ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ機能

2023/08/10 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

新型にはアイドリングストップ機能は付いているのでしょうか?

書込番号:25377767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/10 11:43(1年以上前)

付いてます

書込番号:25377778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2023/08/10 12:31(1年以上前)

>jat896さん
廃止とは聞いていませんので、付いているんじゃ無いでしょうか?
その功罪について色々あるようですが、ホンダのE-Conはアイドリングストップだけじゃ無くて燃料噴射なども制御していると思われるので…
僕は一時停止の時は解除したり、状況に応じていますけど、それも面倒ですよね😅

書込番号:25377828

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2023/08/10 12:41(1年以上前)

新型N-BOXの事前情報だけでは判断出来ませんが、ホンダ車に関して後期型フィット以降のZR-Vのガソリン車などアイドリングストップ機能が非搭載になってきています。

ZR-Vの記事で関係者のコメントにホンダの非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです。

ただ、カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません。

書込番号:25377844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/10 16:10(1年以上前)

アイドルストップ有り無しはディーラーに聞いてみたらどうでしょう?
ダイハツは有り無しを選択できる車種がありますね。

書込番号:25378059

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 16:12(1年以上前)

>kmfs8824さん


「ホンダ車に関して後期型フィット以降のZR-Vのガソリン車などアイドリングストップ機能が非搭載になってきています。

ZR-Vの記事で関係者のコメントにホンダの非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです。

ただ、カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません。」

とのこと。

「非電動エンジン車は今後アイドリングノンストップに戻していく方向だそうです」

「カタログ燃費が重要視される軽自動車のN-BOXに関してはその流れに反する可能性も否定できません」

このあたりですが、アイドリングストップをやめてい流れなのか、
最初はやめる流れだったのが、アイドリングストップするように戻すという話ですか。
どこか間違ってませんか。

書込番号:25378061

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 16:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
すみません。
私の読み間違いです。
アイドリングノンストップと書かれてますね。
読み間違いでした。
失礼いたしました。

書込番号:25378062

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 16:31(1年以上前)

>kmfs8824さん

私の読み間違い恥ずかしく思いますが、

「非電動エンジン車」
ググっても、ぴったりの言葉出てこないです。

「アイドリングノンストップ」
これも、ググっても、アイドリングと、ノンストップを、二つの言葉をくっつけたような内容で、
ぴったりの言葉出てこないかな。

これは、ホンダ担当者が、説明の中で使われてるのでしょうか。

私の浅学では、聞いたことなかったので、これから広まる言葉か、
ご教授いただけないでしょうか。
非電動エンジン車ですが、意味は分かりますが、なんか違和感感じます。

書込番号:25378070

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 16:56(1年以上前)

>kmfs8824さん

記事ありました。確かに記載ありますね。

失礼しました。

https://www.webcg.net/articles/-/47754

書込番号:25378089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/10 17:32(1年以上前)

新型はWLTC平均燃費が0.1km/Lから0.6km/L改善されてます。

これからすると、間違いなくアイドリングストップシステムは装備されております。

もし無ければ燃費は10%程度悪化するはずですから。

書込番号:25378125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/10 18:15(1年以上前)

液晶メーター

シフトレバーの左にグリーンのエコスイッチ

>jat896さん

液晶メーター左側にエコモードの表示と、エコスイッチが装備されていますのでアイドリングストップは出来るはずです。

去年、乗り換えたばかりですので、早くて来年、遅くとも車検前には乗り換えたいです。

ターボはカスタムにしか無いのは残念です。

ノーマルのターボに乗っていますが、乗り換え前のノーマルに比べると抜群に良く走ります。

2枚の写真は、https://www.webcg.net/articles/gallery/48664 こちらから転載です。


書込番号:25378164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 18:23(1年以上前)

何も知りませんが、


「液晶メーター左側にエコモードの表示と、エコスイッチが装備されていますのでアイドリングストップは出来るはずです。」

とのこと。

エコモードとアイドリングストップは別物ではないでしょうか。

私は、前ヴェゼルですが、
アイドリングストップ解除しても、エコモードで走ります。
知りませんが。

書込番号:25378178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/10 18:47(1年以上前)

>バニラ0525さん

エコスイッチをOFFにすると、アイドリングストップはしなくなりエコモードも解除されてエンジン回転数が上がり加速して走りに差が出ます。

ハッキリと体感できます。

以前、担当のセールスとエコモードに付いて話しているとOFFにした時燃料の量が増えると言っていました。

書込番号:25378212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/10 19:24(1年以上前)

エコモードは乱暴に言えば少ないアクセル開度でCVTをさっさと高速レシオに送り込むような事をしてるだけで、停止中の出来事(アイドリングストップ)は関係ないですね。

書込番号:25378251

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 21:36(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
私もエコモードと、
解除した時の差は、体感できます。

エコモードがついた、アイドリングストップしない車はないのかなと思いまして。
2つがセットのものか知りませんが。
役割は別物かなと思いまして。

書込番号:25378366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/10 21:46(1年以上前)

スレ主はついてる方がいいのか悪いのかハッキリしなよ。
そこからだろ

書込番号:25378378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/10 22:26(1年以上前)

ZRVガソリン車は、
アイドリングストップ機能ありません。
ですが、エコンモードってあります。
エコボタンではないみたいですが。

書込番号:25378418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2023/08/11 14:16(1年以上前)

ECONスイッチがあるなら、現行型と同じ動作かもしれませんね。

でも、アイドリングストップ機能省かれていた方が喜ぶ人結構いるんじゃないかな。

書込番号:25379130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2023/08/12 20:45(1年以上前)

アイドリングストップないほうが、有りがたいです私は。

書込番号:25380606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jat896さん
クチコミ投稿数:123件

2023/08/12 20:56(1年以上前)

遅くなってすみません、わたしはノーマル乗りですが、アイストキャンセラーでオフにしてます。
ですので出来れば非搭載の方がいいです。
みなさんのご意見を拝見させて頂きましたが、細かな仕様までは公開されてないのて、現時点で確定的な事は分からない感じてすかね。

搭載していても良いのですが、機能を解除できるようにして欲しいですね。メモリー機能付だと更に助かります。

書込番号:25380621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2023/08/12 21:25(1年以上前)

ない方が良いのですね、了解しました。

確かに、毎回アイストオフボタンを押すのも面倒だし、キャンセラーをつけるのも余計の出費ですよね。

書込番号:25380659

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

N-BOX GLに乗っています。
カスタムと駆動面、エンジン的に違いがあるのでしょうか?

書込番号:25354702

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/22 14:28(1年以上前)

馬力もトルクも同じ最大値なので、変わらないでしょうね。

見た目の違いですね。

書込番号:25354722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2023/07/22 14:52(1年以上前)

エンジン(動力系)やトランスミッションを含めた駆動系はカスタム、ノーマルともに共通です。

カスタム系はターボに15インチ仕様が設定されている関係で、通常のN-BOXと比べドアの遮音材が多く装着されてるようです。

書込番号:25354744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/22 18:22(1年以上前)

>sazanka77さん
仕様上は全く同じになります。実用性ならノーマルなんですよね。

カスタム系はエクステリア・インテリアの実用性以外の部分が豪華になっているだけです。
LEDライトが増えたり、加飾パーツが増えたりしています。
シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)やリアのエアロスポイラー等が分かりやすいです。

非常に細かい事を言えば、重量が増えるのでノーマルの方が誤差レベルで走行性能が上かもしれません。

書込番号:25355014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sazanka77さん
クチコミ投稿数:27件

2023/07/22 20:18(1年以上前)

サザエかつおさん
kmfs8824さん
elbaiteさん
elbaiteさん

皆さん、多くの意見指導ありがとうございました。
納得しました、普通車からN-BOX GLに乗り換えた
ものですから、いささか、高速道路の走行に心配でした
なんとか試しに高速走行してみます。
多くの意見指導ありがとうございました。

書込番号:25355142

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/07/22 22:53(1年以上前)

>sazanka77さん

駆動系は無印とカスタムで変わりません。
装備面で、右側スライドドアとサイドエアバッグの装備と価格差は以下のようです。

        GL    GLターボ     価格差
無印     なし    標準装備   199,100円
カスタム  標準装備  標準装備   199,100円

ですので、無印N-BOXはカスタムよりターボ車がお得ということになります。

書込番号:25355355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

リアの跳ねを改善したい。

2023/07/12 13:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

この車について初めて投稿します。

同僚がN-BOXの福祉車両(年式等はまた後日)に乗ってまして、
後ろの(車イスの)住人から『ポンポン跳ねて舌を噛んだ』と言われたそうで。

この手のハイト軽のリア跳ねは、ある程度仕方ないと思うのですが……

何か改善策はあるでしょうか??
N-BOXユーザーの皆様、お知恵をお貸しください!!

二年ほど前に買ったばかりなので
クルマ買い替えは無しでお願いします。

けっこう深刻な悩みです。

書込番号:25341011

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/12 13:48(1年以上前)

「N-BOX 福祉車両 リアサス」で検索したら、「リアのサスが柔らかくて、同乗者が乗り物酔いすると言います。」というのがトップでヒットしました。

まず、同僚の福祉車両の足回りの仕様から調べないとダメみたいです。

書込番号:25341018

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 13:51(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

え〜〜〜〜〜そうなんですね!
真逆の意見ですね!!

やはり感じ方は人それぞれなんだなぁ。

有難うございます!
調べてみます!

書込番号:25341020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/12 14:08(1年以上前)

>jeff411さん

その車椅子の方は別の車に乗った事ありますかね
その車と比べ跳ねるって事でしょうか

多くの車椅子は車のシートより乗り心地が硬いです
椅子自体のクッション性が小さく
車椅子自体のタイヤのたわみを加えても
車椅子自体が乗り心地悪く車椅子上で跳ねたりします
車の跳ねではなく車椅子での跳ねかもしれません

車自体で跳ねを改善する一般的方法は
タイヤの空気圧を減らす
タイヤ(ホイール)のインチダウン
荷物を多く積んで後輪の積載荷重を増やす
それと大事な事は優しい運転をする事

でしょうか





書込番号:25341036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

確か以前は車椅子を畳んで、肩を貸して助手席又は後席に座らせていたと思います。
さすがにソレは体力的にキツくなってきたようで(同僚は女性・車椅子は旦那さん)
N-BOXに替えたと。

ですね。
自分も足の骨折で車椅子の経験はけっこうあるので
クッション性については理解しています。

仰るように、どちらの跳ねなのか確認する必要アリですね!

やはりエアダウン・インチダウン・積載増……これくらいのものですよねぇ。

書込番号:25341050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/12 14:32(1年以上前)

そうだ

あと
タイヤ銘柄



書込番号:25341054

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2023/07/12 14:50(1年以上前)

N-BOXを含む軽ハイトワゴン車のリアサスの突き上げ感の改善は正直難しいです。

>この手のハイト軽のリア跳ねは、ある程度仕方ないと思うのですが……

車体形状が不安定になりやすい車両なので、走行安定性に振っています。
足廻りを硬める方向にセッティングしています。

他社軽ハイトワゴン車に乗ってますが、巷で言うサイドウォールの柔らかい乗り心地の良いタイヤに履き替えましたが改善しませんでした。

足廻りを交換すればある程度改善するようですが、福祉車両はノーマルN-BOXと比べ後荷重が大きいため適合しない筈です。

無い無い尽くしですが先ずはタイヤの空気圧をちょい少なめに調整してみるのも手かもしれません。

書込番号:25341073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ですね。タイヤでも変わりますもんね。

インチダウンは効果ありそう。

書込番号:25341075

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 14:54(1年以上前)

>kmfs8824さん

ですよねぇ……。

とりあえず様子見で空気圧をイジるのが即効性はありそうですよね。
おカネかからないし。

書込番号:25341077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/12 15:02(1年以上前)

>後ろの(車イスの)住人から『ポンポン跳ねて舌を噛んだ』と言われたそうで。

思い付いたところで、

車での移動時に限り、尻と車椅子の間に厚めのクッション類を入れてもらう。
リアのフロアにラバーシート等を敷いてクッション性を高める。(車椅子のタイヤが滑ったりしないよう注意してください。)

かな。

書込番号:25341079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 15:10(1年以上前)

ワゴンRスローパー に乗っています

リアサスは柔らかく作ってありますが
スピードを落とすしかないです

書込番号:25341091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 15:24(1年以上前)

スローパーの場合かならず固定用ワイヤをかけてください

書込番号:25341120

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 15:27(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

 尻と車椅子の間に厚めのクッション類を入れてもらう。
 リアのフロアにラバーシート等を敷いてクッション性を高める。(車椅子のタイヤが滑ったりしないよう注意してください。)

二番目のは、さっきまで衝撃吸収材についてネットで色々調べてました!(笑)
座布団もソレ系のものを敷けば足しにはなりそうですよね!

書込番号:25341124

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2023/07/12 15:29(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

写真有難うございます!
本人に確認してみますね!

書込番号:25341125

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2023/07/12 15:37(1年以上前)

>jeff411さん

「車いす自体にサスは無いのか?」
ってググったら、後付けサスキットを作ってる所ってあるんだね。
いくらぐらいかは知らんけど。

免振車いす 後付免振キット
https://www.mrd-matsuda.co.jp/wheelchair.html

書込番号:25341137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 15:37(1年以上前)

suzuki マツダ系の架装会社で作られたものは
電動ワイヤで絞込ますが

本田がどうなってるかはわかりません 

もしかすると 手動ラッシング で引き絞る(添付写真ダイハツ用)
かもしれません
この場合 人力なので 無駄なく車いすを引き絞らないと暴れます 
車いすの 十字クロス部にちゃんとかけていないと 下へ引けません

書込番号:25341138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 15:48(1年以上前)

スローパーでは 車いす側のサスには期待できません

下部を下にラッシングしますし
手すりに下向きのシートベルトで車いすを固定し
胸ななめのシートベルト も装着します

https://cobby.jp/nbox-slope.html

書込番号:25341146

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2023/07/12 15:54(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ああ、なるほどクルマ自体に車いす及び車いすに乗ってる人自体を保持する必要が有るって事ですね。
良い事を教えて貰いありがとう。

書込番号:25341151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 16:40(1年以上前)

車いすは強固に車体に固定されますので
座席のクッションのみで人員を支えます

ですので けっして 通常速度はださないでください

煽り運転を誘発しそうなくらい 遅くしか走れません

みなさんも バンパーに切れ目のある車が前を走っている場合
温かい目で見守るよう お願いします

書込番号:25341188

ナイスクチコミ!12


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2023/07/12 17:23(1年以上前)

>jeff411さん

タイヤの空気圧はどうなっていますか?
JF3のスロープタイプですよね?
僕の場合は後ろが少し低圧の指定になっています。
但し、僕には柔らかすぎる印象なので前と同じに設定しています。

書込番号:25341240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/12 19:23(1年以上前)

仕事でアトレーの福祉車両に乗ってますが、跳ねる感触を感じた事は有りません
また、車イス自体がはねる?
前の方もおっしゃてますが、車イスを前後で固定するので車イス自体が跳ねることも無いかと思います。
跳ねるというのは、段差での感触ではないですかね?
通常の軽ワゴンと比べても、車重が重くなるのでどっしり感がある乗り心地に感じますが、スピードが出てるとその分反動が?
平坦路では、柔らかく感じ乗り心地は良く感じます。
尚空気圧は高めですが、そのせいで跳ねることも無いと思います。
ドライバーの操作の影響が大きいと思いますが?
私は段差では、多少スピードを落として少しでもショックを和らげる運転に心がけています。

書込番号:25341404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

今朝、600ml分の緑茶が入ったマグボトル、親がパッキンを付け忘れたので、ほぼ全部こぼれてしまいました。表面はティッシュやタオルで吸水して仕事が終わってから、お店あたりましたがどこでも断られました。クリーニングしておいた方がいいでしょうか?匂いやカビが心配ですが、どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:25216954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/10 21:01(1年以上前)

気にしなくてよいとおもいますが
気になるなら窓をあけて1日か2日くらい乾かせばよいかとおもいます
あとリンサークリーナーを使えば少しはましかもしれませんが

書込番号:25216974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/04/10 21:09(1年以上前)

2つのやり方があります。
・リンサークリーナーを使う。
・シート(座面部)を外して生地とウレタンを別々に洗う。
 車は違いますが、過去にコーラ、コーヒーをこぼして2回丸洗いましたw

書込番号:25216984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/10 21:12(1年以上前)

しっかり拭き取って終了。
茶カテキンで除菌もできていいじゃないですか。

書込番号:25216990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/04/10 21:18(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。
リンサークリーナーは、汚れを落とす為でしょうか?
シートは黒なので、見た目は問題ありません。

書込番号:25217003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/10 21:36(1年以上前)

黒なら問題ないかと
あとはよく乾かしましょう

書込番号:25217029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/04/10 21:50(1年以上前)

ありがとうございました、安心しました、

書込番号:25217057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/04/10 21:50(1年以上前)

中に残った水分が気になりますよね。
なかなか乾かないですよね。
ホームセンター等で売ってる乾湿両用の掃除機で吸い込みますか?
1万ぐらいかな?

書込番号:25217058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/04/10 21:55(1年以上前)

なるほど、それは金曜日が有給なのですが、時間が経ってからでも大丈夫でしか?

書込番号:25217065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/11 00:09(1年以上前)

リンサークリーナーは蒸気などを出して吸引する専用掃除機です

書込番号:25217219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/11 08:04(1年以上前)

>masu546さん

無糖なら大丈夫ですよ
濡らしたタオルで薄めて拭き取る
(もう実施済?)
後は自然乾燥で判らなく(気にならない)
と思います

神経質な方なら洗った方が良いかもしれません




書込番号:25217389

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/04/11 08:20(1年以上前)

そうですね、長距離乗って乗り潰すつもりの中古ですし、気にしないことにします。リンククリーナーも、クリーニング代と変わらないくらい値段するし、するなら業者クリーニングですかね。

書込番号:25217398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/04/11 08:27(1年以上前)

ディーラー経由でクリーニングだと7000円くらいと言われました。念の為にしておいた方がいいですかね?

書込番号:25217402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/11 08:56(1年以上前)

リンサークリーナーから蒸気は出ません、水が出てそれで洗ってます同時に吸い込むクリーナーです

書込番号:25217434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2023/04/11 20:51(1年以上前)

サンルーフ開けたまま夕立でずぶぬれになった昔の車はボルト4本でシート外して乾かした記憶があるのですが

「N-BOX シートの外し方」で検索して出たYouTubeを見たら(JF3の運転席)
シート裏の配線とかの外し方が難しそうで自分でやる気はしませんでした(ディーラーの7000円は良心的かも?)
一度視聴されてはと思います

自分ならファブリーズだけでごまかすかなぁ

書込番号:25218167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロック

2023/03/31 01:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

ドアロックについてです。

ステアリングリモコンで設定が変えられるはずですが、現状では走り出すと自動的にドアロックがされる仕組みにしてあります。

だいぶ前からですが、ロックされるときに変な音(キュイ〜ンみたいな)がします。

右からしてくるので、運転席ドアか右スライドドアのアクチュエーターが音を出しているんじゃないかと思ってます。前の車も閉まらなくなったりで動作不良を起こしてDIY交換したことがあるんですが、こういった音が出る症状がある方っていらっしゃいますか?

いつでも鳴るわけじゃないので、Dに持っていったときに鳴るかはわかりません。

いっそのこと交換してくれれば楽なんですけどね。保証期間内ですし。

書込番号:25202463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/31 07:04(1年以上前)

普通ならロックする時は一瞬でガチャ!だと思います。
ロックの途中でどこかが引っかかってロック位置に移動の状態でモーターがずっと作動しているのかもしれませんね。
原因がつかめないことには直すにも直せないのでとりあえずディーラーに出すしかないかと。

書込番号:25202583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2023/03/31 07:22(1年以上前)

症状的にドアロックアクチュエーターの不具合ですね。

ロックしてもモーターが直ぐに止まらない又は異音が出るなど。

古い車ではよくある症状です。

普段のドアロック開閉でも異音は出てるはずですがどうでしょうか?

保証期間内なら交換を申し出るべきです。

書込番号:25202607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/03/31 07:45(1年以上前)

ソレノイドではなくモーター駆動なんですね。

書込番号:25202634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/03/31 13:13(1年以上前)

>チュチェチュさん

うちのクルマも一瞬でロックされ、そのような音はしません。
何らかの不具合の気がします。

書込番号:25202985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/03/31 19:19(1年以上前)

・・・

そうですか・・・

僕のN-BOX+ですけどもう10年11万キロほどになりますが

寒い冬に夕方帰ってきた特にドアロックするときに

たまにキュイ〜〜〜ん?とします。。

その時は気にはなりますけど

あまり気にしていないです。。

最近12ヶ月点検に出しましたけど

バッテリーは100パーセントの能力があります。。

最近の暖かい春になったときは何故か?

音がしないです。

何故なのか?

・・・


書込番号:25203356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/31 20:20(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
お疲れ様です。
ガチャッと閉まるのは問題ないのですが、ガチャッ、キュイーンって感じで鳴ります。それも鳴るときと鳴らないときがありまして、ディーラーに行ったときに鳴るかは分かりません。さっきその音の撮影ができたので、近々最寄りのDに行ってこようと思います、

書込番号:25203431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/03/31 20:24(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
自分でもアクチュエーターの異状だと思っています。ディーラーに持っていったときにこの音が鳴るかどうか……。常に鳴っていれば分かるんですけど。奇跡的に音の撮影ができたので持参して行ってこようと思います。

書込番号:25203440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/18 12:51(1年以上前)

>チュチェチュさん
私のN-BOXも同じ症状が出ています。
納車5年目のJF4です。
スレ主様の言う、「ガチャッと閉まるのは問題ないのですが、ガチャッ、キュイーンって感じで鳴ります。」
が、まさに我が家のN-BOXも同じ動作状況です。
そして我が家では、2年前の初回車検時に症状を伝えて、ドアロックアクチュエーターの交換をしました。
その時担当してくれたメカニックさん曰く、「交換しても、また鳴り出す可能性はあります。」とのこと。。。
そしてその1年後に再発、現在に至ります。
近日中に車検なので、また交換しもらうよう依頼します。
ただ、現状では音がしてもロックが掛からないとかの不具合はないので放置プレーもありですが、
延長保証料を払っていますし、諸先輩方のN-BOXでも音が出ている方がいないみたいなので、
(まぁ、それが当たり前ですが、、、)交換を強く希望したいと思います。
なお、我が家ではディーラーに行って症状を再現しようとしましたが、
担当メカニックさんが「音は聞かなくてもだいたいわかります。ほかにも当店のお客さんで症状が出ていますから。」
と説明していたので、一定数は同じ症状の方がいるのではないでしょうか。
スレ主様の結果報告お待ちしています。

書込番号:25226400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/04/30 23:50(1年以上前)

>ユリガレさん

お疲れ様です。
今日が修理交換予約日でした。

この前、こういった音がするよ?とディーラーに持って行ったときは確認して見るんで……と代車を渡され、後日連絡ありました。

整備士曰く、鳴ったことは鳴ったけど一回だけ。特定ができなかったけど、おそらく右後ろのアクチュエーターがおかしいのかも?との見解でした。これをとりあえず交換してみて……。

保証期間内なので部品を注文して届いたら連絡しますと。

それで、今日の修理後に担当の営業さんから説明されたのは、画像のものを交換しましたと。ただ、もう一点気になるところがあるので、ちょっと乗ってみて何かおかしかったら連絡してほしいとのことでした。

アクチュエーターを変えたのかと思っていましたが、ラッチを交換したみたいです。

音が出るとかの症状では保証にならないって言ってましたけど、どういうこと?(笑)

故障の判断じゃないと無理なのか。

それでですね、ディーラー帰りにホームセンター寄って、再出発した時に「ガチャ、キュイーン」となりました。

「……………………」

直ってねぇ(笑)

なんで、アクチュエーターを変えなかったのか分からないんですけど、またGW明けに電話してみます。聞き間違いかもしれないので、また鳴れば幸いですけどね。

書込番号:25242709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/05/31 21:52(1年以上前)

とりあえず、ラッチを変えると言われて交換。それは違うだろう〜と思いながらも保証交換だからいいっかと思う。交換後の帰り道、ロックされるとキュイーン。当たり前。ディーラーに再び電話。今度はアクチュエーターを変えると言われる。現在、部品待ち。
ありがとうございました。

書込番号:25282184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/06 13:07(1年以上前)

>チュチェチュさん
当方のN-BOXは車検が終わり、その際ドアロックアクチュエーターの交換をしました。
2週間程度乗っていますが、いまのところ異音はしません。
メカニック曰く「保証を適用するには、申請時における我々の作文が大変なんですよー」
と言われましたが、「頑張ってください。」としか、言いようがなかったです。
交換してもらい、精神的に良かった案件でした。

書込番号:25290047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

手動スライドドアが閉まりにくい

2023/03/29 08:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:102件

最近購入して、全体的に満足しておりますが、一点だけ不満があります。スライドドアを電動タイプにはしなかったのですが、閉めた時に閉まりきらずに再度閉めることが多いです。若干閉めるときにコツが要るようですが、やはり閉まらないことがあります。

他のドアが空いてれば閉まりやすいので、閉めたときの圧力で戻ってる感じです。

このようなご経験ある方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25199875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/29 08:29(1年以上前)

私も2020年12月製造のリア手動ドアのGグレードに乗っております。
車の密閉が良いので昔のスライドドアに比べると閉まりにくく、私も最初閉め直しが何度か続きました。
でも直に力加減が分かり、力一杯閉めなくても閉まるようになりました。
直ぐに慣れて、閉め直しが減ると思います。

書込番号:25199895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/03/29 09:16(1年以上前)

スライドドアは横方向ですから車両の密閉度はあまり関係ないですね。
でも窓が開いてると閉まりやすいのなら幾らか関係するのかな?
他社種ですがよく見かけるのが手動だと大変そうとか何回も閉め直しているのを見かけていたので電動しか考えていませんでした。
一番の決め手は、雨天での時リモコンで開けておいて荷物を持ったまま走り込んでた人を見かけた時ですね。

慣れもあるのかな?
スライドさせながら最後は押し込む方向に力加減…

早く慣れるといいですね。

書込番号:25199941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/03/29 10:21(1年以上前)

>あぶそるうとさん

リアの両側とも手動という仕様ってあったんですね。

私はリア両側電動仕様に乗っていますが、電動ドアは手動でも開閉できます。
手動の方が速いので、手動で開閉することも多いですが、閉まりにくいと感じたことはありません。

書込番号:25200041

ナイスクチコミ!5


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/03/29 10:48(1年以上前)

>あぶそるうとさん

私は所有していませんが

購入されたばかりのようなのでスライドドアとあたるゴムもまだ強いのもあると思いますがどこか開けておくと閉まりやすいのであれば気密性も影響あると思います。

あとドアノブの形状が地面に対して平行なのでドアノブを掴んでそのまま平行に移動させようとすると思っているより十分な力を加えられないのかと思います。

商用バンのエブリイなどは縦方向のドアノブとなっており閉める方向に力を加えやすいようになっているのだと思います。
先代のエブリイはN-BOXのような水平のドアノブでしたが現行になりまた縦型に戻したのはそういう操作性があってのことなのかと思います。

使用しているうちに自分の力加減がわかってきたりゴムの馴染みなどで改善されてくるのではないかと思います。

書込番号:25200078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/03/29 10:48(1年以上前)

この車のことは知りませんが、
ご自分の今までの感覚と比べ、ドア閉まりにくいと思うことあります。
新しい車に乗り換えたときに、感じやすいかと思います。
手加減次第と思います。
ゴムの弾力や、密閉度の違いでしょう。
あとは、御自分の体に、力加減を慣らしてください。
この力加減に、ディーラーにクレームつける人もいますが、車によって閉めやすいのや、閉まりにくいのやありますが、
いい車ほど閉まりにくいと思ってます。
慣れだと思います。

書込番号:25200079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/29 12:00(1年以上前)

>あぶそるうとさん

スライドドアでBピラー近くになると室内側へ引き込みます。

またドア周りには密閉性を高める為トリム(ゴムによるシール構造)が付いていますが
これが反発力があり、またドアの開口面積が大きい為総反発力が大きくなります。

室内の圧力を抜くため室内後方下とか空気抜き機構がありますが
特に気温が低い場合とかではトリムのゴム剛性が高くなる為閉まりにくくなります。

これはスライド(手動)ドアの宿命ですが異常ではありません。

書込番号:25200148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2023/03/29 12:43(1年以上前)

N-BOXのスライドドアは軽自動車の中でも気密性高いが故、スライドドアが閉まる最後の一押しが必要ですね。

メインの気密性を保つ為のウェザーストリップとレール下側にもう一つ(レール浸水防止?)ウェザーストリップがあるためと思われます。

経年でウェザーストリップが馴染めば問題無くなるはずです。

書込番号:25200209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/29 12:44(1年以上前)

>mini*2さん

それはスライドドアイージークローザーが付いているからでしょうね

両側手動のGにはそれが付かない

商用バンみたく力入れて閉めるしか無いと思います。

書込番号:25200212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2023/03/29 20:41(1年以上前)

>あぶそるうとさん
シリコンスプレーでも吹いて強めに締めればよいと思いますが。
会社の軽自動車やウチのフリードで手動で締めた事ありますが、結構勢いよく締めないと閉まらないようななってますね。
スライドドアで機密性高いから締まりにくいなんてないなんて聞いた事ないです。

書込番号:25200770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/03/29 21:22(1年以上前)

>コッカー親父さん
慣れで気にならなくなりそうですね。ありがとうございます。

書込番号:25200808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2023/03/29 21:24(1年以上前)

>麻呂犬さん
慣れが必要そうですね。
なんかもしめなおしているのを見てれば。。。
ちょっと電動を選択しなかったのを後悔しています。。。(^^ゞ
ありがとうございました。

書込番号:25200813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2023/03/29 21:26(1年以上前)

>mini*2さん
オートクローザーがない場合は電動が良い様ですね。
ありがとうございました。

書込番号:25200816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2023/03/29 21:30(1年以上前)

>massaaaanさん
>バニラ0525さん
>detour masterさん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
>あかビー・ケロさん
皆様丁寧なコメントありがとうございます。
ネットで検索しても出てこなかったのですが、これは不具合ではないことだということが認識できました。
たしかにゴムの弾力が固いのもありそうです。

久しぶりに掲示板で質問させて頂きましたが、こんなに丁寧に返信いただいて感謝です。まとめての返信ご容赦ください。
本当にありがとうございました。

ありがとうございました。

書込番号:25200819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/29 23:31(1年以上前)

ウインドウをたとえ1cmでも開けてたら閉めやすくなるかと思います。手動スライドを使う予定がある場合はあらかじめ少し開けていたら良いかもしれません。

書込番号:25201014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 09:05(1年以上前)

閉める前に息を吐き出し、閉める瞬間に車内の空気をおもいっきり吸い込んでも無理かお?

ひとりじゃ無理でも、4人でやったらどうにかなりそうな気がするんだ

書込番号:25201307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,815物件)