N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,785物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年1月29日 18:45 |
![]() |
81 | 9 | 2019年2月6日 08:40 |
![]() ![]() |
63 | 11 | 2019年2月5日 23:52 |
![]() |
17 | 13 | 2019年1月23日 23:01 |
![]() |
48 | 13 | 2021年3月30日 12:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年1月12日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
Gセンシングに社外ナビのケンウッド彩速ナビ MDV-M805L+KIT8-K19NB ケンウッド8インチナビ取り付けキット(ホンダN-BOX/N-BOXカスタム)用+ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EXを取り付け予定しています。
その際、バックモニターのガイドラインは表示されるものでしょうか?
1点

ガイド線はナビの機能で出せます
ただし純正ナビのステアリング連動「ダイナミックガイドライン」は出ません
ちなみに純正のナビ装着パケのカメラを使う為にはデータシステム社等から出ているアダブタと「CA-C100」が必用です
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/cable/ca_c100/ 。
書込番号:22428886
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
たった2年経過である訳ねーじゃん。
書込番号:22428460 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

2023年頃。
フルモデルチェンジのサイクルを考えればまだ情報もクソもないと分かります。
書込番号:22428484 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

二年前にフルモデルチェンジしたのを知らなかったんだよね。
どんまいだあ(^^)/
書込番号:22428833 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダイハツのタントが今年
7月頃?フルモデルチェンジするらしいのでマイナーチェンジは有るかもしれない
マイナーチェンジは無くても
タントの新型が出れば値引きは若干緩みそう
書込番号:22428932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>支部長3号機さん
予想ですが、フルモデルチェンジは、最低3年は無いと思います。人気モデルなので、4年以上無いかもしれません。
来年か、再来年と、予想されるマイナーチェンジで、ホンダセンシングのバージョンアップがあるかもしれません。全車速追従型ACC等、詳細は、誰にも分かりません。あくまで予想です。
今買い時です。
書込番号:22429710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございました
軽自動車の情報全くありませんでした
8月に何かあると聞いたので多分マイナーチェンジですね
2年過ぎてますしね
書込番号:22430302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはN-WGNだろ、N-BOXは昨年MCしてるってレス付いてるだろうに見てないの?
書込番号:22433958
1点

>支部長3号機さん
私も8月頃、何かあるかもと営業さんから伺いました。
ただ可能性として何かあるかも程度でした。
理由は、カラーによって7月以降のメーカーからの出荷が未定になっているものがあるからとのことです。
マイナーチェンジですかね。。。
書込番号:22446309
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
質問掲示板初投稿です。
お手柔らかにお願い致します。
この度、妻の車買い替えにN-BOXを検討しております。
出向いたホンダディーラーで見積もりを頂いた際、車両本体とオプション値引きを加味した見積額を掲示して頂きましたが、コレをベースにどれくらいまで交渉可能か、また値引額の先輩方の実例を知ることができればそれを元に今後の交渉の参考にしたいと思っております。
あとコレ付けてよかった!みたいなオプションがあれば是非参考にしたいと思います。
(もちろん各々で違うかと思いますが、あくまで参考にです)
宜しくお願い致します。
【車輌情報(グレード等)】
N-BOX カッパーブラウンスタイル
G・Lターボ FF ホンダセンシング
【初回掲示値引額】
車輌本体…\50,000
オプション…\26,190(概ね総額の1割相当)
【見積支払総額】
\2,140,000
【オプション】
ドアバイザー
フロアマット(スタンダード)
ナンバーロックボルト
照明付きドアミラースイッチ
スタンダードインターナビVXM-195VFi
テールゲートストラップ
書込番号:22412129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初回交渉ですよね。
ちなみに、ここの掲示板に多数の見積りや値引きの書き込みが出ています。
「N-BOX 見積り」などで検索し参考にするのがいいでしょう。
どうせ、その書き込みに返事書いてる人はほぼ同一の方で、ほぼ同一の内容です。
まて、他店舗による同士競合やスペーシアなどライバルとの競合などもし、あなたの地域の相場を確認するのもいいでしょう。
書込番号:22412233 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

じゅりえ〜ったさん
このご回答が答えでしょうかね。
自分でイロイロ調べてみます。
25万円とか高額な値引き実績まで書かれてたから色々と参考にしたかっただけなんですが。
>>ほか2名
すみません、聞くところを間違えた自分が間違えてましたね。
何の解決にも参考にもならないので心底ガッカリです。やってることは2ちゃん以下ですね、ホント。
楽しみたいとか抜きにして、自分の値引き目標の参考にしたくて質問したんですがねぇ
まったく時間の無駄でした。
少なくとも文字を打つ時間下さったことには感謝します。ありがとう
書込番号:22412394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
スルー能力も大切ですよ。
で、私の場合ですが、GLターボカッパーブラウンのFFを契約しました。値引額は本体17万、オプション5万の計22万ですが、これは紹介を利用した値引きであり、本来はここまで引かないとのこと。
ちなみにここで契約する前に他店舗で見積りとったときは7万値引きでした。
NBOXはどのグレードも在庫がなく、私も2ヶ月待ちと言われましたが、このような状況の中では過度な値引きは期待できないのかなとは思います。
参考にはあまりならないかもですが、、、
書込番号:22412473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投すみません。
なので、他で20万以上の値引き聞くと、よほどの交渉上手なのか、私みたいに紹介なのか、普通では難しいと思います。
で、オプションですが、私の場合
8インチのプレミアムインターナビ
コーナーセンサー
あんしんプラス2.
フレーム付きナンバーロックボルト
フットライト
シートパックテーブル
こんなところでしょうか。
バイザーはタバコ吸わないので不要。
フロアマットは純正にこだわってないので安い外品を、純正ドラレコ高いのでどこかで購入予定。
書込番号:22412519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チッカちゃんさん
自分も、N-BOXの試乗、見積もりをしましたが、ナビを付けて合計13万前後と言われました。系列の違うホンダがあれば、競合させたら値引きの上乗せが出来ると思います。軽未使用車専門店や、ビックモーターでも競合させることが出来るので、頑張って下さい。自分の地域では、合計20万の値引きは無理だと思います。自分は、色々試乗しましたが、他の車にしました。
書込番号:22413038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこの誰とは言いませんが、「○○円が値引き平均です。もう少し引き出せるでしょう」みたいな機械的なコピペ回答をしている人がいます。役立たずのロボット回答者に対しては運営もアカウント停止・削除・剥奪とかしっかり取り締まって欲しいですね。
25万円はよほどのコネやディーラー身内とかでないと無理だと思います。複数回交渉、他店交渉をどこまでするかにもよりますが、二回目の交渉では10万円は乗ると思います。営業には目標の合計金額や月の返済金額をベースに話していくとよいでしょう。
15〜20あたりで決着が付けば私は合格点だと思います。
オプションですが、バイザーはタバコを吸わないなら不要だと思います。フロアマットもネットで探すと同じ価格で高品質な物がたくさんあります。ナンバーロックボルトは盗難多発地域なら必要だと思いますが、田舎なら不要です。ナンバー取られることは殆どありません。照明付きドアミラースイッチはスマホのライトではダメでしょうか。ナビは個人の好みで、テールゲートストラップは車体構造を考えれば必要かもしれません。
どこぞの誰かさんへ。このように質問者に寄り添った回答をするのがベストです。
書込番号:22413825
16点

>チッカちゃんさん
我が家の場合ノンターボの中間グレードで
本体 5万
オプション 3万
スタッドレスサービス
毎年のタイヤ履き替え費用サービス
こんなでした。
原価が高い車らしいので大幅値引きは難しいようです。
でも売れるのが不思議。
書込番号:22414755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

延長保証は、何かあれば元がとれるのでおススメです。
電動ドアミラーとか、パワーウィンドウとか、実費だと3万くらいかかりますので。
オーバーヘッド収納は、あった方が便利です。
前席の収納は増やしたいところです。
書込番号:22414900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、初売りの時、契約してきました。
N−BOX FF G・EXターボ カッパーブラウンスタイル
去年の12月にただ現車を見に行くつもりが、取りえず見積もりと納車時期ということで。そこで聞いたのは、特別仕様車は早くても4月
初旬納車という話。正月明け5日、別のホンダカーズに行ったら、3月中旬と言われました。担当して下さったのが店長代理の方で、
一元客にもかかわらず、丁寧に対応くださり、頑張ります!と言ってくれたので、最初の店は止めて、翌日そこで契約しました。最初
の店でも20は引きますと言われたのですが、その方、N−BOXに対して結構無知な感じだったので、納期のことも含め止めました。
画像の見積もりは、最初のホンダカーズのですが、総額的にはほぼおなじくらいです(261万)下取り17万キロのバモスを本体値引き
に含めた額が18万。DOPから10万で、合計28万。総額233万で契約しました。ちなみに、最初に行ったホンダカーズはN−BOXを
製造いている工場に一番近いホンダカーズで、契約したホンダカーズは鈴鹿サーキットに一番近いホンダカーズです。とても良い状
態で納車されると思います。納車は、3月末です。
書込番号:22419245
8点

52万のオプションだとディーラーの儲けは45万ぐらいでしょうか(笑)
○○万値引けました、といってもつけるオプションや下取り車の有無(下取り車といってもピンキリ)など色々な要素が絡むので一概には比較できません。
書込番号:22419812
1点

延長保証の件で、お聞きしたいことがあります
点検を受けていないと、延長保証の対象にならないと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか
宜しければ、お知らせ下さい
書込番号:22445907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
主にカミさんが使用するのでNAVIにはこだわらずディスプレイオーディオのWX171CPを選択しました。
納車が3月との事で、いろいろ考えていましたがNAVIとスピーカーが欲しくなり検討はじめました。
ハンドルスイッチが使えるNAVIとスピーカーのオススメを教えてください。よろしくお願いします。
N BOXはG Lホンダセンシングです。
書込番号:22407262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
NAVIはどうしても必要なものかと聞かれれば...
遠出しない限りあまり使わないよね。
ましてや奥さんが使う軽自動車なら尚更
そういうことで、基本機能だけしっかりしている機種をオススメします。
パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ702
http://kakaku.com/item/K0001094793/
価格.com最安で\64,447(税込)
上位機種はマップ更新3年分無償で付いているけど、この機種はそれが付いていないだけで、1万円ほど安くなる
基本機能は上位機種のまま
仮にマップ更新した所で値段は知れているから、お買い得っす。
マップ更新なんて3〜5年に1回程度で十分じゃないでしょうか、
因みに私はこの1コ上の上位機種を購入しましたが、マップ更新不要だと2ヶ月経って気付いた。
楽ナビのいい所は起動の速さだよ。
操作もシンプルなので、メカに弱い女性でも簡単に扱えると思う。
ハンドルスイッチというかリモコンは別売りになっているので、取り敢えず着けてから検討してみては如何でしょうか、
書込番号:22407313
3点

今日び社外ナビを装着しても純正のステリングS/Wと連動できますよ。
社外品でハーネスが多数販売されています。
ホンダディーラーの営業なら平気で、ナビリモコン、バックカメラは純正ナビじゃないと連動できないと言いますが(笑い)
https://nboxforlife.com/n-box-custom/street-automotiv-ah-51-52-53/
私も通風友の会さん同様に、パイオニアの楽ナビの装着が一番いいと思います。
予算に応じて8インチRL902から7インチRZ302のワンセグまで装着可能です。
上記のURLに必要キットの記載もあると思います。
ネットでの購入は、これから需要期になり安い所から直ぐに売れてしまい、価格が現在より高めになっていきますよ。
書込番号:22407392
1点

>晃矢さん
あまりにも大雑把なので価格的に?ですが社外ナビでもステリモは全て使える配線ケーブルが販売されています。
契約済みなのでしょうか?
契約済みならWX171CPからDOPナビに変更してもらう方が価格的に良いと思います。
今からオーディオレス変更も難しいと思いますので五万円を丸々無駄にするのは勿体無いと思います。
これから契約ならオーディオレスに変更してスピーカー交換も考えているなら初めからサイバーナビや彩速ナビのZ辺りを取付てからスピーカーも考えた方が良いと思います。
書込番号:22407430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>痛風友の会さん
パイオニアの楽ナビいいですね(^^)おまけにいまのNAVIは意外と手頃に買えるとはビックリしました。RZ702をネットで見てます。
>yukamayuhiroさん
確かに交渉する時はステアリングリモコンは使えないのもある、と言われました。NAVIはパイオニアの口コミを見てると欲しくなりました。
>F 3.5さん
先日 ディーラーでオーディオのキャンセルを聞いたところ今月いっぱいまでは大丈夫だそうです。ただ契約?注文書?の書の書き直しが必要と言われました。私的に契約書をそのままにしてもらい後でオーディオの分の値段を返してもらったり、ナビの取り付けや他のオプションに変更してもらいたかったです。
書込番号:22407520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんにちはナビの件ありがとうごさいました。N BOXでスピーカー交換された方、どこのスピーカーを付けたか教えて頂けると幸いです。またツィッター付きならどこに装置したか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22409163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風友の会さん
いろいろ調べてますが、このNAVIの取り付けキットがみあたりません。取り付けキットは不要なんでしょうか?すごくいいNAVIですね(^^)
書込番号:22410269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KJ-H67DEJ
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/HD0000450_201709-999999
ホンダの取り付けキットは高めです。
書込番号:22411582
1点

>yukamayuhiroさん
ご返信ありがとうございます。早速見てみます。
仕事の帰りにスーパーオートバックスを見に行ってきたら新型N BOXはまだスピーカー等の対応表が出てないんですね( ̄▽ ̄;)
N BOXを契約時の条件でスピーカー交換無料にしてもらったんですが、心配になってきました。でも素敵なNAVIが見つかり感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:22412252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晃矢さん
変わっていますか?
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1542175263.0
楽ナビは上から下まで色々あるので後で後悔しないようにして下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/list-sp/
書込番号:22412267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。了解致しました。902か702どちらにしようかな迷い中です。これらを取り付けるなら最低 ハンドルスイッチ変換、バックカメラ変換、取り付けキットかの3つを間違わないで買えるかそれも心配です^^; 車がないのでETC、バックモニターの変換が適合するかわからない( ̄▽ ̄;)注文書には細かく書いてないので品番がわからないからです。
書込番号:22412408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晃矢さん
パイオニアナビで行くなら全てパイオニアの方が不具合があると客相に聴きやすいと思いますのでジャストフィットのパーツで揃えれば如何ですか?
ナビスペP車なのでAVIC-RZ902+KJ-H67DE+KJ-H102SC+KK-H301BAな感じでOKだと思います。(ご自分でも調べて下さい)
ETCはナビ連動出来ませんが単体で使えます。
RZ702と902の大きな違いがHDMI入力、地図更新、CDリッピングです。
音質を何処まで追求するかですがとりあえずの音質なら楽ナビでもOKでしょうがもう一つの音質が伸びません。
ナビなんて音質を追求出来ないと思いでしょうがなかなかどうして902サイバーナビは音質が良くなりました。(サイバーナビだとバックカメラ変換が変わります)
スピーカーも1万円程のスピーカー交換なら純正スピーカーとサブウーファー追加の方が良くなった様に聴こえると思います。
書込番号:22412516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。
ユニットはRZ902でいってみます。選んだ理由はCDをNAVIに詰め込みたいとカミさん言ってたからです。
取り付けキットもそれぞれお安い方だし(^^)ハンズフリーのスイッチが使えれば文句ナシなのですが^^;そこまで贅沢はもとめません。いろいろご伝授ありがとうございました。
F3.5さん車アプリのCARTUNEに登録してますので遊びに来てください(^^)メインカーはセレナですがN BOXが納車され次第いろいろな写真を上げていきます。
FUBUで登録しています。
書込番号:22414160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晃矢さん
RZ702は中途半端です。
フルセグタイプならRZ802がお買い得ですがHDMI入力端子があるRZ902が1番のオススメでしょうね。
KJ-H102SCを使えばハンズフリーのスイッチも使えます。
書込番号:22414990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
近々、N‐BOX GL、スズキ スペーシアXのどちらかで新車の購入を検討しています。
先日、試乗してきて気になったことがあったので、N‐BOXオーナーの方、乗ったことがある方の意見を教えてください。
@走行時の酔いについて
乗り心地がよく、振動も少なく、運転していてとても楽しい走行ができました。走行はなめらかでとても快適だったのですが、なめらかすぎて?少し酔いました。少し酔いやすい体質の私には、合わないということでしょうか?もっと乗ればなれますか?酔いやすい方でNBOXを購入された方いましたら、教えてください。
Aスピーカーについて
スペーシアXと比べると、音がこもった感じがしました。運転席、後部座席、どちらに座っても同じように感じました。スペーシアXでは標準はフロントスピーカーのみですが、音のこもりは感じませんでした。(今はスズキの軽自動車に乗ってるので、スズキのスピーカーに音慣れしているから、違和感を感じたのでしょうか?)ホンダ、スズキでスピーカーの音の聞こえ方に差があるのでしょうか?
B信号待ちのエンジン
信号待ち時、ブレーキを踏んでいるとしばらくはエンジンの音もなく静かなのですが、何秒かするとエンジンがかかり始めました。スペーシアでは、ブレーキを踏んでいる間はエンジンが再度かかるようなことはなかったのですが、これはNBOXの仕様なのでしょうか?
C試乗車の燃費
燃費表示が13q/Lほどでした。スペーシアの試乗車の燃費は19q/Lほど。マイルドハイブリットのあるなしで、燃費にこんなに差が出るのですか?あくまで試乗車なので、あてにしない方がいいですか?
全ての質問にお答えいただかなくてもいいので、何かわかることがありましたら、教えていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:22390298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分で運転していて酔うのは、通常は考えられないことだと思います。
体調不良ではないでしょうか?
アイドリングストップの時間は、その時の充電状態やエアコンその他電送品の使用状況で変わります。
ちゃんと同一条件下で比較していますか?
燃費は概してそんなものでしょうが、これもエンジンが温まった後かどうかに大きく左右されます。
いずれにしても、納得のいくまで試乗を繰り返して比較した方がいいですね。
書込番号:22390350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

代車で何回か乗ってます。
今現在もEXグレードを代車で借りてます。
@については個人差にもよるのでしょうが、自らが運転していて酔うってのは結構酔いやすい体質なんですね。
それだとすると背の高い軽自動車はあまりお勧めはできません。
まぁ試乗車だと慣れてないってのも原因だとは思います。
たぶん自分の車で慣れてくると酔いも解消する筈です。
Bについてはスペーシアをはじめとするスズキのマイルドハイブリッド車はちょっとばかり特殊です。
始動時にモーターを使用するためクランキングのショックもほぼありません。
スペーシアから一般的な補機バッテリーにエンジン始動を頼るN-BOXに乗り換えると違和感はあります。
Aはわかりません。
Cは各々の試乗車の乗り方乗られ方にもよるので一概には燃費の差があるとは言い切れません。
書込番号:22390382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>araganさん
ご回答ありがとうございます。
酔いに関しては体調不良なども考えましたが、降りてしばらくしたらなおったので、酔ったと思い質問させていただきました。運転する前は、後部座席に乗っていたので、もしかしたらそちらが影響していたのかもしれません。
アイドリングストップの時間は、その他の条件に左右されるということですね。今回は、エアコン、充電もなかったので、同条件かと思います。
やはり、もう一度試乗する方が良さそうですね!ご回答ありがとうございました。
書込番号:22390473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、酔いは試乗車で初めての運転なので、緊張していたことも影響しているのかもしれません。また、両社のあまりの体感の違いに、体が慣れなかったのもあるのかもしれません。
確かに試乗は、スペーシア→NBOXの順にしました。なので、余計に違いを感じたのですね。
再度、試乗をしてから決めていきたいと思います。
書込番号:22390488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おうじぃーさん
@走行時の酔い
もしかすると、標準装着タイヤの問題もあるかもしれません。
ちょっとふらふらした感じはありましたが、タイヤを変更すると
ビシッとまっすぐ走れます。
(個人的に感じた感じ方なので、個人差はあるかもしれません)
Aスピーカー
スペーシアに乗った事がないのでなんとも言えませんが、自分の
車がスイフトです。基本、同じメーカーであれば同じ感じの音なのか
なと思う印象で、これも個人差があるとは思いますが。
NBOXは純正オーディオ、スイフトはカロッツエリアなので、比較は
難しいのかもしれませんが、感じ的に確かに、スイフトの方が
はっきりとした感じ、NBOXの方が丸い感じの音に感じます。
一応同じ音源で音を聞いてみましたがオーディオのせいなのか
スピーカーのせいなのか両方なのか、私の耳がおかしいのかは
なんとも言えません。
ただし、車選びでどうしても音がきにくわなければ、オーディオや
スピーカーは変更することも車を変更するよりは容易だと思われるので
車の性能や好み、求める物で選ばれるのがいいのではないでしょうか?
Bエンジンの再始動。
バッテリーの性能で再始動までの時間が変わると聞きました。
充電の状態や気温、ハイブリッドかどうかの違いなどいろいろ
あると思います。
C燃費
試乗車は基本的に短い距離を一周して終わりという運転が
多いと思われます。
エンジンが冷えている時、寒い時、急加速、発進時はどの車も
燃費が悪いですが、マイルドハイブリッドの発進時のアシストは
わずかでも燃費には貢献していると思われます。
(特に試乗のような運転では)
私の運転で最高平均リッター 24.7まで行きました。(4WD、ターボ)
雪道のアイドリングありでリッター6ぐらいになったりもします。
アイドリングストップが長ければ暖房の効きにも影響はあるかも
しれませんね。
いずれにしても、@、Aはなんとかできる可能性がありますが、
BCはマイルドハイブリッドとそうでない普通のアイドリングストップでは
違いはあると思います。
ご自身が何にこだわって、どういう物がほしいのか、もう一度考えてみた
上で試乗をされてみたらよろしいのではないでしょうか?
最初の試乗とはまた違った目で見れるかもしれないですね。
書込番号:22390627
3点

@ NBOXは、前席と後席でクオリティが違います。前席の方が金かけて作っています。今度前席に乗ってみてはいかがでしょうか。
A 音がこもった感じとの事ですが、ナビのSRSを設定すると結構変わります。(スピーカーをハイグレードにするのも一つの手)その他音質は好みで設定できます。あと音源もラジオではなくCDやiPodなど高音質なソースを流して下さい。
B ホンダのアイドリングストップはかなり規定が細かく、一つでも規定外になるとエンジンを掛けます。例えば空調をHiとか風量最大にしたとか。以下取説からの引用です。
・運転者がシートベルトを着用していない
・冷却水の温度が低い、高い
・トランスミッションフルードの油温が低い、高い
・エンジン始動後5km/hを超えないまま止まった時
・急な坂道で停車した時
・セレクトレバーがD以外の時
・ボンネットが開いている時
・バッテリーの充電量が少ない時、バッテリーの温度が5度以下の時
・外気温-20度以下または40度以上でのエアコン使用
・エアコンをHiまたはLoにて使用の時
・停車中にハンドルを動かした時
・大量に電力を使用している時
・キャパシタの状態がよくない時
C 試乗車なのであまり当てにしない方がいいでしょう。お客によく見せるために営業がエコドライブ(細工?)している可能性もありますし。
書込番号:22391119
3点

>熊(゜(工)゜)ノさん
ご回答ありがとうございます。
購入後にすぐタイヤの履き替え、スピーカーの入替えができればいいのですが、それなりの値段がかかってきそうなので、残念ながら今のところ考えていません。ただスピーカーのことに関しては、後からどうにでもなりそうと念頭に置いて、他の点で比較していきたいと思います。
エンジン及び燃費に関して。
試乗は決められた短いルートを走るというものでした。最近の車はどれも燃費がいいとばかり思い買い換えを検討していたので、今回の数値はショックでしたが、使い方によって差がでるということですね。違うホンダで試乗し、別ルートを走り、そのときの燃費もみてみようと思います。
NBOXのなめらかな走り、なんだか自分が運転が上手くなったかのような錯覚を起こすほど、快適な乗り心地でした。ただ、今まで軽自動車しか乗ってきていないので、スペーシアの乗り心地に不満はありません。燃費や細かい性能をとるか、乗り心地と見た目をとるか、再度試乗して決めたいと思います。
書込番号:22391770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>i7@2600kさん
ご回答ありがとうございます。
次回の試乗では、助手席にも座り、ナビの設定も触ってみようと思います。
アイドリングストップは、各社規定が違うのですね。こんなに細かい規定があるとは知りませんでした。試乗車での症状が、書いていただだいた中のどれに該当するのはわかりませんが、短い距離だと再始動すると思っておいた方がいいということですね。(信号待ちで停まるたびに、10秒ほどエンジン停車→エンジン再始動がおこったため)
近々試乗に行くので、また報告させていただきます。
書込番号:22392312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年購入前に比較し、NBOXを購入しました。
乗り心地←結構大事
NBOXの方が布一枚噛んだ感じでした。
スペーシアの方が路面状況が分かりやすい。
これは乗るにつれて、荒くなってくると思います。
タイヤのせいもあるかと思うのですが、今春、
よいタイヤに交換し再評価をするつもりです。
(今、スタッドレスなので。)
スピーカー←結構大事
NBOXの取り付け位置が大変下の方なので
そうなるのでは?
ただ、純正は音楽を聴くのに向いていないです。
(当方クラリオンに交換済み)
後席はとくによろしくないです。
スペーシアも試乗したとき、良く無かったです。
アイスト←仕様
止まらないときがよくあります。
特に始動してすぐとかはとまりにくいです。
燃費←仕様
NBOXの燃費計は、リセット後の計測があいまいです。
ここ半年、400キロ程度走行して給油していますが、
5%程度の誤差でおさまっています。
スペーシアは分かりません。
参考になればと思います。
スピーカーは持ち込み交換を買うときに言えば、
安く上がりますよ。
書込番号:22394074
2点

>fkorosukeさん
ご回答ありがとうございます。
あれから、再度試乗してきました。
やはり、運転のしやすさ、乗り心地はNBOXの方がよく感じました。ただ走行時のゴォーという音(エンジン?タイヤと地面のすれる音?風切り音?)がとても気になりました。(スペーシアはとても静かでした)多分それが、スピーカーの音を聞きにくくし、こもっている様に感じたのだと思います。
またアイドリングストップ中、エンジンがかかってしまう症状はおこりませんでした。何が理由だったのかはわかりませんが、それなりの条件が必要そうですね。
二回目の試乗車(別の店舗、別のルート)でも、燃費が14q/L表示だったので、こういう仕様、燃費だとわかってよかったです。
書込番号:22396406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
スピーカーについて実際に聴きくらべて下った>熊(゜(工)゜)ノさん、アイドリングストップの条件について詳しく教えてくださった>i7@2600kさん
をgoodアンサーにさせていただきます。
色々教えてもらい比べた結果、今回は私の中で気に入った点とそうでない点が両極端なNBOXではなく、平均的なスペーシアになりそうです。
どうもありがとうございました。
スペーシアのカテゴリで質問させていただく際は、またよろしくお願い致します。
書込番号:22396435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@走行時の酔いについて。
もう遅いと思いますが、今後購入される方の参考までに送らせて頂きます。私もN-BOX標準タイプ(ターボ)を購入しましたが、運転していて酔いそうになります。私が今まで乗った車の中で一番酷いです。(私はとても乗れません)主様だけの感覚ではありません。車評論家さんもそのように言っています。(下記)乗り味はカスタムと天地の差があると思います。私は残念ながら買ってしまったので、サスを替える予定です。カスタムと値段は20万位しか変わらないのにこの差は酷過ぎだと思います。ホンダさんには改善してもらいたいです。A、B、Cはよくわかりません。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/10/24/301511.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAdXhiZWI5ozryAGwASA%253D
書込番号:24050052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki4989さん
標準ターボとカスタムターボで、サスペンションが違うのでしょうか?
タイヤぐらいしか違わないように思いますが。
もし、そうだとすれば、カスタムターボの15インチタイヤにすればいいような気がします。
書込番号:24050975
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2015年モデルのnboxスラッシュ純正ナビ8インチを新型nboxホンダセンシングに移植できますでしょうか?
もしくは、された方はいらっしゃいますでしょうか?
理由は、そろそろ新型が気になり、旧モデルの下取りを考えた時に8インチナビが付いていても下取り価格としてあまりプラス査定にならないのでは、と考え新型に移植出来るのであれば予算的にもメリットがあるのではないかと・・・
ディーラーで聞けば早いのでしょうが面倒なのでこちらで質問させて頂きましたー
1点

>paco555さん
とりあえずナビ付きとナビ無しの下取りの見積りを取られてから考えた方が良いと思いますが…
15年モデルのnboxスラッシュ純正ナビ8インチだと確かナビ側にスイッチが付いていたと思いますが現在のN-boxのDOP8型ナビは仕様が違いパネル側にスイッチが付いています。
15年のDOP8型ナビは大きさが社外8型ナビと同じ大きさだと思いましたのでパイオニア8型パネルを流用すれば取付出来ると思います?
電源配線等は特に変更は無いと思いますのでステリモ以外大丈夫だと思います?(ステリモは変わっています)
書込番号:22386564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移植は不可能では、ないようですね
ありがとうございます
書込番号:22388189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,785物件)
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
N−BOX G 社外7型メモリーナビゲーション フルセグテレビ CD DVD BT ベンチシート スマートキー プッシュスタートエンジン スペアキー LEDヘッドライト 純正フロアマット
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 887km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX ファッションスタイル 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアシートバックテーブル 地デジ 元デモカー
- 支払総額
- 175.4万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
N−BOX G 社外7型メモリーナビゲーション フルセグテレビ CD DVD BT ベンチシート スマートキー プッシュスタートエンジン スペアキー LEDヘッドライト 純正フロアマット
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
N−BOX ファッションスタイル 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアシートバックテーブル 地デジ 元デモカー
- 支払総額
- 175.4万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 9.6万円