ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リース総額について

2012/11/02 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

車のことは全くわからない者です。
どうかお力をお貸しください。

N BOX G・Lパッケージを検討しています。
この車の車検費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
(ノーマルのまま使用する予定です。)
また法廷点検とは有料なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15286247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/02 22:31(1年以上前)

カーリースとは車を借りるだけです 購入とは違い期間が過ぎたら返却する必要があります

で、本当にリースの金額を知りたいのか? 購入する時の維持費も含めて知りたいのか? どちらなのでしょうか?

ちなみにホンダカーリースだと車検や税金や保険や点検代までリース代金に含めてのプランもある様です
http://www.honda.co.jp/HFC/lease/

購入の場合の法定点検は有料です、料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがります(無料なのは購入後の1ヶ月点検と6ヶ月点検のみです 交換部品代金等は別途必要ですけど)

車検代金も料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがりますので一概には言えませんが5万円程度の様です(初回で交換部品が殆ど無い場合)
http://www.kurumasatei01.com/37hiyou.html  参考にしたHP

詳しくある程度正確な金額が知りたいのでしたら、リース又は購入と点検をする販売店で実際に聞いて下さい。

書込番号:15286409

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/02 23:20(1年以上前)

北に住んでいますさん

早速のレスポンスありがとうございます。
表題を修正するのを忘れてました。
混乱させて申し訳ありません。

当方はN BOX G・Lパッケージで5年間のリースを組もうと検討しています。

車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。
※車両本体価格+オプションは取付費込みの低下で算出
※諸費用=税金、自賠責保険、リサイクル法関連費用

この差額に法定点検および車検費用とリース手数料が入っているものと思われますが
法定点検および車検費用がどのくらいのもの知りたくて書き込みました。
法定点検時にはエンジンオイル・オイルフィルターの交換が含まれており、
車検時には、ブレーキオイル・エンジンオイル・オイルフィルター・ロングライフクーラントの交換が含まれています。

車検費用が5万円程度ということであれば、残りが法定点検とリース手数料ですね。
一時的な出費を抑えたいため引き続き検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15286624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/02 23:54(1年以上前)

リースされるとのことですが、
  法人とか商売上の経費処理目的でのリースですか? 個人の使用ですか?
  年間走行距離はどのくらいの予定ですか?

> 車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
> リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。

この金額ですが、5年後の車の価格はどのように評価ですか?
11万円はどちらが安いのですか?

走行距離が多くて、5年の契約期間前に寿命が来た場合と、走行距離が少なくて、5年後の評価価格によっては、損得計算が変わってきます。

銀行ローンを組んで、出来る限り長い返済期間にした方が安上がりになる場合有りではと心配します。

書込番号:15286779

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/03 06:24(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん

レスポンスありがとうございます。

リース契約はまったくの個人です。
年間走行距離などはわかりません。
使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。

残存価格はオープンエンド方式と記載されていますが
具体的な評価方法はわかりません。
11万円の差額は、リース料総額(残存価格を加算したもの)のほうが高いです。

そんなに頻繁に使用することは想定しておりません。
小さい子どもがおり、緊急対策用と考えています。
また、妻にも運転の経験を積んでもらえればと考えています。

銀行ローンで買取のほうが有利な場合があるんですか?
参考になります。
ただ、車検や税金等の一時的な出費を抑えたいと思うと
現状リースしか選択肢が無いような気がしますが、違うのでしょうか?
不勉強で申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:15287454

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/03 09:24(1年以上前)

>使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。

都内にお住まいですか?用途を考えると適時レンタカーを借りて帰省時には普通車のレンタカーを借りられた方が経済的に有利ではないかと思いますが?
所有する事に拘らなければ考慮する価値はあると思いますよ。

書込番号:15287857

ナイスクチコミ!3


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/03 10:03(1年以上前)

JTB48さん

レスポンスありがとうございます。

おっしゃっていただいているように
現在は、帰省を含め適時レンタカーを借りてる状況です。
コスト的にこれが一番だということは理解しています。

車の所有欲もありませんが、
子どもの緊急時対応と、
妻の運転への慣れを目的としています。

適時レンタカーですと、
年間2〜3回しか乗らないので、運転に慣れないままでいますので
強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。
妻もそれに賛成しています。
そこで当該車種の検討を始めた次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:15287986

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/11/03 11:10(1年以上前)

>強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。

そうでしたら購入かリースになりますね。あと残価設定ローンというのもありますが、月々の支払いは少なくて済みますが、総支払費用は他の手段より不利で最終支払い時に幾つかの選択を迫られます。↓
http://www.honda.co.jp/HFC/zankure/

銀行やJAなどに取引がありましたら手続き(各種書類の準備等)は面倒ですが、低金利ローンで購入が宜しいのでは?整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。


車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。

書込番号:15288224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/03 11:36(1年以上前)

JTB48さんが書かれているメンテパックですが、
ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。

http://www.honda.co.jp/ciao/

半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)

書込番号:15288321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/03 20:10(1年以上前)

一般的に5〜6年使用の中古車売価は、新車価格の最低でも半額です。程度良ければさらに高いでしょう。
スレ主さんの走行距離は年間で6,000km位と推定します。
こすれ傷などがなければ、下取り後の売価マージンを差し引いても、5年後の下取り価格は、40万円を下回ることはなさそうです。従って、個人使用の場合リースにメリットはなさそうです。

一度、通常の買い取りの見積、リースの見積、銀行ローンかディーラローンの月々の支払を比較されたらどうでしょう。
ボーナス時期の支払を多くするやり方と、ボーナス関係なく毎月平均支払いを同一にするやり方がある筈なので、このローン支払額に毎月5000円積み立ての比較でメリット計算できるかと。
毎月の積立は、年次点検、車検費用にあてて、一時的な出費増をなくす為です。
初回車検ですが、車に何ら不具合なければ、5万円程度で車検取れます。(但し車検取るだけのもの)
ディーラでも初回車検は7〜8万円程度と思います。

書込番号:15290259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/05 06:49(1年以上前)

レスポンスをいただいたみなさま
本当にありがとうございます。

JTB48さん
>整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。
>車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。

実際の金額のご提示ありがとうございます。
大変参考になります。

ぶつよくこぞうさん
>ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。
http://www.honda.co.jp/ciao/
半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)

URLありがとうござます。
金額についてはディーラーに確認してみます。

ウッカリボンヤリさん
リースではメリットがないですか。。。
我が家の財務省と再度検討しなけれ(笑)
近所のディーラー2店舗に見積りを依頼してみます。


書込番号:15297217

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/05 10:56(1年以上前)

個人ではリース利用は余りメリットがないように思われますが…。

付き合いの有る銀行、信金、信組、農協ではマイカーローンを扱っています。ディーラーでローンを組むより、金利が安いです。
また、日立キャピタルという電機メーカー、日立グループのクレジット会社でマイカーローンをネットで申し込みで来ます。金利も銀行などより、低利です。検索して見てください。

書込番号:15297769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/05 20:37(1年以上前)

潮大福さん

レスポンスありがとうございます。

個人がリースで導入するメリットが少ないとのことですが、
所有欲が無く、資金繰りが厳しい状況ではリースは
選択肢の一つと考えています。

金利の低い金融機関のご紹介ありがとうございます。
検討いたします。

書込番号:15299770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/06 08:51(1年以上前)

5年間だけの支払いしか見てないような気がするのですが本当に良いのでしょうか?
リース期間が切れてやっぱり車は要らないとなれば別ですが、5年間の間で、手放せないような気持ちになった場合どうなりますか?新規で買うのか、リースにするのかわかりませんが、ゼロスタートになります。
最初から購入なら任意保険も事故がなければ年々安くなりますし、6年目からローン代を払わないで済みます。
長い目でみた投資をするつもりで購入したほうが最終的に安くなると思いますが

書込番号:15301856

ナイスクチコミ!4


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/08 05:11(1年以上前)

でかマロンさん

レスポンスありがとうございます。

リース期間終了後は残価設定した金額での買い取り、再リース、他車種への変更が可能です。
A.残価設定した金額を含めたリース料の総支払い額
B.車両本体+オプション+5年分の税金等の合計
で比較しています。
AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれていると考えています。

引き続き検討します。

書込番号:15310419

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/08 08:26(1年以上前)

必要な時だけ借りて使うカーシェアリング会員になられてはいかがでしょうか?

オリックスやタイムズなどが全国で事業展開しています。これだと入会金と月々の会費、使ったガソリン代だけです。車のメンテナンス費用は一切掛かりません。

書込番号:15310733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/08 20:46(1年以上前)

もしよろしければ、リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開できますか?指摘があれば、スレ主さんにも良いし、こちらとしてもリースの情報を得られます。よろしくお願いします。

書込番号:15313083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/11/09 08:31(1年以上前)

上記、でかマロンさんの書き込みのように、
  リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開で、もっと詳細意見、情報が
  得られるのではないでしょうか。

> AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれて、、、

  スレ主さんの場合、走行距離が短いですよね。10000km/年未満と推定
   車検代は、7万円、
    初回車検での交換品は、ワイパー、オイル、フィルタ等消耗品程度と部品交換無いはず。
   年次点検36000(1年、2年、4年の3回x12000円)と考え、ほぼ同額。
    オイル、フィルター代金がさらに必要(と言っても、一回5,000円程度)
    車購入時の交渉でオイルは只になるか、安価交換もあり得る

書込番号:15315056

ナイスクチコミ!3


スレ主 放浪中さん
クチコミ投稿数:66件 想うがまま 

2012/11/10 05:39(1年以上前)

レスポンスをいただいているみなさま。
ありがとうございます。

潮大福さん
カーシェアリングの情報ありがとうございます。
基本的に予約制のカーシェアリングでは目的である子どもの緊急対応というのが困難かと思います。

でかマロンさん、ウッカリボンヤリさん
具体的な金額の提示はご容赦願います。
具体的な金額でご指摘などいただければよいのでしょうが、
当方の経済事情をあまり表沙汰にはしたくありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。

正式契約はまだですが、リース会社との契約を前進させています。
個人でのリースではメリットが少ないとのご指摘は十分理解しましたが、
仕入先ディーラーとの値引き折衝をしていただいたり、
その他いろいろと親身になっていただいています。

いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:15319153

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/10 13:44(1年以上前)

放浪中さん

子供の緊急対応が頻繁にあるとは思えないですが…。

カーシェアリングPC・携帯・電話で24時間予約可能、予約して3分後から利用可能ですよ。

http://www.orix-carshare.com/campaign/121001/

http://timesplus.jp/

書込番号:15320508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/11/10 13:55(1年以上前)

>予約して3分後から利用可能ですよ。

可能というだけで必ずしも空いている車があるとは限らないでしょう。
そもそもスレ主さんは、諸状況からリースを選択されているのに
なぜ否定的なレスばかりするのか疑問です。

書込番号:15320555

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テールレンズ内の水滴

2012/10/09 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

曇り

別角度から

洗車後をすると写真のように左側だけレンズ内が曇ります。
が、数時間すると蒸発します。ランプ切れで交換したと言う話は聞きますが
こういった状態で交換された方はいますか?
洗車の際は高圧噴射機等は使用していません。
これが原因でランプ切れが起こらなければいいんですが…。

書込番号:15182531

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/09 21:03(1年以上前)

こんばんは
今の時期になりますと、外気温度差によって結露が出やすいです。
これによってランプ切れなどの心配は皆無ですが、ソケットとの接触不良が発生することは
考えられます。

書込番号:15182626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/10 00:13(1年以上前)

このテールレンズの水滴はテールランプ内にに水が浸入したものです。
これが良くなることは有りません。
今のうち新しいうちに交換をしてもらう事です。

書込番号:15183649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2012/10/10 13:09(1年以上前)

ホンダによくある防水(シール)不良、欠陥品です。
保障のある内にお取替え。
取り替えてもらったら、高圧はちょっと嫌なので水道水でいいから思いっきり水を掛けてテストしてくださいね。

書込番号:15185358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/10 20:29(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
来月で半年点検なのでそれまでにはディーラーに
持ち込んで相談します。
交換ができたらまた報告します。

書込番号:15186751

ナイスクチコミ!0


スレ主 つの丸さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/15 07:46(1年以上前)

ディーラーに持ち込んでみました。

結果としてはシール不良と事で交換になりました。



書込番号:15206163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 智琢さん
クチコミ投稿数:42件

先日N BOX購入し、納車を待っている状態ですが、納車後にETCを設置する予定でいます。

今までつけていたETCはスイッチを途中に入れて電源のONOFFをできるようにしていました。
(1年に高速に乗るのが2−3回なので)
今回のN BOXも同じようにしたくて、購入予定のディーラーに行って
今スイッチがついていないダミーのふたがついているところにつけれるONOFFできるスイッチを購入できないか聞いてみましたが、(違う用途用でも、オンオフ出来ればと思いまして)
オプション用品用の小冊子を出してきて「載っていないのでありません」とのことでした。

以前の車はダミーのふたにカッターで穴を開けてエモーンのロッカスイッチを取り付け
使用していましたがダミーのふたが傷だらけになってあまりきれいに仕上がりませんでした
うまく穴が開けれたら問題ないのですが、傷だらけのスイッチは新車には悲しいので、

このダミーのふたがついている部分にピタッとはまるスイッチか、ダミーのふた(自作して傷だらけになったときのために)を購入したいのですがどこかで購入できないのでしょうか。
写真はネットで説明するために探してきたものなので何かスイッチがついていますが、
実際に購入する車はどちらかにダミーのふたがついていたと思います



書込番号:15095693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/20 21:49(1年以上前)

ダミーの蓋も単品購入できないのですか?

蓋を外して、万力とかで軽く挟んで、ポンチ、先端の鋭いキリとかで位置決め穴を付けて、ハンドドリルとかで穴あけ。 後はリーマーを使って、適当なスイッチ固定穴サイズまで拡大。 リーマーは軽く押しながら開けていく。

何を、どうしたら・・・傷だらけになるのか? 自分の行った加工手順を書いたほうが回避方法をアドバイスしてくれるかも?

書込番号:15095904

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/20 22:01(1年以上前)

整備マニュアルに品番が記載されていれば、ネジ1本からでも取り寄せは可能。

オプションカタログとか持ち出してくる無能は無視して別の人に聞こう。

書込番号:15095976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/09/20 22:18(1年以上前)

>後はリーマーを使って、適当なスイッチ固定穴サイズまで拡大。 リーマーは軽く押しながら開けていく。

ロッカスイッチは角穴を開けないとなりませんから、リーマーは使えません。

きれいに開けるには、穴のサイズよりちょっとだけ小さい四角を書いておいて、それにそって小さい丸穴をぐるりと開けていきます。
電動ドリルやドライバー・ドリルがあると楽です。
丸穴をニッパーやカッター、糸のこなどで切って角穴にします。
カッターやヤスリでスイッチが嵌まる大きさまで広げます。

回りに傷をつけないよう注意することは言うまでもありません。

書込番号:15096112

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/20 22:54(1年以上前)

簡単ですまずはダミーカバーに会うミニトルグSWで穴を開け対応できますし。
それかエーモン工業て゛SWを検索して見て下さい。
その中に貼り付けプッシュタイプSW 1559・1620・1621・1622が有ります。
これはダミーカバー上にに張り付けることが出来ます。
そのSWの大きさも確認して下さい。
どこか別の場所に張り付けることができます。

書込番号:15096390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/20 23:17(1年以上前)

オプション冊子には載ってないでしょうね。
でも、サービスマンに言えばダミーカバーくらいは簡単に取り寄せられるでしょう。

あと、穴の開け方ですが・・・
まずマスキング用の紙テープでカバーをしてから開けたらいかがでしょうか?
マジックで紙テープ上に寸法を書き込んでカッターで切り取ってから穴を加工すると多少でも傷防止になります。
丸穴だとドリルで紙テープが剥がれますから意味が無いですが・・・

書込番号:15096539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/20 23:29(1年以上前)

図示されている部分には、何かしらオプションのスイッチが付くのではないですか?
そうでしたらそのスイッチは単品購入が可能なはずです。
スイッチその物は、オンオフさえできれば何のオプション用でもかまいませんから購入しましょう。コネクターも付いていると思われますから、コネクターを切除して、ETCの電源線を繋いでオンオフできるようにしておけば、妙な改造をするより遥かにスマートです。

書込番号:15096624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/21 05:17(1年以上前)

自分はプラスチックに穴を開けるケースで、ある程度の大きさだと
最近は半田ゴテで溶かす方法を、もっぱら使ってます。

これだと、削りかすや傷が発生しませんし
バリが出ても温かいうちだと簡単に取れますので。

あと、スイッチ付きの増設アクセサリーソケットを使い
ETCの電源コードにアクセサリープラグを取り付ければ
面倒な加工をせずに済むと思いますが。

書込番号:15097473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/21 06:32(1年以上前)

図示されている個所のスイッチはVSAとHIDのレベライザーかと思います。
レベライザーはHID付き車両にはないので当然目隠し用蓋が付いております。
なので、単品で取り寄せ可能ですがパーツリストをPCで見て発注する必要があります。
OPカタログなんぞ論外ですよね。

スイッチ加工はみなさん書いておりますが、マスキングと無理な力を入れないことにつきます。
切れのいいドリルと切れのいいカッターで十分加工可能です。
カッターの扱いに慣れていなければ「Pカッター」と呼ばれる刃先が角断面のものだと綺麗に仕上がりますし、溝を掘る感じで加工できるので力も無駄に入れずに加工できます。
あとは、ホットカッターと呼ばれる半田ごてに刃先が付いたもので溶断するのもありです。

ドリルの扱いが得意なら、切断線に沿って複数穴を開けてカッターで穴をつないで切って、やすりで仕上げる方法もあります。

書込番号:15097572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/21 06:45(1年以上前)

>実際に購入する車はどちらかにダミーのふたがついていたと思います

ホンダのHPで取説を確認しましたが
スレ主さんが画像で示しているスイッチは
マニュアルレベライザーとVSAスイッチですね。

N BOXはハロゲンなのでレベライザースイッチは省略されてませんし
VSAは全車標準装備のため、そもそも空きがないと思いますが。

最初から標準用のスイッチで埋まっていれば
オプション用のスイッチが付かないのも頷けるので
「載っていないのでありません」は間違ってないかと。

それとも、購入したのがN BOX+のHID装着車かカスタムなのかな?

書込番号:15097594

ナイスクチコミ!0


スレ主 智琢さん
クチコミ投稿数:42件

2012/09/21 10:41(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました。
CBA-CT9Aさん有難うございます。一度修理の方の人に問い合わせて見たいと思います。

加工の方も参考になりました。当方は工具箱に有った電動のドリル直径3mmで大体の大きさの外形にポツポツ穴を開け、カッターで削りながら穴を繋げヤスリでバリをとっていましたが、硬いので何箇所かカッターでスパッと傷をつけてしまっていました。
万力や、ポンチ、マスキング、半田ごて、ホットカッターなど、皆さん準備されているんですね。
思いどうりのスイッチが手に入らなかったらためさせていただきます。

有難うございました

書込番号:15098268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンから白煙!?

2012/09/18 07:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:20件

高速走行中にエアコンが全く効かなくなり、無臭の白煙(蒸気?)が出てきました。同様の症状のかたおられますか?

ECONスイッチ OFF
回転数 7000(1分程度走行)
上り坂
エアコン LO
送風 MAX

書込番号:15082832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/18 08:29(1年以上前)

今時の新車には珍しい現象ですが、エアコンの冷媒管が凍って出る冷気ですね。
低速域で冷蔵庫の霜の様に氷が付きそれが送風されて白い無臭の煙に見えます。
走行条件(7000rpm出上り坂)でエンジン負荷とエアコン負荷とダブルで条件が重なったのでは?
基本故障ではないと思いますが一応ディーラーに報告されては・・・
因みにN/BOXはターボ車以外は車重が有りすぎてパワーが足りない感じがしました。

書込番号:15082978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/18 08:59(1年以上前)

今時珍しい状況ですね。
起こりえないとは言えませんがクーリングユニットにエアコンブロアよりの送風が
低いときよく起こりユニットが凍りつき風が出にくくなり弱い風量が白い冷気になって
出ます。エアコンの冷えを強くして風量は最少にした場合よく起こりました。
クーリングユニットについている温度センサーは冷えだけの設定でにユニット&風量までは
コントロールできなかったようでした。
こういった場合エアコンスイッチを切って暫らく氷が解けるのを待ってエアコンスイッチを入れればまた正常に戻ります。
高速では温度コントロールは冷えはあまりいりません、風量はすこし強めにコントロール
する事です。
うまく説明できなくてすみません。

書込番号:15083069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2012/09/18 09:27(1年以上前)

おそらく高回転がひとつの要因だと思いますが、その車冷房は良く効くんじゃないでしょうか。

冷房はエバポレーターと言う部分を冷却して空気がこの部分を通ることにより冷却して送り出します。

エンジン高回転で相当エバポレーター温度が下がったようですね。
エバポレーターは温度が低すぎて空気中の水分は霜として付着、空気が通り難くなり風量が低下温度も相当温度の低い風になります、最後には窒息状態で風量は出なくなったりします。
そして出口の温度差の影響で冬の吐く息状態みたいに見えます。

風が出なくなった時の対処は冷房を止めて送風のみで30秒ほどで回復するはずです。
 

書込番号:15083148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/18 23:54(1年以上前)

>無臭の白煙(蒸気?)が出てきました。

その白煙はどこから出てきましたか?

その後もエアコンは効きませんか?

走行は続けられました?

書込番号:15086966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/09/20 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。
一度Dにも言っておきます。

書込番号:15092810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイバーナビ車載カメラ取り付け方法

2012/09/04 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:4件

nboxに、サイバーナビの車載カメラを、取り付けたいのですが、フロントガラスの角度あり、ターゲットスコープが、うまく機能しません!カメラ位置が下側に、向いている状態です!アダプターなどは売っているのでしょうか?教えて下さい!お願いします!

書込番号:15023167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/09/11 18:40(1年以上前)

私は、Nボックスではありませんが、同じようにフロントガラスの立ったクルマに取り付けました。(取り付けたのはVH09です)
その対策なんですが。。。。
1)ガラス貼り付け面に5MM程度金属板で下駄を履かせました。
2)カメラブラケットと貼り付け部ブラケットを、取説とは反対の向きに使いました。
3)貼り付け部ブラケットを一部やすりで削りました。

この3点で、正しくカメラの向きは調整できました。(写真無くてゴメンナサイ)

書込番号:15051478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/11 23:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!自分なりに、色々加工して、取り付けてみます!

書込番号:15052808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車選び

2012/08/25 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

NBOXカスタムターボFFとルークスハイウェイスターとなやんでいます。ご意見お願いします。

書込番号:14980412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/08/25 21:41(1年以上前)

こんにちは。
せめて重視するポイントを教えてください。

書込番号:14980505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/08/25 22:05(1年以上前)

車選びは基本好みだと思います(スタイル、走行性能、等)

実際に実車を見て、試乗して(ターボの試乗車は両方共無いかも?)決めるのが一番です

装備に関しては、NBOXカスタムターボの方が良いと思います
VSA、クルコン、ステアリングオーディオスイッチ、パドルシフト 等

他にはリアシートの使い方ですが、NBOXはリアシートがスライドしない為に荷室の広さが変わらないので後席にも人が座る場合には注意が必要です
その代わり? リアシートを跳ね上げたり倒したりで使える便利さもあります

また、ルークスはスズキのパレットのOEM車なのでパレットSW TSも検討されてはいかがでしょうか?(エアロ等の外観以外は同じ車です)

NBOXカスタムのいかつい顔が気にならないならNBOXカスタムターボの方が満足度が高いかも知れません

後は価格ですね、装備が良い分NBOXカスタムターボの方が高めではあります、値引きもルークス、パレットの方が良いと思われます

熟孝して最良の選択をしましょう、選んでいる時が一番楽しいですから。

書込番号:14980618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/25 22:28(1年以上前)

試乗してみなはれ・・・良いと思ったのを買いなはれ・・・・

書込番号:14980739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/25 22:29(1年以上前)

直感でいきましょう!
出たばかりのホンダは値引き渋いのは確かですね。
個人的にはホンダは後から後から次々とサービスキャンペーンの葉書が来る印象があります。

書込番号:14980746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/08/25 22:34(1年以上前)

本日、試乗してみて、NBOXは出だしが悪いと感じました。カスタムのターボは試乗出来なかったのですが、カスタムのターボならいいのではないかと思っています。ルークスはターボ無しでもまだ我慢ができる感じでした。
値段はルークスが安く、後部座席のシートを前後できるのでいいなと思ったのですが、パワーはNBOXの方があるなと思い、悩んでいます。

NBOXとルークスの長所や短所、個人的にはこちらの方がいいなど、何でもいいので、ご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:14980772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/25 22:41(1年以上前)

相変わらず販売好調なNBOXですが、ココでの雨漏りや○○がサビた〜なんて書き込みを見ると、私なら躊躇してしまいますね。

書込番号:14980813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/26 06:17(1年以上前)

待つこと2ヶ月半、一昨日無事NBOXカスタムターボ(2WD)を納車しました!
私もNBOXカスタムとルークスハイウェイスター(アーバンセレクション)で購入ギリギリまで迷いました。私個人的な感想としまして、走り、装備共断然NBOXが勝っていると思います。最初、車体が重いので、走りはあまり期待出来ないのでは?と思っていましたが、新開発のDOHCターボエンジンは力強くスムーズな加速感でその予想を裏切る出来でとても満足しています。

ルークスハイウェイスターと比べた場合、やはりリヤシートのスライド可否、また各々交渉次第にもよりますが、現状では車体価格の値引き率ではNBOXではあまり期待出来ないと思います。

ただ、ルークスはディーラーオプション品が少ないのに対し、NBOXは豊富なラインナップで魅力的なアイテムが揃っていますよ♪

書込番号:14981821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/08/26 20:15(1年以上前)

大変貴重なご意見、情報、本当にありがとうございました。皆さまの情報を参考にし、最終的にホンダNBOX に決定いたしました。リヤシートがスライドしない点だけが気になりますが、総合的にNBOX と云う結論をだしました。車の内容以外に、納車がはやく、今、契約すれば、9月頭に納車との事でした。一方ルークスは10月末との回答でした。これも決め手の大きな要因でした。みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:14984299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,145物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,145物件)