N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 14〜4646 万円 (11,910物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2018年8月14日 08:21 |
![]() ![]() |
37 | 18 | 2018年8月3日 10:27 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2019年3月22日 17:58 |
![]() |
22 | 9 | 2018年7月26日 19:40 |
![]() |
12 | 8 | 2018年7月25日 14:01 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年7月22日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2016年 カスタムターボに乗っていますが、走行中に後席足元くらいからド ド ドというまるでバイクの単気筒エンジンのような異音が発生します。
ブレーキは操作しておらず、30km程度の低速時にまれに発生します。しばらくすると勝手に治りますがどなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。ディーラーでは再現せず不明と言われています。
書込番号:22027697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CVTのジャダーだと思います。
書込番号:22027730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

異音発生時にスマホでの動画録画をお勧めします
それを持ってディーラーで相談すれば話は進みやすいかと
運転時は搭乗者に録画・録音をしてもらって下さい!
書込番号:22027840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まれに発生します。しばらくすると勝手に治ります
>ディーラーでは再現せず不明と言われています。
ディーラーのサービスマンに症状を把握してもらうのが第一歩ですが、
トラップ大佐さんの方法かサービスマンに同乗してもらうか、でしょうか。
まれと言うことなので難しそうですが、何か規則性は無いのでしょうか。こうすれば症状が出易いとか。
推定原因がわかってもサービスマンに話すならうまく言わないと、ですね。サービスマンのプライドを傷つけないように。
原因と対策、うまくいくといいですね。
書込番号:22028001
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
家内に聞くと走行中鳴り出したら、気持ち悪いので路肩に止めてエンジンを切るそうです。
その時車を停車しても異音は鳴りやまず、エンジンをストップさせたらピタッとではなく徐々に鳴りやむそうです。
書込番号:22028793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家内に聞くと…
スレさん自身の体験では無い?
スレさん自身体験して下さい。
複数者でより詳細な現象が把握出来れば解決の道が増えると思います。
書込番号:22030208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この盆休み中に異音を録画してディーラーに見て貰おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22030255
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よろしくお願いします。
NBOXの新車購入を考えており、取り付けるオプションを具体的に検討しているところです。
そこで質問なのですが、ナビのカタログでは、音楽のCD再生について、「CD-R/RWで記録されたディスクは、ご使用になれない場合があります」と書かれています。
私が現在、車で聞いているCDはほとんどが、レンタル店でレンタルしたものをパソコンに入れCD-Rを使い作成したものですが、これらが再生できない、という意味でしょうか?
ナビよりCDが聞けない方が困りますので、その場合、ナビではなくディスプレイオーディオ(バックカメラは欲しい)を付けるべきなのでしょうか?
実際に使用されている方の使用感をお聞かせくださると助かります。
ちなみに純正以外は考えておりません。
あと、純正ナビはベーシックモデルかエントリーモデルで迷っています。
どちらがオススメかアドバイスもいただきたいです。
書込番号:21998144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絶対再生できるという確証が無いので保険的に「ご使用になれない場合があります」と記載しているのでしょう。
大体は再生できると思います。
また、いまどきのナビであれば、最初だけちょっと手間になるかもしれませんが・・・
CDをPCで焼いているという事はMP3など音源データは残っていると思います。
その音源をUSBメモリーやSDカードに入れ、ナビに挿せば音楽再生する事ができます。
そうなると今後CDに焼くなどの作業が不要になる事でしょう。
書込番号:21998160
3点

ごく稀に認識しない場合があるって事でしょう。
私もホンダ純正のインターナビを使用してますが、焼いたCD-Rを認識しなかった事は未だありません。
それとインターナビについてですが、エントリーナビはDVDドライブや地デジチューナーが省略されてるためテレビやDVDを車内で見ることが出来ません。
ただスマホとBluetooth、CDといった音楽重視といった使い道だけならエントリーナビで充分ではあります。
書込番号:21998190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢の国へゴーさん
純正ディスプレイオーディオはお勧めしません。
dpv7000がいいと思います。
SDカードも対応してるのでCDよりたくさん入れれます。
CarPlayやandroid autoでナビも出来ます。
書込番号:21998196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまだに純正信者っているのですね。
MOPよりDOPのほうがメーカーを選択できます、純正ナビでいいことはなにもない。
ちなみにずっとオーディオレス仕様です、純正は外すので無駄になる
書込番号:21998291
3点

>じゅりえ〜ったさん
念のため書いてあるだけと考えていいという事ですね。
安心しました。
ありがとうございます。
また、パソコンに取り入れた音楽をCDではなくUSBに取り込んで車に乗せる、なんて、10年前のカーオーディオを使っている私には考えもつきませんでした。今はそういう時代なのですね、お恥ずかしい次第です (^^;;
お伺いしますが、一つのUSBやSDカードに後からどんどん追加で入れられるのですよね?
CD何枚分くらい入るのでしょうか?
書込番号:21998292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベーシックナビとエントリーナビでは、ナビでCDからSDカードに音楽データを取り込むことはできません。
SDカードに記録した音楽性データなら再生できるので、パソコンでCDのデータをMP3等に変換してSDに保存して聴くことになりますね。
データは容量がある限り追加できますが、ナビで認識できるファイル数に制限がある場合があり、私が使っているプレミアムナビでは5000ファイルまでです。
なお、エントリーナビではDVDビデオやテレビ放送は見れないですよ。(ベーシックナビは見れますが、走行中は映らないようになってます。)
書込番号:21998442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パバパパーさん
>NSR750Rさん
社外品に詳しい方はいいのでしょうが、こちらは知識もないので、時間的にもディーラーに任せた方が簡単と思い今回は純正品を考えています。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:21998474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢の国へゴーさん
たまに読み込まないのがある可能性はあるかもしれませんが、ほとんどちゃんと読み込むと思いますよ(^^)
ナビに限らず、注意書きには記載してある事が多いですね!!
私も前の車ではCD-Rに焼いたの普通に聴けてましたよ(^^)
今は8インチナビに付けてます。
これでは、CD借りて録音してるので、CD-R利用してないですがf^_^;
書込番号:21998546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夢の国へゴーさん
安全面を考えて走行中ナビ画面でのテレビ番組やDVDの視聴は禁止されてます。
走行中視聴するには天井にフィリップダウンモニターを取り付けて後部座席で見るという方法もありますが、ホンダのインターナビはスタンダードナビ以上を選ばないと対応してません。
書込番号:21998582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢の国へゴーさん
皆さんがおっしゃる通り CDも前の車種で使っていたフォーマットが特殊でない限り
ほとんど問題ないと思います。
SDカード等で聞くか Bluetoothが最近多い試聴方法ですね。
収まる曲数は SD容量や データ方式、ビットレート等で大きく変わります。
目安になるか疑問ですがSDカードが16GBに対して フーマットmp3・256のビットレートで
アルバムがだいたい60枚以上は可能かと思います。
CDより枚数が入る分、走行中に頻繁に入れ替えることをしなくて済むのがメリットです。
ただ、16GBの枚数になると 時に流したい曲を探すのが大変となります。
出来れば 保管に邪魔にならないので容量を下げ ジャンル別に分けるのも良いと思います。
快適な運転の為のグッズ、可能な予算で 納得できる方を選ばれることが一番ですが
その2択だとDVDもと 欲あらば自ずと機種は決まりますよ。(苦笑
書込番号:21998601
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
CD再生にほぼ問題ないであろう事、
走行中はナビ画面で視聴できない事、
よく分かりました^ ^
ベーシックナビにするメリットが、あまり無い気がしてきて、ベーシックにするくらいなら、予算を奮発してスタンダードにする方が価値がありそうと思ってしまいました。
悩みますねf^_^;
書込番号:21998665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zop_qroさん
SDカードの使い方など、詳しく教えてくださりありがとうございました。
ジャンル別、使いやすそうですね。
いっそのこと、スタンダードナビにしたくなってきました(^^;;
予算と相談です^ ^
書込番号:21998683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢の国へゴーさん
私も古い軽にはMDがまだ付いています(笑)
でも数年前からはUSBやSDを挿しMP3が再生できるFMトランスミッター(1000円程度)使って音楽聞いてます。
ナビの話に戻りますが、私は別なナビですが32GBのSDと16GBのUSBに日本人と外国人分けて入れてます。
ぶっちゃけ、最新曲を追いかける年齢でもないですので自分なりの定番曲を、アルバム3〜40枚ずつくらい入ってると思います。
(容量的にはまだまだ余裕です)
CD-R焼く手間もなく、聴かなくなったCD-Rがゴミになることも無いですし、曲の追加も削除も簡単です。
抜き差しラクなのはUSBですから、値段もお手頃な8GBや16GBくらいから始めてみては?
書込番号:21998784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
大いに参考になります^_^
[最新曲を追いかける年齢でもないですので自分なりの定番曲を…]の部分は、ウンウンと大きくうなづいてしまいました ^o^
書込番号:21998979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢の国へゴーさん
NBOXにパナソニックのストラーダをつけてます。
USBの差し込みケーブルをグローブボックスまで配線してもらって、3GBのUSBメモリを挿してます。
CDはMP3にリッピングして入れてます。圧縮率にもよりますが、10枚分は余裕で入ると思います。大きいメモリを
使えば、もっとたくさん入ると思います。
ナビの画面からは、USB Audioとしてセレクトして再生できます。
純正ナビは機能的に数世代前に見えます。たぶん走行中テレビを見ることもできません。
長期ドライブに備えて後部座席にモニターを配線してもらってますが、これだと困るのです。
なので純正はまったく眼中にありませんでした。
書込番号:22000470
1点

パナのナビですがレンタルCDをいれてナビに入れたSDカードに音楽を自動で記録してくれます。
まあ最近は面倒なのでiPhoneに入れた音楽をBluetoothで飛ばして聞くかAmazonミュージックなどもBluetoothで飛ばしてそのまま
ナビを通して聞けます。
まあAmazonミュージックだと月額費はかかりますけど記録する必要はなしで自分の聞きたい音楽(歌)が聞けるので手間がなく便利
ですね。思った以上に音がいいですね。
ちなみにAmazonミュージックでなくてもネットで流れる音声(You Tubeでも)はだいたい何でも聞くことができますのでネットで流れて
いる動画をスマホで見ながらナビを通してステレオで聞くということもできたりします。
書込番号:22001269
0点

貧乏ー怒りのAmazonミュージック♪(´・ω・`)b
書込番号:22001479
3点

ディーラーナビは良い事も多いです。
何か故障などがあった場合は、楽です。社外品はその時は工賃が発生したり面倒な場合が多いです。ディーラーで対応してもらえる方が、便利です。保証もありますから。純正を選んで大丈夫です。
書込番号:22005527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めてなので不手際がありましたらすみません。
NBOXの購入を考えていて見積りをいただきました。
付けたい機能を伝えていくと当たり前なんですがオプションがかなり高額になってしまいました。
オプションシステムとして付け方がおかしかったり、こうした方がいいというアドバイスがあればいただきたいです。
システムのオプションはナビで連動したいので社外品は考えていません。
あと値引き金額は妥当なところかご判断いただきたいです。
よろしくお願いします。
NBOX G・L Honda SENSING
右側電動スライドドア+サイドエアバッグ
車両本体 1,596,840
リアカメラ de あんしんプラス2
パーキングセンサー(フロント死角とすれ違い時のサイド確認のため)
ベーシックインターナビ 184VFi
ドアバイザー
フロアマット
ETCセットアップ
ドライブレコーダー
グラスコーティング
撥水ガラスコート
ナンバープレートとロックボルトセット
インテリアパネル(インストルメントパネル部+アッパーボックス)
オプション金額435,834
本体+オプション 2,032,074
値引き 14万( 本体10万+オプション4万)
下取りはなしです。
6点

値引きは、一声めでの普通レベル。
オプションは、インターナビが高価なので、アイフォンなどを使っていれば
スマートフォンでのナビを利用することで、カーコネクトオーディオに変更が可能だけど
詳しい人向けの機能なので、そんなにお勧めできない。
他の人は攻め足りないというでしょうが、オプ選択も今どきの便利機能を抑えて最小限、値引きは普通の話ですね。
大体、オプション一割引いてくれば、普通に合格レベルだと思います。
書込番号:21996439
1点

ぷにぷににくきゅうさん
ご質問の件ですが、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
その理由ですが、N-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き9万円の値引き総額22〜24万円辺りが値引き目標額になるのではと考えているからです。
又、DOPの中にグラスコーティングや撥水ガラスコートが含まれていますね。
このようなボディコーティング等は原材料費が安くて利益率が高い商品なので、DOPの中にボディコーティング等を入れると値引きが引き出しやすくなるのです。
以上の事から、もう一押ししたい感じの値引き額ではと考えている訳です。
次に、もう一押しの方法ですが、今後の交渉で思ったような値引きの上乗せが引き出せないようなら競合を行ってみる方法があります。
その競合方法ですが、ぷにぷににくきゅうさんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
存在すれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはライバル車種となるスペーシアやタント等と競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:21996523
7点

同じ値段でターボになるならと言ってみて
断られた直後に、3万値引き上乗せとガソリン満タン
なら契約位なら成功する確率は高めです。
ターボになれば、そのままの価格なら凄いですが
キャンセル車があれば成功する確率もゼロではありません。
書込番号:21996592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷにぷににくきゅうさん
私は、8インチナビ、ドアバイザー、フロアマット、コーティングぐらいしかオプションつけませんでしたf^_^;
パーキングセンサー付けようかと思いましたが、軽なので、車体が小さいのでつけませんでした。
フロアマットは見積もり出してもらった後にこのままの金額で一つ上のランクのやつにしてほしいなどで、サービスしてもらったりしました。
書込番号:21997098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷにぷににくきゅうさん
ナビを社外のdpv7000にしてCarPlayかAndroid autoをつかう。
ドラレコも市販のものにする。
たぶん10万くらい浮きますね!
私は、純正のディスプレイオーディオのwx171cpにして失敗しました。
書込番号:21997514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが説明されている部分を含むと、オプション類での調整(アドバイス)は
ありませんね。
ですので上でスーパーアルテッツァさんが言われるような値引きを目指して競合見積もりで
値引きを引き出すのが良いと思います。
結局最後はN-BOXだろ?と営業さんに見透かされないように気を付けて相見積を
取って交渉してみてください。
まだ初回なので相手も様子見だと思います。まずは20万くらいの値引きを目標に
頑張ってみてください。
書込番号:21997554
2点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
やはり高額なので、スペーシアも考慮しつつもう少し値引き交渉してみようと思います。
書込番号:21997833
2点

>ぷにぷににくきゅうさん
ターボ車にして、みては?いかがですか?
右側パワースライドドア標準になります。
走りも良いのでストレス溜まりません(笑)
車内装備で、拘るならターボ車の選択もアリですよ!(^_^)
書込番号:21998119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

"別系列のホンダディーラーが存在しますか?
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。"
みたいな偉そうなテンプレ回答の方は置いておいて、私はオプション削減することを勧めます。
今後消費税10%になるのは確定ですよね。給与も上がっていないのが実態です。
軽自動車に出せる月の返済額は月2万円程度が限界でしょう。
×をつけた項目は減らす事を強く勧めます。
×リアカメラ de あんしんプラス2
×パーキングセンサー(フロント死角とすれ違い時のサイド確認のため)
ベーシックインターナビ 184VFi
×ドアバイザー
フロアマット
…社外でも良いが初心者は買ってすぐ乗れるので純正は楽。
ETCセットアップ
ドライブレコーダー
…不要と言いたい所だが煽り運転増えてるので。映像がないと警察動きません
×グラスコーティング
×撥水ガラスコート
×ナンバープレートとロックボルトセット
×インテリアパネル(インストルメントパネル部+アッパーボックス)
書込番号:22001311
4点

>ひろちん202さん
アドバイスありがとうございます。ターボつきは以前乗ってたんですけど、あまりターボを活用できた記憶がなくて今回はなしで考えてます。でも4人乗って高速走ったら分かりますよね、ターボの快適さ。
書込番号:22004478
0点

>i7@2600kさん
他の方とは違うアドバイスありがとうございます。
必要かなと思いつつ選んだオプションですがそれを外して価格を抑えることも検討してみようと思います。
書込番号:22004481
0点

皆さまアドバイスありがとうございました。
全員にベストアンサーを付けられなくて申し訳ないないです。
また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:22004497
2点

書き込み拝見致しました
ディスプレイオーディオは、どこが失敗だったのでしょうか
書込番号:22446081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tk63726474さん
今更かもですが。。
171cpはBluetoothでスマホとペアリングできますが、ステアリングのリモコンでは電話に出られません。
HDMIもついてはいますが、最近のスマホの画面をわざわざ繋いで映すほどの画面の綺麗さやサイズはありません。
なので値段相応の価値は無いと考えてます。
書込番号:22548126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡、ありがとうございます
最終的に値段交渉の折り合いが
つかず、購入に至りませんでした
納車時期が早ければ、折れたかも
しれませんが、3月末でしたので、諦めました
情報、ありがとうございました
書込番号:22550462
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
左ミラーの鏡部分がボタンを押しても左右のみ動作しなくなりました。
上下の動作とミラーの折りたたみ等は問題ありません。
この場合、おいくらぐらいになりますでしょうか?
ホンダはディーラー以外での購入でも
5万キロor3年以内は保証が受けられると聞いたのですが、
保証は受けられるものでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

ホンダを含めディーラー以外で購入した車両でも保証期間内であればメーカー保証の対象です。
私の車もディーラー以外での購入ですが、近所のホンダディーラーでヘッドライトユニットを保証交換しました。
ホンダの一般保証は新車登録から3年又は期間内でも6万km以内です。
ドアミラーの不具合なら保証交換になりそうですね。
購入店舗に依頼するか直接ホンダディーラーに行って下さい。
書込番号:21989225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
早速のお返事ありがとうございます。
最寄りのディーラーに確認しました所、
別の販売店購入でも保証継承する事ができるのですね。
内容はkmfs8824様のおっしゃる通りでした。
2年前に購入したので、残り1年ですが受けれそうです。
但し、12ヶ月点検=12,000円を受ける事が条件になってました。
書込番号:21989234
3点

保証継承だと中古車(届出済み未使用車含む)ですかね?
電動格納ドアミラーは高いので12ヵ月点検を行い保証継承を受けた後、保証で交換してもらった方が良いですね。
書込番号:21989275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
はい、そうなのです。
ガリバーさんで新古車を購入しました。
kmfs8824さんの言う通りのプランでいきたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:21989279
1点

>ストツーさん
一般保証は3年又は6万キロです。
エンジンや動力伝達機構やエアバッグ等は5年又は10万キロです。
ホンダディーラー以外でも期間/距離内なら、ディーラーで12ヶ月点検を受ければ保証継承が出来ます。
費用も10800円位です。
まずは整備手帳の保証名義が誰の名義かを確認をしてから、自分以外だったなら名義継承をすれば保証を受けられます。
ドアミラー左右はモーター音とかはしますか?
とりあえずスイッチの方なら数千円でしょうけど、ドアミラーAssyだと3-4万円するかもしれませんね!
中古パーツなら1-2万円位かなと思います。
書込番号:21989393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
お返事ありがとうございます。
左右の鏡調整ボタンを押すと微かにモーター音はしています。
それなのに無反応な状況ですね。
上下の鏡調整〜ドアの開け締め、ウインカーは正常に動作しています。
右ミラーは問題なしの状態です。
新古車を購入して2年・走行距離は
7000km前後で症状が出ました。
ありがとうございました。
書込番号:21989397
1点

>ストツーさん
それなら、保証継承して保証修理で直せる筈です。
よって、保証継承の為の12ヶ月点検費用は自己負担となりますが、今後の事も含めて保証継承しておいた方が良いですね!
ガリバーでは保証継承の話はありませんでしたか?
書込番号:21989472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
ありがとうございました。
ガリバーの方は通常オプションで1年間のみ保証されるという事でした(T-T)
書込番号:21989492
0点

>ストツーさん
ガリバーの1年保証と言っても、新車〜3年未満の車なら、単に仕入れ先のディーラー経由で保証修理させるだけなので、ガリバーは恐らくは何の負担も無いのです。
名義継承費用を考慮しても、自腹でミラーAssy交換するよりも、一般保証で交換した方が安いですね!
我が家も過去に未使用車を購入して、2回目の車検直前にステアリングギアボックスが故障をし、車検の時に名義継承をして保証修理をしました。
書込番号:21989910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
>ゆいへいぽーさん
XVですが、社内検査に当たりませんでしたので、また、ディーラーに取りに行ったので4kmでした。
書込番号:21986333
2点


ウチの車は、3kmでした。5年前のNBOX(JF2 )違う販売店ですが4kmです。だいたい1〜2km位は、メーカ製造工場にてテスト走行と車両置き場までの移動はしますよ。あとはトラック(積車)販売店までです。私が見た限りでは、10kmは越えないですね。因みに積車に積めない、大型車などは、仮ナンバー付け、そのまま販売店まで移動しますね。
書込番号:21986563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゆいへいぽーさん
N-BOXとは車種が異なりますが、私が乗っているスバル車と家族が乗っているホンダ車の納車時の走行距離は下記の通りです。
・スバルWRX S4:5km
・ホンダ フィット:4km
書込番号:21986595
0点

>ゆいへいぽーさん
私のは5kmでした。
その前に乗っていたスズキの車では7kmでした。
生産抜き取りで走行テストされる車両もあるので、少し多い車両もあるかもしれませんね〜
書込番号:21986681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は覚えてないから10km以下だったと思う。
因みにスポーツカーは100km超えている場合もある。普通車でもランダムで試験するから、選ばれると大幅に走行距離が伸びている場合があります。
書込番号:21986747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たわしやまさん
>正卍さん
>Redeye'sさん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろちん202さん
>初めて東芝のテレビを買いましたさん
>funaさんさん
特殊な車を除き
ほぼ10km以下のようですかね?
書込番号:21987373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは。
納車後1週間経ちましたが、昨日友達から改善前のサイドビューサポートミラーが付いていると聞きました。
車台番号で調べたら5月製造だったのですが、
5月製造分はミラーが改善されていないんですか?
グレードはGLです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21979201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21872636/
これですかね。
5月生産分だと改良版に切り替わるタイミングだったんじゃないですかね。
クレーム処理で交換された方もいるようですが、改良後のパーツに交換するとなると部品代4000円プラス工賃だそうです。
書込番号:21979472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
電話して車台番号だけ聞いたので、ミラーのほうもまた聞きます!
書込番号:21979521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
とりあえずDさんに聞いてどうなるかを確認したほうがいいですかねー4000円ぐらいならまあまあな金額たど思いますが…
書込番号:21979528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,910物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
N−BOX G 車検2年付き 本土仕入れ オーディオ CD スライドドア 電動格納ミラー スマートキー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円