N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,149物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年8月23日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月7日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月2日 06:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月28日 03:31 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月15日 13:41 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2012年7月15日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


各メーカーもまだ準備が出来ていないようなので・・・・・
@ 出るまで待つ
A 車高調メーカーに開発用車両として貸し出し、無料で付けて貰う
設定外の車両に取り付けるのは・・人柱も覚悟しないと・・・・
それにJF1・JF2とありますが・・・通常仕様もカスタム仕様も形式名称は同じ。
JF1がFFで、JF2が4WDです。
通常仕様は4WDのみフロントスタビ付き。
カスタムはFFも4WDもフロントスタビ付きです。
書込番号:14972488
0点



純正ナビについて教えて下さい。
9月末に、納車予定です。ハードディスクナビを付ける予定ですが、9月は新しい純正ナビが
出る情報はありませんでしょうか?
一部、ナビの値段も下がっておりますし、Nボックス対応の8インチナビも出ています。
長く使いたいと思います。情報をお願いしますm(_ _)m
書込番号:14903774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビは社外品ナビのようなイヤーモデルとして、定期的にはリリースしないですね。
ましてや純正の場合、メーカー及びディーラーでは安全運転推進の立場から、運転中のテレビ視聴は出来ない設定になっています。
それが嫌なので社外品を購入している方が多いと思いますよ。
また、AB・YH・JMSなどのカー用品量販店では納車前のオーディオレス車早割キャンペーンをやっていて、本体と取付費の割引が有り、かなりお得です。
純正ナビを選ぶメリットは余り無いように思えますが…。
書込番号:14905362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
社外品で、8インチナビがあるので、検討したいですが、値引きを考えると純正でしょうがないかなと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14908214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フロントスタビライザーは4WDのみに装備されますのでG/GL共4WDなら標準装備ですね。
書込番号:14884724
0点

リアについては全く書いていないので最初から全車に設定が無いのだと思います(カスタムも含む)。
書込番号:14885907
0点



N BOX Custom GLパッケージ(オーディオレス)を先週契約してきました。
それで、勉強のためここのクチコミを参考のため読ませていただきました。
(雨漏りとか錆びとかテールランプ切れとか色々と不具合があったんですね。錆び以外は現在納車されているN BOXは既に改善済みなんですかね。)
ところで、社外オーディオ取り付けキットに関して質問があります。
ここの書き込みを見ますと、社外オーディオ取り付けキットとして、
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79D
Aホンダ純正オーディオブラケット08B00−TY0−000
があれば取り付けられそうということが分かりましたが、現在では上記2点が1セットとなったらしい
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H80D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H80D.html
だけでよいのでしょうか。
このキットを買えば、他には何も必要ないでしょうか。
また、社外スピーカーの取り付けですが、前車で使っていた16cmのスピーカーを前後4箇所に取り付けたいと思っておりますが、取り付ける際に何か必要となるものはありますでしょうか。
純正のは17cmのようですが、16cmのスピーカーの場合、バッフルのようなものがないと付けられないのでしょうか。
ご教示願えると助かります。
よろしくお願いします。
0点

済みません、一部書き間違いがありましたので、訂正させてください。
正しくは、
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H77D
Aホンダ純正オーディオブラケット08B00−TY0−000
があれば取り付けられそうということが分かりましたが、現在では上記2点が1セットとなったらしい
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79D
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H79D.html
を購入すればよいんでしょうか。
書込番号:14847002
0点

私もカスタムGLオーディオレス,ナビパケなしですが、
日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79Dがあれば取り付け可能でした。
1DINデッキを取り付け予定でしたら1DIN用のスペーサーも必要ですね。
仮にサイズ的に合っていたとしても、取り付けボルト位置が違う可能性が高いので、
インナーバッフルは必要だと思います。
書込番号:14848133
0点

新製品に弱い(悲)さん、
ありがとうございます。
私もナビパケなしですので、NKK-H79DでOKのようですね。
直ぐに購入したいと思います。
>1DINデッキを取り付け予定でしたら1DIN用のスペーサーも必要ですね。
オーディオは1DINですが、ディーラーオプションの1DINの小物入れを買いました。
ここで言われている1DINのスペーサーというのは、この小物入れのことで合っていますでしょうか。
スピーカーの取り付けですが、家に帰ってからスピーカーに同梱されていた部品を調べていたところ、ホンダ車用のブラケット(プラスチックのインナーバッフルのようなもの)がありましたので、これが使えるのではないかと思います。
納車されたら現物合わせで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14848489
0点

ご存知かとは思いますが、カスタムGLバケにはステアリングリモコンがハンドルに装着されています。
取付予定のナビのメーカー・品番がわからないのですが、ステリモ対応ナビなら別売りのステアリングリモコンアダプターを取付る事で、ハンドルのスイッチで音量とテレビ・ラジオの選局が可能になります。
ナビ自体がステリモ対応かはナビメーカーのサイトで確認して下さい。
ステリモアダプターの品番は日東工業の取付キットのサイトに載っていたと思います。
書込番号:14865755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
雨漏りの最新対策(スポンジではなく”レ”形状のゴム)に
交換されている人はいますか?
こちら6月中旬に一度対策したものの(スポンジ)、まだ雨漏りするようで
ディーラーに新たな対策品が入ったら連絡欲しいと言っておりますが、
連絡が来ない状態です。
0点

私は、6月26日に交換しました。
上部はパッキン前側から後部を交換しました。
雨漏りは、無くなりましたが水滴がドアに付着して…開閉時に少し滴り落ちます((T_T))
交換品 は、ダブルで受け口に成っています!!(今回は、スポンジは無し)
フロント側のパッキンは未交換です。
書込番号:14783336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アポロ&さくらさんの情報を元に
ディーラーに問い合わせしてみました。
当初は最新の対策品の話は聞いていないとの事。(本当?)
ネットで既に交換してもらっている人がいることを
言うと、調べてみますとの事で連絡待ち、
その後連絡があって、対策品は出ています。
しかし納期1週間かかるとの事で入荷後に連絡をもらう予定です。
交換したらまた報告します。
しかしなんでサービスキャンペーンもしないんだろ…。
アポロ&さくらさん情報ありがとうございます。
書込番号:14785604
0点

今晩は…
以前ケンちゃんで登録してた者です。
受けが二段階に成ってます!!
見た目は頼り無いパッキンです (*_*)
交換後に雨降りが何度か有りましたが大丈夫でした。運転席と助手席側のパッキンも交換して欲しいが…この対策品で終わり見たいです。((T_T))
未だにホンダ本社からの詫び状も無いし…怒りだけです。(`へ´*)ノ
販売店独自でドアの水滴付着
対策として3ミリ位のスポンジを貼って貰いました…見た目は不細工ですが((T_T))
書込番号:14786086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、テールランプの事でディーラーに行ったところ、ランプに異常がなかったので、そのまま帰ってこようとしたら新しい対策品があるから、交換しちゃいます?と言うので、交換してもらいました。
今回のは、溝があるタイプで、昨夜から雨風が強かったので、今朝、恐る恐る確認したら、雨漏りは、していませんでした。
書込番号:14796862
0点

対策品の交換ができましたので報告を。
"レ"形状へのゴム交換と後部ドアのウェザーストリップ交換を実施しました。
後部のウェザーストリップの交換はこれで二度目ですが形状が違います。
フロントのウェザーは交換してません。前と後ろで見比べると違いがわかります。
また1週間ほど前にフロントドアにホームセンターにあった切り売りのV字型の
スポンジを両面テープで貼り付けて対策してみました。雨漏りの雨はドア側を
伝わって車内に入るのでは?と考えて(車体側ならウェザーストリップがある)
ドア側に貼り付け、様子見していましたが、数回の雨でも平気でした。
後ろも同様にしたいのですが、後ろのドア上部は凸凹しておりますので
取り付けるスペースがない状態です。
こういう対策品がある事は積極的に公表してもらいたいです。
書込番号:14810361
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
本日登録した初心者です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
先月、ポルテからこちらに乗り替えをし今月納車予定です。
そろそろ色々と快適に乗る準備をしようと思っています。
フロアマットは付けたのですが、その上から小さな子供もいるので汚れ防止のため透明のラバーマットを敷きたいのですがオススメはありますか?
後部のは自分で切るタイプのをオートバックスで1000円程で買ったのですが前はどの様なマットがイイか分かりません。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14766364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバックスに、フロント用のラバーマットも売ってますよ。
例えば、こういう物。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4967098590010/
書込番号:14766505
3点

どうもこんにちは。
汚れ防止でラバーというか、ビニールのマットを敷いておられる方は割と多いかと思います。
ただ一点、ご注意頂きたいことがありますので聞いて下さい。
運転席に敷く場合、ビニールマットの固定は確実にしましょう!
この類のマットの底に付いている滑り止めは気持ち程度の効果しかありません。
もし何らかの原因でマットが滑り、その勢いでペダルの奥でぐちゃっと潰れてしまって、運悪くブレーキが引っ掛かり奥まで踏めない…
こういう最悪の事態は簡単に想像できますし、ホント起こってからでは遅いのです。
100均でもマジックテープ売ってますので、それのオス部分を貼って、純正マットにしっかりと固定して下さい。
そこまで…という方もいらっしゃると思いますが、大事なお子さんを乗せるのですから、用心するに越した事は無いと思います。
くれぐれも、ご注意ください。
なお、運転席に敷かない場合は完全にスルーでお願いします。
書込番号:14766599
4点

回答ありがとうございます。
今、ポルテでこちらを使ってます。
でも立体?では無く平らなのは無いんですかね?
書込番号:14766600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
なるほど!ですね。
マジックテープを付けるの良い考えですね。
運転席にももちろん敷きたいので参考にさせて頂きます。
書込番号:14766607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汚れ防止の為なら立体式の方が泥等が拡散しなくて
泥等を捨てる時も楽で良いですよ。
私も子供が遊んできてドロドロの靴で車内を泥だらけにするんで(笑)
対策として敷いてますよ。
ただ運転席は危ないと思うんで止めた方が良いと思うなぁ。
私も敷いてるのは助手席と後席だけですねぇ。
書込番号:14766948
0点

回答ありがとうございます。
そうですかぁ。
今使っている立体のポルテのだとやはりサイズが大きいですよね?
立体がいいんですね。プラスマジックテープですね!
書込番号:14767040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の布マットって
マットがほこりを吸着するので
室内にほこりが舞いにくいです。
でも、ラバーマットだと
マットがほこりを吸着しませんよね。
そういう意味で、土ぼこりが車内を舞うことが考えられます。
マット汚れは、洗えば落ちますが
室内に舞った土ぼこりをふき取るのは
結構厄介だったりしますよ。
書込番号:14767680
1点

回答ありがとうございます。
純正フロアマットって洗えるのですか?
書込番号:14767812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はとりあえず
車からマットを出して
ぱんぱんとはたいてから
水道のホースから水を勢いよく出して
水洗いをしたり
本当はだめですが、洗濯機(7s縦型)を使って洗ったりしています。
洗濯機の取扱説明書によると
洗ってはいけないものになっていますが^^
書込番号:14767876
0点

そうなのですね。
洗った方が衛生面でイイですよね。
毛羽立ち感は無くなってしまいそうですね。
私も汚れた際はやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14767911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロアーカーペットは水洗い出来ますよ。
コイン洗車場やセルフスタンドの洗車コーナーにはマット洗浄機が設置されている所では、機械に通していましたよ。セルフでないスタンドで洗車を頼んでも、カーペットを外して、洗浄機に通してもらっていました。
カーペットは定期的に外して洗った方が衛生的です。
書込番号:14769080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
定期的にセルフで洗って見ます!
書込番号:14769644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,149物件)
-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 94.6万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
19〜795万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 94.6万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 91.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 6.9万円