ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイストキャンセラーの接続方法

2016/10/03 08:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

Amazonで3千円ちょいで売られているNBOXアイストキャンセラーを接続したいと思います。

まだ届いてないのですがこれはECONパネルを外しカプラー配線に割り込ませるタイプでしょうか?

同じAmazonアイストキャンセラーを接続した方手順を教えて下さい。

もしパネルを外すなどありましたらご教授宜しくお願いします。

書込番号:20260508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/03 10:31(1年以上前)

商品説明に「ECONスイッチ裏の配線に2本同梱のエレクトロタップで接続し、電源はオプションコネクタに差し込むだけのNシリーズ専用設計」と記載されているので、ECONスイッチパネルは外すし、スイッチ配線に接続する作業と思います。

書込番号:20260708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/10/03 10:56(1年以上前)

>JFEさん
意外とパネル外し簡単なんですかね。

配線は頭で分かってるんですけど!

回答有難う御座いました。

書込番号:20260737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/03 11:02(1年以上前)

軽自動車ですし、スイッチパネルは小さいので、内装剥がし、または細いドライバーにガムテープで保護したもので簡単に外せます。

書込番号:20260754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/03 11:27(1年以上前)

↑爪で止まっているだけです。

参考サイト http://koke9999.com/2015/08/30/idlingstopcanceller/

書込番号:20260809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NBOX ノーマルとカスタム購入について

2016/09/24 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 kaokaonanaさん
クチコミ投稿数:5件

NBOXの購入で購入するのは姉なのですが頻繁に使うのは私になります。

カタログを見て色々悩んだ末に

白、黒、ベージュ、モカ、シルバーが嫌だと言う姉と決めたのが

ピンク2トーン

カスタム青

の特別仕様車に絞れたのですが30代後半と40代後半が乗るのにピンクは10年後も乗れるか・・・

カスタムは私たちの年代にはごつくてに合わないのか、でもカスタムと2トーンの価格差は5万円、5万円ならカスタム購入した方がお得なのかと悩んでしまい選ぶことができません。

よろしければご意見お聞かせください。

私はあまり乗らない姉に頼まれて主人と行動しない時になど子供と乗る予定です。

姉はたまに帰ってきたときに乗る予定です。

書込番号:20234274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/24 23:54(1年以上前)

ピンクの車…若い人より年齢層が高い印象です。
失礼ですがアラフォー、アラフィフ世代に多い選択だと感じます。

こだわりも無く、ただ日常の足に使いたいというなら安い方でいいんじゃない?
顔の好みがあるならお好きな方を。
と、私の妹にアドバイスしたところカスタムの黒買ってましたっけ(笑)

預けられた車なら選択もできず仕方ありませんが、自分で買うなら他人の目を気にせず、他人の意見聞かないで、第一印象で気に入った車買ったほうが後悔しないですよ。

書込番号:20235046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/09/25 13:54(1年以上前)

装備の違いが、あまりないのでノーマルで
いいと思います。カスタムは外装に興味が
ないと割高ですね。

差額は、何か食べに行くか内装装備品に
回すのがオススメです。オートバックス等の
カー用品専門店も、たまには楽しいですよ。

NBOXのピンクは、あまり強い色では無い
ので、年齢関係なく乗れますよ。

書込番号:20236574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kaokaonanaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/25 15:36(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

アドバイスありがとうございます。

ピンクの色に少し引け目を感じていました。(ピンク可愛くて乗りたいのですが近所の目がとか・・・)ピンクに自信が持てました。

私が自分で選ぶのであればカスタムなら黒か紫
ノーマルなら白でした。

姉とアドバイスを元に決めたいと思います。



書込番号:20236789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaokaonanaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/25 15:41(1年以上前)

>えくすかりぱさん

アドバイスありがとうございます。

年齢関係なく乗れるピンク。ピンクへの不安が消えました。

本当なら15万ぐらいの差になるカスタムが5万の差というのでどうしても損得で考えてしまうともったいないのかな〜なんて思ってしまい決められませんでした。

姉とアドバイスを元に決めたいと思います。

書込番号:20236805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/26 12:21(1年以上前)

プレミアムピンク購入の50半ばのおっさんです。

ほとんど、見かけないので良く目立ちます。
駐車場での車探しが断然楽になります。
ツートンだと更にレアな可能性ありです。

また、ノーマルN-BOXのピンクツートン、唯一のブラウンシートが選択できるモデルです。
個人的には、一番おしゃれな内装ではないかと思っています。
外見は茶色の帽子を被ったすずめさん?

プレミアムピンクパールの色自体は、実車で確認されているのでしょうか?
まだであれば、確認されることをお勧めします。
私は、実車がなくて、同じ色のフィットで確認したのですが、N-BOXのスクエアなデザインだとかなり印象がことなりました。

正直じっくり見ないと”パール”の部分は気が付かないかもしれません。
ぱっと見、ソリッドのピンクっぽいかも。

また、綺麗な桜色というよりは、ちょっと肌色よりかな。
これを大人しい(おしゃれな)ピンクと取るか、変なピンクととるかは個人の感性しだいかと。

書込番号:20239396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaokaonanaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/26 16:31(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

ありがとうございます。

男の方でピンク素敵ですね。

ピンク単体は何度か見ています。2トーンだけは見れていません。

ブラウンのシート本当に可愛いですよね。

アドバイスをいただき私はやはりピンク可愛いピンクにしようと思い姉に言ったのですが

姉は職場の方に相談をして青のカスタムに決めてしまいました。

私より8つ年上の姉はやはりピンク=目立つが頭から離れず青にしたみたいです。

せっかくアドバイスいただいたのにどうもすみませんでした。

ピンクはうちの娘が免許取った時まで諦めたいと思います。

書込番号:20239890

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaokaonanaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/26 16:39(1年以上前)

アドバイスくださった皆さんありがとうございました。

みなさんのアドバイスで私はピンクの2トーンが良いと思ったのですが姉は青が無難と考えたらしく

購入するのは姉なのでカスタムの青を購入することになりました。

せっかくアドバイスいただいたのにどうもすみませんでした。

ピンクは娘が免許を取った時まで取っておきます。(娘がピンクに乗りたいと言うので)

本当にありがとうございました。

書込番号:20239908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ263

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2016/09/24 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:310件

4年半9万キロ乗り、バッテリー交換2回目になろうとしてます。
1回目はサービスで新品にしてくれたのでラッキーでした。
純正だと18000円と言われ、社外品にすると、アイドリングストップの不具合報告があるとの事。
Nシリーズの車種ごとに専用設計のバッテリーだと言ってました。
本当なのか知りませんが、カオスなら安くすむと思っています。
バッテリーの交換サイクルが早く、燃費でガソリン代安くできてもバッテリー代でチャラです。
バッテリーをどちらで交換しようか悩んでいます。
社外品で不具合が出るのでしょうか?

書込番号:20232902

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/09/24 12:54(1年以上前)

>でかマロンさん

アイドリングストップ対応品であれば、社外品でも問題なさそうな感じですが・・・。

バッテリー交換後のリセット操作等がありますので、カオスを買って自己装着される場合は、下記動画を参照下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=nSTVd5jmcQI

書込番号:20233024

ナイスクチコミ!13


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/24 13:08(1年以上前)

こんにちは。

社外のバッテリー交換後の報告ではないですが
自分は今年の冬に初車検を控えたN-WGN乗ってますが社外品のバッテリーを物色していてボッシュのハイテックプレミアムにしようかな?と思っていましたが、こちらのスレを見て商品レビューを見たところ4台のN-BOX乗りの方が取り付け直後のレビューの為か不都合が出たとのコメントは見当たらなかったです。

自分も興味深いスレ立てで気になりますね。
今後、実際に社外バッテリー交換した人達のレスを参考にしたいと思いました。

書込番号:20233056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 16:52(1年以上前)

純正の高くて旧式のバッテリーを使う必要はありません。ディーラーの人間はでたらめをいいます。

おすすめは、10月上旬発売の新型のカオス アイドリングストップ車用 M-55Rです。
保証期間 基本2年 延長保証キット取り付け時は3年走行距離は問わないです。

書込番号:20233658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 22:43(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
バッテリー交換後の学習ですね。このスレを見て皆さんが参考になるといいですね。ありがとうございます。

書込番号:20234824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 22:59(1年以上前)

>roginsさん

こんばんは
ディーラーで言われた事をメーカーに聞き直して根拠を確認してみます。同じ規格のM42に純正バッテリーがどう違うのか気になったので

書込番号:20234883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:310件

2016/09/24 23:04(1年以上前)

>たつや78さん

新しいバッテリーの情報ありがとうございます。
サイズがMなのに容量が増えたって認識でいいのでしょうか?もうしばらく交換を待ってみようと思います。

書込番号:20234901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件

2016/09/29 00:19(1年以上前)

お客様相談センターから返事がきました。
ディーラーのフロントが言ってた「Nシリーズ各車種ごとに品番が違い専用設計である。」の回答は、1種類1品番だそうです。売上を伸ばしたく嘘をつかれたようですね。

市販のM42Rより、アイドリングストップの耐久性をアップした物が純正バッテリーとの事。でも、私のは2年程の寿命を二回経験してます。年2万キロ1日40回以上アイストしますがヘビーユーザーなのかな?
2年に一回バッテリー交換18000円では、燃費で採算が合わなくなります。

とりあえず、カオスのN-M55Rに交換してみようと思います。旧タイプはホンダ専用がありましたが、新タイプはないそうです。

書込番号:20247646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:310件

2016/10/12 23:16(1年以上前)

本日、カオスN-M55Rに交換しました。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14810740/#tab
以前私が投稿したバッテリーの学習方法です。
ACC(ブレーキを踏まずにスタートプッシュ)→ON(ブレーキを踏んでスタートプッシュ)
→OFFの繰り返しを3〜4回する。

一応学習してから走行すると、問題なくアイドリングストップし、
再始動しました。

汎用のM42Rバッテリーではないですが、純正バッテリーと比べ
どうなのか検証していきたいと思います。

マモルとメンテナンスパックに入ってますが、もし、セルの故障などの時に純正バッテリーじゃなくて
保証できないなんて事があるかなぁ〜。なんて心配になっています。

書込番号:20290810

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:310件

2016/12/20 23:25(1年以上前)

だいぶ日数が過ぎたので途中経過を報告します。

容量が増えた分、アイドリングストップしている時間が長くなりました。同じ信号で数回引っ掛かってしまうようなところでは性能を発揮しそうです。

バッテリーの液温度が5度以下になるとアイドリングストップをしなくなります。これは純正バッテリーと変わらないです。

書込番号:20500768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:310件

2017/10/09 22:25(1年以上前)

バッテリー交換して約1年になりました。
問題なくアイドリングストップしています。
これから2年目の冬に突入です。
この調子で頑張ってもらいたいです。

書込番号:21265707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:310件

2017/12/18 14:08(1年以上前)

カオスに交換して一年二ヶ月 23000キロ程走行しましたが、問題ありません。アイドリングストップ時間も長いです。

書込番号:21441697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:310件

2018/09/14 22:33(1年以上前)

1年11ヶ月37000キロでアイドリングストップしなくなりました。バッテリーの表示は良好です。

念のため再学習したところアイドリングストップが復活したので30キロ程運転しましたが問題ありませんでした。

暫く様子をみます。

書込番号:22109198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:310件

2018/12/31 11:48(1年以上前)

2年2ヶ月 41600qアイドリングストップしない時が増えました。カー用品店でもチェックされ、「注意」になってました。気にしなければまだまだ使えそうですが、また同じ物に交換します。

書込番号:22361514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:310件

2018/12/31 19:24(1年以上前)

N-M65R/A3の新製品が出ていたのでそちらを買います。

書込番号:22362423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:288件

エンジンを始動する際に
沢山ガソリンを消費すると思うのですが、

アイドリングストップ機能の
ブレーキを踏む(エンジン停止)

ブレーキを離す(エンジン始動)

という機能は、通常のエンジン始動と
同じ原理・仕組みになりますでしょうか?

渋滞が少ない市街地のみ(信号待ちのみ)走行がメインであれば、
アイドリングストップのメリットはあるものでしょうか?

渋滞を抜きにしまして信号待ちだけだった場合、

信号待ちで停止している間のガソリン消費量 



アイドリングストップによる始動時のガソリン消費量


どちらがガソリンを消費するものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20215357

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/19 09:52(1年以上前)

30秒以上なら

アイドリング維持してるより、
エンジン停車後始動したほうが、
燃料食わないとされている。

∴ 総合的には、アイストしてたほうがエコ。

書込番号:20215387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/09/19 10:02(1年以上前)

>ストツーさん

エンジンを始動するときにたくさんガソリンを消費するのは,エンジンが冷えているときだと思います。

アイドリングストップではエンジンはあまり冷えていないのでガソリンを濃くする必要は低いのではないでしょうか。ただし,セルモーターでエンジンを始動しますから,バッテリーの電力をそれだけ多く使うことになりますが,それでもガソリンを節約する効果の方が大きいということだと思います。

書込番号:20215416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2016/09/19 10:04(1年以上前)

>梶原さん
>at_freedさん

分かりやすいご説明ありがとうございます
大変勉強になります。

書込番号:20215426

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/09/19 10:28(1年以上前)

ストツーさん こんにちは。

アイドリングストップの記事です。参考になると思います。
http://car-moby.jp/74959(MOBY [モビー]新車・ドライブ・お手入れなど車の情報が集まるプラットフォーム)

メリット、デメリットあると思います。
私のNBOXはアイドリングストップが付いていません。付いてなくてよかったと思ってます!(笑)

書込番号:20215503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2016/09/19 11:12(1年以上前)

>紅葉山さん

ありがとうございました。
ぜひ読ませていただきます。

書込番号:20215655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 11:24(1年以上前)

走行中の一時的なアイドリングストップの時間が長いほど、アイドリングストップの効果は高いですね。

ケースバイケースですね。

書込番号:20215696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 07:44(1年以上前)

辛口。

こういう質問は、ネット検索したら出てくると思うんだけど?

まずは自分で調べる事が大事。

ネット以外にも、電話もある、メールもある。
カーメーカーもしくはディーラーに問い合わせたら答えてくれる。
開発もしてるから。

調べたら出てくるのに、自分ではなーんにも調べない。

以上、そういうトピ主でした。

書込番号:20218811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2016/09/20 07:52(1年以上前)

>エキサイトじいさんさん

真摯に受け止めたいと思います。

ただ、Goodアンサーしなかったからといって
落ち込まないで下さいね(^^;

書込番号:20218825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/21 11:07(1年以上前)

グッドアンサーが欲しいとは言っていませんが???

自分で調べましょうね、おばちゃまー

書込番号:20222742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり査定お願いします

2016/09/05 07:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:7件

Nボックス FF オプション装備は(安心P、ディスチャージ、右スライド、リアシートスライド、シートヒーター)です

みなさんの見積もりを見てると随分高いなと感じて不安になってます…。
お店の方はこれ以上安くはそうそう無い!っと言ってたので…。

ご意見お聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします

書込番号:20172409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/05 07:27(1年以上前)

>みこ821955さん
値段どれくらいですか。
後同じ投稿をするのは禁止です。
やめましょう。

書込番号:20172425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/05 07:30(1年以上前)

申し訳ありません。
削除依頼も出してありますしわざとではありませんのでお許しください。

見積もり金額の写メを付けたのですが、見れてないのでしょうか…。
初めてなので不手際申し訳ないです。

書込番号:20172430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/05 07:31(1年以上前)

>みこ821955さん
追加
競合して見たらいかがですか?
SUZUKIのスペーシアやマツダのフレアワゴン
DAIHATSUのタンと
日産ルークスやMITSUBISHIEKスペース等

書込番号:20172432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/05 07:33(1年以上前)

>みこ821955さん
他の方はコメントに見積りの内容を書くのが分かりやすくて良いんですが・・・・・

書込番号:20172437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/09/05 07:44(1年以上前)

写真を載せてる方もたくさん居たのでそちらの方がわかりやすいと思いそうしたのですが…逆にすみません。

合計金額は179万でした。

書込番号:20172457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/09/05 07:50(1年以上前)

みこ821955さん

N-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP値引き5〜6万円の値引き総額18〜20万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して見積もりの値引き額は車両本約5.5万円、ナビプレゼント約13.7万円の値引き総額約19.2万円という事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額より概ね目標達成と言えそうな値引き額になります。


尚、今回の見積もりでは車両本体値引きが5.4万円と少ないですが、これはナビプレゼントがあるからです。

つまり、ナビプレゼントで既に大きな値引きを行っているから、車両本体値引きが少なくなるのです。

本来はナビプレゼントのキャンペーンがあれば、通常よりも値引き額は多くなりそうに思われますよね。

ただ、実際にはナビプレゼントは客寄せ目的で、ナビプレゼントがあっても値引き額は普段と大差無いのが実情のようです。

書込番号:20172466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/05 07:56(1年以上前)

こんなHPを見つけてみた
http://nbox-h.com/nebiki_repo_b/index.html

地域その他諸々な要因あるので参考にどうぞ

書込番号:20172478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/05 09:38(1年以上前)

>みこ821955さん

スーパーアルテッツァさんが書かれてるように、19.2万円なら良い線いってると思います。
拝見するとメーカーオプションもシッカリ付けられますし良いのではないでしょうか。

予算的に厳しければ、とてつもなく高いディスチャージを納車後にでも社外品になりますが着けれるのも手だと思います。
我が家のN-BOXはそうしました。

書込番号:20172627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/05 15:51(1年以上前)

>みこ821955さん
いとこもN- BOX新車で買いましたが、それくらいでした。
175万位でした。

書込番号:20173363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/05 17:38(1年以上前)

>みこ821955さん
いえいえとんでもないです。


ですが最近の軽自動車は高いですから。

書込番号:20173546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 23:23(1年以上前)

なる程です…詳しく教えていただきありがとうございます!

皆さんの見積もりを参考に、160くらいかなぁと思ってたので不安だったのですが値引きは頑張ってくれてたのですね

もう少し検討して決めたいと思います!
ありがとうございました

書込番号:20177629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 23:24(1年以上前)

わざわざ探していただいてありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:20177631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 23:26(1年以上前)

そうなんですね!
メーカーオプションの事も教えていただきありがとうございます☆

参考にさせていただきます!

書込番号:20177638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/06 23:26(1年以上前)

イトコさんもそれくらいだったのですね。
教えていただきありがとうございました

書込番号:20177640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/09/11 08:06(1年以上前)

みこ821955さん,こんにちは。
見積もりを拝見させていただくと、
希望ナンバー代が少し高い気がします。

書込番号:20190101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/15 14:30(1年以上前)

>みこ821955さん

私は東京ですけど特別仕様SSパッケージ(ターボ無し)
付属25万付けて、1回目商談で18万値引きでたね。
まだいけそうな感じでした。
このお店で5台購入していますし、再来年にはファーストカーの買い替えも控えているからかもw

参考までに〜ってもう遅いかな(^_^;)

書込番号:20202906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ567

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

車検費用についてお訊ねします

2016/08/30 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。

来年初回の車検なのでディーラーで簡単な見積もりをもらったところ、「約11万円」という事で驚いています。
GLターボなし・走行年間1万キロで、特に不具合はありません。

軽の車検は初めてですが、こんなにかかるものなのでしょうか?  それも初回なのに。
まるで普通車並みです。 法定費用は3万円程度なのに・・・。
もし交換部品があれば更に高くなってしまいます。

皆さんは車検をディーラーに出してますか?
それとも別の業者ですか?

保証の事を考えるとディーラーの方が良いのか?とも考えてしまいます。



書込番号:20156383

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/08/30 15:46(1年以上前)

見積書が無いと何とも言えません

書込番号:20156425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/08/30 15:54(1年以上前)

ホンダのなんとかいう2年間のサービスを込みにしたプランになっていないでしょうか?

書込番号:20156440

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/30 15:55(1年以上前)

>手抜き親父さん

見積もりが明らかになっていないので断言できませんが、一般的な感覚だと高額ぎですね。

ご近所の車検整備可能な車屋(中古車販売店)等にも念の為、見積もりを貰ってみては如何でしょうか。

良心的な車屋でしたら、見積もりだけでも、快く応じてくれると思います。

ちなみに、メーカー保証は、どこの車屋で整備しても有効です。

書込番号:20156441

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/30 16:11(1年以上前)

それって撥水加工とかエンジン内部クリーニングみたいな余分なサービスオプションが載っていませんか?
そのようなオプションサービスは不要ならどんどん断りましょう。

因みに地元のディーラーでは↓
http://www.hondacars-chuokanagawa.co.jp/home/mt_inspection.html

書込番号:20156465

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/30 16:31(1年以上前)

車検の見積もりには必ず必要な税金た点検料
と実施をお勧めするoil交換等
があります
何か予防の為の交換が多くないでしょうか

単に車検を取る費用としては高額かと思います


書込番号:20156495

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2016/08/30 16:53(1年以上前)

良い悪いは別にしてABとかガソリンスタンド?とかでも車検や斡旋していますから相談してみる。
その見積もり内容と比較だね。
不要な物は必ず有ります。

今のままならカモネギになりかねないです。
納得済みならいいけど。

書込番号:20156528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/08/30 16:57(1年以上前)

手抜き親父さん こんにちは。

私のNBOXも来月、車検です。
多分、11万円は今回の車検と点検3回(6ヶ月、1年、1年6ヶ月)のSSコースかもしれません。(オイル交換4回、オイルフィルター2回)
http://www.honda.co.jp/ciao/
ホンダが最初にお勧めするコースのようです。
私も高いと思いますが、このコースでする予定です。
但し、ディーラーにより、サービスが付くかもしれません。(コーティング、アンダーコート等)

書込番号:20156535

Goodアンサーナイスクチコミ!38


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/08/30 17:06(1年以上前)

ちなみに、オートバックスは63,000円。近所のガソリンスタンドは56,000円ほどでした。
もしかしたら、ディーラーの11万円、ちょっと高めに言っているかもしれませんよ!

書込番号:20156546

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/30 17:20(1年以上前)

車検を通すことを考えればそれより安く通すことはできますが、ディーラー車検だと思うと法外に高いとも感じません。
ディーラーが初めに出す見積もりとしては自然なレベルです。まあディーラーとしては、というレベルですが。

書込番号:20156573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/30 18:39(1年以上前)

上で述べられている点検パックSSコース含みと予想します。
でなけれは、高いですねー。

書込番号:20156753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/08/30 22:19(1年以上前)

高いです。ざっと2倍くらい。オートパックスなどで見積取って、内容を比較されては?その上で、納得できるなら、ディーラーで受けてはどうでしょうか。
オートパックスは、それなりに特典もありそれらも比較されるといいと思います。

書込番号:20157436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/31 04:12(1年以上前)

僕は先日50000km走行のN-ONEの車検13万円でお願いしました。
バカですかね僕は?(笑)

もちろんカー用品店等にお願いすれば安くなるのは知ってましたがホンダ車扱い続けてきた信用できる担当サービスマンにお願いしたかったので納得して任せました。

今手元に見積書がないので画像は貼れませんがざっくり言うとブレーキ関係・オイル関係・バッテリー等でございます。
参考になると言うなら後で画像貼りますよ♪

書込番号:20158086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/31 04:38(1年以上前)

私もディーラー派です、昔、カーショップでエンジンルームに工具を置き忘れてボンネットが曲がってた事がありそれ以来信用出来なくなりました。

書込番号:20158102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/31 08:12(1年以上前)

見積もりの明細をよく見ると良いですよ
いわゆる税金系はどこでも同じ
あと必要なんほが法定点検料3.5万位?
それ以外の項目について
何をどうする金額か聞いて納得できれば頼めば良いです
最近のお店(ディラーでもカーショップでも)では詳しく説明してくれるはずです
※説明できないスタンドやショップの場合ブローカーのように単にだれかに下請けに出しているだけなので
そこにはお願いしない方が良いです

○○が△△だから交換した方が良いと必要となるので
理解した上でお願いしたりパスすれば良いです

必要かどうかは別に11万円の見積もりが出た意味合いが解ります
逆にすごく安いところはこれもあれもしないんでってのもわかります
項目を同じにすればディーラーは多少割高(信頼料?保険?)程度のはずです
総額だけで見るとやる事やらない事の差が大きいです

それで選べば良いと思います


書込番号:20158309

ナイスクチコミ!15


lt36さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 16:39(1年以上前)

先月ホンダディーラーでNBOXの初車検を約4万5千円で済ませました。

車は不具合が起きてから修理すれば良いという考え方なので、普段からオイル交換すらディーラーを利用していません。メーカー保証はディーラー車検を利用しなくても適用されますので。
今まで他車でも街のガソリンスタンドなどの格安車検を利用してきました。

車検前無料点検の案内が来たのでディーラーへ行った際、「どこも不具合はありませんでした」と出てきた見積もりは約11万円。ディーラーも商売ですから色々と追加するんですよね。

当然ディーラーで受ける気もなく、格安車検の見積もり(約4万1千円)を済ました。

その後、ステップワゴンを見にディーラーに寄った際に『値段を合わせたらウチで受けていただけますか?』と言われ、『1つだけ整備メニューを入れさせてください』と出たのが約4万5千円でした。

やってもらったのは、オイル交換とパーキングブレーキの調整くらいですかね。そんな安い仕事よくやるなぁと思いましたが。。

一般的にディーラー車検はお高めですが、格安車検と違いしっかり整備して次の車検までノントラブルで維持できるようなメニューですので、安心を買うようなものかなと思っています。

書込番号:20159283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2016/08/31 18:27(1年以上前)

こんばんは。
高い車検見積もり費ですね。驚いちゃいましたよ。
初回の車検なら、エンジンオイルやエレメント、ブレーキオイル交換ぐらいでいいんじゃないかと思いますよ。
後の整備は全てキャンセル。バッテリーやワイパーは簡単だから自分で交換しちゃってください。
私が教えちゃいますよ。
安くするならABやYHで見積もるのもいいですよ。

しかし、ディーラーじゃないと安心できないのであれば、一度系列が異なる(経営者が異なる)ディーラーで見積もりしたらどうでしょう。法定費用以外の整備費用は異なりますからね。

書込番号:20159476

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:50件

2016/09/01 17:40(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。

ちょっと見積書が行方不明(笑)になってしまったので、探してから明細を書きたいと思います。
ご容赦ください。

近所の人がタントをコバックに初回車検に出したところ、部品交換込みで6万円程度だったと聞いていたので、
あまりの開きにビックリでした。
想像では、せいぜい8万円程度かな?と甘く考えていました。

20年以上昔には自分でユーザー車検受けたりしたこともあるのですが、
年齢とともにそんな気力も、また道具も無くなりました・・・。


>ところリョージさん

差し支えなければ教えて頂けると助かります。


書込番号:20161960

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 09:59(1年以上前)

1枚目

2枚目

手抜き親父さん

遅くなりました。
こちらが僕のN-ONEの車検見積書です。

正直、要らんものも入ってますな。
ワイパーぐらい自分で換えろと(笑)

それは置いといてこの中でエアコンフィルター・エバポレーター洗浄・車内除菌消臭はサービスで無料です。
ブレーキパッドはまだ3分の1ぐらい残ってましたが車検の時は工賃が安くなるという事で早めに交換をお願いしました。
その他ブレーキ関係もこれからも安全に乗るためと交換を依頼。
バッテリーはワンランク大きなサイズにしたかった(300円しか変わらない(笑))のと3年経ち少し弱りを感じたので交換。

こんなところです。
手抜き親父さんは1年で約1万キロと言うことなので僕よりは安く済ませられると思います。
とは言えディーラーもメーカー的マニュアルで交換した方が良いものをチョイスして見積りに入れてくると思うので「約11万円」という額になってるんだと思います。

安く済ませるなら不要な物を外すか別のところで車検に出すかですね。
前に他の車屋さんで「今時の軽自動車は5万キロまではほとんど交換しなくても大丈夫♪」と言う風にも言われたので外してもよい作業はいくつかありそうですね。

書込番号:20166770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:50件

2016/09/03 17:17(1年以上前)

>ところリョージさん

大変参考になりました。ありがとうございました。



私の見積もりですが本日発見しました。(笑)
皆さんの推察どおり余分な項目や部品代などがありました、しかし点検SSパックは入ってないようです。

基本の24か月点検費用、法定費用、検査費用、手続き代行費用などは皆さんとほとんど同じではないかと思われますので
割愛します。

余分な物としては、       ・アンダーコート  ・・・11000円    →ウチは雪国ではないのですがね
                   ・ラジエターサプリ  ・・・3500円    → もう入れるの?  
                   ・エンジンリフレッシュ・・・5500円    →フラッシングのこと? まだ3年3万キロなんですけど

部品代が工賃込で、      ・ワイパーゴム・・・3000円
                   ・エアクリエレメント・・・1900円
                   ・ブレーキオイル、メンテナンスキットB・・・9000円
                   ・エンジンオイル、エレメント・・・6000円

そして全合計で約115000円という内容でした。もちろん上記はカットするつもりです。

24か月点検代が17000円で、これはまあ納得できるのですが
検査代や代行手数料で2万円以上なのはちょっと高すぎですよね、内容からすると。(笑)



書込番号:20167937

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 20:41(1年以上前)

手抜き親父さん

なんかずいぶん余計なものが入ってるみたいですね。
5万キロ到達してますがエンジンフラッシング・ラジエターサプリなんて一言も言われてませんしこちらも関東なのでアンダーコートは当然なし。
・・・と言うかそういえばそんなんあったなぁと(笑)

高かったけど内容的にはうちのディーラーの方が良心的かもですね。

書込番号:20168486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,879物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,879物件)