
購入時の価格もちょっとだけ高いですが。
良さそうなクルマではありませんか。マジで。
ロングストロークハイコンプレッションのエンジンにも興味があります。
もちろんホンダのエンジンですからハズレというのはまず考えられませんしね。
ををっ?これはポチアトムさん、試乗に行かない方が良いカモ・・ 爆
いえいえ失礼。
試乗は気にしなくても普通にさせてくれますよ。ただし”アラ”の出ないコースを指定されるのがほとんどですから、ちょっと荒れた路面とかうねった道とかを選んで走らせてもらうのが良いですね。できれば坂道も。
をををっ、やっぱり買ってしまうかも・・
「あそこも走らせろ、ココにも行かせろ」 となったらマジで購入を検討しないとダメかな。。
試乗ってのは 「アラさがし」 ですよ。
良い所だけ見えているうちに買ってしまってはダメですよ。
買うかもな〜、と思いだしたら2回でも3回でも乗せてもらえば良いのです。。
半分レジャーだと思って試乗に行ってみてくださいね。
かえってひいき目でない感じ方ができるかもですよ。
書込番号:13960198
2点

>(;;)燃費は・・そんなに悪くなさそうなので・・・
4WDは駆動軸増える為重量・機械ロス増加します…。
N BOXは非力な分差は小さいですがN BOXカスタム(ターボモデル)だとより大きい差に成ります…。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/spec/
書込番号:13960203
2点

>(;;)燃費は・・そんなに悪くなさそうなので・・・
個人的には、5km/L超えれば十分燃費良い部類になりますw
まあ燃費良いだけじゃ買う価値はありませんが。
>テニスした後に体操服で・・・
そんな格好で行ったらそうでしょうね。
運動後でニオイもきつかったなら尚更近付きたくないです。
自分は、興味ある新型でれば毎回試乗にでかけますね。
いつも同じディーラなので「また試乗だけ宜しく〜」で馴染みの担当と気軽に出かけてます。
時には遠方から車引っ張ってきてもらって丸一日乗り回すこともありますね。
書込番号:13960240
3点

ぼんパパがんばるぞ〜 様 satorumatu 様
>マジで購入を検討しないとダメかな。。
いつも僕は思うのですけど・・・購入するときはいつも思うのです。。
それで試乗せずに購入するようになってしまったのかも(・・)
>4WDは駆動軸増える
実は背が高いのと顔が大きいので安定性重視しているのです。。
だけどまだすこし先になると思っているのもあります。。
ターボって凄いと思います。
・・
書込番号:13960290
0点

CBA-CT9A 様 こんばんわ
試乗するだけでも大変だといつも思ってしまうのです。
来年は、^^
・・・
書込番号:13960317
1点

CVTが普通になった最近のクルマ、特に軽自動車では、ターボが付いててをををっ?!というのはあまり無いかもしれませんね。ただしトルクはありますから、とても力強く走ってくれるとは思います。
シフトをセミオートレンジにして走る分にはターボを体感することはできると思いますよ。
たぶんかなり良く走ります。
スムーズなホンダエンジンに惹かれますね。
車体は・・・・
書込番号:13960329
1点



早速、質問です。
近々、G・Lパッケージを購入予定ですが、納車時に社外のオーディオ(2DINサイズ)を取り付ける予定です。
N・BOXに適合した取付キットの有無やメーカー、品番がまったくわかりません。(発売したばかりなので)
たぶん、他車種との汎用性もあると思いますが、お教え願います。
0点

手当たり次第いろんなキットを試してくれる人がいれば別ですが、
日東工業やカナックといった取付キットメーカーに聞いた方が早いと思います。
発売したばかりなのでまだ調査中という回答になるかもしれませんが、
調査完了次第、今ある品番で流用出来るか、新規品番の生産待ちになるか
教えてくれると思います。
書込番号:13916908
0点

私も社外ナビ取り付けを前提に考えていますが、ナビ装着用スペシャルパッケージというのがお買い得感があってオプションでつけようか迷っています。リアカメラとかステアリングリモコンが社外ナビとマッチングするでしょうか? ディーラーの営業マンには保障しかねると言われましたけど。
書込番号:13940405
1点

営業マンの話ではイクリプスとパナソニックは
付くみたいです。
私もナビ装着用パッケージを注文しました。
カロッツェリアのサイバーナビを付けます。
バックカメラはデータシステムより販売されているバックカメラ変換キットを
付ければバックカメラは使えるみたいです。
またステアリングスイッチはカロッツェリアやいろんな会社から販売されている
アダプターを付ければ使えるみたいです。
私も納車前なので施工してませんが、その話を聞きましたので
ナビ装着用パッケージにしました。
バックカメラだけで定価2万円位しますし、ステアリングスイッチは走行中
目線を動かさず、音量や早送り、巻き戻しなどできるのでとても便利です。
一応参考までにです。
書込番号:13941046
0点


JTNさんがご紹介のブログは私も数日前に見つけたのですが、
それと同時にホンダの方で気になる記載を見つけました。
http://www.honda.co.jp/navi/nbox/sp-package/
ここの中段付近にナビパッケージ有無による価格比較が載っており、
アンテナやリアカメラ関係に差があるのは理解できるのですが、
それ以外にも
取付アタッチメント6300円←→1575円
サブフィーダーキット1575円←→なし
という差があります。
社外品の予定でナビパッケージのみ付けて注文している方もいると思いますが、
取付に必要な部材もある程度付属してくる風にも読めますので、
ブログにも書かれている金額的に高くなることに加え、必要以上の物を買ってしまう
可能性もありそう。。。
そろそろディーラーでも納車始まってるようですので、お急ぎの方は何が
付属して何の購入が必要か聞いたほうがいいかもしれません。
書込番号:13944220
0点

dd321さん、うれしい情報ありがとうございました。ナビパケの1.5万円(でしたっけ)出費だけなら最悪、社外ナビとステアリングリモコン、リアカメラが不適合でもリアスピーカーが付くと思えば元が取れるので、ナビパケは付ける方向で商談を進めたいと思います。
あとは、先に納車された皆さんからの報告待ちですね。どこのメーカーナビとマッチングがよいか、情報提供いただけるとありがたいです。(ちなみに狙ってるのはkenwoodの727DTです。)
書込番号:13944386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
まだ発売して間もない車両ですのでナビPK用の変換ハーネス等は発売されていないようです。
昨日、姉のN BOXに純正ナビを取り付けましたが、ナビPK付きの車両だとラジオアンテナ・TVアンテナ・ステアリングSW・リヤカメラ・車両ハーネス(24P)・サブハーネス(リバース・パーキング信号)のカプラで構成されています。
社外ナビを取り付けるのであれば、汎用のホンダ車用(2DIN用ブラケット/24ピンカプラ用の変換ハーネス・アンテナ変換フィーダーで構成されているキット)もしくは車種別用(現行機種だとFIT(GE系)/フリード)のキットで問題ありません。ただし、インサイト・ライフ(JC)・オデッセイ(RB3/4)用はラジオアンテナカプラの形状が違うので注意を。個人的にはJUST FIT社製のキットをおすすめします。
あとホンダ純正のオーディオ取り付けアタッチメントが必要になってきます。
上記2点が有れば社外ナビでも問題無く取り付け可能です。
ただ、ナビPKのリヤカメラとステアリングSWは配線を加工して繋げれば恐らく正常に作動すると思いますが、実際に動作確認等を行っていないので今の所はなんとも言えないです。
書込番号:13988815
1点

私もカスタムG Lパケで社外ナビを購入予定です。オートバックスで店員さんに聞きました。
2DINならどのメーカーでも取付可能。
取付金物メーカーがまだ実車で確認していないので、既存のどの品番が合うかわからない。
来月初めに納車予定で取付する事になっているので、実際作業したらわかると思うと言われました。取付に際しブラケット、アンテナ延長コードが必要ですが、オートバックスで用意出来るとの事です。3月初め納車予定なので、2月に入ったらオートバックスで見積って貰うつもりです。
書込番号:14006170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
社外オーディオと社外ナビで条件は変わりますが、現車を見てみての感想です。
あくまで個人的意見で、まだ実践していないので確実とは言えませんが・・・
(来週には納車なので、自分で試す予定です)
社外オーディオの場合
★ヒロチ★さんのおっしゃるとおり、社外ホンダ車用(2DIN用ブラケット/24ピンカプラ用の変換ハーネス・アンテナ変換フィーダーで
構成されているキット)+ホンダ純正のオーディオ取り付けアタッチメント(1575円の方)で取り付け可能のようです。
ただ、現車確認が出来たのはナビパッケージのみなので、ナビパッケージでない標準車の場合は社外取り付けキット+dd321さんの
おっしゃる6300円の取り付けアタッチメント+サブフィーダーキット1575円を準備するのが無難な気がします。
社外ナビの場合
上記社外オーディオと基本的に同じですが、ナビパッケージの場合はステアリングリモコンとリアカメラが問題になります。
ステアリングリモコンは、過去のホンダ車とおなじく24ピンカプラに配線があるようなので、現在市販されているアダプターで
取り付けする機種に対応している商品なら問題無さそうです。
リアカメラは、かなり厄介ですね・・・
今までのカメラと違い、3ビューになったためカプラ形状もコネクタ数(8ピンだったかな?)も違います。
配線図まで確認してませんが、おそらくビューの切り替え用にプラス電源が3系統あるのだと思います。
既存の社外変換キットでは、間違いなく対応しておりません。
直結して3ビュー配線の1つに繋げる手法もあるかもしれませんが、せっかくの機能が無くなる上に、車両側のハーネスを痛めちゃいます。
変換ハーネスで有名なデータシステムさんとかに頑張ってもらって、ビュー切り替え対応の変換キットの発売を待つのが無難な気がします。。。
ホンダの2012年モデルのリアカメラは3ビューに移行するみたいなので、待てば必ず?変換ハーネスが出ると思いますよ。
書込番号:14007219
2点

はたぼうずさん
来週ご自分で取付されるのですね。実際作業されましたら、情報をアップ頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:14008307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨日、社外ナビを取り付けしてきましたので、取り付け結果をアップします。
冬期間で広い屋内と道具を借りるため、知人の電装店で作業しました。
寒いと内装が外れにくいですから・・・
当方の車両が
カスタム G・Lパッケージ・ナビ装着用スペシャルパッケージ
取り付けしたナビが
イクリプスAVN668HD(前車からの使い回しです)
使用した物は以下のとおりです。
()が品番ですが、間違っている場合もあるので必ず確認をお願いします。
価格は、私が入手した額なので、参考にでも。
・純正取り付けアタッチメント(08B40-TY0-000) ¥1,575
・日東工業 オーディオ・ナビ取り付けキット(NKK-H77D) ¥4,299
・カナテクス ステアリングリモコンインターフェイス(SRX-H001) ¥8,080
になります。
カナテクスのリモコンインターフェイスを使ったのは、車両側24Pカプラに傷を
付けたくなかったのと、赤外線送信部が小さいので取り付けキットの外枠に穴をあければ
コンパクトに付きそうだったからです。
なお、カナテクスのハーネスは日東工業の取り付けキットに付属するハーネスに
ステアリングスイッチの配線がプラスされた物なので、日東工業のハーネスは
使用しませんでした。
以上のキットを使い、ナビを取り付けしています。
注)カナテクスのリモコンインターフェイスは、適合しないナビもあります。
自分で取り付けされる方へ参考までに・・・
車速信号は24Pカプラにあります。取り付けキットのハーネスに付いてきます。
リバース信号・パーキング信号は、車両の取り付け部に4Pカプラがありました。
(社外ナビのため、パーキングは配線してません。リバース信号の配線の色を忘れました。。。)
ラジオアンテナは、取り付けキットに付属のアンテナ変換フィーダーで取り付けできます。
リアカメラは8Pの新設計になっており、純正の現行モデル以外取り付け不可です。
リアカメラは、(電装店の知人から)データシステムに変換キットの問い合わせをしてもらったところ、
現在調査中との事で、今後のホンダ車(ディーラーオプションのみ?)が全てN BOXと
同じ3ビューになるようで開発予定との事でした。
時間が無く、画像も準備できませんでしたが、ご参考までに。
書込番号:14020485
0点

補足です。
当方の取り付けしたナビがフルセグのため、ナビ装着用スペシャルパッケージに付いている
ワンセグ用アンテナ端子を使用していません。
(ワンセグ用アンテナ端子も取り付け部にあります)
互換性がある端子なのか未確認です。
書込番号:14020506
0点

NBOX G Lパッケージにカロナビをデーラーで装着することでで話が進んでいます。
社外ナビの装着に関してはデーラーも情報が少なくなかなか進みません。
月末納車予定です ナビパッケージにしなかったのはカロのND-BFC200のカメラと
フルセグのナビで付けるために ステアリングリモコンのみを使いたかったからです。
ZH07とステアリングリモコンOP及びND-BFC200とビーコンユニット更にマウント金具で
部品代予算15万で抑える予定でオークションとショップ購入で用意しています。
今のところステアリングリモコンアダプターKK-H102STと取り付けはパネルの隙間埋めだけで済みそうなためにエーモンの2278を使用予定です。
純正アタッチメントとアンテナサブフィ−ダ−コ−ドはデーラーで用意してもらう予定です。
アンテナサブフィ−ダ−コ−ドはLパッケージとナビパッケージで違うのか情報が混乱しています。
実際が違う場合は後で訂正します。
書込番号:14022853
0点

NBOXオーディオレス車に社外品ナビ取付事例がネットでアップされ出しましたね。
私もカスタムG Lパケ ナビパケ非装着車にカロMRZ99を装着予定です。
今日、大手カー用品店で見積してもらいました。
ナビ カロAVIC−MRZ99
ステアリングリモコンアタプタ カロKK−H101ST
取付キット 日東工業 NKK H−77D
リアスピーカー取付用バッフル アルパイン KTX−H172B
リアスピーカー クラリオン17cm
取付工賃・3年延長保証込み 税込120,000円
3月初旬納車予定で、大手A店より3万以上安いのでここで決めようと思います。
ナビ取付ブラケットはナビパッケージ車と非装着車で品番が違うようです。
ちなみに
ナビパッケージ車…純正オーディオブラケット 08B40−TYO-000 1,575円
ナビパケ非装着車……純正オーディオブラケット08B40−TYO-A00 6,300円
が別途必要です。
ラジオアンテナサブフィーダーコードは取付キットNKK H−77Dに付属しているので必要ないとの事でした。
書込番号:14056479
0点

参考までに
GLパケ ナビパケ非装着車に取付を行ないました!
ナビパッケージ車…純正オーディオブラケット 08B40−TYO-000 1,575円
ナビパケ非装着車……純正オーディオブラケット08B40−TYO-A00 6,300円
大きな違いはリバース信号、パーキング信号のハーネスが付属するかどうかの違いみたいです。
当方は、安いほうで取付しました。
ラジオのアンテナが来てなくてホンダに確認したら、
ナビパケ非装着車はラジオアンテナがAピラーの所までしか来てないらしくて
アンテナの延長用のサブフィーダーが必要のことです。
皆さんがんばって取付してくださ〜い。
書込番号:14061405
3点

補足ですが昨日、ナビ金具メーカー日東工業のホームページにNBOXの取付情報がアップされていました。
書込番号:14062126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ナビを取付けしました。車はナビパケ仕様です。
ナビはKENWOODのMDV-323で、ステアリングリモコンはKENWOODから発売されているケーブルKNA-300EXを使用する事で問題なく動作しています。
車速パルスは24Pコネクタのピンク色、リバース信号は3Pコネクタの中央白線に出ていました。
パーキング信号は同じく3Pコネクタの赤線に出ていますが、今回は使っていません。
バックカメラは接続キットが出るまで気長に待ちます。
自分でナビを取付けようと思っている方はナビパケ仕様を注文された方が、作業がラクチンで良いと思います。
書込番号:14083366
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,898物件)
-
N−BOX 2トーンカラースタイルGSSパッケージ 社外フルセグナビ 社外エンスタ 安心パッケージ 純正AW
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土車両 一年保証 ナビ ワンセグTV CD DVD バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 83.2万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土車両 一年保証 ナビ ワンセグTV CD DVD バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 4.0万円