N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,878物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2017年3月1日 21:41 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2017年3月19日 18:24 |
![]() |
61 | 6 | 2017年2月15日 13:38 |
![]() |
15 | 12 | 2017年2月19日 08:28 |
![]() |
12 | 8 | 2017年2月13日 09:51 |
![]() |
30 | 12 | 2017年2月7日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッテリー交換をしたいのですが38B19Lのバッテリーで動きますか?
通勤片道20km程度で、信号は10箇所
アイストは作動させていません。
(故障しているわけではないのですが)
アイスト対応のバッテリーに交換すれば良いのですが、アイストのメリットを余り感じないですし
アイスト対応のバッテリーは倍近い値段になるので
アイストを使わないのであれば、38B19Lのバッテリーで十分なのかと素人考えですが、
バッテリーの寿命が短くなるのでしょうか?
この程度の通勤距離とアイスト回数ならば
アイストさせないで38B19Lバッテリーに交換して費用を抑えた方が得なのか?
(38B19Lのバッテリーが使えるならばですが)
やはりアイスト対応バッテリー(M42R)で作動させた方が得なのか?
何方か詳しい方にご教授頂ければ幸いです。
型式 DBA-JF1
購入時期 平成24年3月
書込番号:20686962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

38B19はやめた方が良いと思います?
いくらアイドリングストップを使用しなくても充電制御車なので充電制御車用のバッテリーで46B19R辺りの方が良いと思います?
どちらも実験した事が無いので危険ですしもし早めに上がってしまい交換すればM42Rを一度交換した時と金額的にはあまり変わらなくなると思います。
他の人でやはりkashiyuka0720さんと同じ考えで40B19をアイドリングストップの他車で載せた人がいましたが3カ月で上がった様です?
ちなみにN-BOXは、Rタイプになります。
書込番号:20687045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッテリー交換をしたいのですが38B19Lのバッテリーで動きますか?
動きます。
>バッテリーの寿命が短くなるのでしょうか?
はい。
>費用を抑えた方が得なのか?・・・作動させた方が得なのか?
アイドリングストップ車を含めた、エコカーのエコはエコノミーのエコではなく、エコロジーのエコです。
最近のアイドリングストップをしない車でも「充電制御」という方法で燃費に貢献がなされています。
しかし、アイドリングストップしない車用のバッテリーは、基本的に満充電が劣化させないポイントです。
そのうえでバッテリーが満充電の場合は追加充電をしないような制御をしています。
アイドリングストップを行う自動車では、バッテリーは満充電でいられる時間が少ないです。
満充電=アイドリングストップをする・・・バッテリーの電力を使用する・・・満充電ではなくなる・・・の流れです。
いつも大体80%程度の状態でいることが多いようです。
アイドリングストップをしなくても充電を開始する放電レベルが決まっていますので、アイドリングストップ対応バッテリーでない場合は厳しい状態での使用となることが予想できます。
それゆえ寿命は短くなります。
どちらが得か・・・という質問ですが、こればかりは交換してみないことには分かりません。
使用環境・状況が人によって異なりますし、バッテリーの種類によっても寿命は変わるでしょう。
手間暇を考えると、「安心を買う」つもりで純正と同じ型式のものを購入されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:20687616
5点

ネットで購入が安いですよ。
自分で作業すれば、工賃もうきますし
ディーラーで教えて貰いながらやれば
間違えもありません。
これが一番お得です。
書込番号:20688238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kashiyuka0720さん
こんにちは。
うちの車の場合はアイストのメリットを感じていますし、アイスト付きがNBOXを購入した理由の一部でもあります。
どのぐらいの差があるか実際に計算しますと・・・
38B19バッテリーはたぶん3〜4000円程度だと思います。
対してアイスト用は通販で8000円少々で、その差5000円ぐらいでしょうか。
2年持つとして1年間あたり2500円、月間では約208円という計算です。
ガソリン1、6リッターぐらいです。
うちの場合も、ほぼ毎日30キロ以上走行してますし、これぐらいは節約できて元は取れてると思っています。
(厳密に計測したわけではありませんが・・・。)
話が逸れましたが私のおススメは、専用バッテリーに交換しアイストを稼働させるというものです。^^)
まだ保証期間が残ってるようなので、下手に指定外の物を使用して保証が効かなくなっても困ります。
それに電動スライドドアは思ったよりも結構電気を食うらしいです。
みなさんが仰るようにアイスト専用品のほうがよろしいかと・・・。
えくすかりぱさんの仰る通り通販だと安いです。
ちなみにうちは、でカマロンさんおススメのカオスにしました。8000円少々でした。
寒い日でもアイストしまくり?のようです。^^;)
自分で交換し、リセットも簡単でしたよ。念のためディーラーにてプログラム学習?もしてもらいました。
書込番号:20689538
8点

皆様、ご回答頂き有難うございました。
大変、参考になりました。
書込番号:20701756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
今回セカンドカーとしての購入です。
ただ、新車購入は初めてなので見積評価いただきたいです。よろしくお願いいたします。
特別仕様SSパッケージ(両側スライド有り あんしんP無し)
●車両本体 1492400円(プレミアムアイボリー込)
●諸費用計 193204円(点検パック1回目車検まで+マモル含む)
●付属品計 314280円
内訳
テレビアンテナ
ナビ174VFXI
ドラレコ
バイザー
マット
フロントグリル
ナビatt
コーティング
●値引き ▲325784円
●下取り ▲50000円(14年落ちヴォクシー)
値引き後総支払額 1625000円
フロントグリルはN-BOXがあまりにも多いので差別化をしたくてつけました。
2社で見積もりを出しましたがほぼ同じ値引きでしたので納車と車庫証明代行サービスでしてくれる方を選びました。
エコカー減税に間に合うようにと車を探し初めて一週間で決めてしまったので、よかったのだろうかと今更考えてしまってます…
購入は両側オートスライドドアの軽で価格の安いものとだけ決めていました。
書込番号:20674170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引き凄いですね。
ナビとコーティングの値段を差し引いた
ものが車両本体の値引きに近くなると
思います。
特別使用なのも値引きにとっては
マイナスでしたが綺麗にクリアされて
いるかと思います。
もしかしたらターボモデルでも数万円
高い位でいけた可能性が有りそうですね。
書込番号:20674230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぐっちょんぬさん
N-BOXのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、N-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き額は約32.6万円との事ですから、上記の値引き目標額を大きく上回っています。
又、14年落ちのヴォクシーの下取り額も5万円なら悪い額では無いと思います。
ここまで好条件が引き出せた一因ですが、原材料費が安く大半が人件費で利益率が高いコーティングがDOPに入っているからかもしれませんね。
何れにしても、かなり良い値引き額での契約になると思いますので、ご安心下さい。
それではN-BOXの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20674290
2点

>えくすかりぱさん
お返事ありがとうございます。
ナビがキャンペーンで無料でついてきたので、それともう少し値引きがあればなぁと言ったらがんばってくれました。
モデルチェンジがあるみたいなので今が一番安いのでしょうね( ´△`)
書込番号:20675766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
よい値引きといっていただき安心いたしました。
あとは納車を楽しみにしたいと思います!
自動のスライドドアも初めてなので楽しみです!
書込番号:20676064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぐっちょんぬ様
NBOXご契約おめでとうございます!私もこのサイトでは大変お世話になっていますので、書き込みをさせて頂きます。
NBOXはモデルチェンジが夏頃の予定ですが、私も今まで乗った新車6台を乗り継いた経験からすると、モデル末期の方が
品質も安定しており、クレーム対応の細かな微調整も済んでおり、ある意味「完成した車」とのイメージを持っています。
私は先日、娘の乗る車をどうするか・・・・中古車、新古車、未使用者、新車を試乗できるものは試乗比較し、色々ディーラー等を
回って最終的にNBOXカスタムダーボSSパッケージにしました。
NBOXはノーマルエンジンでも十分だと思いますが、通勤に1時間程度かかることや、不要だと思っていたETCも付いている
特別仕様車のため「高速もたまには乗るかも・・・・」との考えと、クルーズコントロールの便利さを以前乗っていた車で実感して
いるためです。
本題に戻りますが、私も良い値引きだと思います。最終的に私が契約した注文書でも本体価格は15万円の値引き、オプション
値引きで総額を調整されているようでした。
私の場合、スレ主さんと同じく「107千円相当の純正ナビ無料キャンペーン」も十分魅力的ではあったのですが、純正ナビの
機能に若干不満を感じていたので、オーディオレスとし、社外ナビをカーショップで納車当日に取付予定です。
オプション値引きも部品発注が必要なものは値引きも渋く、グラスコーティングの分(約6万円相当)が実質サービスのような
内容でしたが、それでもディーラーオプションが少ない割には十分な値引きと感じました。それと比較してもスレ主さんの場合は
十分な値引きだと思います。「要は下取り車がある場合は特に支払総額で満足できるか?」だと思います。
納車当日を楽しみに、NBOX向けは豊富ですので楽天等の通販サイトで小物を探しましょう!・・・・私はフロアマットを社外品で
探していますが、狙いを付けていたマイナーチェンジ後の「スライドシートあり」向けのものは、既に売切れで再入荷待ちとなって
いて、「少しでも安く・・・考えることは皆一緒だな・・・」と思っています(笑)
書込番号:20676905
3点

>悩める野ブタさん
お返事ありがとうございます。
娘さんの車、たくさんの車と比較してN-BOXにしたとのことで安心しました。私もダイハツキャンバスと最後まで悩みました。
私は子供の送り迎えなどの街乗りが主なのでターボより予算重視かなと思ってやめましたが、軽に乗るのが初めてなので、加速とかの不満が乗り初めてからでるかもしれませんね。笑
オーディオレスで当初考えていましたが、ハンドルについてるチャンネルとかを変えられるやつが純正じゃないと難しいときいて純正ナビつけちゃいました!性能は社外の方がいいですよね。
クルーズコントロールとはなんですか?
無知ですみません…
書込番号:20677272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もN-BOX納車待ちの者です。
私もSSパッケージなので、ハンドルのスイッチ付いてますが、販売しているところが、社外品でナビを付けてくれて、スイッチやカメラとの連動をしてくれるとのことでした。だから、できないということは無いと思います。販売店も販売の仕方やノルマがあるので、そういう説明をされたのかもしれませんね。
何れにしても、お互い納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:20678936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ご質問の「クルーズコントロール」ですが、直線道路が続く平地の場合に、ハンドルの右にあるクルーズコントロールのボタン(左はオーディオ)を押すと、その時設定した速度でアクセルペダルから足を離しても定速で車は走行するという優れた機能です。
高速道路を走行する場合や私が住んでいる埼玉県北部の田舎道にはあると便利で、燃費向上にも役立つと思います。
右足が床に置けるのが何より楽かな?(笑)
最後まで迷った(価格面でも性能面でも競合)タントのトップエディションにはこの機能がありませんでした。
また細かい点では後部座席のアームレストもタントに限らず、ダイハツはどの車のグレードにもないとのことでした。
私もダイハツキャンバスもかっこいいと思いましたが、娘には不評でした・・・(笑)
社外ナビは、SSパッケージの標準で付いてくるETCとの連動はできないだけで、ステアリングスイッチ、バックカメラは
通常の画面なら映ることを確認しています。
ナビはディーラーオプションですから後で変更も可能だと思いますよ・・・ただ値引きが大きいから難しいかもですね。
でも、営業マンの説明は明らかに間違ってますから、今後のためにも一応話してみることは必要だと思いますよ!
書込番号:20679696
1点

>しかむらもんどさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですね!じゃあ純正にする意味って?
機能は社外のが確実にうえですもんね…。
無料だからつけてもらっちゃえ!みたいな感覚でした…汗
書込番号:20682418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悩める野ブタさん
じゃあ純正にする必要なかったですかね?笑
そもそも純正にするメリットってなんなんでしょう?同じ値段出すなら機能は社外のが確実に上ですよね。
今回はナビ無料だからつけてもらっちゃえ!みたいな感覚でつけました。あと、ホンダユーザーのリアルタイムの渋滞情報が集まってくる機種らしいので、渋滞回避にもいいかなと思いました。
書込番号:20682426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
先日は当方の書き込みに「Goodアンサー!」をお付け頂きありがとうございました(笑)
既に解決済ですが、参考迄に当方が選択したナビの情報をお知らせします。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/
ディーラーオプションでドライブレコーダーもお付けになるようですから、私と同じ目的ですね!
私が購入したディーラーではなく、以前お付き合いしていた販売店の担当者に聞いた情報では・・・「ナビプレゼントの値引きの
原資はメーカーから4万円が支給される・・・」ようなことを言っていました。
スレ主様の場合、カタログの定価はナビ本体+取付アタッチメント等=約134千円にドライブレコーダーが税込み27千円で、
取付工賃が約2万円として合計約18万円・・・4万円の値引きがあってナビとドラレコで約14万円の買い物だと思います。
ホンダのプレミアムクラブの「インターナビ」の渋滞回避の情報等が必要な環境なら純正ナビもいい選択だと思いますよ!
私の場合は娘が乗るのは渋滞情報はほぼ必要がない、埼玉県北部の地域なので、最新型のドライブレコーダー付のナビを
5年保証込みで約13万円で選択し、車はオーディオレスを購入して納車当日に取り付けすることになった次第です。
また納車後の感想をお聞かせ下さい。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20707944
1点

ぐっちょんぬ様
先日は当方の投稿に返信ありがとうございました。
当方のN−BOXカスタムは3月初旬に納車となりました。約800キロを走行してレヴューを投稿しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000319131/#tab
思った以上に良いエンジンでした。
運転席からの目線が高くて視野が広いためメインのS社のターボ仕様ワゴン車よりもスピード感がありますね!
書込番号:20751032
0点



当方26年式のGLです。
朝一の始動時のセル回転時間が増えたような気がするのと、
アイドリングストップしなくなったのでバッテリー交換しようと思います。
ディーラーに聞いたらキャンペーン中で12000円(工賃込)だそうです。純正M42Rです。
しかし過去のスレを見て、でかマロンさんオススメのカオスにしようと考えてます。
通販だと8000円少々で売ってました。
自分で交換するつもりですが、電源バックアップはとったほうがよいのでしょうか?
過去の車では、そのまま交換してラジオや時計を再設定してました。
シガーソケットに差すタイプを購入しようと思ってます。(1000円ほど)
交換後にリセットのため、ACC→ON→OFFの操作を3〜4回繰り返して数分アイドリングをするというのを見ましたが
それは電源バックアップしないで、そのまま交換した場合のみ必要なのでしょうか?
ONというのはエンジン始動するということですか?
またパワーウインドのオートスイッチは何かリセットが必要になりますか?
ディーラーに聞いたところ、メモリーが消えると困るのでエンジンかけながら交換する、と言ってました。
ホンダ直資のくせにそんなやり方するとは絶句です。
いろいろ聞きますがお願いします。
20点

先日、VEZELのバッテリー交換しました。
バックアップ電源なしでやりましたが、ナビやテレビ、ラジオ等全てそのままでした。
時計も電波時計なのか、合わせる必要なし。
エンジンかけっぱなしというのは最近普通にやるみたいです。
私は万が一の事を考えてやりませんでしたけと。
書込番号:20655466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の体験ですが少し。
N-WGNですが先月の初車検の数日前に自分でカオスM55Rに交換しました(バックアップはしていません)
交換後アイドリングストップしないのでネットで情報収集し、リセットを試みました。自分的には半信半疑で「これでよいのかな?」程度に行いました(汗)
リセット後はこの寒い時期ながらアイドリングストップしまくりましたので成功したと思っていました。
そして車検当日にディーラーのサービスの人に今回の自分でバッテリー交換したと話をしたところ、
どうやら自分が行ったリセットは1つしかしていないとの事、
車側は過去3回のバッテリー電圧の状態を監視・記憶していて自分はその1番上のリセットしかしていないと言う事でした。
全てリセットしておくとの事でした。
こんな体験話ですが参考までにして下さい。
書込番号:20655472 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tukubamonさん
ナビには内蔵電池があって、多少の時間なら停電しても持つそうです。
エンジンかけっぱなし交換は、ほかのところに弊害が出そうでこわいですね。
実際にやってたとしてもあっさり客にバラシてしまう店の態度に不安です。
リセット作業をしなくても、アイドリングストップやパワーウインドのオートは普通に作動してますか?
>roginsさん
Nワゴンも同じ構造だと思うので、自分で交換した後に念のためディーラーに持ち込んだほうが良いということですね。
ちなみにご自分でおこなったリセット作業とは
ACC→ON→OFFの操作を3〜4回繰り返して数分アイドリングをする、という内容でしょうか?
その時のON状態ではエンジン始動させるのでしょうか?
たかがバッテリー交換なのにめんどくさそうですね。
客にさわらせず、店が工賃を稼ぐ魂胆ですかね。(笑)
書込番号:20657564
8点

>キラーファシストGSさん
リセット方法は確かそんな感じでしました
スイマセン良く覚えていなくて^^;
自分の場合は最後にエンジンかけてアイドリングは一度しか行っていません。
本当はエーモンから販売しているのを使ってバックアップとろうと思ったんですが、商品のコメントを読むとすぐ外れるとか余り良いコメントなかったので買わずに(バックアップをせず)交換しました。
ディーラーのサービスの人も言っていましたが今時の車は(アイドリングストップ車だからかは分かりませんが)コンピューターで色々チェックしていて昔とは大分違うと言っていましたね。
自分も今回ディーラーにリセットをお願いして気持ち良く行ってくれたので、今後も頼もうかなと思いました。
本当はディーラーでバッテリー買えばいいのですが高そうですもんね。
書込番号:20658357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リセット作業をしなくても、アイドリングストップやパワーウインドのオートは普通に作動してますか?
全然問題なく、至って普通に作動します。
エスティマハイブリッドの時はアクセル操作(エンジン制御)の学習機能がリセットされるみたいで、1日ほどアイドリングが高かったりしたのですが、VEZELはそれも無かったです。
バッテリー自体も小型なので、自分で交換する方がメリット大きいです。
不都合が出たらDラーに行けば良いんじゃないですか。
書込番号:20660130
4点

ネットで調べたところ色々なリセット方法があり、どれが正解なのかよく解りません。
年次改良とかMCみたいなものが多ったので、その時々によって違うのかもしれませんねえ。
私の車はH25年12月発売のモデルで、時速8キロでエンジンが止まるとカタログに書いてありました。
そこで思い切ってメーカーに聞いてみました。車体番号を聞かれ、しばらくしてから電話がありました。
担当者によると
「ACC→ON→OFFの操作を3〜4回繰り返して数分アイドリング」ではなく
「OFF→ACC→ONでエンジン始動し1分以上→OFFを3〜4回繰り返す。→OFF→ON(エンジン始動なし)→OFF」
だそうです。
またパワーウインドーのオートや電動ドアについてはリセット必要なしと言われました。
バックアップしなくても大丈夫そうなので安全な方法でやろうと思います。
>roginsさん
バックアップ器も千円ぐらいしますから、よく考えたらもったいない気がしています。
>tukubamonさん
念の為、交換後にディーラーでチェックしてもらうつもりです。
有難うございました。
書込番号:20660412
4点



急に購入することになり、3回ほど交渉した結果が以下のとおりでした。
◎本体 1,683,960円(あんしんP、プレミアムホワイトパールU)
◎本体値引き ▲59,960円
◎DOP 325,296円
〜 ドアバイザー、ナビ174VFI、ナビATT、TVフィルムアンテナ、
フロアマットスタンダード、ボディーコート、下回り錆止め、
スタッドレスタイヤアルミセット
◎DOP割引 ▲125,000円
◎点検パック、延長保証 48,000円
◎税金、保険料 53,000円
◎諸費用 39,000円(手続き代行、希望ナンバー、リサイクル料等)
◎下取り ▲110,000円(10年落ちのワゴンR)
〜 買い取り専門店では10万円以上の所は無かった・・・。
◎支払総額 1,854,296円(185万円ちょうどでOK)
タント、スペーシアと競合させてますが、もう少し頑張れそうでしょうか。
久々の新車購入で、皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。
0点

ある市の公務員さん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6〜7万円の値引き総額19〜22万円辺りではと思います。
これに対して現状の値引き総額は約18.5万円との事ですね。
又、下取り額にも値引きの上乗せが含まれているようですが、上乗せ額を1万円とすると実質値引き総額は約19.5万になります。
この値引き額約19.5万円なら上記の値引き目標額より、概ね目標達成と言えそうな値引き額になりそうです。
ただ、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれている事から、もう一押ししてみても良さそうですね。
あとはスタッドレス&アルミホイールの銘柄やサイズや価格も気になる点です。
このスタッドレス&アルミホイールの価格設定が高ければ、例えば↓のフジ・コーポレーションさんの通販で安価に入手する方法もあるからです。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
今後の交渉ですが、ライバル車種との競合は既に行っているとの事ですが、ある市の公務員さんのお住まいの地域に現在交渉中のホンダディーラーとは経営の異なるホンダディーラーはありますか?
経営の異なるホンダディーラーがある場合、同士競合はまだ行っていませんか?
経営の異なるホンダディーラーがあり、同士競合をまだ行っていないなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみる方法があります。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20652663
3点

>ある市の公務員さん
まずまずの値引き額かと思われます。
・・・が、うまく交渉すると、あと一押し(2〜3万円程度)する余地がありそうですね。
現金値引きが難しければ、3万円以内の安価なDOPをサービスを付けてもらい、気持ちよくフィニッシュ!
みたいな感じで・・・ご健闘祈ります!
書込番号:20652693
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信、ありがとうございます。
タントやスペーシアの所でも同様の書き込みをしていますが、下取車の考え方次第の所が大きいと感じています。
買い取り専門店では、来週までに引渡しなら何とか10万円で、3月中旬以降になれば5万位と言われています。
ディーラーでは板金が必要な外装の傷もあり、どこも査定は最低保証の3万円でした。
スタッドレスタイヤはブリジストンと聞きましたが、ホイールまでは気が回りませんでした。
ちなみに見積書では57,000円となっています。
また、違う系列のホンダにも行きましたが、DOP割引と下取の内訳が変わるだけで総支払額はほぼ同じでした。
そこの競合に加え、タントやスペーシアと考えていましたが、もう一押し頑張ってみようと思います。
ただ、N-BOXはフルモデルチェンジもありそうなので、もう少し値引きは緩いと思っていただけに
GLパッケージ(あんしんP、リアスライド付き)にグレードを下げて総支払額を抑えようかとも考えています。
書込番号:20653016
0点

>伊予のDOLPHINさん
早速の返信、ありがとうございます。
状況はスーパーアルテッツァさんの返信に書かせていただいたとおりですが、私もあと一押しで・・・と思っています。
ただ、モデル末期なので、そんなに交渉しなくても見積の仕様であれば、下取車の結果を踏まえても
乗り出し180万円でいけるかなと思っていたのですが・・・もう少し交渉頑張ります!
書込番号:20653021
2点

>ある市の公務員さん
まず、安く仕上げたいのであれば、スタッドレスタイヤアルミセットは通販で買って、ボディコートは外されるとよいです。
私はモカパールの納車待ちですが、今回はオートバックスとかで3000円くらいで売ってるペルシードを使ってみようと思ってます。コーティングしても洗車は必要ですので、洗車後にシュッとして拭くだけですよ。
あと、あんしんパッケージが必須と見受けられますので、GLパッケージでも見積もりをとると良いかもしれません。ただ、値引率は低くなるようです(私がそうでした)。
私はあんしんパッケージはつけていません。営業さんも、軽自動車の安全装備はマダマダ使えないと言っていたのもありますが。
ちなみに総額161万でしたよ。あとは通販でスタッドレスとスノーワイパー買って5万くらいでしょうか。詳しくは私の口コミを参照ください。
書込番号:20654376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>トヨタホンダ日産さん
結果報告です。
最終的にスペーシアになったのですが、ホンダも頑張ってくれました。
◎本体 SSパッケージ4WD、あんしんP、プレミアムホワイトパールU
◎DOP ドアバイザー、ナビ174VFI、ナビATT、TVフィルムアンテナ、フロアマットスタンダード、ボディーコート、下回り錆止め、スタッドレスタイヤアルミセット
◎点検パック、延長保証、税金、保険料、諸費用(手続き代行、希望ナンバー、リサイクル料等)
◎下取り込みで支払総額 1,780,000円
条件はこちらの方が圧倒的に良かったのですが、私も妻も試乗した感じや外観、営業の方との相性でスペーシアにしちゃいました。
装備的にはディスチャージや助手席側パワースライド等魅力的でしたが……モデル末期のせいか早く捌きたいって感じもあり……。
勿体ないと言われそうですが、そうなっちゃいました…。
色々とアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:20669074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある市の公務員さん
総額178万円まで下がったという事は、実質値引き額は約27万円になったという事ですね。
この値引き額なら、かなり良い値引き額だとは思いますが、スペーシアを選択したとの事了解です。
やはり、気に入った車を気に入った営業マンから購入すべきだと私も思います。
書込番号:20669320
2点

>ある市の公務員さん
新車契約おめでとうございます。
奥様の意向を尊重されたという事で・・・。
お値段的にも、その他色々な意味でも、良い買い物をされたのではないかと思います。
商談、お疲れ様でした!
書込番号:20669373
1点

>ある市の公務員さん
私もスペーシアと迷いましたが、義兄が乗ってたので諦めました。
かなりの値引きを引き出されたんですね!条件としてはかなりよかったと思います。
仲間になれず残念ですが、お互い、納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:20669754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
そう言っていただけると、助かります。
こんな私でも間違いなくいい値引きだと思いましたが、スペーシアがグレードを下げたとはいえ大幅な値引きが出て、やはり相性と車の安全性を優先しました。
書込番号:20671102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
最後までかなり揺れましたが……ディーラーのメンテ体制などまで考慮して、スペーシアにしました。
振り返らず、納車を楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:20671108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタホンダ日産さん
ありがとうございます!
当初は一番見込みがなかったですが、グレードの違いはあるものの総支払額がほぼ揃ったし、ディーラーの熱意というか、オマケもしてもらってスペーシアにしました。
仲間にはなれませんでしたが、車の相談があればまたここでお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:20671117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地元のディーラーで見積り取りました。SSパッケージのディスチャージ、ターンミラー、右側スライドなしモデルです。
ナビキャンペーン付きなのですが、純正ナビは使い勝手が悪そうなので社外製にしようと思います。
現在ナビ込で見積をもらっていますが、ナビ代とナビキャンペーン代を考慮して下記の金額を発射台に交渉をしようと思います。
見積額 1,684,488円
〜見積中、不要なもの〜
@ナビ、付属品129,060円+7,020円+6,480円=142,560
Aキャンペーン値引き ‐117,720円
Bその他(車庫証明代行、フロアマット) 15,930円+14,040=29,970円
計290,250円
1,684,488円−290,250円=1,394,238円 ←交渉開始額
値引き交渉にあたって何かアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
1点

Aは@を付ける人のためのナビ値引きなんだから
1,684,488円−172,530円=1,511,958円では?
書込番号:20650506
4点

>lager121982さん
Aのナビキャンペーンの値引きについてひとつ。
キャンペーンと銘打って値引きをしているのですから、軽自動車と言うことも考えると現在既に生産された車、もしくは生産予定の車だと思われます。
つまり!契約後即登録が可能な車だからこその値引きだと考えられます。
ですから、ナビを付けないクルマをオーダーするならば値引の条件も再度提示し直しになる可能性もあると思われます。
この事は、担当セールスさんとお話はされたのでしょうか?
計算すると
車両本体→1,530,000
諸経費計→111,018
○計→1,641,018
が、交渉のスタートラインになると思います。
書込番号:20650752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
結果から言うと、値引き185,000円で契約となりました。
オプションはフロアマットのみです。
書込番号:20651686
0点

>lager121982さん
150万切った感じでしょうか?
オプションが殆んどない中、かなりの値引きですね。
私はSSパッケージのディスチャージオートライトとオプションカラーでしたので車両価格は主さんより92400円高い中、18万の値引きでした。
オプションは18万くらいになったので、そこから11万の値引きありましたが…
お互い、納車を楽しみにしましょう!
書込番号:20651840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこら辺にいる村人さん
担当さんに頑張って頂きました。
>トヨタホンダ日産さん
146万円で契約となりましたよ!
ナビは持ち込みですが、工賃サービスしていただきました。
書込番号:20651878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでに社外ナビの取り付けに必要なキット等の値段についても参考までに記入しておきます。
今回は楽ナビ(RZ700)を購入しました。オートバックス楽天店で6,000円のクーポン使って64,000円でした。
ナビ RZ700 64,000円
取り付けキット NK-H565DEもしくはNKK-H87D 4,000円程度
バックモニタ変換アダプタ RCA013H 3,600円程度(標準固定です。切り替えができるものは10,000円くらい)
ステアリングリモコンケーブル KJ-H101SC 1,100円程度(これは取り付けるナビで品番が変わります)
合計 72,700円
あとはスタッドレスが必要なのでプラス50,000円くらいですかねえ。
>トヨタホンダ日産さん
納車、楽しみですね!うちは再来週になりそうです!
書込番号:20652567
1点

>lager121982さん
私は1月末に契約しましたが、納期は3月中旬です…
今は現車の買取店の査定中です!
10年半落ちの軽自動車ですが、思ったより高く売れそうで助かりました。
先に納車になりそうで羨ましいですね〜
私は3月中旬納車なので、今年はスタッドレス買わなくてもよさそうです。
書込番号:20654349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ふとドアの下側を見たら錆が…
とりあえずこれ以上錆ないように対策をしたいと思います。
ホルツのサビチェンジャー?ラストコートを塗れば良いでしょうか?
そもそも何故こんなとこに錆が…
皆さんのN BOXは大丈夫ですか?
書込番号:20631978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RICHO_RICOHさん こんにちは
お気の毒です、お使いの車のご使用年数、走行キロ、ご使用の地域はいかがでしょう?
サビですが、いろいろな原因が考えられます、まずは酸性雨でしょうか、それと積雪地域での塩化カルシュームなど。
一旦サンドペーパーやコンパウンドでサビを良く落として水洗い後乾燥させてからお書きのもので補修がいいでしょう。
書込番号:20632047
6点

>そもそも何故こんなとこに錆が…
シート表皮が擦れているみたいなので雑に乗り込んでいませんか?靴裏の砂利とか硬いものがドアを閉めるときに挟まったり飛んだりして付くことがあります。お尻から乗り込んで靴裏の泥などをパンパン落としてから乗り込むことをお勧めします。
書込番号:20632081
1点

>RICHO_RICOHさん
何でってキズが付いてそこから錆びたようにしか見えないですけど・・・
錆を落として塗装すれば良いけど、素人がやると殆どの場合再発します。
ABとかYHでちょこっと直してもらった方が良いですよ。
書込番号:20632101
3点

>RICHO_RICOHさん
シートの縁に沿って直線的に錆が発生し塗膜が浮いているように見えますので、ひょっとするとボディ全体に錆が発生している可能性があります。
プロの板金屋に車体全体を見てもらって現状を把握し、対策を施した上で、今後の車の手入れ方法(洗車方法や頻度)を見直された方が良さそうに見えます。
書込番号:20632481
2点

すみません、ドアのどの部分か全然判りません。
皆判るんですか?凄いな....
書込番号:20632484
5点

中古で買ったので前のオーナーがどう使ってたかは謎です。
フロントドアは左右ともに下部に錆が発生してて後席のスライドドアは全く錆がでてないんですよね…
フロントドアの一部塗装に錆による浮きが出て来ていたので一度板金屋にでも相談してみます。
書込番号:20632499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら、素人手入れは効果薄いでしょう。
この部位はどのメーカーの車でも多くは有りませんが、結構錆が発生してます。
乗り降りがまずいとの話ではありません。
気が付かない、外観に影響ないから黙っているが多いのかと。
綺麗に塗装を剥いで、下地コーティングやり替えないとダメでしょう。
それでも再発するかもしれません。
専門家の出番です。
通常錆は保証外ですが、修理歴のない車なら保証対象と推定です。
別メーカーの私の車で、3〜4年経過で、似たような錆が発生し、行きつけの整備屋(車購入した所)は、現車見て、即ディーラーにクレームして無償対応となりました。
書込番号:20632535
0点

ドアを開ける時に、うまく収納されなかったシートベルトのバックルのような硬いものを挟んで、傷がついたという感じではないでしょうか?
余り目立つところではないので、DIYでザビをおとして、タッチアップでいいのではないでしょうか?
書込番号:20632800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この写真では小指の爪ぐらいの面積に見えますが?
他の方もおっしゃるように自分で出来る範囲だと思います、外観の目に付く場所ではないので
貴方が思ってるように サビや塗装の浮いてる部分をペーパーでよく落とし、ホルツサビチェンジャーを
何度か塗れば治まるでしょう、塗った後は黒くなるのでしばらく様子を見て再発がなければ
目立たないように純正色のタッチアップペイントをよく塗ればいいと思います。
書込番号:20637936
0点

>RICHO_RICOHさん
こんばんは。
どこの事か不明でずっと写真を見てたんですが、ドア内張りの下ですね?
右下の穴が水抜き穴ですね。
内張りに靴の蹴り跡が結構ついてるようなので、他の方が仰るように砂利や小石のせいかもしれませんね。
相対するボディ側は傷ついてないですか?
ボディ側にも傷がついてれば何か挟まったせいで付いたと思います。
NBOXのステップ部分は割とノッペリしてるので、よく砂などがそこに載ったままになります。
乗り込むときに小石や砂利が靴から落ちて、そのままドアを閉めた時に付いたのかも?
私なら皆さんが仰るような方法で自分でやります。ケチですから。^^;)
書込番号:20638366
2点

樹脂製の内張りとドア鉄板との境が内側から塗装を持ち上げている様に見えますが、この部分も錆びだと思います。
だから何??って、、ですが、外側からの打ち傷でなく、塗装前のコーティングがまずいピンホールだけではなさそうです。
原因が不明です。
我が家の10年経過の軽トラの荷台は、外側から荷物を載せ降ろしで傷つけ錆も出かけてますが、スレ主さんの写真とは全く違います。
書込番号:20638738
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
内張りとドアの隙間にも錆があるので一度内張りを剥がしてみたいと思います。
助手席側のドアも運転席側ほどではありませんが錆があるのが気になっています。
あまり酷くなければ塗装が落ちているところはホルツのサビチェンジャーを塗り、内張り内部はラストコートでスプレーしてみたいと思います。
以前10年落ちのザッツに乗っていましたがこのような錆はありませんでした。海沿いで使われていたのかも知れません。
書込番号:20638924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,878物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円