N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,003物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年5月20日 04:30 |
![]() |
12 | 5 | 2015年7月14日 00:02 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月5日 12:30 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月4日 00:12 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月3日 07:51 |
![]() |
7 | 8 | 2015年3月1日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
久しぶりにN-boxのホームページを見てみたら、マイナーチェンジにより色々と装備が改良されて羨ましい限りです。
リヤシートのスライド機構が一番羨ましいですが、さすがに交換は大事だと思いましたので諦めます。
次に羨ましく感じたのがロールサンシェイドです。簡単に装着できそうに思えたのですが、どなたか装備チャレンジされた方はみえますか?
書込番号:18764841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアの内側から出てくるから、構造自体が違うのでは?
簡単にはいかなそう…。
でも、ドア丸ごと交換なら簡単ですねー。
書込番号:18765273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内張りから別物ですよ
高いお金かけるならできるかも♪
書込番号:18792867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
13年式ノーマルターボssパッケージに乗ってます。
距離は32000走ってます。
一昨日からエンジン警告灯がつきっぱなしになりました。
ディーラーに持って行くとターボチャージャーの排気圧?が下がってると言われました。とりあえず原因が社外のエアクリーナーとスロコンじゃないかと言われ、いまいち原因がはっきりしませんでした。
とりあえず消してもらい、またつくかもと言われ、ついても問題は無いと言われました。
ノーマルのエアクリーナーに戻し、旅行に出かけたのですが、高速を走ってたらまた点灯しました。
加速も問題無く燃費も極端に悪くなったりしてません。
ただ、メーターの色がずっと白いままになってしまいました。
燃費のいい走りをしてる時は緑になるのですが。
だからと言って走行に支障はありません。
警告灯もつきっぱなしです。
連休開けたらディーラーに持って行きますが
この、症状の原因分かる方いませんか?
同じ様な経験された方いませんか?
宜しくお願いします
書込番号:18735746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラの立場から言わせれば、社外品を全て撤去してからでないと
車両の不具合として認められないってことでしょうね。
社外品を逃げとして使うのは常套手段ですが。
次回ディーラに行くなら事前に社外品を全て外してからのが良いです。
>ターボチャージャーの排気圧?が下がってる
1次排圧と仮定するなら下がる要因としてはスポーツ触媒あるいは触媒レスなどでしょうか。
2次排圧なら抜けの良い社外マフラーでも気持ち下がるかな。
電子部品以外の社外品もあるのであれば、それも純正に戻してからでないとディーラは対応しないでしょうね。
書込番号:18735792
4点

>メーターの色がずっと白いままになってしまいました。
これはブースト計(コンパウンドメーター)がある場合は正圧側に寄ってる=大気圧に近い側もしくは過給状態=ですね。
社外品装備に関しては前の方が言う通り、ディーラーで頼むなら元へ戻してみる必要があります。
そしてこうなる原因はエアフロメータ通過後、インテークマニホールドに至る吸気管の途中で外気を吸ってる可能性があります。
。
ただし今まで社外品装備で問題がなかっとしたら現実的には、配管継手部のバンド緩みや配管そのものの亀裂等です。
思い当たる部分を触ってるなら自分で確認ついでに社外品を外してみましょう。
吸気系統をいじってたなら治っちゃうかもしれないし、治らなければディラーへということで…
もし時間的余裕があるなら「ブレーキクリーナ」をアイドリング中に配管付近に手当たり次第かけてみます。
外気を吸ってる場合ブレーキクリーナ(超不燃性)を吸い込むことでアイドリングが乱れます。
この吹きつけた辺りに原因が有ると判断できます。
当然エアクリーナ吸入口(或いはきのこスポンジ)付近は吹きかけてはダメですが・・・
もし配管緩み気味でフルブーストかけたりすると、配管が外れてしまいエンジンが掛からなくなります。
こうなるとお手上げですので!
書込番号:18735971
3点

皆さん
返信ありがとうございます!
社外品といってもエアクリーナーを純正交換品に変えて、スロコンをつけた程度です。
スロコンて関係ありますかね?
エアクリーナーは純正に戻してます。
戻した状態で警告灯つきました。
もう少しエンジンルーム見てみようかと思います。
書込番号:18736321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RGステップワゴンの話ですが、
スロコンを付けていて警告灯が点きました。
ディーラーで聞いたところ、
スロコンを付けるために付けた
フットブレーキのカプラーに噛ませた
アダプター(?)が悪ようだとのこと。
そのままで警告灯は消えたので放っておいたところ、
数日後にアクセル踏んでもほぼ無反応状態に。
スロコン撤去で正常に戻りました。
高速走行中じゃなくて助かりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18740689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
ステップワゴンRG後期乗りです。
先週末から私もエンジン警告灯が点きました。
ディーラーに行きましたが、アクセルなんとかの異常が見られたと診断されました。
めったに起きない不具合だと整備の人は言ってましたが…
同じく車外のスロコンもつけていますが、それも調子が悪かったためその影響もあるかもしれないと、とりあえず外して様子を見てますが…
信号待ちの間とかで車が震えるような感じがする時があるので、どれが原因やら…
書込番号:18964079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NBOXリアシートスライド有用のフロアマットを社外品で探しているのですが、おすすめがあれば教えてください。
<候補ポイント>
・NBOX専用設計
・汚れが落ちやすい、or 目立たない
・あまり安っぽくない
・予算はフロント2枚、リア1枚セットで、できれば1万以内がうれしい
今のところ、候補は「RUZEN 6HOLEハニカム構造二重フロアマット(税抜9,800円)」ですが、リアシートスライドありに対応しているか不明で、問合せ中です。
ただ、おそらくスライドに対応してないと思われるので、他に良いものがあればなと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

マットは商品化は早いですけど、もう少し待たないと難しいですよ
近くに会社があれば、持ち込んで型紙からおこして貰うのもいいですけどね
書込番号:18540415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、ホットフィールドのものは
スライドも対応してますよ。
種類も選べますし自分も購入して
使っています。
書込番号:18541387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
やっぱり、マイナーチェンジ後すぐだと、なかなかないんですね。
購入候補の「RUZEN 6HOLE」はリアシート用を発売予定はあるけど、日は未定とのことでした。
マロンマウンテン34さん
早速「ホットフィールド」の見ました!
なかなか良さそうなのがそろってますね。
スライドシート対応と明記されてるのもあり、安心です。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:18542090
0点

マロンマウンテン34さん
追記ですが、もしよろしければ使い心地を教えてください。
オプションで縁の色も変えれるんですね。
シンプルにいくか、個性的に行くか悩ましいところです。
書込番号:18542106
0点

ゆっか7さん
自分はマドラスレッドをチョイスしました。
理由はツートンスタイルなので内装の赤と合わせただけです。
作りは値段の割にしっかりしてます。
自分は前車から使っていた無限マットも
敷いちゃってますがなかなかいいと思います。画像貼り付けておきますね。
書込番号:18543544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マロンマウンテン34さん
写真まで添付していただいて、ありがとうございます。
無限マットの上にひくなんて、贅沢ですねw
マドラスレッドおしゃれですね〜。
作りも値段の割に良いとのことで、「ホットフィールド」にしようかと思います。
自分のは青ツートンなんですが、デザインはもう少し悩みそうです・・・。
後、せっかくだから、トランクマットも合わせて買っちゃおうかも検討中です。
トランクマットあった方が良いですかね?
ちなみに、メーカーに聞いたら、リアシートスライドに対応したトランクマットは3月中の販売開始予定らしいです。
書込番号:18545412
1点



3月にマイナーチェンジ後NBOX納車待ちです。
納車に合わせてナビを取り付けるのですが、MDV-X701とMDV-L502と迷った結果MDV-X701を購入しました。
そこで取り付けに必要なものですが
@ナビ取付キット NK-H565DE
Aステアリングリモコン取付 KNA-300EX
Bリアカメラ用 RCA013H
以上を購入しようと思うのですが上記のもので間違いありませんか?
マイナーチェンジ後の使用が変わったとのことでナビ取付キットはNK-H565DEになったと思うのですがこちらで合っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

時代にツイテケナイさん、こんばんわ。
自分も3月にマイナーチェンジ後NBOX納車待ちで、買ったものを少し前にまとめたので、
以下を参考にしてもらえればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=18483071/#18533380
※まだ取り付けてないですが、メーカーにも確認してるので、問題ないと思います。
迷ったナビもMDV-X701とMDV-L502とのことで似てますね。
僕はMDV-L502を選びましたが・・・。
で、結論からすると、時代にツイテケナイさんが検討しているもので問題なしです。
リアカメラ用の接続ケーブルは、RCA013HとRCA018がありますが、好みです。
・RCA013H・・・視点切替なし
・RCA018H・・・視点切替あり
書込番号:18539885
1点

ゆっか7さん
有難うございます。大変参考になりました。
とりあえずは問題なさそうなので注文しました。
リアカメラ用の接続ケーブルは、視点切り替えしないのでRCA013Hを選びました。
KNA-300EXは以前、自分の車用に買ったMDV-Z701Wに付属品として付いているみたいなのでこちらを使おうと思っています。
書込番号:18540926
1点



NBOXに下記センターストライプを付けようと思案中ですが、下記が気になります。 @何年もつのか
A下取りに影響あるのか
貼ってあると売りづらいとか
剥がすと、塗装の切れ目が見えて厄介だとか
Bワックスがけに支障ないか
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/exterior/decal_centerstripe/
書込番号:18485694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正なら問題ないかと?
剥がれませんからね
塗装は色が変わるでしょう
査定
純正なら問題無いでしょうけど、センスが無いと下がるかも?
書込番号:18499541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
ディラーにも聞いてみました。
下取り金額が、下がるそうです。
貼った状態を買う人は、少ないので、剥がして売るそうで、再塗装が発生するからだそうです。
3年落ちで、10万円、10万キロだと3万円の差がでるそうです。
という事で、諦めました。相当好きでないとできませんね。
書込番号:18537898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マイナーチェンジ後のSSパッケージの発売時期はいつ頃(予測)になりますでしょうか?
マイナーチェンジ後のN-BOX ノーマルタイプの購入を考えていましたが、またもや内装色の選択肢が制限され、待ちに待ったスライドリアシートが有料オプション扱いだったり・・・
ホンダらしい、顧客ニーズ度外視の組み合わせと価格に意気消沈しております。
1点

・・・
スライドシートがオプションだったとは意外でした・・・
N−BOXのほうが売れているんですね・・・
僕はN−BOX+ですけどヘッドレストがしっかりしていて
そしてスライドはしないですけど後席は広いと思います・・・
スライドドアが手動ですけど不便は感じないですよ(。・ω・。)
Gのバージョンがよく売れているようでよくみます・・・
これも意外です・・・
SSパッケージ待たれてみたらと思います・・・
だいたい半年遅れ?
・・・
・・
..
書込番号:18485123
0点

私も2013年プラスのターボSSパッケージ乗ってますが最初のやつがお買い得度高かったように思います。昨年のは安心パッケージのためか高い印象でした。ドアノブもメッキではありませんでしたからね。ノーマルのターボは右スライドがオプションになったみたいで、SSでついた場合はHIDとでまた高くなりそうで・・・ 恐らくSS発売は5月16日あたりではないでしょうか。
書込番号:18486014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家の最初のSSは5月中旬でした
3月にはディーラーで情報がありました
今年は12月から2月にマイナーがづれた事もありますから、夏頃では?
書込番号:18499562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内装ブラックは昨年モデルも白黒のみでした
初期はどの色でも内装ブラックが目玉でしたからね
スライドオプションは仕方ないと思います
いらない人も多いですから、今回のマイナーチェンジは価格を抑えた形ですね
ノーマルN-BOXはスチールホイールに逆戻りでしたから(笑)
SSはスラッシュの装備からN-BOXに付けて来るような気がします
ハンドルヒーターやシートヒーター
ボタン式パーキングブレーキも付くかなぁ?
書込番号:18499590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、御回答ありがとうございます。
今回のマイナーチェンジで必要性が低い機能が省かれ、無いよりは有ったら便利だと思っていたスライドリアシートは有料オプション…
CMでマイナーチェンジの売りにしているスライドリアシートが標準装備ではなく有料という事に愕然としました。
あまり、マイナーチェンジでの進化やメリットが見出せないでいました。
確かに燃費向上もして改善点もあるのですが、SSパッケージを待ってみたいと思います。
書込番号:18501980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションにしたのは、今のままでもほとんどのユーザーは満足してますから♪
子育て世代では、無い物ねだりで言われてましたけどね(笑)
価格も上がるのでスライド必要で無い人は安い方がいいわけです
書込番号:18510764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N−BOX発売当時のスライドリアシート機能の不採用は、あれば便利で販売数が伸びるだろうけどホンダらしい昔からの一部の顧客ニーズ無視の割り切りだろうと思いました。
N−BOX発売時、スライドリアシート機能なしを理解して購入した人も多数。
リアシートがスライドしない事を驚き、諦めて価格も安い他車競合車に流れた人も多数。
ホンダのマーケティングリサーチでスライドリアシート機能を使用する人が少ないと判断され不採用。
しかし、いざ発売されるとN−BOX最大の弱点とされ、リアシートがスライドしたらもっと販売が伸びたのではと言われてから、早や三年・・・
今回のマイナーチェンジは、燃費向上、スライドリアシート&シートバックテーブル、後席ロールサンシェード等、良い改善点も多く購入を考えましたが、燃費向上以外はこれってミニバン屋と言われるホンダだったらありきたりの機能で発売当初から付いていて当たり前の機能?、と一瞬我に返りました。(凄いありがたい機能ではあります。)
要望に応じて出したスライドリアシートが標準装備かと思ったら、オプション設定でスライドリアシート&シートバックテーブルで32400円(税込)にも驚愕!!
最初から標準装備にしていないがために、後付の開発費や部品代を顧客に転嫁している様に感じてしまいました。
最初から標準設計なら、もう今なら開発費もペイでき、部品代も安くなっていたのでは?と考えさせられました。
逆に価格を抑える為に安易に省かれた機能もあり、今回は購入を断念しSSパッケージ待ちとしました。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18530367
0点

この車、元々価格は高いのですけど、初期型ではシフトポジションの非点灯など、最初は点灯させるつもりで設計していたけど、部品単位でコストダウンをしている部分は多数あります
スライドドアのロールカーテンやスライド機構の追加は、ライバル他社の動向を踏まえての事でしょう
標準装備はいいような聞こえますけど、定価が上がれば、ライバルと比較されます
安心パッケージなど、いらない人にはいらない装備ですからね
コストが上がれば、アルミホイールからスチールへとコストダウン
気にしない人は安い方がいい
拘る人はどうせ社外人に変えてインチアップでしょう?
まぁ、デビューから3年経っても売れている車ですし、そろそろN-BOXユーザーが、初回車検を迎えますから、今の車に不満があって、他社に乗り換えにならないような対策も必要なのでしょうね
書込番号:18530742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,003物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円