N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,731物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2019年9月13日 07:25 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2019年9月4日 19:54 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2019年8月27日 05:41 |
![]() |
303 | 43 | 2019年12月1日 19:26 |
![]() |
20 | 7 | 2019年8月24日 20:39 |
![]() |
35 | 8 | 2019年7月27日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
タイトルがあっているかは御容赦願います。
カスタムのほうでも質問しましたが、コチラでも同じ質問をします。
この時期暑いのでクーラーを使用しているのですが、アイドリングの間隔についてお聞きします。
クーラーを使用時に2秒から3秒ブーンとアイドリングが高くなり、その後1秒静かになりをずっと繰り返しています。
これは普通ですか?
皆様のNBOXでも同じですか?
書込番号:22907988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通だと思いますよ。
ご心配ならディーラーへ行く事をお勧めします。
書込番号:22908898
7点

普通ですよ。
初代JF-1・JF-2に比べたら、マシになったと思います。軽四は、そんなものでは、ないでしょうか?
気になる様でしたら、Dへ点検見てもらいましょう。
書込番号:22909633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラヴヴォクさん
>ひろちん202さん
そうなんですね。
アドバイスありがとうございます。
当方、軽自動車は初めてで排気量の大きな車と比べて間隔が短いので心配になってしまいました。
書込番号:22911210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ECONをオフにしてみてください
それで作動間隔が長くなればECONによるエアコン制御なので正常です。
自分が乗る分には常にオフにしているのでそうなりませんが、妻はオンで乗ってるので停車時はON-OFFが激しいです
オフにしても同じ作動してる場合はガス圧異常とかいろんな原因が考えられますので店に相談してみてください。
書込番号:22914874
4点

>かふぇおれパパさん
ありがとうございます。
現在、ECONは常にOFFで使用中です。
書込番号:22919014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
先日、ディーラーにて確認して頂きましたが正常とのことでした。
お世話になりました。
書込番号:22919023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんばんは。いつもお世話になっております。
nbox4WD購入予定です。
タイプはGLセンシングです。
今日商談してきましたが、まだいけそうな気がして投稿しました。
みなさんの意見お待ちしております。
書込番号:22898251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳細は分かりませんが、まだまだ頑張ってください。
書込番号:22898332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見積もりが無いっすね。
四月にカスタム納車したのにノーマルも欲しいんすかね?
過去スレは、スーパーさんのみGoodアンサー選択の方みたいっすね。
まあ、10月マイナーチェンジ前の商談頑張るっす!
書込番号:22898345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


コメントありがとうございます。
今回は自分の母のものです。
書込番号:22898361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんちゃん2525さん
日産デイズと競合させれば
50000円は上乗せ可能でしょう。
もしくは残クレジットにすれば
70000円の上乗せ可能かもしれません。
まだまだ値引きできるカードは
ありそうです。
そのカードを使用するかしないかは
お母様次第ということになります。
ただし私の個人的な想いとしては
お母様のお車でしたら値引き交渉よりも
修理の際に即時駆けつけてくれるクルマ屋さんが
嬉しいですね。
それでは値引き交渉とアフターサービス交渉を
頑張ってください。
書込番号:22898428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんちゃん2525さん
DOP総額約21万円でナビプレゼントの約16万円なら先ず先ずの値引き額と言えると思いますよ。
又、見積もりの中に値引きを引き出しやくなるボディコーティングやローンが含まれていませんね。
同様に値引きを引き出しやすくなる点検パックも約3.7万円と高額ではありません。
以上の事を考慮すると、現状の実質値引き額約16万円は上記のように先ず先ずの値引きを引き出していると言えそうなのです。
今後の交渉ですが、じんちゃん2525さんもご存じとは思いますが、系列の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもN-BOXの見積もりを取れば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
又、スペーシアやタントと競合させてみる方法もあります。
ただ、見積もり内容から大幅な値引きの上乗せを引き出す事は難しいかもしれませんが、頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:22898460
2点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
コメントありがとうございます。そうなんですね。日産にもいってみたいとおもいます。
書込番号:22899108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。今日また、色々見積もりをもらってきたいとおもいます。
もう少し頑張ります。☺
書込番号:22899112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じんちゃん2525さん
他店の最安見積りを持って行き、自分のN-BOXカスタムを買った担当から少し無理を言って買うのが一番だと思いますよ!?
後々のアフターサービスやメンテでお母さんに代わって何かと都合良く動けて良いと思いますけどね!?
私だったら絶対にそうします。
書込番号:22899902
0点

バイザーはタバコ吸わないなら不要です。
マットは社外の方が安いです。
マモルや延長保証は長く乗るならいいですが、5年程度で買い換えるなら不要です。
書込番号:22900356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
nboxカスタムターボ.エアコン使用時減速しようとアクセルを離してもエンジンブレーキもかからずそのままの速度走って行きます.これって仕様らしいんですが危なくないのでしょうかブレーキも強く踏まないと止まりません .皆さんのnboxわどおですか
書込番号:22880768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

減速せず?そのまま速度維持っすか?
何メートル程度の距離っすか?
下り坂じゃなくて平地でもっすか?
書込番号:22881313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり生がいいさんありがとうございます.平坦な道で距離わはっきりわかりませんが.だいたい5ー6秒ぐらいだと思います
書込番号:22881366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有段AT車やMT車に比べてCVT車のエンブレの効き自体は弱いです。
最近の車は低燃費思考が強いので更に効きも弱めです。
アクセルオフで減速しない車の不具合としてはサーモスタットが開かないなんてのも考えられますが、先ずはECONスイッチをオフにしてみて下さい。
ちなみにこのスレを見た時に私か真っ先に思いついたのは、無意識のうちにクルーズコントロールスイッチを押してしまったんじゃないの?でした。
ブレーキの効きに関してはどの車種と比較してN-BOXの方が強く踏まないと効かないのかが知りたいです。
書込番号:22881579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmfs8824さん
エンブレに関してわエアコンofの時わ普通に効きます.サーモスタットもまだ新車から4ヶ月ですので大丈夫だと思います.econわいつもofにしてます.accわメインボタンとセットボタンがあるので2回ボタンを押さないとセットしません.ブレーキはエアコンoffの時は軽く止まります.ホンダの人わそういう仕様だと言ってました.でもちょっと危ないですよね.いろいろありがとうございました.
書込番号:22881770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人のEXターボカスタム4WDをECON=OFFのエアコン24度設定で何度か運転していますが、アクセル踏まなければ徐々に速度は下がりますよ。
速度を維持したままなんてありませんよ。
ただし、何秒でという感覚というのは考えたことすらありません。
先の信号が赤になりそうな時に前もってアクセルOFFにする運転で速度は落ちて行きますね。
ACCがONになっていれば前の車等を感知するまでは速度維持しますが。
書込番号:22881833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も試乗車カスタムターボに乗った時そんな感じでした.信号が変わった時などアクセルを離して減速して止まり時しかブレーキを使わないような運転をしてました前車ワゴンR.nboxわ40.50キロからエンブレが効くまで時間がかかります私の車わほかのnboxとちょっと違うのかなと思います.エアコンoffの時わ何も問題ありません
書込番号:22881930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

効きにくいだけだと思います。エアコンつけていれば
抵抗が増えるので、若干効きやすくなってると思いますが?
パドルシフトがあれば変速で、ギアを下げれば確認出来ると思います。
書込番号:22882071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ガソリンの減りが異常に早くなったのですが、タイミング的にオイル交換した後なので関係があるのかどうかと思っています。停車中に漏れている様子はないですし、一度高速走行を60kmほどしましたら(100キロくらい」)満タンだったのが半分近くまで減ってしまいました。メーター半分で、100kmしか走っていません。オイルを確認しましたが、量は問題なく粘度は低かったです。点検に出そうと思いますが、詳しい方教えてください。
37点

8月が急に猛暑になったのが原因かと思います。
今年の7月は一応は夏の期間でしたが例年に比べて涼しい夏でした。
関東は雨が多かったと思います。
という事で原因はエアコン使用に伴う燃費悪化かと思います。
書込番号:22871486 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

燃費悪化とオイル交換に因果関係があるかどうは不明ですが、燃料漏れ以外の車両側の問題として考えられるのは
・タイヤの空気圧低下
・ブレーキキャリパーやリアドラムブレーキの固着によるブレーキの引き摺り
・エアコン常時オン
などですかね。
まぁ単純に低粘度エンジンオイルを入れレスポンスが良くなり、アクセルを踏み過ぎたってのも考えられるかな。
書込番号:22871508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
8/18に交換するまでは問題なく、8/19から異常になりましたので暑さは影響ないかと思います。
>kmfs8824さん
高速運転で顕著に出たので、そうなのでしょうか。
走行距離も8万キロに近くなっていますが、関係あるでしょうか。
書込番号:22871569
9点

誰かが抜き取った なんて事は無いでしょうから、
@オイル交換以外の変化点はないのか?
例えば、エアコンかけながら長時間駐車したとか
A交換後100km余りの走行だけで比較していないか
2,3度の満タン法で再確認する。
等々
比較するには、もう少し走行してからでも、
遅くないのではと思います。
書込番号:22871594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10W-60ってな固いオイルを入れられてたとしてもそこまで燃費が悪くなるのは考えにくい。
オイル交換した時になにか不手際があったのかな?
書込番号:22871603 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

減りが早いというのはゲージの話?
それとも燃費計の数値の悪化?
書込番号:22871829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

燃費計は悪化してるのかな?
書込番号:22871838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度っきりの症状で相談しない事です。
今までの平均的燃費が幾らでここ数回の燃費がどれくらい変化したのか?
なら、幾らかなアドバイスも出来ると思います。
書込番号:22871840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常、考えにくいですね。
よほど高粘度のオイルをチョイスするかですが。
まずタイヤ空気圧を測った方がよさそうです。
また、ガソリンメーターではなく満タン法で測った方がよろしいかと。
書込番号:22871949 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

入れているガソリンの銘柄は同じですか。無印のスタンド
で入れているなら、それも原因の候補になります。
書込番号:22872034
9点

点検後に満タンにしてからの話?
点検前に満タンにしてたのだったら、点検作業時にエアコンオンでエンジンかけったぱなしにされ、その間にかなりガソリンを消費されていたってことも考えられる。
書込番号:22872063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>待ジャパンさん
燃料ゲージの減りが異常に速いのです。
燃費表示は今まで通りで、リッター16kmくらいなのですが、燃料ゲージからするとリッター10kmくらいです。
すべてにレスできずすみません、たくさんのレスありがとうございます。
書込番号:22872155
5点

>masu546さん
実際に給油してみてはどうですか
書込番号:22872219
14点

30年から40年も前の話だろうか。
祖父は車検でガソリンを抜かれていた。
(もしくは車をその車検の間に使用されていた。)
ガソリンを満タンにして車検に出したら
半分になって返却されたとの事です。
近所の車屋だったので
「まったく勘弁してくれよ」ってな感じでかるくクレームをしてガソリンを返却してもらったという流れです。
その会話を子供ながらに聞いていて
人は信用ならないものだと感じていました。
それで車検のときはガソリンを抜かれても気にしないくらいの残量にしてから車を預けてます。
世の中、小さいこと気にしない方がよいですよ。
もし気になるならオイル交換の場に立ち合うしか
方法なさそうです。
※いまはコンプライアンスの時代だから
あまりなさそうだけど。
書込番号:22872418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダのお店に行きましたが、どこも断られました。。ガソリン満タンにしたら、何とリッター7.5kmでした。別の店で再度オイル交換してみて、改善なければ週末点検に出します。
書込番号:22873040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・(゚ω゚)・・・
(`^´)
今年の夏はとっても暑いですね・・・
僕の愛車N+ですけどもう8万キロ超えましたが
満タン法で現在は12キロほどです・・・
路面の温度ですけど50℃から60℃ほどあります・・・(○。○)
ガソリンタンクから気化してして蒸発?
オイル交換で悪化したことはないですけど(・・;)
アッシー君で出かけて駐車待ち含んでいます・・・エンジン止めると蒸発してしまう
この暑さではエンジン止めて待ってる?^^;;;
あまり気にすると健康に良くないと思うのですけど^^;;;
ちなみに僕の部屋は?涼しくて31℃からで37℃です^^
・・・
書込番号:22873106
2点

|
|
|、∧
|ω・` ガソリン泥棒・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22873115
2点

取り合えず
別のお店でオイル交換する必要は無いかとおもいますよ
後少なくとも100Km以上走り
もう一回燃費見てみたらどうですか
劇的改善が有ったりして
書込番号:22873908
3点

>masu546さん
オイル交換なさる前に点検に出した方が良いと思いますが,点検に出そうとおっしゃるということは,オイル交換と定期点検とは別に行なっているということですよね。
点検は,最後の点検はいつどこでなさったのでしょうか?それはいつも点検を頼んでいるお店でしょうか?そのお店が購入店であればさらに良いですが,点検後も疑義の残るようなところで点検なさったら,ますますもやもやが募ることも考えられます。具体的な行動の前に,どのような結末を期待なさるのか,いくつかの筋書きを考えてから行動なさるのが良いと思います。
書込番号:22873947
2点

実際に給油した際、何リッター給油できたのでしょうか?
タンク内の残量センサーの異常がオイル交換のタイミングで”たまたま”起きたとも限りません。
燃費が気になるのはわかりますが、計算上ではなく実際どうなのかが大事だと思いますよ。
書込番号:22874211
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんばんは。
急遽セカンドカーが必要となり
N-box購入検討している者です。
皆様のご意見参考にしたく
以下見積り診断お願い致します。
N-box G・L ホンダセンシング 2WD
プラチナホワイトパール
(オプション工賃・税込)
ETCセットアップ 2700円
フロアマット 19224円
ライセンスフレームセット 11934円
インパネトレイ 3780円
ベーシックナビ 194VFI 136188円
ナビアタッチメント 6480円
無限バイザー 20088円
合計 200394円
延長保証マモル 11000円
値引き総額 152000円
(車両・オプション内訳無し)
支払い総額 1711000円
下取り車無し
増税前の納車可能です。
残クレ利用 5年です。(3.5%)
これでディーラーも限界らしいです。
大変お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:22867802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アユソルートさん
残クレ利用なら、あと二押しぐらい(5万円程度)安く買えそうな気がしますが・・・。
経営母体の異なる販売店で交渉するという事が物理的に可能でしたら、あと数万円の値引き上積みが狙えると思います。
書込番号:22867824
1点

限界なんでしょう
買うか買わないか
書込番号:22867825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライセンスフレームは要らないんじゃないかな?軽自動車だから封印ないので後からも付けられる。
運転席側の電動スライドドアはメーカーオプションで後から付けられないから付けた方が良い。
消費税増税前の納車希望ならそろそろ期限だからあまり迷う暇はないですね。
書込番号:22867854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アユソルートさん
DOP総額約20万円で残クレ利用なら、もう一声欲しい感じはします。
ただ、限界らしいとの事ですから、現状のままでは値引きの上乗せを引き出す事は難しそうですね。
そこでの交渉方法ですが、アユソルートさんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
別系列のホンダディーラーが存在すれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させれば、値引きの上乗せが引き出せるかもです。
しかし、別系列のホンダディーラーが存在しないようなら、値引きの上乗せを引き出す事は難しそうですから、この辺りで契約となるのでしょうね。
書込番号:22867867
5点

皆様ありがとうございます。
私もオプションからあと少し値引きがあればと
思います。
皆様のご意見参考に無理のない程度に最終交渉して購入したいと思います。
書込番号:22868159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アユソルートさん
値引きを求めるのかそれとも支払総額を抑えるのかで考えてもいいのではないですか?
例えば残けクレを銀行ローンにできれば金利2.0%以下も期待できます。
保証できるわけではありませんがNBOXは人気車種ですの残クレの設定額を下取りや買い取り価格が大きく上回る例は珍しくないそうです。
カスタムほどではないでしょうが...。
ナビはベーシックナビでいいですか?
14万出すなら社外ナビだとたとえば現行楽ナビの8インチが付けられると思います。
まあETC連動とはいかないでしょうし、保証の問題もありますけどね。
自分も先日、同グレードのNBOXを契約し納車待ちです。
OPなしで値引き30万とか言ってる強者にとてもはおびませんが、本体値引き13万+コーティング無料でナビとドラレコは社外品としました。
DOPナビだとそこから4万円ほど値引きできたようです。
YH価格マイナス2万でしたが本体もすべてディーラー準備で不具合時の対応はすべてディーラーが見てくれます。
値引きはよくわかりませんがDOPよりは支払い額は抑えられたと思っています。
まあほかにも社外品で対応できるパーツはあるのですけどね。
ただ社外ナビを準備してくれるディーラーは少ないかもしれません。
では引き続き交渉頑張ってください。
書込番号:22868224
2点

急遽セカンドカーが必要、早く納車して欲しいというのであればオプションは最小限にしましょう。個々の部品はディーラーが発注掛けて取り付ける為、ミス等で遅延の可能性もありますしディーラーの負担を減らせます。
オプションから値引きがあると言っても微々たるものです。(車体では儲からない。オプション商法。秋元の握手券商法と同じ。ここが販売店の唯一の利益ですから引きたくないのが本音)
オプション値引きには期待しない方がよいでしょう。増税前だからこそお財布を引き締めてシビアにやりましょう。
N-box G・L ホンダセンシング 2WD
プラチナホワイトパール
ETCセットアップ 2700円
【社外で】フロアマット 19224円
【不要】ライセンスフレームセット 11934円
【不要】インパネトレイ 3780円
【194Ciではダメ?どうせ走行中はテレビ見れません】ベーシックナビ 194VFI 136188円
ナビアタッチメント 6480円
【不要】無限バイザー 20088円
合計 200394円
【ETCだけにすれば】2700円
書込番号:22877361
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
車を二台所有して、両方にGathersナビを付けました。スマホは一台なんですが、両方にBluetooth接続できますか?なぜか片方にしか出来ないんです。
書込番号:22822336 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

名前が同じだから
書込番号:22822429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サルbeerさん
同時に接続は無理そうですが、登録も出来ないのですか?
書込番号:22822491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ型番のナビならダメかもね
ただ登録はして置けないけど、その都度登録を削除して再登録って事をやれば接続は可能と思う(面倒だけど)。
書込番号:22822495
3点

各位
VXM-195VFiとVXU-195NBiです。
実質の中身は同じナビです。
どちらもスマホにはGathersとしか表示されません。
書込番号:22822585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルbeerさん
> 両方にBluetooth接続できますか?
複数相手と同時でなければ出来ます。
(厳密には同一プロファイル接続で同時でなければ、です。プロファイルの意味がご不明なら「ブルートゥース プロファイル」で検索して下さい。たくさん説明が見つかります。)
ナビにスマホをつななぐ意図が、ハンズオフ電話のみを使おうとしているのか、スマホの音楽などを再生するのみなのか、あるいはその両方なのか、そして「一台のスマホ」の厳密な意味が不明ですが、ご質問いついて、概略以下の通りです。
Bluetooth機器は再接続する時に直前に接続していた相手と自動接続し、接続できない状態ならその相手につながるまで待機するらしい(そのような場合が多い)、という事を念頭において以下をご理解ください。
Aのナビ、Bのナビとスマホの間でそれぞれペアリングが完了しているとします。
この状態で自動接続するのは最後にペアリングした方のナビです。
仮にBとすると、Bとナビは自動接続しますが、Aにつなぎ替えるには手動操作が必要です。
1 スマホのbluetooth接続機器一覧を確認し、スマホがBに接続されている場合はその接続を手動で切るか、Bの電源が入っていればその電源を切り、スマホとB間を切断
2 一覧からAを接続先として手動で選択
の操作をします。
スマホとBがつながっていなければ2だけで済む場合が多いのですが、2がうまくいかない場合(Bとつながっておらず、かつAを選択したのにスマホがBを探し続ける)、一旦スマホのbluetooth自体を切って入れ直すことで、スマホの接続先記憶をクリアしてみて下さい。その上で再度Aを選択します。
一旦Aと接続した後でBにつなぎ替える場合は逆操作が必要です。
ここからは更に複雑な状況の場合です。複数台のペアリング済みスマホなどを車に持ち込んだような時に問題が起きる事があります。例えば一台のスマホを二台のナビでそれぞれハンズオフ電話を使うつもりでペアリングしていて、主題的には「一台のスマホ」ですが、実はもう一台のスマホやミュージックプレーヤを音楽再生専用のつもりでペアリングしてあり、それらを同時に車に持ち込む、などです。両方ペアリング済みのガラケーとスマホなどでも同様の事態が起きる事があります。
一台のナビと一台のスマホ間は「電話」と「音声再生」の2つの接続設定(プロファイル)が自動的に作られているため、スマホ一台のみでも二組の接続が確立します。よって仮にペアリング済みの二台のスマホを持ち込むと、実は4通りの接続選択肢があり、全く予期しない接続状態になる事があります。(電話・再生の両方が端末1、両方が端末2、電話が端末1で再生が端末2、電話が端末2で再生が端末1の4通り)
この場合は逆にナビ側のbluetooth接続先一覧を確認し、正しい接続組合せを選びなおします。
複数機器を使っている場合のbluetooth接続相手の切替は結構面倒で、イライラする事があります。
書込番号:22822589
1点

本機を使っているわけではないので違っているかもしれませんが、取説をダウンロードして読むと
「本機のBluetooth情報を確認する」で「デバイス名を変更する」というのがありますが?
MENU → 電話 → 設定 → 本体情報をタッチ
これで変更すれば同一機種でも別のナビ名として登録できるのではないですか?
まったく関係なければすみません。
書込番号:22822617
7点

ナビの、Bluetoothの設定でナビのデバイス名をそれぞれ違うものにすれば出来るはずですよ
書込番号:22823537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothの設定でナビのデバイス名をそれぞれ違うものにすれば接続出来ました。DriveT@lkerでは、各車でデバイスを切り替える必要がありますが、とにかく両車で使えます。有り難うございました。
書込番号:22824009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,731物件)
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円