N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,767物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2021年3月30日 14:32 |
![]() |
45 | 9 | 2022年11月16日 11:40 |
![]() |
7 | 3 | 2021年2月23日 23:11 |
![]() ![]() |
185 | 87 | 2020年11月3日 00:27 |
![]() |
7 | 4 | 2020年10月18日 09:10 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月17日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッテリーステーの右側に白いクリップ【プラス端子クリップ】というものがあるのですが取り外し方わかる方教えてくださいm(__)m
45度ノーズペンチがあるのですがテコの原理で取り外しても良いですかね?
書込番号:24050300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーロッドボルトに被ってるクリップの事だと思いますが、45°ノーズプライヤーでも外せますし、過去にバッテリー交換した時はマイナスドライバーでこじって外した記憶があります。
あまり覚えてませんが。
書込番号:24050398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>バッテリーロッドボルトに被ってるクリップの事だと思いますが。
はい。バッテリー取付金具のロッドボルトに被ってる白い【プラス端子クリップ】というものです。
簡単に外せるやり方などあるのかと、みんカラ検索してみましたが、外れてる画像や取り外しせずバッテリーステーを180°反転してバッテリー取り外ししてる画像などで【プラス端子クリップ】に触れる内容がありませんでした。
できれば無傷で取り外せれば良いのですが・・・
書込番号:24050446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
先端幅 約2mm位、長さ6.5cmのマイナスドライバーと45°ノーズプライヤーを使い無傷で取り外すことができました。
プラス端子クリップの内側にマイナスドライバーを突っ込み外側に押したまま、45°ノーズプライヤーでテコの原理で上方向に押したところスルッと外れました。
ありがとうございました。
書込番号:24051147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ウィンカー作動音、バック音など、警告音、が鳴らなくなりました。
ヘッドライト消し忘れ、スライドドナの閉まるときなど、ピーピーピーって言う音などが、
朝イチには鳴ってて、しばらくするとならなくなり、
これが繰り返します。
ディーラーに聞くと、メーターパネル全取り替え
6万ほどかかると言われました。
良くあるとも言われました。
リコールは無いようですが
このくらい掛かるものでしょうか?
書込番号:23993841 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆふいん川上さん
>良くあるとも言われました。
そんな事よくあったら、お客さんは安心してそんなメーカーから自動車を買えません。
買ったディーラーではなく、別の販売店に相談してみましょう。
説明をよくして、もしかしたら保障で修理してもらえるかもしれません。
(相談だけは無料です)
書込番号:23993863
3点

メーター裏のブザーは単体供給されてませんので、メーターASSY交換になってしまいます。
値段も新品ならそれぐらいでしょう。
中古のメーターなどに交換するのが安上がりですが、走行距離が多くなってしまう可能性があります。
n-boxの年式などが不明ですが、中古リビルト品なんかをあたってみるのも一つの方法です。
書込番号:23993896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返事ありがとうございました。
私も良くあるんですよって言われたときは
びっくりしました。
やはり、メーターパネル交換なんですね?
早めに交換したいと思います。
書込番号:23993906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的にディーラーでは部品の交換は、アッセンブリー交換しかできません(単品パーツを交換できない)
パーツリストをみれば、交換にかかる工数(H)と単価が書いてあります、アッシー交換はそのように記載されてます。
インパネを外して、音の出るパーツをDIY交換すれば安く済みますが、かなりのスキルが必要です。
音の出るパーツがスピーカーか電子ブザーかは現物を見ないと不明です。
2台前のLOGOですが、ACランプが点灯しなくなったので、外したついでにLEDに交換しちゃいました、電流制限抵抗は1Kにしました。
書込番号:23994186
1点

自分はNBOX+カスタムに乗って6年目、76000キロです
鳴らなくなるトラブルがあるんですね
参考になりました
クルコンのスイッチがバカになり2回目の車検後の保証で無料交換でしたが再びバカになりつつあり今度の点検で交換になるかもです
書込番号:23994368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆふいん川上さん
他の方も言われてますがよくある不具合だとは思いません。
ご購入はいつですか?新車でしょうか?走行距離はどのくらいですか?
せっかく書き込まれたのですからもっと情報収集してからDラーと話した方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:23994847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございました
別の販売店で相談して、原因を見てもらいます
書込番号:23995042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆふいん川上さん
いきなりのメールすみません。
私のステップワゴンも全く同じ症状になりました。
その後経過はどうなりましたでしょうか?
参考までに教えて頂ければ助かります。
書込番号:25012114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>護身術さん
一般的にはホムセン等で売っている「両面テープ剥がし液」 を使えばいいかと思いますが、
安全で無難なのは3M のお客様相談センターに電話かメールして、もっと詳細情報(3Mの
品番や貼り付け箇所等)を伝えてやれば「いい解決法」が見つかるかと思います。
書込番号:23982898
2点

>護身術さん
周囲をマスキングして釣糸みたいなもので ゆっくり
剥がせばキズも付きません。
糊跡が残ったら指の腹でこすり落とす感じで落とせます。
指先で擦ると爪先でボディにキズが付くので注意してください。
書込番号:23983765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
以前コ−ナ−ポ−ルを3Mで貼り、塗装がはがれたと聞いたので不安です。
書込番号:23985117
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
今回、初めて自家用車の購入を検討しています。
当初、中古での購入を考えていたため、中古車サイトを見ていたところ、3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。
しかし、NBOXがマイナーチェンジするという情報があったため、マイナーチェンジ前の新車も検討してみたいと考えています。
私の生活圏には3つの系列が異なるホンダカーズが存在しており、ライバル車のタント等とあわせて、相見積を取った上で値引き交渉した場合、どの程度値引きできるものなんでしょうか?
ちなみにスーパーハイト系でおすすめの車種やモデル(何年モデル)等ありましたら教えていただけると幸いです。
我が家の家族構成は私と妻、2歳半の子どもが1人で年明けにもう1人子どもが産まれる予定です。
車の用途としては土日に買い物や少し遠出するくらいで、年に1度実家に帰省を想定しています。
書込番号:23751329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽておじさん
こんにちは、
>当初、中古での購入を考えていたため、中古車サイトを見ていたところ、3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。
素直な気持ちで、中古車を120〜130万円で買うなら、新車購入したほうが将来も幸せだと思いますよ。
金銭面でどうしてもと言うのであれば、新古車などを考えられたらどうでしょうか。
中古車はおすすめできません。
よくお考えの上購入されてください。
書込番号:23751352
11点

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
今の時期(マイナーチェンジ前)でも新車より未使用車の方が安くなりますかね?
中古車をおすすめできない理由がありましたら、よければ教えていただけますでしょうか。
書込番号:23751372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クルマの購入にどこまで予算が出せるか決めましょう。
N-BOXは人気の軽なので,新車購入して,3年後に乗り換えとなった場合も,それなりに良い査定値が期待できます。
従って,新しい車を費用負担少なく乗ることも出来ましょう。
中古の130万だと,車種を限定しないなら,買える車は色々あります。
軽自動車限定でハイト系に決めてるなら,N-BOXか日産ルークスが良いと思いますけど,新しいのは高価ですね。
ホンダ3系列行っても,値引き交渉は労力と時間がかかると思います。本気出さないと,相手も探ってきますし,売れる車種ですからね。
書込番号:23751380
3点

値引きに関しては購入される地域による差もあります。
また、インターナビなどのオプション品やメンテナンスパック、グラスコーティングなどのコーティング料金などとの総額にもよります。
知り合いは見積もりでナビや車検付きメンテパック込みで15万円程でした。
結局日産ルークスを購入しました。
>ちなみにスーパーハイト系でおすすめの車種やモデル(何年モデル)等ありましたら教えていただけると幸いです。
N-BOXの直接のライバルである日産 ルークス(三菱ek スペース)、ダイハツタント(スバル シフォン)、スズキ スペーシアです。
この中でのお勧めはN-BOXとルークスですね。
それとモデルチェンジ前のモデル狙いなら中古車扱いにはなりますが、届出済み未使用車なんかも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23751419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽておじさん
わたし個人の考えです。
誰が乗っていたのか、誰がどのように使用していたか分かりませんので中古車はいやですね。
それに、新車で購入したら3年たっても3年ですが、中古車3年を買えば3年たてば6年になります。
3年で、新車金額の約半分で購入するのはもったいないです。
書込番号:23751421
15点

>3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。
その価格では中古車のメリットは無いですよ。ましてや初めての自動車購入なら多少値引きは少なくても新車を正規販売店でお買いになる事をお勧めします。また新古車とか未使用車という名称で販売しているお店もありますが所詮中古車です。すぐ乗れるとか上手い事言いますがメーカー保証がそのまま適用されるかは未知です。
書込番号:23751474
13点

軽は新古車が安いから3年落ちの中古車を買うメリットは少ないかな。
新車でもN-BOXなら15万くらいの値引きは狙えるだろうし。
どうしても予算が120万以内で、
中古車ならホンダ車ではフリード前期とかの方がいいかもね〜。
書込番号:23751476
9点

中古車を買うのはかなり難しいですね。
不具合があってもしばらく乗らないと気がつかないこともあり
当たるも八卦当たらぬも八卦をある程度覚悟しなければなりません。
車選びは売る時のリセールバリューも重要です。
3年落ちを3年乗ったら殆ど価値はゼロです。
新車を買って3年後にその中古価格と同等なら新車の方が得です。
3年落ちは一番中途半端かと思います。
細々な問題が多くでてくる時期でしかも3年乗ったら殆ど価値がない。
しかも中古車業者から買うと余分なマージンを取られているので本来の価値は買った値段から遠くなる。
中古車を買うなら新古車で問題のなさそうな物。
若しくは3年落ちでも知り合いから下取り価格で譲ってもらうとか、
到底、新車では買えないレクサスLSなどを(古くなれば値落ち幅は大きい)買うとか
軽自動車は壊れやすいけどレクサスなどの高級車は5-6年経っても壊れにくい。
軽自動車はどうしても燃費などを重視するために軽量化(つまり安い部品)を
使うことが多いので耐久性は落ちると思います。
(但し、一端壊れると膨大な費用がかかる場合がありバクチ感満載ですが・・)
とにかく中古車はメーカーと中古車業者の2つにリベートが取られているのでお得ではありません。
中古車を買うなら下取り価格で買えることが重要です。
下取り価格で買えると言うことはいつ売っても損をしないことを意味します。
3年落ちの軽自動車は下取り価格で買えない限り買う気にはなれませんね。
また新車を買うにしてもモデルチェンジ直前は多少安くてもお得では無いと思います。
エンジンや電子系は進化していくので割安感が増えるし旧モデルは
リセールバリューが落ちるので多少安くてもお得とは言えません。
ましてや初めて車を買うならなおさら新車の方が良いでしょう。
良い中古を見極めるにはそれなりの情報と知識が必要です。
書込番号:23751578
5点

中古車は割高感がありますね。
経済的に許すなら新車がいいですよ。
自分の好きな色、グレード、オプション等が選択出来るのが魅力です。
中古車はどんな乗り方をされていたのかオイル交換の頻度など分からない点もあるかも知れません。
仮に10年償却としたら3年落ちの中古車だと7年、新車だと10年乗れるわけですから絶対新車の方がいいと思いますよ。
出費できる金額が決まっているなら無理ですが。
書込番号:23751590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽておじさん
中古は当たり外れがあります。勿論新車もゼロではありませんが、、、。個人的に軽の中古に100万オーバーは、、、。
リスクが有る中古の最大のメリットは安い事ですが、安く無ければメリットが小さくリスクと言う名のデメリットが大きくなります。
一つの提案として3年位で乗換えなら、新車の残クレも良いかと思います。
書込番号:23751640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
未使用車や新古車の中にお気に入りが有れば一番オススメのプランです。
書込番号:23751647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こだわりが無いなら
距離乗るかた(一万キロ以上/年)は新車、
距離乗らないかたは、中古で良いのではないでしょうか。
書込番号:23751681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽておじさん
申し訳ないですが小さいお子さんがいるなら軽自動車はお勧めしませんね。それも4名乗車の機会が多いなら尚更かもしれません。
お金も大事ですが、軽自動車の側面や後面から衝突されたら大変な事になるかもしれませんので。
中古車でも良いのでサイドカーテンエアバッグ付きの登録車をお勧めいたします。
書込番号:23751699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在新車で売っている、国産のいわゆる大衆車を中古で買う場合、
・総支払が安い
・すぐ車両が手に入る
この2点が利点です。
つまり、値引きした新車と比べどの程度得か?は知っておく必要があります。
輸入車であれば、低走行の中古が新車よりも圧倒的に(比較にもならないほど)得です。
また新車販売が終了した車種やグレードであれば、もとより新車では手に入らず中古しか選択肢がありません。
N-BOXの中古だと、そこまでのアドバンテージはありません。
また装備については割り切りが必要です。
年式やグレードが同じでも、装備は個体によって異なり、販売店も全ては把握していないことがあります。
その車種によほど詳しければ、年式・グレード・外観やその他色々な情報から判別もできますが、そうでなければ細かい装備は不問に付すつもりでいたほうがいいです。
書込番号:23751746
1点

中古車はそれまでの経緯がわからないのでイヤ
どのくらいの年間走行距離が適性かわかりませんが、走行距離に対してのメンテナンスがキッチリできていたのかが、中古車ではわからないし
走行距離が少ない車が中古車では高くなる傾向にありますが、例えば3年で走行距離1万キロとすると、年間で3300キロ、月当たりで考えると300キロ弱になりますが、1日10キロ乗っていたのか、月に1日300キロ乗っていたのかで車の使い方が違いますし
個人的な考えではありますが、低走行でも最低半年でオイル交換したい(しときたい)ですが、3年でも走行距離が少ないからとかでオイル交換してないとか中古車はわかりません
メンテナンスノートが書かれていれば別ですが
予算がどのくらいかはスレ主さん次第ですが、それによっては回答も違ってくると思います
書込番号:23751956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽておじさん
小さい子供がいると車のなかは汚れまくるので中古車でよいと思います。
書込番号:23751994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JTB48さん
どれぐらいの価格ならメリットがあるといえますかね?
未使用車でメーカー保証が適用される場合でもやはり避けた方がいいのでしょうか。
書込番号:23752150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイさん
リセールバリューが重要であることはわかっているつもりなんですが、車って3年とかそんなに短いスパンでみなさんポンポン乗り換えるものなんでしょうか?
買ったことがないのでわかりませんが、短くても5年以上とかで10年くらい乗るのはザラにあるのかと思っていましたが…
書込番号:23752162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
回答ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ないのですが、サイドカーテンエアバッグ付きの登録車でおすすめのものがありましたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:23752171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
個人的にはN-BOXかタントかなあと思っていたのですが、ルークスがおすすめな理由があれば教えていただきたいです。
書込番号:23752188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こちらの車種にディスプレイオーディオを取り付けたいのですが、中々希望の機種が見つからず困っています。
希望としてはスマホ連動と地デジ視聴が出来て8インチ以上です。
このような機種は存在するのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23732588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひらおけさん
下記のDMH-SF700ならモニターサイズは9インチですが、地デジチューナーが付いていません。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/#main-contents
8インチ以上で地デジの視聴が必須なら、 ディスプレイオーディオでは無くナビを買った方が良さそうですね。
書込番号:23732608
3点

スーパーアルテッツァさん
やはり存在しないのですね。ナビ機能が要らなかったので探していたのですが、それではナビを検討してみます。
有り難う御座いました。
書込番号:23732684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひらおけさん
>スーパーアルテッツァさん
DMH-SF700はHDMI入力端子があるので、それにHDMI出力があるテレビチューナーを付ければ可能では?
https://japanese.engadget.com/jp-2019-09-15-gf133-hdmi-aub-100.html
配線がちょっとゴチャゴチャしますけど。
時代は、地デジじゃなくてFire TV Stickなんかのようですが。
https://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12599105071.html
書込番号:23733324
0点

>ひらおけさん
すみません。
前に紹介したテレビチューナーは据置型なので、別にアンテナが必要でした。
クルマ用には「車載用ワンセグ・地デジチューナー」が必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/automotive/2111184051
書込番号:23733335
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
本日、見積をとったところ、マイナーチェンジ前ということで8万円の値引きから交渉スタートと言われました。
カーナビは社外品を予定しており、オプションはフロアマット、ドアバイザーくらいにする予定です。まだ決めかねていますが、コーティング、メンテパックも勧められています。
どれくらいの値引きで着地できたら合格ラインでしょうか?
書込番号:23732438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はりはむはりーさん
値引きを引き出しやすくなるメンテパックやボディコーティングを付けずに、DOPがフロアマットとバイザーだけなら、殆ど車両本体だけの値引きとなりそうですね。
このDOP内容なら値引き額13〜15万円辺りを目標に交渉してみては如何でしょうか。
次に大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に別系列のホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取れば、大きな値引きを引き出しやすいです。
という事ではりはむはりーさんのお住まいの近くに系列の異なるホンダディーラーが存在するようなら、N-BOX同士の競合を行ってみても良いでしょう。
あとはスペーシアやタントやルークスといったライバル車種と競合させてみる方法もあります。
それでは頑張って交渉して、N-BOXから少しでも大きな値引きを引き出して下さい。
書込番号:23732471
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
別系列のディーラーは不誠実な対応を受けたことがあり、二度と行かないと決めているので、そこで見積りをとるくらいなら値引きを諦める覚悟です(^_^;)ということでホンダだけで言えば、一社だけが前提となります。
ちなみに、コーティング、メンテナンスをつけたら、どれくらいを目標するとよいでしょうか?
書込番号:23732492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はりはむはりーさん
ボディコーティングが外注では無くディーラーで施工するのなら、半額になるよう交渉してみても良いでしょう。
つまり、6万円のボディコーティングなら、3万円で施工してもらうよう交渉してみるのです。
このボディコーティングに関しては、交渉次第で無料サービスを引き出せる場合もあります。
ただ、無料サービスとなった場合、営業担当者がコーティングを施工して出来栄えが悪いなんて事も稀にありますのでご注意下さい。
書込番号:23732547
1点

>スーパーアルテッツァさん
色々ありがとうございました。
ご教示いただいたことを参考に交渉してみます!
書込番号:23732621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,767物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC オートエアコン 純正14インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
N−BOX G ワンセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 90.6万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー ETC オートエアコン 純正14インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 163.7万円
- 車両価格
- 151.6万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 7.0万円