N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,922物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2015年10月12日 00:16 |
![]() |
9 | 2 | 2015年9月12日 11:54 |
![]() |
8 | 2 | 2016年2月21日 13:09 |
![]() |
7 | 7 | 2015年9月16日 19:23 |
![]() |
23 | 18 | 2017年7月4日 19:39 |
![]() |
32 | 10 | 2016年10月16日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
エスクァイアからの乗り換えでご相談です。
在庫車なのですが、
黒 GLパッケージ
MOP 右電動スライド
リアシートスライド
DOP フロアマット 20304
ドアバイザー 19656
ライセンスフレーム 9288
TVフィルムアンテナ 7020
ディーラーナビ スタンダード 179064
ナビATT 6480
希望ナンバー 6372
延長保証 11000
車庫証明カット
値引き 車体120000
DOP121000
点検パック38232円サービスです。
なにやら営業部長決済で本日まで有効とのことですが、買いでしょうか??
書込番号:19136406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マリウスカワジュンさん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き5万円の値引き総額17〜19万円程度になりそうです。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き、DOP値引きの合計で24.1万円ですね。
更には点検パックサービスも含めると実質値引き総額は約28万円になりますね。
この値引き額は上記の値引き目標額を大幅に上回り極めて良い値引き額と言えそうです。
という事で「買い」だと思いますよ。
書込番号:19136468
2点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございました!
好条件でしたが、下取りが思うような数字が出ず、一旦白紙となりました。
しかし、いつでもこの金額で売りますっ!と強気の担当のお姉さんでした。
他系列のホンダでは、あそこの店の金額はどれもおかしい…というほどのようです
書込番号:19219327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うましゃんさん
買取をいまあたっているところです。
しかし担当が新婚旅行で不在のため商談頓挫です笑
キャスト、NBOX、Nワゴン、で悩みますね。
書込番号:19219397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリウスカワジュンさん
どうして乗り換えるのですか?
エスクァイアですが本体価格の70%くらいではないでしょうか?
年明けに小変更があり、セーフティセンスも付きますから更に落ちると思います。
書込番号:19219408
0点

>うましゃんさん
乗り換える理由はですね、
生活が変わったことが一つですね。
実家を出て一人暮らしはじめたんです。
すると、車に対しての価値が私の中で変わりました。
そして、エスクァイアに満足した!というのも一つです!
もともと三年くらいで手放すつもりで、買いましたしディラーにも伝えてました。
そのタイミングがきてしまったのかなと。
そうですよね。
それがあると下がるからこそ、はやことなんとかせねば!
全く買う気のないノートのある日産は買取280万という金額でした!
書込番号:19219418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリウスカワジュンさん
込み入った事を聞いてすみませんでした。
日産も結構頑張ってますね
高額で買取出せるよう祈っています。
モデル末期ですが、N−BOXが一番お勧めですね。
キャストは飽きが早く来そうな感じです。
書込番号:19219467
2点

>うましゃんさん
いえいえ、お気になさらないでください!
、エスクァイアから軽て不思議でいっぱいだと思います。
ディーラーも誰もそんな感じで笑
NBOXおすすめですか!
あと、フィットもいいですね!
ノートは38万円びきが炸裂しました笑
しかしどこか惹かれないですね。
書込番号:19219492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問。
カーナビを交換中、取り付けネジを取り付け口の奥に落としたのですが、
落ちてる途中に金属音がしてとまったのです。
多分、シャーシの上かと思うのですが取れそうもないです。
心配なのは、ここネジがあってどこかに転がって何か悪さすることがないか?ということです。
わかる方いませんか?
書込番号:19132901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経験談ですがネジが原因でショートするようなことはないです。
走行中に転がるかもしれませんが、何処かに収まってしまうだけだと思います。
もし大体の位置が分かるなら、百均で手に入る磁石付きキャッチャーで
拾えるかもしれませんよ。
書込番号:19132953
4点

ゆふいん川上さん
私もネジが原因で何らかの不具合を発生させる可能性は極めて低いと考えています。
ただ、走行中の振動でネジが飛び跳ねて「カチャカチャ」といった異音が発生する事はあり得るでしょう。
書込番号:19133007
4点



当方26年式GLです。
最近CVTから作動音のような音がするようになりました。
朝一とかで最初に走り出す時に出るようです。 「キュ〜ン」というような音です。
止まる時にも出ているようです。(家族に聞いた)
運転している本人には良く聞こえませんが、外で聞いていると分かります。
どうも音が出るのは、その日に最初に動かす時だけでCVTが暖まってくると消えるようです。(CVTオイル?)
また厄介なことに毎日発生しません。出たり出なかったりです。
走行距離は1万5千キロ程度で通勤用です。
これはホンダCVT車特有のものでしょうか?
最初のころはいつでも音は出てなかったと思うのですが。
同じような音の出ている方はみえますか?
2点

多分私もクゥーというような異音で先日ホンダに相談しました
ミッションオイルの制御部品の不具合みたいです
ホンダからディーラーにも部品交換で対応するように通達があったそうです
ただディーラーは安全性には問題ないとの一点張りですぐに交換という段取りにはなりませんでした
音が大きくなるようでしたら交換します。と流されました
書込番号:19342871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>森のくじらさん
しばらく体調不良でPCから遠ざかっており、返信できませんでした。
せっかく情報を頂いたのにすみませんでした。
気温が高い時は発生してたのに、冬になったら出なくなりました。(?)
粘度が高いときは発生しないのかな? よくわかりませんねえ。
次回点検の時に聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:19613695
2点



車両本体価格 1440000
車両本体値引き 140000
税金保険料 52180
車庫証明代行 10800
検査登録代行 28296
希望ナンバー 4200
非課税分 17440
フロアーマット 20358
ドアバイザー 19872
ETC オンセイ 21006 セットアップ3240
グラスコートNEO 65880
ナビ155VSI 132948 ナビATT 6480
延長保証マモル 11000
付属品今のところ値引き提示なし次回提示
下取り車14年乗ったステップワゴン 10000
計1694404
一回目としてはどうでしょうか
かみさんの買い物中心です。少しでも安く買いたいのですがけずれるものアドバイスあればお願いいたします。
150〜160万が予算です。よろしくお願いいたします
書込番号:19115289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野球好きおやじさん
現状は車両本体値引きが14万円ですから、車両本体値引きだけを見れば問題ないでしょう。
あとは次回交渉でのDOP値引きですね。
このDOPから2割引き5〜6万円程度を引き出して、値引き総額20万円辺りに到着出来れば目標達成かなと思います。
尚、DOPには原材料費が安く大半が人件費で利益率が高く値引きが引き出しやすいグラスコートNEOが含まれていますね。
この事より、DOPから6万円程度の値引きを引き出せる可能性は十分あると考えています。
ただ、現状の内容のままで、支払総額160万円以下を目指すというのはどうでしょうか。
グラスコートNEOを無料サービスにしてもらい、残りのDOP総額約20万円から2割引き4万円の値引きを引き出す事が出来れば、支払総額160万円以下になりますから不可能な数字では無いと思いますが・・・。
書込番号:19115344
2点

アドバイス有り難うございます。ナビのこだわりがなくバックモニターは必須のかみさんの要望なので社外品にして金額を下げたいと思います。色は白で後席スライド要望なので6万ぐらい上がりますのでなおさらナビを見直したいと思います。
もう一社見積りをもらいましたが車両本体値引き10万ナビ5万引きもう少し頑張りますのところです。
ナビ社外品いいとこありますか。
度々すみません。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:19115648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日2回目の交渉をしました。
再見積りです。
色 プレミアムホワイト
後席スライド
車両本体価格 1504800
付属品 フロアーマット16038
プライトポリマー42120
車両本体価格値引き140000
下取り10000
その他値引き28000
1502754円になりました。
ナビETC社外品でホンダで手配取り付けで
100000円 ケンウッド・Panasonic
合計で1602754円
条件は9月納車です。
どうでしょうか。155万が目標額ですがこれ以上は難しいですね。
決めた方がいいですかね
書込番号:19136928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野球好きおやじさん
現時点の値引き総額は下取りの1万円も値引きの上乗せと考えると、実質値引き総額は17.8万円になりますね。
この17.8万円という値引き額はDOPが小額な中で良い値引き額が提示されていると思います。
という事で、この値引き額なら、この辺りで決めても良いのではと思います。
書込番号:19136967
1点

先程営業さんと連絡し23万の値引きで155万でOK 出ました。営業さん頑張ってもらいました。決めました。契約します。
書込番号:19137241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野球好きおやじさん
かなり良い値引き額を引き出されたようで、何よりでした。
これで契約との事ですから、納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19137518
1点

アドバイス有り難うございました。十分の値引き金額ということで参考になりました。有り難うございました
書込番号:19145719
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
皆様こんにちは!
エヌボターボに乗っとります。
ブレーキに関して質問があるのですが、ごく稀に、ブレーキの効き方、感触が違う時があります。
症状はといいますと、さぁ加速しようとアクセルを踏んで、すぐに停止しなければならない時。信号が急に変わって赤になりそうなやや強めのブレーキを踏む時。
アクセルを踏んだと同時にブレーキを踏むような時です。同時踏みではないです。
このような時にブレーキがまるでロックがかかった様に硬くなり踏み込めない?踏み込んでもいつも以上に止まらない。タイヤはロックしてないと思います。
普通に運転しててもこの様な現象は起きませんし、この症状が出た時は怖いなと思います。
元々エヌボはブレーキの効き甘いですしそれとはまた違う感じです。ちなみにパッドとローターはある事情で新品にってます。古い時も新品の時も数回この様な現象起きました。
何か分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:19101381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プースケスケさん
ABSが作動しているのとは違いますよね?
書込番号:19101391
2点

早速の返信ありがとうございます!
すいません。
ABSが作動するとどの様になりますか?
すいませんど素人で。
書込番号:19101398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブレーキがまるでロックがかかった様に硬くなり踏み込めない?
ロック表現はさて置き、
ブレーキペダルが硬いというか重いので通常の踏み込みでは奥に行か無いのですね?
アクセル増を検知し加速させる為に始まった一連の吸入・排気関連の変化と
ブレーキブースターとの関連が今一状況となり結果として
ブレーキブースターがうまく働かない状況とか?
その後ですが、いつ頃から硬くない通常の踏み込みが可能になるのですか?
それと下記に関係するとか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=18735746/#tab
書込番号:19101462
1点

ブレーキチェックバルブの動作が、良い時と悪い時があるように感じられます。
その為倍力装置がきちんと負圧になったり、ならなかったりする為に起こっているような気がします。
早めにディ―ラーに申告してください!
書込番号:19101564
5点

>ちなみにパッドとローターはある事情で新品にってます
その事情とは?
何か因果関係があるのかなと‥
書込番号:19101592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>batabatayanaさん
はい。その通りで硬いというか重いですね。
硬く《重く》なって止まった後は走り出したらもう直ってます。
中々難しいですが、何となくおっしゃってる事の様な気もします。
エンジン警告灯はとりあえずは対策アップデートで直ってます。
>eofficeさん
チェックバルブですか!
その様な物があるんですね!
一度ディーラーで聞いてみます。
>JFEさん
事情とは、ディーラーに低速で止まる時にミャーと猫が泣いた様な音がすると言ったらミッションから出てるそうで、対策品に変えてもらいました。
その時についでにブレーキの鳴きの可能性も有ると言われ、《その様な音では無いが》ブレーキも新品に変えてもらいました。
書込番号:19101693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
近々の車、まして電気関係は繊細と言いますか今一表現ですが「車システム!」の感じですよね。
現象違えど結果スロコン外された方のレス有りましたよね。
書込番号:19101742
1点

プースケスケさん
>ABSが作動するとどの様になりますか?
N-BOXの取扱説明書に記載されていますがABSとは車輪のロックを防ぐ装置です。
このABSが作動するとブレーキペダルが小刻みに動く事もあるようです。
あとN-BOXには電子制御ブレーキアシストという装置も装備されています。
書込番号:19102235
3点

>スーパーアルテッツァさん
恐らくABSは作動して無いですね〜
電子制御ブレーキアシストそんな物ついてるんですね。
初めて知りました笑。
何か制御関係の様な気もしてきました。
書込番号:19102655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、違うメーカーの軽ですが。
似たような感じはありました。
始動直後、なんかブレーキご重くて押し込めない感じ。
少ししたら治りましたしたが。
軽はエアコンの負荷も高いので影響もある。
そのせいかな?
なんて勝手に解釈しています。
気になりますよね。
書込番号:19103601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンジン警告灯はとりあえずは対策アップデートで直ってます。
3万2千キロ乗った後に出た吸気系らしき症状がアップデートのみで直るって解せませんね。
単に検出しきい値変えただけのような・・・・
それに加え、今回の症状ですよね。
私も、batabatayanaさん同様に、関連があるように思います。
とりあえず、インマニからマスタバックまでの配管周りのチェックかなぁ〜
でも、ぱっと見てわかるなら前回、メカニックが気づいていると思うし・・・
症状発生の発進前はアイドルストップ状態ですかね?
今時だと、負圧低下も検出して、エンジンかかるような気もするし。。
エンジンは快調で、ブレーキ警告灯も点かないんですよね。
いずれにしても、スロコン(コネクタ周りも含めて)うたがわれると思うし、外して、車屋に任せた方が良いと思います。
書込番号:19103782
0点

>エリズム^^さん
知り合いのワゴンRに乗ってる人も同じ様な症状が稀にあると言ってましたね。それが出ると止まらないから怖いって言ってますね。
その人はやっぱり制御関係絡んでるじゃないかなと言ってました!
>九連宝燈さん
警告灯はNシリーズのターボ車に出る様です。対象車はどの辺か分かりませんが、僕の車は対象に入ってました。確かにそんな気もしますけど、また警告灯ついたらもう、ハード的にも限界なのかもしれません。
今は快調ですけどね!
やっぱりスロコンが悪さしてるんですかね〜
アイドリングストップはこの車はついてません。マイナー前なので。
書込番号:19103899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイストはついてないんですね。
エンジンかかってる状態で負圧低下のようですね。
>やっぱりスロコンが悪さしてるんですかね〜
いや、マスタバックの負圧低下とスロコンの関連は無いと思うのですが、
ブラックボックスである以上、可能性を 0 にできないと思っただけです。
前回も社外のエアクリとスロコンをディーラーに疑われてますよね。
元に戻さないと、そこを疑われ続けるだけのような気がします。
咄嗟の時に症状が出ると大変です。事故を起こしてからでは遅いです。
さっき、歩いていたら、死角に入ったのか、婆さんの車に轢かれそうになりました。
婆さん、急ブレーキでセーフでしたが、無茶苦茶ドキッとしました。
早めに出した方が良いと思います。
書込番号:19104049
4点

私も今、似た様な症状になりました。買い物に行こうとエンジン始動後暫く遅れてメーターのランプが点灯し消えた後ドライブに入れてクリープで少し前進した時、少し加速したのでブレーキを踏んだけど最初から硬くて止まらないと思いました。すぐ前には壁がありぶつかりそうになりました。たまに、こんな症状になり怖い思いします。
エンジンをかけずにブレーキを踏んでる感覚みたいでした。
書込番号:20764230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジン始動後暫く遅れてメーターのランプが点灯し
>消えた後ドライブに入れてクリープで少し前進した時、
>少し加速したのでブレーキを踏んだけど最初から硬くて止まらないと思いました。
「始動させる時は通常の重さだった」ともとれますが?
始動させる時の重さですが、当方も約1.6年程前に重くなったので見てもらったが
「エンジンがかかって軽くなる」なら問題ない、と判断しています」の感じでした。
今3月の車検以降の踏み込みは軽めになりました。
>暫く遅れてメーターのランプが点灯し
も気になりますが当方のDさんの言からすると、
エンジン作動状況にて重くなるのは電気系統ふくめ何か問題が生じているでは?
早急にDさんに連絡では?
書込番号:20768272
0点

返信ありがとうございます。既にDに連絡は入れてます。もともとチェックバルブの動きが悪い?感じはしてるんですが、完全に壊れていないのでDに一気に行ったら正常ですと言われせうなので…皆さんの車にも似た様な症状の方がおられるのか聞きたくて
書込番号:20776050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もN-BOXカスタムGLパッケージで同じような現象にて、Dにてチェックバルブを交換しました。しかし踏みしろが変化すると伝えたらN-BOXは負圧をエンジンに持っていかれるみたいである程度仕方ないと回答がありました。次に症状でたら、マスターバッグ交換と言ってました。本社曰く、エンジンに負圧とられるのは仕方がないらしいです。ただし、ブレーキ効かない場合はこの限りではないですよ。
書込番号:21018897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸!
チェックバルブ交換とCPUのアップデートで随分改善された気がします。
書込番号:21018911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんわ、何時もお世話になっております。
今回はエアコン作動音について教えていただきたく質問しました。
車内ではなく、ボンネット内の話です。
エアコンを作動させてコンプレッサーが入ると、「ガ〜」というようなかなり大きめな音がします。
コンプレッサー本体音というより、システム全体の作動音みたいな音に感じます。
でも実際に動いてるのはコンプレッサーだけですよね・・・?
車内では気になりませんが、外ではかなり気になります。
前に乗ってた軽よりも大きいですし、お隣のスペーシアよりも大きいです。(^^;
これはホンダの軽ならみんな同じようなものですか?
皆さんの場合はいかがでしょうか?
もうすぐ点検日なのでその時にディーラーでも聞いてみますが・・・なぜ去年は気にならなかったんだろ?(^^;
7点

自分はN-WGN乗っていますが気になった事ないですね。
軽だから音量大きいとか思った事なくて
今の時期コンビニの駐車場などで聞くアイドリング音はどの車も煩く感じます^^;(過去に乗った三菱車はビックリする位エアコンかけている音は凄いうるさかったです)
こんな物も売っています。家の車に貼りました(写真の銀色の物です)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2670
取り付けは少し面倒ですが純正のボンネットインシュレーター(ボンネット裏の吸音材)の上から貼って見るのも良いかもしれません
自分は効果は少しはあったと思いますよ。
参考までにですが。
書込番号:19042294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正します。
N-WGNはうるさく感じていない為何もしていません。
写真の車はN-WGNでは有りません。
ややこしい書き込み失礼しました。
書込番号:19042313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンプレッサーが入ると、「ガ〜」というようなかなり大きめな音がします。
単純に壊れているのでは?
酷く壊れてコンプレッサーの部品が配管やエポパに入ると交換になり高額修理になるので、異音がしているうちに点検をお勧めします。
書込番号:19042863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でも実際に動いてるのはコンプレッサーだけですよね・・・?
私は『これが”コンプレッサー”』と自車でも指差しできないのですが、
ラジエターファンとコンデンサーファンは別ですか共有タイプですか?
「ガ〜」は該当ファンの回転音ではないのですよね?
書込番号:19042885
2点

こんにちは PC京子先生
車は違いますが,昔エンジンのウオーターポンプが壊れて大きな音がしていたことがありました。定期点検で発見されて(つまり自分では気づかず)交換され,実害はありませんでした。
ただし,今のPC京子先生の書き込みからは,ファンの音ではないのかな?という気がします。
何れにしても点検で解決するのではないでしょうか。
書込番号:19042995
3点

家の嫁カスタムもコンプレッサーの作動音は外で聞くと大きいですよ
しかも間隔が普通車とは明らかに違い短いです
だから余計に鬱陶しいのだと思います
エアコン使用時は当然、閉めきるので室内ではそんなに気になるほどではないですが…
スレ主さんはご近所に迷惑になってるのではないかと気にされてるのでしょうかね?
書込番号:19046001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは、お盆の準備でバタバタしており返信が遅くなり申し訳ありません。(m__m)
田舎ですので色々と雑用が多くて…。(^^;
>roginsさん
今はそんな商品があるんですね。
高い車だと標準装備されてるんでしょうけど。ありがとうございます。
>JFEさん
壊れているような音ではないです。
なんかうまく説明できないですが、ガタツキというか冷媒が流れる?ような音です。
もし壊れてたら保証で直してもらいます。(^^;
>batabatayanaさん
すみません、電動ファンの音ではありません。
>梶原さん
私も昔乗ってた外車でウォーターポンプが壊れたことがあります。
その時はベアリング?から「ジャ〜」という音がしてました。
まだ購入後1年半しか経ってないのでさすがに大丈夫だとは思いますが・・・。
電動ファンのベアリング音とも違うようです。
>zakiyama.comさん
カスタムでも大きいですか・・・。
普通よその車と聞き比べをしないので正常なのかどうかわかりませんよね。(^^;
ディーラー行ったら代車や試乗車と比べてみます。
あ、近所の家もうるさいことがありお互い様ですから近所迷惑は気にしてません・・・。(笑)
書込番号:19049082
0点

ホンダのNシリーズは煩いですよ(笑)
嫁が帰って来たの家の中でも解ります
他の車とはあからさまに違うので
ゴミの収集車に似ています
アイドリングは控えめにしないと近所迷惑ですよね
書込番号:19062585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よみがえる空さん
やはりうるさいですか・・・。
ゴミ収集車とは分かり易い表現ですね、その通りです。(笑)
まあトラックみたいな音ですよね。困ったもんです。
どうやら私だけでは無いようなので少し安心しました。(^^;
来週点検なのでそれが終わったらまた報告します。
書込番号:19066542
1点

報告が遅れて申し訳ありません。m()m
ディーラーによると、どうやらこれが正常のようです。。。
他社のようにもう少し大人しくして欲しいです。
書込番号:20301793
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,922物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドア、電動格納ミラー、Bluetooth、ETC、ディスプレイオーディオ、エンジンオイル新品交換♪ワイパーゴム新品♪
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 左側パワースライドドア、電動格納ミラー、Bluetooth、ETC、ディスプレイオーディオ、エンジンオイル新品交換♪ワイパーゴム新品♪
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円