N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,870物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年1月16日 16:54 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2018年1月17日 19:23 |
![]() |
11 | 6 | 2018年1月13日 19:50 |
![]() |
33 | 8 | 2018年1月11日 19:21 |
![]() |
60 | 21 | 2018年1月12日 06:52 |
![]() |
17 | 4 | 2018年1月9日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
カスタムGLセンシング4WDです。
本体191万から-4.5万で
オプションが30万から-6.5万でした。
さらに値引きいけるでしょうか?
書込番号:21511328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パバパパーさん
更なる値引きが引き出せるかはどうかは何とも言えませんが、もう少し値引きの上乗せを引き出したい感じはしますね。
先ずDOPからは2割引き程度を目標にしますから、現状のDOP値引き6.5万円は悪い額ではありません。
ただ、車両本体値引き額4.5万円が物足りない値引き額のように思えます。
具体的にはN-BOXカスタムなら車両本体値引きは10〜12万円程度を目標に交渉したいところです。
次に今後の交渉方法ですが、パバパパーさんのお住まいの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは系列が異なるホンダディーラーは存在しますか?
あればそちらのホンダディーラーでもN-BOXカスタムの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
又、ライバル車種のスペーシア等とも競合させてみても良いでしょう。
このようなN-BOX同士の競合やライバル車種との競合を行う事で値引きの上乗せが引き出せる可能性はあります。
それでは頑張ってN-BOXカスタムの値引きの上乗せを引き出して下さい。
書込番号:21511781
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
別のホンダにも聞いてみます!
書込番号:21511795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別ディーラーにて
本体17万、オプション5万の値引きになりました!
忘れてたグラスコートなどを付けたので、支払いの額は4万円ダウンくらいです。
書込番号:21515596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX FF G・Lターボ ホンダセンシング
プレミアムホワイト
純正オプション
ドアバイザー 20476円
フロアマットプレミアム 18978円
ライセンスフレーム×2 7750円
ゴールドエンブレム 19353円
マッドガード 17615円
ナビ184VFI 107062円
ナビATT 6480円
ETCセットアップ 2700円
グラスコート 13000円
点検パック 76900円
延長保証マモル 11000円
希望ナンバー 8620円
下取り車あり 120000円
総額 2030500円
価格的には十分値引きできてるのでしょうか?
皆さまのご意見よろしくお願いします。
書込番号:21508340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ランマープレートさん
グラスコート 13000円 ? ってかなり安いような^^;
注文書に値引きはいくらか記載されていないのですか?
書込番号:21508377
1点

>fgu30さん
値引き額は記載されてません。
店長さんが結構頑張ってこの価格出してくれました。
書込番号:21508402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ランマープレートさん
>値引き額は記載されてません。
>店長さんが結構頑張ってこの価格出してくれました。
その店長さんがどこで頑張ったのか全くわかりませんが、
本来価値の付かない下取り車に12万円の価格をつけたとかでしょうか?
書込番号:21508735
2点

>ぜんだま〜んさん
15年落ち走行距離8万キロの車に12万で下取り見てくれました。
書込番号:21508738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車体価格1695600円+オプション約31万円-下取り12万円+諸費用約14.5万円で総額約203万円としています。
15年落ちの車なら査定は無いので、名目上は査定価格12万円が値引きと同じ扱いなのではと思います。
諸経費が自分のと比べると約1万円位高いです。
あと決算期だと考えると、あと3-5万円は値引きとして出したいですから、最低限200万円ピッタリになると思います。
とりあえず総額200万円にして、最後にアクセサリー何かサービスさせるとかは普通に出来ると思います。
書込番号:21508833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランマープレートさん
N-WGNカスタムの見積もりと同様に、N-BOXの見積もりにもナビのVXM-184VFiやグラスコートに値引きが含まれているようですね。
グラスコートに5万円、ナビに3万円の値引きが含まれているのなら、値引き総額は下取りの12万円に加算して20万円程度になります。
次にN-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き6万円の値引き総額14〜16万円程度と考えています。
つまり、実質値引き総額が20万円なら、N-BOXの値引き目標額を超えており十分な値引き額と言えそうです。
書込番号:21508942
4点

Redeye'sさんのN-BOXは総額でどのくらいでしたか?
是非参考にさせて下さい!
書込番号:21517223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ランマープレートさん
余り参考にならないと思いますけど、私は昨年11月契約でカスタムGLターボ総額273万円から値引きとアクセサリーサービス含めて約15万円で、下取り車の価格10万円UPでした。
無限パーツやハイグレードスピーカーやピュアサウンドブース付けたので、かなり高くなりました。
書込番号:21517694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Redeye'sさん
返信ありがとうございます😊
無限パーツはかっこよくていいですよね!
かなり良い仕様に仕上がってそうですね。
書込番号:21518534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型でG,Lに右のパワースライドドア、サイドエアバッグ、オートリトアミラー、ガラスコート、バイザー、ライセンスフレーム、スリーラスターでオーディオはなしです。
175万で見積もりもらいましたが、まだまだ行けますか?
営業さんは限界と言ってます。
書込番号:21507518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>175万で見積もりもらいましたが、まだまだ行けますか?
本体+メーカーオプションで?円でそこからの値引き
ディーラーオプション?円でそこからの値引き
諸費用?円で トータル175万円
とか書かないと誰にも判りません
まー営業が限界って言ってるんだから、ネット上で後5万は行けるとかになっても無理かもね。
書込番号:21507553
2点

O田N長さん
FFのGLなら、値引き額は10万円位という事で宜しいでしょうか?
今回の場合はDOP総額が少ないので、値引き額も少なくなりそうですね。
つまり、値引き額が10万円なら、そんなに悪い値引き額では無いと思います。
ただ、もう一声欲しい感じはしますね。
ガラスコートやアンダーコートは原材料費が安くて利益率が高い商品ですから、これを付ける事で値引きが引き出しやすくなる事も、もう一声欲しい理由の一つです。
今後の交渉ですが、O田N長さんのお住まいの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがありますか?
あるようなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
又、ライバル車種となるスペーシア等の見積もりを取って競合させてみるのです。
特にN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す上で有効な手段となりそうです。
それでは頑張って交渉して値引きの上乗せを引き出して下さい。
書込番号:21507564
2点

情報不足でした。
車両本体価格が163万
オプションが15万
諸経費が11万
合計で189万です。
書込番号:21507600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

O田N長さん
それなら14万円の値引き額ですね。
N-BOXなら車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き3万円の値引き総額11〜13万円辺りが値引き目標額になると考えています。
これに対して現状の値引き額は14万円との事ですから、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと言えそうです。
良い値引き額が引き出されてた一因は前述のように、利益率の高いガラスコートやアンダーコートを付けているからかもしれませんね。
それと、これも前述の通りですが、同士競合等を行う事で値引きの上乗せが引き出せるかもです。
何れにしてもDOP総額が15万円で値引き額14万円なら、繰り返しになりますが良い値引き額だと思います。
書込番号:21507640
3点

>O田N長さん
1回目の交渉だったら『限界』と言うのは初回のお決まり営業トークかな。
それとも数回通っての交渉後見積もりだったら本当に限界じゃないかな。
書込番号:21507656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
2回目の交渉です。新型ステーシアも引き合いに出しました。ガラスコートって6万位するんですね。
とりあえず、金額的には決めても良い値段ということですね^_^
書込番号:21507686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



妻の車にNBOXを商談中です。
値引きも20万弱と頑張ってもらってましてそろそろ判子を準備する段階なのですがナビが決まらず迷っています。
パーキングセンサーをオプションで選んでますのでギャザズナビから選ぶのですが
欲望のままに20万の8インチか?
レジャーはアルファードに任せて11万の1番やすいDVDも見れないエントリーナビか、
それかDVD位は見れるように13万の奴かで悩んでます。
NBOXのノーマルモデルは奥様カーが多いと思いますが皆さんはナビはどんなのつけました?
子供がのるからDVD位みれた方が良いのかな?とも思うのですがお出かけはアルファードがあるのでNBOXは出来るだけ安く済ませたいとも思い、10万も違うので1番安いやつでも十分かな?などと悩んでいるところです。
書込番号:21497268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エントリーだと、
地図更新も、CD録音も、ワンセグすら見れないので、論外ですね。
自分のナビ選びは、
アラウンドビュー(マルチビュ−)カメラが当然なのですが、nbox純正にはないみたいですね!この機能があれば高いナビ買っても納得なのですけど。
よって、せいぜいスタンダードモデル
出来れば最上位8インチかなとは思います。
http://www.honda.co.jp/navi/nbox/
書込番号:21497912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先日、うちは契約してきました。
普段は買い物と片道15分くらいの通勤にしか使わない予定ですが、ナビはメーターに天気予報など連携するのがあるのでインターナビ(主さんが言われる20万の)にしましたよ。
たぶん後悔するくらいならって感じで付けました。
書込番号:21498320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルファード リボーンさん
カーナビって車の価格と比べ
かなり高額ですよね
近くの(ナビが無くても行動出来る範囲の)使用が多い
奥様車で予算を押さえたいので有れば
カーナビ無しでスマホナビ使用はどうですか?
書込番号:21498505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファード リボーンさん
私はカーナビなんて基本だけしっかりしてればいいと思ってますので
ケンウッドのMDV-L504 を5万程度で購入し自分で取り付けました。
コレで十分
書込番号:21499650
3点

>Gan爺さん
それで十分とは思いますが今回はパーキングセンサーを付けましたのでギャザズナビが必要なのです。
妻のチョイ乗り用なのであまりいいのは要らないのですが見てるとやっぱり良いものが欲しくなっちゃうんですよね。
書込番号:21499659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

184VFIを付けました
嫁車なので市外にでることはないのでナビすら不要かと思いましたけど食品の買い出しに行くと子供と一緒に1時間ほど車の中で待つ事が多いので暇つぶしにDVDは観れた方がいいなという事で184VFI選びました
本当はエントリーナビプラスで十分でしたがすでに廃盤でした
書込番号:21501111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファード リボーンさん
パーキングセンサーって駐車アシストで無く接近センサーですよね
ギャザズナビが必ず必要なんですか?
書込番号:21501519
2点

地図更新がつく、17万のにしました|・д・。)
書込番号:21502234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



初めてマイカーを購入する主婦です。小学生が2人の母親です。
そしてペーパードライバーです。今までは自転車で頑張ってきましたが冬は寒い、雨の日はきついということで
ペーパードライバーを卒業し車を買おうということになりNBOXを検討しています。
完全なペーパーではなく年に2,3回近所で外食した際主人が飲んだ時などに家までの短距離を運転したりはしています。
主人は普段通勤に車を使わないのでそれを乗ればいいのですが車がランクルの為大きすぎてぶつけてしまうのも嫌なので自分用の車が欲しいと思い来週契約する予定です。
そこで主婦の考えとしてはNBOXを見てきて試乗した感じファミリーでも十分使えるんじゃないかなと思ったのですが
家に軽自動車1台しかないというのは恥ずかしいでしょうか?
金食い虫のランクルを売ってしまう(新車で昨年末に納車されたばかり、その前も同じようなランクル)のもありなんじゃないかと思ったのですが軽自動車での遠出というのは疲れるのでしょうか?
主人にランクル売っていい?と聞いたら絶対やだよというとは思いますが主婦の考えだと1台無駄に置いてあるのもなんだかなぁと思っています。
2点

>家に軽自動車1台しかないというのは恥ずかしいでしょうか?
なぜ軽自動車だと恥ずかしいと思うんでしょうか?
書込番号:21496567
22点

>初マイカー買いますさん
旦那さんが不満になるかもしれませんね。
軽自動車だと、騒音や乗り心地、パワー感等が
ランクルには叶わないと思います。
軽自動車で遠出は少し厳しいかもしれませんね。
ターボなら多少マシかも知れませんがね(;^_^A
でもN-BOXにはACCが付いてるので、
多少は楽になると思います。
書込番号:21496571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>主人は普段通勤に車を使わないのでそれを乗ればいいのですが車がランクルの為大きすぎてぶつけてしまうのも嫌なので自分用の車が欲しいと思い来週契約する予定です。
ランクルが必要でしたら経済状況が許せば2台がベストです。我が家(というか自分用は2人乗り)は2台体制でやっています。もっともかみさんはAT限定ですので私のクルマは運転できません。
殺し文句は「貴方のランクルをぶつけたくないの!」です。
書込番号:21496573
3点

>初マイカー買いますさん
小学生の子どもは金食い虫ですよ。貯えなければ!ランクル使うときはレンタ・ランクルでも良いのでは?
でも、N-BOXも高価、フィットやビッツが買えてしまうのでは?
で、仲良く相談してね。
書込番号:21496578
2点

>初マイカー買いますさん
>ファミリーでも十分使えるんじゃないかなと思ったのですが
十分使えるでしょう。
>家に軽自動車1台しかないというのは恥ずかしいでしょうか?
私はまったく思いませんが人によってはそう思う人も居ます。
スレ主さんがすでにそう危惧していること自体言わずもがなでしょう。
>新車で昨年末に納車されたばかり
も、もったいないですね…。
買ったばかりなのに我慢できず軽自動車を買ったのですか?
それこそ無計画というものですよ。
>軽自動車での遠出というのは疲れるのでしょうか?
距離と走行する道路によるでしょうね。
以前、アルトで広島〜大分を仕事で往復したときは、高速の合流など流れに乗るために気を使いましたし、回転数や水温などに気を配ってかなり疲れましたね。
でも、下道を走ってるなら、そうそう疲れることはないはずですよ。
>1台無駄に置いてあるのもなんだかなぁ
ご家庭で何がムダなのかをよく話し合ってから購入するべきでしたね。
書込番号:21496584
1点

ママ友なんかを見てると 夫婦で2台(旦那さんマイカー通勤)か 1台で普段は奥さんが乗っていて旦那さんは電車通勤。
うちとは逆で旦那さんが軽自動車で通勤、奥さんは大きなファミリーカーというパターンもみます。
うちの場合ランクルが置いてあるのでそれを私が乗れれば1番いいのですが大きすぎて乗れる自信が無いです。
間をとって運転できそうなフリード1台にするというのも有りなのかなとかいろいろ悩んでます。
結局自分で決めることになるのでなんでこんな質問したんだろう?という事になるのですがやっぱり自分で軽1台じゃ恥ずかしいかな?と思っている時点で恥ずかしい(見栄っ張り)のだと思いますからもう少しよく考えて話し合ってみます。
書込番号:21496627
6点

買ったばかりのランクルを売る事にご主人は納得しないでしょうね。
もともと好きだから趣味性の高いランクルにした訳でしょうし。
ご主人はランクルを買った事が仕事の励みにもなっているかもしれませんよ。
あとフル乗車の軽自動車での遠乗りは結構キツイかと思います。
ターボでもいかんせん余裕がなさ過ぎです。
でも元々殆ど乗車してないようですし、1家に軽自動車1台だって全然恥ずかしくはないですよ。
ほんとは5ナンバークラスのフリードあたりの1台体制が理想だと思うのですが、ご主人を説得するのは困難でしょうね。
書込番号:21496635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは軽自動車でも恥ずかしいとは思わない
最近の軽自動車は装備も凄いし価格も高いし恥ずかしいなんて時代遅れかなあ
で本題
二台所有ができる経済状況ならば購入もありだと思うけど
ランクル売却をもしも自分のケースに当てはめて考えた時は絶対にNOと言うかなあ
ランクルにバックカメラor全方位カメラは付いてあると思うけど
さらにコーナーセンサーor見切りが悪いなら左右確認のフロントカメラ等とかも付けるから運転に慣れてと逆に言うかも
仮にランクルをこすったとしてもNBOXの購入費と維持費を考えれば二台よりはマシかと思うなあ
(上にもあるけどもご主人様がぶつけられるのが嫌ならそこが攻めどころだけども)
とは言え
他人を巻き込んだりしたら大変だからもっとも攻めるならその変かね
でも軽自動車を一緒に見に行ったら案外イイねと気が変わるかも
書込番号:21496641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的にトレッド(車軸幅)とホイールベース(前輪と後輪の距離)が広いと
乗り心地が良いですよ。
ひとそれぞれと思いますけど昨年末納車された車を売るとは。。。。。?
どうして納車される前にと思いますけどね。。。。。
書込番号:21496643
0点

>初マイカー買いますさん
昨年末に納車されたランクルならそれなりの金額で売れるでしょうが何にしても勿体無い!
別にN-BOX等では無く近所乗りならアルトやミライースでも良いのでは無いですか?
置きっ放しのランクルも勿体無いですが2台体制で100万円前半クラスの軽四で近所使いすればランクルで使ったとしてのガソリン代で軽四を維持出来そうですが…
今の時代、車で見栄を張る人もいないかと…?
書込番号:21496657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランクルに同乗すると世界が違う!
いつもそう思います。。
旧型のNーBOXですけど往復300キロ程なら十分走れると思います。
伊勢神宮まで走って行きます。^^
新型ならもっと良くなってると思います。
安全面も良くなっているようなのでお勧めします。
しかし軽自動車ですので安全運転が大切だと思います。
書込番号:21497031
3点

>初マイカー買いますさん
個人的な考え方で恐縮ですが、軽自動車はあくまでも短距離移動用と割り切る方が万一のことを考えればベターではないかと。
クルマで旅行など、高速道路を使って長距離移動はしませんか?であれば軽自動車のみで良いと思いますが。
私は普通車と軽自動車両方使いますが、軽自動車は近距離の買い物や送迎などにしか使いません。
休日の行楽地など、サンデードライバーの多い場所や道中の移動などは、軽自動車では怖くて家族を乗せて走る気にはなりません。
あくまでも個人的意見ですが。
書込番号:21497088
2点

>初マイカー買いますさん
〉主婦の考えとしてはNBOXを見てきて試乗した感じファミリーでも十分使えるんじゃないかなと思ったのですが
軽自動車のメリット・デメリットを理解していれば、ファミリーカーとして使われている方もいますし、我が家では軽自動車メインです。
メリットは維持費の安さ、デメリットは車対車の事故での安全性が問題ですね!
ぶつからない安全機能はあっても、相手はそうとは限りません!
静止物にぶつかる事故の場合はまだ軽自動車でも良いのですが、相手が車だと大きな事故になる可能性があります。
その点ではランクルは大きいので違いますね〜
〉家に軽自動車1台しかないというのは恥ずかしいでしょうか?
普通は普通車メインで軽自動車がサブとして、地方では旦那が軽自動車で通勤で奥さんがメインの普通を運転するのを見ます。
地方だと奥様が平気でランクルやアルファードクラスを乗り回しています。
我が家は家族4人で軽自動車ですけど、まあ不便はありますが、小さいなりに軽ターボなら良く走るので、法廷速度でなら高速も遠出も大丈夫です。
流石に4人乗ると荷物が余り乗りませんけど、そこは気合いですね・・・
まあランクルの方が楽だとは思いますけど、N-BOXもACC やLKASがあるので、メインならターボモデル、サブならNAになるでしょうね!
ランクルだと税金や燃費や保険も高いと思いますから、ランクル出して旦那はスズキのクロスビー買って奥様はN-BOXとか?
私は現在ワゴンRスティングレー乗ってて、只今N-BOXカスタムGLターボ納車待ちですけど、購入前は普通車買う予定でいましたが、試乗をしてメインで使えると判断してN-BOX にしました。
N-BOXなら荷物も積みやすく人も乗せやすい、そして軽自動車なのに乗り心地良くて安全性が機能的には良く出来ており、将来の下取りも良く維持費も安い!
確かに衝突安全性は軽自動車は寸法上どうしようもありませんけど、私は過去に軽自動車でノーブレーキで壁に突っ込んでも骨折のみでしたし、横から突っ込まれても2回追突されても怪我しませんでした!
まあ絶対はありませんけど、N-BOXなら普段使いで困る事は無いと思います。
趣味やレジャー面ではきついですが、旅行位なら大丈夫だと思います。
書込番号:21497124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初マイカー買いますさん
私も旦那さんのランクルを処分してしまうのは可哀想な感じがします。奥さん用には安い中古の軽とかでも良くないですか?ペーパードライバーであるならぶつける事もあるので尚更安い車で練習しながらの方が良いと思いますよ。
私の嫁は最初は知人から貰ったボロボロのカムリでしたね。どこぶつけても構わないからと言って乗せました。
書込番号:21498159
1点

>初マイカー買いますさん
ランクルは下取り価格が下がりにくいので、可能であれば残しておいた方がいいと思います。
昨年末の納車ということなので今売れば確かにかなりの金額がつくと思いますが、現金にしてしまうとなぜかすぐ無くなってしまいます。
いざとなったらランクルを売ればいい、と思えるだけで精神的な余裕が出てくるのでは?
それにあくまで噂ですがランクルやハイエースなどの一部車種は、購入時に何年間かは売らないという誓約書を書かされると聞いたことがあります(イスラム国などへの流出対策として)。
もしそうであれば今売却すると後々面倒なことにならないとも限りません。
書込番号:21498423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初マイカー買いますさん
初めまして。
前はNボックス+でした。今はフリード乗ってます。
先日代車で旧Nボを借りましたが、街中では取り廻しが良く、気分的に運転が楽だなと感じました。
スライドドアは小学生の子の乗降りも気を使わなくて済むし、背が高いのでママチャリも積めるし、街中はもちろん、ターボ付きなら高速も余裕です。装備も充実な今時の軽自動車はオールマイティにメインとして使えますよ。4人乗車で良ければ。
新型のNボもセンシング付きで良いですが、まだ値引き厳しいと思うので、中古の先代Nボでどうでしょう。
書込番号:21498507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉主婦の考えとしてはNBOXを見てきて試乗した感じファミリーでも十分使えるんじゃないかなと思ったのですが
家に軽自動車1台しかないというのは恥ずかしいでしょうか?
金食い虫のランクルを売ってしまう(新車で昨年末に納車されたばかり、その前も同じようなランクル)のもありなんじゃないかと思ったのですが軽自動車での遠出というのは疲れるのでしょうか?
今の軽は、ファミリーでも十分使えると思いますよ。(余程大柄な方たちで無い限り)
遠出も以前の軽に比べれば疲れにくくなってると感じます。
軽1台しかないってのは、恥ずかしい事ではないでしょうね。
で、ランクルを手放した方が良いかに関しては、そのままの維持された方が良いと思います。
我が家は、4人家族で車は4台。(ただし、一人は、まだ赤ん坊)
息子は、バス通勤なので1週間、1ヶ月動かない車が2台ありますが、小生も息子も手放す心算はありません。
書込番号:21498580
0点

スレ主さんの用途と旦那さんの考え次第じゃないですかね?
ランクル云々は旦那さんが使わないのなら売り払っても良いと思いますが
どういう話をされていますか?
軽で遠出を苦にするかどうかは乗る人次第ですが、家族はなんて言ってますか?
厳しいようですが、ここで相談する前に家族と話して済む事じゃないですかね?
ランクル売り払いOK、軽は困る→フリードサイズの車へチェンジ
ランクル売り払いOK、軽でも良い→軽購入、ランクル処分
ランクルは乗りたい、軽は困る→ランクルで我慢
ランクルは乗りたい、軽でも良い→両方所有で良いか旦那に聞く
4つしか結局のところ選択肢はないと思いますので、家族に聞くのが早いです。
書込番号:21499115
0点

スレ主さんのスレ立て後の投稿で
「もう少しよく考えて話し合ってみます。」と記載していますよね。
それが本スレの最終的な答えですから、その時点で本スレは終了しているのだと思いますよ。
書込番号:21499124
4点



先程、YOUTUBEでNBOXの紹介動画などを見ていたところG EXセンシングの紹介動画があり車両価格が1596240円と出ていました。1個上のグレードか。と見ていたのですが ん? 何処かで見たような数字??
と、急いでカタログを見てみると私の選んだGLと同じ値段じゃないですか。
しかも、ロングスライド、アレルクリン、プラズマクラスターなどの装備もついて値段は同じ⁉
罠ですよね…
気がついてよかったです。GLにスライド付けるとEXと同じ値段になると教えてくれたらいいのに…
同じ値段ならEX選びますよ。
書込番号:21495331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごめんなさい。はやとちりしました。
EXはカーテンエアバッグ付きでも右パワースライドはオプションなんですね。
またその分高くなるんですね。
書込番号:21495355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マスターボックスさん
いやG・EX「HONDAsensing」は1596240円ですけど?
G・L「HONDAsensing」は1499040円です。
書込番号:21495358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己解決されたようで良かったです。
書込番号:21495366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マスターボックスさん
ごめんなさい。
G EX グレードはサイド・カーテンエアバック標準装備ですよ。
書込番号:21495371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
N−BOX ファッションスタイル デモカーUP・LED・フルセグ・純正ドラレコ・ホンダCONNECT・ETC
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
N−BOX G・Lターボホンダセンシング 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラープッシュスタート ホンダセンシング
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
19〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
N−BOX G・Lターボホンダセンシング 純正ナビ ETC フロントドラレコ 両側電動スライドドアサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ オートリトラミラープッシュスタート ホンダセンシング
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 7.1万円