ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションパーツ

2021/06/09 12:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
2点あります。

1、ドアハンドルプロテクションフィルム
新車購入時にディーラーで付けたのですが、気泡とシワが酷く、納車時に指摘したところ、人肌で擦れば馴染むと営業マンに言われたのですが、全く馴染みません。
これは1ヶ月点検の時にやり直しをお願いできるまのでしょうか?

2.ルームミラーの配線が出ている部分
はめこみのカバー?プラスチックのところのバリが気になります。
おそらく、アドバンスドルームミラーをつけるため、カットしたのだと思うのですが、切り口がボコボコです。こちらは仕方ないのでしょうか。

上記2点、ディーラーに伝えると面倒な客となりますか?軽自動車は普通車より値段も安いですし、高級車でもないので、適当にされてしまうのかなと思い悩んでいます。

書込番号:24179836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2021/06/09 12:29(1年以上前)

クロミSHさん

>新車購入時にディーラーで付けたのですが、気泡とシワが酷く、納車時に指摘したところ、人肌で擦れば馴染むと営業マンに言われたのですが、全く馴染みません。
>これは1ヶ月点検の時にやり直しをお願いできるまのでしょうか?

営業担当者から馴染むと説明があったのに馴染んでいないのなら、やり直しをお願いしても良いでしょう。

>上記2点、ディーラーに伝えると面倒な客となりますか?

フィルムの気泡やシワの状態、及びプラスチックのバリの状態を見ていませんから何とも言えません。

ただ、誰が見てもやり直しが当然と思えるような状態なら、面倒な客とは思われないでしょう。

しかしながら、普通の人なら文句を言わないような細かな不具合なら面倒な客と思われるかもしれませんね。

書込番号:24179871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/09 12:33(1年以上前)

高いお金を支払って買ったクルマなのですから、気になることは担当者に話してみる方が良いと思います。
どうしようもないものは諦めも仕方がないかも知れませんが、せっかくの新車を気になりながら乗り続けるのはいかがなものかと思います。
私なら気になることは言って納得出来るようにします。

書込番号:24179876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/06/09 12:54(1年以上前)

高額な商品を買う場合は
値引き以上に、車の場合は長く付き合うのでセールスマンの人柄、誠実さを重視します
私もN-BOX を購入する時に3店舗回りましたが

セールスマンの人柄で購入を決めています
納車するときに最終チェックをするのは担当したセールスマンです

オプションで取り付けたプロテクションフィルムの気泡とシワを気にしないとは
いい加減なセールスマンだと判断できますね

ルームミラーのバリは写真でもアップしていただければ判断はできます

1ヶ月点検の時に再度指摘して直してもらうことですね
車などを購入すときにはセールスマンの人柄をよく判断してください

●私はオプションで社外品のディスプレイオーディオを取り付けましたが
ステアリングリモコンが使えなくなり、セールスマンに連絡してすぐに確認してくれましたが
社外品のためにメーカーに問い合わせるために時間がかかると言うことで
代車を貸してくれました、その間のガソリンは無料でいいですと言われました
対応はセールスマン次第と言うことです

書込番号:24179912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 13:36(1年以上前)

ありがとうございます。
そのままま納車したということはセールスマンは気にならなかったということなので、面倒な客と思われるかもしれませんね。

書込番号:24179977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーラー側の儲けは微々たるものと聞いて、尻込みしてましたが、電話してみようと思います。

書込番号:24179978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 14:32(1年以上前)

申し訳ありません。
上記はお二方への返信です。
>スーパーアルテッツァさん
>たっちゃさん

書込番号:24180024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 14:39(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
前にお世話になっていた店舗は、営業マンはよくても技術者がダメダメというパターンだったので、今回は整備をしっかりやってくれると評判だった地場資本のディーラーを選びました。

バリとフィルムはこんな感じです。あまりうまく写せなかったのですが…

書込番号:24180030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/06/09 14:59(1年以上前)

>クロミSHさん

画像拝見しました、クレーム入れたほうが良いです

私の20モデルN-BOX JF3 ターボカスタムGLの画像です、参照まで

書込番号:24180057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 15:13(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ご返信ありがとうございます。
きったないですよね!!怒
よくこれでプロと言えたなってくらい酷いなって思いますが、夫は気にならないというので、私が神経質なのかな?と思ってました。

書込番号:24180090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2021/06/09 17:39(1年以上前)

>クロミSHさん
>Tomo蔵。さん
失礼します。お二人の写真同じところですね!
本当にひどいですね。子供の下手くそな工作レベルですね(子供に失礼かもしれません)。クレーム言って当然と思います。
別に成形された部品があるのではないですか?
Tomo蔵さんの写真では、きれいにアーチされてますね。
このお写真を見せれば、反論のしようがないでしょう。両方とも替えてもらってください。
失礼しました。

書込番号:24180293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2021/06/09 19:02(1年以上前)

プロテクションフィルムですが、透明のフィルムですね。表面がしわしわになってるみたいですね。  
熱を加えすぎたのかな? とにかく素人以下と思います。技術者がやってないでしょう。
担当の方と穏便に済ましたいかも知れませんが、
そこで次に購入する方のためにもしっかりクレームつけてください。
失礼しました。

書込番号:24180410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 20:08(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
シワも気泡も入ってます。
納車の時に伝えたんですが、営業マンからコーティングしてるから仕方ないとか、貼るの難しいんですよとか言われました。技術者を庇ってる感じで。一応技術者というか整備の人がやったみたいです。

フィルムの説明を見ると、コーティング前に施行する様に書いてあったので、フィルムとボディの境目の事を言ってたのかもしれないですが…

明日連絡してみようと思います。

書込番号:24180545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2021/06/09 21:13(1年以上前)

失礼します。担当の方がグズグズ言うようなら、上の人、受付の女性でもそのへんに居るスタッフなど誰でもいいので、この2箇所見てもらったら、おかしいと言ってくれる真っ当な方が、一人はいると思います。と言うか、担当に同調する人ばかりなら、その店は、だめと言うか、そんな事はないはずです。
全然気にせずに、言ってください。
こんなので遠慮するのは逆におかしいです。
面倒ですが、頑張ってください。

書込番号:24180640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/17 10:35(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございました!
直してもらえることになりました☺️

書込番号:24192760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2021/06/17 14:15(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
ご苦労様でした。良かったですね。
お役に立てたなら嬉しいです。

書込番号:24193062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EXグレードの座面長の違い

2021/05/24 11:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 shipsonさん
クチコミ投稿数:4件

五味やすたかさんのレビューを見ているとNBOXはソツなく高評価を得られていますが、
1点「座面が短い」という指摘をされており、気になっております。

確かに、カーシェアで借りてみた所、前席・後席ともに膝下が寸足らずな印象を受けました。

カーシェアは最も下位グレードなのですが、EXのシートになると長さがかわるものでしょうか。

書込番号:24152577

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/24 12:05(1年以上前)

気になっているシートは前席でしょうか後席でしょうか
前席の座面長はグレードに関係なく一緒ではないでしょうか
後席はスロープ車は短いかもしれません。

ホンダ車は他社に比べて全車的に短いと感じていますが
軽自動車は車内が狭いので他社と比べて格段に短いとも思えませんが・・・
多分、乗ればなれると思います。

書込番号:24152624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/24 12:28(1年以上前)

上位グレードでも短いと感じているので差はないと思います。

短い理由として2つあります。
1つは見せかけの広さアピール。
写真でも実車でも前席シートの後端と後席シートの先端の間が広く見えるように。

もう1つはダイブダウンさせる為。

後席の背もたれが低い車もダイブダウンの為にってとこですね。
その分ヘッドレストの棒が長い。

書込番号:24152660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

バッテリーステーの右側に白いクリップ【プラス端子クリップ】というものがあるのですが取り外し方わかる方教えてくださいm(__)m

45度ノーズペンチがあるのですがテコの原理で取り外しても良いですかね?

書込番号:24050300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2021/03/29 23:51(1年以上前)

バッテリーロッドボルトに被ってるクリップの事だと思いますが、45°ノーズプライヤーでも外せますし、過去にバッテリー交換した時はマイナスドライバーでこじって外した記憶があります。

あまり覚えてませんが。

書込番号:24050398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/03/30 00:35(1年以上前)

>kmfs8824さん

>バッテリーロッドボルトに被ってるクリップの事だと思いますが。

はい。バッテリー取付金具のロッドボルトに被ってる白い【プラス端子クリップ】というものです。

簡単に外せるやり方などあるのかと、みんカラ検索してみましたが、外れてる画像や取り外しせずバッテリーステーを180°反転してバッテリー取り外ししてる画像などで【プラス端子クリップ】に触れる内容がありませんでした。

できれば無傷で取り外せれば良いのですが・・・

書込番号:24050446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/03/30 14:32(1年以上前)

>kmfs8824さん

先端幅 約2mm位、長さ6.5cmのマイナスドライバーと45°ノーズプライヤーを使い無傷で取り外すことができました。

プラス端子クリップの内側にマイナスドライバーを突っ込み外側に押したまま、45°ノーズプライヤーでテコの原理で上方向に押したところスルッと外れました。

ありがとうございました。

書込番号:24051147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:40件

近々、N‐BOX GL、スズキ スペーシアXのどちらかで新車の購入を検討しています。

先日、試乗してきて気になったことがあったので、N‐BOXオーナーの方、乗ったことがある方の意見を教えてください。

@走行時の酔いについて
乗り心地がよく、振動も少なく、運転していてとても楽しい走行ができました。走行はなめらかでとても快適だったのですが、なめらかすぎて?少し酔いました。少し酔いやすい体質の私には、合わないということでしょうか?もっと乗ればなれますか?酔いやすい方でNBOXを購入された方いましたら、教えてください。

Aスピーカーについて
スペーシアXと比べると、音がこもった感じがしました。運転席、後部座席、どちらに座っても同じように感じました。スペーシアXでは標準はフロントスピーカーのみですが、音のこもりは感じませんでした。(今はスズキの軽自動車に乗ってるので、スズキのスピーカーに音慣れしているから、違和感を感じたのでしょうか?)ホンダ、スズキでスピーカーの音の聞こえ方に差があるのでしょうか?

B信号待ちのエンジン
信号待ち時、ブレーキを踏んでいるとしばらくはエンジンの音もなく静かなのですが、何秒かするとエンジンがかかり始めました。スペーシアでは、ブレーキを踏んでいる間はエンジンが再度かかるようなことはなかったのですが、これはNBOXの仕様なのでしょうか?

C試乗車の燃費
燃費表示が13q/Lほどでした。スペーシアの試乗車の燃費は19q/Lほど。マイルドハイブリットのあるなしで、燃費にこんなに差が出るのですか?あくまで試乗車なので、あてにしない方がいいですか?

全ての質問にお答えいただかなくてもいいので、何かわかることがありましたら、教えていただきたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:22390298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/13 12:14(1年以上前)

自分で運転していて酔うのは、通常は考えられないことだと思います。
体調不良ではないでしょうか?

アイドリングストップの時間は、その時の充電状態やエアコンその他電送品の使用状況で変わります。
ちゃんと同一条件下で比較していますか?

燃費は概してそんなものでしょうが、これもエンジンが温まった後かどうかに大きく左右されます。

いずれにしても、納得のいくまで試乗を繰り返して比較した方がいいですね。

書込番号:22390350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2019/01/13 12:27(1年以上前)

代車で何回か乗ってます。
今現在もEXグレードを代車で借りてます。

@については個人差にもよるのでしょうが、自らが運転していて酔うってのは結構酔いやすい体質なんですね。
それだとすると背の高い軽自動車はあまりお勧めはできません。

まぁ試乗車だと慣れてないってのも原因だとは思います。
たぶん自分の車で慣れてくると酔いも解消する筈です。

Bについてはスペーシアをはじめとするスズキのマイルドハイブリッド車はちょっとばかり特殊です。
始動時にモーターを使用するためクランキングのショックもほぼありません。
スペーシアから一般的な補機バッテリーにエンジン始動を頼るN-BOXに乗り換えると違和感はあります。

Aはわかりません。
Cは各々の試乗車の乗り方乗られ方にもよるので一概には燃費の差があるとは言い切れません。


書込番号:22390382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2019/01/13 13:16(1年以上前)

>araganさん
ご回答ありがとうございます。

酔いに関しては体調不良なども考えましたが、降りてしばらくしたらなおったので、酔ったと思い質問させていただきました。運転する前は、後部座席に乗っていたので、もしかしたらそちらが影響していたのかもしれません。

アイドリングストップの時間は、その他の条件に左右されるということですね。今回は、エアコン、充電もなかったので、同条件かと思います。

やはり、もう一度試乗する方が良さそうですね!ご回答ありがとうございました。

書込番号:22390473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2019/01/13 13:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。

そうですね、酔いは試乗車で初めての運転なので、緊張していたことも影響しているのかもしれません。また、両社のあまりの体感の違いに、体が慣れなかったのもあるのかもしれません。

確かに試乗は、スペーシア→NBOXの順にしました。なので、余計に違いを感じたのですね。

再度、試乗をしてから決めていきたいと思います。

書込番号:22390488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/01/13 14:42(1年以上前)

>おうじぃーさん

@走行時の酔い
もしかすると、標準装着タイヤの問題もあるかもしれません。
ちょっとふらふらした感じはありましたが、タイヤを変更すると
ビシッとまっすぐ走れます。
(個人的に感じた感じ方なので、個人差はあるかもしれません)

Aスピーカー
スペーシアに乗った事がないのでなんとも言えませんが、自分の
車がスイフトです。基本、同じメーカーであれば同じ感じの音なのか
なと思う印象で、これも個人差があるとは思いますが。
NBOXは純正オーディオ、スイフトはカロッツエリアなので、比較は
難しいのかもしれませんが、感じ的に確かに、スイフトの方が
はっきりとした感じ、NBOXの方が丸い感じの音に感じます。
一応同じ音源で音を聞いてみましたがオーディオのせいなのか
スピーカーのせいなのか両方なのか、私の耳がおかしいのかは
なんとも言えません。
ただし、車選びでどうしても音がきにくわなければ、オーディオや
スピーカーは変更することも車を変更するよりは容易だと思われるので
車の性能や好み、求める物で選ばれるのがいいのではないでしょうか?

Bエンジンの再始動。
バッテリーの性能で再始動までの時間が変わると聞きました。
充電の状態や気温、ハイブリッドかどうかの違いなどいろいろ
あると思います。

C燃費
試乗車は基本的に短い距離を一周して終わりという運転が
多いと思われます。
エンジンが冷えている時、寒い時、急加速、発進時はどの車も
燃費が悪いですが、マイルドハイブリッドの発進時のアシストは
わずかでも燃費には貢献していると思われます。
(特に試乗のような運転では)
私の運転で最高平均リッター 24.7まで行きました。(4WD、ターボ)
雪道のアイドリングありでリッター6ぐらいになったりもします。
アイドリングストップが長ければ暖房の効きにも影響はあるかも
しれませんね。

いずれにしても、@、Aはなんとかできる可能性がありますが、
BCはマイルドハイブリッドとそうでない普通のアイドリングストップでは
違いはあると思います。

ご自身が何にこだわって、どういう物がほしいのか、もう一度考えてみた
上で試乗をされてみたらよろしいのではないでしょうか?
最初の試乗とはまた違った目で見れるかもしれないですね。

書込番号:22390627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/01/13 18:02(1年以上前)

@ NBOXは、前席と後席でクオリティが違います。前席の方が金かけて作っています。今度前席に乗ってみてはいかがでしょうか。

A 音がこもった感じとの事ですが、ナビのSRSを設定すると結構変わります。(スピーカーをハイグレードにするのも一つの手)その他音質は好みで設定できます。あと音源もラジオではなくCDやiPodなど高音質なソースを流して下さい。

B ホンダのアイドリングストップはかなり規定が細かく、一つでも規定外になるとエンジンを掛けます。例えば空調をHiとか風量最大にしたとか。以下取説からの引用です。
・運転者がシートベルトを着用していない
・冷却水の温度が低い、高い
・トランスミッションフルードの油温が低い、高い
・エンジン始動後5km/hを超えないまま止まった時
・急な坂道で停車した時
・セレクトレバーがD以外の時
・ボンネットが開いている時
・バッテリーの充電量が少ない時、バッテリーの温度が5度以下の時
・外気温-20度以下または40度以上でのエアコン使用
・エアコンをHiまたはLoにて使用の時
・停車中にハンドルを動かした時
・大量に電力を使用している時
・キャパシタの状態がよくない時

C 試乗車なのであまり当てにしない方がいいでしょう。お客によく見せるために営業がエコドライブ(細工?)している可能性もありますし。

書込番号:22391119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2019/01/13 22:02(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
ご回答ありがとうございます。

購入後にすぐタイヤの履き替え、スピーカーの入替えができればいいのですが、それなりの値段がかかってきそうなので、残念ながら今のところ考えていません。ただスピーカーのことに関しては、後からどうにでもなりそうと念頭に置いて、他の点で比較していきたいと思います。

エンジン及び燃費に関して。
試乗は決められた短いルートを走るというものでした。最近の車はどれも燃費がいいとばかり思い買い換えを検討していたので、今回の数値はショックでしたが、使い方によって差がでるということですね。違うホンダで試乗し、別ルートを走り、そのときの燃費もみてみようと思います。

NBOXのなめらかな走り、なんだか自分が運転が上手くなったかのような錯覚を起こすほど、快適な乗り心地でした。ただ、今まで軽自動車しか乗ってきていないので、スペーシアの乗り心地に不満はありません。燃費や細かい性能をとるか、乗り心地と見た目をとるか、再度試乗して決めたいと思います。

書込番号:22391770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/01/14 03:17(1年以上前)

>i7@2600kさん
ご回答ありがとうございます。

次回の試乗では、助手席にも座り、ナビの設定も触ってみようと思います。

アイドリングストップは、各社規定が違うのですね。こんなに細かい規定があるとは知りませんでした。試乗車での症状が、書いていただだいた中のどれに該当するのはわかりませんが、短い距離だと再始動すると思っておいた方がいいということですね。(信号待ちで停まるたびに、10秒ほどエンジン停車→エンジン再始動がおこったため)

近々試乗に行くので、また報告させていただきます。

書込番号:22392312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fkorosukeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/14 20:04(1年以上前)

昨年購入前に比較し、NBOXを購入しました。

乗り心地←結構大事
NBOXの方が布一枚噛んだ感じでした。
スペーシアの方が路面状況が分かりやすい。
これは乗るにつれて、荒くなってくると思います。
タイヤのせいもあるかと思うのですが、今春、
よいタイヤに交換し再評価をするつもりです。
(今、スタッドレスなので。)

スピーカー←結構大事
NBOXの取り付け位置が大変下の方なので
そうなるのでは?
ただ、純正は音楽を聴くのに向いていないです。
(当方クラリオンに交換済み)
後席はとくによろしくないです。
スペーシアも試乗したとき、良く無かったです。

アイスト←仕様
止まらないときがよくあります。
特に始動してすぐとかはとまりにくいです。

燃費←仕様
NBOXの燃費計は、リセット後の計測があいまいです。
ここ半年、400キロ程度走行して給油していますが、
5%程度の誤差でおさまっています。
スペーシアは分かりません。

参考になればと思います。

スピーカーは持ち込み交換を買うときに言えば、
安く上がりますよ。

書込番号:22394074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/01/15 21:27(1年以上前)

>fkorosukeさん
ご回答ありがとうございます。

あれから、再度試乗してきました。

やはり、運転のしやすさ、乗り心地はNBOXの方がよく感じました。ただ走行時のゴォーという音(エンジン?タイヤと地面のすれる音?風切り音?)がとても気になりました。(スペーシアはとても静かでした)多分それが、スピーカーの音を聞きにくくし、こもっている様に感じたのだと思います。

またアイドリングストップ中、エンジンがかかってしまう症状はおこりませんでした。何が理由だったのかはわかりませんが、それなりの条件が必要そうですね。
二回目の試乗車(別の店舗、別のルート)でも、燃費が14q/L表示だったので、こういう仕様、燃費だとわかってよかったです。

書込番号:22396406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2019/01/15 21:39(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

スピーカーについて実際に聴きくらべて下った>熊(゜(工)゜)ノさん、アイドリングストップの条件について詳しく教えてくださった>i7@2600kさん
をgoodアンサーにさせていただきます。

色々教えてもらい比べた結果、今回は私の中で気に入った点とそうでない点が両極端なNBOXではなく、平均的なスペーシアになりそうです。

どうもありがとうございました。
スペーシアのカテゴリで質問させていただく際は、またよろしくお願い致します。

書込番号:22396435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuki4989さん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/29 20:49(1年以上前)

@走行時の酔いについて。
もう遅いと思いますが、今後購入される方の参考までに送らせて頂きます。私もN-BOX標準タイプ(ターボ)を購入しましたが、運転していて酔いそうになります。私が今まで乗った車の中で一番酷いです。(私はとても乗れません)主様だけの感覚ではありません。車評論家さんもそのように言っています。(下記)乗り味はカスタムと天地の差があると思います。私は残念ながら買ってしまったので、サスを替える予定です。カスタムと値段は20万位しか変わらないのにこの差は酷過ぎだと思います。ホンダさんには改善してもらいたいです。A、B、Cはよくわかりません。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/10/24/301511.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAdXhiZWI5ozryAGwASA%253D

書込番号:24050052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/03/30 12:21(1年以上前)

>yuki4989さん

標準ターボとカスタムターボで、サスペンションが違うのでしょうか?
タイヤぐらいしか違わないように思いますが。
もし、そうだとすれば、カスタムターボの15インチタイヤにすればいいような気がします。

書込番号:24050975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドモニタ−のとり外し

2021/02/22 21:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 護身術さん
クチコミ投稿数:154件

市販のサイドモニタ−を3Mでボディ−に張り付けています。
上手な外し方ありますか?
外すと塗装に跡が残りますか?
車の色は白です。

書込番号:23982658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/02/22 23:41(1年以上前)

>護身術さん

一般的にはホムセン等で売っている「両面テープ剥がし液」 を使えばいいかと思いますが、
安全で無難なのは3M のお客様相談センターに電話かメールして、もっと詳細情報(3Mの
品番や貼り付け箇所等)を伝えてやれば「いい解決法」が見つかるかと思います。

書込番号:23982898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/23 12:53(1年以上前)

>護身術さん

周囲をマスキングして釣糸みたいなもので ゆっくり
剥がせばキズも付きません。

糊跡が残ったら指の腹でこすり落とす感じで落とせます。

指先で擦ると爪先でボディにキズが付くので注意してください。

書込番号:23983765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 護身術さん
クチコミ投稿数:154件

2021/02/23 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
以前コ−ナ−ポ−ルを3Mで貼り、塗装がはがれたと聞いたので不安です。

書込番号:23985117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車と中古どちらがおすすめでしょうか

2020/10/27 15:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

今回、初めて自家用車の購入を検討しています。

当初、中古での購入を考えていたため、中古車サイトを見ていたところ、3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。

しかし、NBOXがマイナーチェンジするという情報があったため、マイナーチェンジ前の新車も検討してみたいと考えています。

私の生活圏には3つの系列が異なるホンダカーズが存在しており、ライバル車のタント等とあわせて、相見積を取った上で値引き交渉した場合、どの程度値引きできるものなんでしょうか?

ちなみにスーパーハイト系でおすすめの車種やモデル(何年モデル)等ありましたら教えていただけると幸いです。

我が家の家族構成は私と妻、2歳半の子どもが1人で年明けにもう1人子どもが産まれる予定です。

車の用途としては土日に買い物や少し遠出するくらいで、年に1度実家に帰省を想定しています。

書込番号:23751329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2020/10/27 15:28(1年以上前)

>ぽておじさん
こんにちは、

>当初、中古での購入を考えていたため、中古車サイトを見ていたところ、3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。

素直な気持ちで、中古車を120〜130万円で買うなら、新車購入したほうが将来も幸せだと思いますよ。
金銭面でどうしてもと言うのであれば、新古車などを考えられたらどうでしょうか。
中古車はおすすめできません。
よくお考えの上購入されてください。

書込番号:23751352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2020/10/27 15:41(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
今の時期(マイナーチェンジ前)でも新車より未使用車の方が安くなりますかね?

中古車をおすすめできない理由がありましたら、よければ教えていただけますでしょうか。

書込番号:23751372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/10/27 15:44(1年以上前)

クルマの購入にどこまで予算が出せるか決めましょう。
N-BOXは人気の軽なので,新車購入して,3年後に乗り換えとなった場合も,それなりに良い査定値が期待できます。
従って,新しい車を費用負担少なく乗ることも出来ましょう。

中古の130万だと,車種を限定しないなら,買える車は色々あります。
軽自動車限定でハイト系に決めてるなら,N-BOXか日産ルークスが良いと思いますけど,新しいのは高価ですね。
ホンダ3系列行っても,値引き交渉は労力と時間がかかると思います。本気出さないと,相手も探ってきますし,売れる車種ですからね。

書込番号:23751380

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2020/10/27 16:05(1年以上前)

値引きに関しては購入される地域による差もあります。

また、インターナビなどのオプション品やメンテナンスパック、グラスコーティングなどのコーティング料金などとの総額にもよります。

知り合いは見積もりでナビや車検付きメンテパック込みで15万円程でした。

結局日産ルークスを購入しました。

>ちなみにスーパーハイト系でおすすめの車種やモデル(何年モデル)等ありましたら教えていただけると幸いです。

N-BOXの直接のライバルである日産 ルークス(三菱ek スペース)、ダイハツタント(スバル シフォン)、スズキ スペーシアです。

この中でのお勧めはN-BOXとルークスですね。

それとモデルチェンジ前のモデル狙いなら中古車扱いにはなりますが、届出済み未使用車なんかも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23751419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2020/10/27 16:06(1年以上前)

>ぽておじさん

わたし個人の考えです。
誰が乗っていたのか、誰がどのように使用していたか分かりませんので中古車はいやですね。

それに、新車で購入したら3年たっても3年ですが、中古車3年を買えば3年たてば6年になります。
3年で、新車金額の約半分で購入するのはもったいないです。

書込番号:23751421

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/27 16:47(1年以上前)

>3年落ちのGL(片側PSD)が120〜130万程度で売られていました。

その価格では中古車のメリットは無いですよ。ましてや初めての自動車購入なら多少値引きは少なくても新車を正規販売店でお買いになる事をお勧めします。また新古車とか未使用車という名称で販売しているお店もありますが所詮中古車です。すぐ乗れるとか上手い事言いますがメーカー保証がそのまま適用されるかは未知です。

書込番号:23751474

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/27 16:48(1年以上前)

軽は新古車が安いから3年落ちの中古車を買うメリットは少ないかな。
新車でもN-BOXなら15万くらいの値引きは狙えるだろうし。
どうしても予算が120万以内で、
中古車ならホンダ車ではフリード前期とかの方がいいかもね〜。

書込番号:23751476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/27 17:47(1年以上前)

中古車を買うのはかなり難しいですね。
不具合があってもしばらく乗らないと気がつかないこともあり
当たるも八卦当たらぬも八卦をある程度覚悟しなければなりません。

車選びは売る時のリセールバリューも重要です。
3年落ちを3年乗ったら殆ど価値はゼロです。
新車を買って3年後にその中古価格と同等なら新車の方が得です。

3年落ちは一番中途半端かと思います。
細々な問題が多くでてくる時期でしかも3年乗ったら殆ど価値がない。
しかも中古車業者から買うと余分なマージンを取られているので本来の価値は買った値段から遠くなる。

中古車を買うなら新古車で問題のなさそうな物。
若しくは3年落ちでも知り合いから下取り価格で譲ってもらうとか、
到底、新車では買えないレクサスLSなどを(古くなれば値落ち幅は大きい)買うとか
軽自動車は壊れやすいけどレクサスなどの高級車は5-6年経っても壊れにくい。
軽自動車はどうしても燃費などを重視するために軽量化(つまり安い部品)を
使うことが多いので耐久性は落ちると思います。
(但し、一端壊れると膨大な費用がかかる場合がありバクチ感満載ですが・・)

とにかく中古車はメーカーと中古車業者の2つにリベートが取られているのでお得ではありません。
中古車を買うなら下取り価格で買えることが重要です。
下取り価格で買えると言うことはいつ売っても損をしないことを意味します。

3年落ちの軽自動車は下取り価格で買えない限り買う気にはなれませんね。
また新車を買うにしてもモデルチェンジ直前は多少安くてもお得では無いと思います。
エンジンや電子系は進化していくので割安感が増えるし旧モデルは
リセールバリューが落ちるので多少安くてもお得とは言えません。

ましてや初めて車を買うならなおさら新車の方が良いでしょう。
良い中古を見極めるにはそれなりの情報と知識が必要です。

書込番号:23751578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/27 17:53(1年以上前)

中古車は割高感がありますね。
経済的に許すなら新車がいいですよ。
自分の好きな色、グレード、オプション等が選択出来るのが魅力です。
中古車はどんな乗り方をされていたのかオイル交換の頻度など分からない点もあるかも知れません。

仮に10年償却としたら3年落ちの中古車だと7年、新車だと10年乗れるわけですから絶対新車の方がいいと思いますよ。

出費できる金額が決まっているなら無理ですが。

書込番号:23751590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/27 18:21(1年以上前)

ぽておじさん

中古は当たり外れがあります。勿論新車もゼロではありませんが、、、。個人的に軽の中古に100万オーバーは、、、。

リスクが有る中古の最大のメリットは安い事ですが、安く無ければメリットが小さくリスクと言う名のデメリットが大きくなります。

一つの提案として3年位で乗換えなら、新車の残クレも良いかと思います。



書込番号:23751640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/27 18:25(1年以上前)

追加

未使用車や新古車の中にお気に入りが有れば一番オススメのプランです。

書込番号:23751647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/27 18:36(1年以上前)

こだわりが無いなら
距離乗るかた(一万キロ以上/年)は新車、
距離乗らないかたは、中古で良いのではないでしょうか。

書込番号:23751681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/27 18:45(1年以上前)

>ぽておじさん

申し訳ないですが小さいお子さんがいるなら軽自動車はお勧めしませんね。それも4名乗車の機会が多いなら尚更かもしれません。
お金も大事ですが、軽自動車の側面や後面から衝突されたら大変な事になるかもしれませんので。
中古車でも良いのでサイドカーテンエアバッグ付きの登録車をお勧めいたします。

書込番号:23751699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/27 19:05(1年以上前)

現在新車で売っている、国産のいわゆる大衆車を中古で買う場合、

・総支払が安い
・すぐ車両が手に入る

この2点が利点です。
つまり、値引きした新車と比べどの程度得か?は知っておく必要があります。

輸入車であれば、低走行の中古が新車よりも圧倒的に(比較にもならないほど)得です。
また新車販売が終了した車種やグレードであれば、もとより新車では手に入らず中古しか選択肢がありません。

N-BOXの中古だと、そこまでのアドバンテージはありません。

また装備については割り切りが必要です。
年式やグレードが同じでも、装備は個体によって異なり、販売店も全ては把握していないことがあります。

その車種によほど詳しければ、年式・グレード・外観やその他色々な情報から判別もできますが、そうでなければ細かい装備は不問に付すつもりでいたほうがいいです。

書込番号:23751746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/27 20:35(1年以上前)

中古車はそれまでの経緯がわからないのでイヤ
どのくらいの年間走行距離が適性かわかりませんが、走行距離に対してのメンテナンスがキッチリできていたのかが、中古車ではわからないし

走行距離が少ない車が中古車では高くなる傾向にありますが、例えば3年で走行距離1万キロとすると、年間で3300キロ、月当たりで考えると300キロ弱になりますが、1日10キロ乗っていたのか、月に1日300キロ乗っていたのかで車の使い方が違いますし
個人的な考えではありますが、低走行でも最低半年でオイル交換したい(しときたい)ですが、3年でも走行距離が少ないからとかでオイル交換してないとか中古車はわかりません
メンテナンスノートが書かれていれば別ですが

予算がどのくらいかはスレ主さん次第ですが、それによっては回答も違ってくると思います

書込番号:23751956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/10/27 20:49(1年以上前)

>ぽておじさん

小さい子供がいると車のなかは汚れまくるので中古車でよいと思います。

書込番号:23751994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2020/10/27 21:54(1年以上前)

>JTB48さん
どれぐらいの価格ならメリットがあるといえますかね?
未使用車でメーカー保証が適用される場合でもやはり避けた方がいいのでしょうか。

書込番号:23752150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/10/27 22:01(1年以上前)

>ミヤノイさん
リセールバリューが重要であることはわかっているつもりなんですが、車って3年とかそんなに短いスパンでみなさんポンポン乗り換えるものなんでしょうか?
買ったことがないのでわかりませんが、短くても5年以上とかで10年くらい乗るのはザラにあるのかと思っていましたが…

書込番号:23752162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/10/27 22:04(1年以上前)

>ラpinwさん
回答ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ないのですが、サイドカーテンエアバッグ付きの登録車でおすすめのものがありましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:23752171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/10/27 22:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
個人的にはN-BOXかタントかなあと思っていたのですが、ルークスがおすすめな理由があれば教えていただきたいです。

書込番号:23752188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,761物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,761物件)